ローコード・プラットフォーム・リーダー
【求人担当者より】 こちらのポジションは、現在国内外でニーズが高まってきているローコード開発をテーマにコンサルティングを行っております。 そのため、いままでの開発経験をもとに新たな領域にチャレンジしていきたい方や、今後のキャリアにおいてローコードを武器の一つとしていきたい方におすすめの求人です。 【求人おすすめポイント】 1.クライアントのIT課題を上流から支援していくことができる環境です! ローコードでのコンサルティングを行っていく中で課題となるのは、基幹システムや業務の中枢を担うような属人化しがちなシステムの課題を明確化し、移行していくことです。これらの意向は、大規模なプロジェクトになることもあり、クライアントの上流からしっかりと支援していくことが求められます。そのため、上流からクライアントと相対してコンサルティングを行っていきたい方にはお勧めです! 2.安定した基盤と非常に高い競争力! FPTコンサルティングジャパンの母体であるFPTコーポレーションは、ベトナム最大手のSI企業であり、世界的に見ても非常に安定した経営基盤とITリソースを誇っております。日本でのローコード開発案件の支援においては、他のコンサルティングファームやSI企業と比較しても競争力が高く、リピート率も高いです。 3.落ち着いた働き方を実現することができます! 当ポジションにおける残業時間は約20時間/月となっており、45時間を超えた残業や休日出勤については特別な事情がない限り承認されないようになっております。超えた場合などは部門長の方が人事部門より確認が入るようになっており、社員の働き方を非常に大切にしております。 【なぜ今ローコードによるコンサルティングが必要なのか?】 現在国内ではDXの需要が高まる一方で、IT人材の不足や属人化が深刻な問題となっております。 そこで、国内外で脚光を浴びているローコードは、少ない人材で効率よく開発を行っていくためのツールとしてFPTコンサルティングジャパンでも常用プログラムのひとつとなっており、その潜在ニーズは高まり続けています。 こちらのポジションでは、そんなローコードを活用して、大手企業のDX化の課題解決を支援しております。 【職務内容】 クライアント企業の課題のヒアリングから、それを解決するための提案を行っていくプリセールス活動を行っていただきます。 プロジェクト受注後には、プロジェクトをうまく推進していくための上流工程、つまり要件定義や企画立案などを行い、プロジェクトマネジメントを実施していただきます。 ■お客様のビジネス目標の達成に重点を置き、お客様とともに課題形成するフェーズから参画し、FPTグループのデジタル技術基盤を活かした、コンサルティングを担当していただきます。 ■DX加速のひとつの要素となるローコードプラットフォームを活用したアジャイル開発・保守の提案だけでなく、ローコード視点におけるDX加速に向けた提案(デジタルラボ・モダナイゼーション・ERP周辺含む統合・ソーシング戦略など)を担当します。 ■DX加速のひとつの要素となるローコードプラットフォームを活用した各種プロジェクトの実行支援・アドバイスを担当します。 ■またローコードプラットフォーム(OutSystems/Pega/MS PowerApps/servicenowのいずれか)のリーダーあるいはサブリーダーとして、プラットフォームチームの組成及びチームマネジメントを担当します。 【案件事例】 ■大手カード会社における乱立したデータをServiceNowを活用して自動化及び統合を行っていくプロジェクトの支援 ■大手化粧品会社のローコードプラットフォームを活用したIT資産管理の内製化支援 【組織について】 採用部門:LMSチーム(ローコード・モダナイゼーションサービス) 組織構成:約25名 こちらの部門では、マネージャー以上の職階の方は以下のローコードプラットフォームのサービスでチームが分かれております。 ・OutSystems ・MicroSoft Power Platform ・ServiceNow ・PEGA ・Mendix ・Intra-Mart
東京都
500万円〜2500万円※経験に応ず
ITコンサルタント