再生医療用培養資材のプロセス技術開発【京都】化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
◆ライフサイエンス事業開発部では細胞培養足場材(Ceglu)を2025年6月末に販売開始いたしました。それに伴い、以下の役割を担っていただける方を募集いたします。【具体的には】■プロセス技術開発 足場材を様々な基材に塗工するプロセスの開発(評価方法含む)、および装置導入■顧客対応(技術サービス) 顧客(再生医療系企業)への技術サービス 顧客要望を聞き、自社足場材を含めた培養プロセスをトータルで提案頂きます。 ※海外顧客とのコミュニケーションも発生いたします。■プロジェクトリーディング(※ご経験に応じてお任せいたします) 重要顧客案件をプロジェクトテーマ化し、テーマリーディングを行います。【募集背景】積水化学では長期ビジョン「Vision 2030」と中期経営計画「Drive 2.0」を掲げ、ESG経営を中心においた革新と創造で、社会課題解決への貢献を拡大し、2030年に向けて業容倍増に取り組んでおります。そのため、レジデンシャル、アドバンストライフライン、イノベーティブモビリティといった既存事業領域に加えて、ライフサイエンスにおいても「ライフサイエンス事業長期ビジョン」を掲げ、開発強化・積極投資を進め、2030年までに現状の3倍以上に業容拡大を図っていく計画です。これに伴い、積水化学のライフサイエンス事業における新領域である細胞培養分野における新規事業立ち上げに伴う「プロセス技術開発」をマネジメントできる人材募集いたします。【組織構成】コーポレート ライフサイエンス事業開発部 培養資材グループ 8名【魅力】◎新規事業に挑戦できる楽しさ同社が拡大を目指すライフサイエンス領域の新規テーマの一つである培養資材事業化の立ち上げメンバーとして、活躍することが可能です。◎グローバルな活躍機会あり日本だけではなく、欧米市場も対象市場であり、世界で活躍できる機会もあります。◎医療に貢献できる喜び新しい細胞培養技術を提供することで、これまで満足に治療が受けられなかった患者さんに治療法を届けることに貢献できます。製品開発や販売を通じて、再生医療の産業化に貢献できる実感を感じていただけます。◎自分でやり遂げる実感自分の提案や考えを業務に反映できます(ボトムアップの意見を尊重する部署です)。それを積み重ね、自分自身で事業を立ち上げたという実感はひとしおです。【出張について】・国内:0-3日/月 程度・海外:英語能力によってはあり
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 創薬
更新日 2025.07.31