- 入社実績あり
【兵庫/尼崎】品質保証業務(主任・係長クラス)特許機器株式会社
特許機器株式会社
品質保証部にて品質保証関連業務全般を担当していただきます。・クレームに対する是正処置、未然防止活動・データ分析・品質関連資料作成・ISO関連(規程類や文書の見直し、文書管理体制の見直し) 【配属】品質保証部 品質保証課
- 勤務地
- 兵庫県
- 年収
- 530万円~830万円
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.07.24
特許機器株式会社
品質保証部にて品質保証関連業務全般を担当していただきます。・クレームに対する是正処置、未然防止活動・データ分析・品質関連資料作成・ISO関連(規程類や文書の見直し、文書管理体制の見直し) 【配属】品質保証部 品質保証課
更新日 2025.07.24
シミックファーマサイエンス株式会社
【期待する役割】医薬品開発における受託業務として、分析関連知識と技術を活用し、医薬品の信頼性保証調査を実施いただきます。<具体的には>医薬品開発における受託業務として、原薬や製剤の申請用安定性試験、GMP下で行う製造時の出荷試験、分析法の開発、分析法バリデーション等を実施いただきます。分析には日本薬局方、USP、EP等に対応し、各種分析機器を使用します。(LC-MS/MS、HPLC、溶出試験器、GC、GC-MS)【同社について】シミックファーマサイエンス社では、シミックグループの中でもNon-Clinical CROとして、前臨床研究、バイオアナリシス、CMC品質分析、それらを横断したバイオ医薬品の分析/測定、コンサルティング、メディカルライティング等、医薬品、医療機器等の研究開発ステージから商用ステージまで製品ライフサイクル全般の非臨床分野におけるソリューションをご提供しております。
更新日 2025.09.09
ヤンマーエネルギーシステム株式会社
~中途入社者7割以上!/非常用発電機・ガスヒートポンプエアコン国内シェアトップクラスの優良企業/ヤンマーグループの中核企業/世界市場でも拡大中/福利厚生◎完全週休2日制・年休127日~■職務内容:・トップシェアクラスを誇る非常用発電機やコージェネといった製品を扱う法人営業(B to B)をお任せします。建設会社や代理店、ゼネコン・サブコンに対して、営業・販売を行います。■業務詳細:・まず、市場動向やお客様のニーズといった情報を収集し、発電機導入を検討しているお客様へアプローチ。・商談が決まれば、発電機の設置計画を立て、物件の仕様に沿った製品を工場に発注。・納期管理や案件の引き継ぎまで行います。・受注から引き渡し・竣工まで半年から2年ほどかかるため、長期間にわたりお客様と関わることができます。■取り扱う製品:・非常用発電機いろいろな施設の非常用・予備発電やプラントの原動力に使われており非常用および予備電源として活用されております。あらゆる非常事態での停電に備えて、人命の安全をはかるとともに、さまざまな設備への電源供給を担う非常用・予備電源として不可欠な電源装置です。■納入先:・大型商業施設や水族館等、規模の大きな施設から病院や学校、官公庁、オフィス等、幅広く納入しています。■部署構成:・入社後は配属先の先輩に同行してもらいながら現場での実習を経て、1年から2年程度で自立できるよう目指します。20‐30代を中心に活躍しており、中途入社も全社で7割を超す為、馴染みやすい環境となります■就業環境:・残業は20時間程度ですが、全社として残業軽減の意識をもち、仕事とプライベートを切り替えていけるような環境作りに取り組んでいます。また、中途社員が全体の半数程度を占めている為、馴染み易い環境です。■育成環境:・社員育成にも力をいれており、資格取得における受験料の負担や報奨金等の支援や、希望があれば、海外赴任や開発に携わることも可能である為スキルアップができる環境です。■やりがい:・同社の非常用発電機は、病院・学校・商業施設など大型施設に導入されており、災害時等に確実に人命を助けるための設備を取り扱っています。そのため社会貢献度の高い事業に携わっていただけます!
更新日 2024.10.25
株式会社TMJ
様々なお問合せを受けていただくクレジットカードの総合窓口でのSV業務をお任せ致します。お客様からの紛失や解約のお問い合わせ、入金や利用に関するお問合せがメインとなります。ご入社後6カ月の研修がございます。研修期間内はオペレーターとしてクレジットカードに関する業務を覚えていただきます。研修終了後、スーパーバイザーとしてのお仕事をスタートしていただきます。クレジットカード業界が初めての方も、しっかりした研修があるので安心してご就業スタートいただけます!【この求人のポイント】大きい規模のセンターのため、人とのコミュニケーションが多く、マネジメントスキルを磨けます。【TMJのスーパーバイザー(SV)】主に以下の4つをメインに、実務対応するスタッフのリーダーとしてご活躍いただきます。●オペレーターのフォロー・育成、スキルアップの為の研修や指導、エスカレーション対応●上司への状況の報告、現場からの気づきや改善提案●勤務しやすい職場づくりへの働きかけ●クライアントへの相談やディスカッション■コールセンターでの就業経験をお持ちの方を求めています(スタッフのOJTやサポート等)
更新日 2025.07.01
株式会社デンソーテン
【募集の背景】■近年の車載インフォテイメント機器は従来のナビゲーションや音楽再生に留まらず、スマートフォン等の外部機器とのシームレスな接続によるエンタテイメント性の向上、自動運転等のセーフティ関連ECUとの連携による安全性向上、車の電動化関連ECUとの連携によるカーボンニュートラル社会の実現等、顧客の目指す安心・安全なコネクティッドカーのキーパーツとして進化を続けています。■そのため、当社では車載インフォテイメント機器に搭載されるソフトウェアが業界の急速な変化に対応し、技術革新をリードするために、プロジェクト管理の専門性を強化し、より効率的で効果的なプロジェクト遂行能力を備えた人材が必要とされています。【特色】■同社のPMO(※)は、大規模ソフト開発プロジェクトにおける中心的な役割を担っております。■プロジェクトマネージャと共に、進捗管理、リスク管理から品質分析、解決策提案まで全ての面でプロジェクトの成功を支えます。■多種多様なステークホルダーとコミュニケーションをとり、車載機器に搭載されるソフトウェアの品質向上及び生産性向上に寄与したい想いを持ち、プロジェクト管理経験を活かせる人材を求めています。※PMO: Project Management Office【業務内容】PMOとしての主な職務は、プロジェクト管理の専門性を生かして、プロジェクトマネージャを支え、複数の開発チームが効率的に開発を進められるようにサポートすることです。【具体的には・・・】以下のプロジェクト管理を行い、進捗の監視とレポート作成が含まれます。また、プロジェクトのガイドラインやワークフローの設計、チームメンバーへの教育・指導も行います。≪管理項目≫PMBOK(※)の10の知識エリアに準じます。統合管理、スコープ管理、スケジュール管理、コスト管理、品質管理、資源管理、コミュニケーション管理、リスク管理、調達管理、ステークホルダー管理※: Project Management Body Of Knowledge【担当業務】■プロジェクト進捗管理■リスクマネジメント■品質管理■ステークホルダーマネジメント(定期的なコミュニケーション)管理■進捗、品質の可視化、品質データ分析、プロジェクト課題分析・改善提案【業務の魅力/身に着くスキル】■自動車業界の先進的なソフトの開発を支援する業務であるため、高い安全性と信頼性を必要とする開発プロセス・管理プロセスといったプロジェクトマネジメントの知識をを学ぶことができます。■まだ世の中に出ていない車の開発プロジェクトの一端を担い、数百人規模のマネジメントスキルを身につけることができ、やりがいを感じることができます。【働き方/テレワーク環境】残業時間:月10~30時間程度 ※繁忙期は40時間程度の残業有■在宅勤務:週3~4日程度在宅勤務※入社当初は1か月程度出社。また、業務の必要性に応じて出社していただくことがあります。【配属部署詳細】■HMIソリューション事業本部 ソフト開発管理部 ソフト品質企画室第二企画課への配属となります。課員は20名で、20~50代まで幅広い年齢層のメンバーがいます。■複数の車載用インフォテイメント機器プロジェクトのPMOを担当しており、プロジェクト毎で5~6名で編成しており、何でも言い合えるコミュニケーション取りやすい環境となっております。【ここがオススメ】■大手自動車向けの大規模ソフトのプロジェクトマネジメントスキルのノウハウが身につきます。■世に出る商品の開発メンバーの一員として、自分たちで考えた改善案を経営層に直接提案できる環境が整っており、合意を得たアイデアは即座に実行に移せます。
更新日 2025.09.02
ナカシマヘルスフォース株式会社
整形外科医、大学教授を相手とした医療機器(整形外科向けインプラント)の営業をお任せ致します。※インプラントとは…主に骨の治療に対して用いられる医療機器で、人の身体に埋め込む人工物のことを指します。【具体的な業務】◆病院のドクターや看護師へ同社製品のPR(症例に合わせた製品のPRを実施)。時には、ドクターへ手術計画や製品の使用方法等のアドバイスを行うこともあり、ドクターや看護師との信頼関係構築が必要になります。◆代理店(医療機器ディーラー)に対する販売促進の支援活動や情報交換◆勉強会や製品説明会の企画、運営(複数のDr.、看護師を集客し製品の情報提供の場を企画~運営。◆オペに同席しDr.からの質問に回答いただくことを含みます。【職務の特徴】◆入社後は約1か月間座学研修をご用意しています。計画では先輩社員とのOJTを半年~1年経た後に単独での営業業務をご担当いただきます。医療業界未経験の方も文系出身の方々も活躍中です。◆基本的には既存先への深耕営業となりますが、現状Dr.や学会での紹介にて新規先の開拓業務も増加中。◆繁閑の差はあまりなく計画的な労働環境が見込めます。基本的に計画されたオペ予定となり、平日にオペが実施されます。土日に手術立ち合いのケースもありえます(その場合は休日出勤手当支給や代休を取得していただきます)。【担当エリア】◆関西エリア(滋賀県、京都府、大阪府、奈良県、和歌山県、兵庫県)※お住まいの地域を考慮して担当エリアを決定予定。※扱う製品の性質上、顧客とは対面商談が中心となり、基本的に直行直帰。※入社後、半年~1年間は先輩との同行(OJT)を計画しています。【同社の魅力】◆同社の企業理念は「からだが動く、こころが動く」です。超高齢化社会を迎える中、外資系比較でより精度の高い日本人の骨格に合わせた人工関節の開発・製品化。研究開発から製造販売まで一貫して対応できるメーカーとして、活動的に生きる喜びを一人一人に提供し、こころが躍る豊かな社会の実現を目指しております。◆年休125日(完全週休2日制の土日祝休み)で長期休暇もあり、時間単位での有休取得などメリハリをつけて業務に臨めます。【組織構成】◆営業担当 9名(脊椎営業部 関西営業所)
更新日 2025.09.05
株式会社TMEIC
【募集背景】MPC(瞬低補償装置)事業拡大のため、パワーエレクトロニクス技術者、電気回路設計者の増強を行うため、設計者の増員募集をいたします【業務内容】下記業務をお任せします。具体的に:・パワーエレクトロニクス製の新規開発、電気回路設計、製品企画開発、市場分析、市場開拓、業務改善等、一連の業務・MPC及び配電盤・制御盤の電気回路設計、業務改善等、一連の業務※まずはご経験にマッチする分野・業務からお任せ致します。■担当/取扱い製品:瞬低補償装置■顧客:国内外半導体メーカ、通信・一般産業等のメーカ【配属部署】パワーエレクトロ二クスシステム事業部 UPS部 MPCプロジェクト【働き方】在宅勤務:週3日程取得可能平均残業時間:35時間程/月国内:有。1回程度/月、自社工場、部品メーカ、お客様等海外:有。中国・インドの製造拠点、お客様等【業務の魅力・キャリアパス】■当社が保有している技術基盤をベースに技術スキルの向上が出来る。■また開発・設計~市場分析・開拓~業務改善、もしくは、MPCシステムの設計~市場分析・開拓~業務改善等、幅広い内容でのスキル向上が可能。■日本及び世界中の製造業・インフラを支え、私たちの安全で快適な生活に貢献していることを実感出来る。【定年】60歳定年、65歳まで再雇用制度有【教育制度・資格補助補足】・原則OJTですが、しっかり教育しますのでご安心下さい。・東芝、三菱電機の各種研修制度に参加可能です。【同社について】■モノづくりを支えるインテグレータ:同社は、(株)東芝と三菱電機(株)から製造業向電機システムのエンジニアリング・販売などを行なう部門とパワーエレクトロニクス機器とモータ・発電機を製造する部門が分社化し、新しい合弁会社として生まれました。ものづくり産業を支え続けてきた両親会社の歴史とノウハウの蓄積がございます。また、同社の製品やサービスは、鉄鋼・アルミ・銅・紙・パルプ・石油・化学・素材・食品・医薬品・組立加工業・物流・自動車試験・クレーン・海洋資源調査船推進技術・鉱山設備・受変電・発電など、様々な産業・フィールドで活躍し、私たちの社会環境のインフラを支えています。■グローバルに活躍:海外拠点は北米、南米、欧州、中国含むアジア、インド地域に、17拠点。
更新日 2025.10.09
株式会社TMEIC
【募集背景】最新技術による事業拡大を加速させるための増員です。【業務内容下記業務をお任せします。・パワーエレクトロニクス製品の新規開発(装置のゼロベースからの開発)・電気回路設計(強電・弱電)、構造設計、冷却設計、・製品企画開発(三菱電機・東芝との連携、TMEIC単独での検討)・市場分析、市場開拓、業務改善等、一連の業務※TMEICのUPSはアメリカ:シェア二位(アジア企業ではNo1)、アジア:シェア四位※SiC 2016年ころからと入り入れて製品として販売※自動運転、AI→サーバーセンター・データセンター・AIデータセンターに需要が高い。(ここ10年くらいは右肩上がりの予想)※現状は海外市場(アメリカ・インド)に注力(国内はデータセンターの場所が無い)。インドは人口最多、市場自体も伸長予想(経済は発展していくが、電力供給が安定せずUPSの需要がある)。部品の電気設計・主回路設計、基板設計・デジタル設計、盤の構造設計新規開発3~4件。それぞれの開発案件に対し、チームメンバーがアサインされ対応。(1)制御チーム:基板をゼロべース・既存のものを変更。家電系の基板でよい。部品選定→回路図作成→部品配置→製作→試験(基板単体+複数基板の動作確認)(2)構造チーム:画面構成や冷却設計など形状から検討→部品選定→概要設計→DR→詳細設計→製作→試験・顧客から共通要望をヒアリングし販売していく(量産)。ソフト面についてセミカスタムする(これは設計対応)・新規開発:1~2年、1人1件(実際は各チームからアサインされている、モノが大きいため1件が限界)・新製品説明の為、開発課が顧客の対応をする場合があるが、入社者は1.5~2年後位を想定。【組織構成】パワーエレクトロ二クスシステム事業部 UPS部 開発課 20-25名程度┗回路チーム,制御チーム,構造チーム,新規対応チーム※各チーム6名程度※30代半ばが平均年齢、20代~30代メイン、40-50代は少ない【組織の課題と今後の方向性】同社は60年以上に渡り安定してパワーエレクトロニクス製品を開発、設計、製造し市場に供給しています。今後もUPS事業の拡大が見込まれる中、省エネルギー・環境問題等、新たな技術が求められており、最新技術を提供することで、更なる事業拡大を目指す。【同ポジションの魅力】・日本及び世界中(特にアメリカ・中国・インド島)の製造業・インフラを支え、私たちの安全で快適な生活に貢献していることを実感できる。・パワエレの要素が詰まったUPSの制御開発を通して、常に最新の電気・電子制御技術を習得及びグローバル市場で世界と戦う臨場感を感じることができる。【働き方】・残業時間:30時間/月・在宅勤務:週3日程可・出張:有※基板メーカや部品メーカ、自社工場への訪問などで1週間程度※海外は1年1回程度(アメリカ・インド等)※国内は数か月に1回程度【定年】60歳定年(役職定年無)、65歳まで再雇用制度有【教育制度・資格補助補足】・原則OJTですが、しっかり教育しますのでご安心下さい。・東芝、三菱電機の各種研修制度に参加可能です。【同社について】■モノづくりを支えるインテグレータ:同社は、(株)東芝と三菱電機(株)から製造業向電機システムのエンジニアリング・販売などを行なう部門とパワーエレクトロニクス機器とモータ・発電機を製造する部門が分社化し、新しい合弁会社として生まれました。ものづくり産業を支え続けてきた両親会社の歴史とノウハウの蓄積がございます。また、同社の製品やサービスは、鉄鋼・アルミ・銅・紙・パルプ・石油・化学・素材・食品・医薬品・組立加工業・物流・自動車試験・クレーン・海洋資源調査船推進技術・鉱山設備・受変電・発電など、様々な産業・フィールドで活躍し、私たちの社会環境のインフラを支えています。■グローバルに活躍:海外拠点は北米、南米、欧州、中国含むアジア、インド地域に、17拠点。
更新日 2025.10.09
ヤンマーエネルギーシステム株式会社
【非常用発電機・ガスヒートポンプエアコン国内シェアトップクラスの優良企業/ヤンマーグループの中核企業/福利厚生◎/完全週休2日制・年間休日127日】■職務内容:・国内外の部品供給に関する企画・運営・調整業務をご担当いただきます。■具体的業務:・海外部門、生産工場・国内の営業所・特約店・協力店との、部品供給に関する取り纏めを行う部門です。・部品納期交渉・見積もり作成・原価低減活動・棚卸し業務※同社の非常用発電機・空調の機械の部品発注となり、それぞれ一度でも停止すると多大な影響がございます。部品が必要な時に必要な場所に適切に届けられるよう在庫管理や発注対応等を行って頂きます。■その他お任せする業務:・購買課へのアドバイス(部品需要数量の助言や部品購入ロットの提案)・社内生産計画の立案・生産管理システムを使用した各種処理・工程内トラブル対応■採用背景:・売上好調による、組織体制の強化■就業環境:・残業月平均20時間と労働環境としても、全社として残業軽減の意識をもち、仕事とプライベートを切り替え、・長期継続して働きやすい環境作りを心掛けています。また、産休、育休、時短勤務制度も整備されています。・リモートワークも相談可能で、離職率も全体で5%と定着率も高い企業となります。■出張について:・全国各地に営業所があるため、長期出張が発生することはほとんどございません。■部署構成:・配属部署には5名(30代~50代)が在籍しています。・中途入社の方も多く、馴染みやすい環境となります。■スキルアップ:・社員育成にも力をいれており、資格取得における受験料の負担や報奨金などの支援しております。■同社の特徴・魅力:・ヤンマーグループの産業用機械事業を行っており、国内トップクラスのシェアを誇るガスヒートポンプ、非常用発電機を扱っている会社です。・ヤンマーグループの中核・エネルギー分野を担う同社は、パッケージ商品の開発、製作から販売、エンジニアリング(システム設計、施工管理)、メンテナンスサービスまでトータルで対応可能な体制と機能があります。・積極的に海外でも事業を拡大中です。
更新日 2025.03.13
ヤンマーエネルギーシステム株式会社
【非常用発電機・ガスヒートポンプエアコン国内シェアトップクラスの優良企業/ヤンマーグループの中核企業/福利厚生◎/完全週休2日制・年間休日127日】■職務内容:・国内外の部品供給に関する企画・運営・調整業務をご担当いただきます。■具体的業務:・海外部門、生産工場・国内の営業所・特約店・協力店との、部品供給に関する取り纏めを行う部門です。・部品納期交渉・見積もり作成・原価低減活動・棚卸し業務※同社の非常用発電機・空調の機械の部品発注となり、それぞれ一度でも停止すると多大な影響がございます。部品が必要な時に必要な場所に適切に届けられるよう在庫管理や発注対応等を行って頂きます。■その他お任せする業務:・購買課へのアドバイス(部品需要数量の助言や部品購入ロットの提案)・社内生産計画の立案・生産管理システムを使用した各種処理・工程内トラブル対応■採用背景:・売上好調による、組織体制の強化■就業環境:・残業月平均20時間と労働環境としても、全社として残業軽減の意識をもち、仕事とプライベートを切り替え、・長期継続して働きやすい環境作りを心掛けています。また、産休、育休、時短勤務制度も整備されています。・リモートワークも相談可能で、離職率も全体で5%と定着率も高い企業となります。■出張について:・全国各地に営業所があるため、長期出張が発生することはほとんどございません。■部署構成:・配属部署には5名(30代~50代)が在籍しています。・中途入社の方も多く、馴染みやすい環境となります。■スキルアップ:・社員育成にも力をいれており、資格取得における受験料の負担や報奨金などの支援しております。■同社の特徴・魅力:・ヤンマーグループの産業用機械事業を行っており、国内トップクラスのシェアを誇るガスヒートポンプ、非常用発電機を扱っている会社です。・ヤンマーグループの中核・エネルギー分野を担う同社は、パッケージ商品の開発、製作から販売、エンジニアリング(システム設計、施工管理)、メンテナンスサービスまでトータルで対応可能な体制と機能があります。・積極的に海外でも事業を拡大中です。
更新日 2025.09.25
株式会社デンソーテン
カーナビ、ディスプレイ、スピーカ、アンプなどの車載製品の品質確保のために、製品やビジネス面の新規点/変更点から品質課題を抽出し、開発の各段階で製品の完成度を評価し、その結果を報告する品質保証会議を運営します。国内/海外の製造拠点での現地/現物確認や顧客工場での車両への組付け確認なども行います。【業務詳細】■担当製品カーナビ、ディスプレイ、スピーカ、アンプ、TCU(通信ユニット)など■担当いただく業務・品質課題の抽出とフォロー(品質計画書/リスクマネージメント)・各種DR(デザインレビュー)への参画・製品の完成度を監査・品質保証会議の資料取り纏めと報告・業務プロセス改善、品質対応■関係部署主に設計部門や製造部門とのやり取りが多くなりますが、場合によっては顧客先との調整業務も発生いたします。■想定ポジション上記業務の実務担当者(まずは新規性が少なく、難易度の高くない製品からご担当いただく予定です)基本的にチーム制になっており、リーダーがダブルチェックする体制を取っております。【特色】・初期流動管理(量産時に不具合が発生することが無いように、製品開発の各段階において達成すべき品質確保ができているかを確認/監査を行う業務)を主に担当いただきます。・「品質の良い製品をお客様に届けたい」という想いを強く持ち、多岐にわたる関連部門と連携して、製品の品質確保活動を牽引していける人材を求めています。【おすすめポイント】製品の受注段階から、設計/評価/モノづくり/顧客納入までの製品開発に一気通貫で携わることができ、新技術やモノづくりに必要な多岐にわたるノウハウを身につけることができます。【業務の魅力/身に着くスキル】入社後は自動車業界の設計/製造における品質基準や顧客の要求レベルの高さ/考え方を学んでいただきます。また、世に出る前の段階から自動車業界の最先端技術に触れることができ、ユーザーの使われ方を考慮した品質確保に向け、さまざまな機能を完成車メーカーと検証していきます。実際にご自身が良しと判断した製品が搭載された完成車がユーザーに届くという大きな遣り甲斐を感じることができます。【配属部署】・HMI)品質保証部第一品質保証室第二品質保証課・在籍人数:7名・車載用製品の品質保証業務を担当しており、主に初期流動管理を行っております※初期流動管理:量産初期段階で品質が起きないように開発の段階での品質チェックを行う【キャリアイメージ】まずは実務担当業務を通じて自動車業界の開発プロセス/品質保証活動を学んでいただきます。担当業務を数年経験いただき知識を深めた後にはグループリーダーをご担当いただきます。【募集背景】担当する製品種類も多岐にわたり、機能面でも新たな機能を搭載する製品が増えていっています。そのようななか、お客様が求める品質要求レベルもますます高まっていっています。これら製品の品質保証体制を強化し、不具合無く、安心して、快適に使用いただける製品を実現・提供していく仲間を募集しています。【働き方/テレワーク環境】・実務担当者の残業時間は月平均10~20時間程度。グループリーダークラスで月平均30時間程度。・テレワーク頻度:週3-4日/課内平均特に出社指示の無い平常時の出社する日は個々の判断に任せています。・出張:有。平均月1回程度 (国内他拠点や顧客先など)【求める人物像】・さまざまな関係部門や顧客と連携して活動を牽引いただける方・英語に抵抗のない方(海外拠点とのMailや打合せ対応が発生しますが、翻訳ツールを使用しながらのコミュニケーションをとっていただくことを想定しています。)
更新日 2025.09.04
三菱電機エンジニアリング株式会社
◆人事、総務に関する以下の業務から、ご経験や適性に応じて担当職務を決定させていただきます。【具体的には…】■人事(制度企画、組織配置、考課等)、採用(新卒・経験者)、労政、研修企画・運営、派遣管理、給与、社会保険、就業管理、安全衛生、福利厚生、庶務等【キャリアステップ】■ご活躍の状況を踏まえ、リーダーやマネジメントもお任せしたいと考えております。【出張】■担当業務にもよりますが、基本的には多くありません。(平均月1回程度)【配属先状況】■神戸事業所総務部 14名(50代:3名、40代:3名、30代:4名、20代:4名)
更新日 2025.10.07
株式会社デンソーテン
事業所セキュリティ管理、渉外(官公庁・寄付協賛対応)、社内行事企画運営、庶務(役員交代挨拶状・掲示物管理・会議事務局)など、幅広い総務業務をお任せします。3~4名のチームで協力しながら業務を進めます。【業務詳細】■事業所セキュリティ(入門申請管理、入門証発行等)■渉外業務(寄付/協賛、官公庁等への対応)■社内行事企画/運営(仕事始め式、創立記念式典ほか)■庶務業務(役員交代挨拶状、掲示物管理、のじぎく会/部課長会の事務局業務ほか)■チームリーダーのもと、メンバーと協力して業務を推進【特色】総務業務全般を担当し、企業価値向上と快適な職場環境づくりに貢献するポジションです。【おすすめポイント】企業活動の基盤を支える総務業務全般に携わり、社内外の多様な関係者と連携しながら、組織の成長に貢献できるポジションです。【業務の魅力/身に着くスキル】社内外の幅広い人脈が築けるほか、渉外対応力・企画運営力・庶務管理スキルが身につきます。組織運営の根幹を担うやりがいと、成長実感を得られる職場です。【配属部署】コーポレート本部 総務部 総務室 総務第一課(在籍10名)企業価値向上・円滑な企業活動・快適な職場環境づくりをミッションとしています。【キャリアイメージ】入社後はOJTや先輩社員のサポートを受けながら総務業務の基礎を習得。3年後にはグループリーダーとしてチームを牽引し、企画・渉外・庶務など幅広い業務で活躍いただきたいと考えております。【募集背景】退職補充による採用となります。総務業務強化と労務構成見直しのため、前向きに業務へ取り組んでいただき、将来的にグループのリーダーを担っていただけるような方を募集しております。【働き方/テレワーク環境】平均残業20時間程度、テレワーク可(週1-2日)【求める人物像】・周囲を巻き込み業務推進をしてきたご経験のある方・基本的なPCスキル(Word、Excel、メール対応)のある方
更新日 2025.10.01
株式会社デンソーテン
【ここがオススメ】国内外・社外の複数の工場での改善経験により、トヨタ生産方式(TPS)に基づいた工場管理・改善のスキルが身につきます。【特色】トヨタ生産方式(TPS)に基づいた工場の改善推進業務です。様々な工場環境や人と触れ合いながら改善を推進するため、モノづくりと人を変革するようなチャレンジ精神のある方のご応募をお待ちしております。【業務概要】生産革新部生産調査室TNPS推進課にて、国内・海外の現場改善指導をご担当いただきます。【業務詳細】工場の生産性改善(作業効率UP、出来高UP、しくみ構築)向けた現場改善業務に従事していただきます。・国内工場の現場改善実践・海外工場への現場改善の進め方の指導・現場改善活動の企画 →生産性に関わる分野での工場のKPIのとりまとめ、指標の見直し等。活動については半年単位で企画されることが多いため、様々な工程改善の活動を経験することが可能です。《業務割合》現場改善実践:改善活動の企画=5:5 となります。※将来的には、本部内や各工場へのローテーションを通じて視野を広げて頂き、当部門の中核を担っていただきたいと考えております。【募集背景】グローバルでの競争激化、賃金の高騰等により、工場の生産環境は日々変化しています。その中で競争力を維持・向上させるためには、柔軟性があり、多様性を理解し、自ら改善をリードできる方が必要です。現在の組織には経験豊富なベテランが多く在籍していますが、数年以内に退職を予定しているため、将来的に今後の組織を支えていただける方を募集しております。【キャリアイメージ】まずは、特定工程での改善プロセスを学んでいただきます。半年単位で様々な工程改善の経験積み重ねることで、5年後には工場を通しで改善を指導できるようになっていただくことを期待しております。10年後には生産関連部門マネージャーもしくは海外拠点で活躍できる駐在員を目指していただきたいと思っております。【業務の魅力/身につくスキル】・国内・海外出張の機会が多くあり、多様性への理解が深まります。・トヨタ生産方式(TPS)に基づいた工場管理・改善のスキルが身に付きます。・グループ会社も含めた多様な工場・工程の現場改善を体験でき、モノづくりの知識が身につきます。・現場改善は目の前で成果が、形や数字となるため、やりがいを感じることができます。【働き方/テレワーク環境】在宅勤務 2日/週出張 3回/月【配属部署詳細】生産革新部生産調査室TNPS推進課部署は合計10名おり、「HMI事業製品担当」「E&E事業製品担当」「人財育成担当」の3チームに分かれておりますが、幅広く業務を身に付けていただきたく、双方助け合いながら業務を担っている場面が多いです。【求める人物像】・前向き思考で新しいことにチャレンジできる方・社内各部門と折衝や調整のご経験がある方・国内・海外出張が可能な方
更新日 2025.10.06
株式会社デンソーテン
【ここがオススメ】モビリティ業界で急速に重要度を増すソフトウェア開発において、教育の企画/実施に留まらず、キャリア開発を軸とした人財育成全体の仕組み作りに携わることができます。・教育・育成の企画から現場への浸透まで一貫してリードできる裁量の大きなポジションです。・将来的には全社的な人財戦略や組織改革に関わるキャリアを形成できます。【特色】・製品開発ではなく「人財開発」を通じて会社の競争力を強化するミッションです。・部署横断でエンジニア、マネジメント層、人事と協働しながら施策を形にする役割です。ソフトウェア人財の未来を創り、仲間の成長を支える仕組みづくりに挑戦したい人財を求めています。【業務概要】車載ソフトウェア開発の高度化に伴い、エンジニアの採用・育成が重要課題となっています。本ポジションでは、ソフトウェア人財の教育施策を企画・運営し、社員のスキルアップと自律的な学びの仕組みを全社に広げる役割を担っていただきます。【業務詳細】下記業務をご担当頂きます。【担当いただく業務】■ソフトウェア開発者向け教育の企画、運営、コンテンツ整備■ソフトウェア開発者が自律的に学び合う仕組み構築、現場浸透推進■ソフトウェア開発者のタレント情報DX基盤構築、情報の見える化・発信■各事業部門と連携したスキルアップ施策の立案と展開■採用部門と協働し、必要スキルに基づく採用・育成方針の策定《想定ポジション》人財強化グループのメンバーもしくはサブリーダー(概ね5名程度のグループ)【募集背景】近年、機能の高度化に伴い、車載ソフトウェアは大規模かつ複雑化しており、開発を支えるソフトウェア人財の採用と育成が事業成長の重要なテーマとなっています。今回募集する領域は、ソフトウェア開発における重要な社内資産である「人財」開発を推進するポジションです。人の成長を応援することにやりがいを感じる方、仕組みづくりと現場浸透の両方に取り組んでいただける仲間を募集しています。【キャリアイメージ】・入社1年: ソフトウェア開発者育成の全体像を理解するとともに、上記業務の企画・推進を実施。またデンソーグループが推進しているキャリアイノベーションプログラム(CIP)の知見を深め、ローカル適応の施策検討をしていただきます。・入社3年~: 上記業務を主担当もしくはサブリーダーの立場として全社の育成戦略設計や施策をリード。・入社5年~: ご本人の適性、能力に応じて、リーダー等、管理するポジションへ任用の可能性があります。【業務の魅力/身につくスキル】自動車業界では、ソフトウェアを軸とした開発戦略へのシフトが進んでおり、ソフトウェア開発に携わる人財の育成はますます重要になっています。本業務は、世界を代表する自動車メーカーに納入するソフトウェアの開発に携わる人財を育成するための基盤づくりを行います。ソフトウェア人財開発による競争力向上(経営への貢献)や、自動車産業の発展への貢献にもつながるため、非常に大きな遣り甲斐を感じることができます。【働き方/テレワーク環境】・在宅勤務:出社と在宅勤務の併用(週3程度在宅勤務する方が多い) ※入社当初は1か月程度出社。また、業務の必要性に応じて出社をいただくことがあります。【配属部署詳細】ソフトウェア改革推進部ソフト戦略企画室ソフト人財開発課への配属となります。課内人員 6名(正社員:4名 派遣社員2名)年齢構成 40代:3名、20代:3名【求める人物像】・ゼロからの段階的アプローチの実践、導入までフォローできる主体性と責任感のある方・論理的思考力、資料作成力、ファシリテーション力がある方
更新日 2025.10.06
三菱UFJ信託銀行株式会社
■同社大阪、京都、神戸のいずれかの支店にて以下富裕層営業業務をお願いいたします。【業務内容】上場企業オーナー、その他資産管理会社等、超富裕層のお客様に対し、総合コンサルティングを頂き、資産運用や、不動産関連、相続・遺言等、ソリューションサービスを提供して頂きます。※お客さまのご資産に関する課題をあらゆる角度からご支援でき、長期的に信頼関係を構築しながらコンサルティングを行っていきます。(対象顧客)保有資産総額が1億円以上の富裕層のお客さま(上場企業役員、開業医、大口地権者、中小企業オーナー等)【部署業務】■同社のリテール部門では、単に金融商品を販売するのではなく、お客さまの資産全体(金融資産、不動産、事業、想いなど)を包括的に捉え、生涯にわたるパートナーとして「総資産コンサルティング」を提供しています。これは、預金、投資信託、保険といった伝統的な金融サービスに加え、信託銀行ならではの不動産コンサルティング、遺言信託や相続手続き支援、事業承継といった専門的なソリューションを駆使し、お客さまの多様なライフステージにおける課題解決をオーダーメイドでご支援するものです。【取扱商品】■預金商品、資産運用商品(投資信託、投資一任商品(ファンドラップ)等)、資産承継関連商品(遺言信託・遺産整理業務、生命保険等)、資産管理関連商品(遺言代用信託・代理出金機能付信託・教育資金贈与信託など)、不動産 等々【営業スタイル】資産形成・不動産・相続・融資に関して一人でお客様にご提案するスタイルです。スキル・知識をしっかり蓄えた上でご相談を専門部署にトスアップせず、1人でお客様にご提案することが可能です。自分の価値をあげていくことができます。【魅力】■原則、担当者がお客さまに対してワンストップで総資産コンサルティングを行います。高度なスキル、専門知識が必要になりますが、お客さまからは高い評価と信頼をいただいており、加えて自身のスキル・市場価値を向上することができます■人事制度とは別に社内資格を付与しており、資格があがるとより資産の大きなお客様を担当することができます。自身の頑張りに応じて付加価値を提供していくお客様を担当することが可能です。(保有資産総額1億~3億円のお客様担当、3億~10億円のお客様担当、10億円以上のお客様担当等)■MUFGグループの銀行や信託銀行等の全機能を用いた総合金融サービスの提供により、お客さまの様々なニーズにお応えすることが可能■同行では、中期経営計画の大きな柱の一つとして、ウェルスマネジメントビジネスを推進しており、今後も同ビジネスの拡大をめざしている(参考URL)https://www.bk.mufg.jp/soudan/shisan/lp/index.html【キャリアパス】ご入行後は、大阪、京都、神戸のいずれかの支店に配属となります。富裕層営業の専門性を高めていただき、所定の条件をクリアされると「トラストファイナンシャルプランナー(TFP)」「トラストウエルスマネジャー(TWM)」という、より資産規模の大きなお客さまを担当できる社内資格制度もあります。本部部署での企画業務及び営業推進業務を担っていただく可能性もございます。【組織】全国に500名程富裕層営業ポジションでご活躍されている方がいらっしゃいます。【働き方について】■ワークライフバランスの実現に向けて、ライブウィークと呼ぶ「半期毎の5営業日連続休暇」取得を強く奨励し、加えて効率的・魅力的な職場作りを目指した「スマートワーク」推進による社内業務改革にも常に取り組んでおります。【三菱UFJ信託銀行について】■MUFGの中核を担う信託銀行として、高度かつ幅広い専門性をお客様へ提供。Fintech等による金融の変革の中においても、MUFGの国内随一の圧倒的な顧客基盤に対して高い付加価値を生み出し続けることで更なる成長を目指しています。■足許では高度な専門性発揮を担える人材に焦点を当てた人事制度への改定を行い、主軸となる事業領域を中心に即戦力としてのキャリア採用を拡大しております。
更新日 2025.10.17
シミックファーマサイエンス株式会社
【期待する役割】 医薬品などの研究開発支援を実施している同社にて、医薬品開発におけるバイオアナリシス受託業務として、高感度測定機器を利用して生体試料中の薬物濃度(低分子、中分子、高分子)および各種バイオマーカーの測定を担当いただきます。<具体的には>高感度測定機器(LC/MS、FCM、qPCR、ECL等)を利用した1.生体試料中の薬物濃度(低分子、中分子、高分子)の測定2.各種バイオマーカーの測定3.生体試料中の薬物濃度及びバイオマーカー測定法の開発、バリデーション等 を担当頂きます。【配属先情報】医薬品バイオアナリシス事業部(約30名、平均年齢20代後半)★バイオマーカー分野の第一人者を目指すキャリアパス【同社について】シミックファーマサイエンス社では、シミックグループの中でもNon-Clinical CROとして、前臨床研究、バイオアナリシス、CMC品質分析、それらを横断したバイオ医薬品の分析/測定、コンサルティング、メディカルライティング等、医薬品、医療機器等の研究開発ステージから商用ステージまで製品ライフサイクル全般の非臨床分野におけるソリューションをご提供しております。
更新日 2025.10.14
化学・繊維・素材メーカー
【具体的には】■海外グループ企業を含む各拠点の安全、品質、環境についての監査業務■安全、品質、環境に関する教育資料の作成や講師として社内教育【組織構成】安全品質監査室 計19名 室長1名、監査グループ15名、企画教育グループ3名【組織の特徴】勤務地は大阪とイノベーション・パーク(姫路地区)のどちらかになります。経験者採用のメンバーも多く多彩な人財が働いています。フレックス勤務やテレワーク(在宅勤務)を行いながらワークライフバランスを考えた勤務が可能です。ダイセルグループ全体を対象にした監査、教育を行うため、様々な事業分野、事業所(海外含む)の知見を得ることができます。
更新日 2025.10.23
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社
大手プロジェクトの案件からWebアプリ・業務システム・組込ソフト等の開発業務【案件例】<Web・オープン系システム>大手金融システム開発・AI関連システムやWebアプリの開発・Androidアプリ、スマートフォン分野での各種開発・ECサイト、ポータルサイトの開発〈業務系システム〉顧客管理システム開発・医療・福祉系システム開発・顧客向けシステム開発・運用・保守<組込制御ソフトウェア開発>車載系制御システム開発・IoT画像処理制御開発【案件実績例】 次機種携帯電話開発(OS:Android、Symbian/言語:Java、C++)大手金融システム開発(OS:Windows/DB:Oracle/言語:Java)車載系システムの組込み開発(言語:C、C++、VC++)※他にAndroid開発案件も増加中です【求める人物像】■今の状況よりスキルアップしたい方、キャリアアップしたい方■生涯エンジニアを貫きたいとお考えの方
更新日 2025.07.27
株式会社リョーキ
ゼネコンや地場大手建設会社等に向けた建設機器レンタルの営業活動をお任せ致します。【具体的な仕事内容】同社の主力事業である建機レンタルの新規顧客開拓・既存顧客向け営業をお任せします。会社や工事現場に直接訪問し、お客様との関係構築、案件受注から請求業務まで一貫して行います。※ドライバー、メンテナンスは他部署で担当します。【顧客】ゼネコンや地場大手建設会社、建設業者等【開拓方法】飛び込み・テレアポ 【商材数・商材金額】5,000~6,000種類・数千円~数千万円【扱う商材例】建設産業機械(高所作業車、クレーン、車輌、整地・運搬機械、発電機、コンクリート用機械、精密機械・・・等)【新規、既存の割合】4:6【こんなところにも使われています】学園祭や野外フェスで使う発電機や高所撮影車両にも同社から提供された商品が使用されています。ご自身が携わった商品が、時に身近な所でも活躍していることが実感できます。【残業時間について】全社平均25時間程度/月(時期により変動があります。)【転勤について】転居を伴う転勤は想定しておりません。【入社後について】入社後は広島本社にて2~3か月の研修を予定。座学のみならず工場にて製品知識も身に着けていきます。配属後はOJTで育成。業界・商材未経験の方でもチャレンジできる環境です。
更新日 2025.08.28
株式会社リョーキ
小型~大型建設機械、産業機械、林業機械などをお客様へレンタルする業務においての商品の点検、整備を行います。継続して利用して頂けるように操作・点検方法を引き渡し時に説明することもあります。点検や整備を通し、顧客の安心や安全に繋げていく、やりがいのある仕事です。【携わる商品】建設機械を中心に、幅広く携わるため、エンジニアとしてのスキルアップも可能です。(例)油圧ショベル、トラック、コンプレッサ、高所作業車、発電機、溶接機、電動工具など【こんなところにも使われています】学園祭や野外フェスで使う発電機や高所撮影車両にも同社から提供された商品が使用されています。ご自身が携わった商品が、時に身近な所でも活躍していることが実感できます。【残業時間について】全社平均25時間程度/月(時期により変動があります。)【転勤について】転居を伴う転勤は想定しておりません。【入社後について】入社後は経験に応じて3~6ヶ月間、本部サービス工場(広島県広島市安佐北区安佐町飯室字森城6861-19)にて研修を行います。基本的な商品知識からじっくり習得することが可能です。また、作業工程や整備内容などを研修等で学んでくため、他業種や実務未経験の方でも安心して業務を行うことができます。【経営基盤が安定している会社】政府が国土強靭化計画を推進し、災害に強い国造りに向けて動く中、公共工事等の受注が増えている状況です。毎年安定した利益が出ているからこそ、自己資本比率は40%と業界内では高い基準を保ち、安定した経営を行っております。★U・Iターン希望の方、歓迎です!★
更新日 2025.08.28
住友電工情報システム株式会社
同社伊丹センターにてクラウドシステムやBCPシステムなど、住友電工グループのグローバルサーバ系ITインフラの設計・構築業務をご担当いただきます。【具体的には】■仮想化技術やシステム冗長化技術など、最新のハードウェア、ソフトウェアの技術を習得・評価しながら構築業務を行っていただきます。業務全般習得を2ヶ月程度実施後、OJTを通して実業務に従事していただきます。■センター長+メンバー6名の7名の構成となっております。メンバーとしての募集ですが、将来的にはチームリーダーに成長していただくことを前提とした募集となります。【PR】■専門性・技術力・折衝スキルを身につけることが可能です。クラウドなど大規模システムの構築スキルが身につきます。
更新日 2024.11.18
住友電工情報システム株式会社
【ミッション】■同社ネットワークサービスグループにて、メールやプロキシシステム等のインフラシステムやセキュリティシステム(ウィルス対策、脆弱性対策)等、住友電工グループのインフラ/セキュリティシステムの設計・構築・運用業務及びセキュリティ対応(セキュリティインシデント発生時の対応、脆弱性対応、ログ解析等)をご担当いただきます。【組織】グループ長ネットーワークチーム:5名音声チーム :2名インフラ/セキュリティチーム :12名 の構成となっております。ネットワーク/インフラ/セキュリティチームのメンバーとしての募集ですが、将来的にはチームリーダーに成長していただくことを前提とした募集となります。■業務全般習得を2ヶ月程度実施後、OJTを通して実業務に従事していただきます。【魅力】■専門性・技術力・折衝スキルを身につけることが可能です。メールシステム、プロキシシステム等のインフラシステムの構築スキルやセキュリティインシデント対応等のスキルが身に付きます。
更新日 2024.11.18
三菱電機エンジニアリング株式会社
■三菱電機伊丹製作所の業務に参画し、鉄道事業者向け列車試験装置のプロジェクトマネジメント業務を担当いただきます。これまでの経験や知見を活かしながら、受注前活動から受注後のプロジェクト管理まで上流工程に携わり、設計者としてキャリアアップいただくことが可能です。【★在宅勤務について】試用期間中は制限がありますが、コロナ禍での一時的なものではなく、全従業員利用可です。各職場においても、上司と事前に相談の上、多くの方に利用いただいています。【ご入社後の教育体制】入社時は先輩社員について学んで頂き、育成計画に基づき、業務フローの一部分を徐々にご担当していただきます。教育体制及び研修制度も充実しており、三菱電機社の研修を受講することも可能です。中途採用での入社者も多く、受け入れ態勢も抜群です!【魅力】育児支援施策、パーソナル休暇制度、カフェテリアプラン等様々な福利厚生をご用意。仕事とプライベート両方の充実を追求しています!【三菱電機エンジニアリング(株) 伊丹事業所について】■伊丹事業所では無線通信機器、衛星通信機器、光通信機器、レーダ応用機器、電力用開閉機器、鉄道車両用電機品、メカトロ機器などの開発・設計および構造、振動、流体、電磁界等の受託解析・計測・分析を主に担っています。部署名:事業推進部 製品システム技術課
更新日 2025.05.15
三菱電機エンジニアリング株式会社
■三菱電機電子通信システム製作所の業務に参画し、衛星通信機器やレーダー関連電子機器の仕様調整~機能(システム)設計~評価試験フォロー等の上流設計を担当いただきます。これまでの経験や知見を活かしながら、設計者としてのスキルの幅を磨き続けることが可能です。【★在宅勤務について】試用期間中は制限がありますが、コロナ禍での一時的なものではなく、全従業員利用可です。各職場においても、上司と事前に相談の上、多くの方に利用いただいています。【ご入社後の教育体制】入社時は先輩社員について学んで頂き、育成計画に基づき、業務フローの一部分を徐々にご担当していただきます。教育体制及び研修制度も充実しており、三菱電機社の研修を受講することも可能です。中途採用での入社者も多く、受け入れ態勢も抜群です!【魅力】育児支援施策、パーソナル休暇制度、カフェテリアプラン等様々な福利厚生をご用意。仕事とプライベート両方の充実を追求しています!【三菱電機エンジニアリング(株) 伊丹事業所について】■伊丹事業所では無線通信機器、衛星通信機器、光通信機器、レーダ応用機器、電力用開閉機器、鉄道車両用電機品、メカトロ機器などの開発・設計および構造、振動、流体、電磁界等の受託解析・計測・分析を主に担っています。部署名:通信機技術第一部 電波システム技術課
更新日 2025.05.15
三菱電機エンジニアリング株式会社
■当社では三菱電機製品の設計・開発事業と、それ以外のお客様に対する設計・開発サービス提供やOEM事業があり、お客様から要望をもとに構造・電気の部門と連携しながら、組込ソフトウェア開発(要求分析~コーディング~評価等)をご担当いただきます。主たる業務は三菱電機以外の顧客案件に関する組込みS/W開発になりますが、これまでのご経験や適性を踏まえ、列車試験装置のPCアプリケーションS/W開発・生産設備のS/Wプラットフォーム構築にも携わっていただく可能性がございます。【ご入社後の教育体制】入社時は先輩社員について学んで頂き、育成計画に基づき、業務フローの一部分を徐々にご担当して頂きます。教育体制及び研修制度も充実しており三菱電機社の研修を受講することも可能。中途採用での入社者も多く、受け入れ態勢も抜群です。【三菱電機エンジニアリング(株) 伊丹事業所について】■伊丹事業所では無線通信機器、衛星通信機器、光通信機器、レーダ応用機器、電力用開閉機器、鉄道車両用電機品、メカトロ機器などの開発・設計および構造、振動、流体、電磁界等の受託解析・計測・分析を主に担っています。部署名:事業推進部 ソフトウェア技術課
更新日 2025.05.15
NTT西日本ビジネスフロント株式会社
【残業11時間程度(月平均)/研修制度充実で営業未経験者も活躍!/固定給+インセンティブで頑張りが反映される/NTTグループの充実した福利厚生/有給取得率98%~】■職務内容:技術営業担当として、中堅・中小企業の顧客に対し業務効率化につながるNTT西日本のICT関連商材を提案します。■具体的な仕事の流れ(一例)(1)ホームページなどでお客様の業種や規模等をチェックします。また、訪問に向けて通信環境シートや提案書等の準備を行います。(2)お客様先に訪問し、通信環境などの確認(現地調査など)を行い、営業担当とともにICTを活用した課題解決策を提案します。SEは技術的視点からお客様にメリットを説明します。(3)機器・サービスの導入に向けて、協力会社との調整、お客様への機器・サービスの使い方の説明を行います。工事は外部の協力会社に依頼し、SEはその際の調整役を担います。また、導入時だけでなく、導入後に技術的なアフターフォローを行います。 原則、採用時の業務内容を変更する可能性なし 但し、事業戦略上、業務の統廃合に伴う業務変更の可能性あり (配置転換時は、可能な限り本人希望を考慮したうえで決定)
更新日 2024.11.27
NTT西日本ビジネスフロント株式会社
【残業11時間程度(月平均)/研修制度充実で営業未経験者も活躍!/固定給+インセンティブで頑張りが反映される/NTTグループの充実した福利厚生/有給取得率98%~】■職務内容:技術営業担当として、中堅・中小企業の顧客に対し業務効率化につながるNTT西日本のICT関連商材を提案します。■具体的な仕事の流れ(一例)(1)ホームページなどでお客様の業種や規模等をチェックします。また、訪問に向けて通信環境シートや提案書等の準備を行います。(2)お客様先に訪問し、通信環境などの確認(現地調査など)を行い、営業担当とともにICTを活用した課題解決策を提案します。SEは技術的視点からお客様にメリットを説明します。(3)機器・サービスの導入に向けて、協力会社との調整、お客様への機器・サービスの使い方の説明を行います。工事は外部の協力会社に依頼し、SEはその際の調整役を担います。また、導入時だけでなく、導入後に技術的なアフターフォローを行います。 原則、採用時の業務内容を変更する可能性なし 但し、事業戦略上、業務の統廃合に伴う業務変更の可能性あり (配置転換時は、可能な限り本人希望を考慮したうえで決定)
更新日 2024.11.27
ホテル・旅行・レジャー
【職務内容】テーマパークにおける「物販(マーチャンダイズ)」統括する部署です。テーマパーク事業ならではの、パーク内で物販部門の売上を推進いただくのがミッションです。経営層、マネジメント層への週次、月次レポーティングに始まり、コストコントロールや売上予測、事業企画まで幅広く担当してもらいます。各部署やチームとの連携、売上予測からの分析、提案を行ったりと事業企画や戦略立案にも携われるお仕事になります。【具体的には】■物販事業の予算と実績のトラッキング、週次・月次レポーティング業務(マネジメント層、経営層に対して)■物販事業の売上分析、売上予測、事業企画等■各関係部署、関係チームとの連携、企画提案、実行等■業績改善の提案、その他、各種ビジネス分析と収益改善に向けた提案【組織構成】部長(課長兼務)1名ユニットヘッド2名リーダー2名アソシエイト2名【募集背景】部長が課長職を兼務中のため。2016年7月に新たな再生事業としてスタートした「ネスタリゾート神戸」2018年より「大自然の冒険テーマパーク」として、新たにアクティビティを導入し、一大テーマパークとして成長してまいりました。コロナの影響が落ち着いた今、来場者も増え、パーク全体としても売上は過去最高を記録しようとしています。そんななか、物販に関する売上をさらに伸ばしていくために、さらなる成長を推進していただける方を迎え入れたいと考えております。【求める人物像】・チームメンバーをそれぞれ尊重しながら、ゴールへ導くことができる方・常にポジティブに考えることができ、データを基に過去の分析と未来の方向性を創出することができる方・スピードと判断力を兼ね備えた行動ができる・リーダーシップをもって周りを巻き込み、物事を推し進めていける能力をお持ちの方
更新日 2025.10.08
機械・精密機器メーカー
【職務内容】明石工場をメインに主に以下の業務を担当いただきます。【具体的には】・工場建築・改修工事の発注業務・生産設備・実験設備・器具備品の調達業務(生産活動を行うために必要な機械などの固定資産取得)・関連業務(法令基準の確認、改修手法の助言、消防法関連の行政手続など)※社内の多くの部門と連携し、調整役として活躍いただきます。※取引先との金額交渉や行政との折衝など、人と関わる機会が豊富なポジションです。※夜間や休日の工事立ち合いなどは基本的に発生しません。【採用背景】事業(生産)活動の拡張に伴う体制強化のための増員募集【配属先】本社管理部門 管財部 明石財産課※中途入社者を含む20代~50代のメンバーが活躍しています。※ご入社後はOJTにて知識を習得いただける環境があります。【同ポジションの魅力・やりがい】二輪車・ジェットエンジン・産業用ガスタービン・ロボットなど、明石工場では多彩な製品を製造しており、これらの“ものづくり”を支える基盤となる業務で、事業(生産)部門から頼られる存在として活躍いただきます。固定資産取得業務を通じて、会計や資産管理など経営に直結する知識も習得しながら成長できる環境です。
更新日 2025.10.23
ホテル・旅行・レジャー
【職務内容】社内のIT関連の業務全般をお任せします。プレイングマネージャーのような立場で年間の計画、システム管理、定常業務を推進しながらメンバーマネジメントいただきます。【業務詳細】・PCやスマホ、サーバー、通信機器などのハードウェアやネットーワーク環境の保守・運用・社内システムやクラウドサービスの管理・従業員からの要望に対応するヘルプデスクやサポート業務【募集背景】さらなる事業拡大にむけてシステム化へ投資を行うことも見据えて、組織強化を図っていきくための募集です。【組織構成】情報システム課 マネージャー1名メンバー3名
更新日 2025.04.28
機械・精密機器メーカー
【職務内容】■エネルギーソリューション&マリンカンパニー全体の品質マネジメントシステムに関する以下いずれかの業務をお任せいたします。~配属先~■QM企画部 企画課~具体的には~■品質経営を推進するとともに、品質・環境マネジメントシステムの設定・維持・革新・改善を行うことを目的とした企画的要素の強い業務を担当いただきます。・TQM(総合的品質管理)を経営ツールとして有効活用するための計画策定と改善活動・内部監査等によるカンパニーの現状把握・課題分析・”あるべき姿”のギャップ分析と、問題解決策の提案と改善~入社後のイメージ~■実務経験が豊富な上司や先輩の指導により、ISO9001の事務局としての活動を経験して頂き、業務に慣れていただきながら成長いただきます。※出張について:社内各工場(神戸、明石、播磨、坂出)を中心に日帰り~2泊/2か月に1度程度海外出張は1週間~2週間程度/年(設計や調達部門と一緒に同行いただく等)【魅力】■多種多様な製品(ガスタービン、ガスエンジン、圧縮機、ボイラなどのエネルギー関連機器、船舶および舶用機器、各種プラントなど)を有するカンパニーで、狭い領域にとらわれず、品質経営(品質・環境マネジメント)の視点でカンパニーを横断して業務改善、改善を推進しながらカーボンニュートラルの取組みにも貢献することができます。■品質マネジメントシステムの改善に携わり、各アクティビティでカンパニー経営幹部との直接対話の機会も多数あり、品質経営に直接関与できることを実感できます。【募集背景】■事業拡大に伴い、組織力や監査機能を強化をすることで、品質マネジメントシステム企画・運営力強化を図るため。【組織構成】■50代6名、40代6名、30代4名【同社の魅力ポイント】■業績好調【1.8兆円(2023) 1.7兆円(2022) 1.5兆円(2021年)】■産休・育休取得率100%■有給取得率18.5日/年■ウェハ搬送ロボット世界トップ№1■非常用ガスタービン国内シェア№1■モーターサイクル国内シェア(401cc以上№1)■乗用芝刈機用エンジンの北米シェア№1【同社について】◆世界初の製品を多く手掛けており、我々の生活に欠かせない製品に関わる同社の案件です。同社は今後、限定されたエージェントのみを利用して採用活動をされる運びとなり、この度弊社パソナもそのチームに参画する形になりました。世の中に大きな影響を与える同社にて[登録者姓]様のご経験を活かしていただきたくぜひ前向きにご検討いただけますと幸いです。◆日本第二位の重工メーカー!「国産初の潜水艇」「国産化第一号蒸気機関車」「国産初の産業用ロボット」・・・などその歴史を紐解けば、私たちの生活を支える数々の製品づくりの第一人者といえる企業です。現在は『世界初の水素運搬船』の開発に挑んでいます。カーボンニュートラルの早期実現が世界中で求められる中、同社はこの大型液化水素運搬船で、クリーンエネルギーとして需要増加が予想される液化水素の大量輸送を実現し、水素エネルギーの普及による脱炭素化を推進することで、世界の人々の豊かな生活と地球環境の未来に貢献しようとしています。◆新社長就任により事業展開のスピード感を増しただけでなく、醸成されていた「若者にも裁量をもった活躍が期待されている」風土がより熱を帯びてきている印象です。
更新日 2025.08.14
機械・精密機器メーカー
【職務内容】■エネルギーソリューション&マリンカンパニー全体の品質マネジメントシステムに関する以下いずれかの業務をお任せいたします。~配属先~■QM企画部 管理課(QM:QualityManagement)~具体的には~■品質保証マネジメントシステムを経営ツールとして有効活用することを目的とした、主に監査対応・不良対応を担当いただきます。・内部監査や不適合情報分析などを通して、カンパニーにおける実態を把握・”把握した実態”と”あるべき姿”の統計分析やギャップ分析、課題提起と改善策の立案~入社後のイメージ~■実務経験が豊富な上司や先輩の指導により、ISO9001の事務局としての活動を経験して頂き、業務に慣れていただきながら成長いただきます。※出張について:社内各工場(神戸、明石、播磨、坂出)を中心に日帰り~2泊/2か月に1度程度海外出張は1週間~2週間程度/年(設計や調達部門と一緒に同行いただく等)【魅力】■多種多様な製品(ガスタービン、ガスエンジン、圧縮機、ボイラなどのエネルギー関連機器、船舶および舶用機器、各種プラントなど)を有するカンパニーで、狭い領域にとらわれず、品質経営(品質・環境マネジメント)の視点でカンパニーを横断して業務改善、改善を推進しながらカーボンニュートラルの取組みにも貢献することができます。■品質マネジメントシステムの改善に携わり、各アクティビティでカンパニー経営幹部との直接対話の機会も多数あり、品質経営に直接関与できることを実感できます。【募集背景】■事業拡大に伴い、組織力や監査機能を強化をすることで、品質マネジメントシステム企画・運営力強化を図るため。【組織構成】■50代6名、40代6名、30代4名【同社の魅力ポイント】■業績好調【1.8兆円(2023) 1.7兆円(2022) 1.5兆円(2021年)】■産休・育休取得率100%■有給取得率18.5日/年■ウェハ搬送ロボット世界トップ№1■非常用ガスタービン国内シェア№1■モーターサイクル国内シェア(401cc以上№1)■乗用芝刈機用エンジンの北米シェア№1【同社について】◆世界初の製品を多く手掛けており、我々の生活に欠かせない製品に関わる同社の案件です。同社は今後、限定されたエージェントのみを利用して採用活動をされる運びとなり、この度弊社パソナもそのチームに参画する形になりました。世の中に大きな影響を与える同社にて[登録者姓]様のご経験を活かしていただきたくぜひ前向きにご検討いただけますと幸いです。◆日本第二位の重工メーカー!「国産初の潜水艇」「国産化第一号蒸気機関車」「国産初の産業用ロボット」・・・などその歴史を紐解けば、私たちの生活を支える数々の製品づくりの第一人者といえる企業です。現在は『世界初の水素運搬船』の開発に挑んでいます。カーボンニュートラルの早期実現が世界中で求められる中、同社はこの大型液化水素運搬船で、クリーンエネルギーとして需要増加が予想される液化水素の大量輸送を実現し、水素エネルギーの普及による脱炭素化を推進することで、世界の人々の豊かな生活と地球環境の未来に貢献しようとしています。◆新社長就任により事業展開のスピード感を増しただけでなく、醸成されていた「若者にも裁量をもった活躍が期待されている」風土がより熱を帯びてきている印象です。
更新日 2025.08.14
機械・精密機器メーカー
【職務内容】■法務戦略部は、法務・コンプライアンス本部において、当社グループの「コーポレートガバナンス法務」「ビジネス法務」・「コンプライアンス法務」に跨る戦略立案の司令塔として、本年4月1日に新設された部門です。同部の新設課(仮称:法務戦略課)の主要メンバーとして以下の業務をご担当頂きます。~具体的には~1. 経営法務及びコーポレートガバナンス法務に関する各種施策の企画立案・運営・法的リスクやコンプライアンスリスクの低減にとどまらない、企業価値創出の実現に向けた全社法務施策・組織体制・仕組み作り等に関する法務戦略の立案・実行・コーポレート・ガバナンスコードの真の狙いである「攻めの法務」実現に向けた施策立案・実行2. 国内外の法務・コンプライアンス企画戦略業務全般・法務・コンプライアンス両分野のリテラシー強化(特にブランド戦略としてのコンプライアンス)・新規事業を中心とした国内外の法規制の調査・分析及び部内外への情報発信・指導、・収益化を意識したビジネス・スキームの立案・提言・実行・法務DX・WXに関する施策の企画立案・推進・ルールメーク対応 及び 官公庁・社外組織・関連団体への協議会合への参画・法務・コンプライアンス両分野における企業文化の刷新施策の企画立案・実行【魅力】■自由闊達な雰囲気の中、国内外の多様な製品・事業に携わる重工メーカーの法務・コンプライアンス人財として幅広い経験を得られます。また、当社グループ法務コンプライアンス部門の中で唯一の全社目線での戦略・企画系部門であるため、個々の法務相談対応ではなく、一段高い全社目線から一定の枠や型にはめることのない形で、社内・部内の他部門や他社等への積極的な働きかけや折衝、調査分析・企画立案・管理運営・情報発信等の経験を重ねていくことができます。【募集背景】■新部門の創設、並びに所掌業務、役割の拡大に伴う組織強化のための増員【配属先】■法務戦略部※20代~50代のメンバーが活躍しています。【同社について】■同社グループは、設立以来120年以上にわたり最先端技術に挑み、数々の「世界初」「日本初」を世の中に送り出してきました。・航空機はもちろん人工衛星まで手がける航空宇宙事業。ガスタービンやバイオマス発電でエネルギー関連事業・精密機械やロボットに加え、各種プラントやごみ焼却設備、産業機械など幅広いエンジニアリング技術を必要とする様々な事業・新幹線・ニューヨーク地下鉄などの鉄道車両事業や液化水素運搬船やガス燃料船等ガス関連船などの船舶事業・さらにカーボンニュートラル実現に向けた水素エネルギー普及を見据え、40年以上培ってきた技術・ノウハウを活かした水素事業
更新日 2025.10.17
機械・精密機器メーカー
同社の三田工場の管理職として生産ラインの設計開発・改善業務をお任せいたします。【業務内容】■設備導入・立ち上げ■自社製造設備設計■生産工程の改善⇒生産部からのニーズを元にシステム部や外注との打合せやライン設計や装置図面の作成 etc■生産ラインのIT化、自動化の推進◎当ポジションに期待する役割◎■課長職としていくつかの案件に着手しながらメンバー育成に貢献頂けることを期待します。(マネジント人数は5~6名を想定しております。)■また、現在更なる生産性向上を目指し、自動化・省人化を進めております。こちらにおいてももし、知見がありましたらお力を貸して頂けますと幸いです。【配属部門】三田生産技術部 生産技術Gr 6名【募集背景】増員(部長の兼務解消のため)【数字で見る同社の魅力】■2024年で創業100年 ■営業利益率(2024年)24.2%■自己資本比率(2024年)70.7%■同社取扱い製品の世界シェア90%(半導体製造装置向け)■成長率(2016年~2021年)8.4% ■海外売上比率約30.5%■平均勤続年数15.6年 ■離職率2.7%【会社の魅力】■2021年3月末決算売上400億超え、営業利益率24%とコロナの影響に左右されない安定した企業です。■大手半導体装置・機器メーカー、エネルギー市場と深い繋がりのある製品の為、社会には欠かせない企業である事が他社に比べ大きく実感できます。■創業から100年、無借金経営を続け、自己資本比率も70.7%と盤石の経営基盤が確立。社員一人ひとりの主体性を尊重するワークスタイルや能力と実績を正当に評価する人事考課や、上司が若手の意見を受け止め聞く文化を確立できているのも当社の特徴の一つとなっており、若手がのびのびとそして裁量をもって活躍できる地盤があります。
更新日 2025.09.11
機械・精密機器メーカー
【職務内容】■水素関連事業の管理・プロジェクト支援部門又はグリーンイノベーション基金事業における液化水素サプライチェーンの商用化実証を遂行中のプロジェクト事業会社経営管理部門において、以下業務をご担当いただきます。~具体的には~■管理・プロジェクト支援部門1.水素事業の数量計画管理、個別プロジェクトの損益管理業務2.本部所管子会社(現状日本法人・豪州法人)の管理業務3.その他本部内における一切の会計・税務に関する業務 契約業務との連携あり~配属先~■管理?部 関連企業管理課【募集背景】■商用化実証に向けた業務拡大・組織強化のための増員【魅力】■グローバルに水素社会の実現を目指す社会的意義の高い仕事です。■事務・技術職共にキャリア採用者多く既にキーパーソンとして活躍されています。キャリア採用者が働きやすい組織文化がすでにあります。■基本イメージは「事業部の経理・管理部門」ですが、定型ルーティン処理業務よりも個別イレギュラー案件の処理検討のウェイトが多く、専門知識を存分に活かすことができます。【配属組織】・管理?部 関連企業管理課【同社について】同社グループは、設立以来120年以上にわたり最先端技術に挑み、数々の「世界初」「日本初」を世の中に送り出してきました。■航空機はもちろん人工衛星まで手がける航空宇宙事業。ガスタービンやバイオマス発電でエネルギー関連事業■精密機械やロボットに加え、各種プラントやごみ焼却設備、産業機械など幅広いエンジニアリング技術を必要とする様々な事業■新幹線・ニューヨーク地下鉄などの鉄道車両事業や液化水素運搬船やガス燃料船等ガス関連船などの船舶事業■さらにカーボンニュートラル実現に向けた水素エネルギー普及を見据え、40年以上培ってきた技術・ノウハウを活かした水素事業
更新日 2025.08.14
ホテル・旅行・レジャー
【職務内容】当社におけるゲストサービス課にてゲストサービス向上に関する業務に従事いただきます。【具体的には】・ゲストサービス品質向上に向けた施策の立案・実行 ・ゲスト満足度向上に向けた期間限定イベントの実施・改善提案・労働環境の整備、労働災害低減に向けた施策企画・イレギュラー、エマージェンシー対応 ・ オペレーション確立・イレギュラーロードマップの浸透【組織構成】部長(課長兼務)1名 ユニットヘッド2名 リーダー3名 メンバー1名【募集背景】部長が課長職を兼務中のため。2016年7月に新たな再生事業としてスタートした「ネスタリゾート神戸」2018年より「大自然の冒険テーマパーク」として、新たにアクティビティを導入し、一大テーマパークとして成長してまいりました。コロナの影響が落ち着いた今、来場者も増え、パーク全体としても売上は過去最高を記録しようとしています。そんななか、ゲストサービス向上に関してさらなる推進に寄与していただける方を迎え入れたいと考えております。【求める人物像】・チームメンバーをそれぞれ尊重しながら、ゴールへ導くことができる方・常にポジティブに考えることができ、データを基に過去の分析と未来の方向性を創出することができる方・スピードと判断力を兼ね備えた行動ができる・リーダーシップをもって周りを巻き込み、物事を推し進めていける能力をお持ちの方
更新日 2025.10.08
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】当社は、長年にわたるライフサイエンス関連事業で培った経験・技術・ノウハウを生かし、再生・細胞医療を「当たり前の医療」として普及する世の中にするべく、ソリューション開発に取り組んでいます。今般、本事業分野の推進を加速するため、医薬品・医療機器・再生・細胞医療製品の製造管理、または品質保証のご経験者を新規募集を致します。【職務内容】再生・細胞医療研究所の一員として、ご本人のスキルを考慮し下記の業務に取り組んでいただきます。■製造管理:CPCでのiPS/分化細胞、羊膜MSCの製造業務。チームメンバーの管理監督。■品質保証:製造管理および品質管理業務の統括・管理、各種文書の照査・承認、GMP/GCTPの運用管理および改善業務、行政等の査察や監査対応、製品の出荷判定、変更・逸脱管理等。【キャリアパス】これまでのキャリアで培った知識や技術を活かし、製造管理または品質保証業務における課題解決や業務推進を主導するチームリーダーとして活躍していただきます。【同社の中期経営計画方針】<ライフサイエンス領域への重点シフト>医療・医薬、食糧・農業、環境についてバイオものづくり(Pharma、再生・細胞医療、カネカ生分解性バイオポリマー、サプリメント、食糧生産支援)で成長をけん引、メディカルも成長を加速させます。<Green Planet 社会実装の本格化へ>原料の多様化、加工技術開発の進展、グローバル供給体制の拡大へ取り組みます。<Solution Unit 施策>(1)Material:地球環境保護と快適な暮らしに貢献(2)Quority of Life:省エネルギーと豊かな暮らしの創造に貢献…省エネ住宅、スマート化ニーズへの対応 (3)Health Care:高齢化社会・医療高度化社会に貢献…バイオ医薬、再生・細胞医療などの先端医療分野への対応、デバイスと医薬の融合など(4)Nutrition:健康と豊かな「食」に貢献…疾病予防、健康増進。農業・畜産・水産分野の生産支援など【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.10.23
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】■CCUS(CO2の回収・貯蔵・利用)などの環境・エネルギーソリューション領域に適用していく触媒の基礎研究を行う部門において、材料ビッグデータ・データ科学を基盤とした触媒インフォマティクスおよびハイスループット実験を用いた、同社製品に関連する触媒開発を担当頂きます。【具体的には…】■各種実験等で得られた触媒データを用いた解析、機械学習を用いた触媒性能予測■予測された最適条件での触媒の試作、各種解析の実施■ハイスループット実験をはじめとした、実験企画及び結果の解析■その他、外部協業先との技術的な調整 など※研究の状況など、具体的な内容については面接等でのご説明となります【ポジションの魅力・やりがい】~ポイント~■将来の脱炭素社会に向けてCCUS技術などが注目される中、化学変換技術のキーとなる最先端の触媒インフォマティクス分野の研究開発に携わることができます。■社内における触媒開発の専門組織であり、将来的には水素などエネルギー関連の技術開発にも携わっていく可能性もあります。
更新日 2025.10.09
機械・精密機器メーカー
【職務内容】■水素CN Div 水素プロジェクト総括部では、水素の「つくる・はこぶ・ためる」サプライチェーン構築に向けた、液化・貯蔵・出荷・受入基地などのプラント建設や、水素・LNG関連製品(タンク・二重管など)の企画・設計を担っています。今回募集する新事業戦略課では、これまでの技術的なバックグラウンドを活かし、社内外の関係者と連携しながら部門の事業戦略立案・推進を担っていただきます。※ご経験やご希望に応じて担当業務をお任せいたします。~具体的な業務内容~・ 水素関連サービス・製品に関する、標準化・規格化戦略の企画・実行・ 水素に関わる設計・製作・施工ソリューションや新規事業の企画・立ち上げ推進・ 水素・LNG関連のプラント建設や製品開発における、短期~中長期の事業戦略の策定・実行支援・モニタリング・ 水素関連製品・プラント建設における、技術メーカーとの協業体制(JV等)の構築と推進部門内および関係部門(企画・技術・製造・建設・営業・法務など)と連携し、案件のアウトライン構築から工程設計、コスト試算、資料作成までをこれまでのご経験に応じてチームで協力しながら担当いただきます。水素CN Div全体の部門横断的な情報収集・整理・調整を行い、経営層への提案にも関与するやりがいの大きい業務です。※英語について:得意な方は資料読解の他、海外パートナーとのやり取りや打ち合わせなど活躍のフィールドが広がります。【魅力・やりがい】■私たちはカーボンニュートラル社会における主要エネルギーとして注目される、水素事業を展開しています。その様な組織において、戦略・新事業に関わる業務をご担当頂くことで、「水素サプライチェーン関連の知見獲得」・「戦略・新事業関連の業務経験」を通じたキャリア形成および、仕事を通じた将来社会への貢献を実現することが可能です。【企業の魅力】■創業130年を超える同社は、「国産初の潜水艇」「蒸気機関車の国産化第一号」「国産初の産業用ロボット」など様々な技術の歴史を歩んできました。事業分野も、造船・鉄道車両システム・航空機・各種産業用機械・モーターサイクル・エネルギー環境プラントなど、時代の変化に応じて幅広く拡大を続けています。現在では、新規事業として【世界初の水素運搬船】の開発に挑むなど、カーボンニュートラルの早期実現のため水素エネルギーの普及による脱炭素化を目指しています。経営層が変わったことで事業展開やスピード感が増しただけでなく、より裁量権を持って活躍ができる風土となっており様々なチャレンジができる環境です。<数字で見る同社>■グローバル企業:海外売上比率60%/海外主要関係者50社以上/海外駐在員330名以上■働きやすい環境:平均勤続年数14.8年/有給取得16.6日/平均残業時間21.8時間/産休育休取得率100%※一定期間での転勤も比較的少なく落ち着いて働ける環境です。
更新日 2025.10.16
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
◆今までのご経験を考慮し、管理職もしくは準管理職としてご入社いただき、総務グループにて、全社活動、プロジェクト運営、地域共生/貢献活動、本社の安全衛生、環境防災推進、施設整備・管理等を担当いただきます。【具体的には】■全社活動:社内行事(創立記念式典等)の運営、全社的褒賞制度(社長賞)に関する業務■地域共生・地域貢献方針策定、運営実施■本社拠点の安全衛生、環境防災推進活動に関する業務■本社施設及び防災通信設備等の整備、管理業務【本ポジションの魅力】同社は他社に先駆け、在宅勤務が100%可能となるフレキシブルな働き方、フリーアドレス等の職場環境改革を実施し、また、本社の総務部主導で本社オフィスを改装しました。その方針を各拠点にも推進していく旗振りの役割があります。また、そういった新しい取組みや提案については歓迎される環境にあることから、幅広い業務経験やキャリアを積んでいただくことが可能です。さらに、期待されるパフォーマンスを発揮いただいた際には、将来的なグループのリーダーとしての役割を担っていただくことも視野に入れています。【組織構成】総務部 総務グループ グループ長以下4名・総務部全体は23名の組織です。・中途社員も半数程度とハンデなくご活躍頂ける環境です。・総務部には5つのグループ(総務、ガバナンス、危機管理、企画&管理、建築不動産)がございます。
更新日 2025.10.22
化学・繊維・素材メーカー
◆マテリアルズインフォマティクス(MI)の技術構築・実装、インフラ整備をする専任技術者として、ダイセルグループ全社の様々な研究開発テーマやコーポレート部門などと連携して、以下の業務を担当していただきます。【具体的には】■マーケット/顧客ニーズに応じたMIによる材料・処方等のスクリーニング・設計提案 (全体の約60%)■MIの技術・活用・インフラにおける最新トレンドの調査、技術導入・インフラ整備、基礎研究成果の実用化開発 (全体の約40%)これらの業務を必要なOJTを通じて担当していただきます。また、慣れてきた段階で以下の業務にも従事していただきます。■ダイセルグループ全社に向けたMIの活用施策の検討・活用教育・啓蒙活動■産学官連携等によるMIの先端共同研究、社内外プロジェクトの推進【組織の特徴・魅力】■計算科学・マテリアルズインフォマティクスに取り組む専任技術者は、80%以上が経験者採用者、若手~中堅で構成されております。■大規模な計算機サーバー、多数のソフトウェアを自社内に保有しており、スーパーコンピュータ「富岳」等も活用して研究開発を進めております。■広範な技術領域を専門的にカバーするとともに、様々な大学との共同研究や、国家プロジェクトとも連携して先進的な技術開発に取り組めます。■化学産業ならではの様々な素材・材料を対象にし、広い事業範囲の中で、高度な専門性を磨いていただけ、社会人博士の取得も可能です。■企画・研究開発・生産技術・製造・操業・基幹系など、全社のあらゆるデジタル施策を担う部署が集結した組織下にあり、その中で様々なキャリアプランを描いていただけます。【働き方】直属上司やチームメンバーが多く勤務するイノベーション・パーク(姫路)に所属していただき、かつはじめは出社を基本とし、まずは当社業務の中で成功体験を積んでいただきます。十分に業務・環境にも慣れていただいた段階で、リモートワーク(在宅勤務等)や他事業拠点での勤務など、デジタル技術を活かした柔軟なワークスタイルにも対応いただけます。
更新日 2025.10.21
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
交通死亡事故ゼロの社会実現に向けて、グローバルシステムサプライヤである同社で、あなたのスキルを活かしてみませんか?今後の自動運転に必要な車両挙動をセンシングするシステムや自動車事故の最後の砦となる衝突安全システムの将来構想を一緒に構築しませんか?<職場紹介>若手からベテランまで相互に助け合い、世の中へ良い製品を届けています。またキャリア採用のメンバーもおり、心理的安全性を確保し、風通しの良い職場です。【募集背景】交通死亡事故ゼロの社会実現のため、グローバルシステムサプライヤである同社の役割は大きくなっています。自動車メーカ・2輪メーカ・トラックメーカなど様々な関係者と継続的に開発をしていくためにあなたのスキルが必要です。同社内のAD/ADASやHMIなど他システムと共に交通死亡事故ゼロに向けたシステムを構築し、自動車メーカに提案していくチームを牽引できるプロジェクトリーダーを募集しています。【業務内容】 次期型ハードのプロジェクトリーダーとしてエアバッグECUの機構設計に携わって頂きます具体的には、エアバッグECUはECU内に加速度や各加速度を検視するセンサを内蔵しており、基板共振や耐衝撃性を考慮した機構設計(アルミケースもしくは樹脂ケース)をして頂きます。設計にあたってはANSYSなどのCAEを活用し目途付けを行っていただきます。技術系としての採用となります。
更新日 2025.02.13
食品メーカー
※勤務先は関東工場、関西工場で選考時に希望可能です。【期待役割】●短期:投資案件である新工場・新ライン立上げの実施、工場運営への参画 ●長期:製造幹部としての活躍<予定業務>事業拡大を図る中で工場の幹部候補として製造管理業務を担当頂きます。★売上好調で新工場立上げなど拡大中、キャリアパスの機会多数/大規模工場で裁量権広く活躍★■工場における製造管理 等 (乳酸菌飲料およびドリンクヨーグルト製造全般) ・新製品のリニューアル時の作り方と生産への落とし込み ・設備投資関係の取りまとめ ・若手スタッフの教育、管理、サポート ・トラブル対応及び判断と再発防止に向けた工場全体への仕組みづくり(防虫防鼠等) ・生産性向上のための運用確立、生産確保 ・省人化への取り組み ・業務委託先の監査・指導(今後発生が予想される)■工場マネジメント業務 ※ご経験により実施いただく業務 ・労務管理、品質&コスト管理、安全衛生、環境保全、SCM業務、人材育成 等【配属先情報】関東工場100名程度、関西工場50名程度、その他関西に新工場建設を予定、別途追加での工場建設も検討中【組織構成】工場長⇒工場長代理⇒課長⇒マネージャー/ライン長⇒従業員
更新日 2025.06.10
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】・担当する製品分野を中心とした操業改善、品質改善等の生産技術課題への対応業務・省エネ、省力化等を目的とした設備改造等のエンジニアリング業務・プレイイングマネジャーとしてチーム全般の管理業務【募集背景】・グループ内の平均年齢が低く、技術検討能力の底上げを目的に即戦力レベルの補充が必要・業務負荷分散の為の体制強化・社内異動へ伴う後任補充・今後の新たなミッションが見込まれることへの体制強化【配属部署】姫路製造所 化成製造部 化成技術グループ姫路製造所の化成製造部に当グループはあり、化成品(コールケミカル、化学品)に関わる生産技術、プロセス検討を担っています。【組織構成】・40代 1名(グループリーダー)・30代 4名(一般職)・20代 2名(一般職)・嘱託管理職 1名【キャリア】入社後、3~5年程度は姫路製造所での勤務、その後はご本人の希望や適性も鑑みながら、他事業所でも経験を積み、将来的には管理職としてご活躍いただくことを期待しています。【働き方】残業:過勤務は平均で20~30時間/月程度、繁忙期はそれ以上となることあり。休日出勤:緊急時(生産トラブル、防災対応等)以外は基本的に無し出張:設備立会検査などで年に数回出張あり職場の雰囲気:若い職場であり、意見・相談しやすい環境です。研修:出社初日は本社にて終日導入研修を受講。その後は配属部署にて数日間の導入研修有り。(製鉄所入構者教育・安環防に関わる研修等)その他階層別研修(昇格者研修等)や目的別研修、通信講座等有り。【身につくスキル・やりがい】・自身のアイデアで化学プラント、製品の設計や改善を図る事が可能です。・化学的な知識や安全、環境、防災、品質といった製造へ関係するスキルが身につきます。・製造業で必須である資格取得(危険物、公害防止、高圧ガス、エネ管etc.)を推奨しています。【他社との差別化ポイント】・若くから裁量を持ち実務経験を積む事ができる環境です。
更新日 2025.10.22
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
◆建築技術者として、TOYO TIRE株式会社及びグループ会社全体の建築案件を企画構想、計画~工事完了まで主担当としてアドバイス、コーディネート、マネジメントをしていただきたいと考えています。【具体的には】■国内及び海外の社内施設建設の計画から実施までの総合調整業務■TOYO TIREグループ内の建築関連業務全般、グループ内の不動産関連業務■建物、構造物の開発・建設の専門スタッフとして指導・監理業務■国内及び海外の社内施設建設の計画から実施までの総合調整業務<補足>・建設に関する計画、検討、発案、発注、進捗管理等が主な業務となり、設計業務、施工管理業務はほぼありません。・不動産関連業務はグループ内施設の取り扱いのみで、社外の物件の管理等はござません。 ・頻繁に国内出張をして頂く場合があります。また海外出張をして頂く場合もあります。【魅力】◎社内で唯一の建築の機能をもつグループの為、建築に関する判断を求められるケースも多く、実務面での裁量が大きい。◎海外新規工場建設、本社ビル、研究施設新築等の社内のプロジェクト案件に初期段階より参画する事ができる。◎建設案件に関して企画構想、計画~工事完了まで一連を経験でき、幅広い業務を経験できる。【組織構成】総務部 建築不動産グループ 5名(40代2名、50代1名、60代2名)・一級建築士4名、宅建士1名・5名中4名がキャリア採用での入社の為、キャリア入社の方もなじみやすいと思います。・技術面、知識面においても、建築不動産グループ内で情報交換、得意分野、不得意分野を相互にサポートする体制となっています。・出社、出張、在宅勤務を併用して、業務を行っています。
更新日 2025.10.22
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】■ロボット部門における管理会計業務や経理業務を担っていただきます。(どの業務をご担当いただくかは、ご本人の経歴や適性等を踏まえて決定させていただきます。)【具体的には…】■戦略に基づく、ロボット事業に係る事業計画の取りまとめ、費用、P/L、B/S計画の取りまとめ業務■予実フォロー業務■伝票処理や決算処理等の各種経理業務など【ポジションの魅力・やりがい】■経理・税務に関する専門知識を身に着けられる他、将来的に部内もしくは部門間のローテーションにより幅広い知識、経験を得られるチャンスがある。 【企業の魅力】創業130年を超える同社は、「国産初の潜水艇」「蒸気機関車の国産化第一号」「国産初の産業用ロボット」など様々な技術の歴史を歩んできました。事業分野も、造船・鉄道車両システム・航空機・各種産業用機械・モーターサイクル・エネルギー環境プラントなど、時代の変化に応じて幅広く拡大を続けています。現在では、新規事業として【世界初の水素運搬船】の開発に挑むなど、カーボンニュートラルの早期実現のため水素エネルギーの普及による脱炭素化を目指しています。経営層が変わったことで事業展開やスピード感が増しただけでなく、より裁量権を持って活躍ができる風土となっており様々なチャレンジができる環境です。<数字で見る同社>■グローバル企業:海外売上比率60%/海外主要関係者50社以上/海外駐在員330名以上■働きやすい環境:平均勤続年数14.8年/有給取得16.6日/平均残業時間21.8時間/産休育休取得率100%※一定期間での転勤も比較的少なく落ち着いて働ける環境です【同社について】◆世界初の製品を多く手掛けており、我々の生活に欠かせない製品に関わる川崎重工業社の案件です。同社は今後、限定されたエージェントのみを利用して採用活動をされる運びとなり、この度弊社パソナもそのチームに参画する形になりました。世の中に大きな影響を与える同社にて[登録者姓]様のご経験を活かしていただきたくぜひ前向きにご検討いただけますと幸いです。◆日本第二位の重工メーカー!「国産初の潜水艇」「国産化第一号蒸気機関車」「国産初の産業用ロボット」・・・などその歴史を紐解けば、私たちの生活を支える数々の製品づくりの第一人者といえる企業です。現在は『世界初の水素運搬船』の開発に挑んでいます。カーボンニュートラルの早期実現が世界中で求められる中、同社はこの大型液化水素運搬船で、クリーンエネルギーとして需要増加が予想される液化水素の大量輸送を実現し、水素エネルギーの普及による脱炭素化を推進することで、世界の人々の豊かな生活と地球環境の未来に貢献しようとしています。◆新社長就任により事業展開のスピード感を増しただけでなく、醸成されていた「若者にも裁量をもった活躍が期待されている」風土がより熱を帯びてきている印象です。
更新日 2025.08.14
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】当社の食品事業は発酵や加工油脂など多彩な技術の融合により食の価値を高めるソリューションの提供を目指しています。中でも、当社の次世代を担う機能性食品素材・飲料等の提案強化に向け、開発人員の新規募集を開始致します。【職務内容】ご経験に応じて、下記の業務に従事していただきます。・ホイップクリーム類の製品開発・加工油脂製品の製品開発<業務内容>・配合設計、サンプル試作、機器分析、工場実験・試作対応、特許出願・顧客訪問(営業同行)・職場委員会活動、安全衛生活動 等【魅力】当社食品事業の中でも、次世代を担う機能性食品等の開発に従事していただくことで、当社の事業に大きく貢献していただけます。【キャリアパス】当面は上記の製品開発経験を積んでいただき、ご本人の志向と適正を考慮しながら、製品開発のリーダーとなっていただけるようキャリアアップを支援致します。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.10.23
機械・精密機器メーカー
【職務内容】■全社の人事企画・施策・制度の企画立案・運用管理、人財開発・採用のいずれかをご担当いただきます。人事関連の新たな取組みや部門横断のプロジェクトにも参画いただく予定です。~具体的には~①人事企画(人事企画部)将来人事システム構想の企画検討やDX・システム化を含めた業務プロセス改革の推進②採用(人財開発部 採用課)採用戦略の立案・実施、採用プロセスの管理、採用イベントの企画・運営、学生との面談/選考対応、社内外関係者とのコミュニケーション、折衝 ※ご経験やご希望に応じて、上記いずれかの業務をご担当いただきます。<ご応募時のご依頼>ご興味のある部門(複数可)をお知らせください。【魅力】■人事本部は、当社の発展のための人的経営資源の強化と有効活用(効率的配置・人財育成)を行い、各種制度企画立案・運用管理、さらに従業員が生き生きと働き続けることのできる風土と環境を整える部門です。ジョブ型人事制度の導入、従業員のキャリア形成支援、エンゲージメント向上等新しい取り組みを進めており、難易度は高いですが、重要でやりがいの大きな仕事です。【募集背景】■組織強化のための増員【配属先】■人事本部 人事企画部/人事労政部/人財開発部:人財開発課/採用課※上記いずれかの部門へ配属となります。※各課において、中途採用入社者も活躍しております。【同社について】■同社グループは、設立以来120年以上にわたり最先端技術に挑み、数々の「世界初」「日本初」を世の中に送り出してきました。・航空機はもちろん人工衛星まで手がける航空宇宙事業。ガスタービンやバイオマス発電でエネルギー関連事業・精密機械やロボットに加え、各種プラントやごみ焼却設備、産業機械など幅広いエンジニアリング技術を必要とする様々な事業・新幹線・ニューヨーク地下鉄などの鉄道車両事業や液化水素運搬船やガス燃料船等ガス関連船などの船舶事業・さらにカーボンニュートラル実現に向けた水素エネルギー普及を見据え、40年以上培ってきた技術・ノウハウを活かした水素事業
更新日 2025.10.17
機械・精密機器メーカー
【職務内容】■各種プラントにおける、社内外の工程管理や輸送管理に関する以下業務をご担当いただきます。~具体的には~・営業の案件受注後、国内及び海外のプロジェクト工程における全体工程計画、立案、調整、管理業務・工程進捗の管理、調整・調達機器や資材の納期管理輸送コーディネーション・社内外のパートナーとの折衝、調整・各種輸送関連業務:梱包/出荷/輸送計画管理(国内陸送、海外海上輸送・航空輸送等)(プロジェクト工期:1年~5年程度)入社後は先輩社員のOJT教育を受けながら、まずは先輩と一緒のプロジェクトにご参加して実務を学んでいただきます。その後、ご担当いただく製品ごとに、3~4名程度でチームを組んで、設計部門や調達部門と連携しながら対応いただきます。~出張について~工場先の製作工程、進捗確認、打ち合わせのため出張が発生いたします。(あくまで目安のため変動可能性あり)・国内出張:2か月に1回程度(1回につき1泊2日程度)・海外出張:2泊程度~1週間程度(例:台湾、中国、東南アジアや、ヨーロッパ等)~配属部門と取り扱いプラント~・工務部工務1課:産業・化学プラント、搬送プラント、水素関連プラントなど・工務部工務2課:環境プラント・ボイラプラント及び発電プラント【魅力】■更地の状態から、設計・機器手配・輸送・建設を通じてプロジェクトの開始から終了まで長期的なスパンで全般的に携わることができます。他部門との協力しながら専門的な知識を習得することが可能で、プロジェクトの中心的役割の一人として関与することが可能です。プロジェクトの完遂時は、大きな達成感を感じていただけます。【募集背景】■受注拡大に際し増員採用【同社について】◆世界初の製品を多く手掛けており、我々の生活に欠かせない製品に関わる同社の案件です。同社は今後、限定されたエージェントのみを利用して採用活動をされる運びとなり、この度弊社パソナもそのチームに参画する形になりました。世の中に大きな影響を与える同社にて[登録者姓]様のご経験を活かしていただきたくぜひ前向きにご検討いただけますと幸いです。◆日本第二位の重工メーカー!「国産初の潜水艇」「国産化第一号蒸気機関車」「国産初の産業用ロボット」・・・などその歴史を紐解けば、私たちの生活を支える数々の製品づくりの第一人者といえる企業です。現在は『世界初の水素運搬船』の開発に挑んでいます。カーボンニュートラルの早期実現が世界中で求められる中、同社はこの大型液化水素運搬船で、クリーンエネルギーとして需要増加が予想される液化水素の大量輸送を実現し、水素エネルギーの普及による脱炭素化を推進することで、世界の人々の豊かな生活と地球環境の未来に貢献しようとしています。◆新社長就任により事業展開のスピード感を増しただけでなく、醸成されていた「若者にも裁量をもった活躍が期待されている」風土がより熱を帯びてきている印象です。
更新日 2025.08.14
機械・精密機器メーカー
エネルギー・舶用推進ディビジョンの下記業務のいずれかに携わって頂きます。【具体的には】①PLMシステムの再構築PLMシステムの再構築プロジェクトを推進しており、本プロジェクトにおけるチームリーダーの役割を担って参画いただきます。②ERPシステムの再構築ERPパッケージの導入を検討しており、本プロジェクトにおけるチームリーダーの役割を担って参画いただきます。など【魅力】2028年にかけて基幹業務システムの再構築プロジェクトを進めており、その中でプロジェクトリーダーを担ったり、システムの基盤設計・構築を通じて最新技術の経験を積むことができます。また、ものづくりの現場でユーザーと直接関わりながら、システム構築を進めることができるので、事業への貢献を実感することができます。将来的にはアプリ―ケーション分野における幹部社員候補として従事していただきます。【募集背景】増員募集
更新日 2025.08.14
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。