動物医薬品開発【茨城県】医薬品メーカー
医薬品メーカー
【職務内容】動物用医薬品の開発では、ワクチン以外の製剤の委託試験(GCP臨床試験、薬物動態試験、GLP毒性試験など)の運営を行い承認申請書の作成を実施しています。体外診断用医薬品の開発では、ELISAやイムノクロマトを用いた試験などのラボワークも行っておりますが、書類作成(承認申請関連資料の作成、文献調査など)がメインとなります。新製品を主に扱っておりますが、既承認製品の原薬業者追加や試験方法変更などの申請書の変更手続きなども実施しています。また、開発だけでなく、製品化前後のプロセスにも関与していただきます。開発業務において即戦力となり、自身で考察することや、周囲とディスカッションができるレベルの方を希望しており、新入社員や若手社員の指導をしながら1~2年後にはプロジェクトリーダーを目指して頂きます。<医薬品開発業務>・申請書類の作成・委託試験の運営(GLP、GCP試験を含む)・各種試験(臨床、薬物動態、毒性、物理化学試験等)の計画立案、結果の解析及び考察・添付文書作成、販売前の製造移管業務など<その他>・製品化プロセスにおける、工場や事業企画部門等の社内他部門との折衝・新規製品の提案・既承認製剤の原薬業者追加や試験方法変更などの事項変更申請業務【配属部署】動薬事業本部 動薬開発部 動薬1課(課長1名、メンバー6名)動薬1課は、動物用医薬品、動物用体外診断用医薬品及び医療機器の開発を担当しております。【魅力】■今年70周年を迎え、会社も大きな変革期を迎えております。■70年の中で設備投資額が過去1番!■動物用医薬品に特化し、優れた品質と信頼性の高い製品を提供。動物用医薬品業界トップクラスのシェア。製品数は約2000アイテム!■業界では数少ない国内メーカーとして、医薬品の研究・開発・製造・販売までを手がけています。■現在ではグローバル展開も進めており、近年では、シンガポール(2017年)やベトナム(2019年)において日本で開発されたマダイのワクチンが承認されるなど、海外への輸出体制の強化にも取り組んでいます。■創業以来、売上は堅調に推移しており、直近の売上高は約663億円となっております。
- 年収
- 600万円~840万円
- 職種
- CRA(臨床開発モニター)
更新日 2025.09.12