データサイエンティスト(エキスパートクラス)その他(IT系)
その他(IT系)
【募集背景】AIが再び盛り上がりを見せることとなった起点技術であるディープラーニング。その黎明期の2012年に同社は創業、高度な機械学習(画像解析、自然言語処理、構造化データ)や統計モデリング・数理最適化などの技術力・実用化実績を有し、200社以上の顧客のデジタルトランスフォーメンション(以下「DX」)を実現してきました。創業以来10年間、高い技術力と顧客に寄り添う提案力を強みに、ソリューション提供実績・プロダクト導入実績を積み上げ、AI幻滅期と言われる昨今においても実績を伸ばし続けております。顧客のDXを推進し、社会全体にインパクトを与え得る事例を創出する、同社の事業を牽引するキーパーソンとしてお迎えしたく考えております。業界や企業が変われば直面している経営課題も様々であり、また扱うデータの種類や形式も多岐にわたります。本質的な課題の特定や価値創出に向けて、前例の有無に関わらず真にリアライズ可能な最短経路を描き、プロジェクトマネージャーやエンジニアと連携しながら幅広いデータサイエンス技術を駆使してその実装・実現をリードいただくポジションです。以下のような業務に携わっていただきます。■顧客提案やPoC、本番用モデル開発などのプロジェクトの技術面におけるリード・クライアントの抱える本質的な課題の把握およびそれに対する適切な技術的解決策の提案・機械学習・数理モデリング(予測、最適化、統計モデルの設計等)・国際会議、論文などによる技術調査・アルゴリズム・ロジックの実装・レビュー・評価・AWS, GCP, ABEJA Platform等への商用実装■技術の横展開・技術ブランディング・実装ロジックの汎用化および新規プロダクト化・技術ナレッジの公開(勉強会・Meetupなどへの登壇、テックブログの執筆など)■前処理・モデル設計方針やコーディングにおける他メンバに対してのメンタリング・育成■技術スタックについては、こちら(https://stackshare.io/abeja/abeja-datascience)をご覧ください。■こちら(https://tech-blog.abeja.asia/entry/abeja-ds-team-202111)のブログにて、業務やチームの取り組みについてご紹介しています。【ミッション】「顧客企業を、未来に必要とされる存在へと、変える」クライアント企業が抱える経営課題を、機械学習・統計・数理最適などデータサイエンスの力で解決に導いていただきます!お客様の抱える経営課題を、データサイエンスの力で解決するために、コンサルタントやプロジェクトマネージャと連携しながら、実践的かつ最適な技術の選定、アプローチ検討からモデル開発・実装までをリードいただきます。【歓迎要件】・Linux上でのアプリケーションの運用・構築経験・分散処理(Spark等)を用いた経験・データサイエンス領域におけるトップカンファレンス登壇、ジャーナルでの論文採用経験・OSSプロジェクトへの参加経験・Kaggleなどのデータサイエンスコンペにおける上位入賞実績・ビジネスレベルの英会話
- 年収
- 1000万円~2000万円
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.07.24