射出成型製造員(経験者)株式会社常磐谷沢製作所
株式会社常磐谷沢製作所
■職務内容 ・安全保護具(ヘルメット)部品の射出成型作業 材料の投入や成型機の操作、金型交換、完成品の検査作業等
- 勤務地
- 茨城県
- 年収
- 300万円~400万円※経験に応ず
- 職種
- 製造技術職
更新日 2024.05.13
株式会社常磐谷沢製作所
■職務内容 ・安全保護具(ヘルメット)部品の射出成型作業 材料の投入や成型機の操作、金型交換、完成品の検査作業等
更新日 2024.05.13
北海道サンプラス株式会社
■ポリエチレン製の原反(大きなシート)の製造・品質チェック・梱包までの、成型品になる前のオペレーター業務に従事していただきます。 【具体的には】1.製造指示内容の確認:原料として使用するペレット(ポリエチレンの粒)を、製品に合せて、どの種類をどの程度の比率で混ぜるか、どのくらいのサイズに加工するかチェックします。2.機械設定:製造指示内容に合わせて、機械を細かく設定します。3.品質チェック:シート状になったペレットは、大きなロールに巻き取ります。チェック項目に沿ってシワ等の確認を行い、問題が無ければ機械から外します。4.梱包:機械から運んだ製品を包装紙で梱包し、商品名ラベルを貼り付けます。【製品の用途】食品を入れる袋や段ボールを縛る紐、牧草を纏めるために使うストレッチフィルム、畑の土を保護するシートなど、様々なものに加工されます。【組織構成】30代~50代迄の12名在籍。業務は基本3人1組で行います。
更新日 2025.06.05
機械・精密機器メーカー
【配属先について】堺製造所 情報システム課製造現場システムの開発やAIを用いた画像検査モデルの構築、ログ、IIoTデータの解析を担当頂きます。【堺製造所 情報システム課について】堺製造所の情報システム部門として所内外での生産活動全般を支えるシステム開発・運用、ネットワーク等インフラ構築・運用を行っています。また、あらゆる活動情報をデジタルデータとして収集し、可視化・分析・自動提案等の二次活用でEMSQDCの革新的向上を続けることができるスマートファクトリーの実現に注力しています。【具体的には】ご経験に応じて下記の業務を担当頂くことを想定しています。■製造現場システムの開発 (C#、SQL Server)■AIを用いた画像検査モデルの構築 (python、YOLO、Databricks 等)■ログ、IIoTデータの解析 (PySpark、Databricks、Apache Kafka、Azure IIoT Hubs等)【仕事の進め方など】堺製造所としてのIT技術の内製化を進めています。開発チームの一員として、技術を調査・検証し、アプリケーション設計・開発を進めていただきます。必要に応じ本社のシステム部門や他工場との技術共有も行います。一部の開発はビジネスパートナーに開発を委託しているため、共同でアプリケーション開発を行うこともあります。入社後は堺製造所内の様々な業務課題に対し、システム開発や新技術適用などの開発分野に特化した専門性を有するスペシャリストを目指して頂きます。【やりがいや魅力】■スマートファクトリー構想を描き、実現することができます。■AIやIIoT等の新しい技術を活用し、製造現場でトライアルすることができます。■技術を追求する場と、現場適用してフィードバックする場を同時に得られる職場です。既存の仕組みに対する理解ももちろん必要ですが、新しい技術を導入する機会も多い為、これまでの経験を活かして新しいことにチャレンジしていくことができます。【募集背景】スマートファクトリー化を推進するためのデジタルデータ管理及び活用基盤を構築し、業務部門と二人三脚で新たなデジタル活用を構想・実現し、発展させ続ける組織を目指しておりますが、現行システムの開発・運用・保守を行っているなかでスマートファクトリー化を推進するためのリソースが不足しているため。・AIやIIoT等の新技術による着想を実現化するための開発力・ベンダーに依存しない、堺製造所としてのシステム ノウハウの維持・継承
更新日 2025.03.18
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】同社では以下の領域を推進、スピードアップさせたく、人員募集いたします。■新技術/新部品の先行開発から現場導入・生産立ち上げ■デジタル技術、Iotを用いた生産準備プロセス・品質改革とスマート工場化【職務内容】・鋳造部品の生産準備業務・設計/金型技術/製造技術の協業による3Dコンカレントで製品形状作成・鋳造後工程まで含めた工程設計・生産ラインを使ったトライ検証・鋳造技術開発(鋳造工法・材料・熱処理)※ダイカスト鋳造/LP鋳造/GD鋳造 いずれかの鋳造工法に従事【やりがい・魅力】同社の発展の歴史は、鋳造技術の進化とともにあります。弊社創業以前からピアノフレームで培われた鋳造技術は、やがてモーターサイクルのエンジン/車体部品へと発展。さらに自動車エンジン部品、マリンエンジン部品と広がりました。鋳造部品の可能性をさらに押し広げ、魅力的な製品作りを期待される領域です。
更新日 2025.06.04
機械・精密機器メーカー
【担当業務と役割】大型船、特殊船向けの舶用推進装置や発電用蒸気タービンなどの溶接工程における生産技術業務をお任せいたします。【具体的な仕事内容】工程設計、製作要領作成、治具設計等業務・溶接ロボットや3Dを活用した生産技術開発業務 等【この仕事を通じて得られること】鋼板を切断し、曲げ、それら部材を組み合わせて溶接する、1枚の板がダイナミックに姿を変えていくのが溶接工程の醍醐味。その手順を考えるのはあなたです。
更新日 2025.06.11
機械・精密機器メーカー
新卒新人の技術部門社員を対象とした、装置の組立に関わる基礎教育をお任せします。安全教育、工具や測定機器の使い方、穴あけやヤスリ掛け等の現合作業実習から始まり、最終的にはテスト装置のバラシ/組立実習 までをお任せします。■オーダーメイドの受注開発機のため、図面から製造工程や手順を読み取り作業を行います。また、顧客要望を満たすための機械の調整業務も重要な業務です。■型番や定番製品などがない一品一様の機械のため、製品の理解よりも、技能講習の講師のような基本的な知識やスキルが求められます。■カリキュラムやテキストは当社にございます。■特に6-11月は熱心な手取り足取りの指導を期待しています。
更新日 2025.04.10
化学・繊維・素材商社
■事業内容:同社は、スイスを拠点に高性能なダイヤモンド材料を展開するスプリングホールディングのグループ会社です。同じグループのPureonおよびVanMoppesの2つのブランドのダイヤモンド研磨材料製品を展開しています。■業務内容:今後の主力製品として注目の新製品の技術的サポート業務を行っていただきます。自身で顧客を訪問して製品の使用方法などを説明したり、代理店に同行しての技術サポート業務になります。品質問題などはスイスもしくはドイツ工場の担当者と協議して、対策レポートを日本のお客様向けにまとめていきます。対象となるマーケットは、セラミックス・ガラス・次世代半導体材料SiC関連になります。すでにいくつかのプロジェクトが進行しており、そのプロジェクトから少しずつ引き継ぎを実行します。■具体的な業務:・受注案件に対してスイス、ドイツ工場と協力しながら納入までのサポート・スイスからの技術者の来日時の営業同行 等■就業環境について:完全週休二日制(土日祝)、年間休日122日と安定就業可能な環境となっております。朗らかで協調性の高い女性スタッフが多いです。また、オフィスデザインも非常にこだわっており、一人一人のスペースも広めに取られています。業務は時間内に効率的に終わらせて取り組むことを重要視しています。■同社について:スイスに本社をもち高性能な研磨関連の製品(ダイヤモンドやCMP関連製品)を扱っています。スイスの本社はチューリッヒから車で1時間程度のボーデン湖の湖畔に位置して、とても風光明媚なところです。日本のお客様を工場に同行してお連れすることもあります。変更の範囲:会社の定める業務
更新日 2025.06.20
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】元町工場にて、自動車生産指示業務などをご担当頂きます。同社生産方式に基づいた日々の生産への貢献を通し共に工場を支える仲間を求めています。【業務内容】・生産指示業務(新車立上げ/設計変更時、技術情報を確認、製造部と現場との調整及び生産指示システムへの入力処理 等)【職場イメージ】・20代~60代まで幅広い年代・職種の方が在籍、活躍しています。風通し良い職場で知恵を出し合い、皆で助け合いながら業務に取り組んでいます。【職場ミッション】・ヒトモノカネのリソーセスを効率的に投入しての競争力あるクルマづくり・工場運営に向けた企画・管理/運営、変革/改善の推進【やりがい】■生産現場に近く、「同社のモノづくり」 を「現地現物」で勉強でき、クルマを作り上げる一翼を担っている、という一体感・製造業の醍醐味を味わえます。【PR】・日常の業務を通し、自部署のみでなく多岐にわたる社内関係部署との関わりも多く、知識・視野の拡大につながります。【採用の背景】より魅力ある安全で高品質なクルマをお客様に確実にお届けする為のリソーセス確保【業務職について】「特定の業務領域」で、高い実務力を活かし、自ら考え、関係者を巻き込みながら業務プロセスを改善する業務となり、勤務地限定(各事業所)にて従事いただきます。
更新日 2025.04.25
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】もっといいクルマづくりに向けた未来の技術の創出を担うクルマ開発センターの中で、クルマの構成部品のコスト競争力を高めることを中心に、様々な活動を企画/推進していく職場です。その中で、企画アシスタントとして積極的な行動力や、アイデア提案力を発揮いただける方を求めております。<業務内容>【業務内容】クルマ開発センター内での様々な技術企画(クルマの商品力向上、原価低減)に対するアシスタント業務【具体的には】・ツールを用いた部品の原価分析、自社の部品図面調査、競合車の部品現物の調査を行い、より安く、より良い部品とするための提案づくり・社内外との打合せ、会議運用、文書作成、情報収集のサポート【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>・基本の職場は本社または在宅勤務。・職場の出社比率としては現状在社勤務5割 在宅勤務5割程度。・企画部署の性質上、設計、工場メンバー等多くの関係者とコミュニケーションを取ることも多く、幅広な知識を身に付ける環境がございます。<職場ミッション> 同社における「原価低減」と「新価値創造」をリードする企画を立案/実行し、もっといいクルマをお客様にお届けするとともに、サステナブルな人づくりを推進する。【やりがい・PR】同社は現在、商品と地域を軸にした経営とモビリティカンパニーへの変革に全力で取り組んでいます。本職場では次世代のクルマ開発全体をリードし、自身が関わった企画を、より多くのクルマへ反映させていくだけでなく、クルマの部品そのものに触れ、部品が持つ機能を学びながら、原価低減アイデアを創り出すなど、クルマ会社で働く実感を強く持てる職場です。サポート業務だけではなく、企画の推進に携わっていただく機会もあり、活躍のフィールドは広く、貢献と成長を実感できる業務です。【在宅勤務】業務の性質上、出社が基本となりますが、上司が認めた場合、在宅勤務可【採用の背景】モビリティカンパニーへの変革に向けて、クルマ開発企画をサポートするための人材を求めています。
更新日 2025.05.23
エネルギー
【応募者へのメッセージ】同社では2050年ネットゼロカーボン社会の実現に向けたエネルギー構造の改革に取り組んでおり、国内で手掛けるパイプライン事業は、主力の天然ガス輸送に加え、脱炭素エネルギーである水素・アンモニアやカーボンオフセット手段であるCCSに向けた二酸化炭素の輸送も見据え、今後も必要不可欠な事業分野となります。エネルギー供給チェーンの主要要素であるパイプラインを安定的・継続的に維持運用するエンジニアの一員として、他のメンバーや国内外の業界関係者と協力してパイプライン事業に携わっていただく方を募集します。【部署紹介(部門の業務概要等)】国内エネルギー事業本部では、直江津LNG基地(新潟県上越市)及び8県(新潟・富山・長野・群馬・栃木・埼玉・山梨・静岡)約1,500kmに亘るパイプラインネットワークによる天然ガス供給事業、直江津オイルターミナル(新潟県上越市)を拠点とした原油・石油製品ロジスティクス事業などで構成されるエネルギーサプライチェーンを構築しています。パイプラインユニットは、上記天然ガス供給事業の内、パイプラインによる天然ガスの輸送(託送供給といいます)事業を司る部署であり、約款に基づくガスの託送供給並びにパイプライン設備の維持/供給管理及び整備計画の策定などの業務を行っています。いずれもガス事業法を遵守することを基本としておりますが、独自の維持管理・健全性管理・供給管理手法の導入や、脱炭素エネルギー・二酸化炭素などの流体の輸送技術の検証や導入検討などの業務も行っています。【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】国内の天然ガスパイプラインは、エネルギーサプライチェーンにおけるコア部門としての役割が期待されており、加えてネットゼロカーボン社会の実現に向け、天然ガス以外の流体輸送にも取り組む必要があります。このことから、天然ガス並びに水素・アンモニア・二酸化炭素などの流体輸送にも対応可能なパイプリンエンジニアを求めています。【職務内容】国内パイプライン事業に関する以下の業務・託送供給に関するガスの受入・供給調整・パイプライン設備の維持管理・健全性管理に関する技術評価・調査・パイプライン設備の整備計画の立案・パイプライン設備の管理・運用・保安に関すること・パイプライン設備の安全・安定操業及び操業効率化に関する技術検討・調査【勤務地補足】※勤務場所は新潟県となりますが、将来的に本社(東京)や海外事業所への異動の可能性があります。
更新日 2025.03.31
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】■担っていただく業務海外拠点(現在7拠点。今後も拡大計画中)へ出向し、海外ディーラに対する工作機械ののアフターサービス力強化業務を担っていただきます。(技術及び語学スキル等に応じて、愛知県刈谷工場にて2年~4年程度本社での支援業務を経験していただきます) <具体的な業務内容> ・ディーラへのサービス支援活動(教育、ユーザ同行技術交流、PR、サービスツールの提案) ・使用環境や動向等のマーケットリサーチ ・新機種開発への要望収集、品質改善提案■将来的なキャリアパス海外拠点への出向は通常5年程度で任期満了後は本人の希望など加味して日本に戻りアフターサービス関連業務(海外支援、補給部品供給体制の運営・改善業務、国内サービス支援(コールセンター、出張修理等)、新規サービス商材の開発検討など様々なキャリアパスがあり、将来的にはマネジメントポストに就いていただく可能性もあります。 また、営業技術部門(金属加工技術サポート、マーケティング等)とのジョブローテーションもあります。■募集背景 産業機器事業は同社グループビジョンにて成長事業と位置付けられており、その達成を目指すべく、海外アフターサービス力強化を担う技術者の増員をします。■職場環境複数のチームが連携してお客様対応を行うため活気のある職場です。また、経験者採用で入社したメンバーも多く、多様な経歴のメンバーで構成されています。【求める人材像】・代理店・販売店・ユーザーとのコミュニケーションをスムーズにとれる方 ・新しいことへのチャレンジ精神旺盛な方
更新日 2024.05.16
人材ビジネス
【期待する役割】人材ビジネスの根幹となる社員教育・研修の企画から運営に関して、社内外の情報収集を基に自らが主体的に提案いただく業務となります。管理職として、マネジメント力を駆使しながら、営業部門との連携、経営層への提案、通常業務の改善や効率化を行って頂くため業務の幅は広いです。【部署について】当部署は、メイテックおよびグループ会社のメイテックフィルダーズに所属するエンジニアのキャリアサポートを行う専門部隊として、入社~配属~定年まで生涯に渡り、エンジニア向け研修機会などキャリアに関わる支援を実施する部門になります。その中でも、入社研修サポートセンターは、エンジニアを志し、新しく入社してきたエンジニアが、人間力・技術力を高め、キャリアアップし続けるための研修を運営する部署になりますので、新入社員研修の企画・運営、配属促進など幅広く業務いただきます。人の成長に関わる業務ですので、非常にやりがいを持って業務いただけます。【業務内容】・メンバーマネジメント・研修講師マネジメント・エンジニア向け教育・研修の現状分析、課題抽出。運営計画の企画立案。・営業拠点と連携したエンジニアの配属管理推進【面接について】面接では 『志向性・人物面 > 経験(専門性)』 にて採用判断を行っております。特に以下の点について重要視しているため、ご経験やエピソード、応募者様のお考えを、面接時に是非お聞かせください。・能動的に周囲とコミュニケーション(チームワーク)を取りながら業務を推進してこられたご経験・ご自身の業務に責任を持ち、困難な状況の中でも粘り強く最後までやり遂げてこられたご経験・上長・役員に対してもご自身の意見を述べ、且つ、状況に応じた柔軟な応対をしてこられたご経験・業務や考えの判断軸が定まっており、これまでの経験、今後のキャリアプランを明確にお話しいただけること・弊社事業内容をご理解頂いた上で、業務プロセス改善等にて、ご自身がどうご活躍を頂けるか、お話頂けること会社の中核となる業務となるため、自身が業務プロセス改革を進めるリーダーである自覚を持てる方を求めています。【キャリアパス】希望によっては採用部門や営業など、将来的に幅広い部署での活躍の可能性があります。
更新日 2025.01.08
人材ビジネス
【期待する役割】若手向けの階層別研修は充実しているものの、よりハイエンドなエンジニアを目指していくための研修を充実させたく、ゼロベースで企画~運用を進めていただきたいと考えております。【業務内容】課長として、メイテックグループのエンジニアに対する人間力研修の企画立案、コンテンツ開発、運用における課題点の抽出~改善~効果検証を行っていただきます。・エンジニア向け階層別研修の企画~運用・チームマネジメント(10名程度)【採用時ポジション】ご経験に応じて、課長または専任管理職(プレイングマネージャー)のいずれかのポジションをお任せいたします。【組織構成】人間力研修課…人間力向上に向けた研修の企画立案、コンテンツ開発 10名のメンバーが在籍【面接について】面接では 『志向性・人物面 > 経験(専門性)』 にて採用判断を行っております。特に以下の点について重要視しているため、ご経験やエピソード、応募者様のお考えを、面接時に是非お聞かせください。・能動的に周囲とコミュニケーション(チームワーク)を取りながら業務を推進してこられたご経験・ご自身の業務に責任を持ち、困難な状況の中でも粘り強く最後までやり遂げてこられたご経験・上長・役員に対してもご自身の意見を述べ、且つ、状況に応じた柔軟な応対をしてこられたご経験・業務や考えの判断軸が定まっており、これまでの経験、今後のキャリアプランを明確にお話しいただけること・弊社事業内容をご理解頂いた上で、業務プロセス改善等にて、ご自身がどうご活躍を頂けるか、お話頂けること会社の中核となる業務となるため、自身が業務プロセス改革を進めるリーダーである自覚を持てる方を求めています。
更新日 2025.01.08
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】半導体分野や自動車分野など、幅広く使用されるフッ素製品を生産する化学プラントの運転管理、設備点検、製品分析などを正社員として、三交替勤務を行いながら当社の製品や製造プロセスへの理解とスキルを高めて頂きます。また、IT/IoTを活用した生産性向上取り組みについても、現場を知るプラントオペレーター目線から改善提案できるなど、モノづくり全般に携わる事が出来ます。■具体的な業務内容化学プラントの原理原則に沿った基礎教育や安全に関するルール教育から始まり、実際の現場オペレーションは先輩社員と一緒に、フッ素化学のプラント運転に関わる技能を学びながら、将来的にグループリーダーや製造グループの専門家(マイスター)、ないしは現場製造チームのリーダーとして活躍頂くことを期待しています。(フッ素化学に関する知識は入社後にOJTで教育致しますのでご安心ください)【使用ツール】DCS、分析機器、PC等【ポジション・立場】入社当初はOJTを通じて、当社製品やプラントに関する知識や経験を積んで頂き、製造チームの中核人材として活躍頂くことを期待しております。【仕事のやりがい】・売上高、生産品目共に拡大している当社でフッ素製品の製造を中心とした化学プラントオペレーション技能を習得し、プラントの運転管理、現場発信の業務改善、品質改善などにも参加いただけます。・また、プラント運転に必要な資格取得も奨励しており、技術と資格の身に着く環境です。・挑戦し続ける事を経営理念としており、製造課題解決に向けては技術部門の協力やバックアップもあり、製造部門からの改善提案が、課題解決に繋がる事例も多い会社です。【同社の強み】・世界No1の空調事業を展開している部門と、それに使用される冷媒ガスの生産を担う化学事業部が同じ会社にあるのは世界にも当社だけである事。・テーマ推進はチームで進めることが多いが、上司との距離が近く、スピーディに判断ができる。・生産性向上や課題解決については、エンジニアリング部門や研究開発部門も参画する為、メカや商品に関する技術向上も図れる。【キャリアパス】・プラントオペレーターとして設備管理や改善活動を通して、チームリーダーや製造グループの専門家(マイスター)になる事も可能。・運転技術の向上に伴い、日本国内の生産拠点以外でも海外拠点への技術指導や新設備の立ち上げへの参画も可能
更新日 2025.06.17
化学・繊維・素材メーカー
【具体的な業務】・特殊合金を用いた板金加工がメインです・製品は精密機器を磁気から守る「磁気シールド」であり、お客様の製品図面をもとに製造します下記工程にてレーザー加工機での加工・型抜き(プログラム作成)の工程を担当してもらいます。<工程程の主な流れ>▼シャーリング マシン(板金の切断機)での材料カット▼レーザー加工機での形状加工・型抜き (新規受注の場合、プログラム作成)▼専任担当者へ熱処理を依頼▼熱処理後の製品を加工▼バリ取り(不要な出っ張りを研磨する作業)▼溶接・組み立て【働く魅力】・職場の過半数が20代~40代の社員が多く、若手~中堅で運営されており、入社年次に関わらず一定の裁量をもって活躍できます。・年間休日121日、フルフレックス制度、在宅勤務可など働き方の多様化を進めています。※基本的には出社を想定しております。・有給奨励日を設け、夏季休暇に有休を取得し9連休、年末年始も有休と繋げている社員が多くフレキシブルに働けます。【同社について】・精密機器・機械に関して、磁気の制御で困っているお客様が顧客です。・パーマロイという合金から磁気制御パーツを作っています。このパーツは周辺の磁気を引きつける力を持っており、磁界の影響を制御することができます。・これによって、半導体製造装置や電子顕微鏡など、身近な製品を作り出す精密機器や、未来を変える先端研究を支えています。・磁気の制御がしたいお客様に対してオーダーメイドで0ベースから調査~納品までを行っています。・世界レベルで見ても競合が少なく、日本では他にできる会社がないため、大手企業や、大学の研究機関などからのご依頼が多いです。・磁気制御パーツは大手が生産をストップしているため、当社には供給し続ける社会的責任があります。・直近は半導体関連企業からの受注が多く、売上の4割は海外となっております。【同社茨城友部工場について】2023年に竣工した比較的新しい工場となります。https://www.ohtama.co.jp/news/230220_news.html主に大きい建屋等の磁気シールドの組み立てや解体等がメインとなります。※八王子みなみの工場同様、小さい磁気シールドボックス等も製造しております。【同社の魅力】・リーマンショックやコロナ等の厳しい状況でも利益が出続けており、1964年の創業以来黒字経営です・参入障壁が高い業界のため、国内では独占状態で業績が安定しています。・就業時間は8時~17時、交代勤務や夜勤がなく、メリハリをつけて働くことを推奨しております。・2023年に新設した茨城友部工場は、最新の空調設備を完備しており、年間を通じて快適な温度で働ける環境です。・持株会制度 有り
更新日 2025.07.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】グローバルに展開する同社製の建設機械に関するサービスマン(整備者)の育成リーダーとして、技術教育に関わる一連の業務をご担当いただきます。具体的には、製品整備に関する教育プログラムの企画・実施、教材・マニュアルの作成、サービスツールの開発などを通じて、整備人材の育成を多面的にリードしていただきます。特に現在は、グローバルでの人材育成強化が求められており、育成体制の標準化とレベルアップが重要課題となっています。その一環として、海外代理店のサービスマンに対する技術スキルの定量的な把握・分析を行い、その結果に基づく教育実施も担っていただきます。今後は、国内外問わず均一かつ高品質なトレーニング環境の構築を目指し、現地トレーナーの育成や教材整備の推進など、グローバルな視点での教育基盤構築にも主体的に取り組んでいただくことを期待しています。~補足~■グローバルな出張の機会:国内外を問わず、代理店との連携や現地での業務を通じて、様々な場所に出張する機会があります。但しトレーニング実施時のみですので、恒常的に海外出張が発生することはございません。■英語の使用について:トレーニング対象者が、外国籍であることがございます。その際は英語を用いて育成プログラムを遂行していただきます。会話ベースでの英語使用はトレーニング実施時のみとなり、日常的には問い合わせに対するメールベースの英語使用が主になります。【具体的には】■技術教育ならびに施工技術等の指導■サービスマン育成に係るトレーニング内容企画■付随するサービス資料・マニュアル類の作成、教材・サービスツールの開発 等【組織構成】CS本部ーCS部ートレーニンググループ:グループリーダーートレーニングチーム:★本ポジション(現任2名)ーマニュアル作成チーム:担当7名【募集背景】グローバルでの建設機械需要の拡大に伴い、当社製品のアフターサポート体制の強化が求められています。特に、整備技術者の教育体制はサービス品質の基盤であり、育成リーダーの役割は年々重要性を増しています。よって組織強化の為、増員募集いたします。【働き方】■残業:20時間程度/月■フレックス制度:あり■出張:あり【定年/役職定年】定年:65歳(役職定年:無)/再雇用:あり【企業の特長】■ビジネスの特徴住友建機は、油圧ショベルやアスファルトフィニッシャーを中心とした建設機械の開発・製造・販売を行う総合建機メーカーです。特に国内外で需要の高い中型油圧ショベルと道路舗装機械に強みを持ち、北米・アジア・欧州などグローバルに展開しています。海外売上比率は50%を超えており、グローバル企業としての存在感を高めています。■主要財務指標(営業利益率)直近3年間の営業利益率は以下の通りです。・2021年度:6.3%・2022年度:5.1%・2023年度:5.9%同業他社平均が概ね4~5%台である中、住友建機は一定の利益率を維持し、安定した収益構造を有しています。■差別化ポイントアスファルトフィニッシャーは国内市場で約70%のシェアを誇り、同分野では圧倒的な競争優位を確立しています。また「現場での故障を最小限に抑える」ことを重視し、定期メンテナンスや技術サービスに注力。専用のトレーニングセンターを設けてサービス人材の技術力向上を図るなど、アフターサポート体制が充実しています。技能全国大会の開催など、社員のモチベーション向上にも力を入れています。■顧客からの評価実績「高稼働率・低故障率」が評価され、国内外の建設・インフラ企業から信頼を得ています。安全性の高さやサービス対応力も継続的に高評価を受けています。■トピックや展望電動建機やICT建機など、脱炭素・スマート施工の流れに対応した次世代製品開発を推進。2024年には電動小型ショベルの
更新日 2025.06.09
電気・電子・半導体メーカー
<生産管理>・生産計画策定・部品の内示、発注、納入進捗、在庫管理<物流>・部材の入庫から客先納入までの物流同線(インフラ)の管理業務・荷姿(部材・内製品・製品)の作成及び最適化・物流改善業務上記の中で本人のスキルと適正で業務をアサイン予定※株式会社AESCジャパンへ入社後、株式会社AESC茨城へ在籍出向となります。■企業・ポジションの魅力次世代のEVバッテリーの生産をコントロールする役目を担って頂きます。成長産業で、会社の事業拡大の一躍を担う、貴重なポジションとなります。新工場立ち上げフェーズから、生産管理担当の立場で、プロセス構築~量産における生産管理まで、チームメンバーと協力して実務にあたって頂ける人を望んでいます。◆座間と茨城のすみ分けの違い座間:リチウムイオンバッテリー、日産リーフ・サクラ、すでに世の中に出ているもの茨城:OEM向け新バッテリー、来年以降に出てくる新商品※試作と計画の違い、難しさ試作は、生産技術の主導で降りてくるので、そこから在庫管理、開発試作の領域を見ていく、開発との連携が非常に強い。既存のシステムがアナログのため、そこが煩わしく感じる方もいるかもしれない。計画(工場)は、試作が終わった後の量産全部、営業とやり取り、発注や納入もすべて生産管理手動で行っていく。◆募集背景生産拠点拡大による所要人員増、新工場立ち上げのための人員が必要■働き方について年1回、連続5日間休暇を取得する「ハッピーライフ休暇制度」を導入しており、部全員が取得しており、メリハリつけて働いて頂ける環境です。
更新日 2025.05.01
医療機器メーカー
心臓病、脳梗塞等の血管治療や診断に活用される製品の製造工程管理業務を担当してもらいます。■工程管理■スケジュール管理、改善■滅菌作業 ほか【魅力】■心臓血管分野の製品で低侵襲な製品を提供し、高いシェアを有しております。■全社平均残業時間は16時間/月程度でWLBが叶う環境です。
更新日 2025.04.16
医療機器メーカー
製造機械のオペレーター・マニュアルに従い機会を操作・担当生産ラインの機械が正常に稼働しているかえお監視、不具合対応・機械のメンテナンス、修繕【部署】生産本部【所属組織/人数等】生産本部【募集背景】業務拡大にともなう人員募集になります。
更新日 2024.09.25
流通・小売・サービス
RISE & WINでブルワーとして、一緒に働いていただける社員を募集します。業務内容としては、クラフトビールの製造に関わる仕事です。このほか、付帯する業務として、・ビールの発送・在庫管理・税務署等への提出書類の作成・工場設備・機械のメンテナンス・ビールの販促イベントへの参加などもブルワーの業務として担当いただきます。
更新日 2024.09.25
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】幅広い化粧品用表面処理顔料および各種粉体を提供している同社にて、ルート営業をお任せします。<具体的には>・顧客打ち合わせ、ニーズに合わせた企画提案・品質保証・研究部門やその他の社内連携・顧客問い合わせ窓口・展示会出席 等※ご入社直後は、岩槻事業所にて社内研修を想定しております。その後、先輩社員から担当企業の引継ぎを行い、業務に慣れていただきます。丁寧にサポートを行いますのでご安心ください。<主要顧客>化粧品メーカー、OEMメーカー【配属先/部署構成】営業部/部長1名-課長1名-一般職1名、営業担当3名★本ポジション★、営業支援担当2名【企業の業務概要/魅力】同社はシリコーンによる表面処理テクノロジーをいち早く開発し、商品化に成功しました。この結果生まれたのが、濡れたスポンジでも乾いたスポンジでもメイクができる両用タイプのパウダーファンデーションです。その後、独自のノウハウと技術により、アミノ酸処理、レシチン処理、エステル処理など、各種の化粧品用表面処理技術を次々と開発し、この表面処理テクノロジーを、化粧品の製造に欠かせない高品質体質顔料(セリサイトやマイカ等)や各種機能性粉体(微粒子粉体、シリカビーズ、パール顔料など)と組み合わせることによって、他に類のない画期的な製品群を生み出し、新しいコスメティックの開発に貢献しています。また、アメリカ・コネチカットにMiyoshi America、フランス・リヨンにMiyoshi Europe、中国・蘇州に三好化粧品材料(蘇州)を設立し、4極のグローバルオペレーションにより高品質な製品を世界各国へお届けしています。 【募集背景】組織体制強化(次世代を担う人材育成)のため。
更新日 2025.06.04
機械・精密機器メーカー
【職務内容】・汎用機を使用した加工・NC工作機(マシニングセンタ、ワイヤー放電加工機)を使用した加工・各機械のメンテナンス・金型の組付けや仕上げ・2D・3D CAD CAMを用いた図面およびプログラム作成
更新日 2025.06.02
エネルギー
【職務概要】■プラントタンク設備・出荷設備等の管理業務をお任せいたします。【具体的な職務内容】■貯蔵設備、用約設備、環境保全設備の運転■運転管理に関する業務■オフサイト関連会社作業の安全管理等に関する業務■外船舶、内船舶の揚荷、出荷等会場入出荷作業計画に関する業務■原油、半製品、製品の保管/調合、在庫管理及び品質管理に関する業務■オフサイト全域の工事安全管理に関する業務■オフサイト設備の維持管理、保全に関する業務【配属先情報】人数:27名年齢構成:20代:4名、30代:3名、40代:10名、50代:10名【交替勤務】※4直2交替の交替勤務、日勤業務有り<勤務パターン>①6:50~19:00昼②18:50~翌7:00夜③明け日④休み を順番サイクル【働き方に関して】・平均残業時間:20時間程度
更新日 2025.06.23
エネルギー
【職務概要】■プラントタンク設備・出荷設備等の管理業務をお任せいたします。【具体的な職務内容】■貯蔵設備、用約設備、環境保全設備の運転・運転管理に関する業務■オフサイト関連会社作業の安全管理等に関する業務■外船舶、内船舶の揚荷、出荷等会場入出荷作業計画に関する業務■原油、半製品、製品の保管/調合、在庫管理及び品質管理に関する業務■オフサイト全域の工事安全管理に関する業務 ■オフサイト設備の維持管理、保全に関する業務【配属先情報】人数:45名【働き方に関して】・平均残業時間:20時間程度【交替勤務】※4直2交替の交替勤務、日勤業務有り<勤務パターン>①6:50~19:00昼②18:50~翌7:00夜③明け日④休み を順番サイクル
更新日 2025.06.23
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
◆桑名工場の月度生産計画策定と予実管理、関連部署との折衝や計画調整業務をご担当いただきます。【具体的には】■桑名工場の生産制約解消■長期需要を見据えた設備制約解消■需給改善の企画・提案・実行【組織構成】需給管理部 桑名工場 6名※需給管理部は全体で43名の組織で、中途採用社員も多数在籍しています。【本ポジションの魅力】◎大規模な生産拠点である桑名工場の生産計画作成業務を担う事で生産工程のみならず、販売・需給状況など全社的な幅広い視野を得ることができます。◎計画策定業務は桑名工場の工場損益に留まらず、全社損益にも大きく影響する業務となるため、最適な計画策定により会社業績に大きく寄与できます。◎次世代への世代交代時期にもあたるため、積極的に将来のマネジメントを意識した業務への取り組みやアウトプットへの期待も大きく、それに応じたポジションも目指していただけます。
更新日 2025.06.20
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】これまで太陽光パネルに接続して使用可能な定置用蓄電システムを販売し大手ハウスメーカーにも標準採用されるなどの実績を積んできましたが、現在では、定置用電池の自社開発・製造で培ってきた技術力を活かし、四輪・二輪をはじめとするモビリティにも使用可能な電池セルの共同開発を自動車メーカーのスズキ㈱と取り組んでおり、組織強化のための増員募集となります。【業務内容】研究開発部門で作製した様々な試験電池を各種装置を使用して測定・評価試験を行っていただきます。■具体的には、・試験電池の充放電評価業務 →各種装置を使用し電気特性を測定 ※評価するものが製品ではなく試験電池であり、また多種のため、ルーティンのような作業ではありません・試験電池の安全性試験業務 →保護具を着用の上、各種装置で釘刺し・落下等の安全性試験を実施 ※充電した電池の安全性試験のため、危険作業となります・評価試験の進捗管理 →依頼伝票等のデータ入力、スケジュール管理、依頼部署への進捗報告・チーム業務進捗管理【会社の強み】様々なメーカーがコスト面のメリットを考え、中国を始めとしたアジアでの生産をしている中で、同社は電池の安全性を徹底的に追求し、完全国内生産にてフルオートメーション化されたクリーンな環境で電池製造を行っております。住宅やオフィスなどで使用されている小型蓄電システムにおける販売実績No.1でクリーンエネルギ、カーボンニュートラルが求められる昨今、大変重要かつ高い需要のある製品を扱っております。【コア技術の「蓄電技術」】・社会インフラの向上2011年の震災以降、太陽光・風力等再生可能エネルギーが注目を浴び、電力不足・停電に対するリスク対策が求められるなか、経済産業省は「蓄電池戦略」を打ち出し、蓄電池の導入促進による市場創造を重要施策としています。災害大国日本においては、停電時の非常用電源以外にも、発電とセットにすることで、ピークシフト・ピークカット・系統調整が可能となり、分散化されたエネルギーを持つ社会インフラ実現が可能になります。・カーボンニュートラルへの貢献脱炭素化への取り組みが加速する中、蓄電池は繰り返し使用できることから、脱炭素実現の鍵を握る再生可能エネルギーシステムやEVに活用され、市場が拡大しております。電池市場全体の生産金額における蓄電池が占める割合は増加し続け、現在は蓄電池は9割を超えてております。「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」において蓄電池が脱炭素欠かせないものとなっております。
更新日 2025.06.03
化学・繊維・素材メーカー
メンブレンフィルター製造部門の次世代リーダーとしてのご活躍を期待しております。【業務内容】・現場に近い立ち位置でのメンブレンフィルター製造部門の生産計画~管理・生産工程の効率化・各工程を総括的に管理<補足>小ロット多品種の製品群に対し、受注状況に応じて、生産計画を立て、進捗管理を行いながら計画生産を着実な実行をするべく、務めて頂くポジションとなります。製造現場の複数工程を取り纏めるリーダーとしての役割もゆくゆくお任せします。【入社後の流れ】工場内工程のOJT、ISOなどの規格教育を経て数週間の後即配属を予定しております。配属後は上長指示のもとテーマを持ち業務に取り組んで頂きます。【組織構成】・配属先組織:メンブレンフィルター製造ユニット(約50名)【採用背景】同社は創業100年以上の歴史をもち安定した経営基盤と信頼性の高いブランドを保有しておりますが、新たな100年の成長基盤を構築するための体制強化を図るための新規設置のポジションとなります。【特徴】国内唯一のニトロセルロースメンブレンフィルター製造工場として、コロナおよびインフルエンザなどの検査キットの主原料となる製品を提供し、人々の健康と安全において社会貢献に寄与しています。※メンブレンフィルターとは:メンブレンフィルターとは、気体や液体をろ過する際、粒子や微生物を除去するために用いられるものです。 フィルターの表面に残った汚染物を分析する際にも使用されます。【芳賀工場の概要】芳賀工場は、体外診断用医薬品、各種試験紙、精密濾過膜(メンブレンフィルター)およびイムノクロマト用メンブレン等の製造、開発を行っています。【同社の魅力】■日本初の濾紙メーカーであり、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇り業界の地位を確立しております。ライフサイエンスやIT、製薬、化学工業の進化に付随して、水や空気などの目に見えないものを科学する、という要望は増加しています。■創業以来、構築し続けてきたお客様との信頼関係と自社製品の製品力に加え、他社製品も扱うことができる為、競合と価格競争も起こる事が無く安定して利益を得る事ができるのが強みです。経常利益率は20%超、自己資本比率も8割強と安定した財務基盤を誇ります。■全国25営業拠点と約180社の代理店を通じ、日本全国、そして海外にも。特にアジア・オセアニア地域を軸にアメリカ、ヨーロッパに積極的に販売を拡大をしています。
更新日 2025.02.04
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】同社の薄膜事業では、HDDや次世代半導体に欠かせない材料である貴金属材料を用いた薄膜形成用スパッタリングターゲットの製造を担います。今回のさらなる需要にこたえるべく生産体制を強化するために製造職を募集しています。下記の工程から適性に応じてお任せをいたします。・装置を利用した粉末材料の計量・混合・貴金属製品の切削、研削【会社の特徴】 同社はプラチナ・イリジウム・ルテニウムなどのプラチナグループメタルに属する貴金属を原料とする工業用貴金属製品の製造を行っています。これらの貴金属は加工が難しい反面、超高温耐熱性や化学的安定性、高電気伝導性などの優れた性質をもち様々な先端技術の発展を支える大事な素材です。身近なものではスマートフォンやHDDをはじめとする記録メディア、タッチパネルディスプレイ、LED、有機ELディスプレイなどの様々なデバイスで利用されています。海外シェアの高い製品も複数保有しておりまして、グローバルニッチトップ企業100選も2回連続受賞しました。また貴金属リサイクルや化学触媒を通じて自然環境への貢献を意識した事業展開を行っております。「科学技術の発展に寄与し、社会の繁栄に貢献する」という企業理念を貫きながら持続的成長を続けていくために「社会が直面している課題を解決する科学技術とはどのようなものか」「同社が思い描く社会の繁栄とはどんな状態であるか」を熟考したうえで事業展開を行っています。
更新日 2025.06.17
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】同社を支える4つの事業からサーマル部門の取りあつかう熱電対について重要なパーツである石英の保護管をメインに半導体製造に関わる石英加工品の製造や工程の改良に取り組んでいただきます製品製造から現場保全対応、製造工程の改善や設備導入までものづくり領域で製造業務の主担当をお任せいたします。活躍の場は弊社中核製品の石英製品のビジネス領域 (半導体製造装置向け熱電対・その他石英製品)になります。・石英製品の材料加工(研磨・切断・洗浄・火加工、組立・梱包等)作業全般、他データ処理の付随作業・石英加工関わる効率化、改善、提案、装置保全管理、製品品質維持等・生産管理や開発部門、購買部門との業務調整※主担当として業務に関わっていただきます。【会社の特徴】 同社はプラチナ・イリジウム・ルテニウムなどのプラチナグループメタルに属する貴金属を原料とする工業用貴金属製品の製造を行っています。これらの貴金属は加工が難しい反面、超高温耐熱性や化学的安定性、高電気伝導性などの優れた性質をもち様々な先端技術の発展を支える大事な素材です。身近なものではスマートフォンやHDDをはじめとする記録メディア、タッチパネルディスプレイ、LED、有機ELディスプレイなどの様々なデバイスで利用されています。海外シェアの高い製品も複数保有しておりまして、グローバルニッチトップ企業100選も2回連続受賞しました。また貴金属リサイクルや化学触媒を通じて自然環境への貢献を意識した事業展開を行っております。「科学技術の発展に寄与し、社会の繁栄に貢献する」という企業理念を貫きながら持続的成長を続けていくために「社会が直面している課題を解決する科学技術とはどのようなものか」「同社が思い描く社会の繁栄とはどんな状態であるか」を熟考したうえで事業展開を行っています。【歓迎要件】■石英やその他、難加工材の機械加工や洗浄等で製品扱い経験がある方■加工機械、加工設備の導入や立ち上げ、改造などの経験がある方■PC(MS-Office xlm、ppt、doc 等)の操作知識がある方。■工程管理、生産管理業務の経験がある方
更新日 2025.06.23
医薬品メーカー
【職務内容】主力製品であるポカリスエットを製造しています。安心・安全な製品を消費者に届け、人々の健康に貢献できるよう日々取り組んでいます。・飲料工場での製造業務の遂行(原料秤量、液調製、充填、包装)・製造機器のオペレーション業務・原材料受入と在庫管理・製造設備のメンテナンス、管理・記録類の入力、管理 【働き方】繁忙期は4班3交代勤務あり。交代勤務の場合(例)・8:00~16:30 (休憩1時間)・16:00~24:30 (休憩1時間)・24:00~32:30 (休憩1時間)
更新日 2025.04.18
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】・フィルム製造オペレーション・装置の点検、補修等メンテナンス業務・電動運搬機(フォークリフト及びホイストなど)を用いた荷役運搬業務・フィルム特性評価及び外観検査業務【期待する役割】製造オペレーター・班長/職長の業務指示に対応【魅力】実際のフィルム製造に関わることが出来、さらにOJTでの改善活動等を通じて自分のアイデアを現場に反映させることで継続的な実力向上が図れる。【募集背景】次世代を担う製造オペレーターの人員強化を図るために、今後の事業拡大をけん引できる人材を募集いたします。【キャリアパス】まずは製造オペレーターとしてスタートし、班長、職長を目指し経験した上で、発揮能力に応じて係長、製造課長へのキャリアパスがございます。【配属先】滋賀工場 光学製造グループ ELM課【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.05.28
機械・精密機器メーカー
◎メイン業務/自動省力機械の組立・製作・据付調整作業・組立図、部品図等図面に基づいた機械装置の組立・組立後の試運転調整作業 [配属先] 技術部:現在13名(うち機械系7名、電気系6名)のエンジニアが在籍組立:現在8名在籍
更新日 2024.12.12
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■キヤノンの製品を生産する装置の製造を行います。3DのCAD図面からチームで装置の製造手法と組立工程の検討を行い、自分達で起案した工程を基に、部品1点から組込み・調整・動作確認までを一貫して行います。その後キヤノンの各生産拠点へ据付け、最終的な動作の確認を行い、製品を生産できる状態に仕上げるまでを担当します。■メンバーの力量に合わせて、ベテランは難工程を中心に作業を進めます。また、経験の浅いメンバーはベテラン指導の元、作業を進め経験を積み重ね、徐々に難工程へと仕事の範囲を拡大していきます。【募集背景】キヤノンでは競争力のある独自の製品を自社で生産するために、生産技術を強化しています。当部門ではキヤノンの製品性能を決定付けるキーパーツを内製する独自の生産装置を製造しています。生産装置には、精度の規格が1μm以下の超精密な装置や、高い真空環境を必要とする装置など、常に最先端技術が盛り込まれキヤノン製品の製造を支えています。このような生産装置の製造を通じて、超精密装置の製造スキルや高真空環境をつくり上げるスキルなど最先端生産装置の製造スキルを習得することができます。キヤノンでは独自の生産装置製造への期待が高く、その製造を担う人材を広く募集します。【組織】■教育体制当部門では人材育成に注力し、力量に合わせた部門独自の教育プログラムを作成し育成を進めています。生産装置の基礎的内容から専門性の高い難工程、安全や管理面と幅広く教育するプログラムを準備しています。ベテランによるOJT・Off-JT教育や、社内、社外研修を織り交ぜ充実した教育体制を整えています。■チーム体制通常、一つの装置製造では2~5名のチーム編成を行いベテランを中心に進めて行きます。小規模な装置ではベテラン1人で全てを担当することもあります。チーム内で仕事の経験やスキルを考慮し担当する工程を決めるなどチームの自主性を重視し進められます。【キャリアイメージ】■経験年数・5年:装置製造の基礎技能を習得しユニットレベルの組立及び調整が単独で可能・10年:生産装置の製造に必要な組立・調整・動作確認の一連を担うことが可能。(難工程はベテランのサポート有)複数人で組立てる小規模装置製造のチームリーダー。・15年:超精密装置など高いスキルを必要とする装置製造で、組立から、調整、動作確認の全ての工程を担う事が可能。最大5人程度で立上げる大規模な装置製造のチームリーダー。加えて生産性向上や環境改善・人材育成を担う職場のリーダー。
更新日 2025.04.21
医療機器メーカー
医療機器の製造管理(品質管理/作業者教育/生産管理/工程改善)カテーテルを中心とした当グループ製品の製造工程管理をお任せします。 ■品質管理:作業手順作成、トラブル対応、データ分析、工程管理、バリデーション等による、品質を保つため仕組みづくり■量産管理:生産負荷調整・在庫管理等による生産計画実現■教育:作業者(パート社員中心)の教育・訓練、品質のためのマインド醸成■工程改善:安全・品質・生産性向上のための統計解析、なぜなぜ分析、自動化、治具作成、5Sによる改善。開発部門との協業が多く業務の上流から改善可能である事も特徴■設備管理:小型設備を対象としたメンテナンス文書作成や予防保全、トラブル発生時の対応等【魅力】■心臓血管分野の製品で低侵襲な製品を提供し、高いシェアを有しております。■全社平均残業時間は16時間/月程度でWLBが叶う環境です。
更新日 2025.06.03
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】医療内視鏡用微小レンズの製造・組立及びガラスファイバーの製造・組立業務を担当いただきます。※顕微鏡やピンセットを使用しての繊細な作業となります・ガラス材料の研磨作業(微小レンズの製造)・サブ組作業・ガラスファイバーの加工・サブ組等の作業【魅力】PENTAXの内視鏡事業は、幅広い製品群と質の高いアフターケアサービスを提供することで、消化器、耳鼻咽喉、呼吸器など多岐にわたる診療領域において、診断・処置、治療および医学研究に貢献しており、その中の光学系部品の加工・サブ組業務は非常にやりがいがあります。【事業概要】PENTAXライフケア事業部は、医療用内視鏡を扱う事業部です。日本国内にある生産設備およびグローバル本部に加え、世界各地に研究開発、販売、サービスの拠点を擁しています。内視鏡システムの高画質化や、超音波内視鏡、画質・外径・チャンネルサイズのバランスの取れた細径内視鏡を強みに事業の拡大を進めています。軟性内視鏡は、体内の病変部の早期診断・早期治療を可能にする医療機器です。世界的な高齢化、新興国の経済発展による中間所得者の増加等に伴い、医療インフラの整備が急務となり、人々のQOL(Quality of Life)向上へのニーズが拡大しています。患者さんにも医師にもメリットをもたらす低侵襲医療として、世界中の医療現場で積極的な導入が進んでいます。同業他社と比較して少数精鋭で事業を展開しています。一人ひとりの担当業務を厳密に縦割りせず、自身の担当とその前後工程まで理解し業務を進めることで、プロフェッショナルでありながら広い視点での経験を積むことができます。
更新日 2025.05.08
化学・繊維・素材メーカー
同社の機械メンテナンス(サービスエンジニア)として下記業務をお任せ致します。熱間および温間鍛造プレス機器のメンテナンスを担当していただきます。 納入済みの機器が最適に稼働するよう、重要な役割を果たしていただくことになります。【具体的な業務内容】■部品交換、故障診断、迅速な復旧作業を通じて、お客様の生産活動に支障が出ない対応。■お客様との円滑なコミュニケーションを維持し、技術的な支援や問題解決を提供。■お客様の要望に応じたカスタマイズされたメンテナンスプランを策定し、生産効率の向上に貢献。【募集背景】組織に不足する世代を補完するため【組織構成】機械システム事業部 塑性加工機本部 メンテナンス部 メンテナンス課60代1名、50代3名、30代2名、20代1名【平均残業時間】月平均20~30時間程度【キャリアパス】成果を上げたことを通じて、メンテナンス部門のマネージャーとして、部門の管理業務を担当していただきます。
更新日 2025.06.10
機械・精密機器メーカー
【ポジション概要】同社はグローバルマーケットシェアNo.1の製品を多く保有しており、多角的事業展開で成長している総合精密部品メーカーです。今回は、ボールベアリング、小型モーターなどのマザー工場である軽井沢工場にて研削加工業務をお任せします。【職務内容】■平面研削■芯なし研削■外径超仕上げ工程の製造【組織構成】ボールベアリング事業部全体:328名∟一次研削課:7名【キャリアパス】入社後は習熟度合によってマネジメントをお任せする可能性や海外工場支援をお任せすることを想定しております。
更新日 2025.05.13
機械・精密機器メーカー
【募集背景】ミネベアミツミは、超精密機械加工技術を核に、ベアリングやモーター、センサー、半導体など、多岐にわたる最先端の製品群を世界中のお客様に提供しております。IoT社会の進展やCASE、MaaSといった自動車産業の変革期において、弊社製品の重要性はますます高まっており、それに伴い「品質」への要求もより一層高度化・多様化しています。このような背景のもと、全社的な品質保証体制の中核を担う品質保証本部において、グローバル基準での品質マネジメントシステムの運用・強化、未然防止活動の推進、そして全従業員の品質意識の向上を牽引いただける、高い専門性とリーダーシップを兼ね備えた人材を募集いたします【職務内容】■国内外の各拠点および事業部に対して、各種品質教育プログラムの開発および教育の提供を担当■拠点の教育ニーズに応じた教育プログラムの開発および実施■豊富な品質知識と実務経験を活かし、受講者が知識、スキル、能力を最大限に発揮できるための効果的な教育プログラムの提案、実行【ミッション】■ミネベアミツミグループ全体の品質意識向上と品質保証人材育成のため、体系的な教育プログラムを企画・開発・実行する。■品質マネジメントシステム、統計的品質管理手法、問題解決手法など、品質保証に関する専門知識を分かりやすく伝え、実践に繋げる。■教育効果を測定・分析し、継続的な改善を通じて、教育プログラムの質と実効性を高める。【仕事の特長・やりがい】■ミネベアミツミグループの品質のリーダーとして品質マネジメントシステムの構築や全社の品質保証確保にかかわることができる■日本国内だけでなく海外製造拠点などグローバルな業務ができる■定年65歳のため、長期的就業が叶う環境です
更新日 2025.05.16
医薬品メーカー
【職務内容】工場での生産(原料調 合工程、充填包装工程)に従事いただきます。 『アースノーマット』『モンダミン』『バスロマン』等の製造業務をご担当いただきます。将来的には、ライン長等管理業務をお任せすることを期待した採用です。【働き方】■週単位で、シフト変更となります。 例:1週目(1直)→2週目(2直)→3週目(3直)→4週目(4直)→・・ ※土日祝は原則休みです。(繁忙期は一部出社有)【組織構成】生産本部 坂越工場&赤穂工場で計300名以上の社員(派遣含)が就業しております。
更新日 2025.06.18
電気・電子・半導体メーカー
・溶接施工管理(見積り業務含む)・火力、水力、発電機、原子力機器の溶接構造物・出張有無:2~3回/年■エネルギー事業について https://www.fujielectric.co.jp/about/business/detail/power_electronics_energy.html 【組織構成】エネルギー事業本部 川崎工場 第一製造部 製缶課【同社のエネルギー事業について】1930年代からエネルギー事業に携わっており、火力・地熱発電設備において豊富な納入実績とノウハウを有しています。特に、地熱発電設備の納入実績は国内トップクラスであり、地熱蒸気タービン、発電機、制御システムを一貫提供可能な点が特徴です。同社の高効率火力発電システムやバイナリー発電技術によりCO2排出削減にも貢献するなど、エネルギーならではの地球環境への配慮が実現できています。【富士電機の魅力】■社会インフラを支える使命感エネルギーや産業インフラに不可欠な電気機器やシステムを開発・提供している企業です。火力・地熱発電や電力流通、自動化システムなど、私たちの技術は社会の「止まらない」を支える縁の下の力持ち。日々の仕事が、持続可能な社会の実現に直結するやりがいがあります。■技術力と実績90年以上にわたり培ってきた技術力と、日本国内外での豊富な納入実績。自社での開発から製造、設置・保守まで一貫して手がける体制により、プロフェッショナルとしての成長が実感できます。世界の最前線で活躍できるチャンスも豊富です。■グローバルに広がる市場富士電機は世界約20か国に展開しており、グローバルプロジェクトにも多数参画しています。国際的な舞台で自分の力を試したい、語学力を活かしたいという方にもぴったりの環境です。■働きやすい環境づくりフレックスタイム制やテレワーク制度、有給休暇取得の推進など、社員一人ひとりが安心して働ける体制が整っています。仕事もプライベートも、どちらも大切にできる職場です。
更新日 2025.05.21
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】ケミカル事業では希少な貴金属資源のリサイクルを行っています。貴金属は非常に安定した物質で半導体業界を中心とした最先端のものづくりにおいて需要が高まっています。今回はリサイクルの工程の中でも不純物を取り除き貴金属を取り出す製錬の工程での人員募集となります。(ライン増設立ち上げ向け調整)<詳細>精錬工程作業・不純物を取り除く装置である精錬炉の操作および点検・精錬炉への材料投入・精錬後の生産物を次工程に向けて粉砕・粉砕した金属粉をふるいにかけ粒の大きいものを分離・PC業務(エクセル:生産データ打ち込み ワード:作業標準書の改定 パワーポイント:現場掲示物作成)必要資格は入社後費用は会社負担にて取得できますので未経験者でも一から指導します。【当社について】当社はプラチナ・イリジウム・ルテニウムなどのプラチナグループメタルに属する貴金属を原料とする工業用貴金属製品の製造を行っています。これらの貴金属は加工が難しい反面、超高温耐熱性や化学的安定性、高電気伝導性などの優れた性質をもち様々な先端技術の発展を支える大事な素材です。身近なものではスマートフォンやHDDをはじめとする記録メディア、タッチパネルディスプレイ、LED、有機ELディスプレイなどの様々なデバイスで利用されています。海外シェアの高い製品も複数保有しておりまして、グローバルニッチトップ企業100選も2回連続受賞しました。また貴金属リサイクルや化学触媒を通じて自然環境への貢献を意識した事業展開を行っております。「科学技術の発展に寄与し、社会の繁栄に貢献する」という企業理念を貫きながら持続的成長を続けていくために「社会が直面している課題を解決する科学技術とはどのようなものか」「フルヤ金属が思い描く社会の繁栄とはどんな状態であるか」を熟考したうえで事業展開を行っています。【備考】シフト勤務あり 8:30~17:30 17:00~26:00を想定(繁忙期により定時体制と調整あり、深夜勤務別途手当あり)
更新日 2025.06.23
化学・繊維・素材メーカー
<生産マシン担当>■マシンの操作により従事すると共に、品質管理をする。■現有設備(押出成型機、真空成型機、真空圧空成型機、圧空成型機、ラミネート機、スリッター機、製袋機)
更新日 2024.07.19
機械・精密機器メーカー
金型組立調整における機械オペレーター
更新日 2024.07.05
エネルギー
ご経験に応じて以下業務をお任せいたします。■ガスプラントの運転管理 (コントロールルームにおいて計器より遠隔操作を行う)■担当機器の保安管理■設備改善・修繕企画立案【本ポジションに魅力】入社後は上記業務を行いながら同社プラントの内部構造や扱い機器類について学んでいただきます。今後の努力次第では技術系総合職への転換も可能でございます。これまでの経歴・スキル次第では最初から技術系総合職として採用する可能性もございます。技術系総合職ではプラント設備管理のみならず、本人のスキルや希望次第では別の技術部への展開といったキャリアチェンジも可能です。
更新日 2025.05.16
機械・精密機器メーカー
【募集背景】業績好調による業務増加対応の増員【業務内容】(1)CAD・CAMシステムによる生産データ作成(2)シャーリング・パンチプレス加工・レーザー加工(3)穴あけ・タップがけ・バリ取り加工(4)曲げ加工(5)TIG・CO2・スポット溶接加工(6)バフ仕上げ(7)組立・検査(8)出荷※上記(1)~(8)を一人完成型でこなせるよう研修を進めますが、適性によっては分業も可能です※入社後まず試用期間で材料の知識をつけるため(3)の穴あけなどを担当いただく見込みです (その後本人の意向と適性を見て担当業務を決めます)※メッキ加工・アルマイト加工・塗装は外部業者に依頼しています【製品】・ステンレス製品・鉄製品・アルミ製品・その他特殊加工製品【組織構成】配属部署 11名
更新日 2025.06.02
食品メーカー
テイスト&ウェルビーイング事業部のSampling Managementチームは、マネジャー以下、6名(うち1名育休中)が在籍しており、香料サンプルオーダーの受注から在庫・納期調整、調合、客先への出荷までの一連の業務を、社内システムで管理・操作して行います。迅速に且つ正確に高品質のサンプルを提供しています。【具体的には】受注: 在庫・納期調整 国内外の関係部署(営業・研究等)との調整入出庫: 入庫品の検品・棚上げ、在庫の入れ替え、廃棄処理充填: 香料の計量・充填発送: 国内外顧客向け出荷用各種書類の作成、梱包Sampling Specialistは、上記内容を1週間単位のローテーションで担当するマルチファンクショナルな業務です。また、上記に加え、5Sや業務改善活動、社内プロジェクトにも参加したり、チーム内でのリードを進めていただきます。
更新日 2021.10.20
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■各種製造設備の組立・制作・客先への設備搬入による据え付け・調整・社内や協力業者と打ち合わせ 他
更新日 2024.11.25
化学・繊維・素材メーカー
■抄紙機(紙を製造する機械)設備の運転操作■加工設備の運転操作■原材料の原料配合・調整、原材料・半製品の運搬業務等
更新日 2024.06.12
食品メーカー
主に鳴門金時芋の加工・製造ー缶詰までの商品製造工程をお任せいただきます。鳴門金時芋以外にもイタリア栗、梅、金柑、フルーツの加工・製造もございます。【具体的には】・製造の段取り・製造日報・衛生管理・倉庫業務:発送準備手伝い など3~5年ほど経験を積んだ後は生産管理や営業としてキャリアチェンジ、キャリアアップも可能です。
更新日 2024.03.28
電気・電子・半導体メーカー
スマートフォン、メディカル機器、自動車関連製品などに使われる樹脂製の精密部品製造における品質管理【具体的には】■精密プラスチック成形部品の品質管理・工程内外観計検査(実体顕微鏡での目視検査)・工程内寸法検査、出荷検査(測定顕微鏡での寸法測定)・出荷検査(測定顕微鏡での寸法検査)■金型認定業務(新規作成した金型で試作し、図面通りできているかの評価)・外観評価(実態顕微鏡での目視評価)・寸法評価(測定顕微鏡での寸法評価)■クレーム対応・発生原因、流出原因の分析・発生対策、流出対策の実施・効果確認・顧客への対策書提出と説明■その他・社内品質分析、改善提案・各種基準書、手順書の作成・募集背景:増員
更新日 2025.03.04
電気・電子・半導体メーカー
同社にて製造スタッフ業務をご担当頂きます。【具体的に】■原材料・製品の加工■小分け作業、出荷前検査業務、入出庫業務 ■在庫管理業務、棚卸業務【おすすめポイント】東証プライム上場のコンデンサーメーカーです。社風はアットホームでワークライフバランスを両立しやすい環境です。弊社から約30名の入社実績もあり、長く働ける優秀な企業様ですので、書類選考通過時にはしっかりとサポートをさせて頂きます。(面接は1回面接です!)
更新日 2025.06.05
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。