企業法務(梅田本社オフィス)アパレル・消費財・化粧品メーカー
アパレル・消費財・化粧品メーカー
■事業(海外も含む)に係る契約締結・M&A案件等の法的検討、問題点の抽出、対応策の立案、及び解決に向けた折衝■訴訟を含む法的対応の検討・遂行■事業部に対する法務面での指導・アドバイス、クレーム対応への助言
- 年収
- 700万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.03.19
アパレル・消費財・化粧品メーカー
■事業(海外も含む)に係る契約締結・M&A案件等の法的検討、問題点の抽出、対応策の立案、及び解決に向けた折衝■訴訟を含む法的対応の検討・遂行■事業部に対する法務面での指導・アドバイス、クレーム対応への助言
更新日 2025.03.19
アパレル・消費財・化粧品メーカー
ブランド保護、ブランディング強化、有益なライセンス契約締結などをにチャレンジいただける方を募集します。登録や更新手続きのみでなく、事業に商標をどのように有効活用できるを企画、運用できる方を募集します。■商標の管理、運用 当社保有の商標に対する使用許諾対応 商標の権利侵害対応 新製品、サービスにに関する名称の検討~権利化まで■商標に関する仕組みの構築 など
更新日 2025.03.19
アパレル・消費財・化粧品メーカー
調査分析に精通している、当社の経営陣や事業部責任者、製品開発スタッフに対し、単なる結果報告ではなく、調査結果を踏まえた提言・提案ができる人材を募集します。将来的には調査部門をまとめることのできるリーダークラスの方を希望します(入社時は一スタッフとして入社いただきます)。【調査設計、分析】■事業部からの依頼に基づく調査設計■リサーチ会社からの調査結果の精査、分析【市場分析、顧客分析】■売れ筋製品の探索、分析■市場構造確認調査(化粧品、美容サービスなど美と健康に関わる市場分析)など■定性調査(グループインタビュー、デプスインタビュー等)、定量調査(Web、郵送等)【経営陣、事業部への報告、提案・提言のプレゼン実施など】※調査分析は、事業部(製品開発)からの依頼で実施するケースが主ですが、事業可能性判断や新規事業探索につながる調査を当該部門主導で実施し、提案するケースもあります。【コミュニケーション先】<社内>経営陣、事業部長、製品開発スタッフなど<社外>リサーチ会社、モニターなど【歓迎要件】■部下マネジメントの経験がある方■経営企画、事業企画部門などで戦略立案業務経験のある方■製品開発や事業運営に興味がある方■事業会社での製品開発経験があり、調査や分析の製品企画への活用を理解している方■計数に明るい方(理系学部で統計学などのベースがある方)■英語(ビジネスでの使用経験がある方)
更新日 2025.03.19
アパレル・消費財・化粧品メーカー
同社グループが展開する各ブランドのEC売上を向上させるための施策の企画・実行を行っていただきます。(複数ブランドを担当していただく予定です)
更新日 2025.03.19
機械・精密機器メーカー
流体制御機器のニッチトップメーカーである当社において、安全保障貿易管理室として、取引が拡大している海外向けの輸出入オペレーションの改善や安全保障輸出管理体制の構築業務をお任せ致します。【具体的には】■特別一般包括許可申請をメインミッションとして、まずはプロジェクトを推進■外為法と米国法規制の求める、安全保障貿易管理の各種社内業務(各種審査、教育、内部監査、規程類の維持・改善、指導等)■輸出管理規制当局(経済産業省や米国BIS)やCISTEC等関係団体との折衝■輸出管理に関わる事業部門・グループ会社への助言、指導【ミッション】近年、海外売上の比率が高まってきており、輸出業務管理の強化、安全保障貿易管理の徹底が必要です。マネジメント職で入社いただき、組織を牽引いただけることを期待します。【組織構成】安全保障貿易管理室 管理職1名、担当者2名 計3名
更新日 2025.07.18
食品メーカー
食品用/医療用/化粧品など、ゼラチンやコラーゲンを使った商品の製造・販売で国内シェア1位を誇る当社にて、これまでのスキル・ご経験に応じて、本社及び海外含むグループ会社の経理をお任せ致します。【具体的に】■一般会計 ■原価計算 ■連結決算 ■会計監査対応 ■税務申告対応 ■子会社の月次決算・年次決算報告 ■海外子会社の内部統制対応や決算データ確認など【配属先】経理チーム:6名程度(管理職2名、メンバー4名)【企業の魅力】■1918年創業、100年以上の歴史があります。原料処理から製造まで一貫生産できる体制で高品質を提供し、ゼラチン国内シェア6割と長年トップを維持しております。■売上高404億円(2024年3月実績)を超えるグローバル企業にて、海外子会社含めた経理業務を幅広く担当し、経理スペシャリストとして活躍頂けます。■リモートワークやフレックス制度を活用でき、柔軟な働き方が可能です。■決算期を除く通常の残業時間は10時間程度/月で、ワークライフバランスが取りやすい環境です。■本社には社員食堂もあり、福利厚生が充実しております。
更新日 2025.09.04
ゲーム
【ミッション】当社では中長期の安定成長と更なる企業価値の向上に向けて人材投資を経営上の重要戦略と位置付けています。新設された健康経営推進部では以下をミッションとして取り組みを進めています。・労働環境の整備により人的資源の最適化とリスク防止により人的生産性を高めること。・従業員の健康の維持、増進により健康障害の防止と人的生産性を高めること。・健康経営の実践と社内外に発信することにより、ワークエンゲージメントと当社のブランド力、社会的評価を高めること。【業務内容】1.働き方改革(勤務環境整備)・多様な働き方の推進(在宅勤務、時差勤務、その他適切な働き方提案)・労働時間の適正化(法令順守、過重労働の撲滅、労働時間の適正把握)・両立支援への取り組み(育児・介護・私傷病に関する復職・両立支援)2.労務対策(就労環境整備)・職場の活性化・ハラスメント対策(教育・啓蒙・指導・懲戒・再発防止)・風通しの良い職場環境の実践(各種相談窓口の運営、問題解決サポート)・キャリア支援(勤務・成績・健康不良者への再生教育・支援、社内再配置、再就職支援)3.健康推進(健康経営の実践)・メンタルヘルスおよび、ヘルスリテラシーの向上(教育・啓蒙・指導)・具体的な健康保持、増進施策(食生活・運動・女性・長時間労働・メンタルヘルス)・安全衛生委員会の運営、社内クリニカルルームの運営(労使、産業医・産業保健師との連携)・システム構築、運用(健康情報の可視化による業務効率化と情報セキュリティ対策)【残業時間】月平均15時間程度【部署構成】 部長1名(40代後半)メンバー3名(30代~40代)【仕事の魅力】健康経営テーマにした施策を全社推進し始めていますので、新規施策に挑戦できます
更新日 2025.02.10
ゲーム
【ミッション】当社では中長期の安定成長と更なる企業価値の向上に向けて人材投資を経営上の重要戦略と位置付けています。新設された健康経営推進部では以下をミッションとして取り組みを進めています。・労働環境の整備により人的資源の最適化とリスク防止により人的生産性を高めること。・従業員の健康の維持、増進により健康障害の防止と人的生産性を高めること。・健康経営の実践と社内外に発信することにより、ワークエンゲージメントと当社のブランド力、社会的評価を高めること。【業務内容】1.働き方改革(勤務環境整備)・多様な働き方の推進(在宅勤務、時差勤務、その他適切な働き方提案)・労働時間の適正化(法令順守、過重労働の撲滅、労働時間の適正把握)・両立支援への取り組み(育児・介護・私傷病に関する復職・両立支援)2.労務対策(就労環境整備)・職場の活性化・ハラスメント対策(教育・啓蒙・指導・懲戒・再発防止)・風通しの良い職場環境の実践(各種相談窓口の運営、問題解決サポート)・キャリア支援(勤務・成績・健康不良者への再生教育・支援、社内再配置、再就職支援)3.健康推進(健康経営の実践)・メンタルヘルスおよび、ヘルスリテラシーの向上(教育・啓蒙・指導)・具体的な健康保持、増進施策(食生活・運動・女性・長時間労働・メンタルヘルス)・安全衛生委員会の運営、社内クリニカルルームの運営(労使、産業医・産業保健師との連携)・システム構築、運用(健康情報の可視化による業務効率化と情報セキュリティ対策)【残業時間】月平均15時間程度【部署構成】 部長1名(40代後半)メンバー3名(30代~40代)【仕事の魅力】健康経営テーマにした施策を全社推進し始めていますので、新規施策に挑戦できます
更新日 2025.02.10
医薬品メーカー
【職務内容】・委受託先の管理及び交渉業務・社内外との委受託にかかわるプロジェクトマネジメント業務・委受託先との受発注及び契約管理業務・業務プロセス等の改善業務【所属部署】・部署人数:4名・男女比:男2名、女2名・年齢層:平均40代・落ち着いた雰囲気で、意見を言い合える環境です【働く環境と魅力ポイント】・本社勤務、交通アクセス・環境良好(駅直結)・ビル入居者割引のある社員食堂あり・自身の業務管理を主としてフレックスや有給休暇を利用しやすい環境【採用背景】・プロジェクト業務増大のための増員【補足事項】・業務ジョブローテーション有り【当社について】当社では、CNS(中枢神経)領域を中心にジェネリック医薬品の開発、製造および販売を行っています。昨今では、長期収載品、双極性障害のうつ症状治療薬などの新薬も扱っており、新薬とジェネリック医薬品の両面から、精神・神経系疾患を持つ患者さんの治療に貢献しています。また、医薬品にとどまらない、診断・治療・予防デバイスやサービスなどの事業展開を目指し、さまざまな角度からCNS領域で苦しむ多くの患者さんとそのご家族、医療従事者の皆さん、そして社会に貢献していきます。
更新日 2025.09.02
ゲーム
【期待する役割】カプコンブランド・コンテンツ浸透/販路拡大のため、当社「バイオハザード」「モンスターハンター」「ストリートファイター」などを含むゲームコンテンツに関連した新規ビジネス企画、既存ビジネスの拡大・推進に携わっていただきます。【職務内容】・グローバルにおける新規ビジネスの企画、推進(現在進行中の新規ビジネスの推進を含め、それらに付随するサービス企画、収益化 等)・国内外のビジネスパートナーとの契約条件交渉・ならびにプロジェクト進捗管理 等【職務詳細】・新規ビジネスコンテンツ(Webサービス他)の制作進行管理・リリースに伴う国内外の社外パートナー企業、社内編成、素材管理、各部署とのコミュニケーション等・コンテンツのライフサイクル全体に関わるロジスティクス・運用のサポート業務【カプコンの魅力】「ワンコンテンツ・マルチユース戦略」カプコンは多数の人気コンテンツ(IP)を創出してきました。各IPはゲームだけでなく、映画やアニメ、舞台などに展開することで、グローバルで高い人気を獲得しており、収益の最大化を図っています。★ミリオンヒット19作「最大規模の開発力」約2,600名の自社開発者が、世界トップレベルの面白さを目指して日々、品質の向上に取り組んでいます。国内ゲーム企業では最大規模の開発人員を誇ります開発投資430億円のオリジナル作品を創出する開発力と、いち早く最新テクノロジーに対応する技術力を持ち合わせます。「経営の見える化」ゲーム産業はヒット作の有無により収益が変動する「ヒットビジネス」です。そのような市場において持続的な成長を可能にするには、リスクを回避するためのガバナンスが必要不可欠な要素です。当社は「経営の見える化」と「社外取締役の監督機能を発揮できる機関設計」の更なる強化を図っています。
更新日 2025.05.20
住宅・建材・エクステリアメーカー
【募集背景・期待すること】同社ビジネスの拡大と成長に伴い、時代に即したITシステムへの刷新を進めており、企業全体の開発効率と信頼性の向上の礎となる、アプリケーション基盤を整備することが必要になりました。アプリケーション基盤の開発と運用を通じて、企業全体の開発効率と信頼性の向上に貢献いただくことを期待しています。【業務内容】当社では、社内の業務システムの多くを刷新するブログラムを実施しています。現時点では、主にパッケージ・Saasを適用するプロジェクトが中心ですが、次の段階ではスクラッチ開発を実施する想定です。大規模なスクラッチ開発になるため、開発プラットフォームの茎備が開発の効率と品質に直結することとなり、積水ハウスグループの業務システムに対して大きく寄与いただけるものとなります。【職務詳細】開発効率の向上と品質の保証に重点を置いたアプリケーション開発者が共通的に利用する機能をAzure上に構築し、ユーザーからのフィードバックや導入後の運用状況を基に、継続的に改善・最適化を実施します。・主要なデータとそのAPI群、開発基盤テンプレート、およびアプリケーション共通機能の設計と構築・DevSecOpsの環境整備やアプリケーション開発を支援・基盤を利用するための各種ガイドラインおよび規約類を整備・技術的な課題の発見と解決・新しいテクノロジーの調査と導入を行い、最適なソリューションを提供・必要に応じて他言語も取り入れますが、まずはJavaによる開発を想定【やりがい・魅力】当社では、社内の業務システムの多くを刷新するブログラム(プロジェクトの集合体)を実施しています。現時点では、主にパッケージ・Saasを適用するプロジェクトが中心ですが、次の段階ではスクラッチ開発を実施する想定です。大規模なスクラッチ開発になるため、開発プラットフォームの茎備が開発の効率と品質に直結することとなり、積水ハウスグループの業務システムに対して大きく寄与できます。【ITデザイン部のミッション】■DX基盤をデザインするフェーズとして以下項目に取り組んでいます。・労働集約課題解決と効率的な事業運営体制構築・営業の科学化と顧客情報活用体制の構築・ハイレベルなセキュリティの構築・クラウドベースの最新ITアプリケーション・インフラ基盤への再構築・IT起点のイノベーションの挑戦、技術力、提案力■そののちに、デザインした基盤を使って価値を提供していくフェーズへ移行していきます・IT起点のアイデアの積極展開・部門DXの高品質・スピーディーな実現・先進的な働き方の実現・自動化技術活用による人材不足の対応・従業員効率化の中心からお客様価値提供中心へのDX活用転換【風土】■グローバルビジョン“「わが家」を世界一幸せな場所にする”グローバルビジョン実現に向けて、世界一幸せな会社を目指しています。社内のキーワードである「イノベーション&コミュニケーション」は、従業員それぞれが考え、未来につながる様々なアイデアを出し、仲間とコミュニケーションをとりながら改革を起こしていくという組織風土を作っています。【就業環境】■「女性活躍の推進」「多様な人財の活躍」「多様な働き方の推進」をダイバーシティ推進方針の3つの柱とし、従業員と企業がともに持続可能な成長を実践できる環境や仕組みづくりに取り組んでいます。■子育てを応援する社会を先導する「キッズ・ファースト企業」として、 2018年9月より3歳未満の子をもつ従業員を対象に「男性社員1ヶ月以上の育児休業完全取得」を推進しています。男性育休100%取得、女性社員の育休取得後の復職率は97%です。■社員一人ひとりにiPadなどのスマートデバイスを導入し、業務効率・情報共有のスピード向上をはかるなどIT環境が整っています。
更新日 2025.08.29
住宅・建材・エクステリアメーカー
【募集背景・期待すること】データドリブン経営を推進していくためのデータ管理及びデータ利活用をリードいただける方が必要となりました。基盤の構築はしたものの中のデータが整備されていない状況です。事業部門が使いやすいようにデータ収集・分析し整備いただくことを期待しています。【業務内容】本社ITデザイン部にて、企業全体のデータ管理とデータ利活用の推進を行ってもらいます。・企業全体のデータ管理とデータ品質の保証・データの利用を最大化するためのポリシー作成と実施・データの保護、順守に関する規定の策定、教育・関連システムの企画、運営■扱うデータについて営業を多角化することが、機運が高まっており、200万戸のオーナー情報の顧客データや、年間2万戸の住宅建設データから、日本人の生活に必要なものとは、求められるものとは、を定量的にアウトプットすることを期待します。【やりがい・魅力】経営からの働きかけによって全社的にデータ利活用に対する期待が高まっており、データ利活用を支える基盤の提供が求められています。一方で当社が抱えるデータは必ずしも整理が行き届いている状態ではなく、現在のまま事業部門に公開しても、使いやすい形にはなっていません。社が保有するデータを、事業部門が使いやすい形に整備・公開することにより、経営が求めるデータドリブン経営に大きく寄与できます。【ITデザイン部のミッション】■DX基盤をデザインするフェーズとして以下項目に取り組んでいます。・労働集約課題解決と効率的な事業運営体制構築・営業の科学化と顧客情報活用体制の構築・ハイレベルなセキュリティの構築・クラウドベースの最新ITアプリケーション・インフラ基盤への再構築・IT起点のイノベーションの挑戦、技術力、提案力■そののちに、デザインした基盤を使って価値を提供していくフェーズへ移行していきます・IT起点のアイデアの積極展開・部門DXの高品質・スピーディーな実現・先進的な働き方の実現・自動化技術活用による人材不足の対応・従業員効率化の中心からお客様価値提供中心へのDX活用転換まずは、お電話で30分程度転職面談、もしくは10分程度にて求人のご紹介と簡単な希望条件インタビューのお時間を頂ければと存じます。【風土】■グローバルビジョン“「わが家」を世界一幸せな場所にする”グローバルビジョン実現に向けて、世界一幸せな会社を目指しています。社内のキーワードである「イノベーション&コミュニケーション」は、従業員それぞれが考え、未来につながる様々なアイデアを出し、仲間とコミュニケーションをとりながら改革を起こしていくという組織風土を作っています。【就業環境】■「女性活躍の推進」「多様な人財の活躍」「多様な働き方の推進」をダイバーシティ推進方針の3つの柱とし、従業員と企業がともに持続可能な成長を実践できる環境や仕組みづくりに取り組んでいます。■子育てを応援する社会を先導する「キッズ・ファースト企業」として、 2018年9月より3歳未満の子をもつ従業員を対象に「男性社員1ヶ月以上の育児休業完全取得」を推進しています。男性育休100%取得、女性社員の育休取得後の復職率は97%です。■社員一人ひとりにiPadなどのスマートデバイスを導入し、業務効率・情報共有のスピード向上をはかるなどIT環境が整っています。
更新日 2025.08.29
アパレル・消費財・化粧品メーカー
同社グループ全体の情報セキュリティに関する業務を担当いただきます。2024年に、情報セキュリティに関するアセスメントを実施し、2025年から2027年までの情報セキュリティ戦略を定めております。当該情報セキュリティ戦略の中の大きな方針として、「ガバナンス向上」と「ゼロトラストアーキテクチャを用いた社内環境の構築」を定めており、今回は、このゼロトラスト化を推進するメンバーとしてご活躍いただける方を募集します。【具体的には】導入済みセキュリティソフトの把握からスタートいただき、立案された戦略をもとにゼロトラスト化を推進いただきます。戦略は定めておりますが、その内容をただ実行するのではなく、ご自身の意思を持って当社に適したセキュリティ施策を実施いただくこととなります。■社内システム環境向けにゼロトラスト思想に基づいたアーキテクチャ、技術を選定すること■全社の情報セキュリティマネジメントに関わる社内体制・業務プロセスの整備■セキュリティ関連ソフトの導入、運用■セキュリティインシデントの対応、管理■ドキュメント作成: 社内規定、ガイドライン、設計書、手順書、運用マニュアルなどのドキュメント作成■社内導入予定SaaS、社内開発システムのセキュリティ監査■社内セキュリティ教育、促進に向けた各施策立案、セキュリティ訓練実施入社後は、OJTを中心に、スキルアップをサポートする体制が整っており、チームワークを重視し、協力し合って業務を進めています。【インフラグループ 組織ミッション】1.ゼロトラスト認証基盤を準備し、ビジネスが停止しないシステム基盤を提供する。2.ISMS導入に向けて同社本体のリスクを洗い出し対策案を策定する。3.ガバナンス向上のため、グローバルでポリシーを策定し展開する。4.個人情報を漏れなく確認可能となる様に、個人情報保護プロセスを改訂し展開する。5.セキュリティ・個人情報に関する階層ごとの定期的な教育を展開する。【組織構成】グループ長(課長)1名個人情報チーム→4名セキュリティチーム→2名インフラチーム→3名【仕事の魅力】◎ゼロトラスト関連の最先端のセキュリティ知識を得ることができます。◎グローバルの関連企業も業務範囲となるため、海外含め業務を行うことができます。【同社のDX戦略】■あったらいいな開発のDX:AIなどデジタル技術を活用した新製品開発手法の刷新/デジタル技術を搭載した新製品やサービスの開発■全社員でDX提案:デジタル技術の社員教育を推進■業務効率化:国内外各拠点共通の基盤システムを構築→現在の基盤システムは営業、マーケ、製造など各事業部内でそれぞれ開発・運用しており、部分的に業務効率化は進んでいるものの、全体最適化が進んでおらず生産性の悪化懸念があるため共通基盤システムを構築し、業務効率化を目指します。【同社の魅力・強み】◎ブランドスローガンのもと、特定の生活者のお困りごとに着目したニッチ製品を生み出すことを得意としています。これにより市場創造を行い、新たな需要喚起力、競争の少なさを生み出しています。◎スピード開発、OEMの活用により開発スピードはトップレベルです。◎主要拠点の米国、中国、東南アジアなど15カ国でカイロや額用冷却シート、外用消炎鎮痛剤などを販売しており、米国のカイロ市場でNo.1シェア、各国の熱冷却シート市場でNo.1シェアを獲得しています。
更新日 2025.08.18
住宅・建材・エクステリアメーカー
積水ハウスグループは、“「わが家」を世界一幸せな場所にする”というグローバルビジョンのもと、事業活動を通じてお客様や社会を取り巻く課題の解決へ貢献し、持続可能な社会の実現と企業の持続的成長を目指しています。そのグローバルビジョンを実現するためには、グローバルで生じてる環境問題、社会問題など、様々な課題にどのように取り組み、どのように社会を良くしていくのか、ということを考え、前例のないイノベーションを起こし続けていく必要があります。その一環として、ESG視点を事業活動・経営戦略に統合し、長期戦略や価値創造ストーリーとして確立。それをグローバルな情報開示基準に準拠し、弊社のESG活動と成果を正確かつ透明に開示することに取り組んでおります。今回、この取り組みを一緒に推進いただける人財を募集します。具体的には、主に下記業務を担当いただきます。・ESG経営の戦略策定と実行支援構築・価値創造ストーリーの構築・統合報告書作成・ESG経営の中長期戦略と目標の設定・管理・最新の情報開示基準の調査と運用・ステークホルダーからのフィードバックの収集と反映・開示情報の精度・社外評価の向上・ESGに関連する情報・成長の開示基準やプロセス設定・上記を踏まえた透明性のある報告書の作成◇当社のサステナビリティ・ESG経営については下記ホームページから是非内容をご覧ください。https://www.sekisuihouse.co.jp/company/sustainable/◇Value Reporthttps://www.sekisuihouse.co.jp/company/sustainable/download/◇ESG DATA BOOKhttps://www.sekisuihouse.co.jp/company/sustainable/download/esg_data/■ご参考:・働く環境:スライド勤務やテレワークなどの柔軟な働き方を可能とする環境も整っており、リモートワークにて外出先・自宅などでもできる作業環境も備わっておりますhttps://www.sekisuihouse.co.jp/diversity_inclusion/work_style_reforms/・第6次中期経営計画: https://www.sekisuihouse.co.jp/company/financial/library/ir_document/2023/2023_kessan/p20230310.pdf【募集背景】グローバル展開を推進する中、弊社はESGのリーディングカンパニーとして、ESGの価値を創造する経営の強化に取り組んでおります。開示要件の拡大や開示難易度の高まりへの対応から、専門スキルを持つ人財を募集します。
更新日 2025.06.10
電気・電子・半導体メーカー
■空調機器、空調工事、空調システム、ソリューション、サービスなど空調ビジネスを支えるコア技術を社内(営業部門、サービス部門等)、社外(販売店、協力店等)に対し講習して頂きます。また新技術や市場ニーズに合わせたコースの作成から立上げまで、研修カリキュラムに関する研修開発業務や、海外研修支援業務として現地インストラクター育成も担当いただきます。■具体的には以下の講習カリキュラムからご経験・スキルに合った講座を担当してもらいます。また担当範囲についても徐々に広げていただきます。主な講習カリキュラム1、基礎知識・・・空調基礎実践、電気電気設備基礎実践2、工事施工・・・据付技能基礎、ルームエアコン据付、業務用エアコン据付、エコキュート据付3、サービス・・・空調サービス基礎実践、ルームエアコンサービス、業務用エアコンサービス総合診断知識4、設計・・・空調システム基礎、空調システム設計Ⅰ・空調システム設計Ⅱ5、その他・・・・油圧講習、アプライド講習、施工管理、特殊空調設計、フロン取扱講習、資格取得 など■使用ツール:Word、Excel、PowerPoint、CAD(※) ※CADは必須ではありませんが設計系カリキュラムで必要。■ポジション・立場研修部の中堅人材として入社頂き6か月~1年間、当社の研修講師として必要な知識・スキルをOJTで学んでいただきます。研修期間終了後は講師としての領域拡大と、管理職の組織運営サポートやグローバル展開の支援を中核人材として活躍頂くことを期待しております。■仕事のやりがい受講生が知識やスキルを身に付け、喜ぶ姿を見ることができるのは研修講師の特権であると考えています。また販売店や協力会社の事業主様から毎年、継続的に受講生を送り出していただくことで長期間での人材育成が可能となり、会社の事業拡大・発展を共に分かち合い、強い絆を醸成することができます。■ダイキンの強みダイキン工業の強みは販売店、協力会社など『現場接点の強さ』にあります。特に技術教育は『現場起点の競争力』を創出する要であり、ダイキン工業と顧客・市場をつなぐ重要な役割を担っています。技術教育に必要不可欠な基礎技術教育に加え、時代や現場にマッチした研修カリキュラムの創出を行い、常に新しい「次」を求めていきます。■キャリアパス現講師の指導の下、講師として登壇経験を積むことで、市場ニーズに合わせた研修カリキュラムを開発するリーダーや管理職の組織運営サポートをするリーダーとして企画的な業務を経験を積むことで昇進していく。
更新日 2025.02.26
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】グローバルSCM推進担当:ライバルに勝てる供給スピード(玉切れなしの供給)、業務効率化、在庫の適正化の両得を目指し、海外拠点の供給・SCM担当部門と協業で、需給調整実務、部門を跨るSCM改善を推進する。【具体的な担当業務】1.需給調整実務:空調機完成品の受払計画 (PSI=生産,販売,在庫の計画) をデータ分析、課題を定量化、適正化に向けた対策を海外拠点担当部門と協業で立案し改善を実行する2.部門横串でのSCM改善アクションプランの立案と推進:L業務フロー・ITシステムのグローバル標準要件を作成、現地への導入・定着を実行するL KPI※を用いたPDCAサイクルの導入・定着を実行する※SCM関係の評価指標(納期遵守率、リードタイム、在庫金額・日数、SCMコスト 等)【使用ツール】各種Officeソフト【ポジション・立場】チームリーダークラスとして、各域(海外拠点)への改善指導を主体的に取組む活躍を期待しています。【仕事のやりがい】■製品の供給力は、会社の競争力を左右する大きな要素。他社に勝てるSCM実現を目指し、3~5年後に海外拠点のSCM責任者を担って頂くことを期待します。■海外拠点のスタッフ(現地人や日本からの出向者)との文化・立場を超えたコミュニケーションを、ロジカルかつ熱意をもって行うことで、現地と信頼関係を築きながら業務します。■困難にあっても、次の打ち手を議論し実行することで、成果が出た時の喜びをグローバルの規模でともに分かち合うことが出来ます。■サプライチェーンの改善には、自部門のみならず関係する部門全てとの横串での連携が必要です。全体最適の高い視座をもち、関係者と幅広く改善を実行することで、経営効果創出(CS向上と会社の収益向上)に貢献することができます。【同社の強み】■同社は社員一人ひとりの意見やアイデアを尊重し、積極的に挑戦するチャンスを与える、思いの強い人間に任せる風土があります。■そのため、個人の熱意を存分に発揮して新たなテーマに取り組み、成果を求めていく働き方ができます。また、挑戦による失敗を咎めない社風のため、社員は経験を糧に新しいアイデアを積極的に提案し実行することで実力を磨き、自己のキャリアを広げることができます。【キャリアパス】海外供給戦略立案・実行からプロジェクト管理に関わるチームリーダーへ、そこから更に海外拠点のSCM責任者として企業運営における中枢となる役割を担うことができます。
更新日 2025.03.25
機械・精密機器メーカー
経営企画部企画グループにて以下の立案・実行、マネジメント業務をお任せします。【具体的には】■業績拡大に貢献できる会議体運営と業績等予実管理・分析の高度化■資本戦略・M&A・IR/SR・対外広報等のコーポレート機能の強化 等、経営企画業務【使用ツール】MicrosoftOffice関連(Excel,Word,PowerPoint)、サイボウズkintone【配属先について】経営企画グループ 管理職1名、正社員3名【やりがい・魅力】経営陣との距離が非常に近く、常に自身の考えから主体的に企画、実行に関わることができます。2024年で創業100周年を迎えましたが、今後もさらなる成長に向けて変革に取り組んでおります。【募集背景】組織強化のための、増員募集です。【働き方について】■出張:有(IR活動(海外含む)、各拠点(海外含む)との打ち合わせ)など■残業:10~20時間/月
更新日 2025.08.20
機械・精密機器メーカー
経理部財務グループにて以下の立案・実行、マネジメント業務をお任せします。【具体的には】■グループ各社の資金調達・運用計画策定、全社資金繰り・財務戦略の高度化■グループ決算取り纏め、連結決算対応強化(連結決算早期化・高度化) 等、経理財務業務【使用ツール】MicrosoftOffice関連(Excel,Word,PowerPoint)、サイボウズkintone【配属先について】経理部財務グループ 管理職1名、正社員7名【やりがい・魅力】経営陣との距離が非常に近く、常に自身の考えから主体的に企画、実行に関わることができます。2024年で創業100周年を迎えましたが、今後もさらなる成長に向けて変革に取り組んでおります。【募集背景】組織強化のための、増員募集です。【働き方について】■出張:有(各拠点(海外含む)との打ち合わせ)など■残業:10~20時間/月
更新日 2025.07.18
住宅・建材・エクステリアメーカー
【仕事内容】(会計系プロジェクト人財募集)積水ハウスグループの経理システム刷新/経営管理基盤構築/経理SSC導入/新リース会計基準対応等経理に関連するプロジェクトメンバーを募集します。【具体的な業務の例】◆グループ会社を含めた制度会計、税務会計、管理会計にかかるシステム企画◆経理システム構築に向けた構想、企画、提案◆経理システム構築に向けた業務フローの整理・策定◆経理システム関連企業との折衝・調整◆導入および導入後の社内調整やフォロー◆グループ内会計ガバナンスの強化に関わる諸業務◆経理SSC導入◆新リース会計基準対応のためのリース管理システム導入所属は本社経理部となり、業務側としてプロジェクトにご参画いただきます。未経験歓迎で、経理/IFRS対応/管理会計などの業務経験歓迎です。【キャリアパス】弊社はキャリア自立を標榜しており、ご自身のスキルとなりたいキャリア像を上長との定期的な面談を元に構築していきます。このため、ゆくゆくはご自身の専門性を活かしながら経理のみならず、その他の部署での活躍も可能です。【募集背景】中期経営計画におけるESG戦略の重点に掲げるコンプライアンス・ガバナンス改革の一環として、グループ全体の経理機能強化を目的とした増員募集を行います。
更新日 2025.09.04
化学・繊維・素材メーカー
■業務概要:同社のIT企画部における部長職として、社内システムエンジニア業務とマネジメント業務をお任せ致します。・社内のIT関係全般の管理・運用責任者業務・海外子会社、グループ会社のIT関係全般の責任者業務■業務詳細:社内システムエンジニア業務としては、既存サービス、システムやインフラの維持、管理に加え、新規サービス・システムやツールの提案構築、社内ヘルプデスク、導入システムの勉強会など、社内のITに関わる幅広い業務に携わっていただきます。・基幹系システムの業務改善提案、および変更・運用・障害管理・情報系アプリケーションの構築と運用、ローコード開発(RPA、ワークフロー、MS365ほか)・情報セキュリティ管理、GBP管理、内部統制、ホームページ管理・サーバー、ネットワーク等のインフラ管理(グループ共有IT基盤あり)・IT全般のヘルプデスク・ITリテラシー教育や勉強会の開催・海外関連会社支援・メンバーマネジメント(10名程度)
更新日 2025.03.06
CRO・SMO
【期待する役割】治験依頼者、並びに社内関係者と協働して、試験全体の管理をします。治験依頼者のニーズに適した試験タイムラインに沿って治験を進め、リソース調整や費用管理、進捗確認が主な仕事です。グローバルチームや依頼者との窓口担当者としての責務も担い、様々な部門とコミュニケーションを計りながら、円滑なプロジェクト実施に取り組みます。【具体的には】・グローバルチーム、治験依頼者並びに社内関連部門との窓口業務・リソースの調整、費用の管理、進捗確認・治験依頼者のニーズの確認及びサービスの提案・プロジェクト下のピープルマネジメント(モニタリングリーダーを含む、プロジェクトメンバーのマネジメント)【補足】・現在、3名のPMが在籍をしており、一人あたり1~3PJ(副担当を含む)を担当しております。・現在、20名(入社予定者含む)のモニターメンバーが在籍をしており、4月以降は3つのチームに分かれ、稼働してまいります。チームごとにチームリーダーを付けてある程度とりまとめ、その上のモニタリングリーダーが勤怠や勤務状況の管理を行う予定です。ただ、PMもプロジェクトに関するCRAフォロー(施設同行等)等は行いますので、LMがCRAのフォローを全て対応という形では無く、PMとモニタリングリーダー双方でCRAのマネジメントを行う体制を4月より構築予定です。
更新日 2025.08.18
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
賃貸管理責任者候補として、オーナー資産の価値向上と管理業務の効率化を推進し、賃貸管理事業の成長をリード していただきます。管理物件の入居率向上・収益最大化を目指し、契約管理・オーナー対応・入居者サポート・業務改善・DX推進 など、幅広い業務を統括するポジションです。【募集背景】体制強化の伴う増員。事業の急成長に伴い、賃貸管理の強化が必要不可欠となっています。単なる管理業務の枠を超え、「オーナーの利益最大化を実現する賃貸管理」 を追求するため、新たな戦略の策定・実行をリードできる 「賃貸管理責任者候補」 を募集します。【所属組織】カスタマーサポート部40代:1名 30代:2名 20代:6名【業務内容】■賃貸管理業務の統括・最適化└ 賃貸契約・更新・解約業務の統括・業務フローの改善└ オーナー・入居者対応の品質向上、クレーム対応の標準化■オーナー向けの資産管理コンサルティング└ 収益最大化を目指した賃貸経営アドバイス・提案営業└ 空室対策・リフォーム提案・賃料設定の最適化■業務改善・DX推進└ 賃貸管理システムの導入・活用による業務効率化└ DXを活用した入居率向上・コスト削減施策の実行■チームマネジメント・組織体制の強化└ 賃貸管理チームの人材育成・教育・業務分担の最適化└ KPI設定・業績評価の仕組み作り■法令順守・コンプライアンス管理└ 宅建業法・賃貸管理業法などの法令対応・ガバナンス強化└ 契約トラブル防止のためのマニュアル整備・社内教育【魅力/業務を通して得られる物】■IPO準備企業の賃貸管理責任者として、経営視点を持った賃貸管理戦略をリードできる■入居者対応・契約管理・家賃回収・建物管理など、賃貸管理業務の全体を統括できる■データ分析を活用し、稼働率向上・収益最大化のための賃貸管理戦略を実践できる■経営陣と直接連携し、賃貸管理の視点から事業成長に貢献できる裁量の大きな環境■組織マネジメントを経験し、賃貸管理チームの強化・育成をリードできる
更新日 2025.04.07
銀行
■各種市場関連取引(外国為替関連、デリバティブ、公共債等)のバック業務(取引管理・清算機関への決済指図、対外決済業務)■上記業務に付随する行内市場系システム要件定義、開発支援■業務関連EUCツール作成(Excel、ローコード・ノーコード系RPA)■業務担当チームのマネジメント若しくはマネジメント補佐■首都圏被災時のバックアップ機能(BCP)【配属想定部署】■市場事務部・大阪事務Gr【キャリアパスについて】■同部署におけるオペレーションのプレイヤーとしてのキャリア形成■同部署でのマネジメント職(ジュニア~シニアマネジメント)としてのキャリア形成■同部門内の他部署(S&T、バンキング、市場系システム部署等)への異動 等
更新日 2025.05.20
機械・精密機器メーカー
【職種】製造装置、検査装置の増産対応 - プレイングマネージャー候補キーエンス製品を量産するための製造装置(検査装置や組立調整自動機など)の増産対応をお任せします。【具体的には】キーエンス製品の増産計画を元に製造装置の生産キャパを分析し、計画的に装置を増産対応します。現場へのヒアリングを元に改良設計も行います。外部委託先で製作された装置を社内で動作検証する過程では、キーエンス製品知識、装置の回路・メカ・光学的知識・画像検査・ソフト(VB,C#,ラダー)等広い知見を身に着け、キーエンス製品同様多種多様で様々な難易度の設備の立上げに携わることができます。改良設計の内容は、次の開発に活かされるようキーエンスの設備設計部門へフィードバックします。
更新日 2025.04.04
建設・土木
~建設業でのバックオフィス経験者歓迎/証プライム上場/土日祝休/年休125日~【業務内容】同社の事務系総合職が担当する現場事務業務/工事損益管理業務全般をお任せいたします。【業務詳細】・工事予算管理・現場経費の予算作成、実績管理・経理精算対応・工事請負契約、下請負契約、材料契約等の監理、現場労務管理・工事費他の支払、決算予算業務 等【採用背景】受注工事が大規模化していることから、各拠点ごとに工事予算管理することに一層重要視しており、事務系総合職の増員を図っております。
更新日 2025.07.17
CRO・SMO
オープンポジションにてポジションをサーチいたします。
更新日 2025.04.22
調査・マーケティング
【仕事概要】AI×SaaSプロダクト『FULL KAITEN』の開発部門で、データサイエンス領域の開発を担当いただきます。データサイエンスグループでは、「データから価値を生む」ことを意識しています。そのための指標設計や、各種モデル構築を通じて、プロダクトと顧客の成果に貢献していきます。【募集背景】フルカイテンでは現在、全社のデータを統合する新たなデータ基盤の整備が進んでいます。これにより、企業横断的な情報のつながりが強化され、プロダクト開発や顧客支援の可能性が飛躍的に広がるフェーズに突入しようとしています。そこで、課題の本質を見極め、データから価値を創出するためにはプロフェッショナルの力が不可欠です。だからこそ今、フルカイテンはデータの可能性を爆発させてくれるような強い仲間を求めています。■サービスが解決する課題我々が提供する「FULL KAITEN」は小売業や卸売業で発生する在庫過多の問題を、AIと独自の技術で解決するこれまでにないサービスです。具体的には、サービスを活用いただくことで在庫の運用効率を上げ、売上・粗利・キャッシュフローを最大化することが可能となります。これまで小売業は、在庫をたくさん持つことで売上を作るという商慣習から、在庫問題は業界の宿命的課題として何十年も放置されておりました。FULL KAITENはこの宿命的課題に対して全く新しい解決策を提供できるプロダクトです。サービスローンチ以降、多くの反響を頂いており、ナノ・ユニバース様、オンワード樫山様、3coinsのパルグループ様などの大手企業を中心に導入件数が急増しております。最終的にFULL KAITENが在庫を削減することで目指すのは「いらないものは作らない」という世の中を実現することです。FULL KAITENが普及することで、世界的問題となっている「大量生産・大量廃棄」「労働環境」「環境汚染」の抑制の大きな一歩となるのです。■データサイエンスで重要視している活動1. 課題から発想する・目の前の課題に向き合い、必要なデータを見極める・データは手段であり、目的は課題解決にある・分析のための分析に陥らず、価値ある示唆を導き出す2. 価値創造の架け橋となる・部門間の対話を生み出し、新たな価値の種を見出す・繋ぐことが目的化せず、より良い意思決定のために協働する・データを介して、組織の知恵と経験を結びつける3. 示唆を実践へと結びつける・単なる分析で終わらせず、具体的なアクションを導く・事実と論理に基づく、実行可能な提案を行う・分析結果を、組織の力とするために昇華させる4.具体的な成果にこだわる・明確に測定可能な形で価値を定義する・一時的な解決でなく、再現可能な形での実現を目指す・小さくても確実な価値から、着実に積み重ねる【現状のチーム体制】プロダクト責任者(CPO) 1名Lデータサイエンティスト 3名(★ここが今回の募集ポジションです)■データサイエンスチームの特徴フルカイテンのデータサイエンスチームは、「データから価値を創出すること」に本気で向き合えるチームです。以下のような点が、このチームで働く魅力です。・技術がプロダクトにすぐ反映されるスピード感-自分のアウトプットが、素早く顧客価値として現れる環境です。・ビジネスサイドとの距離が近く、課題解決までリードできる-CPOやCSチームと連携しながら、実データをもとに仮説・検証・実装まで一貫して関われます。・技術選定や設計など、上流フェーズから裁量を持てる-まだ整いきっていない領域に、自分の考えで道をつくっていく面白さがあります。・複数の大手小売企業の実データを分析できる-実店舗や商品単位のデータに触れながら、業界を超えた知見を得られます。・「在庫のムダをなくす」という社会的意義あるミッションに直結-分析の先に、社会課題の解決があることを実感できます。■データサイエンティストの担当範囲・各種モデルの構築(統計モデル、機械学習モデル)・PoCなどのデータ分析支援・顧客mtgへの参加(必要に応じて)
更新日 2025.08.19
調査・マーケティング
フルカイテン株式会社は、「世界の大量廃棄問題を解決する」をミッションに、在庫を利益に変える唯一無二のプロダクト、「FULLKAITEN」を開発しております。株式会社アーバンリサーチ様、ミズノ株式会社様、株式会社ムラサキスポーツ様などをはじめ、数多くのナショナルクライアント様に導入いただいております。私たちは、将来にわたってお客様に価値を提供し続けるプロダクトを目指しており、そのために共に開発を進めてくれる仲間を募集しています。▽募集背景現在、複数のプロダクトをリリースしており、新たなプロダクトの開発に向けて、本ポジションの増員募集を行います。▽業務内容・Webアプリケーション(SPA)のUI設計および実装・プロダクトオーナーやデザイナーと協力した仕様の策定・新規プロダクト立ち上げにおけるプロトタイプの作成・開発に関わるデプロイ、運用、テストのプロセス改善▽UX/UIの品質改善プロダクトの使い勝手は非常に重要なテーマです。私たちは常にユーザーの視点に立ち、使いやすさや高品質なUX/UIを追求しています。▽内部品質の向上顧客に価値を早く届けるためには、内部品質の向上も重要です。設計フェーズを特に重視し、設計、実装、テストまでを一連のプロセスとして任せます。さらに、テストの自動化やCI/CDの改善、リファクタリングなども積極的に行い、開発プロセス全体を効率化します。▽チーム体制開発責任者 1名・システムエンジニア1名・デザインエンジニア 3名(★ここが今回の募集ポジションです)・バックエンドエンジニア 6名・運用グループ 7名※上記は社員のみ業務委託で複数名のエンジニアにご参画頂いております。▽使用技術・開発言語: TypeScript・主要ライブラリ・フレームワーク:React、Redux Toolkit、Next.js、MaterialUI、Jest・API通信: GraphQL・インフラ: Amazon Web Services・デザインツール: Figma・コード管理: GitHub、CircleCI・コミュニケーションツール: Notion、Jira、Slack、Gather、Discord▽エンジニアチームのキャリア形成とやりがいの両立フルカイテンのエンジニアチームは、キャリア形成と業務のやりがいを両立する環境を提供しています。プロダクトオーナーの計画に基づき、設計から実装、リリースまで一貫して携わることで、リリース後にカスタマーサクセスを通じて、お客様のリアルなフィードバックを直接受けることができます。また、新機能開発では、最新技術の導入に積極的に取り組むモダンな開発環境が整っており、技術面でもチャレンジする機会が豊富です。お客様からの迅速なフィードバックにより、実際にプロダクトが役立っていることを感じることができ、モチベーション向上にもつながります。具体的には、「フルカイテンを使うことで在庫の圧縮ができた!」「便利すぎてフルカイテン導入前の手作業のやり方を忘れた!」といったお客様のフィードバックを通じて、開発しているプロダクトが実際にお客様のお役に立っていることを実感できます。【求める人物像】 ・使命感を持って働ける方 - フルカイテンのミッションに共感し、在庫廃棄問題の解決に貢献したいと考える方・チャレンジ精神旺盛な方 - 新しい技術を積極的に取り入れ、難易度の高いプロダクト開発に挑戦する意欲のある方・チームワークを大切にする方 - 他のエンジニアやカスタマーサクセスメンバーと連携し、お客様に価値を届けることに喜びを感じる方・プロフェッショナリズムを持つ方 - 技術的負債を最小限に抑え、常にリファクタリングを行う姿勢を持つ方・顧客志向の方 - お客様からのフィードバックを大切にし、実際の使用感や効果を意識した開発を行える方
更新日 2025.04.09
調査・マーケティング
【仕事概要】当社プロダクト「FULL KAITEN」のビジョンと開発の方向性を定め、その価値を最大化する仕事です。■サービスが解決する課題我々が提供する「FULL KAITEN」は小売業や卸売業で発生する在庫過多の問題を、AIと独自の技術で解決するこれまでにないサービスです。具体的には、サービスを活用いただくことで在庫の運用効率を上げ、売上・粗利・キャッシュフローを最大化することが可能となります。これまで小売業は、在庫をたくさん持つことで売上を作るという商慣習から、在庫問題は業界の宿命的課題として何十年も放置されておりました。FULL KAITENはこの宿命的課題に対して全く新しい解決策を提供できるプロダクトです。サービスローンチ以降、多くの反響を頂いており、ナノ・ユニバース様、オンワード樫山様、3coinsのパルグループ様などの大手企業を中心に導入件数が急増しております。最終的にFULL KAITENが在庫を削減することで目指すのは「いらないものは作らない」という世の中を実現することです。FULL KAITENが普及することで、世界的問題となっている「大量生産・大量廃棄」「労働環境」「環境汚染」の抑制の大きな一歩となるのです。▽プロダクトオーナーで重要視している活動プロダクトオーナーには、次の2つのミッションがあります。(1) スクラム開発を主導するなぜ FULL KAITEN を作るのか、これが市場に受け入れられたら社会がどう変わるのか、プロダクトオーナーとしてそうしたビジョンを開発チームに伝えながら、スクラム開発を主導することが1つ目のミッションです。・プロダクトのビジョンや目指す方向性の管理・サービス仕様の検討と作成・プロダクトバックログの管理・開発優先度の判断・スクラムイベントの主催・開発チームの成果物レビューおよびリリース判定(2) 未来のプロダクト像を構想する顧客ニーズに合わせて新機能を企画したり、既存プロダクトの機能改良の方向性を定めたりするなど、未来のプロダクト像を構想することが2つ目のミッションです。・新機能や機能改善に関する企画立案および意思決定・顧客、ビジネスサイド、開発チームとの対話■チーム体制プロダクト責任者(CPO) 1名プロダクトオーナーグループ 2名→こちらの募集ですプロダクト企画グループ 1名データサイエンスグループ 3名■プロダクトチームの特徴フルカイテンのプロダクトチームは、プロダクトの方向性、提供価値の決定に責任を持ちます。当然、チーム内のすべての業務がプロダクトの提供価値の最大化につながり、その責任は非常に大きいです。その分、各メンバーが任させる範囲や裁量も大きく、業務のやりがいはもちろんのこと、キャリア形成という観点からも非常に魅力があるチームだと自負しています。また、チーム内のメンバーの業務はすべてつながっているので、チームワークも高く、チーム一丸となって、お客様の課題を解決するプロダクトを生み出していくことを推進しています。もちろん、他部門や新しく入った人をスポイルするような排他的な雰囲気は全くないので、ジョインいただければ、すぐにチームになじんでいただけると思います。■プロダクトオーナーの担当範囲・FULL KAITEN のビジョンと開発の方向性を定め、その価値を最大化する【業務内容】・プロダクトのビジョンや目指す方向性の管理・サービス仕様の検討と作成・プロダクトバックログの管理・開発優先度の判断・スクラムイベントの主催・開発チームの成果物レビューおよびリリース判定・新機能や機能改善に関する企画立案および意思決定・顧客、ビジネスサイド、開発チームとの対話【求める人物像】・プロダクト開発のハブとして、プロジェクトをリードしてくれる方・ビジネス側とも開発側ともバランスよくコミュニケーションできる方・プロジェクトの成功にコミットできる方・最後までやり切るマインドセットをお持ちの方
更新日 2025.04.09
調査・マーケティング
【仕事概要】当社プロダクト「FULL KAITEN」のビジョンと開発の方向性を定め、その価値を最大化する仕事です。■サービスが解決する課題我々が提供する「FULL KAITEN」は小売業や卸売業で発生する在庫過多の問題を、AIと独自の技術で解決するこれまでにないサービスです。具体的には、サービスを活用いただくことで在庫の運用効率を上げ、売上・粗利・キャッシュフローを最大化することが可能となります。これまで小売業は、在庫をたくさん持つことで売上を作るという商慣習から、在庫問題は業界の宿命的課題として何十年も放置されておりました。FULL KAITENはこの宿命的課題に対して全く新しい解決策を提供できるプロダクトです。サービスローンチ以降、多くの反響を頂いており、ナノ・ユニバース様、オンワード樫山様、3coinsのパルグループ様などの大手企業を中心に導入件数が急増しております。最終的にFULL KAITENが在庫を削減することで目指すのは「いらないものは作らない」という世の中を実現することです。FULL KAITENが普及することで、世界的問題となっている「大量生産・大量廃棄」「労働環境」「環境汚染」の抑制の大きな一歩となるのです。■プロダクトオーナーで重要視している活動プロダクトオーナーには、次の2つのミッションがあります。(1) スクラム開発を主導するなぜ FULL KAITEN を作るのか、これが市場に受け入れられたら社会がどう変わるのか、プロダクトオーナーとしてそうしたビジョンを開発チームに伝えながら、スクラム開発を主導することが1つ目のミッションです。・プロダクトのビジョンや目指す方向性の管理・サービス仕様の検討と作成・プロダクトバックログの管理・開発優先度の判断・スクラムイベントの主催・開発チームの成果物レビューおよびリリース判定(2) 未来のプロダクト像を構想する顧客ニーズに合わせて新機能を企画したり、既存プロダクトの機能改良の方向性を定めたりするなど、未来のプロダクト像を構想することが2つ目のミッションです。・新機能や機能改善に関する企画立案および意思決定・顧客、ビジネスサイド、開発チームとの対話■チーム体制プロダクト責任者(CPO) 1名プロダクトオーナーグループ 2名→こちらの募集ですプロダクト企画グループ 1名データサイエンスグループ 3名■プロダクトチームの特徴フルカイテンのプロダクトチームは、プロダクトの方向性、提供価値の決定に責任を持ちます。当然、チーム内のすべての業務がプロダクトの提供価値の最大化につながり、その責任は非常に大きいです。その分、各メンバーが任させる範囲や裁量も大きく、業務のやりがいはもちろんのこと、キャリア形成という観点からも非常に魅力があるチームだと自負しています。また、チーム内のメンバーの業務はすべてつながっているので、チームワークも高く、チーム一丸となって、お客様の課題を解決するプロダクトを生み出していくことを推進しています。もちろん、他部門や新しく入った人をスポイルするような排他的な雰囲気は全くないので、ジョインいただければ、すぐにチームになじんでいただけると思います。■プロダクトオーナーの担当範囲・FULL KAITEN のビジョンと開発の方向性を定め、その価値を最大化する【業務内容】・プロダクトのビジョンや目指す方向性の管理・サービス仕様の検討と作成・プロダクトバックログの管理・開発優先度の判断・スクラムイベントの主催・開発チームの成果物レビューおよびリリース判定・新機能や機能改善に関する企画立案および意思決定・顧客、ビジネスサイド、開発チームとの対話【求める人物像】・プロダクト開発のハブとして、プロジェクトをリードしてくれる方・ビジネス側とも開発側ともバランスよくコミュニケーションできる方・プロジェクトの成功にコミットできる方・最後までやり切るマインドセットをお持ちの方
更新日 2025.04.09
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】セミアディティブプロセスをベースとした微細配線形成プロセスの要素技術開発<担当製品>超微細フレキシブル回路基板【入社後まずお任せしたい業務】■世の中にない新規フレキシブル回路基板の開発に向けて、微細配線形成の新規プロセス開発・新規材料開発を担当頂きます。■具体的にはフォトリソグラフィ技術、感光性材料、めっき技術、エッチング技術などに関する新規技術導入と技術確立、そしてそれらの量産を想定したプロセス開発、スケールアップ検討に取り組んでいただきます。【キャリアパスのイメージ】<3年後のイメージ>配属後しばらくの間は微細配線形成の各要素技術の開発に従事、Nittoのフォトリソグラフィ技術に関して学んでいただき技術者としてのスキルアップを図って頂きます。<5年後のイメージ>将来的には研究部門の中でテーマリーダーとして率先して研究テーマを牽引する業務を担当頂く、あるいは自らの専門技術を極めて、スペシャリストとして技術面で組織を牽引する業務を担当頂きたいです。あるいは、事業部門に移って自らが作り上げた技術を世の中に出していくお客様に近い仕事を選択することも可能です。【魅力】NittoのRoll to Rollプロセスをベースとした微細配線形成技術、フレキシブル回路基板技術は業界トップレベルであり、今後もこれらの技術を継続的に高度化しながら、新市場領域にも拡張し、事業を成長させていきます。ICT事業は今後の成長分野であり、自分達が一から技術開発、設計した製品を立ち上げ、海外も含めた成長市場に製品展開していく経験を通じて、自己成長に繋げることができます。【募集背景】微細配線形成のプロセス開発および、超微細フレキシブル回路基板の開発にあたり、フォトリソグラフィや感光性材料、めっき、等の要素技術に精通した人材が不足しています。今回、上記開発を加速するために、当該分野に関する知識、経験を保有する人材を募集します。【配属先】全社技術部門 薄膜回路技術研究センター 第3グループ【所属事業部門の概要】全社技術部門には4つの本部(研究開発本部、新規事業本部、核酸医薬開発本部、技術知財戦略本部)があり、それぞれ異なる役割を担っています。全社技術部門と事業執行体R&Dが一体となって、既存事業分野の成長と未来価値の創出をめざして研究開発に取り組んでいます。【所属組織のミッション】■ICT事業の事業強化に貢献するため、回路形成プロセスに関わる要素技術開発と蓄積、現行製品や開発品の競争力強化のための技術支援、および10年後を見据えた次世代製品の技術開発を担う部門です。■中でも今回募集する、「Nitto独自のRoll to Roll セミアディティブプロセスをベースとした微細配線形成技術」とその技術を用いた「超微細フレキシブル回路基板」は、将来のICT事業の競争力強化のために重要視されており、早期の技術確立が期待されています。■研究開発本部 薄膜回路技術研究センター┗第1グループ:薄膜形成 スパッタリング・CVD等(光学フィルム、環境関連製品)┗第2グループ:薄膜形成 薄膜センサ、高周波デバイス、通信部材┗第3グループ:回路形成 微細配線形成技術、超微細フレキシブル回路基板【雰囲気や仕事の進め方】■20代、30代のメンバーが大半を占め、中途採用で入社された方も多く、お互いの意見交換や協力も活発な、活気のある職場です。■3~5名のチーム単位で研究テーマを進めており、各チームはテーマリーダー、サブリーダー、担当者および派遣社員等で構成されます。チーム配属後は特定のテーマについてチームメンバーと一緒に役割分担しながら業務に取り組んでいただきます。■業務の進め方は、週例のチームミーティングで研究方針や業務計画立案、進捗状況報告を行いながら進めていきますが、詳細な業務の進め方は各担当者の自主性も尊重しながら決定していくスタイルです。
更新日 2025.03.28
システムインテグレーター
クレジットカード業界向けの自社開発製品の企画・開発・導入などを担当いただく他、プロジェクトマネージャーとして数千万円~数億規模のプロジェクトのマネジメントを担当いただきます。数ある自社製品のうち、当ポジションではクレジットカード業界向けの債権管理ソリューションを担当いただきます。【システム詳細】■Natic ACC 債権管理総合システム5年以上の実績を持ち、クレジット業界ではトップクラスのシェアを誇ります。数十人月~数百人月を1年~3年程度の導入期間で多数実施しています。案件規模としては数千万円~5億円と幅広く、スキルやご経験を踏まえて適切な案件へアサインいたします。【募集背景】当部門では、主に金融業界のお客様に向けて、自社開発プロダクトを提供しています。DXが進む金融業界において、弊社プロダクトの導入によってお客様の無駄な時間や手間を省き、お客さまにとって最適な方法で、ビジネススピードが加速する体験の提供を目指しています。更なる事業拡大のため、お客さまのビジネス変革を一緒にリードしていただける、プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーを募集します。【入社後イメージ】約3か月のオンボーディング期間中にOJTによる実機訓練等を通して担当アプリケーションの製品仕様、導入事例、開発手法などを学んでいただきます。その後、既存案件に参画いただき弊社社員のプロジェクト内での役割、顧客やパートナーとの関係、作業分担等、プロジェクトの運営方法を習得しながら、担当アプリケーションの開発スキルも身につけていきます。その後、新規案件に要件定義・基本設計から参画いただき、協力会社メンバーへの作業指示なども行いながら、PLやPMとしてプロジェクト運営に携わっていただきます。【キャリアパス】同社には2つのキャリアコースがあり、年に一度コース選択・変更が可能です。■スペシャリストコース(現場のスペシャリストとしてキャリア形成するコース) アプリケーション開発のスキル・経験を活かしてプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーとして専門性を高めて頂けます。その先にはクライアントの経営課題に提言できるITコンサルタントなどの道もあります。■マネジメントコース(管理職としてキャリア形成をするコース) 事業計画や推進する立場である課長、副部長、部長など管理職としてキャリアアップを目指すことも可能です。【配属想定組織】L開発一課(ACC担当/社員11名、協力会社メンバー等50名)担当アプリケーション(クレジットカード業界向けの債権管理ソフト)のパッケージ企画・開発・提案・導入・保守をしています。部長・課長は40代~50代です。社員は30~50代でベテランが集まっていますが、協力会社メンバー比率が高く、彼らを含めると20~30代が多いです。社員の約半数が中途入社の社員で構成されており、皆さんご活躍されています。【ポジションの魅力】■超上流から参画することが可能クレジット業界向けの自社プロダクトを持っており、プライムの立場で案件をリードいただくことが可能です。■規模感の大きなプロジェクトへの挑戦大手企業の大規模プロジェクトが多数あり、PM/PLとしてスペシャリティを伸ばしていただけます。PMとして管理職相当の待遇を得られるロール・等級があります。■キャリア選択の広さ毎年、2~3年後のキャリアプランを考え申告します。組織管理職だけでなく、スペシャリストとしてのキャリアも選択可能です。■長く安定した就業が可能(福利厚生/定年について)同社グループの福利厚生が充実しております。また、定年は60歳ですが、定年後も、それまでの評価次第で、定年前までと同等の給与で就業可能です。また、同社での直接雇用の上限に達した場合でも、人材派遣事業を行っているグループ会社に転籍し、そこからの派遣社員という形で末永くお付き合いいただいている社員がいます。
更新日 2025.04.22
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】■空調事業の拡大や新たな商品領域への挑戦に向けて、エアコンの心臓部であり重要コア技術である圧縮機の新機種開発に携わって頂きます。■圧縮機は自動車でいえばエンジンにあたる最重要部品であり、同社工業が得意とする省エネインバータ技術、最適冷媒による環境先進技術で世の中を変革させることに大きく貢献していくミッションとなります。【同社の強み】■空調機の心臓である圧縮機設計を他社にない幅の広さで経験できる。(ルームエアコンクラスに搭載される当社独自のスイング圧縮機、ビル用マルチエアコンに搭載されるスクロール圧縮機、ショッピングモールや空港、スタジアムの空調機に搭載されるスクリュー圧縮機、ターボ圧縮機の計4つの形式をやってる会社は他にない)■技術検討~設計~試作~試験評価~まとめるといった一連を全部担当してもらう(設備導入をやることも)ことで、一気通貫の経験ができる。■空調に特化した会社だからこそ、メカ、モータ、波形設計、生産技術者間との距離が近く、個別最適だけでなく、トータルでメリットがでる(全体最適)なら推進することができる。■テーマ推進はチームで進めることが多いが、上司との距離が近く、スピーディに判断ができる。【具体的な担当業務】■世界No.1圧縮機を実現する為の技術開発は機械設計、機構設計、金属・樹脂材料評価、潤滑油含めた軸受潤滑設計、静音制振設計など様々な要素技術の組み合わせで成り立ちます。■入社後すぐにこれら全てをカバー頂く必要はございません。これまでの技術者としての経験・スキルを踏まえ、最も活躍頂ける領域、職務内容から担当頂きます。■具体的にはスイング・スクロール・スクリュー・ターボ各圧縮機形式の要素技術開発・先行開発・量産開発チームの中で、圧縮機構成部品の設計や、各種解析・実験などを担当頂きます。■将来的には機種開発の取りまとめや新規開発製品のリーダー、新規要素技術開発など部門の中核を担うリーダーとして成長して頂くことを期待しています。【使用ツール】■3D-CAD:Solid Edge、NX、Solid Works■解析ツール:Femap NX Nastran、OpenFOAM、Actran、Matlabなど【ポジション・立場】要素技術開発・先行開発・量産開発チームの中で、構造設計・潤滑設計・静音制振設計(実験技術の高度化も含む)の中堅・メンバーとして自立的な活躍を期待しています。(開発プロジェクトメンバー)【仕事のやりがい】■圧縮機は、自動車のエンジンにあたる心臓部であり、エアコンの商品力である能力・効率・コストを支配するエアコンの最重要部品です。■同社の強みであるヒートポンプ技術は、投入するエネルギーの数倍の熱量を産み出す環境にやさしい技術であり、圧縮機の性能を向上させることで、単に消費電力の削減だけではなく、燃焼やヒーターなど環境負荷の高い暖房器具をエアコンに置き換えることができます。■対象となる物理現象の世界観は自動車エンジンを凌ぐほどです。その奥深さゆえ、常に新たな製品、技術に触れる為に、知的好奇心が刺激され続ける仕事です。■設計者、技術開発者には、設計業務だけでなく、モノづくり(試作)、試験評価、分析等などにも携われる環境ですので、機械設計に積極的に取り組みたい人にとっては、大変やりがいがあると考えています。【キャリアパス】■機械技術者として、圧縮機全体を仕上げていく中で、構造・材料・材料・流体・音響・熱・計測・DX等の幅広い技術に精通しながら、トータル設計スキル(自動車のエンジン設計と変わらないレベル)が身につく。■前述の専門性を極めることもキャリアパスとしておくことも可能。(世界での立ち位置を意識することが大事)■開発リーダ、マネジメントを経験し昇進していくことや、専門性を極め業界・学会で通用する立場になることも可能。
更新日 2025.04.01
その他(IT系)
【期待する役割】当社はお客様のDX推進などインターネットインフラニーズにお応えすべく、サービスの拡張と営業力の強化を行っています。右肩上がりの業績を支える営業課長として、部門長とともに売上利益の最大化に貢献いただきます。【職務内容】・SFAツールを活用したセールスチームの案件マネジメント ・部門目標を達成するためのチーム、及びチームメンバーのKPI設定と管理 ・最大の営業成果を発揮するためのチームメンバーへのアドバイスと指導 ・上位目標を達成するためのセールス施策の立案と実行【組織構成】営業本部 14名フィールドセールス10名 ※こちらのマネージャーを想定インサイドセールス4名
更新日 2025.03.28
機械・精密機器メーカー
【配属先部門の担う役割】同社のセキュリティ統括部門として、サイバー攻撃の脅威から役職員だけでなく顧客も守り、安心・安全に製品・サービスの利用環境を提供することをミッションとしています。【入社後の具体的な仕事内容】同社グループ職員及びお客様を守るため、セキュリティマネジメントの強化に関する様々な業務を担当していただきます。同社グループへのグローバルセキュリティポリシーの展開、セキュリティアセスメントの実施、セキュリティ対策における技術力の強化、セキュリティ防御策の立案、役職員へのセキュリティに関する教育や啓蒙活動等、幅広い業務がございます。C SIRTとしてインシデント対応や行動規範/ガイドライン策定等の業務や、他にもEDR対策等のエンドポイントセキュリティの強化(他グループとの協業)、役職員に向けたセキュリティリテラシー向上のための教育(企画及び運営)等の業務をチーム一丸となって遂行していただきます。【組織構成】ICT推進本部 ICT情報システム部 サイバーセキュリティセンター:6名(他グループとの兼務者含む)明るい雰囲気で、ベテラン社員含め行動力のあるメンバーで構成されており、馴染みやすい組織です。【仕事の進め方】グループ内はもちろん、他グループや時には外部の協力会社(ITコンサルタント等)とも協力しながらセキュリティマネジメントを推進していただきます。技術的なセキュリティ対策の向上、ならびに役職員のセキュリティに対する意識の向上を図ることが我々のミッションです。【働き方に関して】■出張の有無:年に数回程度(日帰りもしくは1泊程度)■転勤:当面なし【事業の目指す姿】様々なサイバー攻撃が想定される時代背景もあり、セキュリティマネジメントの強化は欠かせません。職員及びお客様を守るため、今後も様々な取り組みを推進していきます。【募集背景】事業強化に向けた増員募集【本ポジションの魅力ややりがい】複数部門のメンバーと協力しながら自発的に新しいことに挑戦できる環境があり、やりがいの大きなポジションです。
更新日 2025.09.05
機械・精密機器メーカー
【配属先部門の担う役割】包装メーカー向けの生産設備(プラスチックシート・フィルム製造装置)におけるアフターメンテナンスにかかる提案営業及び設計・積算【入社後の具体的な仕事内容】同社が納入している、主に包装メーカー向けの生産設備(プラスチックシート・フィルム製造装置)のアフターサービス担当として、下記の業務を担当していただきます。機械を納入している全国の主に既存顧客への改造提案営業及び設計。設計後の部品選定及び見積入手、そして顧客に提示する見積書作成、受注(契約)、検収まで一気通貫した業務をしていただくことになります。【働き方に関して】■出張:宿泊を伴う出張が月に1~3回程度あります。一概には言えませんが、工期は1~2日と短期の案件もあれば、1週間程度の案件もあります(期間中は近隣のホテル等に宿泊していただきます)。※1週間程度の案件については、お盆休みやGW等の連休を利用して行う可能性もありますが、原則は土日祝がお休みとなります。■転勤:当面なし【組織構成】機械事業本部システム機械ビジネスユニットアフターサービス部プラスチック技術営業グループ:10名30~40代が中心の和気藹々とした雰囲気がある、グループ内の連携も盛んな組織です。【仕事の進め方】お客様との良好な関係を築くため、お客様からのニーズを探る為の巡回もあるため、週に1~2件程度、お客様先へ訪問していただきます。お客様のお困りごとを聞き出し、スムーズな対応ができるよう定期接点を取っていただきます。【事業の目指す姿】お客様のお困りごとや課題に対してスムーズにお応えできるよう、定期的な接点はもちろんのこと、より良好な関係を構築できるよう、技術的な側面だけではなく、総合的な満足度アップに向けて、組織体制の強化を図ります。【募集背景】ベテラン社員の後継者を担う人材の確保を目指しております。【本ポジションの魅力ややりがい】既存機の能力アップ、遊休機の再利用又は自動化等の改造提案や急なお困りごとやご要望にお応えすると、絶大な感謝やお喜びの声を頂戴することができるやりがいの大きなポジションです。【募集ポジション】・担当者/リーダークラス
更新日 2025.09.05
機械・精密機器メーカー
【配属先部門の担う役割】電子機器(電子ボード) 開発・設計業務 (電子回路設計、FPGA設計)【入社後の具体的な仕事内容】電子機器の基本設計(仕様書などの作成)、詳細設計(回路図入力やFPGA論理設計など)、および試作品のデバッグ・評価試験 等。顧客から要求される電子ボードの仕様策定~評価まで携わって頂きます。【仕事の進め方】担当するプロジェクトにより多少の差はありますが、お客様及び社内別部門担当そして協力会社との折衝や調整業務も行いながら設計業務を進めていただきます。【働き方に関して】■出張の有無:月1~2回程度(1泊~長くても3泊程度)■転勤:当面なし【事業の目指す姿】お客様のニーズにお応えし続けることはもちろん、さらなる技術の向上と若手メンバーの育成を含めた次世代のリーダークラスの輩出を目指しております。【募集背景】社内他部門への異動に伴う人員減および、若手メンバーを補強するための募集です。【本ポジションの魅力ややりがい】電子回路設計、FPGA論理設計などを通して、同社の社内製品の高度化に寄与、また、外販の顧客の多くは世界トップクラスの産業機械メーカであり、自身が設計した電子ボードが世界中で使用されることにも喜びが感じられるのではないかと思います。設計から製造までを一貫して見渡すことができるポジションであるため、プロジェクトが完成したときには大きなやりがいがあります。【本ポジションで伸ばせるスキル】・最新の電子回路設計技術や製造に関する技術。・ファームウェアなどソフトウェアに関する技術。・製造部門や営業部門、調達部門との連携を通じて社内人脈の構築。・お客様との仕様打合せやメーカ(部品商社)への部品スペック問い合わせ、協力業者などを通して社外の方との幅広い人脈構築。
更新日 2025.09.05
住宅・建材・エクステリアメーカー
同社グループのIT・デジタルを支えるITデザイン部 IT戦略室 DXイノベーショングループにおいて、同社30年ビジョン”わが家を世界一幸せな場所にする”ことを具現化するために、課題の抽出や提案、改善に向けた各種データ分析・機械学習・AI等の業務をお任せします。入社後はDXイノベーショングループのデータドリブンを強化していただくことを期待しております。【主な職務内容】データサイエンティストと連携しながら機械学習・LLMに最適なアーキテクト・ETLの提案および実行各種DBからチームに必要なデータをデータサイエンティストと連携しながら要件定義・提案・実行【プロジェクト例】・統計解析を用いた社内課題の分析・機械学習を用いた予測モデルの構築・生成AIを用いた社内課題の解決【魅力ポイント】・最先端の分析ツールと技術: PythonやSQLなどのプログラミング言語はもちろん、クラウドプラットフォームや機械学習を活用したプロジェクトへの参画が可能です。・イノベーションに貢献:データサイエンティストとして、膨大なデータを解析し、社内課題の提案・実行により、顧客価値を引き出すことが可能です。・挑戦できる環境:やりたいことに挑戦できる支援環境があり、専門性をさらに深めることや幅広い分野の知識を習得することが可能です。・リーダーは国内に4人しかいないGoogle Developer Expertの1人であり、データサイエンスに対する深い知識と実務経験を持っているため、データ分析スキルと先進的な視点を学ぶことが可能です。【働く環境】■「女性活躍の推進」「多様な人財の活躍」「多様な働き方の推進」をダイバーシティ推進方針の3つの柱とし、従業員と企業がともに持続可能な成長を実践できる環境や仕組みづくりに取り組んでいます。■子育てを応援する社会を先導する「キッズ・ファースト企業」として、 2018年9月より3歳未満の子をもつ従業員を対象に「男性社員1ヶ月以上の育児休業完全取得」を推進しています。男性育休100%取得、女性社員の育休取得後の復職率は97%です。■社員一人ひとりにiPadなどのスマートデバイスを導入し、業務効率・情報共有のスピード向上をはかるなどIT環境が整っています。
更新日 2025.04.22
その他(流通・小売・サービス系)
▼国内外10社で構成されるコンサルティンググループのホールディングス会社における募集です。2025年2月よりJOINしたCFOの下、総務労務部、法務コンプライアンス部、財務経理部を統括する管理本部体制を開始。第二創業期において法務部門の組織強化を行うため責任者を募集します。【業務内容】■各種契約書のリーガルチェック■許認可・商標・係争・当局調査等を通じた事業開発支援■ステークホルダーとのトラブル対応■業務に付随する弁護士との折衝■新規事業立ち上げのサポート(交渉・契約書作成など)■M&A後の約款・利用規約の統合対応および定期的な見直し■その他法務に不随する業務【ミッション】管理本部内はもちろん、事業会社の各部門とも非常に連携の多い部門となります。業務プロセスの改善など、全社的な視点による部門運営、会社への提言に期待しています。【求める人物像】メンバーを率いながら、時には自らもプレーヤーとして、新しい仕組みやルールづくりに主体的に尽力してくださる強いリーダーシップを持った方、十分な法律知識と適切なリスク判断をもとに、案件を前に進めていく、ビジネスを実現可能にする方を募集しています。【職場の雰囲気・風土】配属先は管理本部>法務コンプライアンス部となります。管理本部は主に3部門からなる部署で、総勢20名で構成。法務コンプライアンス部は大阪本社に3名の社員が在籍しています。レポートラインはCFO兼管理本部長>★本ポジション>メンバー3名。会社としての平均年齢は約42歳で幅広い年齢層の社員が在籍していますが、全員中途入社のため新しく入社する方が馴染みやすい環境です。
更新日 2025.05.02
化学・繊維・素材メーカー
リーダー・室長・部長候補として下記業務をお任せします■燃料電池や電気分解のエネルギーデバイスの性能試験・耐久試験■燃料電池や電気分解を中心とするエネルギーシステムの研究開発■機器、システムの設計・開発・試作 ■カーボンニュートラル、脱炭素システムの研究開発 ■研究開発の企画提案【当社について】一緒なら、見つかる答えがある。お客さまの技術に関するお困りごとを受託研究で解決するプロ集団として「戦略策定・研究テーマ立案」、「研究開発・技術課題解決」、「評価・分析・解析」、「事業支援・マーケティング支援・コンサルティング」などの観点から、一貫してお客様のお悩みを解決。
更新日 2025.08.29
不動産
■同社にて住友商事が開発する分譲マンション(賃貸・学生マンション・老健施設含む)の品質管理業務(施主側の立場での業務)をご担当いただきます。【具体的に】■新築マンション等の計画に関する設備設計上のアドバイス■新築マンション等の査図業務■施主の立場での設計者・施工者への品質確保のための指示■工事中の工程管理の助言及び建物の中間・竣工検査 等【想定残業】30時間程度【募集背景】組織強化の為
更新日 2025.04.27
化学・繊維・素材メーカー
リーダー候補として、下記より経験やスキルに応じて業務をお任せしてゆきます■化学、触媒反応、化学工学等をバックグラウンドとしたカーボンニュートラル・リサイクル・環境技術等に関する受託研究開発■各種研究用装置の設計(ラボ~ベンチスケール)■顧客の案件に応じプロジェクト単位で活動します。当社は、各研究分野を代表する企業と複数取引があり、最先端・広い技術を習得でき、研究者として成長できる環境が整っております【受託研究の流れ】お客様への技術提案~交渉・契約~計画~実験~解析~考察~報告書の作成~報告会
更新日 2025.04.24
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】大阪営業部の部長として、部全体の統括と成長戦略の推進を担っていただきます。中長期的な視点で事業の発展をリードし、新規顧客の開拓をはじめ、大手クライアントとの関係強化をお任せいたします。また、直下の課長と連携しながら営業組織のマネジメントを行い、メンバーの成長を支援しつつ、チームとしての成果最大化を目指していただきます。【職務内容】■営業部門の管理および営業活動・自社製品(プラスチック製品)のメーカー様への企画提案営業・部門予算策定・管理・部門、部下管理(大阪営業部の管理)・外資メーカー様取引の主担当【募集背景】組織変更に伴い、新たに大阪営業部の部長を募集いたします。これまで東京・大阪の営業部は東京の部長が統括しておりましたが、2025年4月より、それぞれ独立した営業部として運営することとなりました。大阪営業部のさらなる発展を牽引していただける方をお迎えしたく、今回の募集を行っております。【組織構成】・配属先:大阪営業部・構成:6名・平均年齢:37歳(30代~50代の方がご活躍しております!)【同社の魅力】■私たちの身近な製品であるシャンプーやリンス、洗剤、マヨネーズなど食品、置き型ファブリーズなどに使用されるキャップやポンプなどを作っています。単純そうに見えますが、液漏れしない・必要量だけ取り出すことができる・異物が混入しないなど精密成型が求められる製品であり同社は精密性の技術力が高く大手企業様より引き合いがございます。■生活に関わる製品であるため景気に左右されにくく、また衛生意識の向上によりハンドソープや除菌スプレーなど衛生製品分野においても追い風となっています。■最近では事業の範囲拡大にも取り組んでおり、従来の製品だけでなく、「FINALITE(フィナリテ)」のブランド名にてアロマケア製品の販売にも取り組んでいます。
更新日 2025.07.11
不動産
■同社にて賃貸レジデンスのプロパティマネジメント業務をご担当いただきます。【具体的に】■PM業務新規受託、募集条件等の提案業務■リーシング業務■ファンドレポートの作成、報告業務■オーナーへの月次報告書類作成、報告業務■申込受付、審査、保証会社審査手配、契約書類作成、引き渡し業務■オーナーへの年間収支表、年間修繕履歴等報告業務■入居中不具合発生時の修繕手配、費用処理■空室時の通風・通水、引渡し前室内確認業務など空室管理業務■更新業務■解約通知の受付、退去立会、原状回復工事見積作成■原状回復工事費用の対オーナー説明、交渉、敷金精算業務■その他入居者・契約者との各種交渉■各ステージでの社内稟議、システム入力
更新日 2025.04.27
食品商社
当社経理部の課長として業務をご担当いただきます。■具体的には・連結決算~年次決算・メンバーの管理や評価▽役割分担・経理課長/課長補佐:連結決算~年次決算(お任せするポジション)・中堅社員:月次、年次決算・新卒入社1-2年目など若手の方:日次業務・派遣/パートの方:伝票整理■組織の特徴:経理部は部長職を置かず、経理部責任者(取締役)直下の組織となります。課長以下は、総合職11名、一般職10名、スタッフ他計4名。3Fフロアは全て経理・財務となっています。経理で1つのフロアなので、連携をとりながら仕事を進めていきます。毎年新卒も配属されており、年齢層は幅広いですが、和やかな雰囲気です。業務中は集中、休憩時間はちゃんと休むというように、オンオフがしっかりとしています。
更新日 2025.07.10
ホテル・旅行・レジャー
【仕事内容】遊戯施設のエンジニアリング業務に従事いただくポジションです。通常のエンジニアリング業務だけではなくオーナーズエンジニアリング業務の側面も求められる職務となります。各プロジェクトにおける、計画立案/発注業務/設計業務/施工管理/各種安全・品質に関する試験対応など多岐にわたる業務に対してリードエンジニア(もしくはエンジニア)として業務に対応いただきます。
更新日 2025.09.04
ホテル・旅行・レジャー
【ROLES & RESPONSIBILITIES】制御システムの改善設計は、アトラクション運営の安全と維持にかかわる重要な業務です。制御システムの改善設計により、アトラクションの安全性、信頼性、稼働率、および保守性を向上します。●プロジェクト管理 :予算請求、スケジュール管理(設計・施工・テスト・引渡しまで)●設計変更にともなうエンジニアリング図書の作成と承認申請●複雑な電気および制御システムへのハードウェアおよびソフトウェア・プログラムの変更●現地での受け入れテストのプラン作成と実行●メンテナンス手順の作成とマニュアルの更新●メンテナンストレーニングプランの作成と実行●社内外のステークホルダーとのコミニケーション(ライドベンダー、機器メーカー、社内メンテナンスチーム等)●制御系トラブルによるアトラクションの停止は、メンテンナンスチームと協働し根本原因を追究し、再設計を計画し実行
更新日 2025.09.04
医薬品メーカー
【期待する役割】後発医薬品原薬等のトレード、及び新規開発に関わる部署において、医薬品安定供給に資する業務に直接的に関わる事ができます。具体的には、ご経験・適性、組織バランス等を考慮し、以下業務内容の一部に携わっていただきます。【具体的な業務内容】・医薬品原薬の輸出入販売・海外サプライヤーからの買い付け、価格交渉、輸入・輸出に関わる業務・サプライヤーの新規開拓・開発候補品目及び仕入先選定に掛かる調査業務、及び国内顧客への営業展開<例>先発医薬品が薬価収載される前後に当該品目の再審査期間及び特許調査国内外の原薬及び製剤の製造業者へ当該品目の開発意向調査、並びに開発までの時間軸策定及び掛かる協議■補足・輸出入割合:輸入メイン・販売先:国内外における製薬会社等・仕入先:海外及び国内の原薬及び製剤メーカー、製剤製造業者【募集背景】業容拡大に伴う人員補強【採用ポジション】総合職若しくは管理職採用を想定【配属先組織】医薬ケミカル第二部
更新日 2025.07.10
その他(IT系)
■職務内容同社のテクニカルコミュニケーター/ライターは、インターネットを活用して「やりたい」ことを「できる」に変える多くの人々の活動を支えるための同社各サービスをご利用いただくためのマニュアルなどのドキュメント作成を行っております。また、既存ドキュメントも含めた品質の向上とそのための開発者や運用者との連携を通じてサービスの品質と体験の向上を図っていきます。ご利用いただくお客様にとってより分かりやすいドキュメントの充実や拡充を目指して情報発信に興味関心が高い方、これらの業務を通じてサービスの成長/発展に貢献したい方を募集します。【具体的には】同社サービスの新機能追加や機能改善に追従したマニュアルなどのドキュメントの執筆・修正上記に関するお客様をはじめとした対外向け情報発信開発フェーズでのサービス企画担当者や開発者へのヒヤリングや調整Webサービスなどのマニュアル等のドキュメント制作と発信に関する一連の業務経験をお持ちで、同社の各サービスを盛り上げて発信していきたい方を歓迎します。■歓迎要件HTMLの基礎技術や知識をお持ちの方3級 テクニカルライティング相当の知識をお持ちの方Blog、note、Qiita、Zennなどでの情報発信のご経験がある方商用Web媒体、雑誌や書籍での執筆や投稿のご経験がある方イベントなどでの講演や登壇のご経験がある方IT/インターネット関係のコミュニティーに関わりがある方プログラミング、システム開発、ソフトウェアエンジニアリングに関する知識やご経験をお持ちの方新しい技術などの情報収集に熱心な方■求める人物像テクニカルライティングやテクニカルコミュニケーションを通して情報発信されている方テクニカルライティングやテクニカルコミュニケーション技術を生かす仕事に就きたい方新しい技術やサービスに対する高い感度・関心をお持ちの方社内外の関連部門と積極的にコミュニケーションをとり協力体制を築くことのできる方課題を自ら発見し、積極的・能動的に解決に取り組める方サービスの体験と品質の向上を開発者といっしょに目指せる方【期待する将来像】テクニカルライティングやテクニカル・コミュニケーションを通じて同社サービスの発展に貢献いただけることを期待しています【本ポジションの魅力】・インフラからアプリケーションまで広い技術領域に携わるエンジニアと連携して価値のある課題に取り組むことができます・データセンター事業者ならではの環境で、クラウドや仮想サーバ、物理サーバ等の潤沢な資源を使用できます・社内の働き方改革で居住地を問わない在宅勤務やパラレルキャリアなど独自制度を導入しています。キャリア形成や働きやすさを重視した環境でご活躍いただけます
更新日 2025.04.09
流通・小売・サービス
【仕事内容】株式会社万代リテールホールディングスの品質管理室でのお仕事となります。お客様に安心安全を提供するためのグループ企業全般の衛生管理に纏わる仕事となります。グループの中核企業の株式会社万代の食品工場(渋川畜産プロセスセンター、彩都畜産プロセスセンター)グループ会社(クックワン、アルヘイム)の衛生管理に纏わる仕事となります。・衛生管理教育・衛生管理指導・衛生管理改善 ・グループ全体の食品工場における衛生管理・行政対応業務【募集背景】新設部門となります。万代リテールホールディングスグループ企業における品質管理及び衛生管理全般を担って頂きます。万代リテールホールディングスのグループ企業には食品小売業の万代を中核としパンの製造販売のアルヘイム、惣菜のセントラルキッチンとなるクックワン等様々な食品製造する機能を有しております。グループ企業全体の品質衛生管理基準の引上げを通じて地域のお客様により食の安心の提供を行う遣り甲斐のある仕事でございます。
更新日 2025.07.17
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】マイクロ波外科用手術用デバイスの営業・世界に先駆けて日機装が開発を行った、マイクロ波外科手術用デバイスの更なる拡大を目指しています。拡販活動に加え、メンバーの指導育成、外科ドクターとのリレーション構築にも期待しています。 <業務内容>・国公立・主要私立病院の外科領域のドクターへの販売促進 ・学術情報提供 ・手術器械の事前説明・ワークショップの実施【同デバイスとは?】■特徴1≪止血能力≫: 既存の機器に比べ、優れた止血能力がある。マイクロ波を使用し、生体を焦がす心配もなく煙も発生しない。形状も新しく、輸血不要の手術を可能にし、手術が身体に及ぼすダメージも最小限に抑えることが可能。 ■特徴2≪手術の安全性、スピードアップ、予後改善≫: 1つのデバイスで生体組織の剥離・凝固・止血・脈管シーリングといった一連の手術が可能。また手術中の使い勝手がよく、リンパ管の封止まで可能。外科医の「あったらいいな」を実現し、手術時間の短縮、患者の負担軽減、がん治療の転移阻止に貢献することが可能。
更新日 2025.08.28
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。