UIUXデザイナーゲーム
ゲーム
【業務内容】■ゲーム制作(コンシューマー・アプリ)における、インターフェイスデザイン
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- UI・UXデザイナー
更新日 2024.06.19
ゲーム
【業務内容】■ゲーム制作(コンシューマー・アプリ)における、インターフェイスデザイン
更新日 2024.06.19
その他インターネット関連
【業務内容】自社ECサイトの商品情報、在庫、売価等の管理【具体的な業務内容】店舗や社内外関係各所とのやり取りを通じて、売上拡大のための施策を検討適切な価格設定や、ECサイト上の商品情報の提案・更新 等【キャリアパス】■幹部層も積極採用中のため、ポジションが多数目標設計/販売計画策定/グループ横断での新規事業立ち上げ/メンバーマネジメント/プロジェクト推進等にも関わっていただけます。【やりがい】取り組み結果がすぐに数字に反映されるため、行動した分だけ成果に繋がり、上手くいかなかったとしても何回でもチャレンジが可能。改善行動を継続しながら改善していけることが一番の魅力です。【働き方】年休120日、月残業は20h程度【採用背景】EC事業ではグループ全体の中で力を入れており、今後も一層の成長が見込まれています。さらなる事業拡大のため、今後の核となる人材を募集しています。
更新日 2025.04.18
その他インターネット関連
【職務概要】同社は医療機関・医療従事者に向けて現在19のサービスを展開しています。市場が激変したコロナ禍においても果敢に新規サービスを旗揚げし、進化と成長を続けています。圧倒的な医師会員基盤(日本の医師の9割以上)を有する同グループの強みを生かし、医師人材紹介では市場シェアNo.1です。求職者(=医師)と医療機関をマッチングさせるため、医師向け、医療機関向けそれぞれプロダクト(求人サイト、採用ツール、アプリ他)を展開しています。しかし、現状は、プロダクト戦略およびUI/UXデザイン領域には多くの課題=伸びしろがあり、プロダクト強化に注力したく、本領域を推進いただける方を募集します。プロダクト戦略の策定とサービス全体のUXデザインを行う、非常にやりがいと事業インパクトの大きいポジションです。【具体的な業務内容】プロダクトマネージャーとして、プロダクトの機能改善・開発や既存サービス・新規サービスのグロースを牽引いただきます。■プロダクト改善施策立案のための予備調査、データ解析、ユーザーインタビュー■事業責任者やビジネス担当者とのコミュニケーション■UXデザイン設計、各種プロダクトのUIデザイン設計、WF作成■企画ドキュメント作成、効果試算、ROI算出、仕様策定、システム要求定義■デザイナー、エンジニアと協業しながらプロダクト開発の推進■効果検証、KPI 計測■その他、サービスグロース、プロダクト開発に必要なさまざまな実務【キャリアパスについて】ご志向とスキルに応じて、以下のような役割に挑戦することが可能です。■事業領域の責任者事業計画策定、PL管理、メンバーマネジメント、業務標準化など、ビジネスサイドに業務範囲を広げて活躍いただきます。■マーケティング領域の責任者プロダクト開発に加え、適切な認知・集客施策およびUI/UX向上施策の企画立案と実行を行い、事業成長のためのマーケティング業務を担います。責任者として複数のサービスのマーケティングに責任を持つことができます。■マーケティングスペシャリスト限られた領域・スキルを追求し、その分野で高い成果を出すことで、スペシャリストとして進まれる方もいます。【本ポジションの魅力】■業界No.1サービスのプロダクト開発に関わることができる■マーケティング領域を主軸に、サービス開発や事業開発に関わることができる■開発予算が充実し、かつ自社に開発リソースを抱えているため、ROI(費用対効果)が認められれば大規模な企画もスピーディに実施まで繋げることができる【プロダクト例】※下記は既存のサイト・プロダクト例です。新規プロダクト開発も業務範囲に含みます医師向け:・医師のための総合転職支援サイト・医師 求人検索アプリ医療機関向け:・医師確保に向けた、新たな採用プラットフォーム求人広告の掲載、採用市場データ・給与相場の閲覧、スカウトメッセージ機能などを提供し、医療機関の採用を支援するプロダクトです。某サービスが提供する価値は、必要な人材の採用確率がわかり、現実的な採用計画がたてられ、計画に基づいて採用の実行をすることで、病院が中長期的な経営計画がたてられるように支援することです。今後は採用面の機能改善に加え、本格的に組織改善やオンライン診療の領域に進出し、支援の幅を広げていく予定です。
更新日 2025.04.02
その他インターネット関連
優れたスキルやプレゼンスで同社の事業成長を担っていただけるエンジニアを募集しています。ご希望とご実績にマッチしたポジションを案内いたします。【想定ポジション】バックエンドエンジニア、フロントエンドエンジニア、スマートフォンアプリケーションエンジニア(iOS/Android)【企業概要】クリエイターが投稿した作品を通じてコミュニケーションができるSNSプラットフォームを中心に、10以上のサービスを展開中。世界最大級のクリエイタープラットフォームを目指し、決済周りの強化や、グローバル向けプロモーション/ローカライズの強化を行っております。・類型ユーザー9,000万人突破・作品総数1.2億作品・230の国・地域で利用されるグローバル企業-アクティブユーザーにおける海外比率40%-新規ユーザーの7割は海外から
更新日 2024.12.10
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】・CO2回収プラント・化学プラント・環境プラント向けに触媒(化成品合成触媒、脱硝触媒)、機能材(CO2吸着材、水素生成材料)を用いた新規プロセスを構築の研究開発を企画し、実行する業務を実施頂く。・触媒・機能材の機能を目標値で動作させる反応器設計、分離・精製プロセス構築、投入エネルギ適正化等の企画立案、開発に関する業務を実施頂く。・目的とする反応の評価方法・評価装置の企画立案、開発の業務も実施頂く。・上記業務を取りまとめるプロジェクトマネジメントもご担当頂きます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
更新日 2025.04.25
機械・精密機器メーカー
【業務内容】民間航空機エンジン部品工場のスマートファクトリー化関連業務及び工場インフラ構築業務をご担当頂きます。【具体的には】・製造ラインのIoT/AI化に関する計画立案、導入、維持管理・IoT/AIによる業務効率化並びに生産性向上支援・工場内インフラ(サーバー、ネットワーク等)の構築・運用保守等【募集背景】旺盛な航空機の将来需要を見据え、新規製造ラインの立上げ、既存製造ラインの再整備が急務となっています。今後の事業拡大に共に取り組んで頂けるITエンジニアを募集します。【業務の魅力】長崎工場は2021年に稼働開始したばかりの新工場で社内でも率先してスマートファクトリー化に取り組み、牽引する工場です。先進のIT、IoT技術、そして自らのアイデアを駆使して挑戦し、成果を社内やパートナーに広めていくことも出来る、大変遣り甲斐のある業務です。【働き方】少人数のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。就業初期は熟練技術者の業務支援から始め、経験を積んだ後に担当業務を持って頂きます。出社しての就業が基本となりますが、フレックス、在宅勤務も可能です。
更新日 2025.03.28
ゲーム
家庭用ゲーム機向けのゲームソフトなどのPC向けオンラインゲームサービスなど様々なコンテンツを開発提供し、欧米市場やアジア市場でも展開する同社にて、ご経験を活かしてご活躍頂けるポジションを、幅広くサーチさせて頂きます。【事業に関して】■コンシューマ事業部門・家庭用ゲーム機、PC、およびスマートデバイスに向けたゲーム・デジタルサービスの企画・開発・販売・運営を行っております。・高いIP力を持つシリーズを展開【今後の事業展開】今後は日本国内だけにとどまらず、欧米/東南アジアへの事業展開をより拡大していき、強いIPを創出して世界各地にそれらを届けるリーディングカンパニーを目指しております。【同社の海外展開に関して】現在、フルゲーム、F2Pも向上に推移しており、各分野で新作タイトルの投入が進んでおります。中でもフルゲームの欧米割合は80%程度となっており更に欧米、東南アジアでの売上拡大を目指しております。
更新日 2024.11.07
アパレル・消費財・化粧品メーカー
●ディレクション新規顧客の獲得を目的とした、ランディングページの制作ディレクションがメイン業務。LP新規作成、既存LPの運用および改善改修が範囲。・社外のデザイン発注先との折衝。および進行管理。・社内の関連部門と、制作業務の遂行に関わる各種調整。および進行管理。●UI/UX改善LPOやABテストを実行しコンバージョンレートを改善。・クリエイティブ改善の起案と実践。・ABテストの実施におけるPDCAサイクル実践。・WEB接客ツールを活用した改善。●KPI分析・各種効果測定ツールによる分析と課題の抽出。【配属組織】マーケティング事業の部門へ配属となります。部門全体では100名弱、部は約40名の組織です。今回ジョインいただくチームは、20名弱でチームを運営しております。マネージャーとして、他部門とも連携しながら、チームを牽引していただきたいと考えております
更新日 2025.03.11
調査・マーケティング
【本ポジションについて】現場でビジネスを加速させるエンジンになることを期待されている重要なポジションです。チームを束ね、後進育成を行いながら、難易度の高いプロジェクトを推進・管理していくことを期待しています。個人のスキルベースとしては、開発・技術に強みを持ったプロジェクトマネージャー経験を有し、顧客との健全で適正な関係性と取引ができることが望ましいと考えています。社内外の関係者と連携しながらPDCAサイクルを回し、目標となるKPIを達成するまで責任を持ちます。
更新日 2025.04.06
食品メーカー
◆役割・ミッション:ECサイトを通じたブランドマーケティング、顧客コミュニケーション、CRMにより、当社の菓子ブランドの向上を担っていただきます。◆具体的な業務内容:販売戦略の最大実効化を目指し、ECサイトの企画・構築・制作・運営までを担っていただきます。商品開発部門や製造部門との協働、また外部ベンダーとの連携も非常に重要な業務となり、スピーディかつ柔軟な対応が求められるポジションです。※具体的な担当業務はこれまでの経験を踏まえ、相談の上決定いたします。1.ECサイトの運営、コンテンツマネジメント、プロジェクト管理2.デジタルマーケティング・コミュニケーションプランニング及び実行(WEB広告プランニング、SEO対策、OtoO施策など)3.アートディレクションおよび撮影スケジュール管理など4.データアナリシス(各KPIデータ分析と改善提案、ABテスト設計と効果測定など)5.CRM戦略(立案・推進、MA基盤構築、データに基づく課題発見及び改善サイクルの実行)◆入社後:前職の経験を考慮しポジションを決定。プレイングマネージャー(もしくは候補)として入社いただき、その後人員増加に伴うマネジメントや教育をお任せすることも想定しています。
更新日 2025.02.21
銀行
【募集背景】当社は2024年4月に口座数が600万を突破するなど、成長を続けていますが、他ネット銀行も業容を拡大し、メガバンクや地方銀行もインターネットバンキングへの注力を強化しており、さらにネットでの銀行取引へのニーズが高まると予想されます。ネットでの銀行取引ニーズが高まる中で、その提供チャネルであるWebサイトやアプリに対するユーザーの期待値・要求レベルも今まで以上に高いものを求められており、同社のUXを担うUIUX企画推進部はそれに応えるため成長すべく日々奮闘しております。その成長スピードをさらに上げるべく、共にUXデザインを通じて課題を解決し、成長していけるメンバーを募集しております。【仕事内容】UIUX企画推進部は、同社のオンラインチャネル(Webサイト・アプリ)の体験をデザイン・開発するチームです。社内の様々な部署やグループ企業と連携しながら、より多くのお客さまに同社の商品・サービスを快適にご利用いただけるようUIUXの構築・改善に取り組んでいます。【具体的な業務内容】・仮説 / データに基づいたユーザーストーリーの考案・施策や機能の企画立案・iOS / AndroidアプリのUIデザイン・UX視点をもった企画力・デザイン力顧客提供価値を創造する企画を、多くのステークホルダーと一緒になってWebアプリやスマホアプリなどに具現化していただくことを期待します。▼開発環境チケット管理:RedmineUI/UXデザイン:FigmaAndroid:JavaiOS:Objective-C、Swift<部署の雰囲気>UIUX企画推進部では、様々なバックグラウンドを持つメンバーが、それぞれの経験・強みを活かして日々新たなユーザーエクスペリエンスの創出に取り組んでいます。デザインやシステム開発だけでなく、データ分析やマーケティングの知見も採り入れ、顧客の課題を本質的に捉え、解決に取り組むことをチームとして目指しています。そのために、メンバーそれぞれが自律的かつスピード感をもちつつ協力し合って動く組織になっています。【働き方について】フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時~午後3時)1日平均7.5時間となるよう1ヶ月間の中で勤務時間は各自調整していますが、早朝から勤務して終業時間を調整している社員もいます。在宅勤務については、担当業務に応じて利用可。
更新日 2025.04.21
その他インターネット関連
【ミッション】『DELISH KITCHEN』はおいしい楽しい「食事」と「健康」をすべての人に届けたいという思いのもと、今や5,600万人以上に利用される国内最大規模のレシピ動画メディアへと成長してきました。毎日の献立決めの悩み、買い物の手間、調理の負担、栄養管理の難しさなど、一人ひとりの生活者が抱える日常の課題解決(toC)に取り組むと同時に、食品メーカーやスーパーマーケットといった食に関わる業界が抱えるマーケティングや販促DXの課題(toB)の解決にもアプローチしていくことで、「新しい未来の食生活」を創っていきたいと考えています。直近では、ヘルスケアやリテールテックなどの新しい領域にも力を入れております。----------関連記事:ヘルスケアとリテールテックで「新しい未来の食生活」を。「DELISH KITCHEN」は最高品質かつ世界で唯一のサービスへ(https://everything.every.tv/20231219)----------創業以来、弊社の主力事業である『DELISH KITCHEN』では、APPやWEB、SNSなど複数のプロダクト、ビジネス領域を手がけており、PdM(プロダクトマネージャー)として様々なチャレンジができる環境です。【仕事内容】ユーザー数5,600万人以上を誇る日本最大級のレシピ動画サービス『DELISH KITCHEN』のプロダクト全般に関わる企画・改善業務(プロダクトマネジメント業務)を担当いただきます。具体的には下記のような業務をお任せする予定です。・プロダクトのビジョン、中長期的な戦略設計、ロードマップの策定・サービスグロースに向けたKPI策定、予実管理、データ分析・プロダクトのマーケット調査、競合分析、ユーザーの課題解決に向けた企画立案・プロダクトの要件定義、仕様の詳細化、開発ディレクション
更新日 2025.04.25
ネット広告
主にWEB広告の獲得領域において、営業チームや広告運用チームと連携しながら、クライアントの課題をクリエイティブで解決。消費者・利用者に対するコミュニケーション方針の設計から、施策のPDCAを実施いただき、マネージャー候補としてご入社いただきます。【具体的な業務内容】Web広告に関連する業務は、以下の通りです。■顧客の課題ヒアリング■広告クリエイティブ企画/戦略立案■制作ディレクション■効果分析・改善提案上記以外にも、Web広告以外の提案の機会もあり、企画・ディレクションに関与していただくことは少なくありません。
更新日 2024.11.25
その他インターネット関連
【募集背景】ライフスタイルメディアでは、国内有数のユーザー基盤を活かし、さらに事業を加速させるため、Webコンテンツ制作全体を統括する責任者候補を募集しています。コンテンツの品質管理、オペレーション設計やデータ活用など幅広くマネジメントしていただきます。【仕事内容】■主要KPI(PV、記事本数など)達成に向けた戦略立案 - 実行 - 推進■制作オペレーションの設計・改善、チーム体制構築■コスト管理、進捗管理■チームマネジメント、メンバー育成【この仕事の魅力】■日本有数のユーザー規模を持つメディア事業のコンテンツ制作を統括できる■土台となるメディア基盤を活かしつつ新規事業へチャレンジできる■経営上でも重要度の高い事業に上流から関わることができる
更新日 2024.11.27
ネット広告
技術提供先の増加と、新規大型プロジェクトが始動したため、自社エンジニアチームの拡大を目指し、エンジニアメンバーの増員をすることになりました。本求人は、ブロックチェーン・エンジニアリングの専門知識を活用した法人向けweb3関連サービスのフロントエンドエンジニアの募集になります。開発チームのメンバーとして以下の業務を担っていただきます。【具体的な業務内容】■システムの機能改善(DevOps)■システムへのパッチリリース・バージョンアップ作業の計画・実施■システム不具合の調査・対応■負荷テスト・リグレッションテストの計画・実施■CI/CD環境の構築、機能拡充、運用、改善■システム環境、システムモニタリング環境の改善
更新日 2024.11.27
その他インターネット関連
【業務内容】同社ではオンラインクリニックの運営を行っています。20兆円規模で拡大を続ける国内医療・ヘルスケア市場において、競争優位性を発揮し圧倒的ポジションの確立を目指すため、ユーザー(患者様)の目的達成とビジネス成果の両輪をUI /UX改善の観点から実現していただける方を募集します。<具体的には>UI/UXを意識したWEB構築、WEB制作の企画業務をお任せします。■オウンドメディアのアクセス解析/課題定義/改善策企画■各種調査(ユーザー調査/市場調査/競合サービス調査)の実施■現場影響範囲の確認~調整、場合によりオペレーション構築フォロー■オウンドメディア制作にまつわる開発ディレクターとの設計やすり合わせ■実施後の効果測定及びレポート■その他マーケティング部門/開発部門等との連携、制作進行管理【ポジションの魅力】■新規立ち上げ、リテンション、サービス改善まで事業とサービスの仕組づくりを主導できる■オペレーション改善をし続け、さらなる事業売上の拡大にコミットできる■新規事業の立ち上げに携わることができ、中核メンバーとして参画できる■医療ビジネスの新領域という、希少性の高い事業に関わることが出来る■エンドユーザーとの距離も近いため、施策の影響がすぐ反映されユーザーの声をダイレクトに感じることができます※意思を持ってキャリアビジョンを描き、手を挙げて頂ければ多くのチャレンジ機会を得る事のできる環境です
更新日 2024.10.10
その他インターネット関連
【事業概要】本ポジションは、同社に所属し、某社の業務を担当していただきます。当部門は、革新的な技術と先進性でキャリアビジネスに参入し、魅力的なサービスの提供に挑戦し続けています。世界基準の革新的なサービスを創出するために、一人ひとりが自分の可能性を最大限に発揮しチャレンジし、チャンスを広げられる制度・環境づくりを推進しています。【部署概要】某社は、高品質なモバイル通信サービスを適正な価格で提供するために、国内で13年ぶりに認可される4番目のMNO(移動体通信事業者)として、2020年4月より本格的にサービスを開始しております。2023年11月には同社のMNOは550万回線を突破し、急成長を遂げております。また、2023年1月には法人向けサービスも本格的に開始し、社内外から大きな注目を集める同社グループの今後の成長を支える中核事業として、大規模な投資を行っており、当組織は法人のお客さまへのモバイルサービス提供を担う部署となります。【採用理由】組織拡大に伴う管理職増員ポジションの詳細マーケティンググループ内のディレクターの役割は、モバイル法人のWebページのコンテンツ作成・管理です。Webページがなければマーケティング活動は行えませんし、ユーザーが直接触れるWebページは最も重要な顧客コミュニケーションツールです。ディレクターは、制作プロジェクトが円滑に進むよう率先して取り組み、品質管理を徹底するオペレーションを行い、チームの目標達成に貢献します。市場調査、戦略立案、サービス企画、商品企画、通信システム開発、サプライチェーン構築を通じて、法人向けモバイルサービスを創出します。マーケティング、広告宣伝、販売戦略立案および販売促進、販売チャネル構築などを通じて、自ら考案したこれらのサービスをお客様にお届けするまでの全プロセスを管理します。某社の法人向けHP・LP(キャンペーンページ)やバナー、メールマガジンなどの企画・制作管理を担当。データ分析から制作物の進捗管理・品質保証まで、チームをリードしマネジメントするポジションです【具体的な業務】・全体の進捗管理とスケジュール調整・要件定義、ページ構成&仕様書の作成・WBSの作成・製品の品質保証(要件確認、デザイン不具合、テキスト情報、動作検証等)・既存サイトのリニューアル・Webサイトの分析、データ分析からの課題抽出、改善案作成、PDCA実行、KPI設定(サイト設定&リリース作業、施策実施後の効果測定)・10名程度のチームのマネジメント(チーム方針決定、教育・評価、1on1面談)【求められる思考力・能力】・プロジェクトの責任者として、プロジェクトあらゆる局面で正確かつスピーディーな意思決定を担っていただきます。 ・メンバーのスケジュールや業務を管理・把握しながら、ビジネスインパクトに合わせて適切な時期・適切なターゲットでプロジェクトをリリースします。
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
★プライム市場上場同社Gの100%子会社/連結2300億円超の売上★同社グループ内で急成長中のECビジネスおよびゴルフ場予約サービス事業等、多くのWeb事業を手掛ける同社にて、下記の業務をお任せ致します。【業務内容】同社グループ全体のEC事業を統括するEC運営部において、EC店長候補として、各店舗の戦略立案/目標設計/販売計画策定/ジャンル分析/予実管理/Adプランニング/新規事業立ち上げ/マネジメント等をお任せします。【採用背景】店長が各モールを兼任して管理している状況。今後新店舗や新業態の立ち上げも予定しているため採用を強化されております。【ポジションの魅力】同社Gr全体でDX化を進めているフェーズの中、自社メディアの促進を先頭に立って担えます。スキルUPできて影響度も大きい仕事です。【ミッション】■EC運営部同社グループ全体のEC事業を統括し、スポーツ業界でNO.1を早期に達成することを目指しています。【配属先情報】■EC営業部ECチャネル運営チーム:リーダー2名、マネージャー4名、サポートメンバー32名
更新日 2025.04.18
その他インターネット関連
本職種ではプロダクト組織内でUXリサーチ活動を主導・実践し、プロダクト企画、エンジニア、デザイナーなど、様々な関係者とのコミュニケーションを通してユーザーに新たな価値や体験の向上を届ける役割を担っていただきます。■ユーザー体験向上に向けたリサーチ業務(インタビュー、アンケート、ログ分析等)■リサーチ結果に基づく、ペルソナ、CJM、バリュープロポジションキャンバスなどのアウトプット作成及びワークショップ開催■次期リサーチャーの教育及びUXD/HCDプロセスの社内浸透
更新日 2025.04.03
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社の新しいオンラインプラットフォームの企画・実装・運用をご担当いただきます。DX室の新設に伴い、オンラインプラットフォームの抜本的改善に取り組んでいただきます。当社の車両販売はすべてオンラインで行われるため、経営に直結する重要なポジションです。ECからプロモーションPRに繋がる革新的なデザインソリューションを開発し、購入に繋がるEC、HP、SNSを最新型に刷新するためのプロジェクトチームでご活躍頂きます。~補足~・自前で中長期的な改修・運用ができるよう内製化を目指します。・目指したい方向:ユーザーにとって魅力的で使いやすいオンラインショッピング体験の提供を通じた、販売台数の拡大および顧客満足度の向上→システム強化およびロード時間の短縮、アクセス状況のスムーズ化→本国のデジタルチームとも連携しながら、日本主導で裁量権をもってご活躍いただくイメージです。→デジタル解析をもとにした販売台数の向上施策の立案および安定的なアクセス数の確保、顧客満足度の向上を目指します。~「Hyundai Mobility Japan(現代自動車)」の現状について~韓国を本社に置く「Hyundai」グループは、「TOYOTA」「VW」に次いで、世界第3位の販売台数を誇る世界的な自動車メーカーです。アメリカ、中国、韓国を主軸に日本、欧州、インドでも大きな存在感があり、日本法人はグループの中で重要な役割を担います。日本法人(Hyundai Mobility Japan)では、グループでも初の試みである「D2C販売(ディーラーを介さない、オンライン販売のみ)」に絞ったビジネスモデルに挑戦しております。事業拡大に伴い日本市場に再参入を果たした2022年では40名だった社員も、現在では120名まで増員しており、今後数年で200~300名規模を目指します。(韓国でも一部車種を限定しオンライン販売を行っております)車両スペック(走行距離とバッテリ―機能)の質の高さに絶対的な自信があり、CXC(カスタマー・エクスペリエンス・センター)など、実際に体験していただける顧客接点の充実も進めております。(今は横浜に拠点があり、大阪、九州にも新設予定です)※CXCでは、顧客体験及び、カスタマーサポート、メンテナンスに対応しております。 全国の協力整備工場とのハブ機能も担い、充実したアフターサービス対応を行います。(上述の通り、オンライン販売へのリード獲得は行いますが、実際の店頭販売はございません)自社ブランドのカーシェアサービスである「MOCEAN」や、京都のMKタクシーや地方自治体(災害支援など)向けの提供など法人向けの車両拡販として、顧客接点のチャネル拡大をしております。・取扱いモデル:ZEV(低炭素社会を促進する電気自動車(EV)や燃料自動車(FCEV)等)・「MOCEAN」:https://www.hyundai.com/jp/service/mocean・メディア戦略として攻殻機動隊とスポーツタイプ「N」のCMコラボをしております。 ・2025年1~2月頃に新規テナントに移転を予定しており、ショールームを併設予定です。【具体的には】■D2C戦略の企画・実行■プラットフォーム運営:eコマースサイトの運営、商品・サービスのラインナップの最適化。■データ分析とユーザー体験設計■グラフィックデザイン:タイポグラフィ、イラスト、写真などグラフィックデザイン■上記に関する関係セクションとの連携 等【募集背景】上述の課題より、既存のデジタルプラットフォームグループ(HP、EC、SNSを管轄)を改善する形式でなく、完全新設でDXのプロ集団を作り上げます。同社のプラットフォームの成長と進化を支えるため、新しいデザインの視点とスキルを持つWebマスターを募集しております。【組織構成】DX室:室長ーチーム長2名程度予定ー★以下4名程度予定【フレックス制度】あり(6時~19時の中で勤務時間調整可能)【定年/役職定年】定年60歳 嘱託雇用65歳まで
更新日 2024.11.19
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社の新しいオンラインプラットフォームの企画・実装・運用をご担当いただきます。DX室の新設に伴い、リーダーとしてオンラインプラットフォームの抜本的改善に取り組んでいただきます。当社の車両販売はすべてオンラインで行われるため、経営に直結する重要なポジションです。ECからプロモーションPRに繋がる革新的なデザインソリューションを開発し、購入に繋がるEC、HP、SNSを最新型に刷新するためのプロジェクトチームでご活躍頂きます。~補足~・自前で中長期的な改修・運用ができるよう内製化を目指します。・目指したい方向:ユーザーにとって魅力的で使いやすいオンラインショッピング体験の提供を通じた、販売台数の拡大および顧客満足度の向上→システム強化およびロード時間の短縮、アクセス状況のスムーズ化→本国のデジタルチームとも連携しながら、日本主導で裁量権をもってご活躍いただくイメージです。→デジタル解析をもとにした販売台数の向上施策の立案および安定的なアクセス数の確保、顧客満足度の向上を目指します。~「Hyundai Mobility Japan(現代自動車)」の現状について~韓国を本社に置く「Hyundai」グループは、「TOYOTA」「VW」に次いで、世界第3位の販売台数を誇る世界的な自動車メーカーです。アメリカ、中国、韓国を主軸に日本、欧州、インドでも大きな存在感があり、日本法人はグループの中で重要な役割を担います。日本法人(Hyundai Mobility Japan)では、グループでも初の試みである「D2C販売(ディーラーを介さない、オンライン販売のみ)」に絞ったビジネスモデルに挑戦しております。事業拡大に伴い日本市場に再参入を果たした2022年では40名だった社員も、現在では120名まで増員しており、今後数年で200~300名規模を目指します。(韓国でも一部車種を限定しオンライン販売を行っております)車両スペック(走行距離とバッテリ―機能)の質の高さに絶対的な自信があり、CXC(カスタマー・エクスペリエンス・センター)など、実際に体験していただける顧客接点の充実も進めております。(今は横浜に拠点があり、大阪、九州にも新設予定です)※CXCでは、顧客体験及び、カスタマーサポート、メンテナンスに対応しております。 全国の協力整備工場とのハブ機能も担い、充実したアフターサービス対応を行います。(上述の通り、オンライン販売へのリード獲得は行いますが、実際の店頭販売はございません)自社ブランドのカーシェアサービスである「MOCEAN」や、京都のMKタクシーや地方自治体(災害支援など)向けの提供など法人向けの車両拡販として、顧客接点のチャネル拡大をしております。・取扱いモデル:ZEV(低炭素社会を促進する電気自動車(EV)や燃料自動車(FCEV)等)・「MOCEAN」:https://www.hyundai.com/jp/service/mocean・メディア戦略として攻殻機動隊とスポーツタイプ「N」のCMコラボをしております。 ・2025年1~2月頃に新規テナントに移転を予定しており、ショールームを併設予定です。【具体的には】■D2C戦略の企画・実行■プラットフォーム運営:eコマースサイトの運営、商品・サービスのラインナップの最適化。■データ分析とユーザー体験設計■グラフィックデザイン:タイポグラフィ、イラスト、写真などグラフィックデザイン■上記に関する関係セクションとの連携 等【募集背景】上述の課題より、既存のデジタルプラットフォームグループ(HP、EC、SNSを管轄)を改善する形式でなく、完全新設でDXのプロ集団を作り上げます。同社のプラットフォームの成長と進化を支えるため、新しいデザインの視点とスキルを持つWebマスターを募集しております。【組織構成】DX室:室長ー★チーム長2名程度予定ー以下4名程度予定【フレックス制度】あり(6時~19時の中で勤務時間調整可能)【定年/役職定年】定年60歳 嘱託雇用65歳まで
更新日 2024.10.16
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社の新しいオンラインプラットフォームのUI/UXデザイン業務をご担当いただきます。DX室の新設に伴い、オンラインプラットフォームの抜本的改善に取り組んでいただきます。当社の車両販売はすべてオンラインで行われるため、経営に直結する重要なポジションです。ECからプロモーションPRに繋がる革新的なデザインソリューションを開発し、購入に繋がるEC、HP、SNSを最新型に刷新するためのプロジェクトチームでご活躍頂きます。~補足~・自前で中長期的な改修・運用ができるよう内製化を目指します。・目指したい方向:ユーザーにとって魅力的で使いやすいオンラインショッピング体験の提供を通じた、販売台数の拡大および顧客満足度の向上→システム強化およびロード時間の短縮、アクセス状況のスムーズ化→本国のデジタルチームとも連携しながら、日本主導で裁量権をもってご活躍いただくイメージです。→デジタル解析をもとにした販売台数の向上施策の立案および安定的なアクセス数の確保、顧客満足度の向上を目指します。~「Hyundai Mobility Japan(現代自動車)」の現状について~韓国を本社に置く「Hyundai」グループは、「TOYOTA」「VW」に次いで、世界第3位の販売台数を誇る世界的な自動車メーカーです。アメリカ、中国、韓国を主軸に日本、欧州、インドでも大きな存在感があり、日本法人はグループの中で重要な役割を担います。日本法人(Hyundai Mobility Japan)では、グループでも初の試みである「D2C販売(ディーラーを介さない、オンライン販売のみ)」に絞ったビジネスモデルに挑戦しております。事業拡大に伴い日本市場に再参入を果たした2022年では40名だった社員も、現在では120名まで増員しており、今後数年で200~300名規模を目指します。(韓国でも一部車種を限定しオンライン販売を行っております)車両スペック(走行距離とバッテリ―機能)の質の高さに絶対的な自信があり、CXC(カスタマー・エクスペリエンス・センター)など、実際に体験していただける顧客接点の充実も進めております。(今は横浜に拠点があり、大阪、九州にも新設予定です)※CXCでは、顧客体験及び、カスタマーサポート、メンテナンスに対応しております。 全国の協力整備工場とのハブ機能も担い、充実したアフターサービス対応を行います。(上述の通り、オンライン販売へのリード獲得は行いますが、実際の店頭販売はございません)自社ブランドのカーシェアサービスである「MOCEAN」や、京都のMKタクシーや地方自治体(災害支援など)向けの提供など法人向けの車両拡販として、顧客接点のチャネル拡大をしております。・取扱いモデル:ZEV(低炭素社会を促進する電気自動車(EV)や燃料自動車(FCEV)等)・「MOCEAN」:https://www.hyundai.com/jp/service/mocean・メディア戦略として攻殻機動隊とスポーツタイプ「N」のCMコラボをしております。 ・2025年1~2月頃に新規テナントに移転を予定しており、ショールームを併設予定です。【具体的には】■新規および既存の機能のWebサイトやMobileアプリなどのプロダクトのデザイン■ユーザーリサーチとユーザビリティテストの実施■デザインプロトタイプの作成とユーザーフィードバックの収集(Figma)■グラフィックデザイン:タイポグラフィ、イラスト、写真などグラフィックデザイン■上記に関する関係セクションとの連携 等【募集背景】上述の課題より、既存のデジタルプラットフォームグループ(HP、EC、SNSを管轄)を改善する形式でなく、完全新設でDXのプロ集団を作り上げます。同社のプラットフォームの成長と進化を支えるため、新しいデザインの視点とスキルを持つWebマスターを募集しております。【組織構成】DX室:室長ーチーム長ー★以下4名程度【フレックス制度】あり(6時~19時の中で勤務時間調整可能)【定年/役職定年】定年60歳 嘱託雇用65歳まで
更新日 2024.11.19
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社の新しいオンラインプラットフォームのUI/UXデザイン業務をご担当いただきます。DX室の新設に伴い、リーダーとしてオンラインプラットフォームの抜本的改善に取り組んでいただきます。当社の車両販売はすべてオンラインで行われるため、経営に直結する重要なポジションです。ECからプロモーションPRに繋がる革新的なデザインソリューションを開発し、購入に繋がるEC、HP、SNSを最新型に刷新するためのプロジェクトチームでご活躍頂きます。~補足~・リーダーとして外部パートナーなどの管理やCRMマネジメントに携わっていただきます。・目指したい方向:ユーザーにとって魅力的で使いやすいオンラインショッピング体験の提供を通じた、販売台数の拡大および顧客満足度の向上→システム強化およびロード時間の短縮、アクセス状況のスムーズ化→本国のデジタルチームとも連携しながら、日本主導で裁量権をもってご活躍いただくイメージです。~「Hyundai Mobility Japan(現代自動車)」の現状について~韓国を本社に置く「Hyundai」グループは、「TOYOTA」「VW」に次いで、世界第3位の販売台数を誇る世界的な自動車メーカーです。アメリカ、中国、韓国を主軸に日本、欧州、インドでも大きな存在感があり、日本法人はグループの中で重要な役割を担います。日本法人(Hyundai Mobility Japan)では、グループでも初の試みである「D2C販売(ディーラーを介さない、オンライン販売のみ)」に絞ったビジネスモデルに挑戦しております。事業拡大に伴い日本市場に再参入を果たした2022年では40名だった社員も、現在では120名まで増員しており、今後数年で200~300名規模を目指します。(韓国でも一部車種を限定しオンライン販売を行っております)車両スペック(走行距離とバッテリ―機能)の質の高さに絶対的な自信があり、CXC(カスタマー・エクスペリエンス・センター)など、実際に体験していただける顧客接点の充実も進めております。(今は横浜に拠点があり、大阪、九州にも新設予定です)※CXCでは、顧客体験及び、カスタマーサポート、メンテナンスに対応しております。 全国の協力整備工場とのハブ機能も担い、充実したアフターサービス対応を行います。(上述の通り、オンライン販売へのリード獲得は行いますが、実際の店頭販売はございません)自社ブランドのカーシェアサービスである「MOCEAN」や、京都のMKタクシーや地方自治体(災害支援など)向けの提供など法人向けの車両拡販として、顧客接点のチャネル拡大をしております。・取扱いモデル:ZEV(低炭素社会を促進する電気自動車(EV)や燃料自動車(FCEV)等)・「MOCEAN」:https://www.hyundai.com/jp/service/mocean・メディア戦略として攻殻機動隊とスポーツタイプ「N」のCMコラボをしております。 ・2025年1~2月頃に新規テナントに移転を予定しており、ショールームを併設予定です。【具体的には】■新規および既存の機能のWebサイトやMobileアプリなどのプロダクトのデザイン■ユーザーリサーチとユーザビリティテストの実施■デザインプロトタイプの作成とユーザーフィードバックの収集(Figma)■グラフィックデザイン:タイポグラフィ、イラスト、写真などグラフィックデザイン■上記に関する関係セクションとの連携 等【募集背景】上述の課題より、既存のデジタルプラットフォームグループ(HP、EC、SNSを管轄)を改善する形式でなく、完全新設でDXのプロ集団を作り上げます。同社のプラットフォームの成長と進化を支えるため、新しいデザインの視点とスキルを持つWebマスターを募集しております。【組織構成】DX室:室長ー★チーム長2名程度予定ー以下4名程度予定【フレックス制度】あり(6時~19時の中で勤務時間調整可能)【定年/役職定年】定年60歳 嘱託雇用65歳まで
更新日 2025.01.30
その他インターネット関連
【期待する役割】BtoBサービスに関する業務事業所向け通販サービスのECサイトの開発~運用をお任せします。現行ECサイトに関わる開発プロジェクトの設計、開発、テスト、運用、保守の複数の領域について取り組んでいただきます。また、技術のスペシャリストとして、技術面での改善に貢献していただきます。【職務内容】■システム統合の設計/開発/テスト■プロダクト改善のための追加開発に関する要件定義/設計/開発/テスト■稼動中のサイトの保守/運用■技術課題の解決■開発組織の技術力強化◆開発環境言語: Kotlin, TypeScriptフレームワーク: Spring Frameworkインフラ: AWS(ECS, ALB, S3, RDS,,,)その他: IntelliJ IDEA, GitHub, Slack, JIRA, Confluence,Backlog,Redmine,,,【同社における同部門の役割】ECサイトの開発を行っています。現行ECサイトの開発・改善業務を行いつつ、システムの大規模リニューアルプロジェクトの技術面を担っており、設計、実装、運用、保守などを推し進めています。また、品質面などの課題に対する改善活動の推進も行っております。同社をテクノロジーカンパニーにするために主体的に組織作りを行っており、今後は同部門を全体の技術力を押し上げるための改革にも関わる開発部門へと成長していきます。【キャリアパス】ECサイトの開発にとどまらず、サプライチェーンの開発にチャレンジいただけます。エンジニア組織の中核として技術をリードしていくことや、エンジニア組織を作っていくマネジメントとしてのキャリアプランを実現することも可能です。【部門責任者からのメッセージ】業界最大手の大量トラフィック、お客様情報を取り扱うシステムの開発に関わることができます。また、EC事業会社内の自社サイト開発のため、システムの領域にとどまらず、マーケティングや物流等、様々なエリアにおけるビジネスのダイナミズムを体感しながら、経験を積むことができる仕事です。新技術の導入に障壁が少なく、幅広い技術選定ができる環境です。【組織構成】34名
更新日 2024.10.01
その他インターネット関連
【具体的な職務内容】■お任せしたい役割・事業及びサービス課題に対して、適切な調査設計の提案・各種リサーチの設計、実行、分析及び関連部署へのインプット・組織を横断したリサーチプロジェクトのリード・リサーチオペレーションの効率化/高度化・リサーチナレッジの社内浸透■具体的な業務例・リサーチ課題の特定・課題に対する調査設計・調査票及びインタビューフローの作成・DBからリサーチ対象者の抽出・アンケート画面構築(Questant)・集計(QuickCross)・インタビュアーとしてインタビューを実施・報告書作成(示唆出し、改善提案含む)・示唆/改善案の該当部署への課題連携及び伴走※業務の変更の範囲:会社の定めるすべての業務(在籍出向を含む)▼入社後のサポート体制全社共通研修・入社初日:人事のオリエンテーション実施(同期メンバー顔合わせ、ツールや社内制度の紹介など)・社長研修▼働き方・週2日までのリモート勤務、直行直帰可・フレックスタイム制度(コアタイムあり)
更新日 2025.04.21
メディア・広告・出版・印刷関連
コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】自社運営するECサービス(オンラインくじ「くじ引き堂」、書籍・MD・映像などを扱う「カドスト」)でのEC販売運用業務となります。他ディレクターやアシスタントと共に販売管理、プロモーション、関係部署との折衝、タスク進捗管理、サービス拡大に向けた改善活動などを担っていただきます。候補者のポテンシャルや、入社後のパフォーマンス次第で、アカウントマネージャーやセクションマネージャーなどへの成長(抜擢)を想定しています。部署として売上急拡大や海外進出など近年変革期を迎えており、裁量を持って様々な業務に関わり、今後のEC事業における中核メンバーをイメージしています。【業務内容】・編集部・MD企画セクション・社外ベンダー等と連携したオリジナル商品調達・EC販売運用(キャンペーン企画やプロモーション含む)・サイトKPI管理と分析・SNSの運用【配属先について】デジタル営業局 EC企画部 ECセールス課※部として中途入社者が8割以上で、多様な業界のバックボーンをもったメンバーが在籍オンラインくじやクラウドファンディングなど、近年新規サービスがローンチしています。【仕事の魅力】・豊富なIPを持つ同社だからこそ、様々な商品の取扱いや企画にチャレンジできる環境・EC変革期タイミングにつき、ご知見を活かして様々なことにチャレンジ可能【ECサイト】ご応募いただくにあたり、以下ご参考までにお目通しください。「こうだったらいいのに」「もっとこうしたい!」という積極的なご意見大歓迎です。面接の際にぜひお聞かせください。・くじ引き堂・カドスト【働き方】<テレワーク積極活用中!>テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。【同社の企業特徴】■IP(知的財産)の展開自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活かし、書籍、アニメ、ゲーム、映画、グッズなど多岐にわたるメディアミックスを得意としています。■グローバル展開海外市場向けに日本のアニメやゲーム、書籍を展開しており、世界中にファンを持っています。■デジタルイノベーションデジタル分野への積極的な投資を行い、最新のデジタル技術を駆使したコンテンツの提供を行っています。【企業事業展開(例)】★出版:書籍・出版を軸に新規IPの創出★映像部門:書籍とアニメのメディアミックスを最大化★ゲーム:新規IP創出とゲームによるIPの拡大展開★Webサービス:動画プラットフォーム★教育事業:クリエイティブ分野の専門校運営,オンライン学習システムを開発
更新日 2025.04.22
その他インターネット関連
事業開発室コミックチームは、オンライン動画配信サービスのサイト/アプリ内に新しくローンチする「電子書籍サービス」の企画・運営を行い、サービスの売上拡大の実現をミッションとしております。【おまかせする業務】・サービス内における特集/キャンペーンの企画/戦略立案・設計・運用・キャンペーンに必要なクリエイティブ物作成のディレクション・作品の先行/独占配信に関する出版社への提案・交渉・戦略パートナーとの連携・折衝・社内他部署(コンテンツ・マーケティング・開発関連)との連携・折衝・各施策の効果検証・レポーティングの設計/ディレクション・その他サービスグロースに関わること全般【ポジションの魅力】第二創業期の投資事業として掲げている電子書籍事業のコアメンバーとして活躍ができる環境です。【組織構成】事業開発室 コミックチーム 配属【働き方】・リモートは週2日・コアタイムなしのフレックスタイム制
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
リジョブは、美容業界におけるトップシェアのビジネスモデルを利用し、人材不足の介護業界においても、「採用単価の減少」「業界に置ける新たな働き方の提案」「人材の提供」などの課題解決に挑んでいます。それが実現できる大きな理由の一つとして、リジョブが「チーム制」をもってプロダクト運営を行っているから。ひとつひとつの出会いが縁を紡ぐことで、日本のおもてなしの技術を守ることに繋がり、さらに新しい結び目を生み続いていく。それがリジョブの目指す「心の豊かさあふれる社会」の姿です。■メディア詳細■登録会員数 約35万人、掲載店舗数 約2.9万件、月間400万PVを誇る、美容/ヘルスケア業界トップクラスの求人メディア「リジョブ」のグロースをお任せします。主にユーザーの流入数を指標とする集客チーム/ユーザーの会員登録率や登録者数、応募UU数や応募率を指標とするプロダクトチームに分かれています。◎キャリアパス一例)●既存の美容ユーザー向けアプリAndroid版の大幅リニューアルプロジェクト(所要期間:半年程度)●新規の介護ユーザー向けアプリiOS版の開発プロジェクト(所要期間:半年程度)<入社3年目:プロジェクトリーダー><入社1年目:メンバー>┗その機能が正しく動くかのテスト項目の作成、フローの提案┗動作確認のディレクション(何人必要で、誰にどうテストしてもらうかの準備・連携)●SEO対策だけではなく、全ユーザーのUI/UX改善を視野に入れた集客施策を行うことで、重要係数を前年比120%まで伸長<入社3年目:推進リーダー>●クライアント向けアプリ施策に着目、注力したことでアクティブユーザーが大幅改善<入社3年目:推進リーダー>┗応募~採用までを担う採用支援チームとの連携強化<入社1年目:メンバー>┗クライアント側の仕様変更に伴う、ユーザー側の機能改善の対応▼配属部署責任者が30代前半、チームリーダー・メンバーは20代半ば~30代半ばで合計9名の少数精鋭チーム◎未経験でもサポート業務だけでなく、施策の提案にも挑戦できます!・「どうしたらユーザーが会員登録してくれるか」の視点で会員転換施策を考案★ポイント┗現状の数値を見て定量仮説を立ててみる┗自分なりに情報収集をしながら試行錯誤を繰り返し、先輩と答え合わせをする中で知見を溜めていく┗例えばパーツの変更だけでなく、画面全体の変更等、スキルに関わらず大きな改善も提案できる
更新日 2024.02.08
証券
【業務説明】同社のFX/CFDビジネスに関わるウェブサイトのディレクションや管理を担当いただきます。【主な業務内容】本ポジションでは、FX/CFDに関するウェブサイトの企画、構成、設計、制作、運用などの管理全般をお任せします。■ウェブサイト・ランディングページの構成、設計戦略考案■デザインのルック&フィール(トーン&マナー)の調整 ■ウェブサイトのトラフィック、アクセス解析他部署とも連携を取り、効率的に成果が狙えるウェブコンテンツ、広告物を制作し、スケジュール通りに運営できるよう進めていただきます。【組織】所属はFX・CFD事業本部/FX・CFD事業部となります
更新日 2025.02.04
流通・小売・サービス
商品を販売する外部ECモール(楽天,ZOZO)在庫コントロール業務になります。【具体的な業務内容】・外部ECモールの販売・在庫計画の作成と予実管理。・外部ECモールの販売・在庫計画をもとにした実際の商品のディストリビューション業務。・外部モールの保有在庫計画策定とその最適化・商品の計画在庫に関する各種部門との連携・商品の出入管理に伴う各種部門(特に物流部門)との連携・上記に付随する、もしくは関連領域のプロジェクト(発注業務自動化)とその推進など4モールのうち1~2モールの在庫コントロール業務と販売計画策定とその予実管理を実施いていただく想定です。【該当部署】ECデジタルサービス部 59名(2024年8月1日時点)
更新日 2025.03.28
メディア・広告・出版・印刷関連
■ご担当いただく予定の業務クライアントの広告コミュニケーションにおけるニーズや課題を、デジタルやデータ起点で解決するための、戦略立案から、コンテンツ制作、運用、デジタルメディアやSNSなどでのプロモーション、クライアントの会員基盤と連動したプロモーションやオウンドメディア施策など、プロジェクト全体を牽引していくプロデュース業務を担当していただきます。クライアント対応から、チームビルディング、コスト管理の要となるのがデジタルプロデューサーです。クライアントの課題に常に向き合い、プロジェクトを牽引していく重要な役割になります。■具体的には・得意先対応(ニーズヒアリング、交渉、関係構築)・企画立案(デジタル領域における戦略、制作、PDCA、運用などの企画立案)、プレゼンテーション・チームビルディング(社内外のリソース管理と調達)・プロジェクト全体統括(予算管理・スケジュール進行管理・リスク管理・クオリティ管理/納品確認)■配属先特色・デジタル全般のプロデュース部署への配属を想定しており、社内、同グループ、他代理店からのデジタルプロモーションの相談に対応していきます。・価値ある仕事、利益を生む構造、半歩先のソリューションを創る!というミッションを一緒に考えながら取り組んでいくチームです。・他部署(コンテンツやイベント)との連携が多い部になりますので、業務を円滑に行うだけでなく、プロジェクトに付加価値をつけるような提案ができる他社にはない面白さがあります。■仕事の魅力・クライアントが求めるものを正確に把握した上で、プロジェクトをスムーズに遂行し、全体責任の大変さを実感し、成功すれば大きな達成感を得られる職種です。・プロジェクトを自分で企画し、最後まで成し遂げた達成感は、他の職業ではなかなか味わうことはできません。・営業スキル、WEB専門知識、コミュニケーション能力、リスク管理能力と幅広いスキルが、高いレベルで求められますが、その分、やりがいと成長を感じられる職種です。
更新日 2025.01.07
その他(流通・小売・サービス系)
【期待する役割】ホームケア事業のオムニチャネル化推進に伴い、自社サイト(サービスサイト、ECサイトなど)のデザイン・コーディングに関わる業務をお任せします。【職務内容】・サービス紹介サイト更新・素材作成: ページ作成および改修・改善(企画・デザイン・コーディング・公開・検証までの一連)、特集素材作成。 CMS(WordPress)管理。・ECサイト更新・素材作成: 作成および改修・改善(ライティング・デザイン・コーディング・公開・検証までの一連)、特集やメルマガ素材作成。・パートナリング: ビジネスプロセスを理解し、自部門、システム部門、外部パートナー等と協力してサイトの位置付けや方向付けを行う。【魅力】・多岐にわたるサイトに携われるため、事業を成長させるためのデザインスキル・ナレッジが習得でき、WEBデザイナーとしての市場価値を統合的に高められる環境があります。・超高齢社会の日本において欠かせない、社会的に重要性の高い仕事への貢献を実感できるお仕事です。
更新日 2025.02.08
その他インターネット関連
【業務内容】GA technologiesでは不動産領域を中心に事業展開中です。あらゆる不動産取引がスムーズな世界を実現すべく、さまざまなプロダクトを開発しています。フロントエンドエンジニアとしては主に下記を担当しており、・RENOSYサービスサイト(https://www.renosy.com/)周辺のUI/UX改善、フロントエンド実装・集客LP、フォームのUI/UX改善、フロントエンド実装・営業支援サービス(Next.js アプリケーション)のUI/UX改善、フロントエンド実装これらをプロダクトマネージャー、デザイナー、バックエンドエンジニアと協力しながら行っていただきます。特にUXエンジニアとしてはデザイナーまたはプロダクトマネージャーとバックエンドエンジニアの通訳的な役割も重要になります。【チームについて】フロントエンドエンジニアはUI/UXチームに含まれており、UXデザイナー、UIデザイナー、グラフィックデザイナーといったメンバーが所属しております。- 組織情報 -Product Management UI/UXチームフロントエンドエンジニア:5名UI design:3名UX design:2名【働き方について】弊社は基本週3日以上の出社をルールとしているため、出社とリモートワークのハイブリッドな働き方となっております。そのためリアルでのコミュニケーションが必要な際は出社、作業に集中したい日はリモートといった選択が可能です。
更新日 2025.04.25
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】社内スタートアップ事業が本格的に始動。同社は、今後の成長を担う社内スタートアップ事業として、新たにコンシューマー向けの新ブランド(アパレル製品)を立ち上げます。これに伴い、新事業の立ち上げを担うEC制作ディレクターを募集します。新ブランドのECサイト立ち上げから運営全般にわたり、リーダー候補としてプロジェクトを推進していただきます。単なるオンラインショップの構築にとどまらず、顧客体験の向上や売上拡大に向けた総合的な戦略の策定や実務を担っていただきます。具体的には、ユーザーエクスペリエンスの最適化やサイトのデザイン・機能の改善提案、マーケティング施策の実行に加え、売上やコンバージョン率を高めるためのKPIを設定し、データに基づいた施策を繰り返し実施していただきます。また、サイトの運営を成功させるためには、他部門や外部パートナーとの緊密な連携も求められます。プロジェクトの進行管理やチームメンバーの育成も含め、将来的にはリーダーとしてチームをけん引するポジションを目指していただきます。 【具体的な業務内容】・新ブランドのECサイトの立ち上げ、運営全般に関わるディレクション・UI/UXの最適化、顧客体験の向上を目的としたサイト改善の推進・販売データやユーザー行動データに基づいたKPI設定および改善のためのPDCAサイクルの実行・サイト運営に関する他部門(企画、ブランド、管理、物流など)との連携およびプロジェクト進行管理・EC販売戦略の立案と連携・チームメンバーの業務管理、育成、指導【ポジションの魅力】新事業として新しいブランドをゼロから立ち上げ・育てるという非常にやりがいのあるポジションです。自らのアイデアを活かし、チームと共にブランドの成功を目指す挑戦心にあふれた方のご応募をお待ちしています。未来のリーダーとして、会社や事業の成長を担えるポジションにチャレンジしてみませんか。【歓迎要件】・アパレルEC業界におけるサイト運営経験、もしくはファッションに関心がある方・売上、コンバージョン率などの数値目標に対するコミットメントとデータに基づく改善提案のスキル・リスティング広告、SEOなどデジタルマーケティングのご経験・制作業界におけるマネジメント経験がある方・EC業界のトレンドや最新技術に対する興味・関心が高く、変化に柔軟に対応できる方
更新日 2024.11.13
ネット広告
【業務内容】マルチデバイス展開をしている同サービスのうち、以下のアプリケーションの開発・運用を行います。・Webブラウザ版アプリケーションの開発・運用・スマートテレビ向けHTML5アプリケーションの開発・運用・番組の編成やコンテンツ管理を行う運用管理システムの開発・運用クライアント Web アプリケーションの UI 開発だけでなく、配信を行う CDN から、Google Cloud 内のWebサーバーまで、Webに関わる多くの領域を担当します。プロダクトマネージャー・デザイナー・QAと連携した機能開発や高パフォーマンスで快適なユーザー体験の実現に取り組んでいます。【開発チームの特徴】開発チームは技術を大切にするのと同じく、チームで働くメンバーを大切にしています。定期的な 1on1、Web 技術共有会、KPT、Web チーム横断の横軸活動などの取り組みを通じてチームを強くする取り組みが盛んです。「新しい技術にチャレンジしたい」「チームに新しい仕組みを導入したい」などプロダクトをより良くし、チームを成功に導こうとする人を歓迎します。【チームの文化や体制、働く環境について】「21世紀を代表する会社を創る」ための同社流のカルチャーがあります。「挑戦と安心はセット」という組織文化、そして挑戦においては「自由と責任をセットで」という考え方です。「社会のインフラ」になり「世界に誇れる新メディア」を目指す同社では、安心して個人やチームが挑戦をし続けれる環境を大事にしており、そのための制度や抜粋制度などを用意します。社会や会社が大きく変化していく中で、スキルだけで選ぶのではなく、私たちのカルチャーにフィットする人を求める方針は変わりません。開発組織全体では150名以上で、所属するプロジェクトによって、プロダクトマネージャー、クライアントエンジニア、サーバーサイドエンジニア、デザイナーなど様々なロールのメンバーと連携して業務を行います。実際の開発だけでなく、プロダクトの方針や仕様などについてのコミュニケーションも盛んです。Webフロントエンドエンジニアは2024年7月現在で15名程度で、Webブラウザ版アプリケーションとスマートテレビ向けHTML5アプリケーションの開発で大きく2チームに分かれています。【得られる経験・キャリアパス例】・世界規模のイベントを捌くサービス上での、Web技術を中心とした大規模アプリ開発・運用の経験・大規模チームを率いるテックリード・マネジメントの経験・動画配信サービスの知識と経験を活かしたエンジニアリング
更新日 2025.03.13
住宅・建材・エクステリア商社
【業務内容】ユーザー体験の視点とバックオフィス業務の視点から、サービス全体を設計する役割を担います。ビジネスの目標とユーザーのニーズを結びつけるため、リサーチを通じて得られた洞察を元に、サービスのコンセプトを視覚化し、プロトタイプやユーザーテストを繰り返しながら、最適なサービスソリューションを導き出します。ステークホルダーと協力して、効果的かつ一貫したサービス提供を実現するための支援を行います。■主な業務:・ユーザー調査とインサイトの抽出、インタビューやアンケートなどのリサーチ・ユーザー行動の理解とペインポイントの特定・カスタマージャーニーマップの作成、ユーザー体験を最適化するための改善提案・サービスブループリントの作成、サービス全体を最適化するための改善提案・プロトタイピングとユーザーテストの実施、フィードバック収集と改善・ワークショップのファシリテーション、デザイン思考プロセスの適用【入社後のフォロー・教育体制】 入社後に人事からの入社オリエンテーションの後に、BuildAppの理解を深めていただくための統括本部向け入職者研修が予定されています。【募集部門】 BuildApp事業統括本部 BuildAppシステム開発統括部【メンバー構成】 CTO兼統括部長1名、担当部長2名、担当課長1名、メンバー7名、他協力会社【キャリアアップ】・当社は、メンバー自身が思考・行動して、強いオーナーシップ持ち、新たな価値創造・事業運営(スタートアップ)を実現することを強く推奨しています。そのための環境(キャリアアップ研修など)整備に取り組んでいます。【同グループについて】・1598年創業、1947年設立。内装資材、外装建材、セメント、鉄鋼、土木関連資材の販売・施工、及び道路標識の製造・販売を手掛ける老舗企業です。・これまで建設・商社事業をメインに展開してきましたが、、IT/AIの力を活用したビジネスモデルの変革を行っております。※建設業界の「脱炭素化」や「効率化」は国も推進しており国とも連携しながら進めることもございます。社会インフラを支えたい方や建設業界の「不」を解決し日本の未来を支えたい方歓迎します。【魅力】・建設業界は今なおアナログ的な手法が多く残っておりますが、当社は業界で先駆けてデジタル化を進め、競争優位を確立することを目指しております。・建設業界の変革にいち早く携わり、業界をリードすることに挑戦するポジションです。・働き方改革の一環で、フレックスやテレワークなど積極的に推進しており、また、社内にマッサージ室を設置する等、福利厚生も充実しています。【求める人物像】以下コンピテンシーをお持ちの方・顧客中心主義(ユーザー志向)・創造性と革新性・適応性と柔軟性
更新日 2025.01.26
その他インターネット関連
印刷ECサイトにおけるフロントエンジニアとして既存・新機能開発を担当して頂きます。印刷ECサイトでは、販売商品の拡充対応や顧客体験の向上を継続的におこなっております。既存サイトの開発はもちろん、中長期的なプロダクトの成長を見据えて技術的な意思決定をし、アーキテクチャの設計、実装、戦略的なリファクタリング等もお任せします。【具体的な業務内容】■プロダクト開発および運用■技術的な課題設定及び解決■プロジェクト推進(主にスクラムを採用)■安定稼働のための保守、運用■サービス運営・改善のための技術的支援■アーキテクチャ選定、プログラミング言語やフレームワーク、ライブラリの技術調査・選択【開発環境/利用技術】■プログラミング言語・FW:TypeScript, Vue.js, Nuxt.js, jQuery, GraphQL, Storybook, Cypress (サーバーサイドはRuby on Rails)■バージョン管理:Git/GitHub■本番環境:AWS(Aurora,EC2, ECS, S3, RDS, Lambda, CodeBuild, CodePipeline etc), GCP(Firebase,BigQuery,CloudFunctions, etc)■CI:CircleCI, Jenkins■コミュニケーション:Slack, Clickup, Notion
更新日 2025.04.02
アパレル・消費財・化粧品商社
【募集背景】同社は、ラグジュアリーブランドをはじめ時計の輸入卸として業界トップのシェア(※当社調べ)を誇り、数多くのお客様から厚い信頼をいただいています。またブランドの価値をいかにマーケットで最大化するか、「価値を考え、育む」というテーマに創業以来取り組んでおり、ブランドと共に成長をしてまいりました。時計事業部では、高額腕時計から、カジュアルウォッチまで複数ブランドを保有しており、現在運営中のECサイトは自社サイト、モール系など合わせると約20店舗にも及びます。高額腕時計市場の成長傾向やインバウンド需要など業績絶好調により、現在は家電製品や有名アニメコラボなどのIPビジネスへ参入し、新たなマーケット拡大にも積極的に取り組んでおります。また今後は海外への販路拡大を目指しており、越境EC関連の知見がある方にご活躍いただきたいと考えております。事業成長中の時計事業部にて、EC運営責任者として、売上増加・販路拡大を牽引していただき、更なる事業拡大に向け、社内の体制強化を行っていただきます。【業務内容】主要モール又は自社サイトの店舗責任者として、販売戦略の立案~実行、予実管理までEC運営業務全般をご担当いただきます。また、チームメンバーのマネジメント、育成に従事いただきます。【組織】時計事業部全体※販売職は除く計64名/平均年齢 38歳/男女比 7:3※EC担当:10名程度【本ポジションの役割】「ECサイト運営管理者」として、これまでのご経歴やスキル感によって、プライベートブランド領域か、ナショナルブランドEC管轄になるかなど、配属を検討させていただく想定のポジションとなります。▼弊社が運営する自社EC販売サイト一例▼・Angel Heart(エンジェルハート)https://www.ueni-angelheart.jp・TIMEX(タイメックス)https://www.timexwatch.jp/・WORLD WIDE WATCH(ワールドワイドウォッチ)https://world-wide-watch.jp/・U-collection(ユーコレクション)https://www.u-collection.com/▼モール系ECサイト▼Amazon、楽天、ヤフー、BUYMA、Q10、他越境サイトなど拡大中今後、組織強化として、上記2管轄を統合していく組織改編を行う想定です。
更新日 2025.02.26
調査・マーケティング
★人に寄りそうデジタルマーケティング。★同社グループとして、グループシナジーを活用しながら、高度化、複雑化するデジタルプロジェクトにおいて、事業部や領域で分断されがちなデジタルマーケティングを一気通貫で実行できるサービス展開、組織作りを行っている同社にて、下記の業務をお任せ致します。【業務内容】■調査分析(定性データ、定量データなど様々な情報を調査分析)■企画、設計(戦略、ウェブサイト、コンテンツのプランニングと制作物の設計)■プロジェクト管理(スケジュール、リソース、工数、品質管理)■制作、システム開発ディレクション(社内外のスタッフと協業) →ウェブサイト・コンテンツ、スマホアプリなどの制作管理【具体的な業務内容】■大手クライアント企業のミッションや課題を把握デジタル領域における各チャネルでの顧客体験のあるべき姿を描きながら、要件定義・設計・構築から、データ分析をベースにした運用改善まで、PDCAのプロセス全体のディレクションおよびプロジェクトマネジメントに携わっていただきます。■複雑化する得意先のマーケティングの領域における課題Webサイト、ソーシャル、アプリなどデジタルプラットフォーム、テクノロジーを活用し、デジタル領域でのマーケティング支援を行っていただきます。【本ポジションの魅力】■マーケティングやブランディングのプロジェクトとして上流から携わることが可能数千万円~億単位のプロジェクトに携わることができます。■将来的なキャリアチェンジが可能Webディレクターからプランナーやプロデューサーといった選択が可能。評価制度もプロフェッショナルコース(マネジメント職)とエキスパートコース(専門職)があり希望に合わせたキャリアパスを描くことが出来ます。【導入事例】■大手メーカーでの実績も多数サイトのリニューアルから、コンテンツ制作、ビジュアル開発、KPI達成の為のPDCAサイクルの管理も含めた、継続的なコンサルティングなどに幅広く取り組み■MA(マーケティング・オートメーション)やECなどのシステムの導入支援顧客体験の向上/顧客の課題に対してフラットにコンサルティングを行うという観点で、特定のツールは置かずに、デジタル全般の領域に踏み込んだプロデュースが同社の強み【案件例】■国内自動車メーカー:デジタルマーケティング支援プロジェクトデジタル領域のアカウントプランニング、グローバルプラットフォームの構築、コンテンツ企画制作(記事、動画、プロモーション)など■国内化粧品メーカー:デジタルマーケティング支援プロジェクトデジタル戦略立案サポート・クライアント業務フォロー、グローバルECプラットフォームの構築/運用支援、サロン向け診断アプリ企画制作■国内通信キャリア:サービスサイト開発、Web接客ツール導入・運用支援サービスサイトにおけるCMS開発、導入後のPDCA運用 など【就業環境】■残業時間について残業時間は20時間以内/月となっており安定しております。プロジェクト単位での稼働時間を出しているため、稼働時間が少ない人をアサイン・業務分配することで残業時間の削減を実現しております。■フルリモートワーク可能働く場所に制限を持たせず、 日本国内であればどこに居住しても正社員になることができます 。(一部の離島を除く)。もちろん出社も可能です。また、リモート手当として全社員に毎月5,000円支給しています。※この制度は一部職種に制限があります。■フリーバカンス制度心身ともにリフレッシュを図る時間を確保できるよう、年2回、連続5営業日の特別休暇が取得できます。■オフィス環境博報堂と同じ赤坂Bizタワーにオフィス(一部施設は共有)
更新日 2025.04.18
人材ビジネス
同社の人材ビジネス領域にてプロダクト開発エンジニアをお任せいたします。企画やデザイナー協働で解決策を検討し、要件定義~リリースまで実施します。ユーザーの近いところで開発ができます。将来的にはリーダーを目指していただけます。【携わるサービス(一例)】転職エージェント、求人メディア、転職スカウトサービス、求人情報を検索できる、新サービスの求人配信プラットフォーム、その他業務システム、商用システムの開発に携わります。【具体的な業務内容】・既存サービスへの機能追加開発・新規サービス立ち上げにおけるプロダクト新規開発・障害対応(暫定対応/恒久対応)・サービスの安定稼動のための取り組み(EOSL/EOL対応・性能改善・技術的負債解消)【本ポジションの魅力】■常に変化するHRマーケットと対峙しながら、企画と一体になって「何を作るか」から検討に関わることができます。■ユーザー数が多く、社会的な影響度も高いプロダクトに携われます。主体者として新しい開発手法の検討から実施が可能です。■年間のお休み145日(※会社休日140日+指定休5日)、土日祝・会社が定めた会社休日・個人で自由に取得日を設定できるフレキシブル休日があります。基本的にリモート就業メイン、フルフレックスなので働きやすい環境です。【配属先について】プロダクト統括本部 プロダクト開発統括室 プロダクトディベロップメント室 HR領域プロダクトディベロップメントユニット※選考を通じて、ご経歴やご志向に合わせた最適な配属先をご提案させていただきます。
更新日 2024.11.14
その他インターネット関連
世界中にファンの多い2次元コンテンツのグッズをお客様に届け、売上を上げていくことがミッションとなります。販売計画や価格設定、施策立案から実行までを一貫してリードし、関係者と連携しながらEC事業の成長を支える役割を担っていただくことを期待しています。【具体的な業務内容】■商品売上、在庫状況の管理■商品価格設定■商品展開やプロモーション施策の立案・実行■売上や予算の設計、管理■生産計画(商品の仕入れ/在庫調整)■社内外の関係者との調整およびプロジェクト推進■販売データの分析と改善提案■チームマネジメントまた、ゆくゆくは実店舗の立ち上げも予定しており、EC領域だけでなくグッズ販売の領域に幅広く携わっていただきます。【本ポジションの魅力】自社コンテンツのキャラクターグッズ企画・制作・販売に携わることができます。どうすればグッズの売り上げを伸ばせるのか?試行錯誤して実行した戦略の効果を直接感じることができます。また、今後は自社で作成した自社商品だけでなく、他社IP商品の取り扱いも増やし、世界中のファンに向けてグッズを届けていきます。
更新日 2025.04.06
その他インターネット関連
新規サービスのWEBサイトやアプリの開発をお任せします!社内外から日々寄せられる様々な要望に答え、高品質でハイパフォーマンスなサービスを提供するべく、当社が運営する様々なサービスの開発業務に携わっていただきます。【メイン業務】■Vue.jsなどを用いたアプリケーション開発(新規サービスの開発、既存サービスのリプレイスなど)※新規アプリ開発では技術選定から携わっていただけます。■新規機能の開発■既存機能の改修、UI/UXの改善(ABテストの実施)※サービスをより良くしていくための機能追加/改善提案はフロントエンドエンジニア発信でも活発に行っています。【不定期業務】■HTML5、CSS3、Javascriptを用いたPC/SPサイト(レスポンシブ含む)のコーディング。■他チームからの技術的な問い合わせへの対応適正/志向に応じて、フロントエンドエンジニアの教育や組織づくりに関する諸業務にも携わっていただきます。※一部成人向けコンテンツに関わる場合がございます。
更新日 2025.04.04
その他インターネット関連
【募集背景】エンジニア組織はPS本部(サポート部門)や営業本部などのビジネスサイドとも直接コミュニケーションを取りながら、日々開発を行っています。基幹サービスは国内最大級規模に成長し、そのほかにも複数サービスの提供を行っていますが、ユーザー満足度を高め、更なる認知と支持を得るためにも、より良いプロダクト開発が求められており、まだまだ開発リソースが足りません。フロントエンドのポジションに関しては、現在、リードやリーダーを担える専任者が不在です。今後の組織拡大にあたっては、組織マネジメントやメンバー育成も含めた組織開発も積極的に実行・推進する必要があり、技術的にも、組織的にもリードを担っていただける方、リードを担っていきたい方を求めています。【具体的な業務内容】■HTML、CSS、JavaScript、TypeScript、Vue.js(Nuxt.js)を用いたフロントエンド開発■新機能や改善案の提案と実装■サービスを利用する現場での業務体験による抜本的な問題発見・ドメイン知識の獲得■企画・デザイナーチームとの協業によるUI・UX設計■複雑性が高いシステムでのパフォーマンス改善、プロダクトのバグ修正■運用保守■メンバー育成(教育プランの策定~実行まで二人三脚で育成を想定)■記事執筆(Qiitaの記事を持ち回りで執筆頂きます)※そのほか勉強会の実施やカンファレンスへの登壇などを行っていただく可能性もあります。※サービス規模がより拡大していく中で採用活動への協力やチームの立ち上げをお任せする可能性があります。【開発環境】■言語:JavaScript, TypeScript■フレームワーク:Vue.js (Nuxt.js), Jest, Vitest, Vite, eslint■インフラ:AWS, GCP, Firebase■コミュニケーションツール:Slack, G Suite■エディタ:VSCode, Vim, Emacsなど本人の自由■その他使用サービス、ライブラリ:Jenkins, GitHub, GitHub Actions, New Relic, Figma, Asana■開発PC : MacOS本求人はフロントエンドの募集ですが、役割を絞ることなく、フルスタックかつフルサイクルに開発に携わりたい方も大歓迎です! これから拡大していくフェーズのため、ご自身の活躍次第でキャリアアップ・ポジションアップも目指せます。【得られる経験】■社内外でサービスを利用する現場が近いため、自分が開発した機能の良し悪しのフィードバックが得られる ■物流業界のインフラを支えている実感と大変さの経験が得られる ■複雑性の高く、シーズンや天気によって負荷が変わるシステムへの機能開発・運用保守の経験が得られるその反面、関わる人も多く、すべてのユーザーの満足度を上げる、または下げない開発は大変なことでもありますが、知恵を振り絞りアクションしていくことにチャレンジしたい人には魅力のあるフィールドだと考えています。
更新日 2024.11.14
その他インターネット関連
【募集背景】130名規模の組織にも関わらず、デザインチームはまだ2名という少数のチームです。しかしながら、「ピックゴー」「スマリュー」「エコ配」といったプロダクト、そして企業ブランディングなどやるべきこと、改善していくべきことは山積みです。よりスピード感ある開発と組織改善を進めるべく、今期で3名を募集します。現在は横断の組織ですが、将来的にはプロダクトごとに専属で配置する予定です。【具体的な業務内容】プロダクトマネージャーやエンジニアと協働しながら、プロダクトデザインに関する業務を推進いただきます。■配送サービスのUI/UXデザイン■物流特化型コンサルティングサービスのUI/UXデザイン■各プロダクトにおけるユーザーストーリーの作成■最適なユーザー体験を作り出すための情報設計■全社戦略に関わるデザイン業務全般■デザイン組織のアップデート※事業状況と適性を加味して業務内容は決定するため、上記は一例です【チーム】デザインチームはプロダクト本部の横串の組織です。責任者はマネージャーの浅本、デザイナー1名の計2名体制で推進しています。【開発環境】■Figma、Adobe Creative Cloud、Morisawa Fonts(デザイン)■Adobe Stock(ストックフォト)■Slack(コミュニケーション)■esa(ドキュメンテーション)■Asana(プロジェクト管理)■Google Workspace(グループウェア)
更新日 2024.11.14
その他インターネット関連
ユーザーのニーズを読み取り最適なコンテンツを作成していきながら、より選ばれるための改善や新しい仕組み作りを行い、それを推進するメンバーの方を募集します。【業務詳細】■コンテンツ作成の企画・構成■コンテンツをグロースさせるための施策立案・実行■施策の効果測定及び検証■記事の確認作業■記事入稿作業WEBメディアでの校正/編集/ディレクション経験のある方は、ぜひご応募ください。
更新日 2025.04.04
医療機器商社
【職務内容】ペットショップ向けのECサイトにおいて、医療品やペット商品を販売するため、商品選定~仕入れ~商品戦略策定~販売促進までの実務をお任せします。今後海外メーカーからの直接輸入も拡大予定です。■顧客訪問による市場調査 ■仕入れ先の開拓 ■商品選定や条件交渉■マスタ管理 ■販促企画の策定 ■メルマガやLPの作成■データ分析 ■予算管理 ※複数の商品カテゴリーの責任者となります。コールセンター・物流・デザイン制作などの他部署と連携しながら、業務を推進していただきます。※命にかかわる動物向けの医療材料を取扱う為、スピード感が必要な重要度の高いポジションです。【魅力】■まずは先輩社員から業務を教わっていただきます。小さい組織で風通しがよく、分からないこともすぐに聞ける環境です。■仕入れの商品選定から販売戦略まで担当でき、販売後にどのような効果があったのかお客様の声を聴くこともでき、自分が関わった仕事の結果を最後まで見届ける事のできる価値のあるお仕事です。【組織構成】事業開発部5名 (EC担当2名、獣医師3名)
更新日 2025.04.22
その他インターネット関連
2次元コンテンツ最大規模のWebサービスのWebディレクション業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】スキルによってお任せできる範囲が異なるため、詳細は面接等でお話しできればと思いますが基本的には以下の業務を中心に最初はお任せできればと考えています。■開発ディレクションとしての要件定義~リリースまでの範囲の業務全般・サイト内の改修、キャンペーン実施からスタート・スキルや評価に応じて最終的に大型の案件(新しい機能の実装や新規開発に近しい部分)をお任せしていきます。ご入社後すぐは軽めの案件を中心にお任せし、サービスや社内の業務に慣れて頂き、徐々に難易度の高い部分をお任せしていく想定になります。
更新日 2025.04.06
人材ビジネス
ミッション:職業紹介事業の成長を促進するためのDX化を目指し、開発案件のディレクターとして、主導的に取り組んでいただきます。【■具体的な業務内容】①業務(WEB)アプリケーションの新規開発および運用保守◆案件(要件定義からリリースまで)を2~3件担当/年◆外部ベンダーへのディレクション(資料作成・提案説明など)◆社内調整業務②民間医局ポータルの運用サポート※主に①をご担当いただきます。【募集ポジション】企画推進グループ マーケティングディビジョン 第2セクション【組織構成】企画推進グループ マーケティングディビジョン:9.5名体制第1セクション:6名体制第2セクション:3.5名体制(0.5名は他部署を兼務しております)【求める人物像】■要件定義からリリースまでを通して担当いただける方■事業グロースに取り組める方■相手の立場に立ったコミュニケーションが取れる方■将来的に企画業務に携わっていきたい方
更新日 2025.01.28
人材ビジネス
【募集要項】同社所属のゲームデザイナーのキャリアアップ担当として、主に3Dデザイナーの教育・研修をご担当頂きます。【業務内容】◇教育カリキュラム(2D/3Dデザイン)の作成◇弊社クリエイターへの教育研修◇稼働中クリエイターのフォローアップ など
更新日 2025.01.28
ネット広告
スマホゲームの既存タイトル運営および新規タイトルの立ち上げに携わって頂きます。ご経験に合わせて下記業務のいずれかをお任せしたいと考えております。・3Dモーションデザイナー・3D背景モデラー・3Dキャラモデラー・3Dエフェクトデザイナー【ゲーム・エンターテイメント事業部(SGE)について】同社でゲーム・エンターテイメント事業を主軸とした12のグループ会社から成る事業部です。▼特徴個人裁量・意志決定スピード・事業成長スピードを意識した「子会社戦略」で、計13社の子会社で構成される、同社の特徴は主に下記3点です。■豊富なパイプライン(運用・新規開発タイトルが多数)他社人気IPや・自社オリジナルのタイトルを含めパイプラインが豊富です。運用中から新規開発中のサービスまで、挑戦できる環境は多岐に渡ります。■情報・ノウハウの流動性各社の垣根を越え、年数10回開催されるナレッジ共有・勉強会や、組織活性イベント等、子会社シナジーを生み出す多様な取組み多数!(オフィスも同じビル内です)■適材適所の人材戦略・キャリアステップ年齢や立場に関わらず、事業環境の変化、個人の成長ビジョンに合わせて、積極的でポジティブな配置転換や新規ミッションの開発、昇格等を実行。同職種のマネジメント層へのステップはもちろん、エンジニア→ディレクター、デザイナー→PMへの転身の事例等、ご希望と組織状況に応じた柔軟キャリア構築を実現しています。
更新日 2025.03.13
ゲーム
プライム上場企業で、アニメ、コミック、ゲームなど、世界中で人気の高いコンテンツを原作を用いてゲーム開発を行い、海外への展開も積極的に行っている同社にて、下記の業務をお任せ致します。【職務概要】『世界と自分をワクワクさせる』モバイルオンラインゲームに関するプロモーション施策の企画立案、及び実施、管理をお任せします。【主な業務内容】■新規ユーザー獲得のためのプロモーション企画・実施■既存ユーザーのロイヤリティ向上施策の企画・実施■公式メディアでの情報発信とコミュニケーション■実績進捗の管理、代理店やメディアとの折衝業務等
更新日 2025.04.02
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。