営業(薄板)【東京勤務】化学・繊維・素材商社
化学・繊維・素材商社
【職務内容】鉄鋼製品のうち、薄板、ブリキ等の販売をお任せします。【販売先】薄板、ブリキ関連需要家、コイルセンター、特約店等【販売地域】東日本地区入社直後は、ご担当いただく業務を理解していただくために、最初はデリバリーや事務処理なども担当していただく可能性があります。
- 年収
- 800万円~1100万円
- 職種
- 海外営業
更新日 2025.08.15
化学・繊維・素材商社
【職務内容】鉄鋼製品のうち、薄板、ブリキ等の販売をお任せします。【販売先】薄板、ブリキ関連需要家、コイルセンター、特約店等【販売地域】東日本地区入社直後は、ご担当いただく業務を理解していただくために、最初はデリバリーや事務処理なども担当していただく可能性があります。
更新日 2025.08.15
化学・繊維・素材商社
【期待する役割】化学メーカーを中心とした国内外のクライアントから、開発業務の外部委託や新規原料調達に関する依頼を受け、国内外のサプライヤーを調査・選定し、最適な提案を行う技術営業職です。【職務内容】・新規顧客およびサプライヤーの開拓(国内+海外:北米、東アジア、インド等)・クライアントからの製造委託・調査依頼の対応・国内外サプライヤーの調査・選定、提案・既存顧客との取引・関係構築、営業活動【魅力】技術営業のプロフェッショナル集団の一員として、これまでにない新しい価値創出にチャレンジできます。化学分野で培った知識・経験を活かし、国内外のお客様へ最適なソリューションを提案できるやりがいのあるポジションです。【募集背景】組織強化による増員募集となります。【組織構成】ソーシングソリューション部7名
更新日 2025.08.15
化学・繊維・素材商社
【職務内容】■旭化成建材株式会社が取り扱う商材のルート(代理店)営業を行う担当者を募集します。 取扱う商材:建築資材(ベースパック・杭)、外壁材(パワーボード)、断熱材(ネオマフォーム)等仕事の流れ:代理店、メーカーとともに建設会社、設計事務所に折込営業を実施(既存:新規=8:2)■主な代理店は中部地区50社 代理店に対する売上や数値目標の管理なども行います。■担当エリアは比較的広いため、出張は定期的に有、残業時間は月平均15時間前後。■将来的には住宅資材、基礎材、建築資材全てを経験し、横断的に営業・拡販できる人財を期待しています。【募集背景】組織力・労務構成強化【部署構成】5名(営業担当3名、営業事務担当3名) 取り扱う商材ごとに担当分け。【同社の特徴】2015年4月1日、旭化成グループの商社3社(旭化成商事・旭化成コマース・旭化成インターテキスタイルズ)が合併し誕生。また、2016年には旭化成ジオテックの環境資材事業部と合併しました。各社の人材・蓄積した情報・ノウハウ等を融合させることにより、商社としての機能の向上を図り、それぞれの事業を統合・発展させるのみならず、新たな事業へも積極的に取り組んでいます。
更新日 2025.08.15
化学・繊維・素材商社
【期待する役割】戦略企画部 企画・海外グループにて以下業務をご担当いただきます。【職務内容】全事業領域に横ぐしを通す、扇の司としてのコーディネーション業務・予算策定・資本政策・経営資源配分など、企業価値向上に向けた戦略策定・実行・CEO Office業務(各種会議体事務局、全社施策推進等)・経営戦略・企画立案→地域戦略、組織戦略、資本戦略、事業戦略、事業ポートフォリオ戦略(経営リソース最適配分)等【募集背景】業務領域拡大に伴う企画・実行機能の強化【組織構成】戦略企画部 企画・海外グループ部長1名、グループリーダー1名、業務職2名【魅力】社長直属の組織であり、経営判断に直結する業務を日々経験することが出来ます。幅広い業務において、自由闊達な社風の中で、自身の主体性・積極性をクリエイティブに発揮いただくことで、ご自身の仕事が会社全体を動かします。自身の裁量と提案により、経営陣の支援の下、時間的/空間的なスケールの大きな仕事にチャレンジできる環境です。【働き方について】・平均残業時間:10~20時間/月・出張について:有(年4回程度)・リモートワーク:有(週2回目安/企業ルール)
更新日 2025.07.30
化学・繊維・素材商社
【ネットジャパンの買取とは・・・】 同社ではお客様先に伺い、貴金属を買取を行っています。 お客様の店舗で貴金属の種類に分け、重さで買取金額を決定し、 お振込み等でお客様にお支払い。ルートでの営業が主な業務です。 (初めは同社店頭で経験を積んで頂いた後にお客様へ訪問して頂きます) ■圧倒的な取扱量■ 業界シェア№1の同社では扱う物量が多く スキルを磨くには最適の会社です
更新日 2025.08.29
化学・繊維・素材商社
【同社の買取とは・・・】 同社ではお客様先に伺い、貴金属を買取を行っています。 お客様の店舗で貴金属の種類に分け、重さで買取金額を決定し、 お振込み等でお客様にお支払い。ルートでの営業が主な業務です。 (初めは当社店頭で経験を積んで頂いた後にお客様へ訪問して頂きます) ■圧倒的な取扱量■ 業界シェア№1の同社では扱う物量が多く スキルを磨くには最適の会社です【組織構成】営業課13名(部長1名、主任2名メンバー8名、パート2名)20代から60代まで幅広く在籍し、活躍中です。また、本社についで大きい支店のため、物量を多く見れることが特徴です。スキルを伸ばしたい方にはピッタリな環境です。
更新日 2025.08.29
化学・繊維・素材商社
【同社の買取とは・・・】 同社ではお客様先に伺い、貴金属を買取を行っています。 お客様の店舗で貴金属の種類に分け、重さで買取金額を決定し、 お振込み等でお客様にお支払い。ルートでの営業が主な業務です。 (初めは同社店頭で経験を積んで頂いた後にお客様へ訪問して頂きます) ■圧倒的な取扱量■ 業界シェア№1の同社では扱う物量が多く スキルを磨くには最適の会社です【組織構成】営業課13名(部長1名、課長1名、主任1名、メンバー10名)男女比8:220代から50代まで幅広く在籍しており、チームで目標に向かっていくような雰囲気です。また本社への出社となるため、他部署とのコミュニケーションが多いことも一つの特徴です。
更新日 2025.08.29
化学・繊維・素材商社
◆LPガスにおいて国内トップクラスの販売シェアを誇る同社にて、LPG調達(輸入・供給)業務をお任せします。各輸入基地への配船管理等について、中心的な役割を期待いたします。【具体的には】■産ガス国との交渉、輸入契約、輸入船管理、輸入関連オペレーション業務 ■輸入基地運用の計画、管理 ■輸入から国内供給までのサプライチェーン管理【魅力】◎LPG輸入業務の実務を行うことを通じて、安定調達と輸入コスト低減の実現に貢献できます。◎産ガス国から日本全国の最終消費者まで一貫したエネルギー供給に携わることができ、エネルギー輸入を通じ、国際的なビジネス経験を得ることができる、やりがいのある業務です。【入社日】2026年1月1日入社想定(応相談)【岩谷産業について】岩谷産業は「ガス&エネルギー」を基軸としており、1930年の創業時より「世の中に必要な人間となれ、世の中に必要なものこそ栄える」という企業理念のもと、くらしや産業にエネルギー、産業ガス・機械、マテリアルなど幅広い商品やサービスをお届けしています。技術・エンジニアリング部門や研究部門が技術面から事業を支えており、水素分野では国内唯一の液化水素サプライヤーとしてグローバル規模で水素利用促進に向けた活動を行っています。総合エネルギー事業では、家庭用LPガスをはじめ、工業用のLPガス、LNGを全国で販売しており、都市ガスや電力事業にも参入しております。また、ガス関連機器や生活関連商品も扱っており、より快適な暮らしやエネルギーの安定供給、省エネの環境負荷低減も提案しております。【働く環境】・平均勤続年数:15.3年(2025年3月末時点)・社員平均年齢:39.9歳(2025年3月末時点)・平均残業時間:14.7時間/月(2024年度実績)・年次有給休暇取得率:50.4%(2024年度実績)
更新日 2025.08.29
化学・繊維・素材商社
「ガス&エネルギー」を中心に、LPガスにおいては国内トップクラスの販売シェアを誇る同社にて、主力事業のガス機器の販促企画・新サービス開発(住宅設備など)をお任せいたします。【具体的には】■家庭用/業務用分野におけるガス機器・住宅・空調設備の拡販■新サービスの開発、導入※営業企画部門として、全国の営業担当者や代理店向けに販促企画、研修会、販促ツールやシステムの企画、整備などを実施いただきます。【取り扱い商材について】・家庭/業務用ガス機器全般(コンロ、給湯器等)・空調機器(家庭/業務用エアコン、床暖)・住宅設備(エネファーム、蓄電池、太陽光、システムキッチン等の住宅設備)【配属予定組織】生活物資本部 生活総合サービス部【入社日】2026年1月1日入社想定(応相談)【魅力】同社は全国のLPG販売ネットワークを有しており、魅力的な商材と販促企画と現場への発信手法如何では、大きな実績につながる可能性があります。また、同社主力事業の一つであるLPガス事業の物販領域の中核として、重要な役割を担っております。将来に向けても、脱炭素等を背景とした新たな家庭用エネルギー機器の価値変化の潮流もあり、同社としても新たな機器提案による市場開拓の余地は大きいと思っております。【岩谷産業について】岩谷産業は「ガス&エネルギー」を基軸としており、1930年の創業時より「世の中に必要な人間となれ、世の中に必要なものこそ栄える」という企業理念のもと、くらしや産業にエネルギー、産業ガス・機械、マテリアルなど幅広い商品やサービスをお届けしています。技術・エンジニアリング部門や研究部門が技術面から事業を支えており、水素分野では国内唯一の液化水素サプライヤーとしてグローバル規模で水素利用促進に向けた活動を行っています。総合エネルギー本部では、家庭用LPガスをはじめ、工業用のLPガス、LNGを全国で販売しており、都市ガスや電力事業にも参入しております。また、ガス関連機器や生活関連商品も扱っており、より快適な暮らしやエネルギーの安定供給、省エネの環境負荷低減も提案しております。【働く環境】・平均勤続年数:15.3年(2025年3月末時点)・社員平均年齢:39.9歳(2025年3月末時点)・平均残業時間:14.7時間/月(2024年度実績)・年次有給休暇取得率:50.4%(2024年度実績)
更新日 2025.08.29
化学・繊維・素材商社
◆営業活動及び戦略立案を行っていただきます。営業活動は法人へのルート、新規、代理店営業を行っていただきます。本部配属の場合は、部門戦略の立案や各支社支店への営業サポートも業務に含まれます。主要な営業先は企業の工場や本社購買部門になります。【取り扱い商材について】部門コンセプトである「ガス&ロボット」が商材となります。具体的には、酸素、窒素、アルゴン、炭酸ガス、ヘリウム等の産業用ガス、溶接や搬送用ロボットシステムなどのFA・機械、半導体関連装置、水素ステーション向けの各種設備・機器などの中から、配属された部署の商材を取り扱っていただきます。【配属予定組織】産業ガス・機械事業部【入社日】2026年1月1日入社想定(応相談)【岩谷産業について】岩谷産業は「ガス&エネルギー」を基軸としており、1930年の創業時より「世の中に必要な人間となれ、世の中に必要なものこそ栄える」という企業理念のもと、くらしや産業にエネルギー、産業ガス・機械、マテリアルなど幅広い商品やサービスをお届けしています。技術・エンジニアリング部門や研究部門が技術面から事業を支えており、水素分野では国内唯一の液化水素サプライヤーとしてグローバル規模で水素利用促進に向けた活動を行っています。今回募集対象となる産業ガス・機械事業部門においては、産業ガスにおけるメーカー・物流・保安機能と機械における商社機能を組み合わせて事業を展開しております。【働く環境】・平均勤続年数:15.3年(2025年3月末時点)・社員平均年齢:39.9歳(2025年3月末時点)・平均残業時間:14.7時間/月(2024年度実績)・年次有給休暇取得率:50.4%(2024年度実績)【勤務地について】産業ガス・機械事業では、大阪本社(大阪市中央区)、東京本社(東京都港区)以外に以下の国内拠点があります。以下拠点での勤務を希望される場合、別途ご相談ください。国内拠点一覧:仙台、さいたま、新潟、前橋、宇都宮、土浦、晴海、横浜、厚木、山梨、静岡、名古屋、豊田、四日市、金沢、大阪、大津、神戸、和歌山、広島、岡山、周南、松江、高松、博多、大分、長崎、熊本(詳細住所は弊社HPをご確認ください)
更新日 2025.08.29
化学・繊維・素材商社
◆今回は水素・環境・製薬各関連設備の営業をお任せします。【具体的には】■得意先・仕入先との仕様整合、プロジェクト管理■各支社支店の営業支援■水素・環境・製薬各関連分野での商品企画 【販売先】 自動車会社、エネルギー会社、製薬会社など【配属予定組織】機械本部環境プラント部【入社日】2026年1月1日入社想定(応相談)【岩谷産業について】岩谷産業は「ガス&エネルギー」を基軸としており、1930年の創業時より「世の中に必要な人間となれ、世の中に必要なものこそ栄える」という企業理念のもと、くらしや産業にエネルギー、産業ガス・機械、マテリアルなど幅広い商品やサービスをお届けしています。技術・エンジニアリング部門や研究部門が技術面から事業を支えており、水素分野では国内唯一の液化水素サプライヤーとしてグローバル規模で水素利用促進に向けた活動を行っています。今回募集対象となる環境プラント部においては、水素を中心に将来の脱炭素社会に貢献できる設備を取り扱っております。【働く環境】・平均勤続年数:15.3年(2025年3月末時点)・社員平均年齢:39.9歳(2025年3月末時点)・平均残業時間:14.7時間/月(2024年度実績)・年次有給休暇取得率:50.4%(2024年度実績)
更新日 2025.08.29
化学・繊維・素材商社
◆国内メーカー向けに合成樹脂原料(PET/汎用樹脂)や樹脂製品(フィルム/成形品)の販売をお任せします。植物由来のバイオマスPET樹脂は業界に先駆け取り扱いを開始し、国内トップクラスのシェアを誇ります。【取り扱い商材】樹脂原料/樹脂製品/環境商材(リサイクル、バイオ、生分解性)/機能性フィルム【販売先】日用品、化粧品、食品、EV関連業界など【配属予定組織】マテリアル本部 機能樹脂部【配属部門の特徴】国内シェアの高いPET樹脂を中心に、独自性のある特殊PET原料の販売に注力しています。世界的な環境意識の高まりを背景に、従来の石油由来の製品からの置き換え需要が拡大しています。また、中国・東南アジアを中心としたネットワークを活かし、製造から最終製品の加工まで一貫した提案が可能です。新規プロジェクトとして、環境商材の各プロジェクトに参画しており、0→1のビジネスに携わりたい方歓迎です。・海外でリサイクル材料から飲料ボトルを生産するプロジェクト・廃プラスチックから化学品を製造するリサイクルプロジェクト・木材から化学品を製造するバイオ樹脂プロジェクト・海外でリサイクル樹脂を使用したフィルム製造プロジェクト 等【入社日】2026年1月1日入社想定(応相談)【岩谷産業について】岩谷産業は1930年の創業より「ガス&エネルギー」を基軸とした専門商社です。総合エネルギー事業、産業ガス・機械事業、マテリアル事業の3事業から構成されており、技術・エンジニアリング部門や研究部門が技術面から営業・事業創造を支えています。また、昨今注目を集める水素分野では国内唯一の液化水素サプライヤーとして、宇宙開発や水素ステーションの整備で日本をリードしてきました。マテリアル本部は「脱炭素社会の実現に貢献する」とのコンセプトのもと、商社ポジションとして、鉱物資源、機能樹脂、金属、電子材料などの素材を中心に取り扱っており、近年ではバイオマスプラスチック材料、バイオマスエネルギー原料、車載電池材料などの環境商品の開発・拡販を強化しています。【働く環境】・平均勤続年数:15.3年(2025年3月末時点)・社員平均年齢:39.9歳(2025年3月末時点)・平均残業時間:14.7時間/月(2024年度実績)・年次有給休暇取得率:50.4%(2024年度実績)
更新日 2025.08.29
化学・繊維・素材商社
◆バイオマス発電に使われるバイオマス燃料(PKSや木材ペレット)について、既存取引先との輸入販売活動や新規営業をご担当いただきます。【具体的には】■燃料供給契約の履行■バイオマス燃料の営業■バルク船の海上輸送配船※入社後まずは既存の仕入先・販売先との輸入販売に係るオペレーション業務・配船業務、バイオマス燃料の営業を担当いただきます。 将来的には、バイオマス燃料の新規開発をはじめ、上流投資やM&A推進等幅広く担当いただきます。 国内外の民間企業や政府機関との折衝が多く、オンラインでの海外との会議も頻繁で、海外出張頻度も高い部署です。 将来的には海外駐在も経験できる環境です。【配属予定組織】マテリアル本部 資源部 バイオマス課PKS・木質ペレットを取り扱い商品として、急速に事業の拡大をしています。仕入先・販売先へとの交渉を含む新規開拓を行うことができ自由度の高いビジネスに携わることが可能です。資源部ではバイオマスの他にミネラルサンド鉱物資源などを取り扱っている課もあり、将来的には本人の希望や適性に応じて、よりスケールの大きい他のビジネスに携わる可能性もあります。【入社日】2026年10月1日入社想定(応相談)【岩谷産業について】岩谷産業は「ガス&エネルギー」を基軸としており、1930年の創業時より「世の中に必要な人間となれ、世の中に必要なものこそ栄える」という企業理念のもと、くらしや産業にエネルギー、産業ガス・機械、マテリアルなど幅広い商品やサービスをお届けしています。技術・エンジニアリング部門や研究部門が技術面から事業を支えており、水素分野では国内唯一の液化水素サプライヤーとしてグローバル規模で水素利用促進に向けた活動を行っています。マテリアル本部は「脱炭素社会の実現に貢献する」とのコンセプトのもと、商社ポジションとして、鉱物資源、機能樹脂、金属、電子材料などの素材を中心に取り扱っており、近年ではバイオマスプラスチック材料、バイオマスエネルギー原料、車載電池材料などの環境商品の開発・拡販を強化しています。【働く環境】・平均勤続年数:15.3年(2025年3月末時点)・社員平均年齢:39.9歳(2025年3月末時点)・平均残業時間:14.7時間/月(2024年度実績)・年次有給休暇取得率:50.4%(2024年度実績)
更新日 2025.08.29
化学・繊維・素材商社
◆同社のマテリアル本部では電子業界・車載電池業界向けに電池関連材料やディスプレイ材料などの原料調達-販売を担っています。 電子業界・車載電池業界向けの電池関連材料等の原料調達-販売を担って頂きます。【具体的には】■電池原料(コバルト、リチウム、ニッケル、マンガン等)の営業担当(サプライヤから調達、日本国内ユーザーへの販売)■電池原料マーケット調査、事業投資推進【魅力】◎電子マテリアル部では日本の重要産業と位置付けられる電池業界の成長、発展に携わることができます。◎一通りの基礎知識の習得後は、自身で考えるやりたいこと・実現したいことを提案し、それを実行できる土壌・風土が備わっている部署です。◎キャリアパスといたしまして、将来的に海外拠点への異動や電池メーカーへの外部出向などで経験を積んでいただく可能性がございます。 事業投資実行時には、当該企業への出向の可能性や個人成長の為にマテリアル本部の別商品にチャレンジいただく可能性もございます。【入社日】2026年1月1日入社想定(応相談)【岩谷産業とは】岩谷産業は「ガス&エネルギー」を基軸としており、1930年の創業時より「世の中に必要な人間となれ、世の中に必要なものこそ栄える」という企業理念のもと、くらしや産業にエネルギー、産業ガス・機械、マテリアルなど幅広い商品やサービスをお届けしています。技術・エンジニアリング部門や研究部門が技術面から事業を支えており、水素分野では国内唯一の液化水素サプライヤーとしてグローバル規模で水素利用促進に向けた活動を行っています。マテリアル本部は「脱炭素社会の実現に貢献する」とのコンセプトのもと、商社ポジションとして、鉱物資源、機能樹脂、金属、電子材料などの素材を中心に取り扱っており、近年ではバイオマスプラスチック材料、バイオマスエネルギー原料、車載電池材料などの環境商品の開発・拡販を強化しています。【働く環境】・平均勤続年数:15.3年(2025年3月末時点)・社員平均年齢:39.9歳(2025年3月末時点)・平均残業時間:14.7時間/月(2024年度実績)・年次有給休暇取得率:50.4%(2024年度実績)
更新日 2025.08.29
化学・繊維・素材商社
◆主にステンレス材料を国内・海外のユーザー及び流通・加工メーカーへの販売をご担当いただきます。国内外のネットワークや加工拠点を活用し、自動車・通信機器・家電等の様々な分野に供給しています。【具体的には】■入社後は、ステンレスの国内販売及び中国、アジアへの輸出を担当いただきます。■エリアごとに担当を配置し、担当エリア内であれば新規材料ソースの開拓や販売先開拓など、自由度高く裁量権をもった働き方が可能です。【配属予定組織】マテリアル本部 金属部【配属部門の特徴】金属部の主力事業はステンレスであり、国内外問わず自由な発想で積極的な事業展開を図ることが可能です。国内外でのステンレス関連の事業投資や買収を積極的に進め、事業拡大を目指せる環境があります。将来的には、国内外事業会社の経営幹部として企業経営に従事することができます。当部門は日本におけるステンレス材料の取扱数量No.1の商社を目指しています。【入社日】2026年1月1日入社想定(応相談)【岩谷産業について】岩谷産業は1930年創業した「ガス&エネルギー」を基軸とした専門商社です。総合エネルギー事業、産業ガス・機械事業、マテリアル事業の3事業から構成されており、技術・エンジニアリング部門や研究部門が技術面から営業・事業創造を支えています。また、昨今注目を集める水素分野では国内唯一の液化水素サプライヤーとして、宇宙開発や水素ステーションの整備で日本をリードしてきました。マテリアル本部は「脱炭素社会の実現に貢献する」とのコンセプトのもと、商社ポジションとして、鉱物資源、機能樹脂、金属、電子材料などの素材を中心に取り扱っており、近年ではバイオマスプラスチック材料、バイオマスエネルギー原料、車載電池材料などの環境商品の開発・拡販を強化しています。【働く環境】・平均勤続年数:15.3年(2025年3月末時点)・社員平均年齢:39.9歳(2025年3月末時点)・平均残業時間:14.7時間/月(2024年度実績)・年次有給休暇取得率:50.4%(2024年度実績)
更新日 2025.08.29
化学・繊維・素材商社
【仕事内容】 (1)募集部門紹介 東京本社(東京都中央区銀座8-13-1) 機能化学品部 増員 1名 最短希望だが入社日は応相談 機能化学品部門では、化学品中間原料、パーソナルケア原材料、ゴム・タイヤ配合剤、塗料・インキ添加剤、粘接着剤原料や合成樹脂・フィルム添加剤等を中心に様々な市場ニーズにお応えするための各種商品を取り揃えています。欧米やアジア各国のメーカーをはじめとする多彩なグローバル企業とのネットワークを通じて、先端技術に基づくユニークかつ高機能、そして安全性の高い商品をご提供します。グローバルメガトレンドと日本の産業の強みを見据え、これら国内外のネットワークを生かし、ご要望に応じたサービスを提供し、お客様の価値創造に貢献します。 販売先は、化学・タイヤ・化粧品・塗料インキ・航空宇宙関連業界等であり、原材料を海外・国内から調達し、販売は国内がメインとなりますが、海外への輸出も増加しています。具体的には、企業の開発部門・製造部門・購買部門が営業先であり、販売ルートは直販と代理店経由があります。 (2)募集部門人員構成 東京本社 計8名(部長含む)、内 男性6名/女性2名 大阪支店 計4名、内 男性3名/女性1名 (3)仕事内容詳細 機能化学品部における営業アシスタント業務。具体的な業務内容は下記の通り。 ・国内・海外取引先との受発注業務 ・サプライヤー(メーカー、製造委託先、代理店等)への発注に関わる一連業務 ・顧客からの受注業務(EDI受発注業務含む) ・輸出入業務 ・為替予約(社内)申請 ・在庫管理業務 ・国内倉庫への出荷指示や納期管理 ・売上計上、仕入計上(SAPシステムを使用) ・納品書、請求書の発行と発送(一部指定伝票あり) ・売掛金、買掛金の管理(入金・支払)は総務部管轄だが、一部計上チェック及び支払依頼は行う ・顧客からの問い合せ対応(商品に関する問合せやクレーム処理) ・販促活動(顧客名簿管理・カタログ送付・サンプル送付等)他、営業部員の各種アシスタント業務(資料作成、見積書作成、送付等) ・来客対応(お茶出し、片付け) ※業務繁忙時期 月の中で・・・・月初(月末締め作業のため) 1 年の中で・・・GW前、9月末、年末年始休暇前、3月末 ※一定期間は上記業務を中心に実施いただきますが、所属部署のビジネスの拡大や商流の 変化により、担当業務がより幅広くなる可能性があります。 当社には社内公募制度もあり、本人が作成するキャリアプランに沿って別部署への挑戦可能性もあります。キャリアの幅を広げたいと考えている、チャレンジ意欲のある方を歓迎いたします。
更新日 2025.08.21
化学・繊維・素材商社
◆マテリアル本部 新素材部にて、主にレアメタルや無機・有機化学品など、お客さまのご要望にあわせて最適な原材料を国内外から選定し、安定供給をご対応頂きます。 入社後まずは、主にトレーディング(貿易・商社ビジネス)をお任せします。【具体的には】ご経験に応じて以下の業務をお任せします。■レアメタル化合物の海外からの輸入・販売■国内素材メーカー製品の海外への輸出*特に、半導体、電子部品、セラミックス、化学(触媒)、光学材料などを注力分野としています。【配属予定組織】マテリアル本部 新素材部 高機能材料課【魅力】◎新素材部では、経済安全保障の観点から現在大きな注目を集めているレアメタルのサプライチェーンを構築することで、単なる企業収益を超えて、我が国のモノづくり企業に貢献できます。◎顧客とは資材・購買担当者だけでなく、技術・開発担当者との面談も多く、日本のモノづくりの最先端に直接関与することができる環境です。◎ご希望あれば海外駐在の機会もございます。【入社日】2026年1月1日入社想定(応相談)【岩谷産業について】岩谷産業は1930年創業した「ガス&エネルギー」を基軸とした専門商社です。総合エネルギー事業、産業ガス・機械事業、マテリアル事業の3事業から構成されており、技術・エンジニアリング部門や研究部門が技術面から営業・事業創造を支えています。また、昨今注目を集める水素分野では国内唯一の液化水素サプライヤーとして、宇宙開発や水素ステーションの整備で日本をリードしてきました。マテリアル本部は「脱炭素社会の実現に貢献する」とのコンセプトのもと、商社ポジションとして、鉱物資源、機能樹脂、金属、電子材料などの素材を中心に取り扱っており、近年ではバイオマスプラスチック材料、バイオマスエネルギー原料、車載電池材料などの環境商品の開発・拡販を強化しています。【働く環境】・平均勤続年数:15.3年(2025年3月末時点)・社員平均年齢:39.9歳(2025年3月末時点)・平均残業時間:14.7時間/月(2024年度実績)・年次有給休暇取得率:50.4%(2024年度実績)
更新日 2025.08.29
化学・繊維・素材商社
◆同社は「ガス&エネルギー」を中心に、LPガスにおいては国内トップクラスの販売シェアを誇ります。 今回は、LPガス集中監視システムやLPガス供給機器等の販促企画・推進をお任せします。【具体的には】■LPガス集中監視システム用周辺機器拡販支援■WEB請求、クレジット決済導入のための営業支援、仕入先との折衝■LPガス供給機器(警報器、メーター、調整器、容器等)の販促企画立案及び営業※上記ミッションに基づき、営業スタッフ部門として、全国の営業担当者と供給機器拡販支援のための企画立案推進を担当いただきます。【魅力】同部署で実施しているLPガス遠隔監視装置の連携によるシステム構築はLPガス配送の効率化を図ることが出来、業務改革に繋がります。加えて、国内のマーケットだけでなく、北米・東南アジアを中心に海外へのビジネス展開も図っており、LPガスという世の中に必要なインフラのビジネスを拡大していき、業界を牽引していくやりがいのある仕事です。【入社日】2026年1月1日入社想定(応相談)【岩谷産業について】岩谷産業は「ガス&エネルギー」を基軸としており、1930年の創業時より「世の中に必要な人間となれ、世の中に必要なものこそ栄える」という企業理念のもと、くらしや産業にエネルギー、産業ガス・機械、マテリアルなど幅広い商品やサービスをお届けしています。技術・エンジニアリング部門や研究部門が技術面から事業を支えており、水素分野では国内唯一の液化水素サプライヤーとしてグローバル規模で水素利用促進に向けた活動を行っています。総合エネルギー事業では、家庭用LPガスをはじめ、工業用のLPガス、LNGを全国で販売しており、都市ガスや電力事業にも参入しております。また、ガス関連機器や生活関連商品も扱っており、より快適な暮らしやエネルギーの安定供給、省エネの環境負荷低減も提案しております。【働く環境】・平均勤続年数:15.3年(2025年3月末時点)・社員平均年齢:39.9歳(2025年3月末時点)・平均残業時間:14.7時間/月(2024年度実績)・年次有給休暇取得率:50.4%(2024年度実績)
更新日 2025.08.29
化学・繊維・素材商社
◆近年の税制改正に伴う業務の高度化に対応するため、主に以下の税務に関する業務に携わって頂きます。【具体的には】■移転価格税制対応(Pillar2対応含む)■消費税に関する決算・申告業務■法人税に関する決算・申告業務■税務調査対応■税務に関する知識の社内及びグループ会社への周知活動【入社日】2026年1月1日入社想定(応相談)【岩谷産業について】岩谷産業は「ガス&エネルギー」を基軸としており、1930年の創業時より「世の中に必要な人間となれ、世の中に必要なものこそ栄える」という企業理念のもと、くらしや産業にエネルギー、産業ガス・機械、マテリアルなど幅広い商品やサービスをお届けしています。技術・エンジニアリング部門や研究部門が技術面から事業を支えており、水素分野では国内唯一の液化水素サプライヤーとしてグローバル規模で水素利用促進に向けた活動を行っています。【働く環境】・平均勤続年数:15.3年(2025年3月末時点)・社員平均年齢:39.9歳(2025年3月末時点)・平均残業時間:14.7時間/月(2024年度実績)・年次有給休暇取得率:50.4%(2024年度実績)
更新日 2025.08.29
化学・繊維・素材商社
◆流体シミュレーション技術を活用したガスアプリケーション技術開発をご担当いただきます。【具体的には】■AnsysやStarccm+を用いたシミュレーションを通じて、‐253℃の超低温液化水素容器の温度分布を推定し、蒸発率を抑えた高効率充填技術の開発を目指します。■流体シミュレーションのモデル設定および条件設定を担当いただきます。 さらに、シミュレーション結果の分析と報告書作成を行い、営業部門や開発部門との協力によるプロジェクト推進を担っていただきます。※流体シミュレーションだけでなく、合成反応、爆発反応、ガス拡散挙動、熱交換器などのプロセスシミュレーション、さらにはMI(マテリアルインフォマティックス)にも幅を広げて、シミュレーションを専門的に担っていただきたいと考えています。
更新日 2025.08.28
化学・繊維・素材商社
◆生活用品(カセットこんろ等)からガス(LP、産業ガス等)、化学物質、機械等まで幅広く商材を扱う商社として、仕入・販売・販売後を含めた法令遵守/品質保証/製品安全等をお任せします。【具体的には】■製品安全・ブランド委員会事務局業務└主に審査する商品:カセットガス商品(自社ブランド商品)、化学品、食品■化審法届出業務(輸入化学物質の集計・報告等)、既存商品法令適合調査、法改正情報の発信 等 ■グループ会社及び海外現法における品質管理、品質保証の仕組み作り【キャリアパス】品質保証部門の管理者として品質保証全体の戦略立案や部門の運営管理を担当することができます。また、将来的には外部の企業や組織に対して品質保証のコンサルティングを行うことが期待されます。【入社日】2026年1月1日入社想定(応相談)
更新日 2025.08.29
化学・繊維・素材商社
【期待する役割】同社およびグループ会社に対して、主に下記業務をご担当いただきます。・内製開発における上流-下流工程-運用保守・業務課題を解決するソリューションの提案/構築導入・社内システム運用/改善強化、ITサポート【入社後の流れ】ご入社後は情報システム部にて基幹システムSAPのデータ可視化に留まらず、より付加価値の高い情報活用のために、業務部門と二人三脚で課題設定~構築~導入後支援まで一気通貫で対応頂きます。フラットな社風のため関係部門の協力も得やすく、貢献度をダイレクトに実感できます。チームのフォロー体制があり、実力が発揮しやすい環境です。【組織構成】情報システム部は12名(男性8人、女性3人)の組織になります。【働く環境】■中途でご入社された方がご活躍できる環境です!■平均残業10h程と恒常的な残業もなく長期就業可能な環境です!■プライム市場上場の非鉄金属専門商社で10件のM&A・29社の事業投資先もあり事業性も安定しているため長期就業できる環境!【募集背景】事業拡大に向け、組織強化を目的とした増員募集となります。【同社の魅力】■レアメタルや電子材料等を扱う、非鉄金属の総合企業です!半導体やIT機器、自動車等に不可欠な非鉄金属を取り扱っており、商社とメーカーの機能を兼ね備えています。そのため、素材・部品の製造、卸売からリサイクルまでを、ONE-STOPで実現、各社単独では提供できない付加価値をご提供いたします。社員数は2,931名、グループ21社、海外12法人・15拠点と国内外に積極展開しており、海外の売上比率は65%です。今後もM&Aの推進を行っていきます。■人的資本経営に注力社内では全社として人的資本経営に注力しています。ダイバーシティ・インクルージョンを推進、連結での女性従業員比率は41.9%です。社員の働き方が一番と考えており、当社独自の取組の一例として、育児・介護中のフルフレックス制度・在宅勤務や、小学校卒業までの時短勤務、特別パパ育休(出産から2か月の特別有給休暇)等、積極的に導入しています。
更新日 2025.07.07
化学・繊維・素材商社
【業務内容】 本社・支社及び国内外事業会社に対する業務監査を担当頂きます。 また、後々監査マニュアル類の改定や監査計画の立案等の企画・品質管理業務をお願いする場合もあります。【具体的な業務内容】 監査先の業務運営(株主総会・取締役会運営等の経営統括業務、コンプライアンス関連業務、取引関連業務、財務経理、人事・総務、ITセキュリティ等)を網羅的に点検し、リスク管理の状況に応じて改善提言します。また、リスクの濃淡に応じた取組みとしてテーマ監査も実施します。尚、国内外事業会社には工場設備を保有している先が多く、工場監査の視点も必要となります。当方監査マニュアル類に基づき監査先資料の読込みや現場視察・関係者へのインタビュー等を行い、結果を報告書に纏める作業を行いますが、監査実施時は2~4名程度の監査班を組成しますので、その一員として、海外を含め1~2週間程度の往査出張をお願いします。【募集背景】出向者の帰任等に伴う募集。また、メタルワン独自の監査体制へ変更しており、増員募集をしております。【組織構成】監査部部長・部長代行以下、17名。監査担当者以外に企画・品質管理業務担当者も配置。【入社後のサポート制度】◆バディ制度:円滑な組織風土への適応と業務遂行のサポートを目的として、キャリア採用者の所属部署の社員が半年間「バディ」を務める。◆キャリア採用研修:キャリア採用者を対象とした研修を実施し、メタルワンの価値観への理解を深めると共に、自身とメタルワンの価値観の重なりを考察する。また、キャリア採用者同士の相互理解を通じて、ネットワーク構築の機会にもなっている。◆キャリア面談:キャリア採用者と、所属部の上長や人事部、バディによるレビューを定期的に実施して、より働きやすい環境や今後のキャリアパスを模索出来る場を設けている。【社内の雰囲気】社内では、三菱商事、双日出身の社員に加え、新しくメタルワンに新卒で入社した社員や他業界から転職してきたキャリア採用者と、多様な文化が混在しています。オフィスはフリーアドレス導入によりユニット内のコミュニケーションが取り易いレイアウトが確保され、昇降机を採用するなど社員の健康面にも配慮しております。【同社の魅力】世界各国に拠点を持ち、「鉄鋼総合商社」としてグローバルにビジネスを展開している同社。膨大な鉄鋼マーケットにおいて世界最大です。三菱商事社や双日社との連携を行っており、また国内外約140社のグループ会社を保有しております。世界の鉄鋼流通業界で圧倒的な存在感を示しています。
更新日 2025.08.27
化学・繊維・素材商社
【メインミッション】入出庫業務、在庫管理、検品、配送業務など、物流業務の全般に取り組んでいただき、質の高いサービス提供のための改善活動や環境づくりに取り組んでいただきます。【入社後の流れ】入社後は、基本的な商品センターの業務や出荷に係るシステムの機能を習得頂き、その後商品センターの中心メンバーとして作業現場の改善・改革に取り組んで頂きます。【配属先について】・大阪商品センターへの配属を予定しております。・23名の構成です【業務特徴】・担当商材:濾紙・理化製品全般※参考URL:https://www.advantec.co.jp/products/・”物流センターのあるべき姿”を目指し物流改革を10年後の実現に向け実施中です。効率化やコスト削減を図ります。モチベーションを高め、質の高いサービスを提供するための環境の整備をお願いします。【ADVANTECグループについて】■日本初の濾紙メーカーであり、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇り業界の地位を確立しております。ライフサイエンスやIT、製薬、化学工業の進化に付随して、水や空気などの目に見えないものを科学する、という要望は増加しています。■創業以来、構築し続けてきたお客様との信頼関係と自社製品の製品力に加え、他社製品も扱うことができる為、競合と価格競争も起こる事が無く安定して利益を得る事ができるのが強みです。経常利益率は20%超、自己資本比率も8割強と安定した財務基盤を誇ります。■全国25営業拠点と約180社の代理店を通じ、日本全国、そして海外にも。特にアジア・オセアニア地域を軸にアメリカ、ヨーロッパに積極的に販売を拡大をしています。■その中でも、同社は同グループの中核販売会社の機能を担っております。【定年に関して】定年60歳/再雇用65歳/役職定年無・定年後も役割が変わらなければ処遇が下がることは無く中長期的な就業が可能です。
更新日 2025.08.01
化学・繊維・素材商社
【業務内容】・営業部の単体・連結決算(IFRS)業務・税務関連業務・M&Aを含む投融資案件の会計・税務対応など(今後のキャリアパスとして、全社の連結決算を取り纏める主計部等への異動や国内外のグループ会社への出向により、更に高い専門性を習得し、経験の幅を広げていくことで、国内外グループ会社のCFOなど経営人材としての活躍も期待しています)【入社後のサポート制度】◆バディ制度:円滑な組織風土への適応と業務遂行のサポートを目的として、キャリア採用者の所属部署の社員が半年間「バディ」を務める。◆キャリア採用研修:キャリア採用者を対象とした研修を実施し、メタルワンの価値観への理解を深めると共に、自身とメタルワンの価値観の重なりを考察する。また、キャリア採用者同士の相互理解を通じて、ネットワーク構築の機会にもなっている。◆キャリア面談:キャリア採用者と、所属部の上長や人事部、バディによるレビューを定期的に実施して、より働きやすい環境や今後のキャリアパスを模索出来る場を設けている。【社内の雰囲気】社内では、三菱商事、双日出身の社員に加え、新しくメタルワンに新卒で入社した社員や他業界から転職してきたキャリア採用者と、多様な文化が混在しています。オフィスはフリーアドレス導入によりユニット内のコミュニケーションが取り易いレイアウトが確保され、昇降机を採用するなど社員の健康面にも配慮しております。【同社の魅力】世界各国に拠点を持ち、「鉄鋼総合商社」としてグローバルにビジネスを展開している同社。膨大な鉄鋼マーケットにおいて世界最大です。三菱商事社や双日社との連携を行っており、また国内外約140社のグループ会社を保有しております。世界の鉄鋼流通業界で圧倒的な存在感を示しています。
更新日 2025.06.02
化学・繊維・素材商社
【業務内容】・M&Aやグループ再編等、投融資案件への対応・事業投資管理投融資を含めた事業投資管理を担当した上で、将来的には、わが社グループ会社での経営人材(CFO等)として幅広く活躍して頂きます。【入社後のサポート制度】◆バディ制度:円滑な組織風土への適応と業務遂行のサポートを目的として、キャリア採用者の所属部署の社員が半年間「バディ」を務める。◆キャリア採用研修:キャリア採用者を対象とした研修を実施し、メタルワンの価値観への理解を深めると共に、自身とメタルワンの価値観の重なりを考察する。また、キャリア採用者同士の相互理解を通じて、ネットワーク構築の機会にもなっている。◆キャリア面談:キャリア採用者と、所属部の上長や人事部、バディによるレビューを定期的に実施して、より働きやすい環境や今後のキャリアパスを模索出来る場を設けている。【社内の雰囲気】社内では、三菱商事、双日出身の社員に加え、新しくメタルワンに新卒で入社した社員や他業界から転職してきたキャリア採用者と、多様な文化が混在しています。オフィスはフリーアドレス導入によりユニット内のコミュニケーションが取り易いレイアウトが確保され、昇降机を採用するなど社員の健康面にも配慮しております。【同社の魅力】世界各国に拠点を持ち、「鉄鋼総合商社」としてグローバルにビジネスを展開している同社。膨大な鉄鋼マーケットにおいて世界最大です。三菱商事社や双日社との連携を行っており、また国内外約140社のグループ会社を保有しております。世界の鉄鋼流通業界で圧倒的な存在感を示しています。
更新日 2025.06.02
化学・繊維・素材商社
メタルワンが進める、デジタル戦略の企画・立案・実行管理を担当し、プロジェクト全体のリードをして頂きます。開発業務は原則ベンダーが行う為、上流工程とベンダーコントロールが主業務となります。 【職務詳細】■業務に関わる新規・既存システム/デジタルツールに対する構想立案 ■要件定義 ■導入プロジェクト管理 ■社内ユーザとの調整■ベンダーコントロール 等★メタルワン本体のみならずグループ会社(海外含め)を対象としたITコンサル&コーディネーション業務も発生いたします。【PJT事例・MetalX】自動車鋼板流通に関わるサプライチェーン企業を1つの企業体と見立て、同じシステムを使用しデータをシェアすることで企業間コミュニケーション、オペレーションを効率化・円滑化するデジタル・プラットフォーム「Metal X」を構築しました。※順次サービスは拡張予定【入社後のサポート制度】◆バディ制度:円滑な組織風土への適応と業務遂行のサポートを目的として、キャリア採用者の所属部署の社員が半年間「バディ」を務める。◆キャリア採用研修:キャリア採用者を対象とした研修を実施し、メタルワンの価値観への理解を深めると共に、自身とメタルワンの価値観の重なりを考察する。また、キャリア採用者同士の相互理解を通じて、ネットワーク構築の機会にもなっている。◆キャリア面談:キャリア採用者と、所属部の上長や人事部、バディによるレビューを定期的に実施して、より働きやすい環境や今後のキャリアパスを模索出来る場を設けている。【社内の雰囲気】社内では、三菱商事、双日出身の社員に加え、新しくメタルワンに新卒で入社した社員や他業界から転職してきたキャリア採用者と、多様な文化が混在しています。オフィスはフリーアドレス導入によりユニット内のコミュニケーションが取り易いレイアウトが確保され、昇降机を採用するなど社員の健康面にも配慮しております。【同社の魅力】世界各国に拠点を持ち、「鉄鋼総合商社」としてグローバルにビジネスを展開している同社。膨大な鉄鋼マーケットにおいて世界最大です。三菱商事社や双日社との連携を行っており、また国内外約140社のグループ会社を保有しております。世界の鉄鋼流通業界で圧倒的な存在感を示しています。
更新日 2025.03.12
化学・繊維・素材商社
【業務内容】■メタルワン及びグループ会社におけるIT戦略の策定と実行管理、システムの導入・開発、運用に関する業務を 担当いただきます。◆単体・グループIT戦略の企画・立案・実行管理 ◆新規・既存システムに対する構想立案、要件定義、導入プロジェクト管理、社内ユーザとの調整、ベンダーコントロール等 ★メタルワン本体のみならずグループ会社を対象としたITコンサル&コーディネーション業務も発生。※上記に偏ることなく、場合により他組織異動含め経験を積んでいただきます。※開発業務は原則ベンダーが担うため、上流 工程中心となりますが、プロジェクト全体の管理は対応頂きます。【入社後のサポート制度】◆バディ制度:円滑な組織風土への適応と業務遂行のサポートを目的として、キャリア採用者の所属部署の社員が半年間「バディ」を務める。◆キャリア採用研修:キャリア採用者を対象とした研修を実施し、メタルワンの価値観への理解を深めると共に、自身とメタルワンの価値観の重なりを考察する。また、キャリア採用者同士の相互理解を通じて、ネットワーク構築の機会にもなっている。◆キャリア面談:キャリア採用者と、所属部の上長や人事部、バディによるレビューを定期的に実施して、より働きやすい環境や今後のキャリアパスを模索出来る場を設けている。【社内の雰囲気】社内では、三菱商事、双日出身の社員に加え、新しくメタルワンに新卒で入社した社員や他業界から転職してきたキャリア採用者と、多様な文化が混在しています。オフィスはフリーアドレス導入によりユニット内のコミュニケーションが取り易いレイアウトが確保され、昇降机を採用するなど社員の健康面にも配慮しております。【同社の魅力】世界各国に拠点を持ち、「鉄鋼総合商社」としてグローバルにビジネスを展開している同社。膨大な鉄鋼マーケットにおいて世界最大です。三菱商事社や双日社との連携を行っており、また国内外約140社のグループ会社を保有しております。世界の鉄鋼流通業界で圧倒的な存在感を示しています。
更新日 2025.03.12
化学・繊維・素材商社
【職務内容】三井物産グループにおける鉄鋼総合商社である当社にて、営業担当として、既存の顧客基盤や三井物産グループのネットワークを活かし既存商売の拡大、新たな収益基盤の創造に取り組んでいただきます。・鉄鋼製品流通において、製鉄メーカー・鋼材加工センター・部品メーカーとの関係を構築し、製品の安定供給を通じてサプライチェーンへの理解を深める。・基本業務への理解を深めたうえで、産業・顧客ニーズの深堀りを行い、各種課題解決を通じて組織業績を支える新たな商売創造を行う。■採用者へ期待したい役割営業担当職として既存商売維持拡大に務めるのみならず、既成概念を打ち破り新しい角度から業務に取り組む役割。【採用背景】営業力強化を目的に人員補充を行うため。■同ポジションメンバーの経歴・スキル様々なバックグランドを持つ中途採用者が多い。【働き方】転勤:当面なし【仕事の上でやりがい】組織目標に沿った個人目標を設定。目標達成に向い、対外顧客との直接対話により課題解決を行うと同時に、定性・定量面で組織業績貢献の一部を担う。長い歴史を通じて醸成された業界慣習、物流商内実務に精通し、内外関係者の信頼を勝ち得た上で、各種課題解決に向けた構想力やリーダーシップの発揮が期待される。
更新日 2025.06.26
化学・繊維・素材商社
【職務内容】鉄鋼商品(厚板)を主に建機メーカー、重工メーカー、造船所などへ提案 *輸入鋼材の取り扱い一部有■営業訪問、発注予定ヒアリング、価格交渉■仕入れ先の製鉄会社(JFEスチールなど)と打ち合わせ、交渉■オフィスでは、プレゼン資料、見積書作成、販売実績や利益状況のモニタリング ※配属後、業務になれるまでデリバリーなどの事務処理もご経験いただく予定です【エンドユーザーの用途】・建機:油圧シャベル、ブルドーザー、クレーン等・重工業:プレス機、発電設備、橋梁 ・造船所:船体外板、甲板等〔担当エリア〕関西~中四国【魅力】・電子力発電所等のインフラ、日本を代表する建機、重工メーカーとの取引が多く、自分の提案や調整が、顧客の製品づくりやプロジェクト成功に直結します。・大手グループの一員として、安定した経営基盤と高い信用力を背景に営業活動ができます。
更新日 2025.08.15
化学・繊維・素材商社
【職務内容】EV化の世界的潮流の中心地である中部地区において、高性能電磁鋼板などの高付加価値製品の販売拡大をお任せします。 商材:電磁鋼板、薄板、表面処理鋼板、厚板、ステンレス鋼板 販売先:自動車業界のメーカー、総合電機メーカーなど 業務: ・顧客ニーズを仕入先へ繋ぎ、鋼材とサプライチェーンを提案 ・上記顧客へのグローバルな動向・ニーズ収集 ・価格・契約交渉 ・サプライチェーンの最適化 エンドユーザー製品:EVやハイブリッド車、エアコン、風力・太陽光発電などの電動化に求められるモーター製品の心臓部 ※配属後しばらくはデリバリー業務もご担当いただく可能性があります
更新日 2025.08.15
化学・繊維・素材商社
ナガセバイオイノベーションセンターの一般的な人事総務業務に加え、環境ISOおよび労働安全衛生に関する活動の実行推進をお任せいたします。【職務内容】■人事総務業務日常的な来客受付、電話対応、納品、事務所物品の管理や伝票業務を主とする。■環境・労働安全衛生環境・安全衛生委員会に関連する実行推進業務(環境保全責任者、化学物質管理者、保護具着用管理責任者、衛生推進者の補佐)を実施。具体的には、排水分析の依頼・検査後対応、委員会活動に付随した情報整理と周知、化学物質管理・労働安全衛生に係る法的義務への対応を含む業務。(ご経験に応じて、各種業務を段階的に習得いただくことも可能)中長期的には、移転に伴う、各種データ整理業務、変更申請業務にも従事いただく予定【配属先】ナガセバイオイノベーションセンター
更新日 2025.04.14
化学・繊維・素材商社
化学品(ファインケミカル)の営業、自社受託製品の営業をお任せします。【具体的には】取引先メーカーへの提案、営業、販売。取引先のニーズをヒアリングし、当社の会津工場等とも連携し、原料調達から製造、販売までトータルに携われます。原料調達では、海外とのやり取りも発生します。【所属部署】機能化学品事業部 特殊化学品部【所属先概要】化学、製薬、農薬等の大手メーカーとの「B to B」取引が中心。中国、東南アジア、インド、欧米等からの化学品の輸入販売、国内ファインケミカルの輸出、弊社 会津工場の【】生産品目の販売等をしています。固定の得意先への製品・商品の販売の営業に加え、新規の商品探索、新規の顧客開拓、工場製品(OEM製造)の受注などの開発営業もあります。
更新日 2022.09.01
化学・繊維・素材商社
当社の海外営業として、下記業務をお任せします。ご経験・スキルに合わせて配属先を決定いたします。【職務内容】いずれかの事業分野にて、国内及び海外向け鋼材トレーディング営業。メーカーとの商品開発協業からサプライチェーンの企画・実行、仕入先・売先との条件交渉、必要に応じた加工手配、在庫、Just In Timeを含む適切なロジスティクス手配等の契約履行、問題解決、代金回収をお任せします。又、国内外の新旧お客様、或いは三井物産との総合力発揮・連携をベースとした事業投資開発・事業経営に携わる機会もあります。※下記いずれかの部署を想定しております。■自動車・電磁鋼板部門【自動車鋼材部】■機能商品部門【棒線部】【ステンレス・特殊鋼部】【募集背景】現在、当社には約3割程度の三井物産からの出向者が正社員と共に働いていますが、今後出向者比率を減らし、経営幹部を含めた正社員比率を上げていきます。そのため幅広い部署にて、海外営業職を募集します。
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材商社
当社のエネルギー資材部門 鋼管貿易部 、油井資材部 または、厚板貿易部 (10名)の海外営業として下記業務をお任せします。【職務内容】■オイルやガスを輸送するパイプラインを構成するラインパイプ、油田やガス田にて使用する油井管(オイルやガスを井戸から抽出する管)風力発電関連資材等のエネルギー資材の貿易営業をお任せいたします。■エネルギー資材の輸出・三国間貿易に従事いただき、将来的にはエネルギー資材関連ビジネスの企画立案や事業フィジビリなどもお任せしたいと考えています。■高度な貿易実務、法務・財務・会計知識、業界専門知識、語学・コミュニケーション能力の習得は難しい面もありますが、エネルギーの安定供給を支える資材物流・事業貢献、脱炭素化、新エネルギー関連における新たな物流・サービスの創出などやりがいも大きい業務です。【海外赴任】将来的には三井物産の海外現地法人や出資先への赴任の可能性あり【部署】鋼管貿易部 (21名)、油井資材部 (12名) 、厚板貿易部 (10名)【会社の魅力】■事業計画説明会では社長、副社長、各営業部門長からの説明に対して、全従業員が自由に質疑及び意見発信をすることができ、出た意見や質疑は全社的に共有されます。結果、各社員が経営目線を持ち視座高く業務に取り組んでおります。
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材商社
【職務内容】主要客先や国内製鉄メーカーとの価格交渉、及び船積手配等の貿易実務を土台とした鋼材輸出、三国間商売等を行 うトレーディング業務を行っていただきます。輸送インフラ鋼材であるレール等が取り扱い製品です。鉄鋼メーカーを主体的にリードしながら、また社内外の関係者を巻き込みながら案件を纏め上げる役割を担っていただきます。【キャリアパス】将来的には、チームリーダーとしての取り纏めや、海外拠点への駐在の可能性もございます。■既存顧客案件引継から始め、新規客先や商品の開拓、海外のパートナーとの事業などでの活躍も期待しております。日々変動するマーケットの動きやメガトレンドを把握し、新しい挑戦をできる人材を求めています【部署】輸送インフラ部部長1名、営業職5名、業務職2名【当社について】■2008年の若い会社であるが故、現在は三井物産本体からの出向者が多い一方、今後は出向者の割合を減らし、本体の顧客・情報アセットを利用しつつ、当社でイニシアティブを持つ「自立自走経営」を目指す方向 ■事業計画説明会では社長、副社長等からの説明に対して、全従業員が自由に質疑及び意見発信をすることができ、出た意見や質疑は全社的に共有。結果、各社員が経営目線を持ち視座高く業務を実施。
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材商社
【業務内容】■国内鉄鋼メーカーを中心に高機能なステンレス・特殊鋼を仕入れ、国内外の取引先への供給・販売する業務を担当。脱炭素やDXなどの分野においては、三井物産グループ内の連携を活用し、新規ビジネスにも挑戦。■当初は既存のお客様・案件を引き継いでいただきながら当社の商売・ルールに慣れていただき、その後担当業務を広げながら、国内商売と貿易の両輪での活躍、また組織をまとめる役割も期待。■メーカーと顧客の間に入る立場であるため、交渉・調整にあたるところがこの仕事の難しさでもありやりがいでもあります。商社パーソンとして自己の裁量をもって1つの仕事を作り上げていくことができるのが、魅力であり楽しさです。【配属組織】部長1名、総合職6名、業務職5名、派遣社員2名【当社について】■2008年設立の若い会社であるが故、現在は三井物産本体からの出向者が多い一方、今後は出向者の割合を減らし、本体の顧客・情報アセットを利用しつつ、当社でイニシアティブを持つ「自立自走経営」を目指す方向 ■事業計画説明会では社長、副社長等からの説明に対して、全従業員が自由に質疑及び意見発信をすることができ、出た意見や質疑は全社的に共有。結果、各社員が経営目線を持ち視座高く業務を実施。【会社の魅力】鉄鋼商社でありながらも、三井物産の機能をフル活用し、新たな商内・ビジネスの開拓に挑戦しています。多くの人材が同じ職場で働く環境もあり、年次や社歴に関わらず、一人一人の能力や自由な発想が歓迎されます。【働きやすさへの取り組み】■年間所定労働時間は約1762時間(多くの企業は1850時間以上)、年次有給休暇の取得率は70%を超えています■労働時間管理研修やコンプライアンス研修など、安心して働くことができる環境を整える努力を続けています■中途入社の方がなじみやすいよう交流会を設けたり、任意参加の交流会も定期的に行っています
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材商社
【業務内容】財務・経理担当として財務業務に関わる全般を担当します。三井物産と同じ基準で経理処理及び関連処理を行っており、レベルの高い経理、財務知識のを習得できる環境です。ご経験に合わせて財務業務または経理業務をお任せします。具体的には財務担当として財務業務に関わる全般、経理担当として会計処理、税務(国内、海外)処理についての相談対応一部四半期決算、子会社の業績管理を予定。正確な業務処理は当然のことながら、部署内、他部署、親会社等様々な関係者とのコミュニケーションを円滑に進めることを期待しております。【配属部署】部長1名、総合職3名、業務職3名、派遣社員1名【当社について】■2008年設立の若い会社であるが故、現在は三井物産本体からの出向者が多い一方、今後は出向者の割合を減らし、本体の顧客・情報アセットを利用しつつ、当社でイニシアティブを持つ「自立自走経営」を目指す方向 ■事業計画説明会では社長、副社長等からの説明に対して、全従業員が自由に質疑及び意見発信をすることができ、出た意見や質疑は全社的に共有。結果、各社員が経営目線を持ち視座高く業務を実施。【会社の魅力】鉄鋼商社でありながらも、三井物産の機能をフル活用し、新たな商内・ビジネスの開拓に挑戦しています。多くの人材が同じ職場で働く環境もあり、年次や社歴に関わらず、一人一人の能力や自由な発想が歓迎されます。【働きやすさへの取り組み】■年間所定労働時間は約1762時間(多くの企業は1850時間以上)、年次有給休暇の取得率は70%を超えています■労働時間管理研修やコンプライアンス研修など、安心して働くことができる環境を整える努力を続けています■中途入社の方がなじみやすいよう交流会を設けたり、任意参加の交流会も定期的に行っています
更新日 2025.06.02
化学・繊維・素材商社
【職務内容】三菱商事100%出資の金属専門商社である当社において、日本の産業に欠かせないレアアースを含む各種レアメタルの本邦企業向け輸入、海外日系企業向け外国間取引に関する新規事業の営業を担当いただきます。【業務詳細】・仕入れ先及び販売先への営業活動、新規開拓、各種交渉、契約と取りまとめ・市場開拓のためのマーケティング、調査、投融資活動・物流管理、予算策定、与信管理など社内業務※レアメタル資源の多くは、中国であり、サプライヤーとの電話、メール、WEB会議、海外出張等で中国語を使う機会がございます。【当ポジションの特徴】・品質、価格、納期といったソーシング営業だけだなく、移り変わりが早いマーケットニーズを把握し新規ビジネスの提案も歓迎しているので、企画・立案力を養うことが出来きます。・様々な業界との営業活動を通じ、営業スキルを磨くと共に、最先端技術の展開や幅広い商品知識を取得することは可能です。【当社について】当社は、三菱商事グループの中で、石炭・鉄鉱石や、アルミ・銅・貴金属、さらにはニッケル・クロム・レアメタル等の原料・素材などを含む金属資源全般を総合的に取り扱う金属商社です。「RtM」とは Resource to Market の略称で、「金属資源を市場へ」すなわち最良の形で「金属資源のサプライヤーとユーザーを結び付ける」ことを企業活動の根幹とし、地球環境の保全に努めつつ、持続的な社会の発展に貢献していくという私共の思いを表しています。当社は、三菱商事が全世界で展開するRtM事業の日本市場における拠点として、それぞれ異なった商品・業務の分野で深い経験と知識を持った多数の人材を擁しております。また、世界のRtM事業全体を統括するシンガポールの統括会社”Mitsubishi Corporation RtM International Pte. Ltd”と連携することにより、三菱商事のネットワークを最大限活用し、お客様の「グローバル」な展開に対応できる体制を整えております。
更新日 2025.07.31
化学・繊維・素材商社
■募集背景社内配置転換による人材補充の為、募集をしております。ご自身としてトレード業務や事業会社関連業務でご活躍頂くほか、ご経験によっては事業開発等の発展的な業務にもチャレンジ頂きます。また、将来的なマネージャー候補として、部下の育成指導をはじめとしたマネジメント業務にも注力頂きます。当社は商社業界の中でもトップレベルの海外売上比率であり、取引の80%が海外に関わるものとなっています。世界を舞台にご自身を成長させたい方、海外ビジネス経験を活かしたい方をお待ちしています。■業務内容海外向けトレードビジネスをメインに、国内外の事業会社の管理業務・新規事業の検討や推進・部下の育成指導を担当します。将来的には海外拠点での駐在の可能性もございます。※ご経験やご志向性をもとにアサインします■具体的な業務例お客様との折衝、商談、リスクマネジメント、納期・在庫管理、デリバリー調整、新規顧客開拓、市場調査・マーケティング等の営業活動をお任せします。■担当エリアASEAN/欧米/国内/東アジア/中南米等■製品について鉄にさまざまな元素を加えた特殊鋼製品を取り扱います。高品質鋼材の線材、棒鋼、およびワイヤーなどの棒線二次加工製品の国内外トレードや事業会社の運営を行っています。コンクリートやタイヤの補強材、自動車用ボルト・ネジ・バネ、および産業機械など様々な用途に使用される鋼材を扱っています。■キャリアパストレードや事業会社管理業務を経験した後、将来的には配置転換で様々な業務を経験し、スキルアップが可能です。将来的には当社が国内外に投資する事業会社へ出向、住友商事グループの海外事務所への赴任など、様々なキャリア形成の機会があります。また、直近では社会課題に対するビジネス創出を目的とした「ワーキンググループ」が多数発足しており、カーボンニュートラルに対応するための組織や、環境負荷の少ないグリーンスチールへの取り組み等、新しい商社ビジネスにチャレンジ頂くことも可能です。その他にも社内インターンシップとして他部署の業務を兼務する制度があるほか、事業投資について学ぶ事業投資研修など、様々なスキルアップの場をご用意しています。【配属組織】線材特殊鋼鋳鍛事業部 線材特殊鋼チーム基幹職(総合職):5名事務職:7名
更新日 2025.08.19
化学・繊維・素材商社
【募集背景】組織強化のための増員。【ミッション】今回の募集ポジションであり、注力事業の一つでもあるto C向けの貴金属買取事業ですが、全社を挙げて事業拡大を見据えています。そこで、現状は既存の百貨店での催事対応に注力しておりますが、より事業拡大のために新規催事場所の獲得に着手しようと考えています。本ポジションでは、既存の百貨店での催事の企画・運営を担いながら、さらに新規開催場所や顧客の開拓にも積極的に取り組んでいただくことを期待しています。既存業務の円滑な遂行はもちろん、to C向け買取事業の拡大に向けた新しいチャレンジにも携わっていただける方を募集します。【組織構成】■営業本部 営業推進課 ・リーダー1名 ・メンバー4名 【業務内容】■買取業務・一般顧客向けの買取■企画提案・百貨店への新規企画提案・百貨店とのアライアンス・新たな営業先の展開・買取経験者 / 百貨店での買取 / 百貨店の販売経験 / ・催事企画提案(種類問わず)【魅力】百貨店内で行われる催事の貴金属買取や新規催事の企画の提案ができる環境です。現在着実に成長している貴金属業界にて、「もっとこうしたら良いのに…」「こんな買取商品を増やすと利益が上がるな…」といったことを買取と企画の両面からアプローチし、形にすることができます!【同社について】同社は、売上高3,280億円、業界シェア60%を誇る貴金属リユース業界のリーディングカンパニーです。創業から30年で業界トップの実績を築き上げてきました。その背景として、充実した社内研修制度に加え、地金やダイヤモンドなど取扱う貴金属ごとに専門チームを設置していることが挙げられます。営業担当者は各分野の専門プロフェッショナルに随時相談できる体制が整っており、これにより他社と比べて高い査定スキルを有しています。お客様からも高い信頼と信用を得ている業界屈指の企業です。
更新日 2025.07.29
化学・繊維・素材商社
【業務内容】今経理課内は4名体制で、課長1名+グループ決算・合併全般1名、東京経理・税務全般1名、本社精算審査全般の担当1名となります。今回お願いしたいのが、グループ決算・合併と東京経理・税務の業務です。ご経験やスキルに応じて、様々な業務をお任せします!<業務内容例>・月次決算・年度決算・税務申告・連結決算・その他の経理業務 など<中国語の使用場面>グループ経理のため、中国にある子会社に対するコミュニケーションで使用いただきます。【募集背景】同社グループ事業の規模拡大により経理業務量が大幅に増加したため、積極増員で募集を開始しております!【部署構成】現在経理財務部は11名。平均年齢は40代前半です。【キャリアパス】ご経験によって管理職への昇進など可能性がございます!
更新日 2025.08.09
化学・繊維・素材商社
【職務内容】当社のリスクマネジメント関連部局(グローバル審査総括室)にて、国内及び海外取引先の取引審査、信用リスク管理/集計/分析等を担当頂きます。【業務詳細】・ グローバル審査総括室では、RtMグループ(日本/シンガポール/米国/欧州/中国/等)のCFOスタッフ組織として、各拠店の信用リスク管理担当と連携しながら、大口取引先に対する信用リスク管理(各拠店の大口・重点案件の審査を担当)、グループ全体の信用リスクポートフォリオの取り纏め等の業務を行います。・また、営業部局からの取引先に対する取引限度額申請に対して取引内容や取引先信用力の分析・審査を行い、専門部局として信用リスク管理・提言を行う リスクマネジメント部審査チーム との兼務やローテーションもあります。審査チームで 担当する案件数は月によって波がありますが、平均すると月20件~30件程です。・いずれも海外取引先の審査業務にも携わるため、グローバルな知見を養う事が可能です。また国内・海外出張の機会もあり、現場と連携をしながら業務を進めていくため、現場の問題解決を担いながら経営とのバランスを取り、ビジネスを創り上げていくやりがいがあります。・信用リスクに関するスペシャリストとして活躍可能です。また将来、市場リスクや事業投資リスクを経験することも可能です。審査・リスク管理に関する経験を積んでいき、将来的にはリーダー、マネジメントポジションに就くことも可能です。【募集部門】グローバル審査総括室【求める人物像】・相手を尊重しつつ、論理的思考に基づき自身の考え方・意見を的確に伝えられるコミュニケーション能力に長けた方・関係先との交渉/折衝に臆することなく、物事に緩急をつけられるバランス感覚と調整力に優れた方【当社について】”当社は、三菱商事グループの中で、石炭・鉄鉱石や、アルミ・銅・貴金属、さらにはニッケル・クロム・レアメタル等の原料・素材などを含む金属資源全般を総合的に取り扱う金属商社です。「RtM」とは Resource to Market の略称で、「金属資源を市場へ」すなわち最良の形で「金属資源のサプライヤーとユーザーを結び付ける」ことを企業活動の根幹とし、地球環境の保全に努めつつ、持続的な社会の発展に貢献していくという私共の思いを表しています。当社は、三菱商事が全世界で展開するRtM事業の日本市場における拠点として、それぞれ異なった商品・業務の分野で深い経験と知識を持った多数の人材を擁しております。また、世界のRtM事業全体を統括するシンガポールの統括会社”Mitsubishi Corporation RtM International Pte. Ltd”と連携することにより、三菱商事のネットワークを最大限活用し、お客様の「グローバル」な展開に対応できる体制を整えております。
更新日 2025.08.01
化学・繊維・素材商社
【業務内容】健康食品メーカーおよび健康食品OEM先の顧客開拓を行い、健康素材の販売増を目指していただきます!<業務内容例>・既存取引先の深耕営業・新規取引先の開拓営業■商材ビタミン類、食物繊維、アミノ酸類、新規健康素材など顧客からのご依頼にこたえる形で販売頂きます。■営業割合既存:新規=およそ3:7お客様のご要望に応えつつ、様々なソリューションを提案いただきます!■その他海外関係者、お客様とのやり取りが発生する場合もございます。国内外のお客様からの遺体や問い合わせへの対応、新規商品の提案、輸入先とのやり取り等業務は様々です。【募集背景】欠員補充食品添加物市場の競争激化に対し、健康食品関連業に力を入れるため募集を開始。【キャリアパス】ご経験によって管理職への昇進など可能性がございます!【配属先部署】6名体制(男性4名、女性2名)
更新日 2025.08.09
化学・繊維・素材商社
【業務内容】化学メーカー等を顧客として、塗料やインキ、粘接着剤の原料販売をご担当いただきます。[製品]塗料、インキ、粘接着剤などの原料、樹脂着色料(マスターバッチ) [顧客]大手総合化学メーカー/塗料・インキ・粘接着剤・テープなどの各メーカー ※新規既存案件のそれぞれの割合は新規3:既存7となります。【業務の特徴】・裁量を持って業務を進められる社風のため、既存顧客の深耕、新規開拓、海外展開など営業一人ひとりが主体的に営業手法を考え、チャレンジできる環境があります。意欲のある方には1年目から、様々な業務をお任せしていくこともあるなど、やりがい充分のポジションです。・お付き合いの長い顧客も多いため関係性深化させていくことも大切なミッションのひとつです。商社としての機能を活かして幅広い商材を提案したり、メーカー機能を活かして自社加工のご提案をするなど、顧客のニーズに合わせて提案することが可能です。【組織構】部長(40代)※東京常駐、課長(30代)、総合職1名(30代)、アシスタント2名
更新日 2025.08.13
化学・繊維・素材商社
【業務内容】食品メーカーへ主にプラスチック製品(射出成形品)の提案営業を行っています。自社製品の生産を行い、その製品の生産並びに在庫管理なども総合的に営業が行い、品質管理は技術開発室が行っています。担当エリアは、愛知県から西側(関連会社によってその他エリアも担当)で出張の頻度は月に 1~2 回程度(日帰りまたは宿泊を伴う出張)です。クレーム発生時には得意先の工場又は委託先工場等で検品作業を行う可能性もあります。今後は、海外ビジネスの比率を上げていく為、積極的に海外テーマを推進していく方針です(中国/東南アジア等)。また、食品用途以外のパッケージだけではなく、医療・医薬や非食品分野、工程内の成形品についての新規ビジネス開拓に注力していく予定です。【組織構成】部長(50 代)1 名、課長(50 代)1 名、総合職 3 名(50 代 1 名、20 代 2 名)、アシスタント 1 名【募集部署】包材事業部 包材第一部 販売一課
更新日 2025.08.19
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。