【概要】 同社は、独自の技術、開発力、サイバー攻撃への豊富な対応経験を活かし、自社開発をして提供しているセキュリティサービスを用いて、サイバー攻撃への対応やセキュリティ監視、対策に関するコンサルティングのセキュリティサービスを提供しています。ITのセキュリティの分野での強みが欲しい、クラウドを極めたい、自社製品に携わりたい、裁量が大きな会社で働きたいなど現状を変えたいと思われている方は是非、『コアテクノロジーグループ』のインフラ担当として、同社のインフラ構築・運用・保守業務で経験を積み上げていきませんか。【具体的な仕事内容】 以下の定型業務を担当していただきます。■AWSを用いて自社製品向けのインフラ構築例:SIEM製品に追加のログを取得することになった場合、ログ受け取り部分の構築■既存システムの運用・保守例:顧客が増える場合、受け入れ準備【業務に慣れてきたら…】ご希望あれば以下の業務も少しずつお任せしたいです■既存システムの改善・効率化例:AWSのリソースなどを用いて自動化の仕組みを検討。開発は自身で行う場合と、得意なメンバーに任せる場合があります■各種調査例:社内からインフラに関する問い合わせがあった場合に、調査・回答■各種調整各種作業を実施する際に、部門内の関係者やパートナー企業との調整業務環境・言語(コアテク) ■OS:Windows, Linux■サーバー:オンプレミス, AWS, GCP, Azure■開発言語:bash, zsh, python■ミドルウェア:Elasticsearch, Kibana, Logstash, Fluentd, Beats, Kafka■ソースコード管理:Git■プロジェクト管理:Backlog■情報共有ツール:Teams, Slack, Box, SharePoint■監視:Zabbix【仕事の魅力】 近年、国産のセキュリティ製品の必要性が取り沙汰されております。同社は自社でセキュリティ製品を開発しておりますが、その製品のインフラ部分に携わることができます。【仕事で得られるもの】 ■インフラ全般の経験値向上同社はセキュリティサービスを提供する企業なので、サービスを構成するクラウドインフラも高度なセキュリティ要件に対応する必要があります。具体的にはクラウドインフラ(AWS)のセキュリティをベストプラクティスに則り改善していきます。この業務を通してAWSのセキュリティに関わるため、クラウドインフラにおけるセキュリティについての知見を得ていただくことが出来ます。また、AWSの他Linuxをはじめ幅広いインフラ業務に携わっていただけます。■業務提案や改善力の向上より良い成果をだすための提案や改善は大歓迎です。あなたのアイデアをどんどん活かしてください。既存の技術を駆使するのも良し、最新の技術にチャレンジしていただくのも良し。困ったときは手を差し伸べますので経験を積み上げてください。 ■会社と共に自身も成長できる環境会社は毎年30%増の売上実績を積み重ねているほか、新たな施策や取り組みの実施も欠かしません。チャレンジングな組織で幅広い業務に携わっていただきながら会社と一緒に成長できます。【入社後の教育】 仕事に慣れるまでの期間はしっかりフォローいたします。最初の1ヶ月ほどは毎日打ち合わせを実施し、OJTや業務の進め方や近況などを会話します。毎月1回30分、メンバーとグループリーダーとで1対1で会話する機会もあります。わからないこと、困ったことがあればいつでも気軽に相談してください。【募集背景】 事業拡大に伴いインフラ業務が増えてきています。【配属部署】 コアテクノロジー部 コアテクノロジーグループ【求める人物像】■同社企業理念への賛同■チームワークを重んじ、周囲に良い影響を与えられる■情熱とスピード感をもって主体的にチャレンジできる
- 年収
- 400万円~700万円※経験に応ず
- 職種
- インフラエンジニア(運用設計系)