スマートフォン版はこちら

UI・UXデザイナーの転職・求人情報(3ページ目)

検索結果一覧186件(103~153件表示)
  • UI/UXデザインを手がけるビジュアルデザイナー

    電気・電子・半導体メーカー

    【職務内容】ホームエンタテインメントなど従来のビジネス領域に加え、金融など新しいビジネス領域、R&D領域の様々なプロダクト・サービス・技術のユーザーインターフェースを魅力的にビジュアル化することがメイン業務です。ビジュアル面を美しく創ることはもちろん、UX提案やサービスデザイン、インタラクションデザイン、モーションデザインも含め、幅広い機会があります。【想定ポジション】クリエイティブセンターには、デザインワークを行う「デザイナー」、ディレクションを行う「アートディレクター」、プロジェクトの起案・推進を担う「デザインプロデューサー」、組織を運営する「マネジャー」など、様々な役割のクリエイターがいます。その中で、UI/UXデザインの「デザイナー」の役割を想定しています。所属部署の中でアートディレクターやデザインプロデューサーと組み、自らデザインワークを行い、アウトプットの品質責任を負います。【組織の役割】クリエイティブセンターは、ソニーグループ各社のクリエイティブを担うインハウスデザイン部門です。各社のプロダクト・サービスのUXを考え、GUI、インタラクション、サウンドなどを駆使して、お客さまが心地よく使える形にデザインします。事業のサービスそのものをデザインするサービスデザインや、ソニーが持つ様々な技術をデザインの力で顧客価値へと高めることも役割です。【キャリアパス】ソニーグループは6つの事業(ゲーム、音楽、映画、エレキ、半導体、金融)から成っています。各領域でプロダクト・サービスのUI/UXデザインを行う機会があり、定期的なローテーションにより多様なデザイン経験を積めます。デザイナーとして経験を積み続けることに加え、アートディレクターへのキャリアパスも描けます。

    年収
    800万円~
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.09.30

  • システム管理部:UXデザイナー

    その他インターネット関連

    【事業について】某サービスにおいて、ご活躍いただけるUXデザイナー募集致します。EC(インターネットサービス)の経験をリアルでも をコンセプトに、某サービスのユーザー体験を考え、ユーザーにとってより使いやすいサービスを形にしていただけます。【部署・サービスについて】ユーザーリサーチ(定量・定性調査)を元に、プロトタイプの作成、作ったアプリやWEBデザインが本当に機能するかを検証頂き、日々UXの改善をしていただけます。アジャイルプロセスを導入し、2-3週間の短期でスピーディーに改善していくプロセスの導入も今後考えているため、Productやマーケティングと共にクイックに改善していくプロジェクトを担当いただきます。また、配属先のチームは多国籍なメンバーが多く、特にエンジニアとは英語でのコミュニケーションやグローバルな視点で働ける楽しい職場です。”楽天ペイで世の中を変える” そのような思いで私達は日々頑張っています。【魅力】・数千万人のユーザーを持つ大規模なサービスを含む、複数のプロジェクトに携わり、幅広い分野で貢献できるチャンス・変化のスピードが速く、新しい挑戦に積極的に取り組める環境・成長著しい業界で、達成感ややりがいを得られるポジション・多国籍メンバーと協力するグローバルな職場環境急成長しているフィンテックサービスにおいて、キャッシュレス社会をつくっていくために、共に頑張っていただける方のご応募を是非お待ちしております。【業務内容】マーケットをリーディングする新しいUX開発・UCDプロセスに基づいた一貫性あるUX設計・ロジカルかつデータドリヴンUX実行と定着・UXリサーチ・分析・プロトタイプ制作・関係組織・メンバーとコミュニケーション・End-Userに届くまでのUX品質担保・迅速かつ効率高いUXプロセス実行・UX思考文化の社内拡散と浸透【出向に関する補足】このポジションは同社で雇用され、某社へ出向となります。

    年収
    500万円~1000万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.05

  • WEBディレクター【オウンドメディア改善/ヘルスケア事業】

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり

    【職務概要】20兆円規模で拡大を続ける国内医療・ヘルスケア市場において、競争優位性を発揮し圧倒的ポジションの確立を目指すため、ユーザー(患者様)の目的達成とビジネス成果の両輪をUI /UX改善の観点から実現していただける方を募集します。■UI/UXを意識したWEB構築、WEB制作の企画業務【具体的な業務内容】■オウンドメディアのアクセス解析/課題定義/改善策企画■各種調査(ユーザー調査/市場調査/競合サービス調査)の実施■現場影響範囲の確認~調整、場合によりオペレーション構築フォロー■オウンドメディア制作にまつわる開発ディレクターとの設計やすり合わせ■実施後の効果測定及びレポート■その他マーケティング部門/開発部門等との連携、制作進行管理【ポジションの魅力】■新規立ち上げ、リテンション、サービス改善まで事業とサービスの仕組づくりを主導できる■オペレーション改善をし続け、さらなる事業売上の拡大にコミットできる■新規事業の立ち上げに携わることができ、中核メンバーとして参画できる■医療ビジネスの新領域という、希少性の高い事業に関わることが出来る■エンドユーザーとの距離も近いため、施策の影響がすぐ反映されユーザーの声をダイレクトに感じることができます※意思を持ってキャリアビジョンを描き、手を挙げて頂ければ多くのチャレンジ機会を得る事のできる環境です

    年収
    450万円~600万円
    職種
    Webディレクター

    更新日 2025.11.18

  • プロダクトデザイナー【フルリモートOK】

    その他インターネット関連

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    同社にて以下業務に携わって頂きます。【仕事内容】・iOS・AndroidアプリのUIデザイン ・仮説やデータ、ユーザーインタビューに基づいたユーザーストーリーの考案 ・施策や機能の企画立案 ・アンケート、ヒアリング、テストを含む対象ユーザーやユーザビリティの検証 ・プロダクトのブランディング・ロゴデザイン ・デザイン組織のビルディング、メンバーマネジメント

    年収
    600万円~1200万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.17

  • UI/UXデザイナー【リモート&フレックス/大規模ユーザー】

    その他インターネット関連

    各種プロダクトの設計からプロトタイプでの仮説検証、UI/UXデザインやビジュアル制作まで、プロダクトに関わる制作全般をお任せします。さまざまなプロダクト開発が行われており、幅広い領域でのクリエイティブ業務を担当することができます。配属されるデザインチームは知見や能力の高い経験豊富なメンバーが揃っており、成長機会が豊富であること、特定プロジェクトの専任担当ではなく、さまざまなプロダクトに横断的に携われるといったチャレンジングな環境を用意しております。【カルチャー、働き方】■会社貢献意識が高い方、自走力のある方の評価が高いです。(人事評価:会社貢献度、自走力、360度評価)■スピード、柔軟性を重視しています。■事業サイドへのホスピタリティを重要視しています。事業サイドと並走して業務を行うことが基本となるため、縦割りで事業部とある程度の距離感を取ったうえでの守りの業務というより、事業サイドの要望を受けて機動的かつホスピタリティ高く対応する志向性の組織です。■残業全社平均は10から20Hです。

    年収
    年収非公開
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.20

  • プロダクトデザイナー(就労領域プロダクト)/リモート積極

    その他(流通・小売・サービス系)

    • 副業制度あり
    • 時短入社可

    【仕事概要】 同社は障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗(直接支援)サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる400施設以上の福祉事業所を自社で運営しており、これら店舗サービスは同社のコアとなる事業です。そして直接支援で培った様々な知見やデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることを目的に、近年はテクノロジー領域への展開にも注力しています。具体的にはプラットフォーム事業として、当事者やそのご家族、支援者、福祉施設や特別支援教育を行う学校向けなど、toC/toB問わず幅広いお客様へ多くのプロダクトを提供しています。そのような中で、同社のBX(ブランドエクスペリエンス室)では_進化・拡大する同社の成長を体現するデザイン組織として立ち上がりました。現在のデザイナー組織は25名ほどの社員が在籍しています。プロダクトや領域ごとに3~8名程度のチームを組成し、主体的にデザイン制作を行っています。今回、同社のプロダクトの設計・制作およびターゲットユーザーに効果的に届けるためのコミュニケーション戦略の立案・実行・制作を行うプロダクトデザイナーを募集します。■主な業務内容・KPI設定と成果測定を前提とした施策検討・実行と振り返り・プロダクトのUI/UXデザイン全般(ワイヤーフレーム、プロトタイプ、ビジュアルデザイン)・ユーザーリサーチやユーザビリティテストの実施・エンジニアやプロダクトマネージャーと連携した要件定義および仕様策定・デザインシステムの構築および運用・データ分析を基にしたデザイン改善提案・新しいデザインツールや技術の導入■担当プロダクト・同社仕事ナビ※スキルやご経験、ご意向にあわせて担当業務はご相談させてくださいませ。■働く魅力【働きやすい環境】育児・介護などライフステージの変化にあわせて、週休3日や時短勤務などフレキシブルな働き方の選択が可能です。仕事とプライベートを両立させやすい環境が整っています。また、裁量労働制やフルリモートワークのように、個人のライフワークに合わせた働き方が選べるように、場所と時間の自由度が取れる制度を整備しています。強制出社のルールはなく、チームワークやPJ推進上、合理的な範囲での出社の判断が行えれば自由に出社頻度は決められるスタイルです。【世界にインパクトを与えるサービス】ターゲットとなる市場は、年々社会的なニーズが高まっており、国の障害福祉予算は年間4兆円が割かれるなど、今後も成長が期待されているマーケットです。世界的に見ても未開拓な部分が多い領域なので、世界に対して日本発信で0→1を生み出せるチャンスがあります。【求める人物像】 ・自身で課題分析し、ロジカルにアイデアを提案できる方・チームで協働しながらプロジェクトを推進できる方・常にユーザー視点を意識して業務に取り組める方・新しいトレンドや技術に敏感で学習意欲が高い方

    年収
    500万円~650万円※経験に応ず
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.03.25

  • 【Design Div】UXデザイナー

    調査・マーケティング

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    ★顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニー★「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】本ポジションは、クライアントとのプロジェクトにおける中心的な存在として、ユーザーや社会・マーケットの課題を解決し、新しい価値を創出するために、以下のような業務を行っています。プロジェクトプランニング■プロジェクトの目的・成果/状態目標を定義し、プロジェクト期間内で目標を達成するためのUXデザインプロセスを設計するリサーチ・分析■ユーザーインタビューとマーケット調査などを実施し、ユーザーの解像度を上げる。本質的なインサイトを抽出し、提供する価値を定義するサービスコンセプト・体験設計■アイディエーションを経て、サービス全体を設計します。一貫したユーザーの体験を設計するサービスプロトタイプ検証・改善■UIデザイナーと連携しプロトタイプを作成し、ユーザー検証を重ねることでユーザーに受け入れられるサービス設計を進める開発ディレクション■UIデザイナー、エンジニアとコミュニケーションをとりながら詳細な仕様を決定し、サービスリリースに向けてディレクションを行う【クライアントの特徴】主に大手企業の新規事業部門・DX推進部門・既存サービス部門がクライアントになります。業界問わず、BtoC・BtoBどちらも幅広く支援しています。【福利厚生一覧/メンバーを支える制度】(一例)■3X Vacation・勤続3年ごとに10日間の連続した休暇を有給休暇とは別に取得可能■フルフレックス制・コアタイムなしのフルフレックス制導入・自分に合った働き方で最大のアウトプットを目指す■勤務地選択制度・ライフスタイルに合わせた多様な働き方が可能・自宅(フルリモートワーク)勤務の選択が可能■副業OK・自主的なインプット・アウトプットを推奨■語学学習支援・オフィスで語学教室を受講可能■本読み放題・気になる本をいくらでも読み放題 など

    年収
    500万円~900万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.21

  • UXリサーチャー(ユーザビリティスペシャリスト)

    その他インターネット関連

    【同社・事業について】マーケティングディビジョンは、70以上のサービスを有する同社グループのメンバーシップバリュー、エコシステムの拡大をミッションに、グループ横断組織としてブランド、クリエイティブ、マーケティング、メンバーシップをリードしています。【展開・サービスについて】クリエイティブデザイン戦略部の使命は、全社クリエイティブ&UX品質の継続的な向上・進化による、ブランド&ビジネス価値の最大化です。同社エクスペリエンスデザイン課のデザイン対象は70以上の同社グループ、同社経済圏など多岐にわたります。さまざまな領域のサービスに関わり、同社グループのユーザー体験に大きな影響を与えられる立場です。【募集背景】同社グループでは、新規プロダクトのリリース、大規模リニューアルを行うプロジェクトを対象として、リリース前のユーザビリティテストで、ユーザー体験の品質を保証する仕組みがあります。70以上の同社グループサービス、同社経済圏など多岐にわたるデザイン対象に対応するため、私たちと一緒にユーザビリティテストを企画・推進していける方を募集しています。【業務内容】・プロジェクトを深く深く、効果的で考え性のあるユーザビリティテストを企画する・プロジェクトに合ったユーザーをリクルーティングできるWebアンケートを検討・作成する・リリース時の自然な体験をテストできる計画を検討する・可能な限り偏見をかけずにテストを進める・テスト中のユーザーの行動、発言から、ユーザビリティの課題を発見する・サービス担当者にとっての課題をわかりやすく、改善案を考えやすいレポートを作成する・レポートをサービス担当者にプレゼンテーションし、改善に導く・その他、調査の目的に合わせて、デプスインタビュー、アンケート調査、フィールド調査などを実施する・UXリサーチを同社の文化にし、効率的に運用するための仕組みをつくる(ResearchOps)【労働環境】主に同社社員に対してユーザビリティテストを実施するため、平日の定時内でテストをすることが多いです。フレックスタイム制で、週1日は在宅勤務が可能です。社を出す場合は、同社クリムゾンハウス、または二子玉川ライズオフィスのUXリサーチルームで勤務します。【歓迎要件】■ヒューマンコンピュータインタラクション、人間工学、心理学、文化人類学などの学位を取得している方■他配置のデザイナー、エンジニアなど様々な立場のメンバーと協力し、協議にプロジェクトを推進できる方■ミッションを達成するため、困難な状況や、地道な作業も楽しめる方■さまざまな領域のサービスを学び、ユーザーに共感できる方■過去の経験やその仕組みに必要以上に考慮せず、状況に応じて柔軟に行動できる方■組織マネジメント、人材育成に耐えだ経験がある方■ビジネスレベルの英語力がある方 (読む、書く、話す)

    年収
    500万円~1000万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.19

  • プロダクトデザイナー(UI/UX)

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり

    【ポジション概要】Webページおよびアプリにおける、UIデザイン・ページ制作業務を担当していただきます。住まいを探しているユーザーへの「住まい探しUX」の最大化がミッションです。営業、企画(ビジネス・システム)、エンジニアなどと協業しながら、ユーザーファーストなモノづくりを担います。不動産サービスが個人の人生に関わるポイントは生涯で限られています。その数少ない貴重な機会において、適切なユーザー体験を提供することでニーズに応える、とてもやりがいのある業務です。【主な業務内容】具体的には以下の業務を想定しています。WebサービスまたはアプリケーションのUI設計Webサービスまたはアプリケーションのビジュアルデザイン設計UXリサーチに基づきユーザー調査とその分析HTML・CSS・JavaScriptなどを用いたコーディング日本の不動産情報を提供するポータルサイトです。新築マンションや中古マンション、一戸建て、賃貸物件や売買物件などの物件情報のほか、不動産市場のトレンドや最新ニュース、不動産会社の情報など、不動産に関する情報を幅広く提供することで、物件探しをサポートをしています。■人や組織を知るリードデザイナーが語る、リニューアルとデザイナー募集の裏側プロダクトに関わるメンバーのインタビュー記事です。デザイナーがどのような役割を果たしているかを知っていただけます。【求める人物像】前向きでやる気のある方自ら学習しデザインスキルを習得することができる方「作るだけ」ではなく「作ったモノの成果」にこだわりを持てる方自ら提案してデザインルールやモノづくり文化を創ることに意欲的な方

    年収
    500万円~810万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.18

  • シニアエクスペリエンスデザイナー

    システムインテグレーター

    【業務内容】同社は某フィナンシャルグループの一員として、AI・CX・Tech領域を組み合わせ、ソリューションを提供する戦略子会社です。グループ各社との協業・人材交流を通じて、R&D機能を活かしたグループのイノベーションを先導し、MUFGのお客さまの金融体験とMUFGの事業環境をアップデートし続けています。同社では以下の3つの価値観を掲げています。・常に学び早く実践する・オープンマインドである・プロフェッショナルである勉強熱心かつ好奇心旺盛で、家族やチームメンバーを大切にする価値観を持った人が集まっており、社員の7割以上が大手IT企業や優れたStartup出身の各専門領域の知見豊富なメンバーがで構成されている、旧来の銀行組織にはないテック系カルチャーのある会社です。【チーム概要】Experience Design Division (XDD) は、戦略だけのコンサルティングや実装だけの下請けとは異なり、グループ内の戦略子会社の立場から主に某FGのDX推進に関連するプロジェクトを支援しています。XDDは体験設計の戦略立案からユーザー調査、プロトタイピング、開発・実装支援、ブランディング、そしてリリース以降の継続的なグロース支援まで一気通貫で支援できることが特徴です。MUFGで「CXデザインが当たり前」となることを目指し、体験設計プロセスの仕組みや、組織・文化づくりを通じて、社内やグループ内の従業員体験やグループのCX成熟度の向上支援にも取り組んでいます。また、XDDではデザイン賞の受賞経験のある優秀なUXデザイナー、UXリサーチャー、UIデザイナー、ビジュアルデザイナー、デザインストラテジストなどの背景をもったメンバーによって構成されており、プロジェクトごとにお互いの得意領域を活かしたチームを組んで活動しています。【募集職種】シニア・エクスペリエンス・デザイナー職は、各プロジェクトで主に体験設計で定義した体験要件をもとにした一連のプロダクションの推進を担当いただきます。金融領域を中心に新規サービスの立ち上げや既存サービスの改善、個人・法人のお客様だけでなく、グループ内の従業員向けのツールや業務なども体験設計の対象となります。シニアポジションでは、情報設計、UIデザイン、ビジュアルデザインから、開発との連携やプロモーション関連のクリエイティブまで、高品位な成果物が創出できるように、自らプロダクションをリードすることに加え、チーム全体のプロセス管理も期待されるポジションです。【主な仕事内容】・プロダクト/サービスにおける情報設計及び、UI、ビジュアルデザインの推進・ブランディングやプロモーションなどのコミュニケーションデザインの推進・チームの成果物の品質と納期の管理・プロジェクト関係者及びチームや社内との協業の支援・ステークホルダーへの検討プロセスや成果物のプレゼンテーション・プロトタイプ作成とユーザーテスト実施の支援・社内のCorporate Cutlure活動の従業員体験のデザイン・同僚デザイナーへの指導【歓迎要件】▼デザインコンサルティングなどのクライアントワークの経験▼制作会社などと協業しアウトプットの品質管理の実務経験▼開発へのハンドオフや、レスポンシブなどフロントエンドの知見▼HCD(人間中心設計)やデザイン思考を活用したデザインの実務経験

    年収
    800万円~1000万円※経験に応ず
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.07.04

  • リード・エクスペリエンス・デザイナー

    システムインテグレーター

    【業務内容】同社は、某フィナンシャルグループのDX推進を支援し、体験設計の戦略策定からグロースまで某FGが提供する顧客体験の品質向上に取り組んでいます。各分野のスペシャリストと連携を通じて共に成長し、某FGの個人や法人のお客さま向けの多様な金融サービスでより良い体験を提供し、日本の金融体験を変えていきませんか?【職務内容】某FGのサービス/プロダクトにおけるタッチポイントの顧客体験のコンサルティングをお任せします。-クライアントワークにおける体験デザインのプロセスの設計と実行-事業課題および調査結果に基づいた顧客体験の要件化-ソリューション設計及びプロトタイプのプロダクションのディレクション-ユーザー検証の計画及び、実行、およびデータに基づく洞察の抽出-開発チームとの密な連携によるプロジェクトの効率化と生産性の最大化-アクセス解析やユーザビリティ調査結果に基づいたグロースのディレクションその他アサイン状況に応じて、ChatGPTを始めとする機械学習など他部門と連携したR&D案件の体験設計や、同社のコーポレートカルチャーの推進及び従業員体験設計のディレクションをお任せする場合もあります。【所属部署の特徴】Experience Design Division (XDD) は、顧客体験戦略の立案から、ユーザー調査、プロトタイピング、サービス開発支援、ブランディングなど、体験設計の戦略策定からグロースまで一気通貫で支援しています。現在MUFGでは顧客体験デザインを当たり前に実践する組織への変革を目指しており、今だけしか経験できないダイナミックなプロジェクトが増えています。某FGと連携し、並走しながら支援していく側面ではインハウスデザイナーのような動きもあり、プロジェクトゴールに向けて成果物を出すクライアントワークも行うため両方の役割を担うのが特徴です。事業組織内の都合に縛られない本質的なアプローチや、外部コンサルティング会社とは異なった事業組織とOne-Team体制で継続的な並走型支援に取り組める工夫をしています。XDDでは多様な背景を持つプロフェッショナルなデザイナーが集まり、高品質な成果を生み出すためのプロセス標準化や仕組みづくりに取り組んでいます。また、MUFGの各社はさまざまなサービスを提供しており、個人向け・法人向け、新規立ち上げ・既存の改善、デジタルサービス・店舗や窓口、グループ組織内のDX推進など多岐にわたるプロジェクトに携わる機会が豊富にあり、デザイン知見の体系化や体験デザインの領域の拡大を通じたキャリア成長の機会があります。【求める人物像】・より良い顧客体験の提供に情熱を持っている方・クオリティにこだわり説明責任を果たすことができる方・当事者意識を持ち自発的にまわりへ働きかけができる方・異なる立場や利害を持った相手でも尊重・連携ができる方・仕事を楽しみチームが活躍できる環境づくりに貢献できる方・仕事とプライベートにメリハリを付けることができる方

    年収
    1000万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.05.28

  • 【部長候補】クリエイティブディレクター

    人材ビジネス

    • 管理職・マネージャー経験

    【期待する役割】毎年30%以上の成長を続け、人材エージェントとして独自のポジションを確立した同社。さらなる事業成長を進め、Visionである『IT採用のインフラ』を実現すべく、クリエイティブ品質の向上が求められています。クリエイティブに関する企画、ディレクション、基盤づくりなど各施策を邁進すべく、他社様でご実績を創ってこられたご経験者の方に、お持ちのスキルとご経験で成果を最大化していただけることを期待しています。【職務内容】オンライン、オフラインコンテンツ問わず弊社クリエイティブ制作におけるフローを一貫してお任せします。■デザイナーメンバーの制作物に関するクオリティチェック■マーケター、エンジニア、営業等他部門を巻き込んだクリエイティブ企画■デザイナーメンバーの成果を最大化させるためのピープルマネジメント (評価、採用、育成、カルチャーづくり含む)■デザインルール、デザインシステム等の仕組みの構築≪ポジションの魅力≫マスプロモーションを実施しているため、Webデザインだけでなく、ブランド施策(交通広告やCMも含む)も担当できます。また既存の紹介事業に留まらず、新規事業の展開も見込んでおりますので、全社的なデザイン戦略を描いていただけます。【部署構成】マーケティングディビジョンのデザインセクション所属予定となります。職種内訳:Webデザイナー3名、広告運用担当5名、コンテンツマーケ2名、ディレクター4名、エンジニア5名【利用ツール】Figma/Illustrator/Photoshop/Slack/Notion/Figjam/Github

    年収
    800万円~1200万円
    職種
    ディレクター

    更新日 2025.10.28

  • 【UI/UX担当】プロダクト&サービス統括本部

    人材ビジネス

    【同社について】さまざまな雇用形態や条件に答えるHRサービス事業を中心に、福祉用具や介護情報の提供など、働く人と利用する人を双方から支える事業展開で介護・医療の現場を総合的にサポートする同社グループの会社です。介護事業を通して、「その方らしさに深く寄りそい」お一人おひとりの「よく生きる」の実現に取り組んでいます。 急速に進む少子高齢化と介護人材不足という社会の構造的課題、AIに代表されるテクノロジーの進化とその活用など、介護を取り巻く環境にも大きな変化が続いています。同社では介護HRの拡大を進めており、利用者様、事業所の課題・困りごとにパートナーとして解決を行い、介護領域の発展を支援することをパーパスとして事業運営を行っています。サービス価値向上実現のために、IT・デジタルの更なる活用が重要テーマの一つとなっています。■事業領域:介護HR事業【職務内容】介護HR事業、福祉用具事業、ハートページ事業を行う同社の介護HR事業のプロダクト&サービス統括本部に所属いただきます。高度な専門性を活かしながら様々な人材採用ソリューションサービスのUIUX改善を主体的に実行していくことで、事業成長・売上拡大にコミットいただくことを期待しています。 <想定業務>■応募者のご志向・ご経験をベースに選考中に検討させていただきます。 ・サイト流入者のアクション分析(流入から求人案件への応募プロセスにおいて)・分析をもとにした課題設定とマイルストーン(いつまでに何を解決するか)設定・課題解決に最適なUIUX改善案の立案・実行・立案にあたっては、外部ツールの導入検討もしくは自社エンジニア部門との協業による独自開発を含む・関連部門(営業、コールセンター、事業部等)との連携、BPR・DX化の推進 ※自身の担当領域において裁量をもって企画~施策推進~効果検証の一連の業務を担うことができます 。 ※これまでのやり方を踏襲するだけではなく、業務生産性を高めることができる新しいテクノロジーを取り入れること・挑戦することを重視しています。 【キャリアパス】・組織マネジメント、スペシャリスト双方で検討可能です。 ・また、年一回の全社公募等の制度もあるため介護・保育に纏わる施設事業や、配食、 今後立ち上げる新規事業等で多角的な事業展開を推進しております。 まずは本件の介護HR領域で業務ソリューション開発をお願いしたいですが上記の通り、フェーズも様々(0→1、1→10、10→100)なプロダクトがあり、 タイミングやご希望次第でキャリアを広げていただける機会があります。研修制度も充実しており、Udemy Businessが学習し放題、意欲が高い方には「自己成長」ができる環境が用意されています。 ・例えば、20代~30前後の中途社員が毎週グループ会社の経営陣、部門長に対して、報告・企画提案をしているのが当たり前の環境なので、責任も伴いますが成長スピードもとても速いです。

    年収
    600万円~900万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.04

  • シニアUI/UXデザイナー【リモートOK】

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり

    【募集ポジションについて】同社のシニアUI/UXデザイナーは「難しいことをかんたんに」するユーザー体験を実現するため、日々プロダクトのデザインをしています。プロダクトで今まで磨いてきたシンプルな体験は資産であり、一度難しくなったものをかんたんにすることはとても難しいです。同社のUI/UXデザイナーはかんたんな体験を守りながら、ユーザーの課題解決や新たな価値を提供する機能開発を行なっています。いま同社グループは、次の10年に向けての新たな価値を作ろうとしている、新しい挑戦ができるフェーズです。自社サービスのシニアUI/UXデザイナーは、組織問わずクロスファンクショナルな連携をすべきステークホルダーを巻き込みながら、メンバーを牽引することを求められます。また、デザインチームはサービスが拡大していく中でも一貫したプロダクト体験を実現し、サービスのブランドをより強くするという重要な役割を担うチームでもあります。コンポーネントを作成するだけでなく、デザインを言語化し、チームでの運用を前提としたデザインガイドラインの策定・アップデートを行なったり、担当領域に閉じないデザインレビューや相談会を実施しながら体験の一貫性を実現しています。【業務内容】■ネットショップ作成サービス自社サービスの新規機能開発 / 既存機能アップデートのUI/UXデザイン■コンポーネントやデザインガイドラインの設計、運用運用管理■デザインレビュー・デザイン相談会への参加■不確実性の高い事業課題に対する仮説検証や課題解決■OKRに紐づく戦術の実行と推進【チーム構成】同社事業のデザイン組織は、Product DesignとCommunication Designの2つのチームで組織が構成されています。その他に新規事業のデザイン組織があり、社内のデザイナーは全体で約20名。そのうちの6割ほどのデザイナーが同社事業に所属しています。本ポジションの方には同社事業のProduct Designのチームに所属いただく想定です。

    年収
    800万円~1200万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.10.22

  • UI/UXデザイナー

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり

    【募集ポジションについて】自社サービスは、シンプルなAPIで決済システムの開発工数を削減し、導入コストを最小限にすることで、多くの事業者をエンパワーメントし続けています。本ポジションでは自社サービスをより洗練された決済サービスにしていくために、プロダクトデザイン全般を担当するデザイナーを募集しております。自社サービスはPM2名、デザイナー1名、エンジニア約10名という少数精鋭のチームでプロダクトを開発していますが、デザイナーとして加わっていただき、PM、エンジニアと協業しながら、プロダクトのUI/UX設計やデザインを通じてサービスの価値向上をリードいただきます。【業務内容】■自社サービス加盟店が利用する管理画面UI/UXデザイン■グループ間協業による金融領域の課題を解消するプロダクトデザイン■マーケティングと連動したクリエイティブの制作■ブランディング■LPデザイン■プロダクトマネージャーやエンジニアとの協働、意思決定への関与

    年収
    650万円~950万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.10.08

  • 【フルリモート可】シニアプロダクトデザイナー(SaaS)

    その他インターネット関連

    • 管理職・マネージャー経験

    【働き方】日本国内どこでもフルリモート可(月1回程度は出社)【業務概要】ROBOT PAYMENTの各種プロダクト(『サブスクペイ』・『請求管理ロボ』およびそのアドオン、新規開発プロダクトなど)におけるUI/UXデザイン領域全般をリードし、将来的にデザイン組織のマネジメントを担っていただきます。ユーザー中心のデザイン戦略推進およびチームの育成、社内外ステークホルダーとの連携強化を目指します。【業務内容詳細】1.デザイン戦略策定・推進 ・プロダクト横断のUI/UXデザイン方針やデザインシステムの企画・策定・運用 ・経営・事業戦略に基づいたデザインの優先度付け・ロードマップ策定2.調査・分析(定量/定性) ・UXリサーチの企画立案、実施、分析 ・ユーザーやマーケット動向に基づいたデザイン改善提案3.ユーザーストーリー、カスタマージャーニーなどの設計、UI設計 ・ユーザー体験設計 ・情報設計、ワイヤーフレーム、UI設計、プロトタイピングのディレクション4.プロダクトマネージャー・エンジニア・営業・マーケティングなどとの連携・合意形成 ・デザインの意図や設計思想を言語化し、ステークホルダーとの連携5.デザイナーの採用、育成、評価、およびチームビルディング ・デザインプロセスの標準化と品質担保、メンバーへのレビュー ・チームマネジメント・育成▼開発環境・デザイン:Figma, Photoshop, Illustrator・コミュニケーション:Slack, Miro・プロジェクト管理: Notion【期待する具体的な成果】1.全プロダクト横断でのデザイン品質・体験価値向上 ・各プロダクトのデザインを統合的にマネジメントし、ユーザビリティとブランディングの両軸で成果を創出2.デザイン組織の成長 ・デザイナーの採用・教育・評価システムを整備し、エンジニアやPMとの連携体制を強化 ・組織・プロセスの成熟度を高め、効率的かつイノベーティブなデザインプロセスを構築3.事業成長への貢献 ・UX視点での提案を通じて、顧客満足度向上や新規プロダクトの立ち上げにも寄与【キャリアイメージ】1.組織マネジメントの拡大 ・デザインチームを率いる立場として、ゆくゆくは数名~十数名規模の組織をマネジメントする責任者へと成長いただけます。 ・部門長や執行役員など経営層に近いポジションで、戦略策定や事業計画へのコミットを強化する道もあります。2.プロダクト戦略への深い関与 ・UI/UXデザインにとどまらず、プロダクトマネジメントやサービス企画にも積極的に参加し、より上流工程からサービスを作り上げる役割を担うことが可能です。 ・新規事業開発の立ち上げや外部アライアンスの検討など、デザイン以外の領域に挑戦してスキルの幅を広げられます。3.経営・事業貢献度を高めるキャリア ・Fintech×SaaSの成長市場で、デザインを経営課題の解決手段として捉えられるキャリアを形成できます。 ・将来的にChief Product Officer(CPO)やChief Design Officer(CDO)など、役員レベルで事業全体を動かすポジションへの道も開かれています。4.専門家としてのブランド形成 ・業界内でもユニークなBtoBのサブスク・請求管理領域を牽引するデザイナーとして、自身の専門領域を深掘りし高い専門性を確立できます。 ・カンファレンス登壇や勉強会主催などを通じて社外へも知見を発信し、パーソナルブランディングを高める機会が得られます。

    年収
    700万円~1000万円※経験に応ず
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.06.26

  • 【大阪】デザイナー[大手ゲーム会社オンラインサービス特化]

    システムインテグレーター

    • 副業制度あり

    【募集背景】事業拡大における人員強化■現在の課題・入社後に期待していること組織の安定化を進める上でデザイナーの採用が重要と考えています。 クライアントと共同開発しているプロダクトを牽引し、デザインのみならず企画や組織づくりにも携わっていただけることを期待しています。【仕事内容】同社の共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発に従事していただきます。 グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。 同社の各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。■お任せする業務・商品コンセプトを形にする UX/UI デザイン・グラフィックデザイン・デザインテスト・企画提案 ■業務環境・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与・1人1台、モニター貸与■組織・チームカルチャー【組織】人員構成・マネージャ:3名・ディレクター:3名・デザイナー:5名・ライター:1名  ・プロジェクトマネージャ:3名・エンジニア:15名大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。【チームカルチャー】新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。【コニュニケーション】・月次の部門全体定例・プロダクトチーム単位の朝会・週次のクライアントとの定例会・上長との 1on1、2on1部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。■このポジションで経験できること日本を代表する企業の新規事業やリニューアルをお任せいたします。 一つのプロダクトにじっくりと腰を据えて取り組んでいただき、企画立案~開発~運用改善まで、幅広いフェーズの業務に携わっていただきます。また、立ち上がったばかりの部署ですので、チームビルディングにも携わることが可能です。 希望に合わせたキャリアを選択することも可能です(上記のクライアント以外の案件を担当することも可能)。【働き方】ハイブリッドワーク制度・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です・週3以上の出社を目標としております※クライアントワークのため定期的な関西出張が発生する可能性あり【キャリアパス】当面はリードデザイナーやディレクターをチームを組んで業務を進めていただきます。ご意向と適正によってはリードデザイナーやPディレクターへのキャリアパスがあります。

    年収
    460万円~650万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.24

  • 【大阪・名古屋】デザイナー※フルリモート可

    システムインテグレーター

    • 副業制度あり

    【募集背景】事業拡大における人員強化■現在の課題・入社後に期待していること同社の提供できるデザインの幅を広げる上で色々なバックボーンをお持ちの方を募集しています。 今までのスキルを活かしつつ新たな知見や技術を身につけていただき、クライアントやユーザーに提供できるデザインの価値を最大限に広げていただくことを期待しています。【仕事内容】同社の共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発に従事していただきます。 グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。 同社の各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。■お任せする業務スマートフォンアプリ、ウェブサイトのUIデザイン・ユーザーニーズの理解・整理・情報設計、UI設計 ・ビジュアルデザイン  ・プロトタイプ作成■技術スタック・スマートフォンアプリ、ウェブのUX / UI設計・スマートフォンアプリ、ウェブのビジュアルデザイン ■業務環境・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与・1人1台、モニター貸与■組織・チームカルチャー・部門内にはディレクター、デザイナー、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど約100名が在籍しており、プロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します・毎週デザインや技術の情報を日々共有するデザインレビューがあり、研鑽できる環境です・半期毎のキックオフでは、毎回異なるテーマでセンター内のコミュニケーションを強化しています・前職がWebデザイナーという方も多く在籍しています ※アプリ未経験者多数■このポジションで経験できること表層的なデザインだけではなく、ユーザーの利用状況やクライアントのビジネスを理解した設計やデザインの経験をすることができます。またセンター内には、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど専門領域に特化したメンバーも在籍していますので、彼らとのコラボレーションにより新たな知見も身につけやすい環境です。【働き方】ハイブリッドワーク制度・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です

    年収
    440万円~650万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.24

  • 【大阪・東京】UXコンサルタント

    システムインテグレーター

    • 副業制度あり

    【募集背景】事業拡大における人員強化■現在の課題・入社後に期待していること営業活動および案件遂行において、クライアントおよび社内メンバーを引っ張って行ってもらうことを期待しています。【仕事内容】同社は、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、新しいものを作るための様々な「How」を持つ、デザインのプロフェッショナル集団です。人間中心設計専門家が4名、スペシャリストが7名と、UX / UIに関連する資格保有者が多数在籍し、各業界のリーディングカンパニーに対して、リサーチやコンセプトの策定、コンテンツの企画提案、プロモーション計画の立案などを行っています。世の中のエクスペリエンスをより良く変えるため、UX / UIの知見を生かし、ユーザーとのタッチポイント全てを対象としてデザインしております。最高のユーザー体験を実現するため、チーム全員で仕様の詳細を詰めたり、ユーザー視点で課題を発見し、さらなる改善を提案しながら完成度の高いアプリやサイトをつくりあげます。また、作るだけでなく、広めることもミッションとし、クライアントのビジネス成果を追究しています。■お任せする業務クライアントワークにおけるアプリおよびWeb関連サービスのUXコンサルティング業務の実施、および、クライアント、社内関係者との調整、折衝・定量調査、定性調査、ユーザビリティ改善に関する計画立案、遂行・ターゲットユーザー定義・ユーザー体験構築など■業務環境・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与・1人1台、モニター貸与■組織・チームカルチャー・部門内にはディレクター、デザイナー、HCDコンサルタント、プランナー、マーケターが在籍しておりプロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します・毎週デザインや技術の情報を日々共有するデザインレビューがあり、研鑽できる環境です・半期毎のキックオフでは、毎回異なるテーマでセンター内のコミュニケーションを強化しています■このポジションで経験できること多岐にわたる業界のサービスに関わることができ、リリースまで見届けることができます。 また、さまざまな職種のメンバーと業務を行う機会が多く、知識や経験の幅が広がります。【働き方】ハイブリッドワーク制度・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です※クライアントワークのため出張が発生する可能性あり【歓迎要件】続き・定量調査、定性調査に関する体系的な知識・経験・ユーザーの課題解決に向けてUXデザインプロセスを提案した経験・Figmaでの実務経験※必須ではございません、上記のいずれかに当てはまる方を歓迎いたします

    年収
    480万円~900万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.24

  • 【AI領域プライム上場/SaaS】UI/UXデザイナー

    ハードウェア・ソフトウェアベンダー

    • 管理職・マネージャー経験

    【業務内容】PKSHA Technologyは、エンタープライズ企業のコールセンターに向けた自然言語処理/機械学習/ディープラーニングを活用したテキスト・音声対話エンジン、及び昨今の働き方の変化に合わせて職場コミュニケーションの課題を支援するためのプロダクトをSaaS形式で提供しています。このポジションでは、カスタマーサポート領域、もしくは職場コミュニケーション領域へ提供しているAI SaaSプロダクト事業におけるUI/UXデザイナーとして事業をリードしてくださる人材を募集しています。・ 要件定義・情報設計・プロトタイピング・UIおよびインタラクションデザイン全般やフロントエンド実装に関わっていただきます ・画面の仕様策定から設計、実装までをご担当いただきます・プロダクトマネージャー、エンジニアとのコミュニケーションおよび意思決定への関与・プロジェクト推進(進行管理、リソース管理、スコープ調整など)【ポジションの魅力】・確実に今後主流になる、価値ある新しい技術を、SaaSとして提供するという、社会貢献性の高い事業・エンタープライズ向けプロダクト立ち上げのノウハウが組織に十分あり、顧客基盤とブランド力が十分にある環境で、プロダクト・事業を立ち上げ、成長させられる・BtoBならではの、熱い顧客からのFBと、それに応えられたときの達成感がある・優秀なエンジニア、Bizメンバーとの切磋琢磨して成長できる環境がある【歓迎要件】・複数のwebサービスのデザインをリードした経験・技術や企画、マーケティングの知識・toB SaaSのデザインもしくはフロントエンド実装の経験・ユーザーインタビューやユーザビリティテストの実務経験・クリエイティブチームのマネジメント経験【技術スタック】■使用ツール・Figma・Sketch・Adobe Creative Cloud・InVision・Zeplin■ドキュメント管理・Confluence■タスク管理・Trello / Notion■コミュニケーション・Slack / MS Teams※未経験のものがある場合でも、キャッチアップいただけると感じていただける方であれば問題ありません

    年収
    600万円~800万円※経験に応ず
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.06.30

  • 【顧客DX推進/12億円資金調達】UXUIコンサルティング

    調査・マーケティング

    • 管理職・マネージャー経験

    ■企業概要ビービットは、2000年の創業以降、数多くの大企業のデジタル技術を活用したUX(ユーザ体験)の戦略立案・設計・改善によるビジネス成果創出を支援しているプレイヤーです。「DXの目的は新たなUXの提供」であることを掲げ、発行部数22万部を超えた書籍『アフターデジタル』シリーズなどを通じて、体験志向の経営・事業運営の重要性を多くのビジネスパーソンに広めてまいりました。事業としては、体験志向の事業戦略立案、新規サービス立ち上げ、さらには日々のUX改善業務のプロセス導入と成果創出に取り入れて成果を生み続けるための伴走支援とその基盤となるSaaSの提供を行っています。2024年1月にはシリーズBラウンドにて総額12億円の資金調達を実施しました。今回調達した資金によって、さらなるソリューション強化および人材採用を含む組織体制の強化のための投資を進めてまいります。ソリューション強化においては、AIなどの先端技術への投資を積極的に行い、グループ全体で各グローバル拠点の知見を蓄積・共有しながら、「UX×テクノロジー×グローバル」のケイパビリティを強化します。■業務内容主に売上1,000 億円を超えるお客様と継続的に関係を保ち、UXを起点にお客様のデジタル・トランスフォ ーメーションへの対応能力を向上させる業務変革コンサルティング・プロジェクトを提供します。プロジェクトの期間は6ヶ月~1年程度です。デジタル・テクノロジーを用いて顧客体験(UX)を改善することを期待するお客様に対して、新規事業計画構築の支援および、実行を支援するコンサルティング・プロジェクトの提供。顧客体験(UX)を事業戦略の核の一つとして戦略構築や組織再編を行おうとするお客様に対して、戦略構築やその実現を支援するコンサルティング・プロジェクトを提供。顧客体験(UX)を中心として既存のデジタル・サービスの改善や新規デジタル・サービス構築を希望するお客様に対してプロジェクトの運営支援。■対応範囲ビービットが独自に開発した顧客体験(UX)を改善するための組織改善フレームワークを活用して お客様に対して数ヶ月~1年程度のコンサルティング・プロジェクトをご提案し、デリバリーをリード。お客様のフィードバックをもとに、継続的にフレームワークの改善を行い、お客様の要望を満足させることが可能となる新たなソリューションの開発。お客様の業務変革を実現するためにプロセスの分析や変革、KPI 設計、評価指標の設定、組織への定着支援を提供するコンサルティング・プロジェクトのリード。お客様のデジタルマーケティングにおける問題点を構造的に把握し、具体的な改善方法を提案する。また、中国をはじめとする海外の知見をもとにお客様のあるべき姿を描き、デジタル・トランスフォー メションの戦略の構築を支援。ビービットが開発し提供している顧客体験改善のための SaaS ソフトウェアを用いて、お客様のビジネス改善を実現するための施策の提案。顧客の Digital Marketing Capability を向上させる考え方の導入や研修を提供。コンサルティング事業に所属するコンサルタントの育成と監督。他マネージャーと協力しながら、コンサルティング事業を拡大していくための組織運営。ディレクターと協力して、新たな顧客の開拓。

    年収
    600万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    ビジネスコンサルタント

    更新日 2025.06.30

  • フロントエンドエンジニア【仙台市/転勤無/WEB面接可】

    システムインテグレーター

    ReactやVue.jsを活用したアプリケーションのクライアント開発エンジニアとして、UIデザイナーと連携しながらUI/UXを考慮したWEBアプリケーションの開発に携わって頂きます。スピードが求められる昨今のソフトウェア開発サイクルに適応するため、スクラム開発や「Continuous Integration(継続的インテグレーション)/ Continuous Delivery(継続的デリバリー)」による効率化など新しい技術要素を積極的に活用しており、キャリアアップにつながる技術を身に着けることができます。【配属部署情報】■部署:クライアント・システム開発事業部 ビジネスソリューショングループ■部署の特徴:業務系・Web 系システム開発を行っている部署です。急激に成長している部署で、優秀なリーダーも多数在籍しています。今の課題に全員で取組み、日々改善ができる組織で、ビジネス感覚のあるメンバーと一緒に強みづくりを随時行っている勢いのある部隊です。

    年収
    480万円~800万円
    職種
    ネット系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.17

  • フロントエンドエンジニア【仙台市/転勤無/WEB面接可】

    システムインテグレーター

    ReactやVue.jsを活用したアプリケーションのクライアント開発エンジニアとして、UIデザイナーと連携しながらUI/UXを考慮したWEBアプリケーションの開発に携わって頂きます。スピードが求められる昨今のソフトウェア開発サイクルに適応するため、スクラム開発や「Continuous Integration(継続的インテグレーション)/ Continuous Delivery(継続的デリバリー)」による効率化など新しい技術要素を積極的に活用しており、キャリアアップにつながる技術を身に着けることができます。【配属部署情報】■部署:クライアント・システム開発事業部 ビジネスソリューショングループ■部署の特徴:業務系・Web 系システム開発を行っている部署です。急激に成長している部署で、優秀なリーダーも多数在籍しています。今の課題に全員で取組み、日々改善ができる組織で、ビジネス感覚のあるメンバーと一緒に強みづくりを随時行っている勢いのある部隊です。

    年収
    480万円~800万円
    職種
    ネット系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.17

  • フロントエンドエンジニア【仙台市/転勤無/WEB面接可】

    システムインテグレーター

    ReactやVue.jsを活用したアプリケーションのクライアント開発エンジニアとして、UIデザイナーと連携しながらUI/UXを考慮したWEBアプリケーションの開発に携わって頂きます。スピードが求められる昨今のソフトウェア開発サイクルに適応するため、スクラム開発や「Continuous Integration(継続的インテグレーション)/ Continuous Delivery(継続的デリバリー)」による効率化など新しい技術要素を積極的に活用しており、キャリアアップにつながる技術を身に着けることができます。【配属部署情報】■部署:クライアント・システム開発事業部 ビジネスソリューショングループ■部署の特徴:業務系・Web 系システム開発を行っている部署です。急激に成長している部署で、優秀なリーダーも多数在籍しています。今の課題に全員で取組み、日々改善ができる組織で、ビジネス感覚のあるメンバーと一緒に強みづくりを随時行っている勢いのある部隊です。

    年収
    480万円~800万円
    職種
    ネット系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.17

  • フロントエンドエンジニア【仙台市/転勤無/WEB面接可】

    システムインテグレーター

    ReactやVue.jsを活用したアプリケーションのクライアント開発エンジニアとして、UIデザイナーと連携しながらUI/UXを考慮したWEBアプリケーションの開発に携わって頂きます。スピードが求められる昨今のソフトウェア開発サイクルに適応するため、スクラム開発や「Continuous Integration(継続的インテグレーション)/ Continuous Delivery(継続的デリバリー)」による効率化など新しい技術要素を積極的に活用しており、キャリアアップにつながる技術を身に着けることができます。【配属部署情報】■部署:クライアント・システム開発事業部 ビジネスソリューショングループ■部署の特徴:業務系・Web 系システム開発を行っている部署です。急激に成長している部署で、優秀なリーダーも多数在籍しています。今の課題に全員で取組み、日々改善ができる組織で、ビジネス感覚のあるメンバーと一緒に強みづくりを随時行っている勢いのある部隊です。

    年収
    480万円~800万円
    職種
    ネット系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.17

  • ローコードプラットフォームエンジニア【仙台】

    システムインテグレーター

    ReactやVue.jsを活用したアプリケーションのクライアント開発エンジニアとして、UIデザイナーと連携しながらUI/UXを考慮したWEBアプリケーションの開発に携わって頂きます。スピードが求められる昨今のソフトウェア開発サイクルに適応するため、スクラム開発や「Continuous Integration(継続的インテグレーション)/ Continuous Delivery(継続的デリバリー)」による効率化など新しい技術要素を積極的に活用しており、キャリアアップにつながる技術を身に着けることができます。【配属部署情報】■部署:クライアント・システム開発事業部 ビジネスソリューショングループ■部署の特徴:業務系・Web 系システム開発を行っている部署です。急激に成長している部署で、優秀なリーダーも多数在籍しています。今の課題に全員で取組み、日々改善ができる組織で、ビジネス感覚のあるメンバーと一緒に強みづくりを随時行っている勢いのある部隊です。

    年収
    480万円~800万円
    職種
    ネット系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.17

  • デザイン部門長(制御機器のUX戦略策定)【京都】

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【担っていただきたい具体的な仕事内容】■デザイン部門長として、以下の業務、組織、人財のマネジメントを担っていただきます。(1):短中期デザイン戦略策定・あるべき顧客体験の設計 / 自社、競合、ベンチマーク企業の現状把握、分析 / 体験価値向上のための課題形成と打ち手の検討、実行(2):顧客体験価値向上のためのコミュニケーションデザイン開発と品質コントロール・最適な顧客体験構築のためのコミュニケーション設計 / 先行デザイン開発 / デザイン開発ディレクション、品質コントロール・コミュニケーション接面のガイドライン策定および、社内啓蒙と浸透 / デザイン品質平準化のためのプロセス設計、実践サポート(3):顧客体験価値向上のためのプロダクト&サービスデザイン開発と品質コントロール・商品、サービス開発におけるUXデザイン支援 / 先行デザイン開発 / ハードウェア・ソフトウェアのデザイン開発ディレクション・品質コントロール・商品、サービス開発におけるデザインガイドラインの策定および、社内啓蒙と浸透 / UXデザイン実践のプロセス設計、実践サポート(4):顧客体験価値を高める組織開発、組織強化・デザインインソース化によるコアコンピタンス化 / デザイン組織に必要なスキルマップ、スキルレベルの策定と育成・各タッチポイントに必要な質の高い社外パートナーの探索と獲得【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】■顧客のロイヤルティを高め、同社を選び続けてもらうためには、価値創造領域における価値創出と価値伝達力の向上が重要です。顧客体験価値(UX)を向上させることで、顧客に対してはより満足度の高い体験を提供し、強固なブランドアイデンティティを確立します。また、社内においてはデザインやUXに関する能力を強化し、組織全体の価値創出力を高めることが期待されます。【募集背景】■同社では持続的な成長に向けて、製品やサービス提供のプロセス全体を設計するデザイン戦略を積極的にビジネスに取り入れています。従来からの技術力に加え、クリエイティブ領域にも力を入れて組織のイノベーション創出力を高め、これからの同社を導く新たなビジョンを創出することができる、高度なデザインマネジメント人材を募集しています。【部・チームの業務概要】■制御機器事業部 商品事業本部のデザインセンターは、顧客のロイヤルティを高め、同社を選び続けてもらうために、顧客体験の創出において重要な役割を担っています。具体的には、価値創造領域における価値の創出と価値伝達力の向上に取り組み、各顧客接点でのコミュニケーションデザインの開発や顧客体験価値(UX)のデザインを通じて、商品・サービスの体験品質向上を推進しています。この取り組みにより、強固なブランドアイデンティティの確立を目指しています。【この仕事の魅力】■商品事業本部のデザインセンターにて、同社製品のブランド価値の向上やデザインの統一に対し、事業戦略の上流から取り組んでいただきます。製品・技術を顧客へ届ける新たな価値をコンセプトとしてまとめあげ、一貫したデザインでプロジェクトを戦略的に推進し、裁量を持って取り組めることを醍醐味と感じられます。デザイン部門の部門長として、戦略的な意思決定に関与し、ブランドの未来を形作る重要な役割を担うことができます。【配属先の課・チームの人数や雰囲気】■商品事業本部 デザインセンター・現在は11名(女性7名、男性4名)のチームで構成され、内1名がマネジメント(課長級)を担っています。・各メンバーが専門分野を持ちながらも協力し合う風通しの良い組織で、新しいアイデアや意見が尊重される環境です。またキャリア採用も多く、新しいメンバーが活躍しやすい環境が整っております。

    年収
    年収非公開
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.14

  • ソフトウェア開発プロジェクトマネージャー

    機械・精密機器メーカー

    • 英語

    ◆同社が開発・製造する粉粒体分析装置のソフトウェア開発において、日本とドイツ本社の橋渡し役としてプロジェクトを推進するポジションです。国内の市場ニーズを捉えて、技術と品質の両面から製品価値を高める重要な役割を担っていただきます。【具体的には】■日本および海外市場向けソフトウェアの開発・管理・最適化■ドイツ本社との技術連携・プロジェクトマネジメント■国内の要件を整理し、技術仕様書(日本語・英語)を作成■各部門との連携による協議なプロジェクト推進■日本市場のトレンドやユーザー期待値の分析提案・■ソフトウェア規制への対応(国内・グローバル)【ミッション】■同社では世界各国の製品のUIの統一化プロジェクトが進んでおります。各国の顧客より要望を集め、最適なUIの企画立案~リリース・運用まで実施いただきます。

    年収
    800万円~1200万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.08.21

  • 【UI/UX Webディレクター】間接材購買サービス担当

    アパレル・消費財・化粧品商社

    【業務詳細】BtoB ECや購買プラットフォームにおけるUI/UXを全体で俯瞰し、ビジネスゴールを設定、間接材購買サイトに付随する機能開発や改修などを通じてお客様の購買体験全体をデザインいただきます。・お客様の購買導線のデータ解析やCXに基づくWebサイト改修、機能開発のディレクション、PJ推進・ABテストによるPDCA、サイトパフォーマンスを含めたUI/UXの継続的向上・社内、社外のステークホルダーとの連携によるサイト構築、機能開発

    年収
    670万円~900万円
    職種
    Webプロデューサー・プランナー

    更新日 2025.10.20

  • UI/UXデザイナー

    戦略・会計・人事系コンサルティング

    • 管理職・マネージャー経験

    ================================■ 主な業務内容 ================================同社と某社は連携しUXデザイン・UIデザイン、開発・運用までEnd to Endでサービスを提供します。同社では主にクライアント折衝および全体プロジェクト管理およびCXUXデザインのワークショップ等、上流パートを担当します。一方某社のデザイナーは、より現場のデザインをご担当いただきます。※ご担当いただく領域に関してはご経験やご志向に併せて適切なプロジェクトのアサインが行われます。今回は同社グループにおける、UI/UX Design領域での合同募集となります。ご経験、ご希望に応じて同社、某社それぞれのポジションで検討させていただきます。■配属予定ポジション(①②いずれか)① 同社  ② 某社■補足事項同社、某社、二法人合同での選考となります。選考を通じてポジションを決定させていただきます。なおご経験、ご志向によっていずれか一方での選考を打診させていただく場合がございます。【歓迎要件】※応募要件続き・大規模Webおよびプロダクト開発におけるデザインシステム設計・UX/UIガイドライン策定・デザイン経営の組織的な導入支援・デジタルプロダクトにおけるブランディング設計・データ・ドリブンアプローチでの改善案の策定及び実行・ステークホルダーへのプレゼンテーション・プロジェクトリード・チームマネジメント・プロジェクトマネジメント・アジャイル開発やリーン思考の知識と実行・英語での読み書き及び口頭でのコミュニケーション・デジタルマーケティング経験(SEO、コンテンツマーケティング、ソーシャルメディアマーケティング、Eメールマーケティング)■使用ソフトウエア・Figma・Adobe CC (XD、llustrator、Photoshop、InDesign、After Effects、Premiere Pro)・Microsoft Office (Excel、Word、PowerPoint)・Miro, Invision・Google Analytics、Adobe Marketing Cloud

    年収
    620万円~
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.09.04

  • UXスペシャリスト【建設SaaS】

    ハードウェア・ソフトウェアベンダー

    • 管理職・マネージャー経験

    「つくる」の現場から、世界を変える――そんなミッションのもと、同社は建設業界に特化したITプラットフォームを展開しています。電子マニフェストサービス「e-reverse.com」では業界トップクラスのシェアを誇り、建設現場のDXを推進する「Buildee」、カーボンマネジメントを支援する「TansoMiru」など、複数の事業が急成長を遂げています。創業以来、売上は右肩上がりで推移しており、今後も新たなサービスの立ち上げを予定しています。中でも「TansoMiru」は、建設業界の脱炭素化を支援する重要なプロダクトとして、さらなる事業拡大フェーズに突入しています。現在、プロダクトの価値を高めるための強化を進めており、ユーザー視点から体験設計を担う中核人材を募集しています。このポジションでは、PdMと連携しながら、要求定義・要件定義といった上流工程から関与し、UX設計・UI/UX設計をリードしていただきます。複雑な制度や業務プロセスを、誰もが使いやすいシンプルな体験へと変えていく――そんな挑戦に、共に取り組んでいただける方をお待ちしています。【職務内容】TansoMiruのUX設計・UI/UX設計(既存機能改善+新機能設計)※TansoMiruはPC・タブレット・スマートフォンに対応したWEBサービスです。■UX設計顧客理解:ユーザーインタビュー、ペルソナ設計、業務課題の抽出と構造化体験設計:カスタマージャーニーマップ策定、シナリオ/ユースケース設計、顧客業務フロー分析と再定義、要求定義への落とし込み、プロダクトの課題抽出/改善検証/改善:ユーザーインタビューやユーザビリティテストを通じたUI/UX改善提案■UI/UX設計情報設計(IA)、インタラクション設計、コンポーネント設計、WF作成Figma等によるプロトタイピングによる検証およびフィードバック検証と反映■その他PdMと連携し、UXおよびUI/UX観点からの要求定義・要件定義の策定支援UIデザイナーおよび開発チームと連携し、ユーザービリティの良いUI/UXの実現

    年収
    750万円~960万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.10.02

  • UI/UXデザイナー/マネージャー候補◆9割リモート

    ハードウェア・ソフトウェアベンダー

    • 副業制度あり

    【職務内容】・人事システム「COMPANY」製品のUI設計およびUX設計└各コンポーネントの配置・設計、配色の設計、新規機能の画面設計など・若手の育成(メンター)・UI/UXの文化を浸透させる計画立案と遂行・UI/UXの定量化【具体的な業務内容】・プロダクト共通のUI/UXデザインガイドラインの確立、発信、啓蒙・プロダクトエンジニアのUI/UXデザインレビュー、テストや実装支援・既存機能のUI/UX改善・ユーザーの業務と競合製品の分析・サービス/製品の方向性をサポート・製品開発プロセスに従って計画を立て、主体的にプロジェクトを遂行・課題を調査・認知し、リストアップ・UI/UXの様々なツール/手法を用いた調査・分析(例: ユーザーペルソナ、ユーザージャーニーマップ、サイトマップ、ワイヤーフレーム、等)・仕様書/ワイヤーフレーム/インタラクションプロトタイプの作成・フロントエンドのテストやコーディングのサポート・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)【業務の魅力】・受託開発とは異なり自社製品開発のため、リリース後も改善し続けることができ、課題の見極め力が身につきます・影響範囲が大きいため製品のため、多くのユーザーの業務想定や機能制約を考慮した難易度が高いUI/UXを設計・提案することができます・既存製品にウェブアクセシビリティの観点を取り入れる、高い難易度のプロジェクトを推進できます・開発組織の中にデザイナーが入っているため。開発者やPO等、複数ステークホルダーとコミュニケーションを取りながら業務を進めることが可能です・社内の営業担当やコンサルタントを通して、既存機能改善や新規機能開発に必要なUXリサーチ(ユーザーヒアリング)できる機会があります・デザインシステムの構築に携わることができ、方針決めや具体的な設計を主導で進めることができます【配属組織】※2023年1月時点・製品開発部門587名 ※協力会社社員含む└各製品/開発領域で組織が分かれ、それぞれ数?名程度在籍└モジュール単位でそれぞれ数名程度グループ在籍・中途社員?率は2~3割程度・男性78%、?性23%・平均年齢33歳 (マネージャークラス平均38歳)【柔軟な働き方が実現可能】①フレックスタイム制度の活用事例 子どもが2人いる男性社員は、昼休憩(11:30-13:30)と 育児タイム(18:00-21:00)以外で業務をしており 仕事と家庭を両立できるようなタイムスケジューリングをしています。②ワーケーション制度の活用事例 年間3ヶ月は日本国内であればどこからでも勤務可能な制度があるため、 実際に石垣島から業務を行っている社員もいます。【働く環境について】・チームワークと雰囲気案件によってはチームで対応することもあるため、チーム内での技術の情報共有も積極的に行っております。また、デイリーでミーティングを行い、デザインの一貫性を維持しながらチーム間でサポートできる体制で進めています。チームの雰囲気は、なんでも話し会えるアットホームなのが特徴です。今後チームの規模も拡げていく予定なので、チームの成長と共に成長ができる仲間を求めています!

    年収
    600万円~1100万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.13

  • フロントエンドエンジニア【仙台市/転勤無/WEB面接可】

    システムインテグレーター

    ReactやVue.jsを活用したアプリケーションのクライアント開発エンジニアとして、UIデザイナーと連携しながらUI/UXを考慮したWEBアプリケーションの開発に携わって頂きます。スピードが求められる昨今のソフトウェア開発サイクルに適応するため、スクラム開発や「Continuous Integration(継続的インテグレーション)/ Continuous Delivery(継続的デリバリー)」による効率化など新しい技術要素を積極的に活用しており、キャリアアップにつながる技術を身に着けることができます。【配属部署情報】■部署:クライアント・システム開発事業部 ビジネスソリューショングループ■部署の特徴:業務系・Web 系システム開発を行っている部署です。急激に成長している部署で、優秀なリーダーも多数在籍しています。今の課題に全員で取組み、日々改善ができる組織で、ビジネス感覚のあるメンバーと一緒に強みづくりを随時行っている勢いのある部隊です。

    年収
    480万円~800万円
    職種
    ネット系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.17

  • 【UI/UXデザイナー】1億DLを支えるWebプロダクト

    調査・マーケティング

    ★Webサイトやアプリ、デジタルサイネージのUI/UXデザイン、グラフィックデザインなどを担当頂きます★【概要】 幅広い業界のクライアントが持つ様々な課題に対して、カタリスト(プロジェクトのスタート時に、各専門家と相談しながら作るものの内容を具体化していく役目)と共にUXを考案・設計したり、エンジニアと共同でUIのブラッシュアップを行い、アウトプットのクオリティを高めます。★クライアント業界例:大手銀行モバイルアプリ、大手テーマパーク来場者向けアプリ、デジタルサイネージ型自販機、子供向け教育Webアプリ、アパレルEC、アート作品と連動するモバイルアプリ、など【具体的な業務内容】・スマートフォンアプリケーション、Webアプリケーションアプリ、サイネージなどのUI/UX設計とデザイン・サービスのコンセプトメイキング・デザインシステムの構築と運用・アプリのプロモーション制作物(LP、ポスター、映像など)のディレクション、デザイン・社内用や顧客プレゼン用の資料やプレゼンテーションをデザイン・作成【作業環境】・Sketch ・Adobe XD ・Figma ・Adobe Photoshop・Adobe Illustrator ・Adobe After Effects■当ポジションの特徴:・主にWebサイトやアプリ、デジタルサイネージのUI/UXデザイン、グラフィックを担当します。・クライアントワークが多く、アウトプットもサービスからプロモーションと幅広いです。・企画、構想段階からプロジェクトに参画し、コンセプトやユーザー体験の設計に携わります。・他部署のメンバーと一緒にコンセプトを踏まえたUXを考え、エンジニアと一緒に実現したいUIを相談し、アウトプットのクオリティを高めます。・エンジニアがメンバーにいるため、実現できるUIの可能性が最大限になります。

    年収
    434万円~1250万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.06

  • 【大阪/900万円~】プロダクトデザイン、UX/UIデザイン

    電気・電子・半導体メーカー

    【職務内容】当社では企業理念でもある「最大の付加価値をあげる」を目指し、顧客ニーズに応えるた新商品開発を積極的におこなっています。新商品の約7割が「世界初」「業界初」となっており、これらのデザイン開発に取り組んでいただきます。お客様の実態をよく把握し、企画、開発や販売担当と議論しながら商品の最適なデザインを提案・実現していただきます。■筐体のプロダクトデザイン・CADによるモデリング・モックアップモデルの作成■UX/UIデザイン・画面遷移図、UIモックアップの作成・グラフィックデザイン・アイコン等画面パーツ類の作成【仕事の進め方】・現場視察などのインプットからの気づき発信、仮説の構築・プロトタイピングによるデザイン仕様の提案・外部委託先のディレクション当社のデザイングループでは、プロダクトデザインとUX/UIデザインの両面の専門性が求められます。ただ、入社後にはOJT研修もあり、より適性のある領域をお任せしますので、入社時から両方の知見が必要というわけではありません。何かしらのプロダクトデザインまたはUX/UIデザインのいずれかの経験があればご活躍頂けるポジションです。【やりがい】お客様の現場に伺って、自身が開発した商品に関する新たな気づきやフィードバックが得られるのは、直販体制を徹底しているキーエンスのデザイナーならではの面白さです。社内全体が新商品に積極的な風土のため、より良いアイデアをフラットに受け入れる文化があります。プロダクトデザイナーとして裁量権があるだけでなく、顧客視点で良い商品づくりに集中できる環境も魅力です。【参考】■キーエンス デザインGr×Goodpatch社 対談記事「新商品の約70%が「世界初」「業界初」。「超」付加価値をデザインするキーエンスのデザイングループ。」https://magazine.redesigner.jp/post/keyence■デザイン職キャリア採用HPhttps://www.keyence.co.jp/jobs/design/?ad=design&_gl=1*hx99al*_gcl_au*MjMxNDUxNTY1LjE3NTc1NzA0NjE.*_ga*MTQzOTEwNzkwNi4xNzU3NTcwNDYy*_ga_K79Q7J3V02*czE3NTg1MDg3NTAkbzckZzEkdDE3NTg1MDkzNTckajYwJGwwJGgw*_ga_6XJG2CBWTH*czE3NTg1MDg3NTAkbzEwJGcxJHQxNzU4NTA4Nzg5JGoyMSRsMCRoMA..

    年収
    900万円~1900万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.09.22

  • プロダクトデザイナー ※原則リモート勤務

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり
    • 時短入社可

    リードデザイナー、プロダクトマネージャーとともに、中長期のプロダクトの未来像を考えながら、各プロダクトをデザインしていただきます。【具体的には】■未定義の問題領域のソリューションを導き出す- 単一プロダクトの要件整理と体験設計- 複数プロダクト間に跨がる連携や課題の解決- 課題に対処するためのプロセスやアプローチの策定- POや他部門のリーダーとの課題定義や解決■担当プロダクトのデザインレビュー- 体験や品質の担保- デザインシステムの運用・改善- デザインスプリントの管理■プロダクトデザイナーのピープルマネジメント(ご希望や適正により判断)- 半期ごとの人事評価- 目標設定や週次1on1の実施- キャリア形成や成長のサポート、モチベーション阻害要因の把握や解決- 他マネジャーとの連携によるデザイン組織としての課題解決【業務で利用するツール】・Google Workspace・Slack・esa・Figma【本ポジションの魅力】■大きな転換期にチームを牽引する当事者として関わることができる- 急成長する市場/組織の中で、会社やデザインチームの成長に当事者の一員として関わることができます。- 約25名程度のデザイン組織をリードする立場となります。■柔軟にプロジェクトに取り組める環境- 結果を重視しているため、領域の制限なく柔軟に施策・制作に取り組むことができ、役割にとらわれない環境です。- 非常に透明性が高くスピードを重視する社風のため、やりたいと思ったことに対して障害が少なく、すぐに反応を感じながらプロジェクトに打ち込むことができます。- 自由なスタートアップらしい環境の中で、デジタルプロダクトに限らないデザインの可能性を追求できます。

    年収
    年収非公開
    職種
    Webデザイナー

    更新日 2025.11.24

  • プロダクトマネージャー(UI/UXディレクター)

    その他インターネット関連

    【職務概要】同社は医療機関・医療従事者に向けて現在19のサービスを展開しています。市場が激変したコロナ禍においても果敢に新規サービスを旗揚げし、進化と成長を続けています。圧倒的な医師会員基盤(日本の医師の9割以上)を有する同グループの強みを生かし、医師人材紹介では市場シェアNo.1です。求職者(=医師)と医療機関をマッチングさせるため、医師向け、医療機関向けそれぞれプロダクト(求人サイト、採用ツール、アプリ他)を展開しています。しかし、現状は、プロダクト戦略およびUI/UXデザイン領域には多くの課題=伸びしろがあり、プロダクト強化に注力したく、本領域を推進いただける方を募集します。プロダクト戦略の策定とサービス全体のUXデザインを行う、非常にやりがいと事業インパクトの大きいポジションです。【具体的な業務内容】プロダクトマネージャーとして、プロダクトの機能改善・開発や既存サービス・新規サービスのグロースを牽引いただきます。■プロダクト改善施策立案のための予備調査、データ解析、ユーザーインタビュー■事業責任者やビジネス担当者とのコミュニケーション■UXデザイン設計、各種プロダクトのUIデザイン設計、WF作成■企画ドキュメント作成、効果試算、ROI算出、仕様策定、システム要求定義■デザイナー、エンジニアと協業しながらプロダクト開発の推進■効果検証、KPI 計測■その他、サービスグロース、プロダクト開発に必要なさまざまな実務【キャリアパスについて】ご志向とスキルに応じて、以下のような役割に挑戦することが可能です。■事業領域の責任者事業計画策定、PL管理、メンバーマネジメント、業務標準化など、ビジネスサイドに業務範囲を広げて活躍いただきます。■マーケティング領域の責任者プロダクト開発に加え、適切な認知・集客施策およびUI/UX向上施策の企画立案と実行を行い、事業成長のためのマーケティング業務を担います。責任者として複数のサービスのマーケティングに責任を持つことができます。■マーケティングスペシャリスト限られた領域・スキルを追求し、その分野で高い成果を出すことで、スペシャリストとして進まれる方もいます。【本ポジションの魅力】■業界No.1サービスのプロダクト開発に関わることができる■マーケティング領域を主軸に、サービス開発や事業開発に関わることができる■開発予算が充実し、かつ自社に開発リソースを抱えているため、ROI(費用対効果)が認められれば大規模な企画もスピーディに実施まで繋げることができる【プロダクト例】※下記は既存のサイト・プロダクト例です。新規プロダクト開発も業務範囲に含みます医師向け:・医師のための総合転職支援サイト・医師 求人検索アプリ医療機関向け:・医師確保に向けた、新たな採用プラットフォーム求人広告の掲載、採用市場データ・給与相場の閲覧、スカウトメッセージ機能などを提供し、医療機関の採用を支援するプロダクトです。某サービスが提供する価値は、必要な人材の採用確率がわかり、現実的な採用計画がたてられ、計画に基づいて採用の実行をすることで、病院が中長期的な経営計画がたてられるように支援することです。今後は採用面の機能改善に加え、本格的に組織改善やオンライン診療の領域に進出し、支援の幅を広げていく予定です。

    年収
    700万円~1000万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.10.01

  • 生成AIソフトウェアエンジニア(東証プライム上場)

    ハードウェア・ソフトウェアベンダー

    • 副業制度あり

    ■募集背景同社グループは2023年6月に「Be Global 2028」という新たな中期経営計画を策定し、「企業価値向上に役立つソフトウェア会社になる」という戦略マテリアリティを掲げています。前中計で未達となったビジネスモデルの転換を今回の中計では達成すべくより一層ソフトウェアの成長を加速させる必要があり最新のテクノロジーを活用した新たなソフトウェア開発を進めております。特に生成AIの技術を活用した今までにないソフトウェア開発を検討しており、その開発を担う知識・技術のあるエンジニアを募集しております。■詳細同社は経営管理領域の専門家であり、企業価値向上に役立つソフトウェアを開発・提供しております。プロダクト企画部は企業価値向上に役立つソフトウェアを考え、創り出すことに特化した組織であり、市場・顧客のニーズを捉え、そのニーズにこたえるソフトウェアをつくための3つの役割を持っています。▼プロダクト企画部の役割①R&D:新たな技術、トレンドを学ぶ②Design&Planning:経営コンテンツを創造し、企画する③Launch&Lead:ソフトウェアを生み、事業を推進する▼業務内容・経営管理領域、IT領域の研究開発・企業価値向上に役立つソフトウェア事業企画・海外製品ベンダーとの交渉や製品評価、コミュニケーション▼入社後に期待すること・生成AIやPythonを活用したシステムの企画から開発と、そのために必要な最新技術の研究や調査を主体性をもって取り組んでいただけることを期待しています。実際のソフトウェアを自ら考え、開発できる方を求めておりますので、手元の技術だけでなくアイデアの創出や新しい技術や知識に対して探求心をもっている方、またその知識を占有せず周りのメンバへ教育・共有できることを期待しています。▼特徴/魅力・経営管理領域の専門知識を学べます。・既存技術の制約が少なく、新たな取り組みにオープンな会社なため自ら考えるソフトウェアを自由に創り出せる環境があります。・プロダクトマネージャーとして、キャリアは多様性が高く、将来の経営・役員層へのステップアップやリーダーシップポジションを目指す 際に有利になる職種です。・ソフトウェアを「創る」仕事です。自身で企画し名づけしたソフトウェアをつくり、社会へ広く貢献する経験を得ることが出来ます。■入社後の流れ早期からご活躍頂けるように、中途入社の方・新卒入社の方関係なく充実した研修を用意しています。研修を受講し、業務に必要な基礎知識を習得頂いてから現場配属となります。※原則として入社される方全員が研修の対象です。ただし、ご経験によっては一部スキップ、研修無しとなる場合もございます。※入社前に関連書籍の貸し出しを行いますので、事前学習にご利用いただけます。※本研修は2022年9月よりスタートしています。基礎知識を習得するほか、既存社員とのランチ会や現場上長、入社日が近い方との交流 もあります。

    年収
    700万円~1500万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.10.16

  • リードプロダクトデザイナー

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり

    エンジニアやプロダクトマネージャーと協力しながら、ユーザーに魅力的な価値を届けるために業務を進めていただきます。(開発体制はスクラムをメインとしていますが、各プロジェクトのフェーズによってスタイルは様々です)デザイン組織もフラットな体制となっており、プロジェクトごとのデザインの判断は担当デザイナーの方に大きく委ねられています。【職務内容】■iOS、Android、WebのUIデザイン/プロトタイピング■UXリサーチに関する業務■機能や商品の企画/検討/デザイン■デザインシステムの設計、構築、運用■各種クリエイティブのデザイン/レビュー※トップダウン型の組織ではないため、自律的に考え、行動するのが好きな方にフィットしやすい組織・チームとなっています。【使用ツール】・Figma・Notion・Miro・Slack・Google Workspace【同社サービスについて】■家族向けアルバムサービス■ミッション:「世界中の家族のこころのインフラをつくる」■2015年にリリース■プロダクト特徴・世界中の家族にサービスを展開・現在では利用者数2,000万人を突破(※iOS・Android? アプリ登録者数、ブラウザ版登録者数の合計)・写真・動画の家族内での共有とコミュニケーション可能・バリエーション豊かな商品を展開サブスクリプションモデル蓄積した家族の写真や動画を使うことができる「写真プリント」「フォトブック」「DVD」など■“FamilyAlbum” という名称世界展開もしており、7言語・175の国と地域に対応して世界中でユーザーを増やし続けています。【組織構成】■某事業(職能横断のグループ)・デジタルアルバムドメインチーム:・マーチャンダイジングチーム ストア商品(フォトブック/GPS/コールドクター等)・その他新規事業チーム※事業部の特徴:デザイナー発信のプロダクトがあるなど、プロダクトマネージャー以外の職種が企画を行うことがございます。※現在企画は15名ほどいますが、マネージャー層が不足しているため採用を強化します。(事業部全体70名ほどの組織)【同社について】 ■1997年にIT系求人情報サイトの提供を開始■2004年:SNSがヒット■2013年:コミュニケーションを楽しむスマホゲームリリース■現在は下記3本の柱で事業展開・家族アルバム等のライフスタイル事業・公営競技・スポーツ事業・ゲーム事業★今後も、既存事業の拡大やグローバル展開、社内発の新規事業の創出、M&Aや出資によって新たな事業の柱を創出すべく挑戦を続けております。

    年収
    600万円~1070万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.10.02

  • シニアUXデザイナー【Experience Design】

    その他インターネット関連

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    【募集背景】同社は「テクノロジー × イノベーションで、人々に感動を生む世界のトップ企業を創る。」を理念に、事業を展開しているインダストリーテック企業です。リアル×テクノロジーを軸に、様々な領域の市場開拓・レガシーな産業/業界の課題解決に取り組んでいます。本ポジションでは、同社の主力である不動産事業のデザイナーとして不動産売買の体験向上や社内システムの改善などをお任せします。toC・toB・社内システムを含め20種類以上のプロダクトを現在6名のデザイナーが推進しています。継続的な事業・プロダクトの成長に向けて、クリエイティブ組織を創っていただける方を募集しております。【具体的な仕事内容】■サービス・プロダクトの体験設計(要件定義、施策検討、企画実行等)■UXデザイン、設計、プロトタイピング■ユーザー調査、ユーザビリティテスト、インサイトの設計、実施、分析■ UXデザインにまつわる各種ガイドラインの策定および運用■プロダクトマネージャーやエンジニアとの協働および意思決定への関与■メンバーマネジメント、育成のため企画やオンボーディング【本ポジションの魅力】■不動産領域は市場規模65兆円の大きなマーケットとなっていますが、まだまだアナログな業務や課題が多い領域です。ITやデジタルを活用した体験を作り、業界の変革をデザイン・クリエイティブからリードすることができます。■事業やプロダクト戦略、ユーザー体験に基づいた上流設計からプロダクトに携わり、シニアデザイナーとしてサービス課題解決に向けたアプローチの策定やUX向上、デザインリード、組織・チームマネジメント、ディレクションなど幅広く業務に携わることができます。■デザイナーとしてのスペシャリスト、マネジメントだけでなく、PdMやMarketingへのキャリアチェンジなど、多様なキャリアを描くことができます。■グローバル事業や新規事業への機会提供も可能となっております。

    年収
    700万円~1300万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.08

  • 【デザインオフィス立ち上げ】UXコンサルタント

    システムインテグレーター

    【事業方針】弊社では、顧客ビジネスの成功にテクノロジーが大きく貢献する領域に特化し、高付加価値サービスを提供することを重視しています。中でも、テクノロジードリブンである金融領域(銀行・総合証券・ネット証券・FX事業者等)においては、国内トップブランドとしてのポジション獲得に向けて積極的に取り組んでまいりました。今後は、同領域で先行獲得したキーテクノロジー(AI、クラウド等)を活用し、金融以外の複数領域に向けて事業を拡大していく方針です。弊社がビジネスを推進する上で以下の2点は特に強く意識しており、顧客にとって極めてユニークな存在となることを目指しています。(1)単なるシステム開発ベンダーではなく、顧客ビジネスにも深く精通したテクノロジーパートナーとして、顧客との直接取引にこだわり、下請けに丸投げを行わないこと。(2)コンサルティングから要件定義、システム開発、運用保守、その後の改善提案まで、全フェーズを一気通貫で行うこと。【業務内容】UI/UXデザインの重要性が高まる昨今、同社では2021年から、 to C向けのコンサルティングやシステム開発経験が豊富なメンバーで構成されたUXデザインオフィス(部署)を立ち上げており、UI/UXの取り組みを強化しています。同社のUXデザインは、見た目やUIをキレイにデザインすることをゴールにしているわけではありません。クライアントのビジネスの本質を理解した上で、ビジネスの成功を支援するためのUXとは何か?を追求し、システムを作り上げ、実際にユーザーの行動を変容していくところまでを一気通貫で支援することに重きを置いています。現在は10程度のプロジェクトが稼働しており、殆どはシステム開発まで繋げるプロジェクトになっています。開発工程では開発チームと伴走することで、最後までプロダクトにコミットします。また、チーム内ではUI/UXデザインのケイパビリティを生かした自社SaaSの企画・開発・運用も実施しています。実際に収益をあげていくことに加えて、GA4分析を起点としたグロースハックやUX企画などは、クライアントワークのテストフィールドとしても機能しています。【キャリアパス】業務がいい意味で縦割り化されておらず、UXデザイナとして様々なキャリアを形成できることができます。エンジニア、リサーチ、UIデザインなど、様々なバックボーンを持ってUXデザインに取り組んでいるチームですが、今後の各々のキャリアは多種多様であり、会社としては各自のキャリアに沿ったアサイン計画を会社組織の制約とバランスをとって立てています。<キャリアの一例>・一貫してプロダクトにかかわるためにストロングマネジメントができるゼネラリストを志向・UIデザインと離れすぎない位置でUXデザインのスキルアップ・UXリサーチャーとしてバリューを出しながらUXデザインのスキルアップ・技術トレンドを理解したサービスデザイナを志向【組織の雰囲気】チームやプロジェクトのために何ができるか?お互いの長所を尊敬し合えているか?といったチームプレイの意識を大切にしています。年功序列ではなく個々人の成果に対して正当に評価を行う制度のため、競争意識が強いギスギスとした社風に思われがちですが、そのようなことは全くなく、競争よりも協調を重視する風土です。もちろん、ナレッジシェアやプロジェクトの枠を超えた勉強会の実施も積極的に行われています。<組織人数>※2024年9月時点の情報39名(責任者1名+副責任者2名+メンバー36名)<職種>・UXデザイナー・UIデザイナー・フロントエンドエンジニア【求める人物像】・順序立てて物事を組み立てられる論理的思考力がある。・ユーザー視点、顧客視点で考えることを好む。・論理的で建設的なコミュニケーションを取ることができる。・ワークショップや会議体のファシリテートなど複数ステークホルダの意見を取りまとめることができる。

    年収
    800万円~1700万円※経験に応ず
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2024.10.22

  • 【デザインオフィス立ち上げ】フロントエンドエンジニア

    システムインテグレーター

    【事業方針】・顧客ビジネスの成功にテクノロジーが大きく貢献する領域に特化し、高付加価値サービスを提供することを同社では重視しています。中でも、テクノロジードリブンである金融領域(銀行・総合証券・ネット証券・FX事業者等)においては、国内トップブランドとしてのポジション獲得に向けて積極的に取り組んでまいりました。金融ソリューションに限定することなく、非金融ソリューションも強化しており2021年度時点で売上高の約2割は非金融ソリューションが占めています。今後は、キーテクノロジー(AI、クラウド、ブロックチェーン技術等)を活用し、非金融領域の事業を拡大していく方針です。・UI/UXデザインの重要性が高まる昨今、同社では to C向けのコンサルティング~システム開発経験が豊富なメンバーで構成されたUI/UXデザインオフィスを立ち上げ、UI/UXの取り組みを強化しています。UI/UXデザインオフィスでは、クライアントのビジネスの本質を理解した上で、「ビジネスの成功を支援するためのUXとは何か」をクライアントと議論し、システムを作り上げてビジネスを支援するところまでを一気通貫で支援することに重きを置いています。・同社では2009年より to C向けのサービスを提供しており、のべ300万名を超えるユーザー向けのPCアプリ、スマホアプリサービスをネット系金融機関に提供しています。現在は、これまでプロジェクト別に蓄積されていたUI/UXデザインに関するナレッジの集約・形式知化が一段落し、より戦略的・積極的に、UI/UXデザインを重視したプロジェクトの案件化を、対内的な啓発活動及び対外的な発信活動により注力して行っています。【業務内容】・UI/UXデザインオフィス専属のフロントエンドエンジニアとして開発業務をお任せします。クライアントのビジネスとシステムを深く理解しているシンプレクスだからこそ提供できる、ビジネス⇔テクノロジー⇔ユーザーを橋渡しするUI/UXデザインに携わることができます。・これまでUI/UXデザインオフィスでは主にUXデザイナーの採用に注力していましたが、一定程度のケイパビリティが育ってきた今、課題は細部に及ぶ緻密なUIデザインやインタラクションを顧客体験を損なわずに実装できるフロントエンドエンジニアの不足にあります。UI/UXデザインとの繋がりのあるフロントエンドの開発に携わることができます。<業務内容>・利用するサービス・ツール・ライブラリ・言語などの技術選定・目的に合わせたシステム設計・アジャイル開発・エンジニア視点でのサービスデザイン<解決したい課題>『緻密なUIデザインやインタラクションを、再現度高く効率的に実装できるチームを強化する必要がある』【社内の雰囲気】チームやプロジェクトのために何ができるか?お互いの長所を尊敬し合えているか?といったチームプレイの意識を大切にしています。年功序列ではなく個々人の成果に対して正当に評価を行う制度のため、競争意識が強いギスギスとした社風に思われがちですが、そのようなことは全くなく、競争よりも協調を重視する風土です。もちろん、ナレッジシェアやプロジェクトの枠を超えた勉強会の実施も積極的に行われています。

    年収
    800万円~1400万円※経験に応ず
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2024.10.22

  • 【デザインオフィス立ち上げ】UIデザイナー

    システムインテグレーター

    • 管理職・マネージャー経験

    【仕事内容】・デザインオフィスのアートディレクターまたはUIデザイナーとしてビジュアルデザイン業務全般をお任せします。・これまでは主にUXデザイナーの採用に注力してきましたが、一定程度のケイパビリティが育ってきた今、上流工程の戦略・体験設計、創業以来の強みであるテクノロジーに加え、クリエイティブの力が必要であると考えております。現在クリエイティブ領域については、UIデザインバックボーンのUXデザイナー数名とビジネス・パートナー数社の協力を得て行っています。・企業や商品・サービス・プロダクトのイメージや印象形成、顧客体験価値(UX)を高め、顧客の心をつかむことができる重要な位置づけとして、クリエイティブの力で課題を解決していくことを期待しております。■業務内容・CX/UXデザインの上流工程への参画・ペルソナ・カスタマージャーニー・ユーザーストーリー・コンセプトシート等の言語化・視覚化・デザインコンセプトの言語化・視覚化・Web、スマートフォンアプリケーションの情報設計・UIデザイン・デザインシステムの構築・運用・ユーザーインターフェースの品質管理・プロトタイプの作成、ユーザーテストの設計・実施・プロジェクトマネージャー・UXデザイナー・エンジニアとチームを組んで共創・最新のデザイン・テクノロジー・トレンドをキャッチアップし、業務に活用する・戦略・設計・デザイン・開発・運用保守の一連の流れの中で、デザイナーとして主体的にプロセスを見直し、改善を行う■解決したい課題・企業や商品・サービス・プロダクトのイメージや印象形成、顧客体験価値(UX)を高め、顧客の心をつかむモノづくりを行うために、ビジュアルデザイン・UIデザインは重要な要素であると位置づけている。・一方で、現在はビジュアルデザイン・UIデザインの内製化は極めて限定的であり、外部パートナーの協力を得て行っているものの、品質の底上げ・均一化・同社らしさの醸成が課題となっている。・同社らしいクリエティブを生み出し、国内トップレベルのデザイン会社として成長できるよう、クリエティブ力を強化し、クリエイター自身が成長できる、誇れる環境を作っていきたい。【キャリアパス】業務が良い意味で縦割り化されておらず、デザイナーとして様々なスキルアップ・キャリアを形成できることができます。「アートディレクターとしてビジュアルデザインを統括する立場になる」「UIデザイナーとして専門性を突き詰める」「モノづくりのキャリアを活かしてCX/UXデザイナーに転身する」など、会社としては各自の思考に沿ったアサインを実現することを大切にしております。<一例>■プロジェクトのビジュアルデザイン領域を統括するアートディレクター・アートディレクターとして上流工程から参画し、ユーザーストーリーの作成、コンセプトメイク、プロトタイプ作成などデザインの力でプロジェクトを推進する。・コンセプトメイクから、設計・デザイン・開発まで一気通貫でアートディレクションを行う。■UIデザイナーとして専門性を突き詰める・専門領域であるUIデザインスキル(コンセプトメイク、情報設計、ビジュアルデザイン、UIデザイン、デザインシステム)を向上させる。・上流工程に参画することでリサーチ、CX/UXスキルを向上させる。・開発工程に伴走することでアジャイル手法・開発知識が身につき、開発を理解したデザインスキルを向上させる。【社内の雰囲気】チームやプロジェクトのために何ができるか?お互いの長所を尊敬し合えているか?といったチームプレイの意識を大切にしています。年功序列ではなく個々人の成果に対して正当に評価を行う制度のため、競争意識が強いギスギスとした社風に思われがちですが、そのようなことは全くなく、競争よりも協調を重視する風土です。もちろん、ナレッジシェアやプロジェクトの枠を超えた勉強会の実施も積極的に行われています。【歓迎経験】続き・クオリティチェック等のマネジメント経験・UXライティングやコンテンツ制作の経験・ユーザーテストの設計、実施経験・エンジニアと共にプロダクトを開発した経験

    年収
    800万円~1400万円※経験に応ず
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2024.10.22

  • UIUXデザイナー(RMI グループセールスディビジョン)

    その他インターネット関連

    • 管理職・マネージャー経験

    【事業概要】本ポジションは、同社に所属し、某モバイル企業の業務を担当していただきます。同部門は、革新的な技術と先進性でキャリアビジネスに参入し、魅力的なサービスの提供に挑戦し続けています。世界基準の革新的なサービスを創出するために、一人ひとりが自分の可能性を最大限に発揮し、チャンスを広げられる制度・環境づくりを推進しています。【部署概要】某モバイル企業は、高品質なモバイル通信サービスを適正な価格で提供するために、国内で13年ぶりに認可される4番目のMNO(移動体通信事業者)として、2020年4月より本格的にサービスを開始しております。2023年11月には同社のMNOは550万回線を突破し、急成長を遂げております。また、2023年1月には法人向けサービスも本格的に開始するなど、社内外から大きな注目を集める同社の今後の成長を支える中核事業として、大規模な投資を行っており、同組織は法人のお客さまへのモバイルサービス提供を行う部署となります。【採用理由】 組織拡大に伴う管理職増員ポジションの詳細マーケティンググループ内に位置するUIUXデザインチームでは、モバイル企業Webページの横断的なUIUX設計を担当します。担当者はUI/UX設計やチームビルディングを主導し、ユーザーへの提供価値を高めていきます。【具体的な業務内容】・常に顧客視点で物事を考え、顧客中心設計によるサイト改善活動を実施することで、事業売上への貢献を担います。・ユーザーコンテキストの調査・分析、課題抽出・目標管理(開発生産性などのKPIを用いたチーム状況の把握と早期対応(PDCAサイクルの推進))・エンジニアリング側との調整 ・全体の進捗把握・管理・社内外のステークホルダーとのコミュニケーションを図り、ニーズや評価を明確化・8名程度のチームのマネジメント(チーム方針の決定、教育・評価、1on1面談)【求められる思考力・能力】・単なるWebサイトではなく、デジタルの実店舗として捉える思考力・デザイン力  ・必要な情報が全て揃っていることは稀であることを念頭に置き、収集した情報からアイデアを拡張する思考力と実行力。

    年収
    500万円~1000万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.08

  • チーフUIデザイナー(CSD)

    その他インターネット関連

    【事業概要】同社は、日本国内に約1億人、全世界で約10億人の顧客を擁し、電子商取引、決済サービス、金融サービス、通信、メディア、スポーツなど、70を超える多様なサービスを提供しています。【部門概要】同社は現在70以上のサービスを提供しており、会員数は1億人を超えています。顧客戦略部では、多岐にわたるサービスを総合的にサポートしています。【採用の理由】今回の求人では、同社全体の顧客戦略に関わる様々なサービスや商品の利用体験を創造・向上できるシニアUIデザイナーを募集します。同部署では、ビジネスストラテジスト、マーケター、Webアナリスト、リサーチャー、UXデザイナーなど、さまざまな分野のプロフェッショナルが集まり、よりお客様に信頼され、愛される企業になるための施策を日々議論し、サービスの向上に取り組んでいます。顧客戦略の軸となる施策の分析と検証を繰り返しながら、より愛されるサービスを生み出していく重要な役割を担っていただきます。デザインを通じてサービスの成長に関わりたい方、担当領域を超えて成長したい方にとって、やりがいのあるポジションです。あなたのアイデアやデザインは、多くの人の生活に影響を与えます。あなたの経験と創造性を発揮しながら、私たちと一緒に働いてみませんか?様々なチャレンジを通じて自己成長し、社会に貢献できる環境にご興味をお持ちの方は、ぜひご応募前に以下の募集要項をご確認ください。【ポジションの詳細】・エコシステム関連製品・サービスのUIデザイン・仮説に基づいて顧客や近隣の課題を解決するUI提案や改修・サービスに合わせたビジュアルの作成、監修、監督・コンセプトアート、キービジュアル制作・価値提案と使いやすさを迅速に検証し、チームのコミュニケーションと意思決定を促進するためのプロトタイピング・ウェブページデザインに必要なイラストやピクトグラムの制作・マーケティング・プロモーションに必要なクリエイティブ制作【歓迎要件】・ユーザー調査やユーザーインタビューに関する知識と経験・ペルソナと主要なジャーニーに関する知識と経験・マテリアルデザインやヒューマンインターフェースデザインなどのデザインガイドラインに関する知識・DTPに関する知識と経験・モーショングラフィックに関する知識と経験・HTML、CSS、Javascript、jQueryに関する知識と経験

    年収
    500万円~1000万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.08

  • 3DCGクリエイター(キャラ/背景/エフェクト/モーション)

    ネット広告

    • 副業制度あり

    スマホゲームの既存タイトル運営および新規タイトルの立ち上げに携わって頂きます。ご経験に合わせて下記業務のいずれかをお任せしたいと考えております。・3Dモーションデザイナー・3D背景モデラー・3Dキャラモデラー・3Dエフェクトデザイナー【ゲーム・エンターテイメント事業部(SGE)について】同社でゲーム・エンターテイメント事業を主軸とした12のグループ会社から成る事業部です。▼特徴個人裁量・意志決定スピード・事業成長スピードを意識した「子会社戦略」で、計13社の子会社で構成される、同社の特徴は主に下記3点です。■豊富なパイプライン(運用・新規開発タイトルが多数)他社人気IPや・自社オリジナルのタイトルを含めパイプラインが豊富です。運用中から新規開発中のサービスまで、挑戦できる環境は多岐に渡ります。■情報・ノウハウの流動性各社の垣根を越え、年数10回開催されるナレッジ共有・勉強会や、組織活性イベント等、子会社シナジーを生み出す多様な取組み多数!(オフィスも同じビル内です)■適材適所の人材戦略・キャリアステップ年齢や立場に関わらず、事業環境の変化、個人の成長ビジョンに合わせて、積極的でポジティブな配置転換や新規ミッションの開発、昇格等を実行。同職種のマネジメント層へのステップはもちろん、エンジニア→ディレクター、デザイナー→PMへの転身の事例等、ご希望と組織状況に応じた柔軟キャリア構築を実現しています。

    年収
    500万円~800万円
    職種
    その他のWeb・IT・ゲーム関連の専門職

    更新日 2025.11.24

  • フロントデザイン担当<FXB006-2025>

    通信関連

    • 副業制度あり

    ■組織のミッションオンラインチャネルにおける企画・運営、マーケティング活動、そしてお客さま応対全般に関するオペレーションのデジタル化を推進し、オンラインを起点としたお客さま体験(CX)の質を飛躍的に向上させることを目指します。単なる利便性の提供にとどまらず、お客さまの“期待”を超えるサービスと体験を創出し、企業価値の向上に貢献します。■組織/チームの業務概要お客様やスタッフにお使いいただくWebサイトや店頭受付システムのフロント全面刷新(プロジェクトLAMP)で、単に美しい画面を作るだけではなく、・最新のAIや応対履歴を活用した未来のオペレーショングランドデザイン・新サービスや新事業等の領域におけるオンライン・オフラインの体験設計・複雑な業務プロセスをシンプルにし生産性を向上させるデザイン思考など、デザインの力で、会社にとっても中核となっているフロントの中期戦略を具現化し、ユーザーの期待を超えるサービスと体験を創出し、企業価値の向上に貢献します■担当いただく業務概要・新機能や既存機能の改善提案:ユーザー体験向上のための積極的な提案を行い、プロダクトの成長に貢献します。・ユーザーリサーチ・分析:ユーザーインタビュー、アンケートなどを通じて、潜在ニーズを発掘し、ユーザーにワクワク感を提供します・UIUXデザイン:ユーザー体験を考慮し、論理的で、ビジネスとユーザビリティと両立した記憶に残り、信頼されるデザインを提供します・デザインシステム構築・運用:効率的なデザイン開発のために、デザインシステムの構築と運用にデザイン統制に貢献します。■業務の魅力・全社的にも稀な大規模プロジェクトの中核メンバーとして活躍店頭チャネルとWEBチャネルのUI統一を目的とした、社内でも注目度の高いプロジェクトにおいて、中心メンバーとして携わることができます。・社内外のプロフェッショナルとの協働による人脈形成と成長機会担当業務を通じて、社内外の専門性の高いメンバーと連携・協働する機会が多く、視野の拡大や人脈形成、スキルアップが期待できます。■担当部長1名 担当課長1名 メンバー6名(そのほか協力社員4名)■候補者へのメッセージ私たちの会社は、常に挑戦と進化を続けることで成長してきました。今後も進化し続けるため、自ら考え、自ら行動する熱意のあるプロフェッショナル人材を求めています。また、ユーザー(お客様・スタッフの両方)の心を掴む革新的なデジタルプロダクト(LAMP)を共に創り上げてくれるUI/UXデザイナーとして、単なるデザイン作業に留まらず、ユーザーの課題を深く理解し、ビジネス目標と技術的実現可能性を融合させた、真に価値ある体験をデザインできる方を求めています。Joinしていただいた暁には下記の経験を積むことが出来ますので、応募お待ちしております!■店頭チャネルとWEBチャネルのUI統一を目的とした大きなプロジェクトに中心メンバーとして携わることが出来ます■同社が提供する各種サービス及び各種お手続きなど同社の幅広いWEBサイトを運営することができます。■担当業務に関わる社内外のプロフェッショナル人材と協働することを通じて、更なるスキルアップと広く人脈形成ができます。

    年収
    770万円~960万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.09.09

  • プロダクトデザインリーダー候補

    ハードウェア・ソフトウェアベンダー

    • 管理職・マネージャー経験

    【仕事内容】同社は国産初のWebフィルタリングソフトウェアベンダーとして、30年以上にわたり日本社会の情報セキュリティを支えています。2025年後半にはネットワークセキュリティ製品Z-FILTERもリリースを予定しており、総合セキュリティメーカーとして安心安全なインターネットライフに貢献しております。そんな同社で、デザイン部門の「リーダー候補」として、UIデザイン業務を中心にチームを支えながら、将来的にマネジメントや戦略策定にも関わっていただける方を募集します。【仕事概要】本ポジションでは、まずは自社製品やコーポレート関連のUIデザイン実務に携わりながら、徐々にチームメンバーの取りまとめやプロジェクト推進をお任せします。将来的にはデザインガイドライン策定やブランディングなど、上流のクリエイティブ戦略にも関わっていただけるキャリアパスを想定しています。【業務内容詳細】・自社製品・サービスのUIデザイン業務(一部UX業務)・Webサイトやアプリケーションの画面設計・ビジュアルデザイン・デザインチームの進行管理やメンバーサポート(リーダー業務の一部)・PdM・エンジニア・マーケター・営業などとの連携によるプロジェクト推進・将来的に:デザインガイドラインの策定やブランディング施策への参画▼アプリケーション:figma、Illustrator、Photoshopなど▼OS:mac、Windows【担当プロダクト】すべてのプロダクト、Webサイトにご従事いただく予定ですが、特に下記の家庭用i-フィルター、今後リリース予定のZ-FILTER、学習教材システムに携わっていただくことを想定しております。■i-フィルターお子様からシニアまで誰もが使える、総合セキュリティソフト(toC製品)です。ホワイト運用技術を個人向けに活用した総合セキュリティ製品として、Webサイトへのアクセス制御やWi-Fi接続時の警告、迷惑電話・アプリのブロックなど、多彩な機能でスマートフォンやPCを安全に保護し、家族の見守りにも対応。法人や官公庁にて1,380万人以上の利用者に裏打ちされた信頼性の高い製品です。【過去導入事例】パソコン:NEC、富士通、dynabook、エプソン、パナソニック、ASUS2.TVやゲーム機:BRAVIA・AQUOS・REAL・ビエラ、任天堂Wii,3DS、PSP, PS3など3.プロバイダー:OCN、BIGLOBE、@nifty、ぷらら、So-netなど■Z-FILTER社員のログイン管理とネット通信の安全チェックを一体化したセキュリティサービスです。これ1つで"ゼロトラスト"を実現し、社外からのアクセスやクラウド利用も安全に制御できるプロダクトです。(2025年11月発売予定)■Dコンテンツ教職員の授業を支援するだけでなく、児童・生徒の自主的な学びを後押しする学習用動画ポータルサイトです。現在教材制作にも取り組んでおり、フィルタリングで「守る」だけでなく「成長を支える」という役割を担っており、教育現場に貢献できる点が大きな魅力です。【部署の雰囲気】部長以下3名(30代~40代)メンバーはプロダクトごとに主担当のプロダクトを持っており、役割分担をしながら活動をしております。新たなプロダクトが続々と生まれるフェーズにおいて、デザインの力を掛け合わせ、プロダクトの魅力を磨き上げていただける方を歓迎します。また週2日の出社と週3日の在宅勤務を組み合わせたハイブリッドワークを導入しており、業務に応じて柔軟に働ける環境を整えています。

    年収
    501万円~805万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.09.29

  • リードデザイナー

    人材ビジネス

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    ■採用背景当社では現在、プロダクト価値を高めるため「デザイン」への注力を強めており、デザイン組織の規模・役割ともに拡大しています。その中で、サービス全体を見渡しながらプロジェクトをリードし、関係者と協力して成果を出してきた経験をお持ちの方をお迎えしたいと考えています。大規模サービスならではの課題解決にチャレンジしつつ、リードデザイナーとしてチームやメンバーの成長にも関わっていただけるポジションです。■求める人物像・主体的に課題を発見し、関係者と連携して改善を進められる方・UI/UXだけでなく、プロダクト全体の体験を設計することに興味がある方・職種や部署を超えて協働することをポジティブに捉えられる方・メンバーの育成やチーム文化づくりに興味がある方・受け身ではなく、自らプロダクトに関わっていける方■業務内容・スクラム体制のもと、PdMやエンジニアと連携し、UI/UX設計およびデザイン方針の策定・推進 ・Figmaを用いたデザインシステムの構築・運用・改善 ・デザインレビュー、若手・中堅デザイナーの育成支援レビュー・ご志向に応じて、マネジメント/スペシャリストいずれのキャリアパスも選択可能 ■得られる経験・スキル・プレイングリードとしての育成・推進・戦略立案スキル・ユーザー規模の大きいtoCサービスのグロース・改善経験・エンジニアと連携したデザインシステムの構築や運用経験・ビジネス・開発サイドとの密な連携を通じた課題解決力と言語化力 ■チームや働く環境について・配属予定組織:UI/UXデザイナー約10名(兼務含む)受託・事業会社出身メンバー混在・UI/UX/グラフィック/サービスデザイン/UXリサーチなど、デザイナーは全社で約100名・ナレッジ共有・勉強会が盛ん。人間中心設計(HCD)資格取得支援あり・残業月10~20時間、ライフスタイルにあわせた柔軟な働き方が可能・リモート可(チームによっては必要に応じて出社あり) ■使用ツール・環境ツール:Figma、Adobe Creative Cloud、Miro、Slack、backlog、Zoom、Teams、 Jira、Confluence、モリサワパスポート など 環境:Mac Book Pro、Windows、外付けディスプレイ(希望者のみ)

    年収
    700万円~950万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.04

  • デザインマネージャー【製造×SaaS】

    ハードウェア・ソフトウェアベンダー

    • 管理職・マネージャー経験

    SaaSプロダクトのUI/UX及びデザイン組織に責任を持ち、プレイングマネージャーとしてデザイナーチームのマネジメントとプロダクトデザインをお任せします。【具体的な業務内容】■プロダクトのデザイン戦略立案とデザイン品質の担保のための各種施策の企画と実行■組織設計・デザイナー採用や1on1、人事評価などのピープルマネジメント■プロダクトのUI/UXデザイン【本ポジションの魅力】■「日本企業のイノベーション創出」という社会貢献性が高いテーマに取り組める■生成AI?SaaSという前例のないプロダクトのユーザー体験設計の経験を積むことができる■成長企業においてデザイン組織を発展させる経験を積むことができる【現状の課題】同社のプロダクトは製造業のR&Dを中心に、300社以上のエンタープライズ企業に導入されている情報収集SaaSです。今後は、現場のメンバーから管理職・経営層まで誰もが活用できる、総合的なナレッジプラットフォームへと進化を目指しています。この成長を支えるため、技術力に加えデザインの力を融合させ、全てのユーザーが使いやすく、かつビジネス課題を確実に解決できるプロダクトを目指しています。 その実現に向け、デザイナーがアウトカム志向でプロダクトの成長をリードできる環境を整備し、組織全体のパフォーマンスを最大化するために、デザインマネージャーを新たに募集することとなりました。

    年収
    729万円~1229万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.14

  • 検索結果一覧186件(103~153件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    UI・UXデザイナーの求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    条件をさらに絞り込んでUI・UXデザイナーの求人を探す

    勤務地でさらに絞り込む

    業種でさらに絞り込む

    こだわりでさらに絞り込む

    年収でさらに絞り込む

    資格でさらに絞り込む

    経験・スキルでさらに絞り込む

    ポジションでさらに絞り込む

    関連の求人を探す

    よくあるご質問