【お任せする業務】7~10年後に向けた、新しいモビリティ機能システム/エネルギーシステムの先行開発をお任せします。 強みであるアクチュエーション技術を活用し、次世代車両に向けた新たなシステムの構築、新技術検証、実証試験を行い、必要機能を実現する電動化製品の開発を担当いただきます。●具体的には従来モビリティ市場だけでなく、将来モビリティを見据えた新市場への ・新システム企画・立案 ・新アクチュエーションシステム開発 ・要素技術開発●使用言語、環境、ツール等Office(Excel、Word、PowerPoint)CATIA、JMAG、MATLAB、Simulink【組織のミッション】●先進開発部同社の将来事業を支える先進開発技術の構築、5年後のカーボンニュートラル事業構築のための技術開発を推進します。●動力ソリューション開発室、動力技術開発1G同社の既存主力事業であるモビリティ分野の発展に寄与する技術の開発と、将来事業を支えるための新システムの企画・検証【募集背景】次世代モビリティの電動化・高機能化を見据え、社会課題解決につながる次世代システムの開発および新たな事業創出を目指していきます。新たな製品企画・技術開発をスピーディに進めるためには、自部署内だけでなく、社内外と連携した活動とともに、エンジニア自身がより成長しながら、積極的にアクションできる人材を募集します。【キャリアパス】数年後には、次世代動力システムの開発テーマリーダーとして、部下を1~2名持ち、同社の将来の主力となりうるエネルギーシステム・製品の開発を担っていただけることを期待しています。【このポジションの魅力】●仕事の魅力・次の会社の事業の柱となる新製品の検討ができます。・アイデアを具現化・価値検証を自ら実証することが可能です。・社外との連携の窓口となり、他社を巻き込んだ活動が可能です。●組織・製品等の魅力自動車部品のメガサプライヤーとして積み重ねてきた数多くの製品(eAxle,HVシステム,サンルーフなど車室内外のシステム)で培ったアクチュエーション技術を活かし、次世代モビリティ向け製品の開発に必要な新技術にも取り組むことで、早期に社会実装につなげ、ビジョンである”移動に感動を、未来に笑顔を”の実現に貢献します。●職場環境PCスペックは業務に合わせて選択可
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 490万円~1100万円※経験に応ず
- 職種
- 機械・機構設計