- 入社実績あり
【東京本社】営業職(係長・課長級)/総合商社業武ダGEAD株式会社
武ダGEAD株式会社
■東京本社を拠点とし、当社の総合商社事業の営業全般を担っていただきます。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 400万円~1000万円
- 職種
- 法人営業
更新日 2025.08.06
武ダGEAD株式会社
■東京本社を拠点とし、当社の総合商社事業の営業全般を担っていただきます。
更新日 2025.08.06
フィリップ・モリス・ジャパン合同会社
【業務内容】■加熱式たばこ『IQOS』を含む自社たばこ製品の営業活動・イベント、催事にて20歳以上の成人喫煙者に対するIQOSの紹介、販売活動・法人企業様に対して喫煙環境の改善提案、セミナーの案内・コンビニ/スーパーに対する自社新製品の案内、売り場改善提案、プロモーション活動の周知【残業時間】月20H以内【魅力】★フレックスタイム制/1人1台社有車付与/直行直帰型営業です!ライフイベントや家庭事情に合わせて、時間管理が比較的にしやすいです。★営業として個人で動く事がメインですが、チーム内での情報共有等で密に相談連携しながら、より良い顧客への提案を図っています!
更新日 2025.08.05
フィリップ・モリス・ジャパン合同会社
【業務内容】■加熱式たばこ『IQOS』を含む自社たばこ製品の営業活動・イベント、催事にて20歳以上の成人喫煙者に対するIQOSの紹介、販売活動・法人企業様に対して喫煙環境の改善提案、セミナーの案内・コンビニ/スーパーに対する自社新製品の案内、売り場改善提案、プロモーション活動の周知【残業時間】月20H以内【魅力】★フレックスタイム制/1人1台社有車付与/直行直帰型営業です!ライフイベントや家庭事情に合わせて、時間管理が比較的にしやすいです。★営業として個人で動く事がメインですが、チーム内での情報共有等で密に相談連携しながら、より良い顧客への提案を図っています!
更新日 2025.08.05
EY Japan株式会社
【EY Japanとは】EY JapanはEYグループの管理部門を集約した企業です。外部クライアント向けのコンサルティング業務は行いません。今回は役員レベルの方々のアシスタント業務を行っていただきます■募集背景Consulting部門の成長に伴い毎月2-4名程度の外部登用パートナー/アソシエイトパートナーの入社が恒常的に続いており、エグゼクティブアシスタントの増員が必要となっているため■組織の状況・2025/2月時点:60名(正社員40名、契約社員5名、派遣社員15名)・所管業務毎のメンバー数 Executive Assistant業務 :47名(ユニットサポート業務兼任含む)、ユニットサポート業務:7名、Engagement Support Team(受嘱プロセスサポート): 6名・ディレクターまでのキャリアパスを有し、ランクに応じて人材育成等の組織貢献の役割を担当・年齢層は20代から50代、3名の男性メンバーを含め、多様なバックグラウンド・キャリアを有するメンバーが活躍・FY25(2024年7月)から新体制となり、チーム独自のカウンセリング体制、ナレッジシェア、育成等の取り組みがスタート・メンバー同士がお互いをリスペクトし協力し合うカルチャー・Consulting部門の成長に伴い、現場に近い立場でのきめ細やかなサポートへの期待が高まっている。■秘書業務とユニットサポート業務を兼任するポジション・Consulting部門の役員(パートナー/アソシエイトパートナー)のExecutive Assistant業務 及びパートナーがリードまたは所属するユニット(部署)の経営サポート(1)Executive Assistant業務: 担当役員のスケジュール管理、日程調整、会議室の手配、来客対応、会食手配、慶弔手配 (役員3-5名を担当)(2)ユニットサポート業務(主たる担当役員がリードまたは所属するユニットの運営支援):ユニット会議の運営サポート、ユニットメンバーの管理・新人受け入れサポート、ユニットイベントサポート、海外メンバーファームゲスト来日時のサポート ■キャリアパスや評価についてランク: Asociate →Senior Associate→Supervising Associate(準管理職)→Assistant Director(管理職)→Associate Director →Director(役員)年次評価に基づき、経験と能力、適性によってstep upしていきます。■ポジションの魅力・グローバルプロフェッショナルファームで働く経験が得られる・バックオフィス職もフロント職同様にプロフェッショナル人材として認められている環境があり、活躍の幅を広げることができる・成長するファームの活力を感じながら、経営層の近くで仕事をすることができる
更新日 2025.08.05
NTT東日本株式会社
【採用背景】NTT東日本グループ全体として『攻めのDX(新たな価値創造、CX/EXの高度化)』にチャレンジするにあたり、NTT東日本のプロパ社員とはまた別のキャリアを経験された新しい発想や、デジタル技術を用いた業務改革(プロセスイノベーション)、CX向上のご経験や知見をお持ちの方とコラボレーションし、より高度で付加価値の高い施策を企画、推進していくため【具体的な職務内容】『攻めのDX(新たな価値創造、CX/EXの高度化)』を推進し、NTT東日本を『地域の未来を支えるソーシャルイノベーション企業』に変革する為に、データドリブン経営の中核組織であるデジタル革新本部にて以下の業務を担当して頂きます。■CDO直轄チームとして、CDOと議論しながら会社のDX戦略の立案、施策推進(組織の枠を超え真の課題を設定、課題解決の議論牽引、仮説立案、課題解決方法の策定、マネジメント等)■デジタルネイティブ企業としてのプロセスイノベーションの実現(ToBe像の策定、KGI,KPI設定、課題解決、制度・ルール等の変革等)■DXによりお客様へ新たな体験や感動を創出(データ活用等によるお客様理解の為の基盤検討、実現、Web等を用いたCX向上の戦略検討、企画、推進等)■全社的なDX人材の育成・支援、活躍等に向けた施策立案、推進(デジタル人材育成研修、評価制度の企画、継続的なスキル向上を目指した実践の場づくり等)■データ分析・活用による更なる業務効率化や社員エンゲージメントの向上の企画、実行(業務状況・効率性の可視化、分析、ECRSの実践等)【配属部署】デジタル革新本部 デジタルイノベーション部 デジタル戦略部門 システム戦略担当部門長 1名、担当部長 2名、担当課長 9名【配属先ミッション】NTT東日本のDX戦略策定・施策推進▼CDO(Chief Digital Officer)直属のスタッフとしてNTT東日本グループ全体のDX戦略の立案、企画▼DX戦略に基づく施策推進、社員の意識改革、デジタル人材育成・活用 等【働き方】リモート:リモートワークを基本とし、オフィスへの出勤は月に8回程度です(リモートワーク率80%)残業:月35時間程度出張:基本的に無し【同ポジションの魅力】■同社グループ全体の変革に携わるNTT東日本およびNTT東日本グループ(営業収益1.7兆円、約5万人の社員)の今後の在り方を大きく変えていく影響力が多く非常にやりがいがある仕事です。■2024年設立の新組織本プロジェクトとしては、NTT東西の長年の経営課題であったSOプロセスの抜本改革を目指し、CDAIOの非常に高い期待・後押しを経て、2024年4月1日に非常に速い経営環境に迅速に対応すべく、組織横断プロジェクトとしてOXPTが発足致しました。■全社横断での抜本的な業務改革今まで各組織個別で最適化してきた世界から、全社横断でプロセスを徹底的に効率化を迅速に推し進めていくことは、他のプロジェクトでは味わえないダイナミズムがあります。【同社の魅力】■地域課題の解決・地方創生に貢献同社は、「地域の未来を支えるソーシャルイノベーション企業」を目指し、地域の課題解決に取り組み、新しい事業展開、一層の成長に向けたプロジェクトに多数取り組んでおります。新たな市場で、既成概念にとらわれない新たな発想で、熱い想いを持って、パートナー会社と共に事業創造を推進できる環境がございます。■社会的影響力大同社では新たなビジネスの種を成長させるインキュベーション機能として、全世界33万人、関連企業900社のNTTグループトータルのアセットを活用した新規事業創出及び創出した事業の拡大にチャレンジすることができます。■安定的な働き方リモート勤務に加え、離職率は2.6%、平均勤続年収14~17年と安定的な就業が可能な環境です。子育て・介護なども併行される方も多く、定年まで活躍できる環境が整っています。
更新日 2025.08.05
オリックス自動車株式会社
法人・個人向け自動車コンサルティング営業のいずれかに配属※経験や希望を踏まえ決定【職務内容】■法人営業部門全国の法人顧客に対し、自動車リースを中核とし周辺サービス(給油カード、ETCカード、テレマティクスサービス、レンタカー、カーシェア、自動車保険、リスクコンサルティングサービス他)とオリックスグループの商材を合わせたソリューション提案■個人営業部門マイカーリース、小口法人・個人事業主向け自動車リースのご提案やビジネスパートナーからの紹介案件を担当【配属】・初任地は首都圏(※)確約。(※浜松町・日本橋・新宿・三田・立川・横浜・幕張・さいたまのいずれかへ配属)【組織構成】リース営業本部★課の構成例 課長1名+メンバー5名+アシスタント3名★男女比6:4【魅力】キャリアパス・34歳でマネジメント層への昇進実績あり・入社後数年はリース営業業務に従事していただきますが、年1回のキャリア面談の機会を用いて、将来的には志向性やスキルに応じて営業以外の部署への異動も実現できます。【働き方】・サテライトオフィスや直行直帰などフレキシブルな働き方※終日のリモートは不可・コアタイムなしのフレックス(※勤務時間定時:9時~17時)・7時間勤務
更新日 2025.08.06
株式会社ミツモア
【募集背景】事業4年目を迎えた当社SaaS「プロワン」は、急成長フェーズに突入しており、エンタープライズ企業からの引き合いも急増しています。複雑な業務要件に対応した提案機会が増加する中、フィールドセールスやカスタマーサクセスと連携し、顧客課題を正しく構造化し受注確度を高めていく設計力を持つプリセールス人材の必要性がより高まっています。業務設計・要件定義視点を有するプリセールス担当者を、新たに募集します。【業務内容】■エンタープライズ営業案件における技術・業務視点からの営業支援(プリセールス)■顧客業務のヒアリング、業務要件の整理・構造化、ソリューション提案の技術裏付け■デモシナリオの企画・設定、提案資料作成、プロダクト仕様整理・伝達■提案時のカスタマイズ可否判断や構成相談対応■フィールドセールス/カスタマーサクセス/プロダクトマネジメントとの連携【ポジションの魅力】■圧倒的なテリトリーと豊富なパイプライン広い営業領域と多様な案件に携わることで、チャレンジの機会が豊富です。■高い専門性と経験を持つ上司のもとでキャリアを伸ばせる経験豊富な上司とともに働きながら、自身の市場価値を確実に高められる環境です。■強力なプロダクトを活かした高い勝率競争力のあるプロダクトを武器に、営業戦略やスキル次第で高い成果を実現できます。■プロダクトの魅力・短期工事市場に特化した全体最適のVertical SaaSSaaSと聞くと、業務の一部分の効率化を想起しますが、プロワンは営業、施工管理、バックオフィス全てで必要な機能を兼ね備えた全体最適化を実現する唯一無二のSaaSです。部分的な効率化ではなく、業務全体の最適化を実現し、オールインワンシステムとしての活用が可能です。・ユーザー目線を徹底的に追及した使いやすさと高い評価一般的な営業管理システムは、経営者の管理のし易さに主眼を置き、ユーザーの利便性がおざなりになりがちですが、プロワンはユーザーのわかり易さ、利便性に徹底的にこだわっています。顧客から高い評価を受けており、一部のエンプラ企業では、数年単位で進めていた他パッケージソフトの導入プロジェクトを中断してまで他のパッケージソフトからプロワンへ切り替えるケースも存在するほど、ユーザー視点で圧倒的なプロダクトを提供しています。・個社毎にカスタム開発が不要個社毎の細かな業務要件に対応できるよう、SaaS内でお客様自身でカスタマイズが可能。大きな初期費用が出せない会社でもプロワンを採用でき、すぐに利用を開始できます。
更新日 2025.08.06
株式会社ギブリー
同社の経理担当(リーダー候補)として、以下の業務をお任せいたします。【職務内容】※ご経験やご志向に応じてお任せする業務が変動する可能性がございます。①仕訳・伝票処理 ・日々の取引(売上・仕入・経費など)を勘定科目ごとに仕訳して記録 ・会計ソフトへの入力や確認作業 等②領収書・請求書の確認と整理 ・取引先への請求書発行、入金確認(売掛管理) ・社員が立て替えた経費や交通費の精算確認 ・社内規定に基づいたチェックと承認 等③支払い予定の管理と実行 ・滞納・未回収リスクのモニタリング ・振込作業 等④月次・年次決算業務 ・月次決算:月末時点の収支状況報告 ・年次決算:決算整理仕訳、決算書の作成(貸借対照表・損益計算書など) ・税理士・監査法人対応 等【ポジションの魅力】①IPOを目指し、準備期間を経験できる 弊社ではIPOを目指しており、いち経理担当に留まらず財務会計の知識や経験を積むことができます。 財務状況や売上、利益は株主の皆様が特に気にされる部分になるかと思いますので、より責任のある環境でご経験を積むことができます。②経理リーダー候補として会計スキルアップ 入社後は月々の仕訳処理や決算業務で経験を積んでいただきながら、将来的には会社を財務領域から支えるリーダーやマネージャーに進んでいただきたいと思っております。 AI領域で業績を拡大し続けている弊社だからこそ、ただの入力作業ではなく、裁量を持って経験とスキルを培うことができます。
更新日 2025.08.06
ネットワンシステムズ株式会社
同社がインターネット黎明期から長年にわたって培ってきたネットワークをはじめ、サーバ/ストレージ/クラウド基盤/セキュリティ/ユニファイドコミュニケーションなどのICT機器やサービスを社内のコンサルタントやプロジェクトマネージャー、ポストセールスエンジニアたちと連携しながらお客様のICT基盤を創り上げて頂きます。【具体的な職務内容】■ネットワーク/サーバ/ストレージ/クラウド基盤/セキュリティなどのICT商材を中心としたプリセールス/設計/構築まで担当■提案書を作成し顧客前へのプレゼンを行う提案活動だけでなく、調達業務の支援も実施■要件を実現する為の設計業務や構築。必要に応じてパートナー管理(依頼内容/ドキュメント確認)も実施※担当業務は案件により異なります【取り扱うインフラ商材】・ネットワーク・サーバ/ストレージ・クラウド基盤・セキュリティ・コラボレーションプラットフォーム【担当顧客】■地方公共団体■教育委員会■文教(大学/研究機関)■ヘルスケア(医療機関)■社会インフラ(電力、鉄道・ガス会社)等【同ポジションの特徴】■九州地区の大手大規模顧客(県・政令市・国立大学・大学病院など)との直接取引をつうじて 顧客の高い要求レベルに対して社内の支援部門やメーカ、パートナ企業と協力しながら、 大きな裁量の元、具体的な実現方法を検討/提案する事ができます。■自治体DXなどコンサルティング領域についても、チャレンジする事も可能です。■首都圏と比較すると案件規模が小さい為、担当として幅広い業務をご担当いただけます。 技術力だけでなくITエンジニアとして総合的なスキルを鍛えたい方にお勧めです。【同社の魅力】■世界最高レベルの技術力ネットワンシステムズは日本にネットワークを普及させてきた歴史的経緯があり、今も新規技術普及や顧客への啓蒙活動を担う存在です。世界シェアトップクラスのシスコシステムズ社やVMware社など、数多くのメーカ様の国内トップクラスパートナーとしてご提案させていただいております。またメーカ様とのリレーションも重視しておりますので、最先端の情報を入手する事ができ、海外技術動向や大手クライアントの動向に敏感なエンジニアが多数在籍しています。■徹底した検証環境国内最大規模の検証ラボを保持し、「きちんと検証したものしか顧客に提供しない」という理念のもと新しい製品の性能、他の機器との相性などを、市場導入前に検証・評価をしています。それにより顧客への高い品質サービスの提供と社員のスキル向上が出来ています。また自社内にも各種製品を多数導入することで、自身で経験し製品のメリットデメリットを実例をもってお伝えすることが出来る点も特徴であり弊社の強みでもあります。■フレックス×テレワーク勤務メインの勤務形態をテレワーク勤務としておりますが、出社・テレワークとメリハリをつけた勤務が可能です。また働きやすい環境づくりのため、各種制度についても充実した内容を取り揃えております。【充実した研修制度】ICT全般の基礎知識を習得できる研修のほか、コーチングやマネジメント、さらには所属部署の業界に関する研修など、あらゆる研修を受講できます。また新しい製品や技術、提案方法を学ぶ勉強会も随時開催。積極的にスキルアップできる環境です。【同社の採用サイトについて】■採用サイトhttps://www.netone.co.jp/recruit/■採用動画https://youtube.com/playlist?list=PLHt5JsS46TqYQXM8nbsegCBJ--RiZAwvd■中途採用Twitterhttps://twitter.com/netone_career■統合報告書https://www.netone.co.jp/ir/library/integrated/■Net One Storyhttps://www.netone.co.jp/company/story/
更新日 2025.08.06
ICI株式会社
【業務概要】医療機関や自治体等からの医療データの収集業務と、製薬企業やアカデミアへのデータ提供業務に取り組んでいただきます。医療データの収集については、医療機関の電子カルテデータ等や、自治体の健診データ等の他、画像診断やPHRデータの新規収集の検討も行っています。また、製薬企業やアカデミアと、データ利活用や先端的研究開発・新産業創出に繋がる枠組みの構築を行っています。次世代医療基盤法の下、日本の医療データの利活用の推進役として、やりがいの大きな仕事です。<参考>内閣府 次世代医療基盤法制度の解説動画https://wwwc.cao.go.jp/lib_023/jisedaiiryo_animation.html【業務詳細】全国の医療機関、地方公共団体、地域医療連携ネットワーク協議会、健康保険組合、介護事業者等から医療データを収集します。医療データ提供元の新規獲得は、日本医師会や既存の取引先等から紹介いただいたり、学会やシンポジウム・イベント等でのアプローチが皮切りとなります。今回募集する方にはこうした医療データ収集に関わる一連の業務と、一方で、収集した医療データを匿名・仮名加工した後、製薬会社やアカデミア等に提供するため、データ利活用者への提供業務も担当していただきます。<収集業務>・データ収集スキームの立案・構築・患者(住民)への通知方法の立案・実行・データ提供拒否の受付に伴う説明会の実施・データ提供元との作業分担・スケジュール等の調整・データ収集に係るシステム・ネットワーク構築(システム部門との連携)等<提供業務>・データ利活用スキームの立案・構築・データ提供先及び社内システム部門との作業分担・スケジュール等の調整・利活用価値の訴求、利活用にあたっての各種事務(契約調整・審査対応など)等【仕事の魅力】★「医療ビッグデータ」をどう活用するのかという課題は、まだまだ未成熟な部分が多く、新たなサービスを作れるチャンスがあります。★自身の得意分野の知識や経験を活かしながら、新たな専門知識を習得し、関連業界の多くの人達とも広く関わり合い、そして未開拓の分野にもチャレンジしやすい環境です。★ステークホルダーに恵まれているため認知・信頼度が高く、収集・提供どちらの業務においてもコミュニケーションが取り易い環境にあります。★入社後すぐに既存メンバー全員からの個別対面研修があるため、業務に必要な最低限の知識の習得は早く、即戦力として活躍してもらえます。【社内の雰囲気】ヘルスケア関連サービスや医療データ利活用に関する経験豊富なメンバーが多く在籍しており、落ち着いた雰囲気の職場環境です。働き方改革にも積極的に取り組んでおり、1日の労働時間は7時間でフルフレックスタイムを導入し、自由で明るい社風を目指しています。また、社員同士で活発にコミュニケーションをとっており、いろんなアイディアを出し合いながら、それを基に社長とも直接話すなどボトムアップな社風がある会社です。【求める人物像】・健康長寿社会の形成に資するという当社の理念に共感いただける方・成長意欲が高く、スタートアップ企業を自ら成長させたいという気概をお持ちの方・チームワークを尊重し、積極的にコミュニケーションの取れる方・職業倫理を遵守できる方
更新日 2025.08.07
株式会社日本能率協会マネジメントセンター
法人向け研修プログラム(集合研修・eラーニング・動画教材)の企画・開発業務を中心にご担当いただきます。具体的には以下のような業務に携わっていただきます:・クライアントの課題・ニーズに応じた研修コンテンツの設計・構成・講義資料、受講者用テキスト、演習資料等の制作(主にPowerPoint)・研修の動画化、eラーニング化に向けたシナリオ設計・構成調整・営業や講師との打ち合わせを通じた企画ブラッシュアップ・提案支援・実施後の振り返りや改善提案、研修のアップデート業務構成力や論理性だけでなく、「学びやすさ」や「伝わりやすさ」など、受講者視点で教材をデザインする力が求められます。PowerPointでのスライド設計に強みをお持ちの方には、即戦力として活躍いただけるポジションです。【募集背景】同社は「学びのデザイン」を通じて人と組織の成長を支援する専門機関です。DX・IT・マネジメントなど、時代の変化に即した教育プログラムの開発を通じて、企業の課題解決に貢献してきました。近年では、研修のオンライン化やeラーニングの需要が急増しており、教材の質とスピードの両立がこれまで以上に求められています。そこで今回、PowerPointなどを活用して伝わりやすく魅力的な教材を設計・制作できる「コンテンツデザイナー」を新たに募集します。【ポジションの魅力】教材企画から制作・改善まで、上流から一貫して携われるため、「つくって終わり」ではなく、成果を検証しながらより良い学びをデザインできます。ただの資料作りではなく、「学びの体験をデザインする」視点での設計に携われます。eラーニングや動画研修など、デジタル教育分野にも幅広く関わることができ、将来的には新しい教育手法の開発にもチャレンジできます。営業や講師、エンジニアと連携しながらチームで仕事を進める体制のため、一人で抱え込むことなく、アイデアや得意分野を活かした働き方が可能です。
更新日 2025.08.07
株式会社リガク
【職務内容】同社山梨工場にて、生産技術業務をご担当いただきます。(1)コア技術の醸成、自動化、生産技術に関する知識やノウハウの技術伝承。後進の指導・育成。(2)製品の生産に際し、予算や時間、材料調達などのコスト管理を行うことで「工場の生産性を向上させる役割」を担う。(3)工程設計、M-BOMの作成、外注先選定など、効率的な生産体制を整える。 など【配属先部署】生産技術部【募集背景】当社山梨工場増築により、複数の部署で人員補強を行っております。■リガク、山梨工場の新棟竣工~約2.7倍に大幅増床し、グローバル需要へ対応~https://rigaku.com/ja/about/news-and-press-releases/2025-05-23【職場環境】山梨工場勤務。清掃の行き届いた綺麗な建屋と新築の建屋があり、富士山を一望できるテラス(休憩室)も完備しています。食堂あり(定食360円)。まれに東京工場、大阪工場等への国内出張が発生します。業務都合がつけば、リモートワーク可能です(原則毎日出社)。【入社後研修】スキルに応じたOJTを予定しております。
更新日 2025.08.07
株式会社リガク
【仕事内容】X線分析装置の組立業務やパソコンによる検査業務を担って頂きます。業務の詳細は以下の通りです。■簡単な構造のユニットから、複合的な組立工程まで担当いただきます。(特定の機種を集中して製造)■調整、ソフトウェアによる性能検査業務を担当頂きます。PCで測定条件を作成し測定試料を用いて検査を行う(合否判定含む)、PC立上、データインストール(設定含む)■出荷準備:出荷書類の作成/確認。出荷に必要チェック確認、注意表示の貼付け、梱包作業■立上作業:工具を用いて、本体とユニット装置間の配線作業、装置、ユニットの基本パラメータの設定★製造実務:管理業務(書類作成等の間接業務)=9:1を想定【業務のやりがい・魅力】・グローバル半導体メーカーや大学等、社会の重要な場面で使用されている高精度の X線分析装置の生産に携わって頂けます。・特にPNPでは、半導体市場向けのX線分析装置を生産しており、世界有数の半導体メーカー向けの装置の組立と検査に参加出来ます。・小型部品の組立は無いのですが、配線手順や各種作業のノウハウ等を学びながら、高性能の装置の 組立と検査に参画頂き、自身の製造スキルの向上を体感する事が出来ます。【配属先情報】東京山梨製造部 東京製造課(PNP勤務)※入社後約1年間、当社東京工場(東京都昭島市)にて製造実習を行い、実習完了後は山梨県にて勤務いただく予定です(スキル・家庭都合等を踏まえ応相談)。<実習内容>・作業指図書を使用し、組立配線をOJTで指導・測定試料の測定検査について、パソコン(PC)で測定条件を作成する操作をOJT指導・安全衛生教育、X線取扱いの基礎教育、分析装置に必用な基礎知識(社内講習)・業務習熟度により、段階的にビジネススキル研修を実施【入社者に求める期待役割】・工具を使った組立て作業・PCで測定条件を作成し測定試料を用いて検査を実施、PC立上、データインストールや設定・出荷準備:出荷書類の作成/確認。出荷に必要チェック確認、注意表示の貼付け、梱包作業・ミスを防ぐ為のマニュアル資料整備の為の提言、工程改善への提案活動・製造、検査グループ各メンバーと連携した改善活動【組織が目指す方向性】◆組織の中長期的な目標・生産キャパの向上による、需給変動への弾力的な生産対応・製造レイアウトの適正化、X線分析装置の生産リードタイム短縮◆組織が現在抱えている課題・生産能力を上回る受注量が有り、生産が追い付かない状態・生産レイアウトの最適化、外部倉庫とのSCM連携強化による生産性向上が急務【職場の雰囲気】和気あいあいとした職場ですが、増産に対する誇りを持って仕事されている方が多いです。中途入社者の比率が増えて来ており、新規に来られたメンバーに温厚な雰囲気で接する風土があります。【キャリアイメージ】カスタム仕様の製造対応等、作業習得度により専門能力を発揮頂ける業務を担って頂けます。専門職としてのステップアップにより、製造技能職を目指すか、マネジメントへの参画を目標にされるか、上司との話合いにより各位のキャリアの方向づけを行っています。【働き方】原則出社【出張頻度】国内:2~3回/年納品先に出張する場合、最初の内は経験者と同行出張して頂きます【転勤】当面無
更新日 2025.08.07
丸美屋食品工業株式会社
【期待する役割】既存のお取引を生かし、より丸美屋の商品を手に取っていただくお客様を増やすために、商品の取扱量や、種類を増やしていく営業職をお任せします。<顧客>食品は食品の問屋を通して、様々な規模のスーパーマーケット・量販店・小売店に販売されます。卸バイヤー向けの商談、量販・小売店のバイヤー向けの商談をそれぞれ行います。<仕事の流れ>①既存の取引先と日々コミュニケーションをとり、現状やニーズ(何に困っているか)の把握ができるよう、関係性を深めたり、売り場に出向き情報収集をしたりします。※主力となる商品がないと、なかなかバイヤーとの直接コミュニケーションさえ難しい商習慣ですが、同社には足がかりとなる商材があります。②季節ごと注力して販売する商品カテゴリーがあったり、2月と8月には新商品が発売されたりします。そのスケジュールに合わせて、小売店で「何を、どこに、どのように置けば」一番良いのか、決まっている販促キャンペーンと合わせて大枠を提案していきます。※①で獲得できた情報をもとに、消費者、小売、丸美屋三方よしとなるような提案をするのがポイントです。③商談をしていく中で、なかなか商品の魅力が伝わらず「この商品の導入は見送りたい」等というケースも。そういう場合には、試食プレゼンや、他地域の販売データ等を通じて得意先と交渉していきます。配送業務は業者に委託しているため、基本的には行いません。※急な納品や、返品などの対応で、商品運搬をすることはたまにあります。【当ポジションについて/魅力】高いシェアを誇っている分野がいくつかあるからこそ、商談の機会も多く、○○といえば丸美屋という認知がない分野への営業もできますので、販路を自分で作っていくことが可能です。売り上げ規模に対して少数精鋭で事業展開しているため、現場からの声も届きやすく、社会に貢献していることを感じやすいです。また、配属後は、OJTにて業務を学びます。先輩社員の商談に同行してじっくり業務や長期的な関係の作り方、商材知識について学んでいただきます。商談を自分で担当するようになってからも、周りのフォローを受けやすい環境です。 【企業の業務概要/魅力】同社が「安定企業」であるというイメージはあると思いますが、毎年3パーセントほどの成長を続ける「成長企業」でもあります。それは、カテゴリトップの座で安住するのではなく、その裾野を広げようとするマーケティング活動の強化や、新商品群への積極的な展開の賜物です。■成長性の高いビジネス25期連続の増収を捉える成長企業です。ご飯周りの商材が多いため、コメ消費の減少傾向の影響を受けていると思われがちですが、じつはふりかけの市場は20年間同規模。更に即食需要や個食需要の高まりに対応し新たなカテゴリーの拡販を進めるなど、売り上げ700億円超えを目指しています。■経営基盤が安定商品の店舗展開率100パーセント。丸美屋の商品がないスーパーマーケットはないほど、同社の商材は認知されています。PB商品の販売がほとんどないのも同社の特徴。全国展開しており、21ヶ所の支店・営業所のネットワークで結ばれております。■福利厚生が充実最大8割程度の家賃補助や借り上げ社宅制度を選択いただけます。家族の団らんや、楽しい食卓づくりを支える商品を開発してきた同社。社員にも長く勤め、満ち足りた生活をし、その活力を仕事に活かしていただきたいと考えています。【募集背景】多くの人々に愛される商品を持ち、安定した成長を遂げている同社。人を育てることが出来る環境であるため、新卒採用をメインで採用活動を行っております。25期連続で増収を続けていますが、さらなる成長を続けるため、今後の組織強化の観点から採用活動を行ないます。
更新日 2025.08.07
丸美屋食品工業株式会社
【期待する役割】既存のお取引を生かし、より丸美屋の商品を手に取っていただくお客様を増やすために、商品の取扱量や、種類を増やしていく営業職をお任せします。<顧客>食品は食品の問屋を通して、様々な規模のスーパーマーケット・量販店・小売店に販売されます。卸バイヤー向けの商談、量販・小売店のバイヤー向けの商談をそれぞれ行います。<仕事の流れ>①既存の取引先と日々コミュニケーションをとり、現状やニーズ(何に困っているか)の把握ができるよう、関係性を深めたり、売り場に出向き情報収集をしたりします。※主力となる商品がないと、なかなかバイヤーとの直接コミュニケーションさえ難しい商習慣ですが、同社には足がかりとなる商材があります。②季節ごと注力して販売する商品カテゴリーがあったり、2月と8月には新商品が発売されたりします。そのスケジュールに合わせて、小売店で「何を、どこに、どのように置けば」一番良いのか、決まっている販促キャンペーンと合わせて大枠を提案していきます。※①で獲得できた情報をもとに、消費者、小売、丸美屋三方よしとなるような提案をするのがポイントです。③商談をしていく中で、なかなか商品の魅力が伝わらず「この商品の導入は見送りたい」等というケースも。そういう場合には、試食プレゼンや、他地域の販売データ等を通じて得意先と交渉していきます。配送業務は業者に委託しているため、基本的には行いません。※急な納品や、返品などの対応で、商品運搬をすることはたまにあります。【当ポジションについて/魅力】高いシェアを誇っている分野がいくつかあるからこそ、商談の機会も多く、○○といえば丸美屋という認知がない分野への営業もできますので、販路を自分で作っていくことが可能です。売り上げ規模に対して少数精鋭で事業展開しているため、現場からの声も届きやすく、社会に貢献していることを感じやすいです。また、配属後は、OJTにて業務を学びます。先輩社員の商談に同行してじっくり業務や長期的な関係の作り方、商材知識について学んでいただきます。商談を自分で担当するようになってからも、周りのフォローを受けやすい環境です。 【企業の業務概要/魅力】同社が「安定企業」であるというイメージはあると思いますが、毎年3パーセントほどの成長を続ける「成長企業」でもあります。それは、カテゴリトップの座で安住するのではなく、その裾野を広げようとするマーケティング活動の強化や、新商品群への積極的な展開の賜物です。■成長性の高いビジネス25期連続の増収を捉える成長企業です。ご飯周りの商材が多いため、コメ消費の減少傾向の影響を受けていると思われがちですが、じつはふりかけの市場は20年間同規模。更に即食需要や個食需要の高まりに対応し新たなカテゴリーの拡販を進めるなど、売り上げ700億円超えを目指しています。■経営基盤が安定商品の店舗展開率100パーセント。丸美屋の商品がないスーパーマーケットはないほど、同社の商材は認知されています。PB商品の販売がほとんどないのも同社の特徴。全国展開しており、21ヶ所の支店・営業所のネットワークで結ばれております。■福利厚生が充実最大8割程度の家賃補助や借り上げ社宅制度を選択いただけます。家族の団らんや、楽しい食卓づくりを支える商品を開発してきた同社。社員にも長く勤め、満ち足りた生活をし、その活力を仕事に活かしていただきたいと考えています。【募集背景】多くの人々に愛される商品を持ち、安定した成長を遂げている同社。人を育てることが出来る環境であるため、新卒採用をメインで採用活動を行っております。25期連続で増収を続けていますが、さらなる成長を続けるため、今後の組織強化の観点から採用活動を行ないます。
更新日 2025.08.07
i-PRO株式会社
同社は、2019年にパナソニックより分離独立し、現在は独立したメーカーとしてさらなる成長を目指しています。日本国内ビジネスにおいて、新規商材・新規販路の拡大を図るために組織強化を進めています。そこで、セキュリティネットワークカメラ/AIカメラをメインとした、B2B向けのダイレクトセールス部門での営業として募集いたします。【具体的な業務】・インサイドセールスから受け渡された見込み新規エンドユーザに対し、商品認知・提案活動を行い、販売を最大化する・担当顧客やターゲット業界のニーズを把握し、マネージメントや関係部門にフィードバックし、新商品・新サービス・改善提案を行う【ネットワークカメラ市場と同社の強み】◎映像セキュリティ市場は、単純な防犯監視から映像活用での人員不足への効率化対応・マーケティング活用のニーズの高まりを受け、成長が見込まれています。◎AIプロセッサを搭載したエッジAIカメラやクラウドのVSaaSを活用し、新たな映像活用を顧客提案しており、AIやクラウドサービスの知識、経験を蓄積できます。◎メーカ営業ならではの開発部門と連携した商品・サービス企画→拡販の実践経験ができ、ソリューション営業力だけでなくマーケティング経験の機会もあります。◎安定した事業基盤がありながら、ビジネス・組織を拡大しており、勤続年数や年齢関係なく自ら裁量をもってプロジェクト動かすチャレンジングな仕事ができます。◎顧客は、業界問わずベンチャー企業から大企業まで幅広く(介護、物流、製造業、小売、クリニック)、様々な業界トレンドを最前線で体験でき、広い人脈を形成する機会があります。◎効率的なビジネススタイルを追求しており、Web商談も最大限に活用した営業スタイルです。【募集背景】新規顧客開拓が進行し、ビジネス拡大に伴うリソース増強のため。
更新日 2025.08.07
戦略・会計・人事系コンサルティング
【ポジションの魅力】・募集背景として企業がここ数年間10%近くの売上伸長を続けており、組織規模増大に伴い、管理部門の強化があります。・また、NTTデータグループとしての企業基盤もあり、安定性と成長性を兼ね備えた組織で経験を重ねることが可能です。・まずは一定の業務範囲を持ち、専門性の向上と担当範囲の拡大を行っていただきます。・キャリアパスとしては、管理会計運用・予実分析などをご経験いただき、同社に対する理解を深めていただき、ゆくゆくは全社施策や業務改革を企画から推進まで実行いただくことを期待しています。・経営の中枢を担うコーポレート部門の企画職としてキャリアを目指すポストです。・組織としては、3~4名ほどの組織のため、ご自身で裁量を持って、やりたいことは声をあげていただき、キャリア形成をしていくことが可能です。【ポジション概要】■同社における経営企画業務全般・事業方針の作成、事業計画の策定・組織別収支管理(管理会計の運用)、予実分析とレポーティング・事業管理、ビジネス開発(プロジェクト管理に関わる制度設計と運用、戦略案件のサポート)・全社施策の企画・実施(社内公募制度、部署間情報共有施策、人材育成施策等)・業務改革(経営機能改革)の推進・経営に関わる会議体の運営・管理 上記業務を下記のことに注意しながら進めていきます。・各部署の独立性を尊重しながら全社的な管理を行う (事業部門トップとの折衝・調整)・経営目的の達成に必要なことをハンズオンで進めていく (経営トップの意向を確実にとらえタイムリーに情報を提供し決断を支援する)【担当業務】上記経営企画業務における企画立案~推進調整~オペレーションを実施します。実際に担当する業務はご本人のこれまでの経験やキャリア志向も考慮の上、決定します。【募集背景】事業・会社の成長に伴う管理部門の強化→ここ数年、売上も伸長を続けており、会社全体としての人数規模も増加していることから、管理部門も強化をしていくための増員です。【想定職階】:課長代理想定【組織構成】経営企画部 3名コーポレート統括本部長、経営企画部長、課長代理【キャリア】社員-主任-課長代理-課長-部長【働き方】:リモートルール(全国勤務可否):業務状況に応じてですが、管理部門は出社メインとなることが多いです。残業時間:最繁忙期は3月で、平均の残業時間は約30時間です。
更新日 2025.08.12
戦略・会計・人事系コンサルティング
民間企業を対象とした事業戦略立案~計画策定~変革実行まで、一気通貫したコンサルティングを提供いただきます。短期間の提案型コンサルティングではなく、お客様と協業しながらより複雑なテーマの問題解決&実際の変革を遂行していただきます。【主なクライアント/インダストリー】■業界・ソリューションは特定せず、いずれも業界トップクラス企業へのコンサルティングが中心。現在はメディア・通信、人材、不動産等のサービス系業種が多く、その他製造業・SIer等へも幅広くサービスを提供。■具体的なコンサルティングテーマは下記の通り ・事業戦略/営業戦略 ・新商品・サービス開発 ・人材組織変革 ・ITコンサルティング全般 ・IT戦略、ITガバナンス策定、CIOサポート等 ・デジタルトランスフォーメーション ・各種BPR 【プロジェクト事例】■マーケティング戦略立案~施策検討~実行■IT戦略立案~IT部門改革~定着化支援■R&D業務効率化構造~施策実行
更新日 2025.08.12
ゲーム
プレイングマネージャーとして、法務業務全般及びメンバーのマネジメント業務を担当いただきます。【具体的な業務内容】■契約業務・国内及び国外取引先との契約書の作成・確認・審査等(契約業務関連法令知識必須)(機密保持契約、ゲーム開発等の委託契約、ライセンス契約、海外子会社含む親子間取引に関する契約等)・上記に紐づく取引先との交渉サポート、開発部門等との案件の法的・実務的な内容確認・助言・調整及び契約締結に付随する業務全般■企業法務関連業務・企業法務等関連業務(会社法はじめ事業に係る関連法令、コーポレートガバナンス関連法令等の対応)・知的財産権(特許権、商標権、著作権等)関連業務・コンプライアンス関連業務(子会社対応等を含む)・株主総会対応・訴訟・調停等関連業務・その他社内支援業務(社内規程新設・改定等支援業務、文書電子化対応等含む)
更新日 2025.08.12
その他インターネット関連
このポジションでは、世界最大のBtoBマッチングサイトを日本国内の中小企業に紹介し、海外販路の拡大をサポートするための提案営業を行っていただきます。グループの幅広いサービスを活用し、日本企業の輸出領域におけるDX化やグローバル化を推進し、地方創生に貢献することが求められます。私たちは地域経済の活性化を支援する使命のもと、積極的な新規開拓営業を通じて企業の成長を支えるメンバーを募集しています。【具体的な業務内容】■新規開拓営業活動(自社開催セミナーからのリードや、アライアンス先から提供されるリードなどに対して商談を実施し、クロージングまでを担当します)■アライアンス先開拓、調整等■新規プロジェクト立案、実行、管理等新規商談をオンラインで実施することが増えてきていますが、直接ご訪問して商談を行うこともあります(国内出張あり)。※業務内容は将来的な組織目標変更などより変更になる場合があります。
更新日 2025.08.12
その他インターネット関連
同社では、次なる成長事業の柱となるべく、各事業領域において、幾つもの新規事業が誕生しています。その新規事業において、事業/サービス企画・運営・営業の一連を担い、事業推進していただける方、当該事業をリードし、事業拡大のための責任者を募集いたします。将来的には、経営幹部候補として、同社の成長をけん引していただくことも期待しています。【事業領域】■健康経営事業■コンシューマ(一般生活者/患者)向け事業■クリニック開業経営DX事業■クリニック事業継承事業■AI開発事業■フレイル事業
更新日 2025.08.12
その他インターネット関連
下記業務をご担当いただきます。【ミッション】多岐にわたる事業領域でグローバルに成長を続ける一部上場企業において、適正な法務・コンプライアンス体制を構築・実施し、リスクのコントロールや経営管理の質を高めることで企業の成長をサポートする【具体的な業務内容】※これまでの実績や経験から法務業務の枠を広げることを想定■国内法務業務全般・主に国内事業に関する契約審査・契約雛形・約款等の作成・改定・新規事業の構築や既存事業の変更に伴う法的な整理やサポート・法令改正等に伴う準備・対策や対応・係争対応・その他各種法律相談■コンプライアンス対応・コンプライアンスに関する社員教育・ホットライン・内部通報対応■知的財産管理■経営管理業務・株主総会・取締役会の運営・サポート・決裁管理・各種規程の制定・見直し・登記■M&A関連業務・子会社管理・買収子会社の法務・経営管理体制整備のサポート・子会社の設立■グローバル法務・コンプライアンス関連業務・各国の法務責任者・担当者と連携し、重要な法規制への対応や順守・対応状況を確認・フォロー・係争の状況を把握し必要なアクション等のアドバイス【所属】法務グループ
更新日 2025.08.12
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】今後のクルマの未来を支えるソフトウェア事業・半導体事業・その他技術領域における以下業務(事例)ライセンス渉外系/技術系共通 ・M&Aなど事業アライアンス案件における知財権の戦略的活用、契約交渉 ・ビジネスモデル全体を俯瞰しつつIPランドスケープ手法を駆使し、知財権活用戦略を立案・実行 ・海外企業との知財係争案件について海外弁護士とも連携して対応し、顧客やサプライヤとも連携しながら事業継続性を確保【募集背景】100年に1度とも言われる自動車業界の変革期を迎え、特許戦略も大きな変化が必要です。サーキュラーエコノミー(CE)、カーボンニュートラル(CN)、半導体戦略、CASE、MaaSなど我々デンソー知財部が関わるべき新しい課題は多くあります。一緒に新しい自動車分野の特許戦略を作って下さる方を募集します。【配属予定部門】知財戦略室(全社の知財戦略や本体のIPランドスケープを推進する部門です)【求める人物像】弊社がこれまで蓄積してきた自動車領域の特許ポートフォリオを理解し、新たに強化すべき領域、活用の方法も含めて事業部に提案し、新たな知財戦略活動を引っ張る行動力のある人材を期待します。【職場紹介】知的財産部は全社の知財戦略立案実行を担う部署で、約80名のメンバーが所属しています。特許の出願権利化、活用、係争・契約対応、調査分析・戦略立案、M&A、知財管理まで知財に関わる幅広い業務を推進しております。本社(愛知県)以外にも東京地区にて勤務活躍しているメンバーもおり、異業種他社から転職して来られて大勢の方が活躍しております。
更新日 2025.08.12
その他インターネット関連
【ミッション】多岐にわたる事業領域でグローバルに成長を続ける同社において、適正な法務・コンプライアンス・リスク管理体制の構築・運営およびコーポレートの運営を通し企業の成長を支える【職務概要】法務グループメンバーおよび同社・グループ会社と連携し下記にかかげる領域の統括・企画・プロジェクトマネジメント等を実施する【具体的な業務内容】■主に国内事業に関する契約審査■国内事業の契約雛形・約款等の作成・改定■国内事業の新規事業の構築や既存事業の変更に伴う法的な整理やサポート■国内の係争対応■法令改正等に伴うリスクの評価、対策や対応■許認可/規制法対応■海外グループ会社各国の法務責任者やマネジメントと連携し、法改正や係争を含む各種法務リスクの把握と必要なアクションの連携■M&Aに伴うDD対応及び買収後のPMI(法務の観点から、同社グループに必要な体制の構築支援)■その他各種法律相談■知的財産・知的財産管理■コンプライアンス対応・コンプライアンスに関する社員教育・国内のホットライン・内部通報対応■コーポレート運営・経営管理・会社法等法律・規制等の改正等に伴う各種対応・株主総会・取締役会の運営事務局・決裁事務局・社内規程の制定・見直し・各種コーポレートアクション等に必要な書類・手続きの支援(登記手続き等を含む)■リスク管理
更新日 2025.08.12
その他(IT系)
法的論点を中心とした経営イシューの解決や全社リスクマネジメント管理体制の構築、チームマネジメントを推進する法務マネージャーを募集します。【具体的な業務役割】■法務・リスクマネジメントチームのマネジメント ・課題管理/進捗管理・経営陣や他チームとの連携タスクの調整■法的論点を中心とした経営イシューの解決 ・経営陣と経営イシューのディスカッションによる対応方針の決定 ・各部門を巻き込んだ実践のリード・事業成長とリスク管理を両立させるための法律対応■全社リスクマネジメント管理体制の構築 ・IPOに向けた体制整備(各種内部統制含めたリスクマネジメント全般) ・事業およびオペレーションの必要に応じた予防法務施策の立案■その他、企業法務/社内法務タスクの対応 ・株主総会及び取締役会の運営・規制対応(規制当局との対話等)・契約書作成・リーガルチェック、利用規約の管理
更新日 2025.08.12
機械・精密機器メーカー
ネットワーク、エンドポイント、SIEM、DLP、CASB、IRM、脆弱性検査基盤など、同グループの情報セキュリティに関するITSecurity基盤構築業務を担当します。上司である課長の元、上記業務の実務を担当します。また、一部の業務においては、上長と同等の実務リードを担当していただき、当該の業務を通じて、将来的に課長職への経験を積むことができます。【応募職種・業務の魅力】●高い視座・専門知識の獲得:・同社のビジネスや業務プロセス、サプライチェーンに関わり、製造業・半導体関連事業全般をセキュリティの目線で、高い視座を得ることが出来ます。・最先端のセキュリティ技術や他社の事例に触れることで、情報セキュリティに関する知識を獲得する機会があります。●多様なキャリアプランの可能性:・培ったコンピタンスをベースにセキュリティのマネジメントやスペシャリスト、他の業務領域への職種変更など、多様なキャリアプランを描くことができます。・業界最大手での経験と達成感を通じて、専門家としての自信とキャリアを形成することができます。【採用部門が社内で担う機能とミッション】国内外の同グループにおける情報セキュリティ全般を管轄しており、主に以下の機能・ミッションを担っています。(1)情報セキュリティ戦略・方針の策定と実行(2)セキュリティポリシーの策定とグループ各社へのガバナンス、情報セキュリティマネジメントの実装(3)SoCによる監視、SIRT活動を通じたインシデント対応(4)情報セキュリティに関するリスクアセスメント、監査業務・階差対応・認証取得の推進(5)ITSecurity、製品セキュリティ、工場セキュリティを中心としたセキュリティ基盤作り(6)上記活動に関する経営層・社内外のステークホルダーへの報告(7)上記1~6に記した部全体の活動に対するプロジェクトマネジメント機能本件は、5の活動を管轄するプラットフォーム領域において、主に社内ITSecurityを担うリーダー候補を募集いたします。
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】車載用ワイヤーハーネスの設計開発・ハーネス設計、ケーブル選定、性能評価分析・量産工程設計/改善、原価算出 等【魅力】■グローバル展開と高い品質・技術力:海外売上高比率7割以上。積極的にグローバルに設備投資も行っています。リードタイムの短縮、品質の向上を図るとともに生産工程を内製化することで、ものづくりのノウハウをグルーブ内に蓄積し発展し続けることを目的としており、同社のコネクタは3万品種、新製品比率は40%を超えています。■社員の尊重と長期就業可能な環境:離職率約2%。個人の能力が100%発揮されてこそ企業も成長し社員個人も充実した生活を送ることができます。【同社について】■グローバル展開と高い品質・技術力を保持しており、海外売上高比率は7割以上を占めています。■同社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで幅広く使用されており安定した収益構造です。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率は70%を超えています。■人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランなど充実しています。■平均勤続年数:17.5年(2019年度)
更新日 2025.08.13
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】情報システム部門における情報セキュリティ関連業務・情報セキュリティシステムの構築、管理、運用業務・セキュリティ強化に向けた新規システム導入の検討、改善・社内向け情報セキュリティ教育等の推進、指導 等※情報システム部門について当社グループ全体の情報システムを統括する、HQ機能のグループ会社、「航空電子ビジネスサポート株式会社 JAE-IS」へ出向予定。情報システム部門としては、情報セキュリティ管理以外にも、社内基幹システム開発や情報インフラ整備等も担っている。【魅力】■グローバル展開と高い品質・技術力:海外売上高比率7割以上。積極的にグローバルに設備投資も行っています。リードタイムの短縮、品質の向上を図るとともに生産工程を内製化することで、ものづくりのノウハウをグルーブ内に蓄積し発展し続けることを目的としており、同社のコネクタは3万品種、新製品比率は40%を超えています。■社員の尊重と長期就業可能な環境:離職率約2%。個人の能力が100%発揮されてこそ企業も成長し社員個人も充実した生活を送ることができます。【同社について】■グローバル展開と高い品質・技術力を保持しており、海外売上高比率は7割以上を占めています。■同社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで幅広く使用されており安定した収益構造です。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率は70%を超えています。■人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランなど充実しています。■平均勤続年数:17.5年(2019年度)
更新日 2025.08.13
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】自動車用コネクタの機構設計・車載用コネクタ(カメラ/エアバッグ等)の設計開発・3D-CADによる設計、強度等のCAE解析、試作品評価、原価算出 等【魅力】■グローバル展開と高い品質・技術力:海外売上高比率7割以上。積極的にグローバルに設備投資も行っています。リードタイムの短縮、品質の向上を図るとともに生産工程を内製化することで、ものづくりのノウハウをグルーブ内に蓄積し発展し続けることを目的としており、同社のコネクタは3万品種、新製品比率は40%を超えています。■社員の尊重と長期就業可能な環境:離職率約2%。個人の能力が100%発揮されてこそ企業も成長し社員個人も充実した生活を送ることができます。【同社について】■グローバル展開と高い品質・技術力を保持しており、海外売上高比率は7割以上を占めています。■同社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで幅広く使用されており安定した収益構造です。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率は70%を超えています。■人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランなど充実しています。■平均勤続年数:17.5年(2019年度)
更新日 2025.08.13
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】経理部における財務会計関連業務・単独または連結決算の取りまとめ・全社予算策定及び運用、調整業務 等【魅力】■グローバル展開と高い品質・技術力:海外売上高比率7割以上。積極的にグローバルに設備投資も行っています。リードタイムの短縮、品質の向上を図るとともに生産工程を内製化することで、ものづくりのノウハウをグルーブ内に蓄積し発展し続けることを目的としており、同社のコネクタは3万品種、新製品比率は40%を超えています。■社員の尊重と長期就業可能な環境:離職率約2%。個人の能力が100%発揮されてこそ企業も成長し社員個人も充実した生活を送ることができます。【同社について】■グローバル展開と高い品質・技術力を保持しており、海外売上高比率は7割以上を占めています。■同社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで幅広く使用されており安定した収益構造です。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率は70%を超えています。■人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランなど充実しています。■平均勤続年数:17.5年(2019年度)
更新日 2025.08.13
人材ビジネス
コールセンター、事務センターのBPOを強味とする同社は、官公庁・自治体・公共関連から大手企業まで幅広いクライアントの大型BPO案件を多く取扱っており、国策の推進の一助となるような業務に多数関わっております。今後は民間案件・地方案件の強化も進め、今まで以上に案件の拡大を行っていき、業界をリードする企業になるべく成長していきます。今回は同社内でも中核となる東日本部門において、BPOプロジェクトの構築を担っていただける方を募集いたします。《具体的には》・マニュアル・企画書・提案書の作成・業務の設計・構築、プロジェクトスタート後の業務改善・複数進行中案件の管理(労務管理、品質管理、収支管理、リスク管理等)・クライアントとの折衝・センターマネジメント・関係各部署との打ち合わせ、など多岐にわたります。【公共サービスプロジェクト例】・市役所・区役所などの申請に関する事務センター・省庁関連・自治体関連・公社・公団関連 など◎公共サービス系事務センターのほか、民間企業のコンタクトセンターなど、複数のプロジェクトが控えています。【入社後の流れ】座学を中心とした1週間程度の研修を通じて、同社やサービスについて学んでいただきます。その後はOJTを予定しております。社内には詳しい教材も用意され、わからないことは何でも聞ける環境ですのでご安心ください。【将来のキャリアパス】メンバー全員に平等にチャンスがありますので、本人のやる気と実力次第でいくらでもキャリアアップが可能。近い将来の幹部候補として成長していける環境です。実力と成果次第で短期間で昇格・昇給の事例も多くあります。企業の成長とともにポジションが多く生まれています。【ご入社実績】コールセンター系や人材ビジネス系の出身が多く、職種的には営業職やSV・OPの出身が多いようです。また、当社のBPO事業に興味を持ち、まったくの異業界から入社してきた方も実は大勢います。 今後についても業界問わず幅広く募集していきます!
更新日 2025.08.13
人材ビジネス
コールセンター、事務センターのBPOを強味とする当社は、官公庁・自治体・公共関連から大手企業まで幅広いクライアントの大型BPO案件を多く取扱っており、国策の推進の一助となるような業務に多数関わっております。今後は民間案件・地方案件の強化も進め、今まで以上に案件の拡大を行っていき、業界をリードする企業になるべく成長していきます。今回は同社内でも中核となる東日本BPO部門のプロジェクト管理・組織マネジメントを担っていただける方を募集いたします。《具体的には》・組織マネジメント・予算策定/管理・メンバー育成・複数BPOプロジェクトの運用管理/品質管理・改善・各プロジェクトへのメンバーアサイン/管理・既存クライント対応/フォロー/アップセル・関係各部署との打ち合わせ、など【公共サービスプロジェクト例】・市役所・区役所などの申請に関する事務センター・省庁関連・自治体関連・公社・公団関連 など◎公共サービス系事務センターのほか、民間企業のコンタクトセンターなど、複数のプロジェクトが控えています。【入社後の流れ】座学を中心とした1週間程度の研修を通じて、同社やサービスについて学んでいただきます。その後はOJTを予定しております。社内には詳しい教材も用意され、わからないことは何でも聞ける環境ですのでご安心ください。【将来のキャリアパス】メンバー全員に平等にチャンスがありますので、本人のやる気と実力次第でいくらでもキャリアアップが可能。近い将来の幹部候補として成長していける環境です。実力と成果次第で短期間で昇格・昇給の事例も多くあります。企業の成長とともにポジションが多く生まれています。【ご入社実績】コールセンター系や人材ビジネス系の出身が多く、職種的には営業職やSV・OPの出身が多いようです。また、当社のBPO事業に興味を持ち、まったくの異業界から入社してきた方も実は大勢います。 今後についても業界問わず幅広く募集していきます!
更新日 2025.08.13
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】・中長期・短期の経営企画並びに会社目標の策定とフォローアップ・財務情報を収集・分析し、経営課題に対する施策検討、経営層への意見具申、活動の推進・経営戦略と連動した事業ポートフォリオ入替やリソーセス配分等に関する戦略立案・審議会における事業性評価、カーボンプライシング等の全社ルールの策定・その他特命事項の企画・推進上記幅広く推進いただく予定ですが、ご入社いただく方の専門性を加味して業務アサインを行いますので、安心してご活躍いただける環境を整えています。【募集背景】変革期におけるモビリティ業界で企業価値を更に高めていくためには、事業ポートフォリオ入替や新事業の確立、カーボンニュートラルの実現、価値の価格化等、変化に応じた戦略や方針・ルール等を、業界目線で考え、動き、変革していく必要があります。客観的計数を用いた構想力と、周囲を動かす人間力、そして改革を推進する実行力を備え、一緒に課題にチャレンジできる方を募集します。
更新日 2025.08.03
その他インターネット関連
「データソリューションビジネス」のプロダクト企画開発ポジションを募集します。同社内外とのサービスと連携した新規事業開発(某データ活用ビジネス開発)を行い、新たなBizOPを創出することがミッションです。【職務内容】■プロダクト/事業開発業務・同社内外のサービスと連携したビジネス機会の模索/リサーチ・新規事業としての方向性、プロジェクトロードマップの策定/推進・進行管理やスコープ定義などのプロジェクトマネジメント業務・グループ内(マネジメントクラス)と連携した部門横断プロジェクト推進■経営層へのレポート・経営層とのディスカッション資料/報告資料の作成※上記業務の中からこれまでのご経歴や適正に応じた業務をアサインさせていただく予定です。【ポジションの魅力】■同社独自のデータアセット(OMO等)を活用し、世の中に存在しないプロダクト開発に従事することができます。■データアセットに基づいた大手事業会社や広告代理店、コンサル企業と協業したプロダクト開発にも従事することができます。【組織の雰囲気】同グループ内においても重要度の高いアジェンダを担当することも多く、意欲があればかなりの速度で成長できる部署であると思います。20代~30代メンバー中心のチームで、試行錯誤しながらも醍醐味のある業務に携わることができます。
更新日 2025.08.08
システムインテグレーター
【募集背景】 弊社は2004年の創業以来一貫してデータ活用を軸に事業を展開し、データ活用領域のリーディングカンパニーとして先端的なプロジェクトに日々取り組んでいます。 DX時代においてクライアントからの課題は抽象化/複雑化しており、単に分析をするだけではビジネスインパクトを出すことが難しくなってきています。これらのニーズに応えていくためには、より組織を強化していく必要があり、様々なバックグラウンドを持った方を採用していく必要があるため、募集を行っております。 顧客へのヒアリングを重ねながら本当に解くべき課題は何か、それをデータサイエンスで問いにするにはどうしたら良いか、課題設定からビジネス活用を一貫して提供していきたい方を募集しております。【具体的な業務内容】・データ活用プロジェクト(※)のマネジメント業務およびプリセールス活動。具体的には、顧客コミュニケーション(スコープ調整や期待値調整、その他プロジェクト進行に関わる日常的なコミュニケーションなど)を含むプロジェクト全体の品質管理および実務。・データ活用プロジェクト(※): 典型的には、課題整理、成果物の要件定義、設計、実装
更新日 2025.08.11
システムインテグレーター
【募集背景】ここ数年のDXという概念の台頭やコロナ禍により、実ビジネスに直結しやすいデータ活用の実施(攻めのIT投資)が一気に進んでいます。こうした市場背景から、データ活用市場の草創期からの1000社以上の支援実績があり、データ活用のリーディングカンパニーである同社にクライアントからのご相談が増加しています。我々には、おおよそ20年蓄積してきた、活用することを前提にした基盤設計・構築・運用のような顧客の事業成長に貢献する一気通貫のデータ活用知見があります。この知見を目の前のクライアントのために本質的に必要な形にカスタマイズしながら、対等なパートナーとしてデータ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくっていきたいという想いのある方を募集しております。【業務内容】主にコンシューマービジネスを営む業界のリーディングカンパニーに対して、データ活用×エンジニアリングの知見をもとにデータドリブンマーケティングに関わる広範的な支援を行っていきます。■入社時にお任せしたいこと※入社時の案件状況やご希望を加味して、アサインいたします。いずれも最初は上長や先輩社員のサポートを受けながらの参画となります。・データ基盤改良に関わる提案と案件立案・小規模案件や既存クライアントの機能拡張提【開発環境】プロジェクト管理:Backlog、Confluence、JIRAコミュニケーションツール:Slack、Zoom、Meetクラウド環境:主にData Analytics & Database領域 Azure(Synapse、DataFactoy、SQLDatabase など) AWS(Redshift、EMR、StepFunctions、AWMS、RDS など) GCP(BigQuery、Cloud SQL、DataFusion、Composer など) Snowflake使用言語:SQL、Python【働く魅力】・同社はデータ活用を専業としているため、ビッグデータ/DXといった先進的な案件に一貫して関わりながら、リーディングカンパニーとしての豊富なノウハウを学べる環境です。・3大クラウド(AWS/GCP/Azure)上での新しいサービスを取り入れたシステムが主となっているため、常に最新の技術を使った案件に携わることができます。・日本を代表する多様な業界の顧客に対して、データの活用支援を目的としてビジネスに必要な施策とセットでシステム提案を行うため、本質的な仕事ができます。・様々な規模のプロジェクトを経験できます。3-10名程度のプロジェクトが多いため、プレイングマネージャとしても案件に関与できます。・アサインされる案件においてもクライアントの業種を問わないため、業種・業態の幅を広げることができます。・社員には技術に貪欲な人が多く、様々な勉強会に参加することができます。【歓迎要件】※以下のご経験がある方を歓迎します▼DWH・データ基盤構築に関する開発経験▼AWS/GCP/Azureのいずれかのクラウドサービス、主にDataAnalytics・Database、ネットワーク・権限に関する技術知識・開発経験▼BIツール導入に関わる経験・ノウハウ▼SQLを用いたデータ抽出・集計・レポート経験▼マーケティング支援の知見やご経験【求める人材像】・テクノロジーを通してデータ活用を促進し、お客様と共に課題を解決し、未来を作りたい方・曖昧な状況・困難な課題がある状況でも本質に向き合い、打開策を考え、提案できる方・行動した結果から学び、次の成果に向けて、行動し続けられる方・様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つ方々の意見を尊重し、敬意を払える方
更新日 2025.08.11
システムインテグレーター
同社は2004年の創業以来一貫してデータ活用を軸に事業を展開し、データ活用領域のリーディングカンパニーとして先端的なプロジェクトに日々取り組んでいます。 DX時代においてクライアントからの課題は抽象化/複雑化しており、単に分析をするだけではビジネスインパクトを出すことが難しくなってきています。これらのニーズに応えていくためには、より組織を強化していく必要があり、様々なバックグラウンドを持った方を採用していく必要があるため、募集を行っております。 顧客へのヒアリングを重ねながら本当に解くべき課題は何か、それをデータサイエンスで問いにするにはどうしたら良いか、課題設定からビジネス活用を一貫して提供していきたい方を募集しております。【業務内容】■小売,メーカー,金融,エンターテインメント,IT事業会社など広範囲にわたる業界の様々な分野でのデータ活用プロジェクト(※)のマネジメント業務。具体的には、顧客コミュニケーション(スコープ調整や期待値調整、その他プロジェクト進行に関わる日常的なコミュニケーションなど)を含むプロジェクト全体の品質管理および実務。■データ活用プロジェクト(※): 典型的には、課題整理、成果物の要件定義、設計、実装、提供のプロセスを含み、成果物を作成する際の要素技術として集計・可視化、数理統計学、機械学習や深層学習などを含むプロジェクト【ポジションの魅力】・幅広い業界や分析のテーマに携われる機会がある・DX/データ活用を推進したい大手企業の決済者と対峙しながら、ビジネスインパクトを出すプロジェクトを牽引する経験を積める・データサイエンティストが150名以上の規模でいるため切磋琢磨出来る面や様々なロールモデルが在籍している・プロジェクトごとにレビューアーがいるため属人的な進め方にならず、業務の中でもFBを得られやすい環境である・基本的に1人1プロジェクト担当となっているため、担当領域にコミットメントしやすい環境
更新日 2025.08.11
システムインテグレーター
【業務内容】クライアントのマーケティング施策実行を実現するための要件定義~システム導入・データ活用のコンサルティングをご担当頂きます。スキルやご希望に応じて、業界トップシェアクラスのデータビジネスプラットフォーム(機械学習エンジン搭載のDMP、CDPの機能を持ちます)、SaaS型MA(マーケティングオートメーション)、自社開発のレコメンドエンジンに関わる以下業務をお任せ致します。■要件定義(データ収集・加工・分析・活用定義、マーケティング施策定義、KPI定義など)■基本設計/詳細設計(施策詳細設計、連携データ設計、CDP・マーケティングDB設計、レコメンド生成シナリオ設計など)■環境設定/テスト(CDP・MA環境設定、データ連携テスト、レコメンド生成シナリオ設定、シナリオ実行テストなど)※クライアントのマーケティング担当者とともに施策企画から実行、改善まで携わることができます。※開発実装フェーズはパートナーに委託しているため、主に上流工程をお任せ致します。【ポジションの魅力】■最先端のデジタルマーケティング領域をご担当頂けます。■複数のプロダクトを組み合わせた課題解決に上流工程から携わることが可能です。■自社プロダクトの成長を実感できます。■ご希望に応じて将来的には別プロダクトや別職種へのステップアップなども可能です。例:MA、機械学習、データマイニング、AI、ソーシャルリスニング、プライベートDMP、CDP他
更新日 2025.08.11
システムインテグレーター
【仕事内容】金融業界(銀行/保険/証券/カードなど)を対象としたDXおよびデータ利活用に係る戦略の策定、およびその戦略実行に向けた構想策定、プロセス改革、組織組成、組織改革、人材育成、分析伴走支援、システム構築までを一貫して支援するコンサルティングサービスの提供します。 特に、一般社団法人金融データ活用推進協会への参画および標準化委員会 委員長代行就任など、業界における注目度が高まっており、幅広い活躍の場を提供することができます。【具体的には】■経営戦略/中期経営計画に基づいて、DXおよびデータ利活用に係る戦略策定の推進■データガバナンスおよびデータマネジメントに係る仕組み整備■データドリブンを実現するために必要となる変革/チェンジマネジメントの推進■データドリブン組織実現に向けた人材育成(ハンズオン研修と伴走)と組織組成■データ利活用に係る情報基盤/システム基盤に係る構築■新規事業策定 など【具体的な案件例】■大手金融機関におけるデータドリブン組織変革■大手金融機関におけるデータガバナンス整備■大手金融機関におけるデータ利活用戦略に係るアドバイザリー■大手金融機関におけるデータ利活用人材育成に係るアセスメント■大手金融機関におけるデータドリブン新規ビジネス立案■大手金融機関におけるデータ活用基盤構築に係る構想策定および構築■大手金融機関におけるデータ活用に係る成熟度評価 など【募集背景】現在、年間15%成長を目指し、組織規模の拡大を図っております。市場からの期待も高く、年々抽象度の高い課題をお客様からいただくことが増え、コンサルティングサービスの需要が高まってきているため、積極的に人材を募集しています。【配属部門:アナリティクスコンサルティングユニット】コンサルティング組織については、2017年にお客様のデータ活用(DX)に関する構想策定からビジネス実装までEnd to Endでお客様の支援をすべく立ち上げた組織となっております。現在コンサルタントは、50名規模で多様な人材が活躍しており、外資系コンサルティングファーム、外資系大手IT、日系大手IT、シンクタンク、デジタルエージェンシー、AIベンチャー出身者などが在籍しております。【必須要件】※事業会社において、以下のいずれかの経験がある。■デジタルトランスフォーメーション戦略/デジタルトランスフォーメーション企画/データ戦略/データ企画のいずれかの従事経験■業務企画/業務管理/システム企画/システム開発のいずれかの従事経験DWH/BIなど情報系システムに係るユーザー再度の運用/企画従事経験(経営管理/営業管理など)■データ活用に係る企画/運営業務経験■データ活用に閣下る分析業務従事経験■金融機関における業務系システムまたは情報系システム構築プロジェクトの従事経験【歓迎要件】▼業務システム導入プロジェクトにおけるプロジェクト管理/PMO業務経験▼データ分析に係る業務コンサルティング/ITコンサルティング/システム導入の従事経験▼金融庁およびFISC公開のガイドラインに準じた業務/システム構築への関与経験求める人材像【求める人物像】■データによる価値創造・社会変革の可能性について興味をお持ちの方■クライアントの立場に立って考えられる方■論理的な方■積極的に企業貢献および結果導出したい方
更新日 2025.08.11
システムインテグレーター
【仕事内容】同社のデータ活用プロフェッショナルと協働したデータ活用PJTの管理・実行支援■エンターテインメントから物流、金融まで、幅広い業界に対するデータ活用(データ分析、システム構想、構築、運用設計等)の実行支援を同社のプロフェッショナルと伴走しながら行います■同社のデリバリーチームのフロントとして、スケジュール/スコープ/コスト/リソース/リスク/調達の各種管理に対して責任を持ち、各種管理プロセスの策定、実行を行います【具体的には】■プロジェクトマネジメントに関するコンサルティング業務■プロジェクト管理プロセスの導入定着業務■プロジェクトの全体計画立案の支援、および推進業務■各ステークホルダーとのコミュニケーション【具体的な案件例】■エネルギー配送における需要予測・配送最適化サービスの開発、サービス内で使用するモデル・システム開発支援■コングロマリット企業における、機械学習や数理最適化等を用いた分析PJT群のスケジュール管理、スコープ調整、リソース調整【募集背景】現在、年間15%成長を目指し、組織規模の拡大を図っております。市場からの期待も高く、年々抽象度の高い課題をお客様からいただくことが増え、コンサルティングサービスの需要が高まってきているため、積極的に人材を募集しています。【配属部門:アナリティクスコンサルティングユニット】コンサルティング組織については、2017年にお客様のデータ活用(DX)に関する構想策定からビジネス実装までEnd to Endでお客様の支援をすべく立ち上げた組織となっております。現在コンサルタントは、50名規模で多様な人材が活躍しており、外資系コンサルティングファーム、外資系大手IT、日系大手IT、シンクタンク、デジタルエージェンシー、AIベンチャー出身者などが在籍しております。
更新日 2025.08.11
システムインテグレーター
【期待する役割】【職務内容】■データ分析・AIを活用したクライアントのDX推進・クライアント企業の経営者や事業責任者への提案活動・課題ヒアリングからDX戦略の立案・データ活用における課題の特定及び施策の提案■プロジェクトデリバリー・データサイエンティストやエンジニアメンバーと連携し、クライアント企業様とともに施策の実装【案件事例】■コングロマリット企業における、各事業会社のビジネス課題の解きほぐしからPoC計画・実施、業務システム実装の実施■エンターテインメント企業における、オフライン・オンラインデータを活用したデジタルマーケティング施策の実施、データ活用基盤の構築支援■大手食品メーカにおける、機械学習・数理最適化等を活用した生産管理・計画のデジタル化構想策定、アルゴリズム開発支援【募集背景】現在、年間20%成長を目指し、組織規模の拡大を図っております。市場からの期待も高く、年々抽象度の高い課題をお客様からいただくことが増え、コンサルティングサービスの需要が高まってきているため、積極的に人材を募集しています。【組織構成】ビジネス統括本部 データビジネス開発部50名程データビジネス開発部は、2017年にお客様のデータ活用(DX)に関する構想策定からビジネス実装までEnd to Endでお客様の支援をすべく立ち上げたコンサルティング組織となっております。現在、外資系コンサルティングファーム、外資系大手IT、日系大手IT、シンクタンク、デジタルエージェンシー、AIベンチャー出身者などが在籍しております。
更新日 2025.08.11
不動産
【業務内容】以下業務を中心に、都市開発のプロジェクトに参画していただきます。1.不動産の新規取得(用地取得)2.大型複合開発プロジェクトの推進3.既存物件の CRE 戦略※特に、1(用地取得)を中心に担っていただける方を募集します。単に不動産を取得するのみならず、取得後の開発推進までを想定しながらソーシングに取り組んで頂きます。【ミッション】同社の用地取得の業務は物件ありきではなく、同社グループが基盤を有する重点 7 エリア(札幌、東京、名古屋、京都、心斎橋、神戸、福岡)において、大丸松坂屋や PARCO などとのグループシナジーの創出を目指し物件情報収集、経済性・遵法性調査、事業計画立案取得交渉、契約、最終決裁まで、開発用地を見て、どのようなアセットが最適かを想定しながら一連の業務に携わっていただきます。【入社時に担っていただきたい主な仕事内容】1.新規開発案件の開拓、開発事業推進体制の構築(単独事業、共同事業、共同事業の場合のパートナー選定)、および開発事業の推進【募集背景】同社は、デベロッパー専業会社として 2023 年3月に設立され、グループの収益の柱の一つとしての役割を担っていくことが期待されています。今後、グループ保有資産の最有効活用の実施に加え、新たな事業用地の仕入れ・開発の推進による不動産事業利益の獲得に取り組んでいく必要があり、そのためのプロジェクトを推進していくスペシャリストを募集します。【配属部署】不動産戦略ユニット 開発部【組織構成】11名30~40代が中心/男性9名・女性2名/2チームに分かれており、各チームにマネージャー以下、4~5名在籍※外部からの新規取得とCRE戦略の2チームに大きくは分かれていますが、両業務に携わることも可能です。※ご担当いただく案件により週に 1 回程度、出張が発生する場合もございます【働き方の魅力】・フルフレックス・リモート可能でWLBを整えながら業務の遂行が可能。・将来的には他部署への異動やジョブチェンジなどのご希望も可能。【本ポジションの魅力】・7 大エリアの一等地にあるグループ資産を活用した大規模な開発プロジェクトの推進が可能です。・若手から再開発などの大きなプロジェクトに裁量を持って携わることが可能。・プロジェクトの手触り感があり、他デベロッパー以上に成長できる機会があります。【案件例】<開発中物件>2026年竣工予定・ザ・ランドマーク名古屋栄・心斎橋プロジェクト(仮称)<所有・運営物件>計33施設・上野フロンティアタワー 松坂屋上野店南館跡地に開発した商業施設とオフィスの複合ビル。・ZERO GATE街の入り口として新たな価値観を提案していく中低層商業施設に特化し、視認性やDXを活用した施設。・BINO「ビューティ&ヘルス」をコンセプトにする中低層商業施設。等【同社について】当社は 2023 年春に大手百貨店からデベロッパー事業を分社化し、グループ会社のデベロッパー事業を担う新会社として設立されました。多様な都市生活提案と魅力的な街づくりへの貢献を目指しております。
更新日 2025.07.25
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【ミッション】■当社のコア技術であるLLMを活用し、PaaS等新たなビジネスモデルを生み出すことで、非連続な成長を生み出すこと。■LLMを起点でオープンなエコシステムを構築し、他社プロダクトや販売代理店等、パートナーのビジネス成長を支援すること。■パートナーエコシステムが自律的に動いていく仕組みを構築すること。■作りたい世界観を積極的に外部に発信し、エコシステムを大きくすること。■当社の主要顧客である製造業以外のお客様を新たなビジネスモデルによって開拓すること。■ナレッジマネジメントにおける必須ツールとして国内マーケットのマインドシェアを獲得すること。【業務内容】■プロダクトビジョンに基づく新たな事業戦略の策定■市場調査及び新たなビジネスモデルの探索・検証・構築■PaaSプロダクトの企画、初期仮説検証、開発■エンタープライズ企業のクライアントとのPoCや導入プロジェクトの推進■アライアンス先の選定とスキームの策定とエコシステム構築【チーム構成】事業開発責任者1名※他PdMやプロダクトデザイナー、エンジニア、カスタマーサクセスなどと連携しながら事業開発に従事いただきます。【ポジションの魅力】■業務効率化ではなく付加価値創出のプロダクトマネジメントに携わることができます。■最先端のLLM技術を世界のどこよりも早く触れ、実装できます。■各業界の最前線で活躍してきたPdMやデザイナー、エンジニアを中心としたTech組織の異能と共に働くことができます。
更新日 2025.08.12
システムインテグレーター
【事業・組織構成の概要】NECグループの一員として、国内および海外の宇宙開発事業者へ、人工衛星やロケットに搭載する機器を開発/生産する事業です。本ポジションではNECに入社し、NECスペーステクノロジー株式会社に出向という形になります。【職務内容】・人工衛星およびロケット搭載機器(以降、人工衛星搭載機器と呼ぶ)の受注~納入までの一気通貫での日程管理を、プロジェクト担当技術者と連携して実行するスタッフ業務および部品調達管理業務・プロジェクト担当とともに、人工衛星搭載機器の生産日程管理を行う業務を基本とするが、旧態依然とした宇宙事業の生産管理プロセスにとらわれず、民生事業の経験や知見を活かし、新たな考えや新しいプロセスで生産を推進する役割を担う・開発要素が多く新規性の高い人工衛星搭載機器(ハードウェア)の生産管理において、ある一定の品質(Q)を維持した上で、コスト(C)と納期面(D)で競争力のある事業体質を実現するための、プロセス改革を主導する役割を担う・人工衛星搭載機器との部品調達に関する戦略検討、および、半導体や材料高騰による部品の長納期化に伴う納期交渉の役割を担う【ポジションのアピールポイント】・人工衛星やロケットに搭載する開発要素の高いコンポーネント(ハードウェア)の生産日程管理や部品の戦略調達業務を通して、プロジェクトを日程管理面で支えるプロジェクト推進・マネジメントスキルが身につきます・日程管理スタッフを軸とし、管理職昇格を視野に入れたマネジメント力強化と、本人希望と適正に応じて、今までのスキルを活かし、社内プロセス改革を牽引できるような、創造性の高い人材への育成を想定しています・採用直後は適性を見たうえで資材調達、機器日程管理などの実務で多少経験を積み、その後プロジェクト全体や生産プロセス改革を牽引する役割の担当を想定しています【求める人物像・ソフトスキル】・過去の経験にとらわれず、新たな価値創造を目指し新しいプロセスを開拓・構築できる人材・コミュニケーション力のある人材(周囲との連携業務ができる人材)
更新日 2025.08.13
電気・電子・半導体メーカー
オフィシャルライセンス商品のライセンス運用担当者を募集します。周辺機器(コントローラー、ヘッドセット、など)のライセンス承認プロセス運用、部品受注販売運用、関連業務をご担当いただきます。世界中のマーケティングメンバーやライセンシー様から届く申請や要望に対し、分析・整理をし、関連部署の協力も得つつ、ライセンス許諾に向けた推進や課題解決、他社含むステークホルダーへのコミニュケーション、などを実行します。既に当社が持つ大きなビジネスとは異なり、これからスケールさせていくビジネスの成長を経験できるポジションです。 【組織・職場紹介】ライセンス商品(例:ハンドル型のコントローラ)のポリシーやグローバルライセンスの承認プロセスを取り扱い、3rd partyと協力して当社単独では思いつかないような視点、ユーザーインサイトに基づく商品機器開発推進を行っている組織です。各部署と連携し、同製品ブランドの強みを最大限に活かしながら、ユニークなブランドライセンス事業を推進しています。ライセンスビジネスの拡大に伴い、実務と並行して更なる業務効率化や、ライセンス商品のカテゴリーを増やすなどを含めた中長期的なビジネス拡大を進める体制構築が必要なフェーズになりました。「この商品のライセンスを認めることで同製品ビジネスにどのようなインパクトがあるのか」といった議論をグローバルマーケティングとも議論をすることもあり、英語力を活かしてご活躍いただける環境もあります。
更新日 2025.08.13
住宅・建材・エクステリアメーカー
■同社のITアーキテクトとしてご活躍いただきます。次期刷新プロジェクトにおいて、全体アーキテクチャおよびCoEの担当として、同グループのITシステムの理想的な形を実現するアーキテクトとして活動していただきます。アプリ側、インフラ側含めこれまでのご経験や強みの領域をお任せいたします。【業務概要】■ITインフラの企画・構築・運用やソフトウェアおよびネットワークのアーキテクチャ設計■ITシステムの開発、導入、運用に関する戦略立案や技術的な指導【具体的には】■全体アーキテクトとしてのアーキテクチャ概要設計詳細設計および構築は各プロジェクトが担当します。■各プロジェクトに対するアーキテクチャレビューアーキテクチャガイドラインに基づいて、全体方針に適合するアーキテクチャが採用されているかどうかをレビューします。■アーキテクチャガイドラインの改訂ITの動向や各プロジェクトからの相談を受けて、アーキテクチャガイドラインを改訂します。■次期刷新プロジェクトにおける共通処理の企画:アーキテクチャガイドラインに記載された共通処理を具体的な企画にします。■その他、ITデザイン部内のCoEとしての相談対応 等グループ全体のITインフラの企画・構築・運用。ネットワークインフラの設計・構築・運用を行い、セキュリティとパフォーマンスの最適化を図る。グループ全体の基準となるITインフラおよびソフトウェアのアーキテクチャ基準を作成し、ビジネスニーズに適したITソリューションを提案する。【部署構成】ITデザイン部110名規模(内ITアーキテクトは4名)リーダー1名とインフラ/ネットワーク/アプリの各領域に1名ずついらっしゃいます【風土】■他業界からの入社者も多く、経験者採用の方でも長期的に活躍できる環境です。■DXについては変革期であり、経営層のバックアップ体制も強固にあります。また社員全体の理解も深く前向きに業務推進がしやすい環境です。■これからも様々なプロジェクトを蘇生していく状況であり、これまでのご経験をフルに活かしつつ同社のIT改革にご従事いただけます!【就業環境】■「女性活躍の推進」「多様な人財の活躍」「多様な働き方の推進」をダイバーシティ推進方針の3つの柱とし、従業員と企業がともに持続可能な成長を実践できる環境や仕組みづくりに取り組んでいます。■子育てを応援する社会を先導する「キッズ・ファースト企業」として、 2018年9月より3歳未満の子をもつ従業員を対象に「男性社員1ヶ月以上の育児休業完全取得」を推進しています。男性育休100%取得、女性社員の育休取得後の復職率は97%です。■社員一人ひとりにiPadなどのスマートデバイスを導入し、業務効率・情報共有のスピード向上をはかるなどIT環境が整っています。■リモートワークも推進しております。
更新日 2025.08.14
不動産金融
【職務内容】■案件のデータの入力、チェック■過去データから関連データを選択■定型フォームの作成※詳細は面接にてご説明をさせて頂きます。【募集背景】案件が増加する中で、鑑定士が鑑定士しか出来ない不動産の評価・鑑定業務に注力できるように、業務の一部を行う補助業務チームを設立するにあたり人員を募集いたします。「事務職以上 鑑定士未満」のお仕事で、事務をベースにキャリアアップし、専門性を身に付けたい方に適したお仕事です。【組織構成】所属部署:東京鑑定1部~3部、大阪鑑定部、アドバイザリー本部他 計108名(うち鑑定士 63名 /2024年5月現在) のうち、東京鑑定1部~3部の1つに配属予定【キャリアイメージ】■下記のいずれかを想定しております・今回、募集・新設のチームのマネジメントへの抜擢・鑑定士を目指される方は、資格取得支援及び資格を取得後に鑑定・評価チームに異動頂くことが可能です。※実績や意向に応じて決定いたします。【実績・案件について】・2016年に同グループ参入後より業績・業容とも右肩上がりで伸びております。 2023年度については評価件数は約6100件、評価総額は約28兆円になります。・アセットタイプはオフィス・物流施設・レジデンス・商業施設・ホテル・シニア施設・データセンター・コリビング・セルフストレージなど幅広い案件に携わることが可能です。【おすすめポイント】■同グループのグローバルな知見とネットワークを活かし様々な案件への対応が出来ます。■強固な日系の顧客基盤と外資系の顧客基盤の双方を持つ日本で唯一の鑑定会社として同グループに参入以降、右肩上がりで成長中です!■中途入社で様々なバックグラウンド方が入社をされており、多様性のある組織です!■裁量労働制及びフレックスタイム制度を導入しており、ご自身に合わせた働き方が可能です。■現在、週1日が在宅勤務可能となっています。(個別の事情がある場合は柔軟に運用)
更新日 2025.07.29
その他(流通・小売・サービス系)
【期待する役割】マネジャーとして以下の業務をお任せします。(マネジメント)・中期的な組織機能を強化するために、部下の能力や適性を把握し、適切な目標設定が行われるよう指導している。・組織の機能設計を行い、他部門と連携し、全社の目標達成に貢献している。・担当組織の目標を適切に設定し、定性的・定量的成果を適正に評価している。(法務領域)・契約書のレビュー・ドラフティング、法務相談への対応・事業のプロジェクト・施策への企画段階から入り、事業の課題解決を法務的思考を駆使して支援する・M&A、海外新規ビジネス等特命案件への対応を行う*社長以下経営陣との距離が近く、経営の一翼を担っていると実感できるチャレンジングな職場環境です。*ご経験やポテンシャルに応じて、法務部長候補としてポジション提示をすることがあります。【アカウンタビリティ】・総務・法務部長と協働し、中長期の組織ビジョンを立案すること・法務課メンバーを指導して、法務部のプロジェクトスケジュールを作成し、達成すること・法務課メンバーのWill/Can/Mustをもとにした採用、成長支援を行うこと・法務主管するプロジェクトで提案、推進し、成果をだすこと・事業プロジェクトへ法務として参画し、成果創出に貢献すること(大型投資、M&A、海外案件含む)【魅力】・全社を巻き込みチームでビジネスを作り上げる経験・2000人超の会社でありながら、大変革を短期間で体感する経験・福祉事業を高付加価値事業へ非連続に成長させるダイナミックな経験・人生100年時代を支えている実感とご利用者様から感謝されるホスピタリティ経験
更新日 2025.07.15
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社にて以下業務内容に携わって頂きます。【具体的な業務内容】■上場準備(証券会社窓口・内部統制の整備)■バックオフィス全体の業務統括(経理、法務、労務の機能構築/安定化)■部署間を調整し予実の管理を行う■監査法人・会計基準対応■リスクマネジメント/危機管理対応■取締役会、株主総会対応【組織構成】チーム編成としては、経理・財務・総務・外部監査室の役割のメンバーで6名で構成されています。【本ポジションの魅力】■急成長するSaaSスタートアップの管理部長候補として、バックオフィス全体の業務統括を中心に事業拡大やIPOに向け、組織マネジメント等にも携わる事が可能です。■フルリモート/フルフレックス勤務が可能です。
更新日 2025.08.12
戦略・会計・人事系コンサルティング
経営企画業務全般をお任せ致します。【職務内容】●事業方針の作成、事業計画の策定●組織別収支管理(管理会計の運用)、予実分析とレポーティング●事業管理、ビジネス開発(プロジェクト管理に関わる制度設計と運用、戦略案件のサポート)●全社施策の企画・実施(社内公募制度、部署間情報共有施策、人材育成施策等)●業務改革(経営機能改革)の推進●経営に関わる会議体の運営・管理●各部署との折衝・調整●その他トップサポート(経営目的の達成に必要なことをハンズオンで進めていく仕事になります)
更新日 2025.08.12
システムインテグレーター
【事業・組織構成の概要】某社は同社のグループ会社であり、国内外の人工衛星に搭載される、各種通信機器、デジタル機器、電源機器などの開発、製造を行い、同社の宇宙事業の一翼を担っています。本ポジションでは同社に入社し、某社に出向という形になります。【職務内容】衛星搭載用機器に使用する高信頼性部品に関わる業務に従事いただきます。2つのチームのうち、いずれかに所属いただきます。部品技術チーム:(1)(2)(4)(5)部品プログラムチーム:(3)(4)(5)(1)部品メーカーや関連商社との技術仕様調整(2)新規部品選定および購入仕様の作成(3)客先との要求仕様調整、客先への技術提案の作成、プレゼンの実施(4)客先または社内装置設計担当からの部品に関する問い合わせ対応(5)不具合発生時の故障解析、原因究明【ポジションのアピールポイント】当社での業務成果は、人工衛星の運用を通じ、安心、安全な社会の実現や人々の生活の利便性向上などに、大きく貢献できます。また、業務を通じて、様々な部品の構造、製造プロセス、品質保証などの幅広い知識を習得できます。
更新日 2025.08.13
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。