データ&AIガバナンス(個人情報保護領域)★リモート可人材ビジネス
人材ビジネス
データ・プライバシー領域をリーガル面からリードいただきます。【具体的には】■個人情報関連の法令遵守を前提に、プライバシー・レピュテーション・倫理的な側面を総合的に勘案した判断~運用を踏まえた実行推進■国内外の重大な法改正や訴訟対応、リスクコントロール策の立案と実行支援■個人情報保護法、GDPR、CCPA、アジア各国データ保護規制対応等、重大な法令遵守状況のモニタリング・配下会社の対応支援【魅力】■グローバルレベルでのデータ保護・プライバシー保護の専門家へのキャリア同社は幅広い事業領域でサービスを展開しており、他に類を見ない種類・数のデータを保有しています。このような環境において、単に外部からアドバイスをするのではなく、実行フェーズのHOWまでを考えるデータ保護やプライバシー保護の領域の実務経験を積むことで、世界で戦えるデータ保護やプライバシー保護の専門家を目指すことができます。■“当事者”として事業に携われる「専門家としてYes/Noの見解を示す」ことに留まらず、「いかにビジネスを前に推し進めるか」を、事業サイドと一緒になって考え実現しています。支援者や伴走者に留まらず、いち“当事者”として事業に携わることができ、事業サイドから厚く信頼されることが醍醐味です。■経営層/事業責任者との距離の近さ担当する事業や案件で責任ある仕事を任されることが多く、経営層や事業責任者との会議に主体者として参加し、コミュニケーションを取る機会が多くあります。その中で、ご自身の意見を提案し、経営や事業全般にインパクトを与えるチャンスもあるため、やりがいを感じられます。また、経営層や事業責任者とのやり取りにより、高い視座・視点で考え行動する姿勢を学び、身に付けることができます。【キャリアパス】法務を主軸に置きつつも、将来的に他職種のキャリアを築くことも可能です(異動の実例として、IR・内部統制・情報セキュリティー・海外の買収会社駐在・総務などがあります)。【組織構成】リクルートのマッチング&ソリューションSBU領域の統括会社である株式会社リクルートの法務組織内の、個人情報保護やプライバシー保護に特化した部署です。※リクルートグループの事業領域についてはこちらhttps://recruit-holdings.com/ja/about/business/部の2/4以上がキャリア採用メンバーです。弁護士事務所や事業会社の法務、データ保護の専門組織からの転職者を中心に、エンジニアなどデータを使う側だったメンバー、政策渉外を担当していたメンバー等、さまざまなバックグラウンドを持ったメンバーで構成されています。
- 年収
- 874万円~1509万円※経験に応ず
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.01.30