事業企画・戦略 室長補佐(電子材料/高機能C)【東京本社】化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【組織ミッション】半導体、xEV分野を中心とした今後伸長が見込まれる市場に、高機能な電子材料、電子部品を提供し事業拡大を図ります。事業拡大に向けた事業戦略の策定と実行をマネジメントすることが当部のミッションです。【業務内容】市場、競合分析を踏まえ各種経営フレームワークを活用し、事業戦略を策定し経営層への提案及び実行支援。戦略の中には他社との協業(M&A)を含む。<将来的に任せたい業務>事業戦略の策定、経営層への提案及び関係部署と協力し実行の支援。・M&A戦略に基づく候補先企業の仮説だし、企業の分析、事業シナジーを含む投資シナリオの検討、M&A案件のハンドリング(DD:デューデリジェンス)など・M&A実行後におけるPMI実務、事業戦略のブラッシュアップ・KPI設定とモニタリング、グループシナジー検討【募集背景】増員での募集【組織構成】高機能カンパニー 電材事業部 電子製品部 事業統括室 室長含め管理職4名、組合員1名※室長(50代) 室長補佐(60代1名、40代2名)、組合員1名※男性4名、女性1名(内中途入社者1名)【キャリア】ご本人のパフォーマンスにより、事業を統括するポストへの登用も視野に入れています。(例えば事業部長)【働き方】出張:必要に応じ客先、協業先、及び社内工場への出張が発生残業:平均20時間/月程度在宅勤務:可 所属チームでの標準的な出社日数:10日~16日【仕事上のやりがい厳しさ】経営的な視点を持ち、事業を成長・拡大させる。事業戦略実現のため、他社および社内関係者との困難な交渉がある。【魅力】・半導体および電動車(xEV)分野を中心としたグローバルに成長する市場に対して、戦略を構築・実行することで事業拡大に大きく貢献でき、充足感と達成感を得ることができます。・プロジェクト活動を通じて、経営的視点や戦略的思考を一層強化することが可能です。・社内のみならず、他企業との折衝や協業を通じて、異なる企業文化に触れることで、自己のスキルや能力をさらに高めることができます。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.07.29