同社で開発・製造する製品に使う材料や部品などの選定や製造委託先の決定などをQCD(品質・コスト・納期)を考慮し行います。■業務内容詳細具体的には、以下のような業務です。・市況の情報収集や既存取引企業との価格交渉。・取引先の開拓、調査(書面だけでなく、実際に先方の製造現場へ足を運んで状況を確認し、先方担当者との信頼関係を築く。)・製品開発部門からの要望に沿った部品を製造可能な業者を選択し、複数の業者の中から仕様書を基に価格や納期の交渉を行い、仕入先を決定する。・製造委託されている部品について材質、工法、形などを見直しコストダウンを行う。コロナ感染予防のためこの2,3年は取引先の工場へ出向く機会が減っていますが、今後は積極的に現場へ赴き、より良い材料・部品の調達を行い、安定した工場の生産を実現すると共に、コストダウン活動により会社の利益に貢献するやりがいのある仕事です。■PRモノづくりに興味がある方であれば文系でも「自社製品に必要な材料・部品を購入すること」でモノづくりに大きく貢献し、深く携わることが出来ます。また、コストダウンの取組を通し、自分の仕事がそのまま会社の利益に直結することが実感でき、やりがいも感じることが出来る職場です。 材料・部品は多種多様なものを扱いますので浅く広い知識が必要となってきますが、知識は入社してから覚えていけば大丈夫です。取引先との価格改定の交渉等のほか、取引する先方担当者との信頼関係を築き上げ安定した供給を維持していくためにもコミュニケーションスキルは大切です。初めて会う人と気さくに話ながら情報を引き出したり、自分の要求を相手が理解できるように伝えることができる人が活躍できる仕事です。我々の製品は、社会インフラに欠かせない製品ばかりで、業界でもその品質に定評があるため、やりがいも大きいものとなります。是非、積極的に社内外でコミュニケーションをとり、モノづくりに関わって欲しいと考えています。■配属部署生産管理部資材課資材係部長56歳、課長40歳、係長37歳資材係(係長含6名):50代3人、30代1人、20代1人、派遣社員1人)※車通勤の人が多いため、飲み会等は歓送迎会と忘年会がある程度です。※近すぎず、遠すぎない程よい距離感で、仕事では助け合う風土があります■募集理由増員
- 年収
- 490万円~605万円※経験に応ず
- 職種
- 生産管理