スマートフォン版はこちら
更新日:2025.04.23
  • 入社実績あり

在宅可/HR人財/タレントマネジメントおよび組織開発等の担当

  • リモートワーク可
  • 正社員
  • 土日休み
  • 完全週休2日制
  • 退職金制度有
  • 500万円〜660万円 ※経験に応ず
  • 東京都千代田区
  • 人事・労務 > 人事・労務
  • -

★国内外の日立グループの大型産業機器事業を担う新会社★中/大型モーター、無停電電源装置・インバーターなどのパワーエレクトロニクス製品、圧縮機、ポンプなど、中/大型の産業機器事業を推進。★日立の社会イノベーション事業で重要な役割を担う、モノづくりのプロ集団★

Job No.81156411
  • 仕事内容

  • 募集要項

  • 会社概要

職務詳細

  • -募集背景
  • -ミッション
  • -役割

日立インダストリアルプロダクツ社における本社地区のCOE部門の担当として、セクター内HR部門や社内事業部門のBP部門と連携をしながら以下のミッションを遂行して頂きます。
【職務詳細】
・組織/人財配置におけるニーズの把握と対応施策の立案・実行
・人員予算策定及び人員管理(毎月のモニタリング)
・タレントマネジメントシステムなど、人財関連システムの立案、運用
・トータルリワード領域(インセンティブ制度)のエキスパートとして仕組み・制度開発、運用
・上記各種業務におけるプロセス等の改善、関係人事との連携および担当者等へのガイダンス/指導
・労働組合対応
・人権啓発業務、障がい者雇用施策
・社内ウェルビーイング施策の立案・運用
・その他、ジョブ型人財関連施策の立案、運用、グループ会社支援など
※これまでの経験、スキルに応じて上記業務のいずれかをご担当いただきます。

適性を見ながら、採用活動(新卒・経験者)、教育関連業務、従業員の勤怠管理や働き方改革、DEI施策の推進、社内サーベイの分析とアクションプラン立案・実行、インターナルコミュニケーション推進など、幅広く人財部門の業務に携わって頂くことで考えております。

【配属組織名】
人事総務本部 人事企画部
【募集背景】
日立インダストリアルプロダクツでは、成長市場にあるGX、DXへの貢献製品の規模拡大、およびレジリエンス貢献製品、リカーリング継続拡大などの推進による事業拡大をめざしています。
そのような状況の中、「人」と「組織」を通じた事業への貢献が求められており、HRの役割は重要性を増しており、ジョブ型施策への転換と中心とした人財施策の立案・推進強化が急務となっています。
より事業に貢献していく為にも、今回新たなメンバーを迎え、新たな取組みやチャレンジングな業務の推進を進めていきたいと考えています。

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品】
日立グループの大型産業機器事業を担う会社として、中/大型モーター、無停電電源装置・インバーターなどのパワーエレクトロニクス製品、圧縮機、ポンプなど、中/大型の産業機器事業を推進しています。
国際的に脱炭素化の機運が高まる中、燃料・原料、発電、給電、消費など社会のあらゆる産業活動において、当社は、環境価値を創造する企業として、「環境負荷を軽減する製品・サービスの提供」でカーボンニュートラル社会の実現に取り組んでいます。
ぜひ当社HPをご参照ください。
https://www.hitachi-ip.co.jp/

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
日立インダストリアルプロダクツは、2019年に日立製作所より分社した会社です。
現在は、日立製作所のコネクティブインダストリーセクターの一員としてBU相当組織に位置付けられている、プロダクトを中心とした、日立グループの中でも重要な位置づけとなっている会社です。
日立グループHR部門の大きな方針を踏まえつつ、日立インダストリアルプロダクツの事業方針に沿い、関連部門と連携しながら、人財戦略施策の立案・実行することとなりますが、独自色を出しながら、チャレンジングなHR施策の企画・立案ができることも魅力の一つです。
異動当初は上記職の企画・立案業務を中心に遂行頂きますが、適性を見極めながら、幅広く人財部門の業務に携わって頂くことで考えております。
また、将来的には、日立インダストリアルプロダクツのHR部門のキーパーソンとして、マネジメントを行っていただくことを考えております。

【働く環境】
①配属組織/チームについて
 当部は全体で30名程度、今回募集する人事チームは、15名程度の規模の組織です。中途入社者もおり、多様なメンバーが活躍しています。フラットな組織であり、チームワークも抜群です。
②働き方
 担当業務の状況によりますが、在宅勤務を中心としたフレキシブルな働き方が可能です。

会社特徴

~日立グループの大型産業機器事業を担う会社として誕生した新会社!~
日立の創業事業(モータ)を継承し、オーダーメイドの大型産業機器分野において「日立のモノづくり」を主導するとともに、日立の社会イノベーション事業で重要な役割を担う、モノづくりのプロ集団です。

【3つの事業分野】
■ドライブシステム分野:新幹線などの鉄道車両用の電動機、産業用のさまざまな電動機、風力発電用発電機などの設計・開発、生産、販売までを一貫して手がけています。
■パワーエレクトロニクス分野:電力の変換や制御、供給および電源などに関わる技術分野で、エネルギーの効率的な利用やCO2削減に欠かせないキーテクノロジーとして、持続可能な社会への鍵を握る分野です。
■機械システム / メカトロニクス分野:機械システム/メカトロニクス分野では、主に水、空気、ガスをコントロールする圧縮機、ポンプ、送風機の産業機械のほか、さまざまなプラントのロジスティクスを支援する物流システムや、次世代の安全・安心を担う地震シミュレータ、車両走行試験装置などの研究、設計・開発、製作を行っています。

職場環境

  • リモートワーク可

応募要件

  • -経験・スキル

<経験・スキル>

【必須要件】
・人事を中心としたHR業務全般に関する知識、企画立案および業務遂行の経験(実務経験目安:2年以上)
・HR業務に関する基礎的な業務・法的知識

【歓迎要件】
・製造業でのHR業務経験
・TOEIC650点程度の英語力(読み書きが支障のない程度)を持っている方

役職

-

予定年収

500万円〜660万円 ※経験に応ず

諸手当

通勤手当, 住宅手当, 家族手当, 退職金制度
住宅支援制度(住宅手当)、子ども・介護等支援手当、通勤手当、カフェテリアプラン、各種社会保険、財形制度、持株制度等。※各種適用条件あり。

学歴

大学 卒業以上

勤務地

東京都千代田区外神田1丁目5番1号 住友不動産秋葉原ファーストビル

勤務時間

8:50~17:20
休憩時間:※フレックスタイム制度あり 実働7時間45分、休憩45分

休日・休暇

完全週休二日(土日)
年次有給休暇(24日)、夏季・年末年始休暇、GW、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、出産休暇、育児休暇

選考フロー

事業内容

2019年4月に、日立グループの大型産業機器事業を担う会社として日立製作所から分社独立し、新たにスタート。
オーダメイドの大型産業機器分野において「日立のモノづくり」を主導するとともに、日立の社会イノベーション事業で重要な役割を担う、モノづくりのプロ集団です。
中/大型モーター、無停電電源装置・インバーターなどのパワーエレクトロニクス製品、圧縮機、ポンプ、試験装置、物流システムといった、社会を支えるキープロダクトをグローバルに展開しています。
日立グループが成長のキーワードとしている「デジタル・環境・イノベーション」を軸に、社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。

本社所在地

東京都 千代田区外神田1丁目5-1住友不動産秋葉原ファーストビル

企業URL

https://www.hitachi-ip.co.jp/index.html

設立

2018年11月

資本金

10000百万円

従業員数

単体:1900人 連結:-

売上高

-

株式公開

非上場

この求人の担当コンサルタントのコメント

【製品情報】
https://www.hitachi-ip.co.jp/products/index.html
【事業紹介(映像)】
https://www.hitachi-ip.co.jp/corporate/movie/

よくあるご質問

  • Q転職活動をするか決めていませんが、登録できますか?
    転職活動をするか迷っている場合も、お気軽にご登録下さい。キャリアカウンセリングを通して、転職の必要がないと分かる場合もありますし、内定が出たからといって、無理に入社を勧めるということもありません。
    パソナキャリアでは、今後のキャリアに関する悩みや将来設計などをうかがった上で、あなたの「正しい転職」についてアドバイスいたします。
  • Q現職が忙しくてカウンセリングに行く時間が取れないのですが?
    時間の調整が難しい場合は、オンライン・お電話でのカウンセリングにも対応しております。
    サービスの流れ
  • Qキャリアカウンセリングまでに書類等を準備する必要がありますか?
    求人に応募をする際に、履歴書・職務経歴書が必須となります。可能であれば、事前にご準備いただければその後の転職活動がスムーズに進みますが、キャリアカウンセリングまでに完成していなくてもかまいません。作成に関して不安な点があれば、キャリアカウンセリングの際にご相談ください。
  • Q企業への応募はどのようにするのですか?
    ご紹介する企業の中から応募したい企業をお選びいただいた上で、パソナキャリアより企業に書類提出・ご紹介を行います。その後、面接時間の調整なども、パソナキャリアにお任せください。
  • Q地方在住ですが、登録できますか?
    ご登録を承っております。
    日本全国47都道府県に拠点がございますので、各地方の求人をご紹介することが可能です。これまでのご経験や希望条件によっては、ご紹介が難しい場合があります。ご了承のうえ、ご登録ください。
  • Q複数の人材紹介会社に登録していますが、大丈夫ですか?
    複数の紹介会社にご登録いただいても問題はありません。複数利用したうえで自分に合った人材紹介会社を選ぶのがおすすめです。ただし、どこの人材紹介会社からどの企業を紹介されて応募したか、履歴を残しておくことをおすすめします。ひとつの企業に、異なる人材紹介会社から二重で出願を行うと、自己管理ができていない人材として企業側から応募を断られてしまう可能性があります。

年収800万円以上、年収アップ率61.7%

求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。