投資戦略・企画調査担当ゲーム
ゲーム
【業務内容】グローバルな新規事業領域における戦略策定、資料作成、また新規技術・事業領域での事業開発を担当していただきます。【具体的な業務内容】■新規技術・事業領域における調査・戦略企画業務■事業開発・投資先選定業務■上記領域におけるネットワーキングや情報収集・市場調査■社内への情報展開
- 年収
- 700万円~1100万円
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.07.31
ゲーム
【業務内容】グローバルな新規事業領域における戦略策定、資料作成、また新規技術・事業領域での事業開発を担当していただきます。【具体的な業務内容】■新規技術・事業領域における調査・戦略企画業務■事業開発・投資先選定業務■上記領域におけるネットワーキングや情報収集・市場調査■社内への情報展開
更新日 2025.07.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【概要】・進化し続けるクルマの事業化へのチャレンジ、お客様に寄り添い、お客様のライフスタイルの変化に併せてクルマを進化させることで、お客様により良いカーライフを過ごして頂くことを目指します。【詳細】・同ブランドとして新たに展開していく新装備・機能の提案、または展開計画の立案・インフォテインメント領域における新たなソフトウェア 及び サービスの企画・提案〈職場イメージ〉・同ブランド事業企画部は、同ブランドモデルを企画する「商品計画室」、同ブランドによる体験価値事業化を企画推進する「コト事業室」などで編成されています。・商品計画室のオフィスは24年3月に豊田市下山に移転しました。世界各地域の同ブランドチームと連携しながら現地現物でより良い商品企画を進める為、各地に出張機会もあります。・日常のコミュニケーションは日本語ですが、英語による海外事業体とのコミュニケーションも必要です。・新入社員から、同社の中で他の領域の業務を担当していたメンバー、キャリア採用で他社経験・スキルを持ったメンバー等、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが、魅力ある同ブランド車の企画に取り組んでいる、そんな意欲溢れる職場です。<ミッション>・同ブランドが目指すお客様に対する提供価値を実現する商品を企画立案し、社内外の関係者と連携して実現に結び付けます。・短期的な商品改良のみならず、2030年から2035年といった中長期目線の商品ラインアップを構築していきます。〈やりがい・PR〉・商品企画を含む営業部隊が技術部門や生産部門を含む一つのカンパニーに属してブランドの目指す方向性に向かって一体で取り組む、同社の中ではユニークな組織編成です。・商品企画プロセスを通じて、営業/技術/生産/マーケティングなど幅広い視点が求められると同時に、同ブランドビジネス全体に触れてスキル・ノウハウの拡大と深掘りをするチャンスがあります。〈採用の背景〉・急速な市場環境の変化への対応、電動化/知能化といった新たな商品価値の企画立案へ対応するため、社内外から適宜人材を募っています。
更新日 2025.05.02
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】 AWS・Azure などのクラウドを用いて構築するサービスの開発効率と安定稼働を両立させるために力をふるうエンジニアです。そのために次の二つの業務を行います。・SREサービスを開発運用するストリームアラインドチームに加わり、サービスの運用性(性能・可用性・セキュリティ・運用容易性など)を継続的に改善してサービスの競争力を高めます。期待されるサービスレベル(SLI/SLO)を設計し、これに基づいた戦略を立てて実践します。ストリームアラインドチームのメンバーとペア・モブで業務を行い、彼らがSRE 原則にしたがった開発運用を自律的に行えるようにします。・CCoE社員の ID やクラウドアカウントなどを統括する IT デジタル本部と協力してクラウドを中心とした IT 統制の仕組みを整えます。社内のストリームアラインドチームがクラウドの柔軟性・俊敏性・拡張性を活かして安全にサービスを開発運用できる環境を提供します。また、監査や監視などの仕組みを改めてムダ・ムリ・ムラをなくし、会社全体の生産性を高めます。また、クラウドを用いたサービスを開発運用する上で生ずる様々な課題を解決するために深い知識と実践的なスキルが求められる業務のため、エンジニア本人の知識・スキルを継続的に高めます。【共通する内容】・コミュニティクラウドや DevOps などに関するコミュニティ・カンファレンス・ワークショップに積極的に参加したり、ブログなどで発信したりして、自身とチームのレベルをコミュニティ・業界標準で評価しながら、新たな成長目標を目指します。社外のエンジニアと交流し、自身の業務やキャリア形成に活かします。・トレーニング社内のエンジニアへトレーニングを提供します。トレーナーとして他者に教えることで自身に知識やスキルを定着させます。また、トレーニングの企画・設計・実施を通じて社内エンジニアのことを深く理解し、より効果的な SRE・CCoE 施策の立案と実施に繋げます。【使用する開発ツール・環境例】クラウドサービス開発部がデフォルトで提供する業務環境は次の通りです。必要なもの・有用なものは随時導入できます。業務の有効性確保と生産性向上のために自らの業務環境の積極的な改善を求めます。・開発マシン:Mac・コンテナランタイム:Docker・インフラ:AWS・ソースコード管理:GitHub Enterprise Cloud・CI パイプライン:GitHub Actions・その他:Slack、Miro、DocBase、GitHub Copilot【歓迎要件】■IoT サービスを開発・運用したことがある■IaC を設計・実装できる■監視システムを設計・実装できる■CI/CD パイプラインを設計・実装できる■オンプレミスでサービスをインフラから構築・運用したことがある※東京・神戸初期配属の場合、入社直後は本社(愛知県刈谷市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。(人脈形成や仕事の進め方共有の観点から)具体的な期間は業務内容やご本人様のご状況を踏まえてご相談となります。(数週間~数カ月程度(最長でも6カ月以内))
更新日 2025.01.14
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】 ■画像センサ向け組込みソフト/ハードの設計開発・画像処理・カメラ制御処理及びアプリの開発・回路設計・マイコン/SoC等への組込み実装・画像センサ制御等のソフト組込み・基本ソフト開発のプロジェクトマネジメント・国内外OEMや開発パートナーとの折衝や共同開発■乗員認識や状態推定のアルゴリズム開発】・車室内画像センサの結果を用いた乗員状態推定ロジックの開発・乗員状態推定ロジックの性能評価、性能評価のためのツール開発・法規動向、交通事故分析などをもとにした将来技術企画・製品の先行開発および量産製品への織込みおよびマネジメント【歓迎要件】■人を対象とした技術の開発経験 (人間工学)■自動車業界での開発経験■TOEIC600点以上 (英語文献調査が可能)■ツール開発による評価効率化経験 (DX)■OpenCVを使った画像系ツール開発経験■Matlab/Simulink, pythonを使った開発経験■カメラのソフトPF開発経験■映像信号処理技術の開発経験■製品開発のマネジメント/リーダ経験■ソフトウェア開発のマネジメント/リーダ経験またはハード開発
更新日 2025.01.27
総合商社・その他(商社系)
【業務内容】新規事業開発にあたり、戦略策定(ex. M&A)、戦略実行(ロングリスト作成、ショートリスト、ターゲット絞込み)、社内決裁取得、外部交渉、個別案件実行、PMIを行う。【ポジションの魅力・入社後のキャリアパス】新規事業開発に一気通貫で携わることができ、各担当者が主体的に意見を出し、議論をして進め、出向PMIも含め幅広い業務経験をすることが出来る。キャリアパスとして、国内外の出資先への出向(PMI)、また本社に戻ってきた時にその経験を活かして、マネジメントポジションに就いていく
更新日 2025.08.13
銀行
【ポジション概要/募集の背景・目的】三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)および当行の経営・ビジネス戦略を実現する要素として、IT活用に高い期待・需要が寄せられています。国内外のビジネス拡大に伴い、システム投資規模やグローバルIT企業との取引が増加する中、グローバル全体でのIT製品の調達・コスト適正化・ガバナンス強化を図り、MUFG・当行システム部門のコストコントロールの要を担う方を募集します。【業務内容/役割】国内外のシステム開発部署のIT製品調達ニーズをヒアリングの上、目的に照らし最も効果的・安価な製品・調達方法を検討いただきます。取引の相手方となる大手グローバルIT企業と良好な関係を構築しつつ、MUFG全体の取引実績・予測を活かしながら、大規模な包括契約の交渉・締結・管理運用を実現することがミッションです。既存の調達プロセスの運用・改善に留まらず、新たな調達プロセスの検討・推進や、ソフトウェアライセンス管理体制の高度化などのガバナンス強化の推進も期待されます。上記業務内容の主たる日本国内の推進者として、チームメンバーや各ステークホルダーと協働いただきます。【配属想定部署】システム企画部 企画グループ【想定担当案件(例)】大手グローバルIT企業との大規模包括契約締結に向けた、価格・契約文言交渉、運用管理・データ分析等(例:国内外のMUFG各社(合計で十社以上になる場合もあり)のクラウド利用状況および将来の利用量予測を取りまとめます。大手クラウドサービス事業者と交渉の上、最良な条件・価格を引き出し、MUFG内のクラウド利用の最適化を図ります。)【成長機会】日本最大・世界有数のフィナンシャルグループの中核企業として、MUFG・当行全体を俯瞰し、多様な関係者を巻き込みながら、大手グローバルIT企業との大規模包括契約締結を主導いただきます。システム開発の経験・理解を活かしつつ、交渉力、企画力、グローバルジョブにおけるコミュニケーション能力等を飛躍的に向上させる、またとない成長機会と言えます。【キャリアパス】グローバル全体のIT調達業務のプロフェッショナルとしてキャリアを重ねていくことを想定しています。将来的にはマネジメントとして同業務をリードいただくことを期待します。また、同業務での経験を活かし、グローバルITガバナンス関連部署やnon-IT調達部署でのキャリアにチャレンジすることも可能です。
更新日 2025.07.16
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【概要】担当モデル毎に、各地域・国の市場特性を踏まえた商品企画を立案【詳細】・各国でのヒアリング・調査を踏まえた、ターゲット顧客の設定、それに基づく商品要件・販価・台数を事業性を考慮しながら企画し、開発サイドに提案/議論(含む現地出張)・プロトタイプのデザインに対し、ターゲットとしている顧客目線でフィードバック・現在、ご使用いただいているモデルの改良点をリサーチし、次期のモデルチェンジに織り込んでいく【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>・モビリティビジネス業務部は、商品企画から訴求までを一気通貫で企画、具現化する部署です。商品計画室は、商品企画の領域を担っています。・拠点はクルマ開発の現場がある豊田本社です。・室員は、海外駐在経験者、協力会社、キャリア入社、新卒等、多彩なメンバーでもっといいクルマづくりの実現に向けて取り組んでいます。<ミッション>同社は「マルチパスウェイ」戦略のもと、誰一人取り残すことなく、プラクティカルなトランジションを軸としたカーボンニュートラル社会を目指しています。その実現に向け、それぞれの地域・国の多様なエネルギー事情やお客様ニーズに寄り添ったモビリティの選択肢を提供します【やりがい・PR】・自分の企画した「愛車」が世界中を駆け抜け、人々の生活を支え、笑顔に繋がっているやりがいを感じられる・世界中あらゆる国の方々と「クルマ」という共通言語を通じてコミュニケーションができ、グローバルな環境に身を置いてビジネスができる・SDGsなど全世界/人類にとって大きな課題に貢献できる・職場の雰囲気は、【上下風通しが良く、若く、元気な職場】。ブレストを通じて、みんなで一緒に企画を練り上げていく充実感がある・若手でもグローバルに展開する同社の主力モデルを担当し、【裁量権】を持って仕事に取り組めます。プラスいつでも上司に相談でき、【自分自身が考えることをサポートを受けながら形にする】ことができます。【採用の背景】・電動化が進む中、従来のクルマづくりの知見だけではお客様のペインポイントに応えきる事が難しいため、同社とは別の見方ができる商品プランナーに参画いただく事で、新たな視野・視点を取り入れたい
更新日 2025.08.13
戦略・会計・人事系コンサルティング
【業務内容】今回募集するのは、日本のクライアント向けマーケティング活動を計画・実行するポジションです。具体的には以下の業務を担っていただきます。■主にクライアントを対象とした重要なコミュニケーション施策の計画立案:事業部側の責任者やグローバル担当者と連携し、日本市場でコミュニケーションプログラムを実行します。具体的には、重要なグローバル論考の日本市場展開、担当領域のウェブサイト管理、顧客を対象としたイベント・協賛、書籍・ムック、重要な社員向け展開などの計画を立てます。■計画したコミュニケーションプログラムの実行:計画した計画に基づき各施策を採用。実行にあたっては①各チャネルごとの需要や実行経験に基づき、②同社グローバルの規定に沿って指定ツールを活用しながら、③各コミュニケーションチャネルごとの専門チームや実行支援外部業者、更にはグローバル関係者、国内関係者とも密に連携をとっていただきます。本担当者は、実行の一部を担うとともに全体PMOとして、計画の進捗、予算管理、課題・リスク管理、品質管理などの役割を担っていただきます。・各種マーケティング施策実施後に、パフォーマンス評価データを正しくかつ迅速に社内システムに登録し、評価結果や示唆を得ると共にそれを関係者に共有し次回以降の計画に反映します。所属は、同社日本法人のマーケティング・コミュニケーション本部となります。直接のレポートラインも同じく同社日本法人のマーケティング・コミュニケーション本部の管理者となります。【求める人物像】この領域は、外部環境/内部環境共に変化が定常化しており、日々様々な事に対してリスクテイクを含む判断をしていただく業務があります。常に自分の頭で考えて最適だと思う解を提案する思考力を持つ方や、変化する環境下を楽しむ前向きな方の応募をお待ちしています。
更新日 2025.03.27
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】富士フイルムでは「ワンストップソリューションを提供する半導体材料メーカー」を目指し、半導体製造に不可欠な先端材料や、スマートフォン・デジタルカメラなどに搭載されるイメージセンサーの製造に必要な感光材料などをグローバルに展開しています。半導体市場が急速に拡大する中、環境、社会における持続可能な発展を実現するため、ESG活動・サステナビリティを推進する人材を募集します。私たちは、持続可能な社会を実現するため、オープンかつ協力的な姿勢で仕事に取り組み、あらゆる課題に挑戦していきます。特に、カーボンニュートラル・人権・省エネ(プラスチックのリサイクル等)の3点を重点項目として取り組んでおり、様々なプロジェクトを推進しています。【担当職務】当社エレクトロニクスマテリアルズ事業部(以下 EM事業部)のESGグループに所属し、下記を推進していただきます。・富士フイルムホールディングスESG推進部と連携し、EM事業としてのESG活動計画、目標等の策定・EM事業部傘下の日本・欧米・台湾・韓国・中国・東南アジアの各拠点と連携して、グローバルなESG活動を推進・グローバル顧客からのESGに関連する要望に対する各種対応【仕事の魅力】・日本企業の中でも先進的なESGへの取り組みを評価され、東洋経済CSR企業ランキング2023年度1位、2024年度6位となっています。社内外で影響力のあるプロジェクトに裁量をもって取り組むことができます。・今後、市場拡大が想定され、当社の注力領域でもある半導体市場で活躍できます。・社会の関心が高まっているESG領域において、実務経験を積むことができます。・グローバルな活躍の場があります。・顧客と直接のコミュニケーションを通し、ビジネス面でのやりがいが感じられます。【配属先】 富士フイルムホールディングス株式会社 ESG推進グループ 部全体100名程度、グループ3名富士フイルム株式会社に入社し、ホールディングスへ出向していただきます。【働き方】■週2日までの在宅勤務が可能です。■残業時間は平均30‐40時間/月■1~2か月に1回程度の海外出張あり(米国、欧州、韓国、台湾、中国)【富士フイルムグループの理念】「地球上の笑顔の回数を増やしていく」写真をはじめとするイメージング事業の継続拡大はもちろんのこと、長年にわたり蓄積してきた多彩な技術を応用し、ヘルスケア、マテリアルズ、ビジネスイノベーション、イメージングの事業を中心に、積極的な設備投資・M&A研究開発投資を進め、今後の成長軌道を確実なものとし、事業をグローバルに展開してまいります。メディカルシステム・ライフサイエンス事業では、独自の画像技術で病気の早期発見に貢献する医療診断システム、有効な治療方法が見つかっていない「アンメッドメディカルニーズ」に対応する医薬品の開発を目指すなど、人々の関心が最も高く重要な「健康」の課題解決に寄与しています。また、高機能材料事業では、デジタル通信(5G)、自動運転などAI、IoT時代の生活を支える通信機器センサー、次世代ディスプレイなどに向けた高機能材料を提供し、くらしの安心・安全に貢献します。今後も、事業活動を通じて、「人々の生活の質の向上に寄与する」という企業理念を実践することにより、社会の持続可能な発展に貢献していきます。
更新日 2025.08.14
化学・繊維・素材メーカー
同グループは、2030年度をゴールに、環境、社会とともに持続的に発展していくための経営の上位目標として「Sustainable Value Plan(サステナブル・バリュー・プラン)2030(SVP2030)」を策定しています。当計画の下、革新的技術・製品・サービスの提供による事業活動を通じたイノベーションによって社会に変革を促し、社会課題を解決することで、サステナブル社会の実現に貢献する企業を目指しています。経営理念の根幹であるCSR(社会的責任)とSustainable Value Planの達成に向けた中核役として、関連部門及びグループ会社と協力して推進するとともに、ステークホルダーへの情報開示とインゲージメントを通じて、更なる改善を進めます。E(環境)、S(社会)、G(ガバナンス)に配慮しながら持続的成長に不可欠な新たな計画内容の策定も進め、企業価値の向上に努めます。【職務内容】グループ会社と連携しながらグローバルのESG、サステナビリティ戦略課題の企画と課題推進をご担当いただきます。面接を通して適性を確認し、下記具体例のいくつかを担当いただきます。<具体例>・事業活動を通じた環境、社会へのインパクト効果の測定(インパクト測定管理(IMM)の実行)・EUの情報開示指令CSRDやCSDDDの施行に備えた準備プロジェクトの運営(EU圏内企業と協働)・ESG評価機関への情報開示とスコアリング/格付け向上に向けた戦略策定と推進・TNFD分析の推進とネイチャーポジティブアクションの策定・サステナビリティレポートの分析と更改企画・財務データ基盤と連携したESG管理システム(※)の導入プロジェクト企画(※例:カーボンフットプリント等 製品別 環境フットプリント可視化に向けたシステム)・CSR、サステナブル調達(環境、倫理、人権等)のマネジメントの体制基盤構築【仕事の魅力】・環境、社会と企業との共存共栄という、社会的な大義の強い職務分野です・サステナビリティを基軸に、グローバル社会が大きく変革する時代の節目において、新たに発展拡大していく職務分野へのチャレンジを通じてキャリア構築が可能です・これから新たに開始する戦略課題が複数あり、自身のアイデアや発想でリーダーシップを発揮し、企業を変えていく醍醐味があります・地球環境、国際社会、当社グループ会社(約370社、従業員100,000人規模)を対象としたスケールの大きい仕事です【配属組織】某社 ESG推進部同社に入社し、出向していただきます。 組織構成:全体100名程度
更新日 2025.08.14
化学・繊維・素材メーカー
同グループは、2030年度をゴールに、環境、社会とともに持続的に発展していくための経営の上位目標として「Sustainable Value Plan 2030(以下、SVP2030)」を策定しています。当計画の下、革新的技術・製品・サービスの提供による事業活動を通じたイノベーションによって社会に変革を促し、社会課題を解決することで、サステナブル社会の実現に貢献する企業を目指しています。【職務内容】経営理念の根幹であるCSR(社会的責任)とSVP2030の達成に向けた中核役として、関連部門及びグループ会社と協力して課題を推進するとともに、ステークホルダーへの情報開示とインゲージメントを通じて、更なる改善に努めます。E(環境)、S(社会)、G(ガバナンス)の全体領域に配慮しながら持続的成長に不可欠な新たな企画案件の策定も進め、企業価値の向上を図ります。その中でも主たる職務として、カーボンニュートラルと並ぶグローバル環境課題である「ネイチャーポジティブ」の全社推進に向けて、数年間にわたるTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)ガイドラインに沿った分析計画の策定、分析評価の実行、情報開示等にあたっていただきます。【担当職務】 グループ会社と連携しながらネイチャーポジティブ分野のサステナビリティ戦略課題の企画と課題推進をご担当いただきます。<具体例>・TNFDガイドラインに基づく、全社的なLEAP分析計画の策定および実行・SBT for Nature認証取得に向けた課題マイルストーンの設定・30by30自然共生サイト登録等、ネイチャーポジティブ分野の新規企画立案および実行・TNFD分析に求められるデータマネジメント基盤の構築とシステム導入検討・TCFD、TISFD等ガイドライン、ISSB、CSRDなど、さまざまな情報開示対象項目と連携 しサステナビリティ情報開示を最適化【仕事の魅力】・環境、社会と企業の共存共栄に関する、社会的意義の大きい職務に携われる・サステナビリティを基軸とした、今後発展が予想される分野でキャリア形成ができる・当社が新たに着手する戦略課題分野で、リーダーシップを発揮し自身の発想/アイデアで、企業を変革していく醍醐味を味わえる・地球環境、国際社会、当社グループ会社を対象としたスケールの大きい仕事に携われる【募集背景】環境・社会の持続可能性が問われる時代において、企業による脱炭素やネイチャーポジティブへの積極貢献に加え、法規制や社会のガイドラインに基づく非財務情報の開示やデューデリジェンス(環境・人権)への対応が求められており、推進加速する為に増員募集します。【配属組織】某社 ESG推進部同社に入社し、出向していただきます。 組織構成:全体100名程度
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】【職務内容】同社グループの戦略経営計画のデジタルトランスフォーメーション戦略に基づき、以下役割を担って頂きます。(1)同社グループ内のデジタルトランスフォーメーションの取組みの管理・監督(2)DXプロジェクトの予算、リソース、アウトプットの管理(3)経営層との協議を通じたデジタル戦略の策定とリソース配置(4)最新の技術動向の調査・分析~デジタルトランスフォーメーションのロードマップ作成(5)社内外のパートナーとの関係構築【魅力】同社の理念である「フラット&スピード」により、チャレンジをする方にはチャンスが多い環境です。【キャリアパス】グローバル戦略本部の課長職からスタートし、海外に派遣され、地域DX部長職を担うことも可能です。また、実績次第では、同社グループのグローバルDX変革プロジェクトを統括するシニア職へのキャリアアップも可能です。
更新日 2024.11.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】 デジタルキー制御ECUのソフトウェア開発をお任せいたします。・プロジェクト管理・顧客との仕様折衝・社内関係部署との調整・チームメンバの進捗管理・仕入先への委託業務管理■プロジェクト管理ツール・JIRA■構成管理ツール・SVN・GitLab■開発環境・GHS MULTI・MATLAB/Simulink■静的解析ツール・QAC・Codesonar【募集背景】 各自動車メーカは車両販売後も車両の機能、サービスをソフトウェアを更新することでエンドユーザへの提供価値を向上していくSDV(Software-Defined-Vehicle)を目指した開発を進めております。このようなユーザへ新たなサービス、価値提供に関わるデジタルキー(スマートフォンを従来のスマートキーに置き換わる技術、製品)を我々は開発する役割を担っております。デジタルキーではスマートフォンと無線通信をするため、スマートフォンの進化に応じて車両側ECUも新たな技術に対応していく必要があり、組み込み系ソフトウェア開発経験者はもちろん、その他領域のソフトウェア開発でアジャイル開発経験者の仲間を募集しております。【職場紹介】エレクトロニクス技術2部ソフト設計室では電波系製品のソフトウェア開発をミッションとしております。室内には40名ほどの組織で11名ほどの若手社員(ローテや社内公募、リカレント人財、新入社員等)がここ数年内に加入してきており、経験が少ないですが、若手を育成出来る職場となっております。
更新日 2024.07.05
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【概要】CASEの進展による他業界との競争が激化している中、車両データや整備情報をはじめとする様々なデータや情報を活用した新しいサービス創出や業務変革、生産性向上の重要度が増しています。近年では、車両が外部サーバーとの双方向通信機能を使って車両を制御するソフトウェアを更新し、販売後も機能を増やしたり性能を高める技術が進展しています。短期的には、システムアーキテクトとして、車両電子制御システム故障診断と関連するサーバー/クラウド等のシステム全体の設計開発を企画推進していただきます。中長期では、デジタル推進のリーダーとして、社内関係部署と協力して様々な業務のDXを主導して、スピーディなシステム開発やデーター活用をし、モビリティーカンパニー実現への道を牽引していただきます。【職場イメージ・職場ミッション】<イメージ>我々の職場は、オープンに議論をおこない皆で力を合わせて業務を進めています。机上だけでなく、実際に車を触ったり走らせたりしながら検討できる、同社のアフターサービス技術開発の総本山です。<ミッション>お客様にとって素晴らしい車を提供するだけではなく、その車をいつまでも快適に安心して使い続けていただき、次もまた同社車を選んでいただけるような、最適なアフターサービスを提供することです。【やりがい・PR】最先端の車両開発に関わる事ができます。また、世界中の同社の仲間と一体となって自分のアイデアを反映しながら新しいサービスの創出や仕事のプロセスを作り上げていくことができます。【採用の背景】従来のコンベンショナルなサービス資料や故障診断機等の開発・市場展開だけでなく、CASEの時代ならではの車両データ等の様々な情報をつなげて活用し、新たな価値創出や働き方にもチャレンジし続けるための人材が求められている。〈歓迎要件〉・プロジェクトリーダーの経験・通信/コミュニケーション等のアプリ開発経験・パブリッククラウドを用いたサービスの開発・運用経験(AWS, Google Cloud, Azure など)・プログラミング言語経験(C、C++、C#、Python, Go, Java, Javascriptなど) ・アジャイル/スクラム開発経験
更新日 2025.04.28
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【概要】同社の次世代BEVの知能化に向け、走る・曲がる・止まるなど走りに関わる新たな車両制御技術を研究しています。新たな移動体験の実現に向け、これまでに培ってきた車両性能開発のノウハウに加え、深い人間研究に基づく企画開発を進めており、そのチームの一員として、主にAIソフトウェア開発(アルゴリズムの研究開発からプロトタイプの実装まで)を担当いただきます。【詳細】・最新のAI(論文等)の調査、ベンチマーク、社外開発パートナーとの連携(海外含む)・新制御アルゴリズムの研究開発、シミュレーション環境での検証・ECU試作によるプロトタイプ実装、評価・開発スケジュール・予算管理、チーム運営への参画【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>先進技術開発カンパニーにおいて、走る・曲がる・止まるといった運動性能や快適性(乗心地、振動)に関わる先行研究開発を推進するチームです。様々なバックグランドを持つ多様なメンバーが集まり、社内外の研究者と繋がりながら、日々新たなテーマに取り組んでいます。<ミッション>モビリティの知能化を通じて、新たな移動体験を提供し、お客様に幸せと笑顔をお届けする。そのために、既存の価値にとらわれず、新たなアイデア創出からモノ造りを通じた具現化までをスピード感を持ってやり切る。【やりがい・PR】<やりがい>世の中に存在しない、全く新たなアイデアを生み出し、試作~商品化まで一貫して取り組みます。難易度は大変高いものの、チームメンバーで協力して取り組んでおり、とてもやりがいのあるチャレンジングな活動です。<PR>・本領域は、同社がモビリティーカンパニーへの変革に取り組む中で非常に重要な基盤の一つです。社内外の(海外を含む)世界最先端技術を持つ研究者と繋がり、切磋琢磨しながら研究を進める経験を通じ、様々な技術スキルを習得し、成長することができます。【採用の背景】正解が見えにくい将来に向け、多様な価値観、専門技術を持った仲間が一体となって研究開発を進めて行く必要があります。同部署は実験エンジニアが主のグループですが、知能化の実現に向けてはAIスペシャリストの協力が必須と考えています。キャリア入社者には、モビリティ×AIの領域での活躍を期待しています。【求める人物像】・新たな領域にチャレンジする意気込みと行動力のある方・周囲と円滑にコミュニケーションを取りながら業務を進められる方
更新日 2025.07.15
その他インターネット関連
IT企画部は、テクノロジー組織におけるIT投資を最適化するための財務管理を担当しています。【具体的な業務内容】・各開発部門の実行計画をタイムリーに準備する ・予算管理システムにデータを入力する・BvA分析とレポート作成・PDCAサイクルによる日常業務の最適化のための改善活動■カウンターパート:・技術組織の幹部(CIO、CTOを含む)・技術組織メンバー(特にマネージャー、開発プロジェクトリーダー、海外子会社を含む) ・コーポレート財務および経理部門【募集背景】同社では現在、IT財務分野で予算管理メンバー (FP&A メンバー) を募集しています。システム開発チームと連携して予算計画をサポートし、BvA/BvF 分析 (予算対実績/予測分析) を主導し、開発活動を担当する組織のマネージャーや幹部に情報を報告して、ビジネス側と連携してより適切な意思決定を行う役割を担っていただきます。
更新日 2025.04.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
世界180ヶ国、様々な現場でお客様の声に真摯に耳を傾け、海外の仲間と共に汗をかき、それぞれの国・地域での「町いちばん」と、それを支える「もっといいクルマ」づくりを一緒に目指して頂きます。配属先に関しては、海外営業領域の14ある機能または地域系の部署のいずれかの配属となります。面接を通して決定させていただきます。■地域営業担当地域・国の営業オペレーション全般を海外事業体と共に推進して、台数・収益の最大化を目指して頂きます。<詳細>導入モデルの商品企画、販促企画、モビリティーサービス企画、各モデルの販売価格設定、担当地域・国のオーダーと在庫の管理 等■機能業務将来起こり得る市場の変化、お客様の期待値を先読みして、「もっといいクルマづくり」を社内関係部署(技術、各地域の営業部、生産管理部、各カンパニー etc)と共に推進していただきます。<詳細>グローバルモデルの商品企画、事業企画、販促企画、ブランド企画、価格・収益管理、グローバルでのオーダーと在庫の管理、等【魅力】◎自分の仕事の成果が地域の販売を通してタイムリーに実感できる◎一つの機能だけでなく、その国の事業・販売をトータルで担当できる仕事のスケールの大きさを感じ、自らの手でその国の“ビジネスを作り、回している”感覚を味わえる◎現地の代理店と時に対立しながらも、一緒に汗をかきながら仕事を進めてく一体感を味わえる◎海外への出張、赴任機会が豊富で、現地の生の情報に触れられる点が刺激的◎自分が携わった仕事がクルマという「商品」として世に出ること(メーカーで働く醍醐味)◎グローバルな視点で、業界全体や会社がどのように動いているかを日々感じることができる。またクルマという「商品」ができるまでのプロセスを学べる【採用背景】・100年に一度の大変革期の中、全社収益の柱である海外販売の更なる維持・強化に向けた人的リソーセスの増強が急務・モビリティカンパニーへの転換に向けて、前例に捉われない発想で同社の仕事のやり方を思い切って変えていくこと・同社にない知見、ノウハウの活用、キャリア入社の貪欲な意欲により同世代への刺激、活性化などを期待【職場雰囲気/働き方】海外営業は14ある機能(10部署)または地域系(4部署)の部署で構成されています。商品・価格等の機能系職場は本社(豊田市)、需給機能や地域営業の職場の一部は名古屋オフィス(名古屋市)に拠点を構えております。※在宅勤務可(出社と在宅を組み合わせたハイブリッド型勤務)
更新日 2025.08.13
銀行
【職務内容】・海外新規機関投資家の各種オンボーディング業務(KYC・稟議作成・ISDA/CSA等の契約締結・規制法令確認・決済関連等)・オンボーディング業務に関するシステム高度化検討・推進・オンボーディング業務に関する各種ポリシー・手続制定・海外セールス、顧客、関係部との各種交渉・協議・海外機関投資家為替ビジネス推進の企画立案、推進※取り扱いプロダクトはFX(SPOT、FWD、NDF、FX Option)
更新日 2025.05.20
銀行
【職務内容】・海外における外資系事業法人向けの市場性商品(金利デリバティブ、為替)マーケティング戦略の企画・立案及び実行・最先端金融手法の調査・導入に係る企画・調整・海外セールス、バンカーとの協働施策推進
更新日 2025.05.20
不動産
【業務内容】 ■海外現地法人(US,UK,AUS,Asia)にて推進中のオフィス・住宅プロジェクトの本社からのマネジメント及び推進支援業務。■各国の新規プロジェクト参画、アクイジションにおける本社からの支援。各国毎のポートフォリオ拡大の為の戦略策定。【配属先】グローバル事業本部 事業推進部 プロジェクト推進担当【募集背景】海外プロジェクト案件増加に伴う組織強化を目的とした採用※海外出張のあり(担当PJの進捗状況により高頻度になる場合もあります)※ニューヨーク、ボストン、ロンドン、メルボルン、シンガポールなどの拠点に駐在の可能性あり
更新日 2025.03.12
その他インターネット関連
【具体的な業務内容】■プロジェクトの計画(ゴール設定、マイルストーンとクリティカルパス計画、社内外のプロジェクト依存関係の計画、テストとリリース計画、予算計画、スケジュールの作成)■プロジェクトの遂行と進捗(判断と意思決定、プロセス管理、タスクトラッキング、品質管理、予算とコスト管理、スコープ変更への処理)■コミュニケーション(ステークホルダー管理、プロジェクトのファシリテーション、スステークホルダーとのコミュニケーション、レポーティング)■リスク管理とリスク低減措置■問題管理と問題解決■プロジェクトマネジメントにおけるベストプラクティスの改善■ジュニアプロジェクトマネージャーの指導
更新日 2025.08.08
ゲーム
家庭用ゲーム機向けのゲームソフトなどのPC向けオンラインゲームサービスなど様々なコンテンツを開発提供し、欧米市場やアジア市場でも展開する同社にて、下記の業務をお任せ致します。【業務内容】海外展開ビジネスの法規制対応強化のため、開発や事業、海外子会社と連携し、プロダクト/事業を企画段階からサポートし、実務的な法的アドバイスをお任せします。【具体的な業務内容】■事業の海外展開に伴う法規制の調査・対応検討■各国個人情報保護法の調査・分析・対応助言■海外子会社法務・コンプライアンスチームとの連携■事業/開発への深い理解と実装への実務的な助言■様々な新規ビジネス・グローバルビジネスに対応できる法務コンプライアンス体制整備■社内啓蒙活動■ジュニアメンバーの育成【事業に関して】■ゲーム事業部門・家庭用ゲーム機、PC、およびスマートデバイスに向けたゲーム・デジタルサービスの企画・開発・販売・運営を行っております。・高いIP力を持つシリーズを展開■アミューズメント事業部門★時代を象徴する製品開発で当社ならではの”遊び”を提供【同社の今後の事業展開】今後は日本国内だけにとどまらず、欧米/東南アジアへの事業展開をより拡大していき、強いIPを創出して世界各地にそれらを届けるリーディングカンパニーを目指しております。【同社の海外展開に関して】現在、フルゲーム、F2Pも向上に推移しており、各分野で新作タイトルの投入が進んでおります。中でもフルゲームの欧米割合は80%程度となっており更に欧米、東南アジアでの売上拡大を目指しております。
更新日 2025.04.04
電気・電子・半導体メーカー
【担当予定業務】■同社製品・アプリ・サービスにおけるデータ・AI/ML・LLM(生成AI)を用いた新規価値提案と設計・実装業務(既に提案済みのものも含む)■MLOps/LLMOpsを円滑にまわすための仕組み作り※リーダー職の場合は、国内外の関係者との技術検討、チームリーディング業務を含む【組織詳細】◆組織内業務同組織では様々な同社製品(TV・オーディオ・カメラ・Xperiaなど)やアプリ・サービス(Headphones Connect, BRAVIA Connect, Creators Cloudなど)のログデータを収集しています。これらのログを用いて新しい価値を提案し、実現していく業務です。例えば、パーソナライズした顧客体験を提供したり、新たな外部データを導入し、それと組み合わせることで新たな価値を提供する、といったことを行っています。全世界の様々な同社製品・アプリ・サービスからのビッグデータを中心として様々なデータを活用し、同社の新しい顧客体験を一緒に創っていく組織です。◆職場の雰囲気若手からベテランまで幅広く在籍しています。年齢に関係なく、個々の適正に基づいた役割を担っていただいています。また、自発性が奨励される職場環境で、それぞれのメンバーが考えた施策の実行もよくやられていますし、最新技術情報共有なども活発に行われています。テレワーク中心に必要に応じて出社をしている社員が多く、比較的自由度の高い働き方をしています。【描けるキャリアパス】・データ・AI/ML・生成AIを用いた新規顧客価値提案やMLOps/LLMOpsを回すための知識・スキル・経験・製品・アプリ・サービスにおける生成AI活用及び運用の知見・スキル・経験・全世界のプライバシー・コンプライアンスに関わる知識・経験・様々な人を巻き込むリーダーシップ力・実績と志向に応じ、マネジメント昇進だけでなく上級専門職として高度な専門性を活かしていただくキャリアパスもございます【魅力ポイント】世界中で利用されている何千万台という様々な同社製品・アプリ・サービスから来る一日何億以上のビッグデータを活用し、それを新たな顧客価値に変えていく非常に重要な業務です。また、デバイスやアプリとの連携が多いのも特徴で、クラウド側だけではなく、エッジとクラウドの連携も求められる、難易度の高い業務となっています。また、最近では生成AIの発展もあり、データ・AI・生成AIと、クラウド・エッジを組み合わせた形での継続的な新しい技術の習得も必要な領域です。組織文化としては、技術的に強い興味を持っているエンジニアが多く、最新技術の情報共有は勿論のこと、最新技術を用いたプロトタイプの作成や、実際の設計にいち早く適用する、といった活動も活発に行われています。また、テレワーク・出社も比較的自由に選ぶことで出来、自由度の高い職場です。我々の目指すところは、ソフトだけでもハードだけでも実現できない、ソフトとハード、それぞれの技術を高いレベルで組み合わせて初めて実現できる最高の顧客体験の提供です!豊富な経験と知識を持ったメンバと共に、同社の新しい顧客体験をぜひ一緒に創っていきましょう!
更新日 2025.07.04
電気・電子・半導体メーカー
社内MicroSoft365展開チームにて、施策の企画立案と各種調整、プロジェクト推進を担う。1)地域をまたいだ情報共有・コラボレーション仕組みの実現(グローバルテナント統合など)2)必要とされるセキュリティ機能の実装・運用検討(セキュリティ・コンプライアンスソリューション)3)イノベーション活動の加速に向けたインフラおよび運用体制整備(生成AI関連ソリューション)【事業内容】・グループITガバナンス実行・情報セキュリティ全体統括・企画と施策の推進・グループ共通ITツールマネジメント・社内ITシステム導入支援、運用の提供【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】1)同社としてのITインフラの企画・構築・運用を全社的に推進していくポジションです。2)全事業部門及びコーポレート部門と連携して、広い視野を持って新しい発想を生み出せる環境で仕事ができます3)海外拠点との折衝機会も多く、語学力を生かした仕事を経験することも可能です。 また挑戦意欲のある人を応援する風土と自己成長のチャンスが多くある会社・職場です。4)グローバルIT中期計画に基づき、同社の事業変革を支えるDX推進に貢献できます。 熱意をもって、主体的にプロジェクト企画・推進して頂く事を期待しています。【リモートワーク頻度について】リモートワーク併用可能※同社全社として、最低週2回の出社を原則としています。尚、現時点での制度であり、会社方針や業務の内容に応じて変更になる可能性があります。
更新日 2024.11.19
住宅・建材・エクステリアメーカー
本社知的財産室における知財担当として以下のような業務から、経験・適性に応じた業務をご担当いただきます。【具体的な業務の例】◆知的財産に関する自社権利取得◆知的財産に関する他社権利回避◆知的財産に関する契約、係争◆特許戦略の立案と推進など【募集背景】事業の多角化、グローバル化に対応するための知財機能強化を目的とした増員募集です。
更新日 2025.08.15
化学・繊維・素材商社
【職務内容】■経理業務、総勘定元帳及び補助簿等の帳簿への記帳ならびに起票■決算(個別・連結)事項、関係諸法規に基づく開示書類の作成提出■会計帳簿・伝票関連、法定監査対応、部門別損益計算制度に関する事項■単年度利益(連結・単体)計画の策定や実績の管理・分析■関係諸法規・関係官公庁対応■当社グループにおける「財務報告に係る内部統制」の方針立案等【募集背景】社内異動による中堅層強化(将来的にマネジメントを期待)【組織構成】財務経理部経理室16名(若手からベテランまで幅広く在籍)
更新日 2025.08.15
化学・繊維・素材商社
【職務内容】■国税および地方税の申告納付に関する事項■国税および地方税にかかわる届出に関する事項■税務調査に関する事項■海外支店及び駐在員事務所の所在国における税務に関する事項■国内・海外グループ会社の税務にかかわる業務指導に関する事項■その他税務関連業務にかかわる総括、調整、推進に関する事項 等主に、法人税(グループ通算)・地方税・消費税の申告業務をお任せする予定です入社後しばらくは国内税務業務をご担当いただく予定ですご経験に応じて、各種相談業務や国際税務業務(移転価格税制、タックスヘイブン対策税制など)も検討致します*将来的に、海外駐在の可能性有
更新日 2025.08.15
電気・電子・半導体メーカー
【概要】当社では、調達、製造、物流といった広義のサプライチェーン機能を支援するファイナンスビジネスパートナーを募集しています。このポジションでは、サプライチェーン部門のリーダーシップチームと密接に連携し、財務計画・分析(FP&A)を通じて、業務の最適化やビジネスの成功に貢献していただきます。この役割は、財務とオペレーションの交差点で活躍するユニークな機会を提供し、サプライチェーン全体の効率性と効果性を高める重要なポジションです。【職務内容】・調達、製造、SCMファイナンスチームと連携し、財務分析や意思決定支援を行う・サプライチェーン部門の予算策定・フォーキャスト・実績管理(KPI管理含む)をリードする・コスト削減の機会を特定し、業務効率化のための取り組みをサポートする・財務目標とビジネス戦略を一致させるため、他部門と協力する・データ分析やレポートを通じて、意思決定に役立つ実用的なインサイトを提供する・各種投資判断やシナリオ分析のための財務モデルを構築・改善する・月次・四半期・年次の経営報告資料の作成支援 サプライチェーン関連の財務実績やKPIを集約し、経営層へのレポートを作成 ビジネスレビュー会議で使用される資料の分析および改善提案を行う・投資案件(CAPEX)の評価・管理 製造設備・物流拠点・ITシステム導入等に関する投資案件の財務的評価を行う 投資対効果(ROI/NPV/IRRなど)を用いた意思決定サポート・原価管理・標準原価の分析 製造原価や物流コストの分析、標準原価の更新とバリアンス分析を行い、改善余地を明らかにする 原材料価格の変動影響の定量化と対応策の提案・グローバルチームとの連携 海外拠点のファイナンスやSCMチームとの情報連携やベストプラクティスの共有 グローバルな予算・見通しプロセスへの参画やレポーティングの調整対応【キャリアイメージ】意思決定に関わるビジネスパートナーとしての成長FP&A(財務計画・分析)としての経験を積むことで、さまざまな事業機能領域のマネジメントと連携し、企業活動の意思決定に直接関与する役割を担うことができます。グローバルな視点でのキャリア形成地域を統括するグローバル機能の一員として、国際的な業務経験を積むことができ、グローバル企業ならではの幅広い活躍の機会を得ることが可能です。多様なキャリアプランの選択肢ファイナンス組織内には、Tax(税務)やTreasury(資金管理)などの専門部門もあり、これらの部門への異動を含め、将来的なキャリアプランを柔軟に描くことができます。【働き方】・時間外労働(平均残業時間):20~30時間程度/月・在宅勤務:週3~4日程度(現状、出社の場合は新宿メイン、八王子への出社は月1~2回程度)・出張頻度: 国内(年2回想定)、国外(年1回想定)【職務の魅力】人々の健康と安心に貢献する意義ある仕事同社は医療事業を通じて、人々の健康、安心、そして心の豊かさに貢献しています。AIの飛躍的な発展など、急速に変化する環境の中で働くことの意義を見出すことが難しい時代ですが、同社では「人間の健康的な生活に貢献する」という何にも代えがたい使命を持って働くことができます。この意義深い仕事を通じて、社会にポジティブな影響を与えることができるのは大きな魅力です。グローバルメドテックカンパニーでの成長機会同社は、2019年1月に企業変革プラン「Transform Olympus」を発表して以降、グローバルメドテックカンパニーとしての進化を続けています。この変革の中で、世界中から集まる多様なタレントとともに働くことで、グローバルな視点や貴重な経験を得ることができます。国際的な環境でのキャリア形成を目指す方にとって、同社は理想的な舞台を提供します。
更新日 2025.07.09
化学・繊維・素材メーカー
■香料メーカーにおける内部監査業務をご担当いただきます。 主に海外における会計監査業務に従事していただく予定です。 ご経歴によってはIT監査についてもお任せ致します。 ※国内における業務も一部あります。【配属部署について】10人で構成されており、大きく海外担当と国内担当に分かれております。1つのアフィリエイト/事業所に複数名で担当するようになっています。【募集背景】退職補充(定年退職者や異動者等)特に海外監査に対応する人材が不足している状況のため、中途採用で補充をすることとなりました。配属部署は中途採用の方も多く、監査法人を経て事業会社で監査経験者等のご経歴の方がいます。【業務内容】・JSOXに基づく内部統制監査実施(マニュアル統制/IT統制)・業務監査(国内拠点/海外拠点)※出張頻度について 国内拠点/海外拠点どちらの監査をご担当いただくかによって異なりますが 内部監査業務と一貫として、出張にご対応いただく可能性がございます。 ・海外の場合…年2回、1週間~10日程度/回 ・国内の場合…年2~4回、半日~2日程度/回※英語の使用シーン 海外子会社へ内部監査に関するインタビューの実施、英文資料を作成する など【働き方の魅力】・リモートワークが週1回可能。・時差出勤が可能。1日あたり7.5時間勤務であれば、始業時間を7時~11時の間で30分単位で調整が可能です。全社での使用率も高い状況です。例)7:00~15:30、11:00~19:30【同社について】同社は世界28の国と地域に事業拠点を持つ、国内トップクラスの売上高を誇る香料会社です。食品や日用品、化粧品に使われる香りはもちろんのこと、香料を創り出す技術を活用し、医薬品やエレクトロニクスといった幅広い分野にも貢献しています。当社の社名が最終製品に刻まれることがないため、B to Cの名の通った企業と比較すると見劣りがするかもしれません。しかし、皆様が朝起きてから夜寝るまでの間に使用している数々の商品には、必ずと言ってよいほど私たちの香料と技術が使われています。実は皆様にとってとても身近な会社です。【事業内容】フレーバー、フレグランス、アロマイングリディエンツ、ファインケミカルの製造・販売(輸出入を含む)
更新日 2025.08.13
化学・繊維・素材メーカー
■香料メーカーにおける内部監査業務をご担当いただきます。 主に海外における会計監査業務に従事していただく予定です。 ご経歴によってはIT監査についてもお任せ致します。 ※国内における業務も一部あります。【配属部署について】10人で構成されており、大きく海外担当と国内担当に分かれております。1つのアフィリエイト/事業所に複数名で担当するようになっています。【募集背景】退職補充(定年退職者や異動者等)特に海外監査に対応する人材が不足している状況のため、中途採用で補充をすることとなりました。配属部署は中途採用の方も多く、監査法人を経て事業会社で監査経験者等のご経歴の方がいます。【業務内容】・JSOXに基づく内部統制監査実施(マニュアル統制/IT統制)・業務監査(国内拠点/海外拠点)※出張頻度について 国内拠点/海外拠点どちらの監査をご担当いただくかによって異なりますが 内部監査業務と一貫として、出張にご対応いただく可能性がございます。 ・海外の場合…年2回、1週間~10日程度/回 ・国内の場合…年2~4回、半日~2日程度/回※英語の使用シーン 海外子会社へ内部監査に関するインタビューの実施、英文資料を作成する など【働き方の魅力】・リモートワークが週1回可能。・時差出勤が可能。1日あたり7.5時間勤務であれば、始業時間を7時~11時の間で30分単位で調整が可能です。全社での使用率も高い状況です。例)7:00~15:30、11:00~19:30【同社について】同社は世界28の国と地域に事業拠点を持つ、国内トップクラスの売上高を誇る香料会社です。食品や日用品、化粧品に使われる香りはもちろんのこと、香料を創り出す技術を活用し、医薬品やエレクトロニクスといった幅広い分野にも貢献しています。当社の社名が最終製品に刻まれることがないため、B to Cの名の通った企業と比較すると見劣りがするかもしれません。しかし、皆様が朝起きてから夜寝るまでの間に使用している数々の商品には、必ずと言ってよいほど私たちの香料と技術が使われています。実は皆様にとってとても身近な会社です。【事業内容】フレーバー、フレグランス、アロマイングリディエンツ、ファインケミカルの製造・販売(輸出入を含む)
更新日 2025.08.13
機械・精密機器メーカー
法務部所属の翻訳通訳担当として、以下業務をご担当いただきます。【具体的な業務内容】■各種契約書、社内外向けレター、メール文案、教育資料、システムUI等の英語翻訳やネイティブチェック■海外顧客、取引先等との打ち合わせにおける英語通訳■業務改善活動(PIM)に関わる業務全般・改善案アイデア出し・推進・実施・毎月開催される他部署対戦で使用する資料の作成・発表■目標管理活動(MBO)に関わる業務全般・担当テーマについて達成状況の進捗確認・他メンバーの取り組み意識を向上させる施策の企画推進※MBOとは企業活動の質を?めていくために、いくつかの?標を設定し全社で1年をかけて取り組む活動のことです。全社と部?毎のテーマをそれぞれ設け、定期的に達成度合いを測定します。【業務の魅力】・単なる作業にとどまらず、担当業務をより良くするためのアイデアを実行に移すことができます。・業務の過程で最先端技術に触れる機会を得ることができます。【働き方】■原則出社■フレックス■想定残業時間 45h/月(全社平均)■採用形態 事務職/技能職いずれか【中途社員の採用実績】・平均年齢(内定時点):31.4歳・前職平均年収:639万円・内定時の平均提示年収:1,519万円
更新日 2025.08.12
機械・精密機器メーカー
ドキュメント技術部のTranslationチームにて、自社で開発している製品に関わる技術文書の翻訳をご担当いただきます。【具体的な業務内容】■取扱説明書、仕様書、作業要領書、調査レポート、システムUI等の英訳■翻訳文書の校正■翻訳スケジュールの調整・管理、サプライヤ対応【募集背景】 増員※ご経験やスキルに応じて、事務職での採用も検討いたします。【業務の魅力】・エンジニアと協働しながら情報を発信し、翻訳を通し海外拠点やお客様との橋渡しを担う仕事です。・製品開発に関わる翻訳を数多く扱うため、最新の技術に触れる機会があります。・文書作成のプロとして、技術部門から頼りにされる存在です。【業務改善活動(PIM)に関わる業務全般】・改善案アイデア出し・推進・実施・毎月開催される他部署対戦で使用する資料の作成・発表【目標管理活動(MBO)に関わる業務全般】・担当テーマについて達成状況の進捗確認・他メンバーの取り組み意識を向上させる施策の企画推進※目標管理活動とは企業活動の質を?めていくために、いくつかの?標を設定し全社で1年をかけて取り組む活動。全社と部?毎のテーマをそれぞれ設け、定期的に達成度合いを測定【働き方】■原則出社■フレックス■想定残業時間 45h/月(全社平均)【中途社員の採用実績】・平均年齢(内定時点):31.4歳・前職平均年収:639万円・内定時の平均提示年収:1,519万円
更新日 2025.08.12
機械・精密機器メーカー
■日本地域(グローバル展開する日系大手メーカー)へのマーケティング戦略の立案をご担当いただきます。 営業部と連携しながら戦略の実行と効果の測定が主な業務となります。 営業部長直下でマーケティング活動をリードしつつ、営業活動の方向性を決める立場として、販売促進活動の中核を担って頂きます。【具体的には】■マーケティング活動全般(既存市場調査、新規市場調査、自社/他社分析など)■売上数量/金額向上双方への貢献■Sales channelの開拓企画■代理店マネジメント企画■営業部に関わる社内資料作成(マーケティング活動、営業戦略、月次報告、中期経営計画など)■戦略的プライシングの立案■マーケティング活動の予算管理■営業メンバー/若手社員へのマーケティング活動に関するトレーニング【魅力】グローバルCEOとも距離が近く、CMO直下の海外マーケティング組織との連携、顧客である日系大手メーカーの属性も含めて、グローバル全域にご活躍いただけるやりがいのあるポジションです。【募集背景】■現在の日本は自動車系の売上構成率が高く、それらは維持・成長を目指しながら、ロボット、ドローン、医療機器、宇宙開発分野への拡大のため、グローバル及び日本の営業組織も戦略、KPIまで全面的に構造改革を推進しています。グローバル全体のマーケティングは米国の CMO 及び直下組織が担っていますが、日本にはマーケティング専任部署がなく、現在営業部長がマーケティング業務も担っている状況であり、専任のマーケティングスペシャリストとして、グローバルでのマーケティング方針に沿いながらも、営業部長と共に日本での営業改革を推進頂ける方にお越し頂きたいと考え募集しております。【組織構成】ジャパンビジネスユニット 営業部 約15名(営業10名、カスタマーサービス5名)・営業メンバーは全員がキーアカウント担当として、べアリングメーカー、自動車関連メーカー、機械メーカー等の日本の大手メーカー数社を担当し、密接な関係を構築。・主要顧客の全てがグローバル展開しているため、日本国内だけでなく、顧客の海外拠点や、社内の海外リージョン担当とも密接に連携が必要になります。【レポートライン】■グローバルCEO(40代 元外資戦略ファーム、外資化学メーカー、外資化学投資ファンド)↑ジャパンビジネスユニット プレジデント(50代 元外資大手化学メーカー)↑ジャパンビジネスユニット 営業部長(40代 元日系、外資化学メーカー。R&D、マーケティング、セールス全ての経験あり)L今回のポジション(部下無管理職を想定しています)※上記の通り、経営層と非常に距離が近い重要なポジションです。【勤務地について】葛城工場へ通勤不可エリアに居住の場合は、日本全国どこからの勤務でも可能です。※営業部?もメンバーも全員が葛城?場におり、顧客先にも積極的に赴いて頂きたいので、リモートワークと出張を含めて活動できることが前提となります。
更新日 2025.08.18
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】・ビジネスレビューとデータ分析のリード担当事業を定期的にレビューし、財務データを通じて経営層にインサイトを提供する・グローバル計画・予測プロセスの推進各リージョンと連携し、予算策定や業績予測をする・中長期ビジネスプランの策定複数年にわたる事業計画や投資案件の財務的妥当性を検証し、意思決定に必要なビジネスケースの提供をする・データ分析チームとの連携によるレポーティング強化データ&アナリティクスチームと協働して、経営に資するレポートやダッシュボードを構築する・データドリブンな意思決定支援財務データを活用し、取引分析、コスト管理、事業評価などを通じて、事業部門の成長機会の発見・提案をする・プロジェクトへの財務的支援新規事業や構造改革などのプロジェクトに対し、財務的な視点から分析・助言を行う・PDCAサイクルの推進事業運営のガバナンスとして、計画・実行・評価・改善のサイクルを財務面から管理・推進する・事業成果へのコミットメント財務指標に基づき、事業目標の達成に向けて主体的に取り組む【キャリアイメージ】・ご自身の成果やキャリア思考によりビジネスファイナンス領域でFP&A(財務計画および分析)を経験した後、財務部門内でより上位のマネジメントポジションを担って頂ける可能性がございます。【職務の魅力】・当社の中核事業である内視鏡事業において、ファイナンスビジネスパートナーとして関わることで、会社全体の業績向上に貢献することができます。【働き方】・時間外労働(平均残業時間):20~40時間程度/月・在宅勤務:週3~4日程度(出社の場合は新宿および八王子のいずれか。ご本人の希望によって調整可能)・出張頻度: 国内(年1,2回程度)
更新日 2025.07.15
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【期待する役割】アモーレパシフィックジャパンの「Laneige(ラネージュ)」ブランドにおけるプロダクトマーケティング本国およびジャパンスタッフと連動し、日本でのローンチプランの設計、商品コンセプトや商品情報のローカライズ、商品カレンダー、競合他社調査、価格戦略、消費者調査、新商品および既存品の需要予測や在庫管理(PO&FC)、プロダクトマスターデータの管理や商品投入のプロセスの管理を、スタッフをリードしながら実行する。【職務内容】1.ブランドの年間計画(マーケティングカレンダー)及びプロダクトごとの戦略の作成2.プロダクトコンセプトメイクや商品情報や訴求のローカライズ及び訴求文言のON/OFFツールへの落とし込み3.消費者調査の実施及び調査会社の管理及び日本市場におけるビューティートレンドや競合商品の調査、チームへのアウトプット4.商品ローンチプラン・商品におけるIMCプランへの反映5.商品の売上動向やプロモーションの生産性の分析及び課題と解決法、アクションプランの設定6.本国と連動した限定品や企画品の企画・投入・結果検証7.取引先や関連部署への新商品プレゼン【必要なコンピテンシー】1.化粧品マーケティングや化粧品トレンドへの興味・意欲2. 肌のメカニズムやスキンケアや成分・処方に対しても新しい知見を学ぼうとする探求心3.戦略的思考で仕事に対してセルフスターターであること(指示待ちではない。4. 自身の仕事ではないとリミットを設けずに取り組む柔軟性や新しいことへのチャレンジ精神5.社会人としてのモラル意識の高さ6.トレンドに敏感でアイデアを形にできる力7.スピード感と時間や納期を意識して業務に取り組む力8. 周りを巻き込んで業務を進行するコミュニケーション力やリーダーシップ【組織構成】Laneige チーム(レポートライン:Laneige ブランドマネージャー)【募集背景】組織拡大、強化に伴う増員
更新日 2025.08.13
その他メーカー
投資家・株主を含むステークホルダーとの効果的なコミュニケーションを通じた企業価値向上に向けて、株主・投資家への情報発信、投資家・アナリスト対応、株主総会関連業務等のIR業務をリードしていただきます。同社のパーパス&ミッション、中長期ビジョンに沿った変革のフェーズを投資家、株主に伝えると共に、双方向のコミュニケーションを推進していくポジションです。【業務詳細】・IR及び投資家とのコミュニケーション戦略の立案と実行・投資家、アナリスト対応及び、対話内容の社内フィードバック・投資家向けイベント(決算説明会、スモールミーティング等)の企画、実施・各種開示資料(決算説明資料、決算短信、有価証券報告書、株主通信等)の作成・株主総会関連業務(招集通知、事業報告、想定問答集などの作成他)・株主優待の企画、運営・サステナビリティに関する情報開示・チームメンバーの個々の能力を把握した上で指導育成を行うとともに、部門全体のスキルアップにつながる指導育成も意識し、取り組む。【所属組織】コーポレートコミュニケーション部は、下記2つのチームに分かれております。・IRチーム(3名)★こちらに所属になります。・コミュニケーションチーム(1名)※レポートラインはコーポレートコミュニケーション部長になります。※コミュニケーションチームは、製品や技術以外の会社や、CEOの発信に関する広報活動をメインミッションとしております。【働き方】・基本勤務時間:9:00~17:30(休憩 60分)・フレックスタイム制度:あり(11:00~15:00コアタイム)・出社頻度:週1回のリモートワーク可能 ご家族のサポートによる柔軟性あり・平均残業時間:12時間程度/月【IRポジションの魅力】YONEXは、世界で2,500名以上、日本国内で1,500名以上の従業員が働くグローバルスポーツメーカーです。テニス、バドミントンをはじめとする各競技で高いシェアとブランド力を誇り、現在ではゴルフ・アパレル・サッカーといった新領域にも進出。売上は安定成長を続け、将来的には現在の2~3倍規模を目指す成長戦略を掲げています。また当社は現在、米国出身のCEOのもとで本格的なグローバル経営体制への変革を進めており、海外市場での売上拡大、ガバナンスの強化、そしてコーポレート部門の再編(グローバルIT・IR・経営企画など)に取り組んでいます。こうした中で、IR(Investor Relations)チームは企業価値向上のカギを握る存在として、社内でも非常に重要なポジションと位置づけられています。投資家との戦略的な対話、決算説明会の企画、統合報告書やESG開示、非財務ストーリーテリングなど、経営の“伝え方”を担うプロフェッショナルとしての役割を果たします。特にYONEXは、現在は東証スタンダード市場に上場していますが、事業の成長性やグローバル展開の加速度合いにおいては、他のプライム市場上場企業以上に将来性を有しています。安定的な業績と強固なブランド基盤を持ちながら、なおも変革と成長に挑戦する稀有なフェーズにあり、IRの担うミッションはますます高度化・戦略化しています。そのため本ポジションでは、単なる報告業務に留まらず、経営陣と密に連携し、企業の未来像を市場に伝える“戦略IR”の立ち上げフェーズに関与できる点が大きな魅力です。
更新日 2025.08.13
ゲーム
当社のコンプライアンス審査・運用担当として、以下の業務をお任せいたします。【職務内容】■グループが海外で保有するゲーミングライセンス(事業遂行に必要な免許・許認可)の維持対応 ※英語で対応・ 海外(主に米国)グループ会社所属のライセンス対応責任者及び社内外関係者への報告・相談・海外グループ会社へのゲーミングライセンス維持対応の説明、海外グループ会社からの情報収集・当局提出書類およびプレゼンテーション資料の翻訳・レビュー■国内外グループ会社の海外取引先調査の展開(合意形成)、運用モニタリング■その他、リスクガバナンス領域の施策のグローバル展開支援(内部通報、インサイダー取引防止等)■海外出張同行によるリアルタイム通訳対応【募集背景】セガサミーグループが第三の柱と位置付ける「ゲーミング事業」確立を目指し、海外で取得、保有している「ゲーミングライセンス」維持対応を担う弊課では、高度な言語・語学スキルを活かしたコミュニケーションが日常的に発生します。米国在住のライセンス維持責任者やネバダ州弁護士等の専門家、また当該ライセンス維持対応を海外グループ会社の責任者・担当者に説明するため、メールやレポート作成、オンライン会議や海外出張での対面会議等、様々な場面で日⇔英の通訳、翻訳を含む英語コミュニケーションが求められ、意思疎通や合意形成などを的確に行って、事業サポートを推進するための人財補強が急務です。【ポジションの魅力】セガサミーグループの将来を担うグローバルでの「ゲーミング事業」確立という新たな挑戦に、ご自身の言語・語学スキルを最大限に発揮していただき、米国をはじめとする国内外キーパーソンと密なコミュニケーションを通じてグループ企業価値の最大化への貢献を肌で実感しながら更なるスキルアップやキャリアアップを目指していただければ幸いです。
更新日 2025.08.18
電気・電子・半導体メーカー
【サマリ】・CFO/副CFO直下のポジションで、全社の予算編成・業績予測・予実差分析をリードし、経営判断を支える重要な役割を担っていただきます。また、グローバル規模での管理会計プロセスの最適化を行い経営層と密接に連携しながら、会社全体の成長を支える中核的な役割です。今回の募集は、グローバルな事業成長を支える管理会計の実務リーダーを募集しております。【職務内容】管理会計の視点から、全社の中期および年次事業計画、業績予測、予実差異分析をリードしていただきます。特に、プロセス設計からデータ分析、ビジネスや機能を財務面でサポートしているフィナンスビジネスパートナーとの調整業務まで幅広く携わり、経営層への意思決定をサポートする重要な役割です。具体的には以下の業務を担当していただきます。・各事業部門や地域のFinance Business Partnerと連携し、予算・予測・予実差の取りまとめおよび経営層への報告資料作成・グローバルな関係部門と連携した予算や予測編成プロセスの効率化・システム(HFM/SAP等)を活用したデータ収集・分析、経営報告資料の作成、予算ガイドラインの策定、ツール作成など、計画策定プロセス全般の実務を他メンバーと協力して推進【働き方】・時間外労働(平均残業時間):20~40時間程度/月・在宅勤務:週4日程度(出社の場合新宿メイン・業務よっては八王子への出社もあり)【キャリアイメージ】・入社後は、全社の管理会計業務(予算編成、業績予測、予実差分析)をリードし、経営層と密接に連携しながら、会社全体の成長を支える重要な役割を担っていただきます。将来的には海外駐在の可能性、事業部門を財務面で支援する部門など幅広いキャリアパスが開かれています。実際に幣部から現在ドイツも駐在者が1名おります。【職務の魅力】★人々の健康と安心に貢献する意義ある仕事同社は医療事業を通じて、人々の健康、安心、そして心の豊かさに貢献しています。AIの飛躍的な発展など、急速に変化する環境の中で働くことの意義を見出すことが難しい時代ですが、同社では「人間の健康的な生活に貢献する」という何にも代えがたい使命を持って働くことができます。この意義深い仕事を通じて、社会にポジティブな影響を与えることができるのは大きな魅力です。★グローバルメドテックカンパニーでの成長機会同社は、2019年1月に企業変革プラン「Transform Olympus」を発表して以降、グローバルメドテックカンパニーとしての進化を続けています。この変革の中で、世界中から集まる多様なタレントとともに働くことで、グローバルな視点や貴重な経験を得ることができます。国際的な環境でのキャリア形成を目指す方にとって、同社は理想的な舞台を提供します。
更新日 2025.07.23
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】・次世代のITインフラに向けた構想策定・ITインフラの現状課題の整理と対策の具体化・プロジェクトマネジメント【入社後まずお任せしたい業務】・まずは、社内ITインフラの強化を行うテーマ(サービス検証・展開)に携わっていただき、社内のITインフラの状況、事業や海外拠点の状況を理解・把握していただきます。・その後、課題抽出や対策の具体化、次世代のITインフラに向けた構想策定の支援や施策の実施に取り組んでいただきます。【キャリアパスのイメージ】<3年後のイメージ>ITインフラ関連の特定または複数のテーマ・領域の主担当者として業務していただきます。<5年後のイメージ>ITインフラ関連で対象領域の領域をさらに広げる他に、部署のマネジメントに携わっていただきます。事業テーマやセキュリティテーマを対応する部署での活動への展開することも可能です。【魅力】・グローバル共通の会社全体を支えるインフラの維持や改革といったテーマが中心です。海外は各エリアにITの責任者がおり、協力してテーマ推進します。会社全体の課題だけでなく海外エリア毎に抱える課題など全体を見渡し必要な対策を企画・構想し構築していきます。・少人数で担当者として受け持つ範囲も広いため責任もありますが、自分が中心となって実施しているというやりがいが感じられる仕事です。【募集背景】クラウドサービス/AI/IoTの技術革新/活用が進む中ITインフラの技術を理解し、継続的に変革をしていくことが求められており、組織強化の増員採用です。【配属先】デジタル推進本部 ITプラットフォーム部【所属組織のミッション】・ビジネスの成長戦略を支えるために必要なIT基盤(ITインフラ、共通アプリケーション(SaaS))について、グローバル全体最適を実現する中長期の方針を策定し、導入のための企画・構想。・ITプラットフォーム部(課はなし):ITインフラに関する各種テーマを個人・チームで担当【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】全体的に若い世代が多く、半数はキャリア入社者です。担当として任された業務は、基本的に担当者の責任で実施しますがメンバー間で支援・協力をします。大きなテーマはチームでの協力や他部署のメンバーと協力して推進します。日常的に年齢や組織・役職にとらわれず相談・議論ができる環境です。
更新日 2025.07.03
機械・精密機器メーカー
【業務内容】■グローバル展開する日経大手部品メーカーを担当し、顧客のビジネス理解と意思決定ネットワークへの関係性構築、並びに、顧客価値を基点にした戦略立案と実行、セールスパイプラインの管理が主な業務となります。営業部長直下でキーアカウントマネジメントを実行し、当社のトップラインを増加させる重要な立場として、営業販売活動の中核を担って頂きます。■具体的業務内容・主要顧客との中長期な関係性構築および維持・顧客のビジネス課題を把握し、自社の製品・サービスを用いた提案活動・年間売上目標の策定と達成管理・市場、競合分析を通じたアカウント戦略の策定、実行・価格交渉・営業部に関わる社内資料作成(マーケティング活動、営業戦略、月次報告、中期経営計画など)・戦略的プライシングの立案・社内関連部門との調整、連携・顧客からのフィードバック収集と社内への共有、改善提案【募集背景】現在の日本は自動車系の売上構成率が高く、それらは維持・成長を目指しながら、ロボット、ドローン、医療機器、宇宙開発分野への拡大のため、グローバル及び日本の営業組織も戦略、KPI まで全面的に構造改革を推進しています。2024年に経営陣が一新され、事業戦略、営業戦略も刷新、営業力をさらに強化していくべく、自ら積極的に動いて、市場や顧客へアクセスし、担当のキーアカウントを密接な関係性を構築、新規案件プロジェクトのリードも実行頂けるような方にお越し頂きたいと考えています。【魅力】■グローバル CEO とも距離が近く、CMO 直下の海外マーケティング組織との連携、顧客である日系大手メーカーの属性も含めて、グローバル全域にご活躍いただけるやりがいのあるポジションです。【レポートライン】■グローバル CEO(40 代 元外資戦略ファーム、外資化学メーカー、外資大手投資ファンド)↑ジャパンビジネスユニット プレジデント(50 代 元外資大手化学メーカー)↑ジャパンビジネスユニット 営業部?(40 代 元日経、外資化学メーカー。R&D、マーケティング、セールス全ての経験あり)★今回のポジション:部下無のプレイングマネージャー(管理職層)※上記の通り、経営層と非常に距離が近い重要なポジションです
更新日 2025.08.18
機械・精密機器商社
【職務内容】大手自動車メーカー向けに自動車製造設備を中心に営業活動を実施。契約交渉から納品まで広く対応。成長性の高い市場のため社内の期待が大きく、最先端の自動車開発にも触れられる分野となりやりがいがあります。■国内外を含む自動車会社、自動車部品会社へ生産設備の提案~導入までの一貫業務 ■担当商材:自動車製造設備 ■顧客:国内外大手自動車メーカー、自動車部品メーカー ※国内中心の一方、海外案件も増える方向なので語学スキルも活かせます■入社直後:自動車、自動車部品会社への生産設備(主に鋳造、樹脂成形関連設備)の営業・提案・価格交渉および導入までの契約履行業務【魅力】グローバルに展開する双日Gで裁量権を持って営業に従事できます。既存業務の中でも、常に新しい発想をもって能動的に仕事を行うことが出来ます。【キャリアパス】機械部品に加え、重工プラント/産業産業/自動車設備/先端電子システム/新エネルギー分野などの機械設備全般を事業領域としております。将来的なジョブローテーションも考慮可能。積極的にキャリア形成をされたい方は様々な取扱商品を経験できます!【組織構成】モビリティ本部 モビリティ第1部 12名【双日マシナリー発足の経緯】2004年4月、日商岩井プラント機器、ニチメンマシナリー、日商岩井メカトロニクス、日商岩井マシナリーシステム、日商岩井中部機械の5社が合併して誕生した、総合商社系で最大の陸上機械商社です。総合商社のニチメンと日商岩井は2004年4月に合併、双日株式会社として新たなスタートをしましたが、新体制のもと、双日の機械グループにあって、「海(船)」を担う双日マリン アンド エンジニアリング、「空(飛行機)」を担う双日エアロスペースとともに、「陸(陸上機械)」を担う会社として活躍するのが双日マシナリーです。2021年4月に、グループ会社4社(双日マシナリー、双日マリンアンドエンジニアリング、双日オートランス、イーエナジー)で統合し、400人規模の企業となりました。
更新日 2025.08.18
電気・電子・半導体メーカー
【担当業務】同社の空調事業の海外グループ会社に対し、現地法人ごとの内部統制推進計画に基づくプリアクティブな内部統制構築と継続的推進、及び内部監査部門による指摘事項の改善計画、実行支援、並びにグループコンプライアンス方針に基づく取り組み支援などを担当頂きます。【ポジション・立場】若手・ベテラン含めて約6名の組織で、法務、経理、内部監査部門等と連携しながら、全体のマネジメントを担っていただきます。【仕事のやりがい】■コーポレートガバナンスの面からグローバルで大規模な事業成長を支える実感を強く持てる仕事内容です。■また、同社の海外グループ会社は販売、生産、開発など様々な機能会社があり、地域の状況に応じたメーカーの事業を幅広く深く知ることのできる環境です。【同社の強み】グローバルでの更なる事業成長を目指し、M&Aを含めたダイナミックな戦略、事業運営を積極的に進める環境下での業務になります。【キャリアパス】将来的にも海外比率が更に高まり、本社統括責任部門として益々運営が難しくなる中、海外事業会社を管理監督するマネジメントを担っていただけますし、内部統制・コンプライアンス面から海外グループ会社と接する経験を活かし、海外主要拠点における管理部門の責任者(CFOなど)として、事業拡大に直接関与いただくことも可能です。
更新日 2025.07.29
人材ビジネス
【MISSION】LHH RPO SolutionsはTAGにおいて、Solution Architectとしてポジショニングされています。RedやModis、LHHといったTAGすべてのビジネスと横ぐしで連携し、採用ソリューションをつくり顧客へサービスを提供しているビジネスでありブランドです。新たな採用手法や採用のあり方を国内の顧客へ紡ぎだし提案していく仲間を募集しています。担当クライアント・採用ポジションの母集団形成から入社までの一連の採用プロセスのマネジメントをお任せします。【REPONSIBILITIES】・オープンしたポジションに関して、採用部門との条件・要件・ターゲットのすり合わせ・策定したソーシングプランに基づき、母集団の形成・候補者のスクリーニング・候補者の採用部門への紹介、面接FBの回収・オファーマネジメント・入社までの候補者・採用部門へのフォローアップ
更新日 2025.08.19
銀行
【ポジション概要】同行および同社グループの各海外地域でのビジネス戦略実現に向け、グローバルシステムアーキテクチャのガバナンスを企画・推進いただきます。【業務内容・役割】具体的には、同行および同社グループのグローバルビジネスにおいて、以下業務内容を想定しています。■同行および同社グループの技術ポリシーに基づいたシステムアーキテクチャ戦略の企画・推進、および経営層・行内関係部署・開発子会社の理解促進■システムアーキテクチャ戦略に基づく、行内関係部署・開発子会社のシステム開発方針レビュープロセスの構築 等【配属予定部署】グローバルIT部 戦略グループ【配属予定部署_詳細】海外地域・拠点に対するシステム機能軸でのガバナンス強化を目的とするグローバルIT部において、同行および同社グループ全体の経営・ビジネス戦略実現に向けて、海外IT戦略・施策推進やプロジェクト管理、投資経費予算管理などを担います。海外出張により現地での戦略討議やシステム開発プロジェクトの推進をサポートすることもあります。【魅力・やりがい】世界有数の金融機関のグローバルIT戦略を長期的視座で企画・推進いただけます。CxOクラス等の経営層との議論を通じ、グローバルビジネス戦略実現に向けたシステム群の在り方を自ら設計し、造り、活用いただく機会は希少です。業界内でもグローバル展開が進んでいるため、業界の模範・先行事例にもなっていきます。【想定キャリアパス】グローバルシステムアーキテクチャのプロフェッショナルとしてキャリアを重ね、将来的にはマネジメントとして同業務をリードいただくことを期待します。また、同業務での経験を活かし、システム部門の海外拠点や開発子会社のグローバル関連本部のマネジメントなどにチャレンジすることも可能です
更新日 2025.07.29
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】米国の重要顧客に対して、ディスプレイ用の部材(偏光板、ITOフィルム)のスペックイン営業対応を担って頂きます。<担当製品>■ディスプレイ用の部材(偏光板、ITOフィルム)偏光板は当社のコア技術の一つであり、最先端顧客にグローバルニッチトップの製品を提供しています。【入社後まずお任せしたい業務】OJTで顧客や製品特性を学んでいただき、特定の米国顧客数社の深耕営業となります。国内の開発・生産部門や海外の営業部門等とも連携いただきます。【魅力】■OJTで顧客や製品特性を学んでいただき、特定の米国顧客数社の深耕営業となります。国内の開発・生産部門や海外の営業部門等とも連携いただきます。【募集背景】米国市場向けのビジネス拡大に向けて、組織強化の増員採用です。【配属先】■情報機能材料事業部門(情報材) 営業統括本部 第5営業部 グループ1タッチパネルに必要不可欠な透明導電性フィルム、ディスプレイ表示に欠かせない偏光フィルムなど、多様な光学フィルムを扱っています。お客様の製品設計段階から提案を行い、様々な機能フィルムを光学製品化するのが強みです。現在、スマートフォンやタブレット用ディスプレイ市場で高シェアを獲得しています。今後は拡大するメタバース市場でも強固なポジションを確立することを目指しています。【所属組織のミッション】・現行事業強化及び10年後を見据えた新たな事業創出に貢献するため、顧客対応とビジネスモデル構築を担っている部門です。・第5営業部:海外顧客向けディスプレイ部材の営業-グループ1:偏光板等-グループ2:情報テープ等 ※今回はグループ1への配属を予定しています。【雰囲気や仕事の進め方】・年齢、役職に関係なくフラットに議論・相談が行える活発な組織です。・担当を任された仕事は、基本的に担当者の責任で一貫して実施する。もちろん担当者に押し付けるのではなくチーム内で都度相談し進めて行く。グループ内は質問・相談しやすい環境。新たなことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めて行きます。
更新日 2025.07.16
電気・電子・半導体メーカー
【具体的には】国内鉄道車両メーカーが落札した海外の鉄道プロジェクトに使用される、車両の放送装置/列車用無線/非常通報システム等の法人営業をお任せします。【詳細】■エンドユーザーである鉄道会社は海外ですが、車両は国内製のため国内車両メーカーとのやり取りがメイン。 時には具体的な仕様や納期調整等について海外の鉄道会社と直接やり取りをする場合もあります。■商談相手は技術部門、資材調達部門が中心。 同社の技術部門とも協力しながら顧客要望に応えていきます。 プロジェクトは2、3年から10年以上のスパンなど様々。 ご自身でプロジェクトを動かすやりがいを感じられます。【魅力】■国内のほぼ全ての鉄道会社と取引があり、海外でも同社製品が納入■海外では新興国需要も見込まれ、新興国の発展に貢献可能■新たな路線ができる4~5年前の設計段階から顧客と協働して製品を完成させ、営業担当としてその一翼を担うことができる【入社後】OJT研修を経て、徐々に顧客を担当していただきます。1年程は国内顧客を担当し、最終的には国内5:海外5程度の割合で担当頂きます。
更新日 2025.08.18
医療機器メーカー
【雇入れ直後】既存顧客との受発注管理や納期調整を担当してもらい顧客との信頼関係構築していただき、その後は海外薬事関連に関わっていただきます。【職務内容】既存顧客への営業活動全般(既存顧客の維持・拡販)および新規顧客発掘を担当します。■業務詳細〇既存顧客(OEMメーカー/ディーラー)の対応:仕様確認・価格交渉・受注管理および不具合の対応・特にOEMメーカーに対しては購買部門との折衝能力や開発部門への提案および管理をしていただきます。・ディーラー(自社ブランド製品販売先)に対しては、製品知識のプレゼン能やきめ細かいセールスサポートでの対応をしていただきます。〇日常業務:メールと電話による顧客との折衝・交渉・工場との案件打合せ〇MEDICA(国際医療展示会/デュッセルドルフ)や、ASA(全米麻酔学会)など、海外のイベントを利用して各国の顧客と打ち合わせ※既存顧客8割、新規顧客2割程度となります。また、海外で行われる展示会や学会などのイベントに参加するため、年に1~2回海外出張が発生します。【魅力】医療針はミスが許されない製品です。そのため、信頼関係が重要になります。当社では20年~30年と長年取引をしてる顧客が多く、これまでの製品品質・納品対応などの実績により、多くの依頼をいただいています。【組織構成】・営業1課(アメリカ担当) ・営業2課(欧州担当) ・営業3課(アジア担当)
更新日 2025.08.19
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】このポジションは、サイバーセキュリティのスペシャリストとして、システムのリスク評価と軽減策の策定・実行を担当します。同社のグローバルサイバーセキュリティプログラムの一環として、積極的に新たな技術を取り入れたセキュリティプロジェクトの実施と、日常的なセキュリティ運用を通じ、全社的なサイバーセキュリティレベルを向上させる役割を果たします。サイバーセキュリティ部門の一員として、部門横断・地域横断のチームと連携しながら「守り」だけでなく「攻め」のサイバーセキュリティを実現していくやりがいのあるポジションです。現在、CDIOの戦略の下、グローバル組織への変革を加速しています。この変革期において、グローバルの取り組みに初期段階から参画し、将来的にはグローバルリーダーとして活躍いただく機会もあります。下記のいずれかに強みと自律的な姿勢があれば、当該分野を起点として、より幅広い業務領域へとスキルと経験を拡張できます。【具体的には】・セキュリティスキャン(脆弱性スキャン、ペネトレーションテスト、アプリケーション診断、セキュアコードレビュー、SBOM、CSPM)の実施・管理、結果の分析、リスクの評価、軽減策の策定および実装の調整。・脆弱性に関する報告書や技術文書の作成、関連部門への説明および啓もう活動。・全社的なセキュリティインシデントや重大リスク発見時の緊急対応・GRCツールを活用したリスク可視化と、ビジネス優先度に基づくセキュリティ施策の立案。・次世代SIEMおよび脅威インテリジェンスを活用した脅威分析とSOC運用およびSOARによる運用高度化・ネットワーク可視化ツールを活用したリアルタイムでのトポロジー把握及びレスポンスへの活用・国内外の他部門・リージョンとの協働によるセキュリティプロジェクトの遂行(必要に応じてプロジェクトマネジメントも担当)・OEMとして車両セキュリティコンプライアンス対応【キャリア】・経験とポテンシャルに応じて、スタッフ~課長代理まで柔軟にポジションを検討・グローバル化を加速する中で、海外拠点・海外チームと連携する国際的な経験を積むことが可能・技術専門性を極めたい方、プロジェクトリード・マネジメント志向の方、どちらも歓迎【職務の魅力】・最新技術や脅威トレンドに触れながら、自らの提案で新たな施策を形にできる環境・キャリアの幅を広げられる柔軟性と多様性に富んだ職場文化自動車のOEMの業務ライフサイクルや新しい自動運転車の開発に関連するセキュリティリスクを完全に理解し、セキュリティの強化のため、各地域のアプリケーションやシステムオーナーとの緊密な連携が必須となっています。このような取り組みは、同社のセキュリティの保護に不可欠であり、グローバルな環境で中心的な役割を果たす絶好の機会です。
更新日 2025.08.13
医療機器メーカー
【期待する役割】主力製品である使い捨て医療機器を海外のお客様に提案・拡販をしていただきます製造メーカーの営業として仕様の確認、納期や価格交渉や医療機器特有の専門的な知識(技術/薬事など)を習得しながら更なる市場の獲得をおこなっていただきます【職務内容】■専門的な知識や薬事等の法令に関する知識を高め、工場との協力体制で営業課題を解決していただきます■お客様からの日々の問い合わせ対応(納期・クレーム対応)■国内外で開催される医療機器展示会や学会などの参加による新規顧客や案件の開拓や既存顧客との交渉■専門スタッフとの日々の打ち合わせ【魅力】医療針はミスが許されない製品です。そのため、信頼関係が重要になります。当社では20年~30年と長年取引をしてる顧客が多く、これまでの製品品質・納品対応などの実績により、多くの依頼をいただいています。【組織構成】・営業1課(アメリカ担当) ・営業2課(欧州担当) ・営業3課(アジア担当)
更新日 2025.08.19
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】デジタルプラットフォーム部(IX0) では、SDV時代を見据え、同社のソフトウェア開発プロセスを変革するための戦略的な取り組みとして、全社的なデジタルプラットフォーム(開発者プラットフォーム)の構築を推進しています。Platform Engineeringの原則に基づき、開発者体験(DevEx)を向上させ、セキュアで効率的な開発環境を提供することで、同社のデジタルトランスフォーメーションを加速させることをミッションとしています。この変革の中核を担う、意欲あふれるプラットフォームエンジニアを募集します。【具体的には】プラットフォームエンジニアとして、同社の開発者向けデジタルプラットフォームの設計、開発、運用、改善に貢献していただきます。開発者が必要なリソース(クラウド上の実行環境、CI/CDパイプライン、共通機能など)をセルフサービスで利用でき、本来のアプリケーション開発に集中できる環境を構築・提供することが主な役割です。■プラットフォームの設計・開発・運用・クラウドサービスを活用した、スケーラブルで信頼性の高いプラットフォームアーキテクチャの設計、実装・Infrastructure as Code (Terraform etc.) を用いた、セキュアで効率的なランタイム環境の自動プロビジョニング機能の開発、保守・標準化されたCI/CDパイプラインの設計、構築、セキュリティチェック連携・開発者ポータルのカスタマイズ、プラグイン開発・共通モジュール・サービス (認証認可、ロギング、モニタリング等) の開発、提供■開発者支援とDX推進・モダンな開発手法(アジャイル、DevOps、クラウドネイティブ)、アーキテクチャ、ツール活用に関する技術コンサルテーションやベストプラクティスの提供・開発者からのフィードバックを体系的に収集・分析し、デジタルプラットフォームだけでなく開発環境全体の継続的な改善活動を推進・Platform Engineeringプラクティス (自動化、標準化、セルフサービス) のIS/IT部門内への展開と定着支援・新技術(例: 生成AI、ローコード/ノーコードツール)の調査・評価、および開発プロセスへの応用可能性検討・導入支援・開発者コミュニティの活性化支援、勉強会や技術共有セッションの企画・運営を通じた組織的な学習文化の醸成【働き方】・リモートワーク可能・スーパーフレックス制度(6:00-22:00, コアタイムなし)・ファミリーサポート/ライフサポート休暇等、有給休暇以外の休暇制度の充実・充実した育児・介護支援制度、託児所あり【職務の魅力】・新しいチームとカルチャー: FY25より新設されたチームで、フラットなコミュニケーションとアジャイルなマインドセットを重視する文化を、共に創り上げていくことができます。・変革の中核を担う: 同社のソフトウェア開発の未来を形作る、戦略的に重要なプロジェクトに初期段階から携わることができます。あなたの貢献が、組織全体の開発スピードと品質を大きく向上させます。・最先端技術への挑戦: クラウド、コンテナ、IaC、サーバーレス、マイクロサービスといったモダンな技術・プラクティスに深く関与し、スキルを磨くことができます。・グローバルなインパクト: 将来的には、構築したプラットフォームが同社のグローバル開発標準となる可能性も秘めています。・開発者体験への貢献: 同社のエンジニアがより創造的な仕事に集中できるよう、開発者体験(DevEx)を向上させるという、非常にやりがいのあるミッションに取り組めます。
更新日 2025.08.13
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】・約5万人を対象としたグローバル人事システム(Workday)のデータガバナンスや最大活用に向けて、国内外のHRIS担当と伴走する職務です。グローバルポリシーを踏まえながら国内外の各地域の実態に沿った課題を可視化し、解決に向けた打ち手を推進いただきます。・具体的には、Workdayデータ更新支援及び管理、国内外の各地域のWorkday担当者の教育支援、国内外の各地域内のWorkday関連プロジェクトにおけるグローバルガバナンスなどを担当いただきます。※グローバルチームが一丸となり、社内外の300名規模のプロジェクトメンバーとともに進めているプロジェクトです。【配属部署の紹介】部長・チームリーダー・担当を含めた10名強です。一方、所管する人事システムの保守メンテナンスの運営は、国内外のHRIS担当やデジタル部門を含む多様なメンバーで構成されており、各々の強みを活かして取り組んでいます。【魅力】・グローバル人事システムを運営する立場として、日本にいながらダイナミックかつグローバルな経験が積めます。・国内外のHRIS担当と伴走するグローバルコアメンバーとして、調整力や推進力が発揮できます。・人事領域の広範囲をカバーするシステム運営に携わることで、広範囲にわたるグローバルな人事ベストプラクティスに関する知見を積み重ねることができます。【キャリアイメージ】・それぞれのキャリアプランに応じ、検討します。・HRIS分野で専門性を築いていきたい方には、HRISのグローバルチームでのキャリアや、人事領域でスペシャリティを磨きたい方には、希望を踏まえて、国内外の人事他グループへのキャリア展開の可能性もあります。Transformation領域におけるキャリアを志向する方には、その専門部隊もありますので、当該領域でのキャリアも選択肢になりえます。【働き方】・残業時間:20~40時間程度/月・フレックス制度:有・リモートワーク制度:有:主にテレワークとなります。(必要に応じて週1~2回程度出社の機会があります)・将来的にグループ会社への在籍出向可能性あり
更新日 2025.08.14
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。