【広島市】営業企画 ※転勤無し/年休120日/土日祝完全休み株式会社エンヴィジョン
株式会社エンヴィジョン
・会社の業務プロセス改善、効率化の推進・各部門との調整・連携によるプロジェクト推進・業務課題の分析とソリューション提案・システム導入や業務フロー改善のサポート・KPI・業務指標の管理・レポート作成
- 勤務地
- 広島県
- 年収
- 440万円~560万円※経験に応ず
- 職種
- データサイエンティスト・データ分析
更新日 2025.03.26
株式会社エンヴィジョン
・会社の業務プロセス改善、効率化の推進・各部門との調整・連携によるプロジェクト推進・業務課題の分析とソリューション提案・システム導入や業務フロー改善のサポート・KPI・業務指標の管理・レポート作成
更新日 2025.03.26
株式会社北陸銀行
【職務内容】・本求人は、ほくほくコンサルティングへの出向を前提とした求人です。・営業店と連携し、取引先のニーズ発掘・創出・具現化(ソーシング&オリジネーション)から、候補先選定、財務・税務・法務などのデューディリジェンスを踏まえた企業価値算定、条件調整、最終契約、クロージングなどに係る執行(エグゼキューション)に至るまで、一連のM&A業務に取り組んでいただきます。【募集背景】業務拡大に伴い、人員体制強化のため募集を行います。※本求人は、ほくほくコンサルティングへの出向を前提とした求人です。【このポジションの魅力】・経営者にとっての最大イベントの1つである事業承継及び成長戦略の支援を直接的に行うことができます。・銀行の基盤をフル活用でき、また、同行の特徴である12都道府県に跨る広域店舗網や他エリアのアライアンス行との連携により全国規模でのマッチングが可能です。【使用言語、環境、ツール、資格等】・Excel、PowerPoint、Wordの一般的な知識
更新日 2025.06.11
株式会社ヒロテック
【業務内容】経営企画部のスタッフとして、中期経営計画の実行推進、年次経営計画の策定、業績集計/報告、予実分析/報告など、経営企画・管理業務全般をサポートして頂きます・中期経営計画、年度計画の策定・予算管理と経営層へのレポーティング・事業性評価・経営課題に対する改善計画の立案及び推進・経営会議等各種会議体の運営・経営に関わる部門横断的な特命事項への対応※海外グループ企業を含めた経営企画・管理業務になります【募集背景】組織強化による増員 【組織構成】【男女比】 【男女比】 男性:2名、女性:2名【年代構成】【年代構成】20代:1名、50代:2名、60代:1名
更新日 2025.04.23
株式会社カナメ
■住宅の屋根等に取り付けるソーラーパネルや蓄電池、太陽光発電システムの法人営業。■顧客は住宅メーカーや工務店※反響:新規の割合は6:4で、アポイントを取得して訪問する流れになります。※現場から帰社/帰宅迄2時間半かかるような現場もある。【仕事の流れ】■既存の工務店様廻り/■DMからのテレアポ活動。(新規既存含む)■エクセルやパワーポイントを使用し資料作成(中等教育期間に触る程度の知識があれば大丈夫です)※訪問手段は主に車です。(現役社員の月平均走行距離4,000km)太陽光発電関連事業は国の制度に影響を受ける為、学び続ける姿勢が重要です。【入社後の流れ】入社直後:社会人としての基本研修、建物の名称や種類等基本知識1か月後:取扱商品(主に屋根材・外壁材)の知識習得、現場訪問2か月後:先輩社員と同行、各屋根材の施工方法習得未経験者の独り立ちは、4ヶ月後を目標に育てます。
更新日 2025.06.19
かがやきホールディングス株式会社
同社グループ全体の広報・ブランディングをご担当いただきます。【具体的には】・社外・社内への情報発信・ホームページの内容更新、広報ツールの作成、SNS運用、メルマガ配信、メディア対応・イベントの企画・運営・グループ内会社の広報(ホームページ、パンフレット、チラシ)支援・ビジネスマッチングの支援・オフィス戦略支援
更新日 2025.06.26
岡山県農業協同組合中央会
◇総合職として以下の業務を担当していただきます。■農業振興関連企画支援、農政活動・農業政策に関する調査・分析、意見書作成、提案活動・国や都道府県、市町村などの行政機関との連絡調整、意見交換・農業者の所得向上や担い手支援のための企画立案・事業運営・農業振興に関する各種会議や研修会の運営・資料作成■JA経営相談・会計処理、法律改正対応等■地域振興関連企画支援・地域活性化に向けたプロジェクトの企画・立案(例:地域特産品のブランド化、観光と農業の連携など)・行政機関や地域団体、JA組合員との連携・調整・意見交換・JAグループの地域振興活動(子育て支援、高齢者福祉、防災など)への支援・情報提供・地域イベントやセミナー、研修会の企画・運営■広報活動■JA役職員教育など※人前で説明することの多い業務です。※定型的な業務ではなく、考えて実行するのが得意な方を求めています。
更新日 2025.06.05
株式会社マリモホールディングス
経営方針に沿った計画を形にし、実際に実行をしていくための計画を策定するなど、マリモグループの方向性を定めて実際に動かすところまで関わる重要なポジションになります。【具体的な業務】■月次PL予実比較■セグメント収支■四半期決算■連結予算■エクイティファイナンス■中期経営計画■株価対策■IR対応■資本提携、M&A 等、ご経験に応じてお任せいたします。
更新日 2025.01.09
株式会社NTT e-Drone Technology
【期待する役割】西日本エリアのリーダーとして、委託社員を統括し、農業用ドローンAC101connectの普及を行っていただきます。四国以外の西日本エリアの営業をご担当いただきます。※勤務地は在住地を本拠地としてリモートワークにて勤務していただきます。【職務内容】■西日本エリアにおける営業戦略立案、実行及び実行管理■西日本エリアにおける全農や営農法人等への提案活動、展示会出展対応■ドローン実演会の開催調整や運営、現地におけるフライトや説明対応等※ドローンの操縦認定は入社後、受講、認定を受けていただきます。■新規または既存販路(代理店)の開拓及びリレーション強化を通じた販売拡大、スクールやアフターサポート体制の構築■おまかせeドローン(請負防除)、新規商材の営業、運営【魅力】■局舎を多数持つことや地域との繋がりがあるため、参入が難しい農業分野でのドローン普及を目指しやすい。■ドローン活用において少子高齢化が進む農業をメインとし、農家への負担が特に大きい農薬散布にて拡大を目指しています。■市場拡大が見込まれているドローン市場において国内生産台数トップ級!■山間部の多い日本において重宝される小型機に強み有。■培った回線網・回線技術を活用し、例えば飛ぶスマホのような役割・機能を広げていくことが可能。
更新日 2025.04.01
株式会社シムネット
会員様やブリーダー様からのお問い合わせ対応、および各種事務対応を行う部門にて、下記管理業務をご担当いただきます。【業務詳細】■部署目標設定と戦略立案・推進 ∟ 部署の目標設定、KPI策定、および達成に向けた施策の提案・実行管理■メンバーマネジメントと育成 ∟ 目標管理・モチベーション管理: メンバーの目標設定、進捗管理、定期的なフィードバックによるパフォーマンス向上支援■イレギュラー案件対応 ∟重大クレームや複雑な問い合わせに対するエスカレーション対応と解決■業務プロセスの最適化と効率化 ∟ 数値とデータで業務プロセスを可視化し、非効率な点を徹底的に改善。新しい仕組みやツールを導入し、生産性向上を推進■サービス体験の改善提案・推進 ∟顧客からのフィードバックやデータ分析に基づき、顧客体験(CX)向上のためのサービス改善提案、および関連部署との連携推進■マニュアル・ナレッジの体系化 ∟ 運営ルールの整備、マニュアルやFAQの作成・更新、ナレッジベースの構築による効率的な情報共有
更新日 2025.07.24
株式会社グローカルジャパン
【期待する役割】新規バイオマス発電事業の開発プロジェクトを検討・提案することを中心に、バイオマス発電事業の開発業務全般をお任せします。【職務内容】※グループ子会社へ出向になります■新規バイオマス発電所の企画立案■プロジェクトの全体管理■事業計画(事業スキーム・ファイナンススキーム)の策定■地権者・電力会社・行政機関との折衝 等他、必要に応じ関係部署等と連携を図り幅広い業務をお任せ致します。【魅力】役員との距離も近く気軽に相談できる環境です。経験豊富な上司からいろいろなことを学び取って成長することが出来ます。社員の半数以上が海外での勤務を経験しています。【募集背景】当社新規事業の展開取り組みと既存事業の運営等、多様なニーズに応えることの出来る人材を求めています。【組織構成】常勤役員2名 課長代理1名、課員1名 計4名
更新日 2025.04.25
エネルギー
【業務内容】同社の事業計画達成に向けて、事業戦略策定や採算性検討に資する、各種定量データ分析や予実分析サポート、改善アイデアの企画などをメインにご担当いただきます。詳細な業務内容は、下記の通りとなります。<詳細>(1) 中期経営計画、事業収支計画、マスタープランの根拠となるデータ集計・分析(2) 各種検討アイデアの定量的な分析・検証、収支計算・分析、予実分析サポート(3) 事業推進、事業計画策定、業務設計、業務効率化に向けた各種ツール作成・改修など(システム化検討含む:Excel・マクロメイン)(4) 採算性管理、予実管理、改善アイデアの企画【本ポジションの魅力】・同社は、2023年4月に事業会社化した新しい会社の為、準初期メンバーとして1からサービス企画や業務設計など幅広い業務の初期設計に携わることができます。・グループ企業として、通信事業を中心に幅広いサービスや個人及び法人のお客様基盤といったアセットをもっており、スケールをもった事業展開が可能です。・再生可能エネルギーの発電事業者は多数ありますが、同社はグループの経営資源、通信ネットワーク等を活用し安定した事業運営が見込め、会社設立間もない事から個人の裁量も大きく、自由に仕事ができる環境があります。・再生可能エネルギー業界において、脱炭素社会を実現し、地球環境の保全と地域社会の持続的成長に貢献すべくチャレンジしています。【働き方】・リモートワーク勤務の選択可能(個人によるが、週1~2日程度が目安になります)・残業時間:月30時間程度が平均となります。・フルフレックスタイム制度あり(コアタイムなし/所定労働時間7.5時間 ※休憩60分) ※入社後3ヶ月間の試用期間中のみ、フレックスタイム勤務制度は適用外となります。【オンボーディング体制】入社時に、全社共通のオリエンテーションを実施し、社内制度やOAシステム周りのご説明をさせていただきます。日々の業務サポートはOJTをメインに実施します。また、定期的な1on1も実施し、業務サポートをさせて頂きます。
更新日 2025.07.30
システムインテグレーター
【期待する役割】刷版出力機やデジタル印刷機など、印刷関連の機械や材料を販売している同社にて、「新聞用刷版プレート」の販売戦略の立案、データ分析、予実管理など、プロダクトのマネジメント全般をお任せします。【職務内容】■生産計画の立案■販売戦略策定(営業部、技術部と協業) 直販と代理店販売が主な営業スタイルとなります■販売計画立案、データ分析、データ作成 SAPから抽出したデータを基に、分析、需要予測などの数値管理を行っていただきます(使用ツール:Excel)■予実管理(I年度・半期、月度)、見込立案(月度、四半期、半期) ■営業全国会議への参画・資料作成※生産・物流の知見を得る為に、工場見学(倉庫、加工業者含む)を頂く場合があります。 【募集背景】異動や退職による欠員のため、人員を募集いたします。【担当商材】新聞用刷版プレート→インクを紙に転写するための印版。0.3ミリくらいの厚みがある高純度のアルミ製プレート。同社のシェア率は8割ほどを占めています。※数年で商材のローテーションが行われるため、ゆくゆくは新聞用刷版プレート以外の商材にも携われる可能性が高いです。【配属先】経営企画本部 業務部/プロダクトマネジメントグループ業務部 約10名①刷版担当チーム(約5名)★今回の募集②機械担当チーム(約5名)※1つのプロダクトに1人の営業企画・データ分析(プロダクトマネジメント)の方がついています。刷版担当チーム:課長 1名(40歳)、メンバー4名(20代が多いです)【魅力】・日本を代表する大手メーカー、同社グループで取り扱う印刷機械や材料などの、販売戦略立案、データ分析に携わることができます。・IT化が急速に進む印刷業界に対して同社グループの技術力を活かし、顧客の事業発展に貢献することができます。【入社後のフォロー体制】入社後はOJTによる社内教育が中心です。未経験の場合も製品知識の習得から始めて、担当業務を学んで頂くことが可能です。【働き方について】ワークスタイルイノベーションを掲げ、同社グループ全社にて働き方改革に取り組んでいます。直行直帰OK、フレックス有、リモートワーク制度あり(月8回まで)と就労環境良好です。同社本体水準の処遇・福利厚生があります。長期的に腰を据えて就業されたい方にフィットしています。【同社について】某社のグラフィックコミュニケーション事業の販売・技術サポートを担う当社は、グループの強みを最大限に生かし、国内シェア75パーセント程度とトップクラスのシェアを誇っております。印刷の上流から下流までお客様の製版・印刷工程全てに関わっており、お客様の課題に最適なソリューションを企画提案しています。同グループ各社とシームレスに連携し、材料や機器、ソフトウエアの開発・生産から販売・アフターサービスまで、一貫した価値提供を実現していることが強みです。効率化・省力化と環境対応力、変化する市場ニーズへの適応力強化を実現することで、お客さまのビジネスの継続的な発展に貢献しています。
更新日 2024.10.01
機械・精密機器メーカー
財務経理部の部長補佐(将来の管理職候補)として下記業務をお任せいたします。【具体的な業務内容】■トッキングループ海外子会社の業績管理・海外子会社の業績を管理し、数字を見ながら様々な観点から分析。・改善案を踏まえてフィードバックや各種相談への対応を行います。■経営特命事項への対応・各部が経営企画業務を担っており、経営トップからの依頼案件にファイナンスや税務面から検討を行います。■月次報告や決算報告の作成・毎月の数字をとりまとめ各関係者への報告・決算では各会社の数字をとりまとめ、各会社の決算報告書をはじめ連結での決算報告書を作成■トッキングループ国内各社の経理業務サポート・各メンバーのサポートやチェック業務など全体の管理を行います。【ポジションの魅力】・関わる範囲が海外子会社含むグループ会社全体となり、経営陣と近い位置での業務でございます。・自ら裁量を持って仕事ができる環境です。【働き方】・週1日のリモートワークが可能です。・残業時間は繁忙期も含めて平均10時間以内とプライベートも大事にできる環境です。・経営陣が社員を大事にする風土があり、社員が長く働けるような制度づくりや福利厚生が手厚い会社です。・直近10年の中途社員の定着率100%です。【募集背景】現任のマネージャーの後任候補を募集いたします。経営特命事項対応への重要度も高まっていることから、依頼案件に対する管理会計、ファイナンスの側面からの提案や情報提供、検討を行っていただきます。【配属組織】財務経理部(部長含め7名が在籍)【組織の役割・構成】■組織の役割:グループ全体の管理会計業務や子会社の決算業務を担当しております。「財務会計G」「資産管理G」に分かれており、財務会計Gへの配属を予定しております。■構成:部長1名、マネジャー1名、アシスタントマネジャー1名、総合職4名、男女比は男性5名、女性2名です。【企業について/魅力】~企業について~・高機能材料事業と不動産活用事業を行うグループ会社を持ち、持株会者としてそれら企業の経営管理を行っております。・高機能材料事業は「特殊金属エクセル」にて事業運営しており、冷間圧延技術により金属加工・機械的性質の付与など、異種素材結合などの特殊金属加工を行っております。・不動産活用事業は、2005年に開業した東京都板橋区にある厳選かけ流し温泉「前野原温泉 さやの湯処」を経営しております。また、隣接する土地・不動産を賃貸として貸出すなどの事業も行っております。※1996年、事業所の移転に伴ってしばらく土地を空けておりましたが、創業の地で、近隣住民に喜ばれる事業施設をと考え温泉掘削に着手。創業者の邸宅だった古民家を和食料理店に、庭園を浴場施設と300坪の枯山水の苔庭に生まれ変わらせ同施設をオープンされました。東京では珍しい「源泉風呂」です。~企業の魅力~・地域貢献・社会貢献を軸に、多角化した経営を行っています。・自己資本比率92%の無借金経営の安定した体制の下で働くことが可能です。・トッキンHDの社名の由来となっている「特殊金属」事業については独自性の強いオーダーメイド製品を手掛けているため、競合企業との差別化が図られ、台湾、上海、シンガポールなど、アジアを中心としたグローバル展開を果たしております。
更新日 2025.07.25
機械・精密機器メーカー
経営企画部企画グループにて以下の立案・実行、マネジメント業務をお任せします。【具体的には】■業績拡大に貢献できる会議体運営と業績等予実管理・分析の高度化■資本戦略・M&A・IR/SR・対外広報等のコーポレート機能の強化 等、経営企画業務【使用ツール】MicrosoftOffice関連(Excel,Word,PowerPoint)、サイボウズkintone【配属先について】経営企画グループ 管理職1名、正社員3名【やりがい・魅力】経営陣との距離が非常に近く、常に自身の考えから主体的に企画、実行に関わることができます。2024年で創業100周年を迎えましたが、今後もさらなる成長に向けて変革に取り組んでおります。【募集背景】組織強化のための、増員募集です。【働き方について】■出張:有(IR活動(海外含む)、各拠点(海外含む)との打ち合わせ)など■残業:10~20時間/月
更新日 2025.07.18
調査・マーケティング
DX現場支援で顧客と共に社会変革をリードする、業界リーディングカンパニーの同社にて下記の業務をお任せします。【業務内容】メンバーズグループの管理部門の要として、主に総務・オフィス運営の領域から各事業の発展を踏まえ運用面を策定し全社をリードしていただきます。【ミッション】■全社のコミュニケーション改善中心的な役割である総務業務をはじめ、事業継続の要であるBCP運営や情報セキュリティなど複数の業務を担当して頂く予定です。適性や希望により担当領域を増やすことももちろん可能です。■会社全体、各拠点、関係部門を理解するところからスタート現状フローを理解しつつ改善提案や運用面の高度化をしていただくことも期待しています。将来的には適性や希望に応じてジョブローテーションや役割の幅を広げることも可能です。■専門領域を持ちつつ管理部門のスペシャリスト、ジェネラリストを目指せる環境各部門との連携を強化しながら、企業価値(経営 × 組織 × 事業)の成長を継続的に加速させることがミッションです。【具体的な業務内容】全社のコミュニケーション改善において中心的な役割を担っていただきます。社内コミュニケーションツールや情報共有基盤の導入・運用などを通じて、社員同士のコミュニケーション活性化、情報共有の円滑&高度化、組織全体の連携強化推進(Googleやその他コミュニケーションを活性化させるための新ツール導入等)■事業継続計画(BCP)、事業継続マネジメント(BCM)■情報セキュリティ担当としてISMS、Pマークなど第三者認証資格の運用、社内教育規程、文書管理■ファシリティマネジメント(オフィス設立・拠点の管理運営、環境整備、コスト管理)■名刺管理、慶弔対応、備品・資産管理、取引先選定と効率化・高度化提案■その他、付随する業務【使用ツール】■Google Apps(Google Workspace):Gmail、カレンダー、Meet、Chat等■Microsoft Office(Excel、Word、PowerPoint)■Slack■その他 業務効率化ツールなど【仕事と子育てを両立しやすい環境】女性も男性も等しく活躍する会社、育児・介護がしやすい会社、将来に安心できる会社、高い技能スキルを尊重しその向上を支援する会社を目指しています。社員から広くアイデアを募り、全員で実現していく『全員参加型経営』が浸透しており、働き方改革、地域活性化、気候変動対策など持続可能性を高める様々な活動に取り組んでいます。令和2年度の総務省「テレワーク先駆者百選」にも選定され、全カンパニー、全職種でのテレワークが普及しております。【同社について】■DX現場支援で顧客と共に社会変革をリード業界リーディングカンパニーの同社。クリエイターの力で社会課題の解決に貢献し、持続可能社会の実現を本気で目指しているデジタルプロフェッショナルの集団■2017年に東京証券取引所市場第一部(現東証プライム)■デジタル人材の伴走によるDX現場支援を推進し、持続可能な社会への貢献
更新日 2025.07.29
その他インターネット関連
【業務内容】本ポジションでは、リスティング広告やディスプレイ広告の、運用サポートを担っていただきます。主にGoogle、Yahoo、META、LINE、X、同社グループ内のインベントリを活用し、さらに同社データや世界最先端のAI最適化ツールを駆使して、クライアントに対して運用型広告サービスを提供することで、顧客の課題解決を支援する運用コンサルタントをサポートするポジションです。将来的には適正やキャリアプランを相談しながら、同組織内で運用コンサルタントへの配置転換の可能性があります。 【本ポジションの具体業務例】・Excel、マクロを活用したレポートの作成や入稿等の定型業務・外部ツールを活用したデータ集計・所属グループの進行管理・請求業務など 【所属部署について】■役割/帰属本ポジションは同社マーケティング部内で、 リスティング広告/SNS広告など運用型広告のオペレーションサポートを担う部門(グループ)に属しています。■組織構成・約150人の組織で、50%以上が営業職で構成されている同社マーケティングジャパン部への配属となります。・全体で中途入社者率は70%を超えており、多様なキャリア背景の社員が活躍しています。・札幌に拠点を置く本所属グループは、1名のリーダーと3名のメンバーで構成されています。(2025年2月現在)【ポジションの魅力】■事業者/代理店双方のマーケティングスキルの取得同社グループには70を超える事業(サービス)が存在しています。多様な事業のKGIやKPI、マーケティング事例が流通する組織ですので、実業務である代理店事業従事者としての目線に加え、同社の各事業社のマーケターとしての目線でもスキルを磨くことができます。 ■国内外を代表する企業のフロント担当としてのキャリア形成取引先は国内外の大手EC/Fintech企業です。同社のブランドを背負いながら、国内外を代表する企業のデジタルマーケティングのコンサルティングをサポートしていただきます。業界内で常に、最も注目され、最も新しいトレンドに触れている、そんな環境でご活躍いただくことになります。【部署・サービスについて】■本ポジションは前述のコマース&マーケティングカンパニー内で、国内外の企業にマーケティング関連ソリューションを提供するマーケティングパートナー事業に属し、その中でも特に、パフォーマンスマーケティングを全般的に取り扱う同社マーケティングジャパン部に関するポジションです。■同社マーケティングジャパン部は同社グループの各事業を含む、国内外の大手企業に対して、パフォーマンスに拘った広告ソリューションを提供する、いわゆるインターネット広告エージェンシーです。【所属部署の取扱サービス】■「1億を超える同社IDと、そこに紐づく購買データ(ビッグデータ)を活用したマーケティング支援」や「海外パートナーのAIプロダクト活用」、「自社ネットワークとして抱える業界最大級のアフィリエイト/インフルエンサープラットフォーム提供」など、同社グループだからこそ取り扱えるユニークなソリューションを揃え、業界内で高い競争優位性を保持しています。■国内トップクラスの広告主である同社の各事業や、国内外大手のEC、Fintech領域のクライアントに対し、多様で独自性のあるソリューションを用い、あらゆる角度からマーケティング支援を行っています。■自社プロダクトや、それに近いソリューションの取り扱いになるため、単純な広告代理店事業にはないサービスとの距離感で、マーケティングのプロフェッショナルとしてより深みのあるキャリアを築くことができます。
更新日 2025.06.21
その他インターネット関連
本ポジションはRENOSYマーケットプレイス事業の拡大のため、企業価値向上に繋がる事業戦略・事業予算の策定・経営分析・事業の戦略投資などを担っていただきます。【具体的な業務内容】■経営戦略方針の企画と策定■事業計画/予算の策定、フォーキャスト作成(実績との比較・差異分析、シナリオ分析)■KPI・各種経営指標の管理分析■スプレッドシート(Excel / Google)を活用したデータ分析、財務モデリング■経営層・他部署との連携、プレゼン資料・会議資料作成■財務分析、データ分析等を基にした要因分析・アクションプランの立案【魅力】■事業運営の全体像を理解し、企業の戦略的方向性に直接影響を与え、企業成長の一翼を担って頂きます。■裁量を持って業務を行って頂くため、よりスピード感を持って事業経営管理とプロジェクトマネジメントのスキルを磨くことができます。■本ポジションはグループ会社含め3人目としてジョインしていただきます。自らの手で事業と組織を育て、影響力を発揮したい方に最適なポジションです。▼PR動画「ネットで簡単!Renosy不動産投資」https://www.youtube.com/watch?v=U4ZmkqwsP0A▼社員note連載中〈RENOSY PdM〉 https://note.com/renosy/m/m6f4ec7cc38bd
更新日 2025.07.14
不動産
【募集背景】2024年5月より経営企画からFP&A(管理会計)を財務部へ移管。【職務内容】財務部での財務業務全般以外にも、主にFP&A(管理会計)において、予算の策定や管理、財務データの分析、将来の財務予測、予算や予測と照らし合わせた実績のモニタリング、 財務報告書などのレポーティングなどを行っていただきます。■業務イメージ:財務業務全般(主に、資金繰り表の作成と予実分析、販管費予算管理、事業計画作成、PL着地見込予想、支払業務、各種報告資料作成、Excel管理データのDI化(システム担当部門との調整含む)、資金調達)■キャリアイメージ:同部での管理職やマネジメント層へのステップアップ。他部門へのキャリアチェンジも可能な環境です。【配属部署】財務本部 財務部 財務課:6名程度【組織構成】1.取締役(部長兼務)2.副部長(40代)3.次長 (50代)4.メンバー(20代~40代)20代2名は新卒採用、他メンバーは中途の方になり、ほとんどが中途の方のため、入社後なじみやすい環境です。【求められる人物像】資金調達等は新メンバーにより補完される予定のため、主に会社の事業計画作成からPL着地見込の予想や事業の妥当性、予実分析等を行い提案・アドバイス頂ける方を募集いたします。【働き方】■時差出勤可能(9:00~18:00、9:15~18:15)■副業も可能です。(競業避止義務の範囲内)■入社後はOJTで先輩社員が業務のレクチャーをさせていただきますので、ご安心ください。また、分からないことがあれば社員同士フォローしあえる環境です!【有休消化率】業界平均上回る100%に近い消化率。CEOはじめ積極的に有休を取得しており会社全体で促進しております。【同社の事業内容】アパート・マンションなどの建築請負、及びその後の運営・管理、コンサルティング事業を主軸に事業拡大している同社。2027年上場を目指す。1.土地活用事業(土地を持つオーナーの相談から要望ヒアリング)2.不動産開発事業(土地仕入れ~設計、施工~販売)※仲介業も3.リブランディング事業(オーナーの持つ物件のリノベをして資産価値向上)4.プロパティマネジメント事業(マンションの入居退去管理)【同社の展望】これまで1の土地活用事業の売上が好調で、販売戸数のインパクトが大きくストックビジネスにより、資金が潤沢となったため現在は、不動産開発事業により土地を仕入れ、同社ブランドの設計・施工によりパッケージ化販売を行っています。元ゴールドマン・サックス証券株式会社にて、ローン債権、債券、不動産、エクイティ、証券化商品、オルタナティブなどあらゆるプロダクトを対象とした投資業務を経験した木本代表が2021年に就任され、投資目線での事業に強化をいれている。(例:自社のデータを活用した借り上げ等)【社風】 ■当社は2021年に現代表が経営権を譲り受け、第二の創業期を迎えています。■ゴールドマン・サックスや大手メガバンク、IT企業や監査法人等から参画した経営陣のリードにより急成長を遂げています。経営陣と社員の距離が近く、ボトムアップでの業務改善にも耳を傾けてくれ、フラットに意見交換がなされる環境です。■「上司・部下関係なく呼称を『さん』付けで呼び合う風土や、オフィスカジュアルの浸透、社員の働きやすい環境づくり(カフェの様にくつろげるミーティングルームの増設やオフィスのリニューアル)に向けた制度の推進等、社員が働きやすい仕組みが推進されております。 新卒と中途の割合は半々です。■自社開発の人気ブランド「LivLi(リブリ)」は同社が自社開発した都市型賃貸住宅です。きめ細やかな独自の賃貸管理システムで高い入居率を確保し、女性にも人気の物件で、入居率は驚異の99%越えを達成。ユーザーから選ばれるブランドを確立しています。
更新日 2025.06.17
不動産金融
【期待役割】サステナビリティ領域の業務を拡大するにあたり、メインで下記業務をが担当いただきたいと考えております。【職務内容】上場/私募REITの予実管理及び資料作成等の付随業務。・各REITの予算作成、実績管理・決算資料や開示/報告資料の作成・Excelやシステムを活用した物件情報管理【組織構成】ポートフォリオ戦略部 運用企画チーム【おすすめポイント】 ■某社グループの不動産運用会社です。グループの総合力を用いた資金力、運用力が強みです。 ■当社ではオフィス、ホテル、マンション、物流といった様々なアセットのREITを運用しており、自身の有する知見を更に大きなステージで発揮できます。 ■平均残業時間は30~40時間程度、リモートワークの活用も可能です。 ■同社社員、某社グループからの出向者から成り、プロパー社員は100%中途採用で様々なバックグラウンドの社員がおり、中途社員もなじみやすい風土です。
更新日 2025.06.13
電気・電子・半導体メーカー
低温事業本部の事業企画:担当役員直轄のプロジェクトにコアメンバーとして参画し、グローバルでのコールドチェーン市場調査を行い、低温事業の急拡大の為の戦略・実行計画の立案と推進を担う。≪調査・検討のスコープ≫■地域:グローバル(インド・アセアン、中東、北米、欧州など)■市場分野:低温市場全体(低温倉庫や冷凍トラック、小売店舗のショーケースなど多様)■競合他社との強み・弱み分析(商品力・ネットワーク、開発力等)■成長戦略の方向性と目指す事業の在り方・提供価値の仮説立案■実現に必要な提携連携戦略の立案と実行(相手方との交渉への参画含む)【使用ツール】パワーポイント、ワード、エクセル、Teamsなど【ポジション・立場】事業企画(グローバル事業化担当)【仕事のやりがい】■低温事業を、空調・化学に次ぐ第三の柱とするべく、次期中期経営計画(Fusion30)の重大テーマとなる見通し→全社的な重要テーマのデザイン段階から関与し、事業拡大の中心メンバーの1人として幅広い活躍のチャンスがある(海外拠点への赴任含む)。【この職種における魅力・強み】■空調世界No1のブランド力、グローバルネットワーク■フラット&スピードの組織運営に代表される人を基軸におく企業風土。経営幹部と現場の距離が近く、経営目線を持ちながら、目標・計画を立て、業務を遂行することが出来る。【キャリアパス】■自ら立案した戦略を海外赴任して、実行する。■2030年に向けて大きく成長を目指すグローバル低温事業の中心メンバーの1人として牽引する。
更新日 2025.06.17
電気・電子・半導体メーカー
■同社のスタートアップ協創の目的は「スタートアップの優秀人材の力を同社の成長に繋げる」ことにあります。■そこに向けて、CVC設立以降5年間でスタートアップ・VC計30社以上に90億円を超える規模の出資を実施し新たなテーマを生み出してきました。■「空調コア」「カーボンニュートラル」「ソリューション」等の重点領域を中心に、事業貢献と新たな革新的テーマの創出に向けて、技術者・事業部とベンチャーが混然一体となり協業を進めていく同社独自のベンチャー協業を作り上げていきます。【具体的には・・・】■法務・知財・ファイナンスや起業・経営等の知識・経験を活かしながら協業を推進します。■得意な領域に応じて、協業のきっかけを生み出すところから、出資の実行・モニタリング、協業プロジェクトのマネジメント等を担当し、固定的な役割ではなく幅広い視点からベンチャー協業を推進し、会社の将来の成長発展に繋げていくことがミッションです。【使用ツール】Word、Excel、PowerPoint等の一般的なツールに加え、PitchBook等の情報ツールを活用します。【ポジション・立場】プロジェクトのリーダーとして実務経験をベースに案件を推進すると共に、経験に応じてOJTで若手メンバーの育成・スキルトランスファーも担って頂きたいと考えています。【仕事のやりがい】■外部協創・スタートアップ協業は全社の取り組みの中でも重点取り組みとなっており、常に経営とコミュニケーションを取りながら業務を進めていくことになります。■ご自身の専門性や実務経験を武器にしつつ、経営的な視座の中で様々な挑戦ができる環境にあります。■国内は勿論のこと、海外のベンチャーとの接点を持つ機会が多いことから、会社のアセットを活用しながらグローバルにユニークな人材と接点を持つ機会があり、キャリア形成においても非常にプラスに働く経験ができます。【この職種における魅力・強み】■国内外含め既に多くのスタートアップへの出資・協業実績が蓄積されており、CVC業界の中でも高い認知を得ています。■今後拡げていくカーボンニュートラル領域においても、世界的なプレーヤーであるBreakthrough Energy Venturesのファンドへ出資しており、それらネットワークと、グローバルでの事業規模を掛け合わせたインパクトの大きいイノベーションを創出するフィールドがあります。【キャリアパス】■案件の創出から出資、協業推進まで一気通貫でやり切ることで、法務・財務・技術・事業といった幅広い視点での知識や経験が蓄積されます。■中長期的にはCVCとしての専門性を高め、CVCキャピタリストとしてキャリアアップすることや、会社経営で必要な多くの要素を獲得することからジェネラルな視点を活かしてマネジメントとして活躍頂くことも可能です。
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【担当業務】■経営トップのスタッフとして、同社グループ全体の予算立案・統制業務(15のプロフィットセンター・海外拠点を管理・統括):予算編成の際には、事業部門トップ(役員クラス)や現地人幹部と直接、予算折衝をする機会も多々あり、語学に堪能で、バイタリティあふれる方を求めます。■経営トップに対する計数情報(予算・決算を含む)の提供と経営課題の抽出・解決促進:L 計数に加え、数字の背景にある事業環境変化や施策の進捗までフォローしますL 部門横断的な、経営課題(ソリューション事業の拡大、固定費の効率化等)への取り組みを事務局として推進します■M&Aにおけるデューデリジェンス、PMIおよび予算管理:事業部門や他のコーポレート部門と協力して、携わっていただきます。【使用ツール】Excel、PowerPoint、Teams、Outlook等【ポジション・立場】■経理財務本部内に、経理企画グループ、経理グループ、財務グループ、連結経営管理グループ■連結経営管理グループでは、経営トップ層に対する戦略スタッフ部門の一員として、同社グループ全体の予算達成と収益力強化のために、事業部門や海外拠点の予算管理を行うとともに、重要経営課題の抽出、解決促進に取り組んでいる■人員構成:総勢23名/グループ長1名、部長2名、課長5名、担当15名【仕事のやりがい】■常に同社グループ全体の発展の方向性、方針に沿って業務を進めることができる■同社では、予算管理を重要な経営管理のツールと捉えており、頻繁に経営トップとコミュニケーションを取りながら業務を進めている。経営トップの考え方に接する機会が多く、学びの多い部門■担当する事業部門、海外拠点の、経営体質の改善、業績向上のために、大所高所、個別の課題について、積極的に働きかけていくことにより、大きな達成感を感じることができる【同社の強み】■同社グループの経営の強みは、地産地消型のビジネスモデルに加え、挑戦と実行、凡事徹底、健全な危機意識、目標達成への執念など■予算運営においても、これら体質的な強みを活かしながら、事業拡大、収益力強化に繋げる観点から、計数管理に止まらず、事業の体質強化を促進【キャリアパス】■当面は、事業を理解しながら、計数管理、事業の施策フォローを軸に、予算管理を学んでいただく■段階的に、より大所高所からの、経営者目線での予算管理、事業運営の考え方を学んでいただく■将来は、本社での予算管理を突き詰めるか、海外拠点・事業部門での経営管理に従事いただく
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
■アプライド・ソリューション事業本部は、海外拠点(北米、欧州、中国)の大型空調事業およびサービス・ソリューション事業の本部機能として、大型空調機器の開発・製造・販売、サービス・ソリューション事業の強化・拡大に向けた戦略立案、事業企画/推進を行っています。■その中でも特に売上比率の高い、北米地域における空調機器・サービス・ソリューション事業の企画・戦略の立案と推進、また事業拡大を加速するための取り組みの管理・推進を担当していただきます。【具体的には・・・】大阪本社を拠点として北米地域の事業会社との連携、他部門との調整を行いながら、下記業務を主体的にリードして頂きます。■北米事業戦略および事業計画の立案、中長期目標の設定■北米生産戦略の立案、及び具体的な拠点新設・強化計画、投資計画等へのブレイクダウンと実行支援、プロジェクト管理 ■現地拠点および国内関連部門とのブリッジ・折衝(関連事業部門、経営企画室や財務、法務、人事、生産・設備部門等)■経営幹部層への報告※将来、以下のテーマに携わる機会もあります。■ソリューション事業強化の推進に向けた戦略・取り組みの立案と現地への展開■北米事業の予算管理、事業推進の進捗管理、アクションプランの立案とフォロー■北米事業の新規事業企画(業界調査、企業分析、新規事業モデルの企画立案、等)【使用ツール等】Microsoft Word、Excel、Power Point、Share Point、Teams、Power BI等【ポジション・立場】中堅~リーダークラス【仕事のやりがい】■同社グループの中でも、まだ成長・発展途上にある「アプライド(大型空調)事業」、「サービス・ソリューション事業」の戦略立案・推進を担うポジションです。■事業の100%を海外で展開する事業部門の一員として、海外のメンバーと連携し、グローバルに活躍いただけます。■アプライド・ソリューション事業本部では、新たな事業モデル構築にも取り組む中で、国内外の関連部門や外部の専門家等と連携し、事業戦略・企画立案を行いながら、自社にない販路や商材、技術、人材などはM&Aを通じて獲得することで事業拡大を進めています。■これまでの知識・経験をグローバル規模で活かしつつ、自らの仕事で新規事業が伸びる過程(成功体験)を実感し、個人としてのスキルアップも実現できるフィールドです。【この職種における強み・魅力】■空調事業の世界シェア1位■全世界の空調市場規模のうち、「アプライド(大型空調)事業」の占める割合は約4割。一方で、同社グループはこれまでアプライド以外の空調事業(業務用・家庭用空調等)で大きく成長してきたため、グループ全体のアプライドの占める割合は未だ2割弱であり、伸びしろの大きい事業■さらに「ソリューション事業」についても、競合他社が「機器販売」と「ソリューション事業」の比率が約4:6である一方、同社は6:4。市場・顧客のサービス・ソリューションに対するニーズは多く、事業拡大の余地が大きい事業■同社グループ全体の中でも最重要テーマであり、多くの投資を行いながらリソースを増強中。これから成長する事業で様々なチャレンジができる環境【キャリアパス】■事業本部の事業企画担当として、主に北米の海外拠点および国内外の関連部門(コーポレートや技術部門)と連携し、事業戦略やその具体的な実行策の立案に携わって頂きます。■その過程で海外出張も併用し海外拠点幹部との会議や交渉、現地の実行フォローなどを経験いただきます。(大阪本社在籍となる予定)■その後の中期的なキャリアコースは、1.より大規模なプロジェクトの事業企画に携わるケースと、2.海外拠点に出向して、立案した戦略・施策を自ら現地メンバーと一緒に実行するケースに 大別されます。いずれのケースも実行の中核リーダー~マネジメント経験を経て昇進していくことが可能。
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】フッ素樹脂製品の事業拡大に向けて、グローバルでの戦略・実行計画の策定と推進に携わって頂きます。フッ素樹脂製品は同社化学事業の基幹商品であり、先端含めた幅広い産業分野(半導体/自動車/情報通信など)で必要不可欠の素材として活躍しています。フッ素樹脂製品の事業運営を通じて、豊かな社会の実現に貢献して頂きます。【具体的な担当業務】グローバル拠点(日本/米欧/中国/アジア)の営業、製造、研究、マーケティング等と連携しながら、フッ素樹脂製品の短中長期での事業計画と戦略(販売/生産/商品開発など)を策定し、日々の運営を主導する役割を担って頂きます。同社はフッ素樹脂のグローバルトップシェアを狙えるポジションに位置しており、その実現に向けて主体的な活躍を期待します。【使用ツール】エクセル、パワーポイント、Power BIなど【ポジション・立場】営業部 樹脂SBUグループの中で、メルト樹脂製品(1~4つ)を担当して頂きます。将来的にはメルト樹脂のグローバルリーダーとして成長して頂くことを期待します。【仕事のやりがい】・最先端産業の半導体やデータセンター分野などに携わることになり、急速に進化する最新の技術、材料、企業に触れる機会が多く、業界の先端を感じながら業務を行うことができます。・事業拡大のためのアイデアや施策の提案と実行に主体的に(管理職でなくても裁量を持って)挑戦することができます。・企画型の業務ですが、現場や対面でのコミュニケーションも重要で、グローバルの拠点や顧客訪問、マーケティングを自ら行う機会も多くあるため、グローバルでの活躍を希望する方には、大変やりがいがあると考えています【この職種における強み】・研究開発~生産~販売といった事業運営の一連の取り組み(新商品開発、設備投資のプロジェクト等)に参画することで、幅広い知識と経験が得られます。・海外の人員との文化や人種を超えた連携や関係構築を経験できます。【キャリアパス】・海外の多様な地域によるビジネス文化の違いや、幅広い産業や顧客を知ることができ、グローバルでビジネスを推進するためのスキルの取得と、グローバルに通用する人材への成長が期待できます。・成長(活躍)や希望によっては、将来的に海外関係会社で働く可能性も考えられます。
更新日 2025.06.17
専門職系事務所
★基本的にはクライアント常駐型ではなく社内作業を前提としています★【期待する役割】Tax Technology and Transformationグループは、税務テクノロジーに特化したチームで、デジタルトランスフォーメーション(DX)推進の成熟度がまだ低いレベルにある税務業務を、テクノロジーの力を使って、業務改善、効率化することをミッションとしております。ETLやRPAなどさまざまなテクノロジーを活用したソリューションを提供し、企業の税務領域における業務プロセスのデジタル化を推し進めております。【職務内容】● 税理士メンバーとコミュニケーションを取りプロジェクト効率化および各種DX施策への参画● AIなどの新しいテクノロジーを活用したDXプロジェクトの企画・推進● 業務プロセスのヒアリング、ツールの要件定義及び設計における開発補佐● エクセルVBA、Alteryxなどを活用したデータ効率化ツールの作成及び維持管理● 複雑なデータ加工を必要とするクライアント業務のサポート● 各種社内システム・ビジネスアプリケーションのマスタ設定、アップデートを含む維持管理【担当業務】税務業務におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進いただきます。プロジェクトのチームメンバーとして、クライアントへの税務サービスプロセスを紐解き、テクノロジーの力で業務効率化を実現していただきます。具体的には、各種ツールを活用した業務効率化推進のためのツール設計や、紙やエクセルで提供される情報をデータ化する方法の検討などが挙げられます。【魅力】◆~コンサルティングスキル~現状プロセスの課題を洗い出し、現実的なソリューションを提案する力やクリティカルシンキングが身に付きます。◆~マネジメントスキル~プロジェクトマネジメント補佐(リーダーレベル)を担当いただきますので、分析力や問題解決能力、リーダーシップ等のマネジメントスキルが身に付きます。◆ハイブリッドワーク制度を導入しており、フレキシブルにリモート・出社を選択いただけます。◆コアタイムなしのフルフレックス制度があり、ライフスタイルに合わせて業務に取り組んでいただけます【入社後のキャリア】入社後は、まずはチームメンバーの一員としてヒアリングから要件定義、成果物の導入を通して業務理解と経験を積んでいただき、その後は、ご自身でプロジェクトをリードできるような人材になっていただくことを期待しております。また、成果物となるツールの開発についてもご興味があれば担当していただくことも可能です。
更新日 2024.12.17
その他インターネット関連
ファッションEC事業の中期目標の達成に向けて、以下のようなビジネスプラットフォーム戦略強化を多面的に推進しています。担当領域における特定のプロジェクトの責任者(もしくは担当者)として、中期戦略課題の解決に向けた各種現状分析、ソリューションの立案、実行を担います。事業横断的な検討となるため、営業/マーケ/物流/CS/開発 等の社内各部署だけでなく、社外のパートナー企業やアパレル企業を含む様々な関係者と連携しながら推進いただきます。【職務内容】上長と連携しながら、必要に応じてチームを率いて、以下のような業務をご担当していただきます。・担当領域の現状分析、問題点の調査・分析・各種分析を通じた本質的課題の見極め、表裏ではない根本的な解決策の検討(Excel, PPT使用)・各種課題分析、解決策の立案・実行に当たっての、社内各部門(営業/マーケティング/物流/CS等各部門)、社外パートナーとの調整・交渉・事業の意思決定に必要な各種資料作成、役員議論のリード【担当テーマ例】下記のような事業戦略テーマについて、解決すべき課題を特定し、解決策の立案・実行までリード頂ける方を募集します。具体的には…・ユーザー向けの配送サービスレベル向上に向けた物流領域の各種業務・システムの改革・在庫回転改善のための商品ライフサイクルの管理・CRM改善のための各種業務・システムプラットフォームの構築・ECビッグデータ活用基盤の構築、運用体制構築・事業拡大のための戦略的アライアンスの締結・実行推進(対アパレル企業、対パートナー企業)・ユーザー向け、アパレル企業向けの新サービスの企画立案
更新日 2025.06.21
電気・電子・半導体メーカー
【担当業務】■経営トップのスタッフとして、同社グループ全体の予算立案・統制業務(15のプロフィットセンター・海外拠点を管理・統括):予算編成の際には、事業部門トップ(役員クラス)や現地人幹部と直接、予算折衝をする機会も多々あり、語学に堪能で、バイタリティあふれる方を求めます。■経営トップに対する計数情報(予算・決算を含む)の提供と経営課題の抽出・解決促進:L 計数に加え、数字の背景にある事業環境変化や施策の進捗までフォローしますL 部門横断的な、経営課題(ソリューション事業の拡大、固定費の効率化等)への取り組みを事務局として推進します■M&Aにおけるデューデリジェンス、PMIおよび予算管理:事業部門や他のコーポレート部門と協力して、携わっていただきます。【使用ツール】Excel、PowerPoint、Teams、Outlook等【ポジション・立場】■経理財務本部内に、経理企画グループ、経理グループ、財務グループ、連結経営管理グループ■連結経営管理グループでは、経営トップ層に対する戦略スタッフ部門の一員として、同社グループ全体の予算達成と収益力強化のために、事業部門や海外拠点の予算管理を行うとともに、重要経営課題の抽出、解決促進に取り組んでいる■人員構成:総勢23名/グループ長1名、部長2名、課長5名、担当15名【仕事のやりがい】■常に同社グループ全体の発展の方向性、方針に沿って業務を進めることができる■同社では、予算管理を重要な経営管理のツールと捉えており、頻繁に経営トップとコミュニケーションを取りながら業務を進めている。経営トップの考え方に接する機会が多く、学びの多い部門■担当する事業部門、海外拠点の、経営体質の改善、業績向上のために、大所高所、個別の課題について、積極的に働きかけていくことにより、大きな達成感を感じることができる【同社の強み】■同社グループの経営の強みは、地産地消型のビジネスモデルに加え、挑戦と実行、凡事徹底、健全な危機意識、目標達成への執念など■予算運営においても、これら体質的な強みを活かしながら、事業拡大、収益力強化に繋げる観点から、計数管理に止まらず、事業の体質強化を促進【キャリアパス】■当面は、事業を理解しながら、計数管理、事業の施策フォローを軸に、予算管理を学んでいただく■段階的に、より大所高所からの、経営者目線での予算管理、事業運営の考え方を学んでいただく■将来は、本社での予算管理を突き詰めるか、海外拠点・事業部門での経営管理に従事いただく
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション/募集背景】2024年12月17日にスタンダード上場した同社は、ホールディングスの立場としてグループ企業への価値提供に努めています。この度、社内自動化/DX推進のため 新設部門を立ち上げ、これまでアナログ作業をしていた入力作業等の自動化をはじめとした業務効率化を図ることになりました。課長職としてメンバーマネジメントをいただきながら体制構築からプレイングマネージャーとして営業部門の業務効率化を図っていただくことがミッションです。【業務内容】 1.現場の作業効率向上ツールの作成(及び設計) 2.社内エンジニアの管理、外注開発者に対する指示、進捗管理 【具体的には】■車載事業部(刈谷)を拠点に徹底した入力自動化の促進刈谷拠点の業務・営業担当者と相談しアジャイル開発(Try&Error)で徹底して業務の自動化を進めていただきます。また、過去のExcelマクロ(VBA)を再利用し業務を効率化いただきます。■エクセルマクロ、PowerPlatform、SharPiont等を使用した開発SQLデータベースを利用した可視化や業務アプリを作成頂きます。現場業務をいち早く効率化するため、ウォーターフォール手法は採用しません。よってアジャイル開発(Try&Error)のため、仕様書・過去VBAの解析は、部門で用意したAIツールを利用します。【配属予定先】情報管理部 ※刈谷では新規に立ち上がる部門です。 【レポートライン】情報管理部長 ※東京勤務
更新日 2025.06.10
人材ビジネス
【概要】自社サービスの会員集客を担うマーケティング部門にて、集客戦略の立案・実行支援・KPI設計・予実管理をご担当いただきます。WEBマーケティングの知見を活かし、広告・SEO・アプリなど複数チャネルを横断しながら、事業成長に直結する戦略を推進するポジションです。【業務内容】・年度集客計画の策定・とりまとめ└各チャネル(広告、SEO、アプリ等)の積み上げと事業要請水準の差異調整└管掌組織がないチャネルの精度高い予測設計・戦略のベース構築└市況感・ユーザー動向(検索量、転職意向、政府統計など)を踏まえた集客前提の設計・実行組織との連携・調整└戦略ガイドをもとに施策の精緻化を依頼し、全体計画へ反映・アナリスト:テーマ別のデータ分析・データ環境整備:基幹データの抽出・集計・ダッシュボード作成・事業運営:執行会議の運営・KPI管理:新規登録数を中心とした予実管理・モニタリング・レポーティング【扱う指標とデータ】・予実管理対象:新規登録数(広告、自然検索、アプリ、ブックマーク等の経路別)・モニタリング対象:└来訪関連:訪問回数、PV数、既存会員のMAU└ユーザー動向:検索量(ブランド・ビッグワード)、転職意向、政府統計(有効求職者数など)■使用ツール高頻度:Excel、Tableau、PowerPoint低頻度:Google Search Console、Adobe Analytics、Similarweb【入社後の業務イメージ】戦略・戦術(40%):中期経営計画・年度計画の方針策定と実行組織への落とし込み事業管理(60%):日次・月次の数値報告、状況変化の把握、PDCA推進【ポジションの魅力】◎自社サービス全体の集客戦略に関与できる上流ポジションです◎自社サービスの事業企画、経営企画へとキャリアを広げることが可能です◎複数チャネル・部門を横断し、俯瞰的な視点で事業成長に貢献することができます◎WEBマーケティング経験が事業やサービスにダイレクトに影響するポジションです◎導入研修後のOJTで業務を学び、半年~1年後には中心的ポジションで活躍いただきます【働き方・環境】・残業時間:通常月20時間程度(繁忙期は30時間程度)です・リモートワーク:週1回出社(木曜推奨)、その他は在宅勤務となります・多様なバックグラウンドのメンバーが在籍(コンサル・事業会社出身など)しており、協力しながらワークしています。・育児と両立しやすい環境(ママ・パパ社員も多数)です【組織構成】 事業企画統括部:23名(管理職除く)・配属予定グループ:マーケティングプランニンググループ(7名)
更新日 2025.07.16
電気・電子・半導体メーカー
■アプライド・ソリューション事業本部は、海外拠点(北米、欧州、中国)の大型空調事業およびサービス・ソリューション事業の本部機能として、大型空調機器(以下、アプライド機器)の開発・製造・販売、サービス・ソリューション事業の強化・拡大に向けた戦略立案、事業企画/推進を行っています。■その中でもアプライド機器の生産に関するグローバル戦略の企画・立案と推進を担当していただきます。【具体的には・・・】大阪本社を拠点として、管轄海外拠点の連携、他部門との調整を行いながら、主に下記業務を主体的にリードして頂きます。■中長期のアプライド機器生産戦略(グローバル)の企画・立案■管轄生産拠点の立ち上げ、強化計画の策定(企画~経営層への上申~実行計画のフォロー)■管轄生産拠点のモニタリング(生産量・不具合状況等)および現地幹部とのコミュニケーション※将来、以下のテーマに携わる機会もあります。■アプライド機器の商品企画・開発■メーカー買収案件への参画(デューデリジェンス他)■事業本部全体の経営戦略立案 等【使用ツール】Microsoft Word、Excel、Power Point、Share Point、Teams、Power BIなど【ポジション】立場中堅~リーダークラス【仕事のやりがい】■事業の100%を海外で展開するグローバル事業部門において、グローバル横串の生産戦略の立案/推進に携わり、国/地域を超えたフィールドで活躍いただけます。■今後の事業拡大に向け、投資も積極的に行っており、既存工場の改善や改良だけでなく、大型生産投資案件に、主担当として参画できます。≪直近の主な生産投資実績≫1.SLP工場(メキシコ):2023年稼働(2022年投資。投資額:数十ミリオン$)2.ファリボ工場(アメリカ):2019年稼働(2018年投資。投資額:数十ミリオン$) ※現在、2件の新規工場立上げを実施中。今後も数件の投資計画有り■企画戦略業務、現場での生産技術業務の両面を経験でき、経験の幅出しや成長機会の多いポジションです。【この職種における魅力・強み】■空調事業の世界シェア1位■全世界の空調市場規模のうち、「アプライド(大型空調)事業」の占める割合は約4割。一方で、同社グループはこれまでアプライド以外の空調事業(業務用・家庭用空調等)で 大きく成長してきたため、グループ全体のアプライドの占める割合は未だ2割弱であり、伸びしろの大きい事業■さらに「ソリューション事業」についても、競合他社が「機器販売」と「ソリューション事業」の比率が 約4:6である一方、当社は6:4。市場・顧客のサービス・ソリューションに対するニーズは多く、事業拡大の余地が大きい事業■同社グループ全体の中でも最重要テーマであり、多くの投資を行いながらリソースを増強中。これから成長する事業で様々なチャレンジができる環境【キャリアパス】■事業本部の事業企画担当として、北米・欧州・中国の海外拠点および国内外の関連部門(コーポレートや技術部門)と連携し、大型空調機器事業の生産戦略やその具体的な実行策の立案に携わって頂きます。■その過程で海外出張も併用し海外拠点幹部との会議や交渉、現地の実行フォローなどを経験いただきます。(大阪本社在籍となる予定)■その後の中期的なキャリアコースは、1.海外拠点に出向して、立案した戦略・施策を自ら現地メンバーと一緒に実行するケース、2.事業本部の中で他領域の事業企画に携わるケース、3.他部門(生産関連機能等)で企画・戦略の業務に携わるケース等があります。いずれのケースも実行の中核リーダー~マネジメント経験を経て昇進していくことが可能です
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
■同社のスタートアップ協創の目的は「スタートアップの優秀人材の力を同社の成長に繋げる」ことにあります。■そこに向けて、CVC設立以降5年間でスタートアップ・VC計30社以上に90億円を超える規模の出資を実施し新たなテーマを生み出してきました。■「空調コア」「カーボンニュートラル」「ソリューション」等の重点領域を中心に、事業貢献と新たな革新的テーマの創出に向けて、技術者・事業部とベンチャーが混然一体となり協業を進めていく同社独自のベンチャー協業を作り上げていきます。【具体的には・・・】■法務・知財・ファイナンスや起業・経営等の知識・経験を活かしながら協業を推進します。■得意な領域に応じて、協業のきっかけを生み出すところから、出資の実行・モニタリング、協業プロジェクトのマネジメント等を担当し、固定的な役割ではなく幅広い視点からベンチャー協業を推進し、会社の将来の成長発展に繋げていくことがミッションです。【使用ツール】Word、Excel、PowerPoint等の一般的なツールに加え、PitchBook等の情報ツールを活用します。【ポジション・立場】プロジェクトのリーダーとして実務経験をベースに案件を推進すると共に、経験に応じてOJTで若手メンバーの育成・スキルトランスファーも担って頂きたいと考えています。【仕事のやりがい】■外部協創・スタートアップ協業は全社の取り組みの中でも重点取り組みとなっており、常に経営とコミュニケーションを取りながら業務を進めていくことになります。■ご自身の専門性や実務経験を武器にしつつ、経営的な視座の中で様々な挑戦ができる環境にあります。■国内は勿論のこと、海外のベンチャーとの接点を持つ機会が多いことから、会社のアセットを活用しながらグローバルにユニークな人材と接点を持つ機会があり、キャリア形成においても非常にプラスに働く経験ができます。【この職種における魅力・強み】■国内外含め既に多くのスタートアップへの出資・協業実績が蓄積されており、CVC業界の中でも高い認知を得ています。■今後拡げていくカーボンニュートラル領域においても、世界的なプレーヤーであるBreakthrough Energy Venturesのファンドへ出資しており、それらネットワークと、グローバルでの事業規模を掛け合わせたインパクトの大きいイノベーションを創出するフィールドがあります。【キャリアパス】■案件の創出から出資、協業推進まで一気通貫でやり切ることで、法務・財務・技術・事業といった幅広い視点での知識や経験が蓄積されます。■中長期的にはCVCとしての専門性を高め、CVCキャピタリストとしてキャリアアップすることや、会社経営で必要な多くの要素を獲得することからジェネラルな視点を活かしてマネジメントとして活躍頂くことも可能です。
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
■同社のスタートアップ協創の目的は「スタートアップの優秀人材の力を同社の成長に繋げる」ことにあります。■そこに向けて、CVC設立以降5年間でスタートアップ・VC計30社以上に90億円を超える規模の出資を実施し新たなテーマを生み出してきました。■「空調コア」「カーボンニュートラル」「ソリューション」等の重点領域を中心に、事業貢献と新たな革新的テーマの創出に向けて、技術者・事業部とベンチャーが混然一体となり協業を進めていく同社独自のベンチャー協業を作り上げていきます。【具体的には・・・】■法務・知財・ファイナンスや起業・経営等の知識・経験を活かしながら協業を推進します。■得意な領域に応じて、協業のきっかけを生み出すところから、出資の実行・モニタリング、協業プロジェクトのマネジメント等を担当し、固定的な役割ではなく幅広い視点からベンチャー協業を推進し、会社の将来の成長発展に繋げていくことがミッションです。【使用ツール】Word、Excel、PowerPoint等の一般的なツールに加え、PitchBook等の情報ツールを活用します。【ポジション・立場】プロジェクトのリーダーとして実務経験をベースに案件を推進すると共に、経験に応じてOJTで若手メンバーの育成・スキルトランスファーも担って頂きたいと考えています。【仕事のやりがい】■外部協創・スタートアップ協業は全社の取り組みの中でも重点取り組みとなっており、常に経営とコミュニケーションを取りながら業務を進めていくことになります。■ご自身の専門性や実務経験を武器にしつつ、経営的な視座の中で様々な挑戦ができる環境にあります。■国内は勿論のこと、海外のベンチャーとの接点を持つ機会が多いことから、会社のアセットを活用しながらグローバルにユニークな人材と接点を持つ機会があり、キャリア形成においても非常にプラスに働く経験ができます。【この職種における魅力・強み】■国内外含め既に多くのスタートアップへの出資・協業実績が蓄積されており、CVC業界の中でも高い認知を得ています。■今後拡げていくカーボンニュートラル領域においても、世界的なプレーヤーであるBreakthrough Energy Venturesのファンドへ出資しており、それらネットワークと、グローバルでの事業規模を掛け合わせたインパクトの大きいイノベーションを創出するフィールドがあります。【キャリアパス】■案件の創出から出資、協業推進まで一気通貫でやり切ることで、法務・財務・技術・事業といった幅広い視点での知識や経験が蓄積されます。■中長期的にはCVCとしての専門性を高め、CVCキャピタリストとしてキャリアアップすることや、会社経営で必要な多くの要素を獲得することからジェネラルな視点を活かしてマネジメントとして活躍頂くことも可能です。
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
同社事業本部は、海外拠点(北米、欧州、中国)の大型空調事業およびサービス・ソリューション事業の本部機能として、大型空調機器(以下、アプライド機器)の開発・製造・販売、サービス・ソリューション事業の強化・拡大に向けた戦略立案、事業企画/推進を行っています。その中でもアプライド機器の生産に関するグローバル戦略の企画・立案と推進を担当していただきます。【担当業務】大阪本社を拠点として、管轄海外拠点の連携、他部門との調整を行いながら、主に下記業務を主体的にリードして頂きます。■中長期のアプライド機器生産戦略(グローバル)の企画・立案■管轄生産拠点の立ち上げ、強化計画の策定(企画~経営層への上申~実行計画のフォロー)■管轄生産拠点のモニタリング(生産量・不具合状況等)および現地幹部とのコミュニケーション※将来、以下のテーマに携わる機会もあります。■アプライド機器の商品企画・開発■メーカー買収案件への参画(デューデリジェンス他)■事業本部全体の経営戦略立案 等【使用ツール】Microsoft Word、Excel、Power Point、Share Point、Teams、Power BIなど【仕事のやりがい】事業の100%を海外で展開するグローバル事業部門において、グローバル横串の生産戦略の立案/推進に携わり、国/地域を超えたフィールドで活躍いただけます。今後の事業拡大に向け、投資も積極的に行っており、既存工場の改善や改良だけでなく、大型生産投資案件に、主担当として参画できます。企画戦略業務、現場での生産技術業務の両面を経験でき、経験の幅出しや成長機会の多いポジションです。【直近の主な生産投資実績】1.SLP工場(メキシコ):2023年稼働(2022年投資。投資額:数十ミリオン$)2.ファリボ工場(アメリカ):2019年稼働(2018年投資。投資額:数十ミリオン$)※現在、2件の新規工場立上げを実施中。今後も数件の投資計画有り。【この職種における強み】■空調事業の世界シェア1位。全世界の空調市場規模のうち、「アプライド(大型空調)事業」の占める割合は約4割。一方で、同社グループはこれまでアプライド以外の空調事業(業務用・家庭用空調等)で大きく成長してきたため、グループ全体のアプライドの占める割合は未だ2割弱であり、伸びしろの大きい事業です。■さらに「ソリューション事業」についても、競合他社が「機器販売」と「ソリューション事業」の比率が約4:6である一方、同社は6:4。市場・顧客のサービス・ソリューションに対するニーズは多く、事業拡大の余地が大きい事業です。■同社グループ全体の中でも最重要テーマであり、多くの投資を行いながらリソースを増強中。これから成長する事業で様々なチャレンジができる環境となります。【キャリアパス】■事業本部の事業企画担当として、北米・欧州・中国の海外拠点および国内外の関連部門(コーポレートや技術部門)と連携し、大型空調機器事業の生産戦略やその具体的な実行策の立案に携わって頂きます。その過程で海外出張も併用し海外拠点幹部との会議や交渉、現地の実行フォローなどを経験いただきます。(大阪本社在籍となる予定)■その後の中期的なキャリアコースは、「海外拠点に出向して、立案した戦略・施策を自ら現地メンバーと一緒に実行するケース」、「事業本部の中で他領域の事業企画に携わるケース」、「他部門(生産関連機能等)で企画・戦略の業務に携わるケース」等があります。いずれのケースも実行の中核リーダー~マネジメント経験を経て昇進していくことが可能です。
更新日 2025.07.03
流通・小売・サービス
<期待する役割・ミッション>同社のFP&A/コントローリングチームの一員として、3ブランド(ラコステ、エーグル、テクニファイバー)及び、自社工場の収益計画、原価管理や在庫管理及びファイナンスの観点からの商品戦略を担っていただきます。エクセルや各種システムにて各種データ整備、分析、レポート作成等をハンズオンで遂行し、ファイナンスマネージャーをサポートしていただきます。<具体的には>・売上、原価、販管費、資本支出の全てにおいて過去から現在のKPIをモニター・分析し、重要な変化やリスクをハイライト・ラコステやエーグルの担当コントローラーと協業して、損益、資金繰り、在庫や商品仕入れ等のワーキングキャピタル、投資をモニター・管理・各事業部門の中期計画、予算、予測の継続的な策定および実績管理を数値面でサポート・経理チームと連携し、月次決算をサポートする・社内システム(Hyperion)やExcelを駆使して、月次実績、四半期予測、決算等のデータのアップロードを行う<募集背景>人員強化(増員)<配属部門>FP&A and Controllingチーム:マネジャー含め4名<レポートライン>ファイナンス シニアマネージャー<英語使用について>本ポジションは本国やAPACとの英語での会議などがあります。<キャリアプラン>将来的には、管理職へのキャリアアップはもちろん、ご本人の志望・適性に応じて、各経理分野でのキャリアを積むことができますので、キャリアの幅を広げることが可能です。
更新日 2025.01.19
証券
・当社において、FX取引(外国為替証拠金取引)およびCFDサービスへの新規顧客の獲得、既存顧客の稼働率アップなど、ビジネス推進業務全般をご担当いただきます。・具体的には、商品やサービス企画から、自社サイトにおけるコンテンツの企画(広告導入、分析等)まで、FX取引に関する業務を、関係各部署と調整のうえ進めていただきます。・登録会員数1億を超える本体グループのポイント会員からの口座獲得・生涯収益の最大化といったマーケティング課題への取り組み、顧客の取引や金融市場のデータ分析や統計を生かした商品企画の実施、本体グループの海外展開に合わせたFX/CFD事業のグローバル戦略の推進のご協力をいただきます。【主なご担当職務】・FX・CFD関連商品・サービスの運営にかかわる法令・諸規則順守・監督官庁および証券業協会・金融先物協会・暗号資産協会との問合せ対応・FX・CFD関連商品・サービスの運営にかかわる市場リスク、カウンターパーティーリスク、オペレーションリスクの管理。【求める人材像】・ロジカルな思考でスピーディーに業務を遂行できる方・周囲とコミュニケーションを図り、スムーズに物事を進めることのできる方・新しいことにチャレンジすることの好きな方・マネジメント能力のある方・何事にもベストを尽くし、意欲をもって取り組める方・マイクロソフト・エクセルを使ったデータ処理
更新日 2025.05.19
戦略・会計・人事系コンサルティング
お客様への提案時に使用する資料のデータ加工やコンサルティング役務に関する資料作成、データ分析など幅広くお任せしていきます。コミュニケーションの得意な方には、お客様との窓口を担っていただき、コンサルタントと連携を取りながら案件を進めるという活躍の場もあります。多くの案件を抱えるコンサルタントのパートナーとしてご活躍いただけることを期待しております。 【具体的な仕事内容】 ・リサーチ(市場調査・競合調査):顧客が属する業界の現状と今後の展望を把握するのに必要な情報収集(Excel,PowerPoint,Word) ・データ分析(企業概要整理、財務分析、事業分析) ・各種新規案件の決算書、事業関連資料等を入手し顧客分析に必要なデータを作成(Excel、PowerPointなどを用いた加工業務) ・デューデリジェンス対応補助 ・その他顧客から受領した基礎データの整理(Excel) ・その他付随する業務(お客様との面談のweb同席/議事録作成・誤字脱字チェック、ファイリング)、等 ※外出可能な方はお客様先訪問(同行)での議事録作成もお任せします。 【専門コンサルタント職について】同社では「専門コンサルタント」と言う職種名となっています。「コンサルタント」と名がつきますが、顧客折衝中心ではなく、内勤主体でフロントのコンサルタントのパートナーとなるポジションです。働き方改革を推進しており、家庭環境や状況に併せて時短勤務制度も導入しています。【本ポジションの魅力】・完全フルリモート可能かつ時短勤務も可能のため、子育てや介護等でキャリアを途切れさせることなく専門性を深め、業務経験を積むことができる ※入社時はキャッチアップのため最低1週間は出社となります。(応相談) ・入社後研修として業務に直結する研修を実施。また、在宅・出社問わず日々の朝礼・夕礼でメンバー同士の顔合わせを行うことで、メンバー同士で教え合う風土があり、キャッチアップしやすい環境がある。 ・多種多様な業界、様々な経営課題のご支援ができる【組織構成】配属先:名古屋支店 部署人数:募集部署全体で33名(2025年2月時点) ※その内、専門コンサルタントメンバーは9名程度
更新日 2025.03.07
戦略・会計・人事系コンサルティング
■同社は、2021年の立ち上げから、現在200名を超えるコンサルティングファームであり、今後更なる成長に向け、より積極的なマーケティングを展開しようと考えております。 今回募集している、“マーケティングコーディネーター”とは、CMOと密に連携し、会社のマーケティングの方向性を共に作り上げることができる、ユニークなポジションです。成長とやりがいを求める方からのご応募をお待ちしています!■仕事内容●マーケティング施策の管理・複数のマーケティング施策を管理し、会社の戦略目標に沿った活動を推進・MOとの会話を通じてマーケティング施策を推進し、プロジェクトの進行状況を把握・書籍発刊時における、著作権の遵守および出典の確認・社内手続きや、社外コミュニケーションによるCMOサポート●マーケティング企画・実行支援・一部のマーケティング施策の企画・実行に関わり、新たなアイデアを提案・メディア公開内容の誤字脱字など初期的な確認 (場合により、PPTを使った施策の取りまとめや、Excel(ピボット含)を活用した、リストの更新や効果検証の支援)●取材やイベントでの段取り設計およびアテンド・取材・イベントに関するスケジュールの調整や段取りの設計、取材プロセス全般の管理・取材準備(質問リストの作成、取材対象者との連絡等)のサポート●メディアリレーション・日経ビジネスや東洋経済などの主要ビジネスメディアとの関係構築および維持。・メディアへの出演、取材の調整、プレスリリースの発行などをサポート。■プロフェッショナルとしてのキャリアをサポート基礎スキルだけでなく、リーダーシップ研修や全社ワークショップなど、圧倒的な成長スピードを支える様々な研修プログラムをご用意しております。また出産や育児などのライフイベントを経験後も、プロフェッショナルとして成長し続けながら柔軟な働き方を叶えられるようサポートします。■事業内容●戦略コンサルティング事業×DXコンサルティング事業大手企業を中心としたクライアント企業における、事業戦略、デジタル化戦略・DX戦略策定、実行支援プロジェクトにおけるCDO、CXOサポート/プロジェクトマネジメント支援、ビジネスモデル/オペレーションモデル/サービスモデルの変革、及び新規事業の立ち上げなどの実行推進支援。●デジタル新規事業の立ち上げDXコンサルティング事業で蓄積した経営/ビジネス高度化知見と、DigitalやAI/IoT等の知見を掛け合わせた新規事業/サービスの開発、展開。
更新日 2025.02.14
その他インターネット関連
同社は、1997年にIT系求人情報サイト「Find Job !」の提供を開始して以来、世の中に新しい価値を生み出し続けてまいりました。2004年にはソーシャル・ネットワーキング サービスの提供を開始し、新しいコミュニケーションの形を提案してまいりました。2013年にはコミュニケーションを楽しむ新しいスマホゲームであるモンスターストライクの提供を開始しております。今後も、既存事業の拡大、社内発の新規事業の創出、M&Aや出資によって新たな事業の柱を創出すべく挑戦を続けております。当部門は、とりわけ非連続的な成長機会の実現に必要不可欠な手段であるM&Aや出資、他社との協業の中心的な役割を担う組織として、投資機能を活かした事業推進による継続的な企業成長と企業価値向上の実現をミッションとして担っております。【職務内容】■対象案件(新規、既存、協業)における業務 -リサーチ -ビジネスモデル把握及び分析 -ヒアリング -財務分析(PL/BS/CF) -KPI精査 -事業計画策定 -意思決定会計(DCF、NPV、IRR)※職歴経験なくてもOK。あればなお可。 -付議資料作成(PPT,EXCEL) ※数十億円~最大でも数百億円規模。■進行中案件における業務 -ヒアリング -前提~課題整理 -施策立案 -成果モニタリング -付議資料作成(PPT,EXCEL) ※特にこれまでの仕事を通じて、状況を構造化し、問題の本質を把握し、最善の解決策を導き出す場数を踏んでいる人だとありがたいです。■プロジェクト/チーム/進行案件 -タスク管理 -会議体設計 -資料作成 -議事録作成【当社の投資状況】・2019~2022年の4年間で、M&A7件、スタートアップやファンドへの出資50件以上、総額約700億円の投資を行ってきました。・今後3年間(2023-2025)で、M&A資本業務提携は300-500億を予定しております。【今後のキャリア】将来的には、投資事業の責任者や出資先スタートアップ企業の社外取締役、買収子会社の取締役など、ご自身のキャリアプランに合わせてより上位のポジションに就いていただくことを期待しております。経営陣や事業部長クラス、子会社取締役とも密にコミュニケーションを重ねる部隊ですので、ご自身のキャリア構築を進める上で経営視座や事業の視点を身につけるのにも寄与するポジションです。【組織構成】投資事業推進本部、事業推進部 20名程度【投資方針について】私たちは、戦略立案の初期段階から、その実現に向けた取り組み、グループ企業の経営支援、共同事業の進展まで、単なる投資実行を超えた全体像を俯瞰します。これらの活動を「両利きのM&A」と称し、M&Aによる既存事業の強化と、VCファンドやスタートアップ投資を通じた新市場の開拓の双方を推進しています。同社グループが力を入れるデジタルエンターテインメント、ライフスタイル、スポーツという3つの事業領域に適合する多種多様な投資機会を追求しており、当社事業の主要市場である日本に加え、積極的に国外への投資も拡大しています。2023年には、インド市場に注力するCVCを設立しました。今後も、国際的なプレゼンスを確立しつつ、長期にわたる事業展開の礎を築く戦略的投資活動を推進していきます。【働き方】フレックス制度やリモート制度が充実しているため、働きやすい職場です。
更新日 2025.07.18
その他(コンサルティング系)
【業務内容】(40%)コンサルティング事業の品質リスク管理に関する各種およびそれを踏まえた各種制度/ルール、プロセス等の運用管理(含:関係各所との調整)(40%)各種情報セキュリティ施策の企画・運用(含:AccessやExcelを使用したデータ集計・加工、イントラネット掲示やアナウンスメール等による従業員への周知、問い合わせ対応等)及びインシデント発生時の対応(10%)個別のコンサルティング案件に対する品質リスク観点や情報セキュリティ観点からのレビューやコンサルテーションの実施(10%)国内外の同社各社と連携した品質管理/改善活動への参加■アピールポイント・コンサルティング業務における、品質・リスク管理全般についての知識・経験を深めることができます。・海外同社、および同社グループを含めた多くの関係者と連携しながら業務を実施する環境にある他、部内には同チーム以外にも様々な品質リスク領域を担当するチームがありますので、より幅広い業務にチャレンジいただけます。・フレックスタイム制、週2日以上のオフィスへの出社勤務と在宅勤務を併用するハイブリッドワークを導入しており働きやすい環境です。■英語使用頻度English Speakerからの質問(主にメール)への回答や特定の課題に関するグローバルへの問い合わせが月に数件程度(但し、将来キャリアを積んでいく中で頻度や場面が増えることが想定されます)■想定されるキャリアパス将来的にプロジェクトの品質リスク管理領域や情報セキュリティ領域のリードにもチャレンジいただけます。【必須要件】※スキルの項目のみ(スキル)以下全てのスキルをお持ちの方■基礎的なデータ分析スキル・数字やその他データの関連性を読み解き整理し、何らかのインサイトを得られる形にまとめることができる■コミュニケーションスキル口頭だけでなくメールやチャット等を活用して、自部門内外宛てに適切なコミュニケーションができる ※フロントとの折衝有■PCスキル・定型的な作業を正確かつ迅速に実施できる・(Excel)VLOOKUP関数やピボットテーブルが活用できる【求める人物像】・単に目の前の業務をこなすだけでなく、自ら考え、主体的に関係者を巻き込みながら業務を進めていただける方・常に業務の改善や他領域との連携を考え、提案していくようなマインドを持ち、またその行動を楽しめる方・チームワークを重視して、自身だけでなくメンバーの成長や志向を支援できる方・変化する環境(例:ルール改訂、新ITツール導入)に対し、ストレスを感じず、前向きに対応できる方、新しい知識習得にも積極的な方・積極的に業務へ取組む姿勢をお持ちの方
更新日 2025.06.09
機械・精密機器メーカー
【ミッション】光学検査装置部門の事業計画と戦略の立案・実行をご担当していただきます。現任者の定年退職のため、後任者募集となります。検査装置の中期計画の取り纏めをしていただき、経営企画部に接続頂く役割となります。【具体的には】・事業計画と戦略の立案/推進└製品の強み/弱みを分析し、既存/見込み顧客を対象とした、販売促進の戦略立案から実行まで幅広くご担当していただきます・予算検討、予算執行状況確認と管理・中期経営計画のとりまとめ・装置開発の進捗フォロー:計画に対する進捗状況を管理いただきます。※経験を考慮して、できる業務から徐々にお任せいたします。【業務で使用するツール】Excel、Word、PowerPoint、その他社内基幹システム【入社後お任せする業務・キャリアパス】・先輩社員について徐々に上記業務をキャッチアップしながら光学検査装置への理解を深め、1~2年ほどで独り立ちしていただくことを期待しております。・半導体/半導体製造装置の業界や事業企画の経験がなくとも、企画職としてのキャリアを形成できるポジションです。・将来的にはグループマネージャーなどの管理職を目指していただきたいと考えております。【組織構成】検査装置技術部:社員45名+派遣25名検査企画グループ:7名【組織のミッション】・事業計画の立案及び遂行、課題解決、改善指針策定・予算検討、予算執行状況確認と管理・市場動向分析し製品仕様や販促へフィードバック【働き方】・フレックス制度:業務に合わせて柔軟に利用可能・リモートワーク制度:あり・部署の平均残業時間:約30時間/月【職場の魅力】・最先端の半導体マスク検査装置開発や販売を通じてグローバルな活躍ができます・世界最先端技術を開発していますので、高度専門技術の獲得やスキルアップができます。・当部門では、市場・技術・顧客の最新動向調査を行い、半導体業界ビジネスの最先端に触れることができます
更新日 2025.07.07
ホテル・旅行・レジャー
企画の主な仕事は、国内・海外募集ツアーの商品企画・仕入・パンフレット作成・販売・添乗です。未経験者の方は、入社当初は主に申込受付、ツアー出発までの準備や自社ホームページへのツアー掲載作業、SNSの更新等を行っていただきます。ワード・エクセル・パワーポイントのほか、旅行専用ソフトを使用いたします(旅行専用ソフトの使用方法などは指導いたします)。
更新日 2024.03.28
流通・小売・サービス
衣料品(子供服・婦人服・紳士服)の商品企画アシスタント、企画、事務など・衣料品の仕様書作成・見積り作成・サンプル作成依頼・商品の生産進捗管理・付属(ファスナー、ボタン等)の発注・パソコン(エクセル、自社ソフト)操作
更新日 2024.06.14
生命保険・損害保険
◎同社にて下記業務をお任せ致します。(1)法人保険に関する営業チャネルの営業支援プログラム・研修等の企画及び運営(2)法人保険に関する販売研修資料及び募集資料の作成・管理(3)法人関連知識に関する各種問合わせ等の受付体制構築■上記業務に関連したエクセルによるデータ集計・分析、パワーポイントを使用した資料作成業務■営業現場の社員に対する取材およびナレッジシェア展開用の記事および映像作成業務【募集背景】組織強化のための増員
更新日 2025.01.30
生命保険・損害保険
当社は2007年10月1日に、某社の民営・分社化により誕生。同グループの生命保険業を担っています。前身から数えて2016年10月に100周年を迎え、更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。今回は販売促進部におけるマーケティング・セールスプロモーション業務をご担当いただきます。【業務内容】■各種セールスプロモーションの企画、運営業務を担当していただきます。・販売促進施策(デジタル/リアルプロモーション)の企画、方針策定・企画書、報告書作成・進捗管理、予算管理、外部委託先管理・各種施策のPDCA管理・施策評価に必要なデータ収集・分析業務(Excel)【働き方】・テレワーク:全社的に週1~2日程度テレワーク活用可・平均残業時間:月20~30時間【魅力】・創業100年超/総資産63兆円の日本最大級の生命保険会社・全社的に有給休暇取得率97.1%/育児休業取得率 男性96.9% 女性100.0%、 復職率98.7%/ 月平均残業時間7.1時間と働きやすい環境です。・更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。例)社会環境の変化に合わせた新商品の開発 デジタル技術を活用したお客さまサービスの改善 企業風土改革や働き方改革などを通じた社員の成長促進 ESG経営の推進 等
更新日 2024.10.15
信販・ノンバンク
クレジットカードをはじめとするキャッシュレス決済に不可欠なインフラ(ネットワーク)を持つ同社にて、社内のDX化を推進頂きます。新規技術の適用や、新たなプレーヤーとの接続など、同社既存ネットワークサービスの機能UPに加え、新たな決済ネットワークの構想にも着手する等、様々な段階、規模のシステム化PJTに携わっていただきます。※ご経験や適性を見て、以下のような業務においてプロジェクトマネジャーをお任せします(一例)※【システム企画部】■SFDCやKintoneを用いて自ら業務システムを開発。Excelでのデータ取りまとめのRPA化等、業務改善の推進PJT.【基幹システム開発部】■キャッシュレストランザクションの新規規格ISO20022対応のシステム構築、日本市場に進出するグローバル企業と接続するシステム構築(過去事例では、AWSなどクラウド環境に日本市場では新たな手法で取引を授受する仕組みを構築しております。現在も米国企業との間で構築プロジェクトの準備中です)【詳細】・Fintechを中心とした新規システム化策の推進・新規ソリューションの検証・導入・維持・スクラムマスターやプロダクトオーナーとしてPM業務【配属組織/組織構成】システム企画部:社員8名(協力会社社員18名)基幹システム開発部:社員23名(協力会社社員33名)【募集背景】事業拡大に伴う増員募集です。現在、キャッシュレス決済市場は拡大を続けておりトランザクション量も増加しています。また決済手法も多様化(QRコード決済等)しております。このような市場に対応するために積極的なシステム投資を行っており、各部署にて増員を目的に採用を行います。【働き方】・残業:月30時間程度(実働7時間15分)・リモートワーク:週2~3回・毎週水曜日はリフレッシュウエンズデー(原則18:00以降の時間外労働は禁止)【同社の魅力】■高いマーケットシェア:キャッシュレス決済市場におけるシステムはNTTデータ社と同社でシェアをほぼ独占しており、付随して安定した事業運営が実現出来ています。■インフラとしての役割:国内100社以上のクレジットカード会社や、金融機関等とのシステム接続が必須インフラとなるビジネスであり、公共性の高いビジネスと言えます。■公共性が高い成長産業:国内キャッシュレス決済市場は毎年約5%程拡大し続けており、まだまだ拡大は続く見通しです。また経済産業省が2018年4月に策定した「キャッシュレス・ビジョンでは」、日本のキャッシュレス決済比率を2025年までに40%、将来的には世界最高水準の80%を目指す目標を掲げています。現在日本国内のキャッシュレス決済比率は諸外国と比べても低い水準のため、公共性・将来的な成長性も高い業界と言えます。【職場環境/風土】■風通しの良い社風:営業部門やシステム部門等、部門間を超えた連携が闊達であり、発生した事象の即時共有、問題対応等が行われております。また同社のサービスは長期に渡り親しまれているので、現行システムの延長線での協議事項が多く、社内に有識者も多く相談などもしやすい環境です。■闊達な風土:年齢や社歴に関係なく、企画提案(最適な手法について自身で考え上司へ提案)が可能です。
更新日 2025.05.09
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【主な業務内容】現在、自動車業界全体がカーボンニュートラルに向けた取り組みをしています。当社でも事務所部門を含め省エネ活動を進める必要があり、当ポジションでは環境への取り組みの旗振り役を担っていただきます。【具体的には】環境パフォーマンスデータ(CO2、水、廃棄物、VOC、フロン他)の収集、実績把握、届出業務全般を担当いただきます。環境収集システムを活用して、各事業所・事務所からエネルギー使用量などのデータを収集し、システム上で承認後、某社へ報告しています。収集したデータは、社内外への報告資料やサステナビリティレポートの作成に活用されます。業務は主に、以下の4つのフェーズに分かれます。(1)データ収集フェーズ:各事業所へのデータ入力依頼、納期管理、入力状況の確認、ミスや遅延への対応を行います。(2)データ処理フェーズ:システムから抽出したデータをExcel等で加工・分析します。(3)報告フェーズ:某社および社内関係部署向けの報告資料を作成し、必要に応じてサステナビリティレポート用のデータも提供します。(4)法令対応フェーズ:関連法令の変更点を把握し、必要な対応を実施します。【キャリアステップ】データ処理・分析のスキルを高め、環境関連の法規制や報告業務のエキスパートとして成長することが期待されます。【配属組織について】当部門は、同社グループにおける環境活動を企画・運営、ならびに統括する部署であり、環境関連の社内外窓口として情報発信も役割としている部署です。グローバルで地球環境保全に対する意識が高まる中、カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーの推進をおこない、企業における環境活動の重要性をますます高める業務を担っています。※在宅勤務:業務状況に応じて可能(週1~3回程度を想定)【ポジションの魅力について】・環境分野で社会的意義の高い仕事に携われることができます。・自動車業界全体の環境施策にも関与することができます。・カーボンニュートラル、ネイチャーポジティブ、ISO14001、化学物質管理など、専門性を活かした成長機会があります。【勤務地】■本社/本社工場(大阪府池田市)※家族手当あり(月17,700円/1名、2名目以降は+月5,000円/人)※状況に応じて在宅勤務も可能です【企業の魅力ポイント】★関西唯一の完成車メーカーでコンパクトカーで高いシェアを誇ります★同社ブランドだけでなく某メーカーにも車両を供給★海外事業も好調でインドネシアやマレーシア等でシェア拡大中(例)マレーシア政府と共同出資をおこない販売シェア18年連続トップ 等★現在は大規模な組織改革もおこなわれています(例)設計開発部門を製品ごとに細分化し無理のない業務量で取り組める環境をつくっている 等★積極的なキャリア採用をおこなっており2024年度には150名を超えるキャリア入社の方がいらっしゃいます★自動車開発だけでなく新規サービスや介護業界の人手不足を解消するMaaS事業など多角的に展開しています
更新日 2025.07.25
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。