営業統括職【徳島本社 管理職 正社員】医療機器商社
医療機器商社
【営業部門統括職をお任せします】■医療機器営業部、科学機器営業部、福祉機器営業部の営業三部門の統括■香川営業所の統括※部門人員:マネージャー・スタッフ約70名
- 年収
- 600万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 法人営業
更新日 2025.05.09
医療機器商社
【営業部門統括職をお任せします】■医療機器営業部、科学機器営業部、福祉機器営業部の営業三部門の統括■香川営業所の統括※部門人員:マネージャー・スタッフ約70名
更新日 2025.05.09
システムインテグレーター
【業務内容】自治体系システム(住民情報系)のシステム設計から導入作業【想定プロジェクト】各自治体の住民情報系領域(住基、保険、税など)における業務システムのシステム設計から導入・保守といったプロジェクトに業務知識を有したメンバーとして参画いただき、各ユーザーとコミュニケーションをとりながらシステム構築を実施していただきます。【配属予定部署】パブリック事業ライン公共ソリューション事業部門西日本住民情報ソリューション統括部西日本住民情報第九グループ【配属事業部の紹介】九州地区・広島地区の政令市、中核市規模の住民情報システム再構築、及び保守SIです。およそ20-30名前後のメンバー数になります。【採用背景】チーム力強化を図る目的から今回サブリーダー、リーダークラスの募集をいたします。■開発環境【プロジェクト人数】・10名【開発環境】・言語:Java・環境:Web、Oracle、eclips【コード品質のための取り組み】・CDI【開発手法】・ウォーターフォール※今後アジャイルも可能性有り【情報共有のツール】・Teams【本ポジションの魅力】政令市、中核市の団体規模が大きなプロジェクトにて経験を積むことで、高度なSI力を身に付けることができる環境です。九州および広島のお客様のため、地元で働きたい方には地域密着での対応ができます。【入社後のキャリアパス】・入社~1年…自治体業務知識とパッケージシステムの知識を身に付けていただきます。・1年~3年…サブリーダーとしてプロジェクト遂行に携わっていただきます。・3年以降…プロジェクト管理業務の遂行や新規案件の獲得のための活動をいただく予定です。【リモートワーク/出社比率】基本リモートワーク(必要の応じて出社または出張有り)【出向】無【客先常駐】工程として一定期間の客先作業はありますが基本的に全勤務の常駐はありません【応募者へのメッセージ】九州地区および広島のお客様を有する同社で、皆さんのスキル・経験を大いに活かして地域貢献してみませんか?
更新日 2025.07.23
化学・繊維・素材メーカー
【仕事内容】社内SEとして既存サービス、システムやインフラの維持、管理に加え、新規サービス・システムやツールの提案構築、社内ヘルプデスク、導入システム勉強会など、社内のITに関わる幅広い業務ご担当いただきます。・基幹系システムの業務改善提案、および変更・運用・障害管理・情報系アプリケーションの構築と運用、ローコード開発(RPA、ワークフロー、MS365ほか)・情報セキュリティ管理、GMP管理、内部統制、ホームページ管理・サーバー、ネットワーク等のインフラ管理(グループ共有IT基盤あり)・IT全般のヘルプデスク・ITリテラシー教育や勉強会の開催・海外関連会社支援【働き方】土日祝休み/完全週休2日制で、年間休日120日以上。残業20時間程度で、賞与実績は平均7.5ヶ月(業績変動)!抜群の福利厚生で社員のエンゲージメントを大切にしています。【当社ついて】1950年に設立され、無機薬品、有機薬品、ファインケミカル、スペシャリティケミカルなど、幅広い化学製品を開発・製造し、自動車、電気・電子、住宅、医療等多様な産業分野・グローバル市場へ展開し、景気変動を受けにくいです!【配属先情報】IT企画部(徳島工場内)
更新日 2025.05.28
化学・繊維・素材メーカー
【仕事内容】社内SEとして既存サービス、システムやインフラの維持、管理に加え、新規サービス・システムやツールの提案構築、社内ヘルプデスク、導入システム勉強会など、社内のITに関わる幅広い業務ご担当いただきます。・基幹系システムの業務改善提案、および変更・運用・障害管理・情報系アプリケーションの構築と運用、ローコード開発(RPA、ワークフロー、MS365ほか)・情報セキュリティ管理、GMP管理、内部統制、ホームページ管理・サーバー、ネットワーク等のインフラ管理(グループ共有IT基盤あり)・IT全般のヘルプデスク・ITリテラシー教育や勉強会の開催・海外関連会社支援【働き方】土日祝休み/完全週休2日制で、年間休日120日以上。残業20時間程度で、賞与実績は平均7.5ヶ月(業績変動)!抜群の福利厚生で社員のエンゲージメントを大切にしています。【当社ついて】1950年に設立され、無機薬品、有機薬品、ファインケミカル、スペシャリティケミカルなど、幅広い化学製品を開発・製造し、自動車、電気・電子、住宅、医療等多様な産業分野・グローバル市場へ展開し、景気変動を受けにくいです!【配属先情報】IT企画部(徳島工場内)
更新日 2025.05.28
医薬品メーカー
【業務概要】■当社総務部経理課にて、管理職候補としての以下業務をお任せします。【業務詳細】■資金繰りに関わる調整業務、財務諸表の作成■経理(財務会計)、税務業務、外部監査対応■連結決算、採算管理、原価計算ほか■経理課スタッフの指導、育成
更新日 2025.06.11
住宅・建材・エクステリアメーカー
当社が提供するソーラー発電搭載コンパクトハウス「スマートホーム」の建築に使用する資材の受発注システム入力などの建設事務、ならびに工務管理課の課長職としてチームマネジメントをお任せいたします。【具体的には】・契約書作成(ひな型あり)※製本、捺印・メール対応、電話対応・官公庁手続き書類作成、各電力会社申請書類作成・稟議申請・発送業務・書類スキャン、データ入力、保存・課員のマネジメント【スマートホームについて】ソーラー発電搭載コンパクトハウスを販売しており、規格型によるローコストオペレーションで、低価格でありながら高品質を実現しています。家賃並みで家がもて、今までの支払いよりも安くなり豊かな暮らしを実現する住まい。太陽光発電付ゼロエネルギー住宅で、地球のために、未来の子供たちのために誇れるスマートハウスを提供。時代のニーズにあったクリーンエネルギー×住宅×DX事業です。【企業について】太陽光発電や蓄電池が普及する持続可能な社会の実現に貢献する、実質ゼロエネルギーハウスを提供する当社は、未来の子供たちや地球のために、誇りを持って働きたい方には、最適な環境です。当社は、規格化・DX・IT化を推進しており、残業時間は少なく、休みも適切に取れる仕組みを整えています。
更新日 2025.06.09
運輸・倉庫・物流・交通
【期待する役割】常石グループの広報機能を担当しているホールディングスの広報ブランディング部でグループのブランディング戦略に基づく広報活動を担当していただきます。【職務内容】・グループ各社と連携した、プレスリリースの作成や配信・メディアリレーションの構築および維持・社内外のイベントやキャンペーンの企画および実施・SNSやウェブサイトなどのコンテンツ制作や運営・広報業務に必要な市場調査や競合分析、結果の資料作成や報告 など【組織構成】広報ブランディング部は課長1人・課長代理1人・メンバー7人の計9人で構成されています。【求人の魅力】広報活動全般を担当するため、メディアリレーションやプレスリリースのスキルを磨き、社内外のイベントやキャンペーンの企画・実施など、多岐にわたる広報業務経験を積むことができます。グループ全体の成長を支えるやりがいのあるポジションで、創業から100年を超える歴史を持つ安定企業で長期的なキャリア構築をすることができます。【歓迎要件】・ ウェブサイトの運用経験・ 広告代理店、制作会社における勤務経験・ 社内報の作成など、社内広報経験・ 映像制作やディレクション経験・ 地域と連携したイベントの企画・運営経験・ 英語での問い合わせや原稿作成への対応
更新日 2025.06.16
流通・小売・サービス
【本募集のミッション】企業の長期的な成功と、それを実現するための最善策の発見に重点を置き、様々な案件の事業化を推進します。本募集チームは、チームリーダーの下4名のメンバーで組成しています。電脳交通の成長戦略を担う新規事業の立ち上げ~推進を責任者として担い、組織拡大時にはチームメンバーのマネジメントにも携わって頂きます。【新規事業の立ち上げ】CEO/COO/事業責任者が在籍しておりますが、COOが新規事業を担当してサービスを包括で見ている状況です。事業責任者のみではやりたいテーマはあるが現状のリソースではカバーできてなおらず本来やりたいことができていない状況のため、できるか/できないかを明確にしてもらえれば、基本的には自らの意思決定で判断をしていただき、任せる環境を整えたいと考えています。【得られる経験】・現状のコア事業以外で新しい事業を創っていく(いわゆる”0→1”、”第二創業期”を経験できる)・プロジェクト推進の責任者(プロジェクトマネージャー)の立場を経験できる・社内だけでなく、同業種・他業種の多くの株主様のアセットも借りながら物事を進める経験【主な事例(2024年11月末時点)】・列車内で降車後のタクシーを事前に手配できるサービス 「タクジット」を提供開始 ~地方都市における公共交通の利便性向上を実現~ https://cybertransporters.com/news/20241122・沖縄県豊見城市における自動運転EVバスの運行開始について ~生活路線で自動運転EVバスの運行を開始し、2025年度中の「レベル4」許認可を目指す~ https://cybertransporters.com/news/20241008・【広島初】吉島タクシー・大竹交通が環境への配慮を目的に、 トヨタbZ4XをEVタクシーとして運行開始! 広島市内で出発式を実施 https://cybertransporters.com/news/20240827
更新日 2025.06.23
化学・繊維・素材メーカー
日本を代表する大手鉄鋼メーカーにて製鉄所で必要となる資材品の購買業務および材料管理業務に携わって頂きます。【具体的な職務内容】鉄鋼製品の製造プロセスにおいては、鉄鉱石・石炭等の原料以外にも、様々な資機材品(生産用材料・機械装置・消耗部品・工具器具・安全用具等)を必要とします。資材部門は、資機材品の購買業務を担い、取引先に対する窓口として契約業務(見積紹介先の選定、見積照会、折衝、注文)や、納品後に各部署が担う在庫管理の総括業務(材料管理業務)を行っています。近年では、国際紛争などの世界的緊急事態における安定調達や、カーボンニュートラルをはじめとする持続可能な社会の実現に向けた諸課題への対応等、購買部門の重要性はますます高まっています。※西日本資材室の役割西日本製鉄所における集中購買品以外の資材品購買(補助ロール・製缶機械加工品・機械電気部品・工具器具・安全用具等)なお、原料(鉄鉱石・石炭・スクラップ・副原料等)購買部門が別途存在します。※当社の一般的な購買フローについては以下をご覧ください。https://www.jfe-steel.co.jp/company/purchase_policy/flow.html【入社後のキャリアパス】入社後まず、製鉄所の資材室に配属され、購買業務や材料管理業務を担当してもらいます。業務を通じて生産プロセスの理解や生産・保全に関わる各部署が必要とする資機材品について知見を深め、複数部署に渡るニーズを集約しての一括注文や、仕様緩和による競札先拡大、新規商品の採用、海外を含めた新規取引先開拓、サステナビリティ対応等のテーマロードに従事していただきます。将来は、購買部門の人材ローテーションとして、本社資材購買部門や他地区資材室への異動、管理者としてのマネジメント業務へのステップアップへもチャレンジしていただきたいと考えております。【募集背景】元々中途採用に消極的だった西日本製鉄所でしたが、新卒だけでなく20代後半や30代前半の即戦力の方を採用し組織強化を行うため【組織構成】■勤務地:西日本製鉄所(福山地区)(広島県福山市鋼管町1番地(最寄駅:福山駅))■配属予定部署:西日本製鉄所 総務部資材室(福山駐在)■人数構成:15~20名程度(20代が多い部署となります。)【働き方】■転勤:当面の間なし(将来的なローテーションの可能性はあり)※場所:東日本製鉄所(千葉・神奈川)、西日本製鉄所(岡山)■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 福山地区について】~総面積:約1,420万平方メートル~瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、豊かな水資源、深い港湾といった優れた立地条件にある福山地区。1965年に発足し、1966年の第1高炉火入れ以降、製鉄所の規模拡大に伴い順次高炉を建設し、1973年までのわずか7年間で世界最大規模の製鉄所になりました。 【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦
更新日 2025.08.15
化学・繊維・素材メーカー
■国内外の出願・権利化業務(調査、発明発掘、出願、中間処理等)■国内外の他社特許対策業務(権利解釈、有効性判断、交渉等)■知的財産の活用および戦略企画【ポジションの魅力】高性能の鉄を作るため、原料の配合等に関わる材料系の技術、高炉・転炉・圧延といった多岐にわたる生産設備の機械・電気・計装技術等、あらゆる分野における幅広い技術が必要となります。世界でも屈指の高性能な鉄鋼製品を生産する当社には多くの先端技術があり、知財のキャリアアップができる環境です。【募集背景】今後海外で取引を進めていく上で会社として核となる部門になってくるので組織強化を行うため【組織構成】■配属予定部署:知的財産部知財技術室■年齢層:若手層が多め【働き方】■社内の3割程度がリモートワーク実施■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 倉敷地区について】~所在地:岡山県倉敷市 総面積:約1,089万平方メートル~倉敷市水島に1961年に開設。総面積1,089万平方メートルは東京都千代田区とほぼ同じ面積で、水島コンビナートの約半分を占めます。変圧器や電気自動車のモーターなどに使われる電磁鋼板、船や構造物に使われる厚鋼板といった付加価値の高い製品を中心に幅広いラインナップを誇り、アジア各地への鋼材(半製品)供給基地としての役割も担っています。また、世界最高速のスラブ連続鋳造技術をはじめ、さまざまな工程で連続化・同期化することで、より高効率な生産体制を実現しています。 【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.08.15
化学・繊維・素材メーカー
最先端技術を駆使し、成長戦略を推進している日本を代表する鉄鋼メーカーにて製鉄所人事(人員計画、配置管理、採用、教育、人事評価等)業務を行って頂きます。【具体的な職務内容】入社後、当社の事業内容や製鉄所の製造工程等を把握していただくため、製鉄所/製造所の労働人事部で、現業系社員の人事業務(人員計画、配置管理、採用、人事評価、表彰等)を担当していただきます。その後、適性や希望を踏まえ、労働組合対応、福利厚生制度、評価制度、就業制度などの制度管理の業務も担当いただく予定です。【組織構成】■配属予定部署:西日本製鉄所(倉敷地区)人事部門【ポジションの魅力】総合職社員と現業系社員を合わせて約14,000人の社員のために、全社共通の基盤を整えることが人事部門の役割です。経営と社員の橋渡し役として、また人事・労務のプロフェッショナルとして、様々な経営課題にチャレンジすることができる事も人事部門のやりがいの一つです。※ご希望や適性次第で人事部門以外のキャリアを構築することも可能です。【働き方】■東日本への転勤はございません。(ご希望があれば可能) 基本福山もしくは倉敷での勤務となります。■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 倉敷地区について】~所在地:岡山県倉敷市 総面積:約1,089万平方メートル~倉敷市水島に1961年に開設。総面積1,089万平方メートルは東京都千代田区とほぼ同じ面積で、水島コンビナートの約半分を占めます。変圧器や電気自動車のモーターなどに使われる電磁鋼板、船や構造物に使われる厚鋼板といった付加価値の高い製品を中心に幅広いラインナップを誇り、アジア各地への鋼材(半製品)供給基地としての役割も担っています。また、世界最高速のスラブ連続鋳造技術をはじめ、さまざまな工程で連続化・同期化することで、より高効率な生産体制を実現しています。 【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.08.15
化学・繊維・素材メーカー
■国内外の出願・権利化業務(調査、発明発掘、出願、中間処理等)■国内外の他社特許対策業務(権利解釈、有効性判断、交渉等)■知的財産の活用および戦略企画【ポジションの魅力】高性能の鉄を作るため、原料の配合等に関わる材料系の技術、高炉・転炉・圧延といった多岐にわたる生産設備の機械・電気・計装技術等、あらゆる分野における幅広い技術が必要となります。世界でも屈指の高性能な鉄鋼製品を生産する当社には多くの先端技術があり、知財のキャリアアップができる環境です。【募集背景】今後海外で取引を進めていく上で会社として核となる部門になってくるので組織強化を行うため【組織構成】■配属予定部署:知的財産部知財技術室■年齢層:若手層が多め【働き方】■社内の3割程度がリモートワーク実施■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日※保育科補助(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/support/welfare/index.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 福山地区について】~総面積:約1,420万平方メートル~瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、豊かな水資源、深い港湾といった優れた立地条件にある福山地区。1965年に発足し、1966年の第1高炉火入れ以降、製鉄所の規模拡大に伴い順次高炉を建設し、1973年までのわずか7年間で世界最大規模の製鉄所になりました。自動車や家電向けの薄鋼板を中心に高品質化を進め、溶融亜鉛めっき鋼板やティンフリースチール、電磁鋼板など、多様なニーズに応える高付加価値製品を幅広く生産しています。また、国内有数の出銑量を誇り、2002年に累計出銑量3億トン、2012年には4億トンを突破。第1高炉の火入れから45年9か月での達成で、国内の単一事業所としては初めての快挙です。 【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.08.15
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】社内コンサルとして製造部門メンバーと協業し、製鉄所内のDX推進やアジャイル開発の展開等のIT施策の牽引をお任せします。【職務内容】ご経験に応じて下記に関しテーマ設定から企画、ベンダー管理までお任せします。(1)生産、工程管理など製鉄所システム系DX(2)社内ワークスタイル変革推進 など将来的には、所全体(西日本地区)のDX推進リーダーとして製鉄業界特有のニーズと課題を深く理解し、デジタル技術を駆使して業務効率と生産性の向上を牽引する役割を期待しています。【働き方】■東日本への転勤はございません。(ご希望があれば可能) 基本福山もしくは倉敷での勤務となります。■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 福山地区について】~総面積:約1,420万平方メートル~瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、豊かな水資源、深い港湾といった優れた立地条件にある福山地区。1965年に発足し、1966年の第1高炉火入れ以降、製鉄所の規模拡大に伴い順次高炉を建設し、1973年までのわずか7年間で世界最大規模の製鉄所になりました。自動車や家電向けの薄鋼板を中心に高品質化を進め、溶融亜鉛めっき鋼板やティンフリースチール、電磁鋼板など、多様なニーズに応える高付加価値製品を幅広く生産しています。また、国内有数の出銑量を誇り、2002年に累計出銑量3億トン、2012年には4億トンを突破。第1高炉の火入れから45年9か月での達成で、国内の単一事業所としては初めての快挙です。 【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.08.15
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】社内コンサルとして製造部門メンバーと協業し、製鉄所内のDX推進やアジャイル開発の展開等のIT施策の牽引をお任せします。【職務内容】ご経験に応じて下記に関しテーマ設定から企画、ベンダー管理までお任せします。(1)生産、工程管理など製鉄所システム系DX(2)社内ワークスタイル変革推進 など将来的には、所全体(西日本地区)のDX推進リーダーとして製鉄業界特有のニーズと課題を深く理解し、デジタル技術を駆使して業務効率と生産性の向上を牽引する役割を期待しています。【働き方】■東日本への転勤はございません。(ご希望があれば可能) 基本福山もしくは倉敷での勤務となります。■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 倉敷地区について】~所在地:岡山県倉敷市 総面積:約1,089万平方メートル~倉敷市水島に1961年に開設。総面積1,089万平方メートルは東京都千代田区とほぼ同じ面積で、水島コンビナートの約半分を占めます。変圧器や電気自動車のモーターなどに使われる電磁鋼板、船や構造物に使われる厚鋼板といった付加価値の高い製品を中心に幅広いラインナップを誇り、アジア各地への鋼材(半製品)供給基地としての役割も担っています。また、世界最高速のスラブ連続鋳造技術をはじめ、さまざまな工程で連続化・同期化することで、より高効率な生産体制を実現しています。 【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.08.15
化学・繊維・素材メーカー
最先端技術を駆使し、成長戦略を推進している日本を代表する鉄鋼メーカーにて原価管理業務をご担当頂きます。将来的には税務、原価計算、財務・資金、IR、会計・決算といった財務経理関連の業務に幅広くついていただくことを期待しています。【具体的な業務】■製鉄所における原価計算、管理業務■単年度利益計画および中期経営計画の作成・フォロー【今後のキャリアプラン】西日本製鉄所福山地区で原価計算業務をしていただき、その後、希望に応じて本社(東京)にて決算、税務、原価計算、財務・資金、IRといった財務経理関連の業務についていただくことも可能です。【組織構成】■配属予定部署:西日本製鉄所(福山地区)人事部門【働き方】■東日本への転勤はございません。(ご希望があれば可能) 基本福山もしくは倉敷での勤務となります。■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【西日本製鉄所 福山地区について】~総面積:約1,420万平方メートル~瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、豊かな水資源、深い港湾といった優れた立地条件にある福山地区。1965年に発足し、1966年の第1高炉火入れ以降、製鉄所の規模拡大に伴い順次高炉を建設し、1973年までのわずか7年間で世界最大規模の製鉄所になりました。自動車や家電向けの薄鋼板を中心に高品質化を進め、溶融亜鉛めっき鋼板やティンフリースチール、電磁鋼板など、多様なニーズに応える高付加価値製品を幅広く生産しています。また、国内有数の出銑量を誇り、2002年に累計出銑量3億トン、2012年には4億トンを突破。第1高炉の火入れから45年9か月での達成で、国内の単一事業所としては初めての快挙です。【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区 【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.08.15
化学・繊維・素材メーカー
日本を代表する大手鉄鋼メーカーにて製鉄所で必要となる資材品の購買業務および材料管理業務に携わって頂きます。【具体的な職務内容】鉄鋼製品の製造プロセスにおいては、鉄鉱石・石炭等の原料以外にも、様々な資機材品(生産用材料・機械装置・消耗部品・工具器具・安全用具等)を必要とします。資材部門は、資機材品の購買業務を担い、取引先に対する窓口として契約業務(見積紹介先の選定、見積照会、折衝、注文)や納品後に各部署が担う在庫管理の総括業務(材料管理業務)を行っています。近年では、国際紛争などの世界的緊急事態における安定調達や、カーボンニュートラルをはじめとする持続可能な社会の実現に向けた諸課題への対応等、購買部門の重要性はますます高まっています。※西日本資材室の役割西日本製鉄所における集中購買品以外の資材品購買(補助ロール・製缶機械加工品・機械電気部品・工具器具・安全用具等)なお、原料(鉄鉱石・石炭・スクラップ・副原料等)購買部門が別途存在します。※当社の一般的な購買フローについては以下をご覧ください。https://www.jfe-steel.co.jp/company/purchase_policy/flow.html【入社後のキャリアパス】入社後まず、製鉄所の資材室に配属され、購買業務や材料管理業務を担当してもらいます。業務を通じて生産プロセスの理解や生産・保全に関わる各部署が必要とする資機材品について知見を深め、複数部署に渡るニーズを集約しての一括注文や、仕様緩和による競札先拡大、新規商品の採用、海外を含めた新規取引先開拓、サステナビリティ対応等のテーマロードに従事していただきます。将来は、購買部門の人材ローテーションとして、本社資材購買部門や他地区資材室への異動、管理者としてのマネジメント業務へのステップアップへもチャレンジしていただきたいと考えております。【募集背景】元々中途採用に消極的だった西日本製鉄所でしたが、新卒だけでなく20代後半や30代前半の即戦力の方を採用し組織強化を行うため【組織構成】■勤務地:西日本製鉄所(倉敷地区)(岡山県倉敷市水島川崎通1丁目1(最寄駅:水島駅))■配属予定部署:西日本製鉄所 総務部資材室(倉敷駐在)■人数構成:15~20名程度(20代が多い部署となります。)【働き方】■転勤:当面の間なし(将来的なローテーションの可能性はあり)※場所:東日本製鉄所(千葉・神奈川)、西日本製鉄所(広島)■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区 【西日本製鉄所 倉敷地区について】~所在地:岡山県倉敷市 総面積:約1,089万平方メートル~倉敷市水島に1961年に開設。総面積1,089万平方メートルは東京都千代田区とほぼ同じ面積で、水島コンビナートの約半分を占めます。変圧器や電気自動車のモーターなどに使われる電磁鋼板、船や構造物に使われる厚鋼板といった付加価値の高い製品を中心に幅広いラインナップを誇り、アジア各地への鋼材(半製品)供給基地としての役割も担っています。また、世界最高速のスラブ連続鋳造技術をはじめ、さまざまな工程で連続化・同期化することで、より高効率な生産体制を実現しています。
更新日 2025.08.15
ITコンサルティング
ヘルスケア領域(医療・介護・福祉・健康予防領域全て)のクライアントが抱える多種多様なご依頼に対して専門的なアドバイス(コンサルティング)を行っています。同社の国内及びグローバルネットワークを通じて日々持ち込まれる様々なプロジェクトに対して、戦略コンサルタント、専門コンサルタントとしてご活躍頂きます。■主要クライアント(例) ・医療機関(国公立・私立大学、自治体病院、公的病院、民間病院等) 大~中規模が中心 ・官公庁(厚生労働省、総務省、内閣府、AMED等) ・地方自治体 ・製薬メーカ、医療機器メーカ、大手商社、ITベンダー、ゼネコン等の事業会社 ・医療系スタートアップ、ベンチャー企業■主な業務(例) ・厚労省や都道府県を通じた地域医療構想の推進(地域の医療機関の再編) ・病院グループの病床再編戦略策定支援 ・新病院再整備計画の基本構想及び基本計画策定支援等 ・自治体病院の中期計画策定、経営強化プラン策定、経営改善支援 ・病院、介護事業等のM&Aアドバイザリー ・地域医療計画、介護保険事業計画策定支援 ・厚生労働省、AMED等の調査研究事業、有識者会議PMO受託 ・製薬等ヘルスケア関連企業の市場分析、事業戦略策定 ・大手商社の医療市場参入戦略策定 等多数 ・医療機関等の働き方改革、組織人事戦略策定 ・医療DXの推進 等多数【職位ごとの業務イメージ】パートナーやマネジャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、顧客の課題解決を行います。■アナリスト:作業担当者として、上位者の指示のもと各種リサーチを行い、IT(システム開発等)の知見を活かした資料を作成する■コンサルタント:各種リサーチを行い、課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する■シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として下位層を管理しながら成果物を作成する■マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする【所属】同社に在籍、同社グループに部分出向、となります■推奨資格・スキル ・認定登録医業経営コンサルタント、医療経営士 ・診療情報管理士、医療事務管理士、診療報酬請求事務能力認定試験合格者 ・医師、看護師、薬剤師、放射線技師などの資格 ・社会保険労務士 ・データ分析スキル(データベースソフト、MSアクセス等の高度な利用ができる方) ・コンサルティングの経験、システム開発・導入の経験、プロジェクトマネジメント経験 ・情報処理技術者のITストラテジスト(システムアナリスト)■所属法人についてデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(DTC)、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(DTFA)およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社(DTRA)の3法人が2025年12月1日に合併予定です。プレスリリース: https://www.deloitte.com/jp/ja/about/press-room/nr20250523.html■ご入社後の在籍・所属・2025年11月30日までのご入社の方 オファーを提示している法人にご入社いただきます。ただし、上述の通り2025年12月1日に合併による法人格の統合が予定されていますので、そのタイミング以降は統合後の新法人所属となります。・2025年12月1日以降のご入社の方 統合後の新法人にご入社いただきます。ご入社いただく法人を除いて、業務内容や労働条件はオファー内容と変更はありません。
更新日 2025.08.17
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】■同社における製油所にて下記の業務をお任せいたします。【職務内容】■主要業務として点検監視等現場パトロール、バルブ等の機器操作■製造設備(石油精製、石油化学、発電プラント他)の運転業務【具体的には】■点検監視等現場パトロール設備の安定稼働を維持するため、定期的に現場を巡回し、温度・圧力・振動・異音・漏れなどの異常がないか確認します。異常を早期に発見し、必要に応じて報告・対応を行い、安全な運転を確保。■バルブ等の機器操作設備の運転状況に応じ、バルブやポンプ、圧縮機などの機器を適切に操作し、流量や圧力を調整。必要に応じて開閉や切替作業を行い、安全かつ効率的なプラント運転を維持する作業。【魅力】■石油精製、石油化学の2つの機能を有する国内最大級の製油所で、プラントの運転管理を通じて、エネルギー、素材原料の供給に携わることができます。■チームでの作業となります。周囲と円滑にコミュニケーションを取りながら協力して業務を行う環境です。【入社後について】■各職場では教育体制が充実しており、手順書などのマニュアルも整備されているため、スムーズに業務を習得でき、早い段階から活躍のチャンスがあります。■チームで仕事をするため、職場に馴染みやすい環境です。単なる運転業務にとどまらず、運転の最適化や設備改良の検討にも携わるチャンスがあります。努力次第で、班長やスタッフなどへの昇進も可能です。【残業の有無】■交替勤務の代勤務を中心に残業(休日出勤)が発生しますが、通常は月間25時間以内です。■装置の定修時などの繁忙期はこれを超える残業が発生することもあります。
更新日 2025.08.18
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】・当社は現在業績が非常に好調であり、そちらに伴いサービス部門においてもニーズが非常に高まっている状況です。現在は中国地方のサポート体制を大阪と福岡担当の方が兼務している状態ですが、今後の更なるニーズ拡大に備え中国四国担当専任を置くために募集を開始します。【ミッション】弊社製品のオンサイトサービス、修理、およびインストールを提供し、システム機器の運用やメンテナンス面での顧客への技術サポートを提供します。顧客に対しての連絡、技術および問題解決にむけたサービス提供が役割となります。システム障害発生時の診断を含め、最も費用対効果の高いソリューションを判断、決定します。【職務内容】・弊社修理プロセスに従い、機器(フローサイトメトリー他)が正常動作するよう、診断、修理、分解、再組み立て、テストキャリブレーション、および不具合修正等を実施します。・ライフサイエンス機器の設置、修理(有償含む)、適格性試験、また顧客マネジメントを含み保守契約販売を行い部門の成長に貢献します。・製品品質改善に必要な情報を機器担当者、または品質担当者へ報告します。【働き方】・出張頻度:週1~2回宿泊の可能性あり・広島をベースとして山陰地方、四国までカバー予定・平均残業時間:15~20時間・広島を拠点としてリモートワークメイン・夜間対応基本なし・土日対応基本なし(半年に2回程度、出勤の必要はございません。)【本ポジションの魅力】★まずはフローサイトメトリーの担当としてサービスエンジニアのご経験を積んでいただきますが、自動分注器や遠心機など別製品にも携われる可能性があり、またダハナーグループであることから社内公募制も浸透していることから豊富なキャリアパスがございます。★平均残業時間15~20時間、深夜対応や緊急対応、土日出勤はほとんどなくワークライフバランスは非常に整えやすい環境です。【入社後の流れ】①東京でガイダンス+技術的なトレーニング(計3週間)②大阪でOJT研修(1年)※転居費用あり、住宅補助なし③広島※転居費用あり、住宅補助あり※詳細な補助費用の内訳についてはその方のお住まいやご家庭状況によって柔軟に対応致します。【組織構成】・西日本サービス部 フロー担当:5名(福岡1名 大阪4名)
更新日 2025.07.08
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】同社が手掛ける樹脂製造機械(造粒機、二軸混錬押出機)/樹脂加工機械(フィルムシート製造装置)の電装システムの設計開発をお任せします。製品の計画段階から参画し、制御システムの計画設計やソフトウェアを開発、試運転調整、生産運転立上げまで携わることもできます。【業務詳細】・PLCソフト、シーケンサソフト、シーケンスプログラム設計開発・サーボ制御システム、メカトロ制御システム設計開発・AI/IOT技術の装置組込みシステム開発・データ収集ネットワーク構築・ライン制御システム設計開発・HMI、GUI、グラフィック画面設計開発・各種機械の納入時立ち合い、電気調整、アフターサポート【働き方】海外納入案件が多く、2~3週間の海外出張が定期的に発生します。<顧客例>大手化学メーカー、石油メジャー等
更新日 2025.08.18
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】電装制御設計・開発(ハード・ソフト)をお任せいたします。オーダーメイド品が多く、顧客製品ごとに担当をお任せいたします。ご経験・希望に応じて、射出成型機もしくは防衛機をご担当頂きます。【職務内容】※下記いずれか■射出成型機の電装設計・開発設計・回路設計、制御盤設計、機内配線、PLCプログラム、タッチパネル設計 ・マイコン基板設計、プリント基板設計 ・モータ制御、回路解析、磁場解析 ※製品種類別にチーム(ハード・ソフト)を組みプロジェクトを遂行します。■防衛関連製品の電装設計、開発業務 ・防衛関連製品のうち、電装品に関わるシステム、開発設計、技術調査及び研究 ・製造品質安定化のための技術解決【出張】■射出成型機:日帰りが多く、殆ど出張は発生しません。サービスは子会社が対応しています。■防衛機:出張ボリュームは年間で1か月程度です。同社製品の中でも出張が少なく、またスケジュールがきっちり決まっている製品なのであらかじめ予定が立てやすいです。
更新日 2025.08.18
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】上場企業での経理業務全般を担当いただきます。【職務内容】管理部門にて、組織作りのキーとなるポジションで主に経理関連・決算業務を行います。業務は担当制で行いますが、管理業務全般をサポートします。海外子会社が連結対象となっているため、語学力も活かせる仕事です。 ・連結、単体決算(月次、4半期、中間、年次) ・税務管理業務 ・財務業務 ・有価証券報告書 ・開示資料作成業務 ・内部統制支援【業務のやりがい】将来的には経理部門の核となっていただける若手人材を募集しています。 海外子会社の管理や経理サポートなど、グローバルに活躍できる環境で、税務や監査対応など様々な業務を担当することも可能なので、スキルアップを目指せる職場です。【評価制度について】年齢、性別、社歴などで評価するのではなく、会社への貢献度で評価する成果主義制度を採用。360度評価により適切かつ公平に評価します。【募集背景】組織力強化のための増員【配属先】本社管理部 経理課
更新日 2025.06.13
機械・精密機器メーカー
■業務概要:貿易事務(輸出・出荷業務)■業務詳細:顧客毎に担当者を分けて、自社製品の輸出入・国内出荷に関わる出荷事務作業を担当します。具体的には、輸出に関する書類作成、輸出販売業務、貿易書類、送り状作成や売上伝票の計上など、幅広い事務作業を担当します。関係部署、運送会社や海外子会社(英文メール)とで日程調整などの業務もあり、複数の案件を同時進行で担当することもあるので、コミュニケーション能力や書類作成能力を活かせる仕事です。■業務のやりがい:将来的には、貿易事務の経験を活かして、国内の仕入先や海外子会社から部品の仕入れ等を行う購買業務を担当して頂きますので、購買から貿易まで幅広い知識とスキルを身につける事が可能です。
更新日 2025.06.13
CRO・SMO
【職務内容】■医薬品工場製造■製造オペレーション■製造に関する手順書類の作成/製造工程管理、改善下記希望勤務地を考慮いたします。■摂津工場/伊丹工場(大阪府摂津市)/(兵庫県伊丹市)・無菌製剤を中心とした医薬品の製造オペレーション・当該製造に関する手順書類の作成・当該製造工程の管理、改善など■金ケ崎工場(岩手県胆沢郡金ケ崎町)・抗生剤の原薬、中間体の製造・抗生剤の経口固形製剤(錠剤、顆粒剤、カプセル剤)の製造・PTP,SP,瓶等の個包装作業・当該製造に関する手順書類の作成・当該製造工程の管理、改善など■徳島工場(徳島県徳島市)・一般薬、高薬理活性原薬の製造・有機合成反応⇒抽出・濃縮⇒晶析⇒乾燥⇒粉砕の製造作業・当該製造に関する手順書類の作成・当該製造工程の管理、改善など※マイカー通勤可
更新日 2025.03.10
CRO・SMO
【職務内容】■医薬品工場製造■製造オペレーション■製造に関する手順書類の作成/製造工程管理、改善下記希望勤務地を考慮いたします。■摂津工場/伊丹工場(大阪府摂津市)/(兵庫県伊丹市)・無菌製剤を中心とした医薬品の製造オペレーション・当該製造に関する手順書類の作成・当該製造工程の管理、改善など■金ケ崎工場(岩手県胆沢郡金ケ崎町)・抗生剤の原薬、中間体の製造・抗生剤の経口固形製剤(錠剤、顆粒剤、カプセル剤)の製造・PTP,SP,瓶等の個包装作業・当該製造に関する手順書類の作成・当該製造工程の管理、改善など■徳島工場(徳島県徳島市)・一般薬、高薬理活性原薬の製造・有機合成反応⇒抽出・濃縮⇒晶析⇒乾燥⇒粉砕の製造作業・当該製造に関する手順書類の作成・当該製造工程の管理、改善など※マイカー通勤可
更新日 2025.03.10
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る、グローバルに事業を展開する大手鉄鋼(高炉)メーカーのDX戦略本部内で業務をお任せ致します。オープンポジションになりますのでいままでのご経験・ご志向性によりポジションが決まります。【職務内容】DX戦略本部はDX企画部、デジタル化推進部、インテリジェント技術開発部、スマートファクトリー推進部の4部署ありいずれかに配属になります。■DX企画部全社におけるDX(IT、データサイエンスおよび設備、プロセス、操業の自動化)に関して中長期的な戦略策定および推進、ソリューション外販戦略の策定、データサイエンス、自動化および関連技術の全社展開および統制、投資計画など。■デジタル化推進部製鉄所・製造所を含む全社のIT戦略およびシステム・ソリューション外販基盤戦略の策定、調整、推進フォロー、)グループ会社のIT活用およびシステム構築・改善の支援など。■インテリジェント技術開発部製造プロセスにおけるDX技術(自動化、遠隔監視、画像・文字認識、上工程および下工程の各種センサーならびにモデル)に関する技術開発、実用化など。研究開発寄りの業務でして、直接本社配属も検討できるポジションです。■スマートファクトリー推進部製鉄所・製造所における、DX技術(自動化、遠隔監視、画像・文字認識)に関する開発・実装・建設など。各地区制御部門との連携で動いていきます。こちらのポジションは安全管理や発注など製鉄所の業務の流れを習得されてから本社配属を想定しています。【働き方】■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【ダイバーシティへの取り組み】多様な社員が働きやすい環境整備を積極的に推進。育児短時間勤務やキャリアサポート制度等がございます。https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/diversity.html【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦【西日本製鉄所 倉敷地区について】~所在地:岡山県倉敷市 総面積:約1,089万平方メートル~倉敷市水島に1961年に開設。総面積1,089万平方メートルは東京都千代田区とほぼ同じ面積で、水島コンビナートの約半分を占めます。変圧器や電気自動車のモーターなどに使われる電磁鋼板、船や構造物に使われる厚鋼板といった付加価値の高い製品を中心に幅広いラインナップを誇り、アジア各地への鋼材(半製品)供給基地としての役割も担っています。また、世界最高速のスラブ連続鋳造技術をはじめ、さまざまな工程で連続化・同期化することで、より高効率な生産体制を実現しています。
更新日 2025.08.15
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】・当社は現在業績が非常に好調であり、そちらに伴いサービス部門においてもニーズが非常に高まっている状況です。現在は中国地方のサポート体制を大阪と福岡担当の方が兼務している状態ですが、今後の更なるニーズ拡大に備え中国四国担当専任を置くために募集を開始します。【ミッション】弊社製品のオンサイトサービス、修理、およびインストールを提供し、システム機器の運用やメンテナンス面での顧客への技術サポートを提供します。顧客に対しての連絡、技術および問題解決にむけたサービス提供が役割となります。システム障害発生時の診断を含め、最も費用対効果の高いソリューションを判断、決定します。【職務内容】・弊社修理プロセスに従い、機器(フローサイトメトリー他)が正常動作するよう、診断、修理、分解、再組み立て、テストキャリブレーション、および不具合修正等を実施します。・ライフサイエンス機器の設置、修理(有償含む)、適格性試験、また顧客マネジメントを含み保守契約販売を行い部門の成長に貢献します。・製品品質改善に必要な情報を機器担当者、または品質担当者へ報告します。【働き方】・出張頻度:週1~2回宿泊の可能性あり・広島をベースとして山陰地方、四国までカバー予定・平均残業時間:15~20時間・広島を拠点としてリモートワークメイン・夜間対応基本なし・土日対応基本なし(半年に2回程度、出勤の必要はございません。)【本ポジションの魅力】★まずはフローサイトメトリーの担当としてサービスエンジニアのご経験を積んでいただきますが、自動分注器や遠心機など別製品にも携われる可能性があり、またダハナーグループであることから社内公募制も浸透していることから豊富なキャリアパスがございます。★平均残業時間15~20時間、深夜対応や緊急対応、土日出勤はほとんどなくワークライフバランスは非常に整えやすい環境です。【入社後の流れ】①東京でガイダンス+技術的なトレーニング(計3週間)+OJT研修(1年)※転居費用あり、住宅補助なし②広島勤務※転居費用あり、住宅補助あり※詳細な補助費用の内訳についてはその方のお住まいやご家庭状況によって柔軟に対応致します。【組織構成】・西日本サービス部 フロー担当:5名(福岡1名 大阪4名)
更新日 2025.07.09
機械・精密機器メーカー
■営業支援として下記業務をご担当いただきます。【具体的には】■機械メーカー、機械商社への提案営業(販路開拓)■川崎重工、三菱重工、住友重工、神戸製鋼、イーグル工業等への営業が中心となります※エリアは大阪中心の営業となります。
更新日 2024.07.31
流通・小売・サービス
電脳交通は地域交通の維持・存続を担うクラウド型タクシー配車システムを提供し、全国のタクシー事業者向けサービスや自治体向けのデマンド交通管理システムを展開しています。今後のさらなる業務拡大・機能強化に向けて日本全国からエンラニアを募集します。フルリモートワーク可能ですが、本社がある徳島へのUターン・Iターン希望者も大歓迎です。移住が必要な方には社宅の提供など、可能な限りのサポートをさせて頂きます。【職務内容】■タクシー事業者が使用するクラウド型配車システムの設計・実装・運用・保守■自治体向けデマンド交通管理システムの設計・実装・運用・保守■各種定性、定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析など)に基づくシステムの改善■クライアントとのコミュニケーションおよび開発への落とし込み■営業やサポートなど他部署とのコミュニケーション■能力や意欲があれは、今後オープンソースのプロジェクトにも参加して頂く可能性があります【現在の開発環境】フロントエンド:HTML5、JavaScript(jQuery)、JavaScript(React)Android(Java) バックエンド:Ruby on Rails、NodeJS、MySQL、Redis インフラ:AWSその他:Microsoft Teams、Backlog、Git※開発難易度自体は高くなく、PHPなどWeb系言語の経験があれはすぐ慣れます。
更新日 2024.08.21
流通・小売・サービス
■概要営業企画として、下記のような業務を行っていただきます。■業務内容・キャンペーン・コンテンツ企画等の施策によるリード創出・セールスのクロージング施策の企画・サポート・数値分析(どのような施策が効果が高いか試行を行う)・PRとの連動/コミュニケーション・新サービスの設計(機能改善、機能追加の提案等)■この仕事を通じて得られること・会社の中で中心となるプロダクトの営業企画として、重要な業務に関わることができます。・少数精鋭で運営しているため、今後の事業拡大を自ら推進頂くことで、事業の中核人材として活躍いただけます。
更新日 2024.08.21
流通・小売・サービス
■仕事概要・開発チームの人材マネジメント ・社内の配車センターやタクシー事業者が使用するクラウド型配車システムの設計・実装・運用・保守 ・各種定性、定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析など)に基づくシステムの改善 ・営業やサポートなど他部署とのコミュニケーション ・クライアントとのコミュニケーションおよび開発への落とし込み
更新日 2024.10.29
流通・小売・サービス
■概要同社に係る経営管理・経営企画業務を担当頂きます。経営戦略立案から経営管理、課題解決まで一貫して関わって頂くことが可能です。■業務内容・経営メンバー/各事業責任者と連携した中期事業戦略/予算の立案及び実績比較/分析・経営数値管理予実管理数値管理、経営会議に必要な資料作成会議の進行ならびに経営陣へのプレゼンテーション・経営戦略/経営分析に基づく課題解決の推進・経営戦略/事業戦略の立案などの経営の意思決定サポート・投資家向け資料の作成
更新日 2024.08.21
不動産
【募集背景】広島県大型商業施設へ来年2 月には遅くとも現地に配置し、4 月より運営開始する為、人員を募集しております。【職務内容】・テナント構成の企画立案(MD プラン)・リーシング計画の策定・リーシングリストの作成・更新・誘致したいテナントに対しての出店交渉・営業情報を関係者に共有(全体最適を意識した社内連携)・リーシング協力会社等との折衝【配属先】当該施設のオペレーションセンター(広島)
更新日 2024.05.15
流通・小売・サービス
■仕事概要・開発チームの人材マネジメント・社内の配車センターやタクシー事業者が使用するクラウド型配車システムの設計・実装・運用・保守・各種定性、定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析など)に基づくシステムの改善・営業やサポートなど他部署とのコミュニケーション・クライアントとのコミュニケーションおよび開発への落とし込み
更新日 2024.08.21
専門職系事務所
■顧問先の税務、会計業務のほか経営計画策定やリスクマネジメント等の経営指導、事業承継等のコンサルティング■相続税等の申告、相続対策等の相談対応など■スタッフの指導、育成
更新日 2024.03.28
専門職系事務所
■顧問先の税務、会計業務のほか経営計画策定やリスクマネジメント等の経営指導、事業承継等のコンサルティング■相続税等の申告、相続対策等の相談対応など■スタッフの指導、育成上記の付随業務など税理士補助業務
更新日 2024.03.28
化学・繊維・素材メーカー
【具体的には】■化学製品の原材料、工程品質、製造委託先の品質管理に関わる課題改善業務及び品質監査対応業務■市場要求に応じた新規分析技術や検査機器導入、検査の精度改善、オンラインデータ管理(LIMS)への移行推進などの改善業務■グループ会社に委託している検査業務に関わる指導、サポート業務■部門スタッフとして、部門運営(予算・安全・3S)への参画、業務改善推進、若手部員の指導・育成 等【組織の特徴】◎2023年4月より、これまで分かれていた品質管理部門と品質保証部門が一体となり総勢16名の組織で、製品の品質管理業務、顧客の品質保証業務を分担して行っております。◎顧客からの品質に関わる要求レベルが高くなってきており、営業部門、生産部門、開発部門と連携して顧客満足の向上に取り組める職場です。◎顧客からの調査書作成依頼や品質監査の依頼など要求が増えてきておりますが、部のメンバーがすぐに集まって議論する風土があります。◎年齢構成もベテラン、中堅、若手で構成されており、業務相談、サポートが受けやすい環境です。
更新日 2025.03.25
エネルギー
【業務内容】クライアント企業(主として三菱ケミカルグループ向け)のプラント、工場の新規建設および既存設備の能力増強や設備の更新を担当する機械エンジニアの仕事です。当社では建設プロジェクトの上流から関わるため、設備計画から始め、基本設計、実施設計、官庁申請、施工、試運転まで全てに携わることが可能です。主に機械系設備のプロジェクトマネジメントがメインミッションになり、事業所には電気計装・建築担当も在籍しております。【詳細情報】■プラントの新規建設や既存設備の能力増強、設備更新などの設計・工事管理業務をお任せいたします。■担当するプラントの種類基礎化学品、石油化学、炭素、機能化学(食品・電子・電池・半導体材料等)、化成品、合成樹脂、合成繊維などが多いです。■携わる設備蒸留塔など塔槽類、反応器、タンク、粉粒体製造・ハンドリング設備、繊維製造設備、環境関連設備、動力設備などがございます。■プロジェクトの設備計画段階では、クライアント企業の要望に基づき、構想・基本設計の実施、P&ID作成、各種設備費用、工事費用の予算書を作成し、投資計画の一役を担います。■実施段階では、設備ベンダー、工事ベンダーと詳細部分について協議し、設計に反映。また、プロジェクト管理として、予算管理・工程管理・品質管理・工事管理の他、クライアント企業の官庁申請や設備立ち上げのフォローも実施して頂きます。■更に、上記業務の計画段階では、省エネや省力化、コスト削減などをクライアント企業に提案し、顧客満足度を高める工夫をしていきます。■これまでのご経験や希望を踏まえ、担当いただく業務をアサインします。また、スムーズに業務に順応できるよう、入社後は上司や指導員がサポートします。【プロジェクトの一例】機能性樹脂工場建設プロジェクト、半導体関連材料建設プロジェクト、食品工場建設プロジェクト、樹脂ケミカルリサイクル工場建設プロジェクト、海外フィルム製造工場建設プロジェクトなど。【就業環境】・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅・転居時の引っ越し費用の全額負担などの福利厚生も充実しております。・将来的な転勤の可能性はございますが、希望無しに転勤を無理強いすることはございませんのでご安心ください。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。
更新日 2024.04.16
エネルギー
【業務内容】クライアント企業(主として三菱ケミカルグループ向け)のプラント、工場の新規建設および既存設備の能力増強や設備の更新を担当する機械エンジニアの仕事です。当社では建設プロジェクトの上流から関わるため、設備計画から始め、基本設計、実施設計、官庁申請、施工、試運転まで全てに携わることが可能です。主に機械系設備のプロジェクトマネジメントがメインミッションになり、事業所には電気計装・建築担当も在籍しております。【詳細情報】■プラントの新規建設や既存設備の能力増強、設備更新などの設計・工事管理業務をお任せいたします。■担当するプラントの種類基礎化学品、石油化学、炭素、機能化学(食品・電子・電池・半導体材料等)、化成品、合成樹脂、合成繊維などが多いです。■携わる設備蒸留塔など塔槽類、反応器、タンク、粉粒体製造・ハンドリング設備、繊維製造設備、環境関連設備、動力設備などがございます。■プロジェクトの設備計画段階では、クライアント企業の要望に基づき、構想・基本設計の実施、P&ID作成、各種設備費用、工事費用の予算書を作成し、投資計画の一役を担います。■実施段階では、設備ベンダー、工事ベンダーと詳細部分について協議し、設計に反映。また、プロジェクト管理として、予算管理・工程管理・品質管理・工事管理の他、クライアント企業の官庁申請や設備立ち上げのフォローも実施して頂きます。■更に、上記業務の計画段階では、省エネや省力化、コスト削減などをクライアント企業に提案し、顧客満足度を高める工夫をしていきます。■これまでのご経験や希望を踏まえ、担当いただく業務をアサインします。また、スムーズに業務に順応できるよう、入社後は上司や指導員がサポートします。【プロジェクトの一例】機能性樹脂工場建設プロジェクト、半導体関連材料建設プロジェクト、食品工場建設プロジェクト、樹脂ケミカルリサイクル工場建設プロジェクト、海外フィルム製造工場建設プロジェクトなど。【就業環境】・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅・転居時の引っ越し費用の全額負担などの福利厚生も充実しております。・将来的な転勤の可能性はございますが、希望無しに転勤を無理強いすることはございませんのでご安心ください。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。
更新日 2024.04.16
エネルギー
【職務内容】クライアント企業のプラント・製造設備の新規建設および既存設備の能力増強、機能強化などに関する、電気設備、または計装設備および計装制御システムの検討、設計、見積、施工管理に携わっていただきます。(FEED&EPC業務)【具体的には】1) 製造業の生産設備に関する電気システムの検討・設計・見積・仕様書作成・施工管理・試運転・受電設備、発電設備、変電設備、配電設備、保護協調、配線設計、モーター制御、ヒーター設備など2) 建築電気設備に関する検討・設計・見積・仕様書作成・施工管理・試運転・受配電設備、非常用発電設備、照明設備、自動火災報知設備、消火設備、 ITV、セキュリティシステム、電話設備、放送設備、避雷設備など3) 製造業の生産設備に関する計装、制御システムの検討・設計・見積・仕様書作成・施工管理・試運転DCS、PLC、SIS、インターロック、シーケンス制御、フィールド計器・分析計、自動弁、調節計、運転支援システムなど【プロジェクトの一例】化学工場:石油化学製品、高機能樹脂、医薬品、化学繊維、炭素繊維などの化学工場全般の建設【就業環境】・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅・転居時の引っ越し費用の全額負担などの福利厚生も充実しております。・将来的な転勤の可能性はございますが、希望無しに転勤を無理強いすることはございませんのでご安心ください。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。
更新日 2024.04.16
エネルギー
【職務内容】クライアント企業のプラント・製造設備の新規建設および既存設備の能力増強、機能強化などに関する、電気設備、または計装設備および計装制御システムの検討、設計、見積、施工管理に携わっていただきます。(FEED&EPC業務)【具体的には】1) 製造業の生産設備に関する電気システムの検討・設計・見積・仕様書作成・施工管理・試運転・受電設備、発電設備、変電設備、配電設備、保護協調、配線設計、モーター制御、ヒーター設備など2) 建築電気設備に関する検討・設計・見積・仕様書作成・施工管理・試運転・受配電設備、非常用発電設備、照明設備、自動火災報知設備、消火設備、 ITV、セキュリティシステム、電話設備、放送設備、避雷設備など3) 製造業の生産設備に関する計装、制御システムの検討・設計・見積・仕様書作成・施工管理・試運転DCS、PLC、SIS、インターロック、シーケンス制御、フィールド計器・分析計、自動弁、調節計、運転支援システムなど【プロジェクトの一例】化学工場:石油化学製品、高機能樹脂、医薬品、化学繊維、炭素繊維などの化学工場全般の建設【就業環境】・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅・転居時の引っ越し費用の全額負担などの福利厚生も充実しております。・将来的な転勤の可能性はございますが、希望無しに転勤を無理強いすることはございませんのでご安心ください。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。
更新日 2024.04.16
エネルギー
【職務内容】化学プラントを中心とした各種プラントのプロセス設計業務。国内・海外の化学プラント建設におけるプラントの基本仕様の立案・決定、基本設計業務をお任せいたします。【具体的には】■プロセスシミュレーター(Aspen plusなど)を用いた物質&熱収支計算、プロセスフローの作成■機器サイジングなどの化工計算■配管サイジング、P&IDの作成■プラントレイアウト作成■試運転業務、機器性能確認、運転指導■プロセスモデルの構築支援、新技術の導入、既存設備のプロセス改良(省エネ検討など)※入社後の業務については、これまでのご経験を踏まえて担当フェーズを決定いたします。【仕事の魅力・やりがい】プロセス設計の業務のみならず、プロジェクトの立ち上げから設備の引渡しまで、一貫して業務を担当出来るなど、部署間を超えてご活躍いただける可能性があり、希望に応じて幅広い業務にチャレンジできる環境が整っています。【就業環境】※携わるプロジェクトによって異なる為、一例となります。※建設現場へ赴任となった場合は、数か月~1年程度の出張が発生する可能性もございます。・出張の頻度:計15回程度/年・出張の期間:計0.5ヶ月程/年・客先・社内との打合せは内容に応じて、オンラインと対面を併用しています。テレワークと出社の併用での業務対応が可能です。・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅などの福利厚生も充実しております。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。
更新日 2024.04.16
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】■ミッション:金属箔工場における設備保全グループのの設備技術担当として、生産、用役、検査設備の導入・改造業務を担当頂きます。基本計画作成から、予算要求/詳細設計・検討/仕様書作成・見積査定/施工管理/試運転及び必要に応じ法対応等まで、幅広く担って頂きます。・生産、用役設備等の設備改善・新規設備の導入等【金属箔製造部(光地区)】新日本製鐵株式会社(現:日本製鉄)光製鐵所の金属箔工場として1987年に稼働開始しました。2006年に分社独立し「新日鐵マテリアルズ株式会社」が発足、2018年10月に合併により「日鉄ケミカル&マテリアル株式会社」となりました。山口県光市の日鉄ステンレス構内に2つの工場を持ち、敷地面積約12千㎡・従業員約90名の組織となります。金属箔工場では、日鉄ステンレス株式会社で製造されるステンレスの薄板を購入し、世界最高水準の極薄箔(数十ミクロン)に製造した後、ハードディスクドライブ用の電子材料等として供給しています。また、日鉄グループ企業間で上工程から一貫した品質・工程管理も実現しています。【金属箔製造部 設備・保全グループ】金属箔工場の生産、用役、検査設備の導入・改造業務・保全業務を行う部署です。設備技術部隊(スタッフ系)は、設備投資案件の立案・予算化・実行や工場標準の作成・改訂等を主な業務としております。設備保全部隊(操業系)は、定期・予知・事後保全対応やそれらに伴う修繕予算の管理を主な業務としております。【配属部署構成】設備・保全グループ:グループリーダー以下、6名のメンバーがおります。・設備技術:3名/設備保全:3名【募集背景】設備技術スタッフの体制強化の為の増員募集です。将来的には中核人財へと成長いただくことを期待しています。【魅力】少数精鋭の組織であり、工場の設備案件に関する業務を幅広く経験することができます。【やりがい】世界シェアトップの製品を製造する工場の操業を支えていると言う自負を持ち、日々職務にあたっていただけます。
更新日 2025.08.14
化学・繊維・素材メーカー
◆化学プラントの機器、配管設備のエンジニアリング及び保守業務をお任せいたします。【具体的には】■プラント機械設備の設計、プラント建設対応■プラント機械設備の老朽化更新の計画、実行■既存プラントの改造、更新、撤去■機器、配管設備の性能、仕様、構造設計や選定■工事依頼仕様書、製作依頼仕様書、施工要領書の作成■見積書の内容評価、金額査定■工事計画立案と実行(工事の安全、品質、コスト、工程管理)■工事の施工管理、検収、試運転静機:塔、槽、熱交換器他 動機:ポンプ、圧縮機他 その他:配管、架台等
更新日 2025.08.12
化学・繊維・素材メーカー
◆化学プラントに関わる電気・計装設備のエンジニアリング及びその保守運用、制御システムのエンジニアリング、保守管理をお任せします。【具体的には】■受配電設備設計、自家発電設備設計■電気計装工事設計/管理/検収、試運転■制御システム(DCS、PLC)設計■プロセス制御ロジック/インターロック設計■自動化設計、操作監視機能設計、機能検査■工事に関する仕様書の作成、見積依頼書の作成、見積書の内容評価、金額査定業務■工事に関する安全、品質、納期、コストの管理業務【組織の特徴】経験者採用メンバーも活躍しており、途中入社でも勤務しやすい雰囲気の職場です。工場の生産を支えるやりがいのある仕事です。
更新日 2025.03.25
流通・小売・サービス
■部署紹介、ミッション国内外の5,000店舗以上を支える財務経理部門は、大きく変革の時期を迎えています。今後は各種帳票の電子化への対応、法整備への対応等課題は多く、経験のある人材の採用を望んでおります。経験や知見を活かし、今後更なる展開を進める同社に参画いただける方を求めております。■職務内容◯税務・税務申告書及び申告書基礎資料作成、税務調査対応・国内税務案件の企画・検討・移転価格文書の作成・その他国際税務案件(移転価格、CFC税制、グローバルミニマム課税等)の企画・検討・グループ内の税務ガバナンス強化に向けた取り組み 等今後の世界展開を含めた、組織強化に努めており更なる人員の強化を予定しております。■募集背景同社が中長期で達成をめざす、「国内外1万店舗・売上高1兆円」の目標達成に向けた組織強化の為。国内外に展開する同社店舗を支える財務経理本部の存在は重要性を増しています。国内・海外の様々な業務課題に柔軟かつリーダーシップを持って従事頂ける方を募集しています。
更新日 2025.07.22
生命保険・損害保険
【部署概要】担当地区において、上席者の管理・監督の下で「基幹商品ALLSTARS」を推進および引受業務を通じて、お客様に寄り添いお守りするなかで、企業賠償保険ラインの成長ならびに収益性の最大化を図ります。【具体的な業務】■担当地区(駐在事業予定にて)の企業賠償保険ラインの予算達成に責任を持ち、シンプルな地域事業本部・他ラインの駐在スペシャリスト等と連携・協働し、担当地区のマーケット、チャネルの状況に応じた「基幹商品ALLSTARs」の販促(契約保全を含む)について企画立案し、実行する■主に営業社員・担当チャネル向けのALLSTARs販売トレーニングを行い、特に重点代理店については個々の代理店のALLSTARs販売計画・トレーニングにも関与する■企業賠償保険ラインの情報宣伝活動(成約事例紹介・売れ筋情報や業務情報等の提供)。■企業賠償保険の対象分野のうち引受権限を有するものにつき、担当地区の基本的な保険引受業務を行う。引受権限を有しないもの、または難易度の高い案件については上席またはシニア・プロダクションアンダーライターと連携して対応し、担当地区の収益性を確保する【転勤について】札幌、仙台、大宮、東京、名古屋、大阪、広島、福岡間での転勤があります。※初任地は広島を予定【社宅等の手当について】転居を伴う転勤が発生した場合には代用社宅の家賃補助とモビリティ手当(15万/月)が給与とは別に支給されます。
更新日 2024.09.04
電気・電子・半導体メーカー
岡山第一工場にて、生産される製品(精密部品・コネクター)の品質管理課 課長業務を行って頂きます。課長職として、今までの品質管理のご経験を活かして頂きたいです。【現在の組織構成】■品質管理1課 課長1名、主任1名、スタッフ3名■品質管理2課 課長補佐1名、主任1名、スタッフ6名※2課のうち、いずれかの課をご担当頂きます【職務内容】■品質管理1課もしくは2課のマネジメント全般を行って頂きます。・品質課題解決に向けたリーダーシップの発揮・行程品質管理・顧客とのコミュニケーション・不良品対応、品質異常解析・新規顧客への製品取り扱い説明【募集背景】受注増の繁忙対策、および部門体制の強化
更新日 2025.05.29
システムインテグレーター
■広島近辺の事業会社・自治体向けのインフラ構築/更改案件において、サーバー構築・ネットワーク構築・セキュリティ構築の、事前提案から構築・アフターサポートまでをご担当いただきます。(サーバー構築にはグループウェアなどのシステム構築も含みます)■大規模案件以外は、基本的には一人で完結する規模の案件が多く、要件定義~設計・構築までの全工程を実施します。※SEの技術サポート窓口も社内に用意していますので、新しい技術にも挑戦が出来ます。【具体的には】サーバー・ネットワークの提案/設計/構築/保守、グループウェアなどの構築/バージョンアップ、セキュリティ商材の導入、クラウドへの移行など。【配属先情報】広島支店
更新日 2024.08.08
調剤薬局
■調剤薬局で処方箋調剤、販売、健康相談、服薬指導、在庫管理等
更新日 2024.09.09
調剤薬局
■調剤薬局での計数管理・人員管理等の管理・監督・指導業務等
更新日 2025.01.21
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。