- 入社実績あり
家具製造職/広島市南区出島 ★転勤なし・無借金経営★浜本工芸株式会社
浜本工芸株式会社
【職務内容】■宇品工場内にて、主に家具製造に携わって頂きます。■CAD知識を活かして、機械への数値入力業務等もあります。【魅力】本格的な家具つくりを、クリーンな環境で行うことができます。【募集背景】増員
- 勤務地
- 広島県
- 年収
- 320万円~400万円
- 職種
- CADオペレーター
更新日 2025.03.12
浜本工芸株式会社
【職務内容】■宇品工場内にて、主に家具製造に携わって頂きます。■CAD知識を活かして、機械への数値入力業務等もあります。【魅力】本格的な家具つくりを、クリーンな環境で行うことができます。【募集背景】増員
更新日 2025.03.12
株式会社電通総研セキュアソリューション
◆概要大手製造業を対象にCAD・PLMソリューションの技術支援を行う業務です。提案・導入支援業務から導入後の技術サポート、さらには活用提案や業務改善コンサルティング等を行っています。業務拡大に伴い、プロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダー候補およびシステムエンジニアを募集いたします。◆業務内容CAD・PLMソリューションの提案・導入・運用支援業務*経験に応じてアサインさせていただきます。◆業務の一例・設計CADシステムやデジタルエンジニアリングデータ管理システムのシステム設計、導入計画の立案、プロジェクト管理・推進・CADシステム、データ管理システム導入後の運用支援【働き方】 関わるプロジェクトに応じますが、月1程度出社の方から、多い方は週2回ほど出社していらっしゃいます。 また、平均残業は25時間程度ですが、所定労働時間が7時間のため、一般的な8時間/日労働の企業と比較すると、非常に残業も少ない環境です。以下の職種を募集しています。①CAD・PLM製品システムエンジニア②CAD・PLM製品プロジェクトリーダー/マネージャー候補③CAD・PLM製品コンサルタント候補
更新日 2024.05.15
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
同社のお客さま(自動車/家電/医療/センサ等に関係する大手半導体メーカー)の開発現場でLSI設計エンジニア(アナログLSI/デジタルLSI/FPGA)・電気回路設計エンジニア(高周波回路/ボード回路)として開発業務に従事していただきます。【選考内容】■面接地:対面の場合は本社または最寄りの支店にて実施する場合あり■選考曜日:月~金曜日■選考時間:9:00~20:00開始※ご都合が合わない場合は、ご相談ください。
更新日 2025.02.10
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
同社のお客さま(自動車/自動車部品/家電/医療等の大手メーカー)の開発現場で組込エンジニア(車載ECU、自走式ロボット、アームロボット、建設機械、医療装置)として開発業務に従事していただきます。例えば、、、・自動車に搭載されるECUの開発業務・次世代ADASシステムに関する先行開発業務・オーディオ製品における音声制御(ノイズキャンセル)の組込開発・既存ゲーム機及び次世代ゲーム機の開発環境(SDK:Software Development kit)のテストプログラムの開発【年収例】評価経験 1年~5年程度:350万円~500万円評価経験 6年経験以上:450万円~650万円設計経験 1年~5年程度:350万円~600万円設計経験 6年以上:450万円~1,000万円【選考内容】■面接地:対面の場合は本社または最寄りの支店にて実施する場合あり■選考曜日:月~金曜日■選考時間:9:00~20:00開始※ご都合が合わない場合は、ご相談ください。
更新日 2025.02.10
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
同社のお客さま(自動車/自動車部品/産業用装置等の大手メーカー)の開発現場で、機械設計エンジニアとして、3DCADを用いた製品・装置等の機構・筐体設計、及び解析業務などの開発業務に従事していただきます。例えば、、、・【アーム型ロボット】仕様に基づいた機構設計・【医療機器】樹脂成形部品の設計開発業務・【ホバーバイクの機体】構造、機構の設計全般の取りまとめ【選考内容】■面接地:対面の場合は本社または最寄りの支店にて実施する場合あり■選考曜日:月~金曜日■選考時間:9:00~20:00開始※ご都合が合わない場合は、ご相談ください。
更新日 2025.02.10
日東ビジネスエキスパート株式会社
【業務内容】ボイラー・電気・排水・空調の点検、保守業務を担当していただきます。点検では主に計器類の数値チェックを、保守業務ではポンプ等の機器の修繕を担当していただきます。ファンベルトのトラブル対応やボルトの増し締めなど簡単な保守は対応していただきますが、大規模な修理などは外注をしております。 他にも営繕やデータ処理業務などがあります。※薬品の取扱いがあります※業務に必要な資格は入社後に会社負担で取得してもらいます【組織構成】ユーティリティーの部署は、設備担当者が30名程度です。【勤務体系】・4勤2休がベース(交代勤務で日勤と夜勤の頻度は半々です)・シフトは前月に決定しますが、一部土日休みも可能です
更新日 2025.04.23
万田発酵株式会社
■「万田酵素」「発酵技術」を軸にビジネス展開する当社で、当社の健康食品や植物用商品の基礎研究を担当していただきます。まずは下記の分野でお力添えくださいますようお願いいたします。■下記の研究分野のいずれかにおいて、自社研究施設での実験または大学等との共同研究へ従事。・ヒト臨床試験・マウス/ラットを用いた生理作用の試験・食品工学に関する研究・腸内細菌や土壌解析などの菌叢解析・植物栽培研究・植物病理、植物生理学に関する研究※国内外学会への参加・発表、営業支援(顧客への商品説明)なども想定しております。※他部署や社外とも連携が必要な仕事ですので、コミュニケーション・チームワークが求められます。※将来的には、ご実績やご希望にもよりますが、マネジメントをお任せすることも想定しております。
更新日 2025.04.10
株式会社ミツトヨ
呉工場にて開発製造する精密測定機器(形状測定機、画像測定機など)の生産技術職(工程設計)として以下業務を担って頂きます。【業務詳細】・基板、ハーネスAssyなど電気部品の工程設計・VE/VAの検討(電子部品の使用材料や製造プロセスの見直しなど)・治具や設備機器(コンパクトな検査装置など)の新規設計、メンテナンス・製品の電気的不具合の調査、対策や評価・製造技術部門への技術指導(はんだ付け、接着など)■業務の具体的なイメージは以下となります。・出図図面より製作工程や加工方法を分析し、内製・外作の判断をする。・部品に求められる機能を考慮した上で、組立方法や工数などを設定する。・自工程完結とする為に検査などが必要な場合に、コストと効果などを考慮して治具を導入する。・新商品のラインを構想し、どのような経路でモノを動かすかを決める。※なおライン設備設計や設備保全担当は別におります。■配属組織40代3名、65歳1名の計4名体制です。電気部品の工程設計・治具設計担当が2名、電気的な不具合の調査担当1名、ソフトウェア設計が1名と役割分担しております。
更新日 2025.04.08
株式会社ダイキンアプライドシステムズ
同社にてサービスエンジニア職をお任せ致します。【具体的には】■ビル・工場・倉庫等の一般空調/クリーンルーム/環境試験設備等の設備および構成機器の保守・メンテナンスを担当していただきます。
更新日 2025.03.14
新川電機株式会社
プラント関連の計測・制御機器から管理システムまでトータルソリューションを提供する会社にてソフト開発技術者として自社製品の開発業務全般をご担当いただきます。【職務内容】自社IIoT製品各種の製品企画・プロジェクト管理・ソフトウェア設計・開発・検査・保守まで幅広く業務をお任せいたします。《具体例》■遠隔監視エッジコンピュータに搭載する各種ソフトウェアの設計開発■クラウドサービスのソフトウェア設計開発および運用保守また、将来的には海外プロジェクト等大型案件に携わることも可能です。プロジェクトによっては複数名で担当いただくこともあり、幅広く経験を積むことが可能です。【就業環境の魅力】・新卒では3年以内の定着率93%と働きやすい環境があります。社風はアットホームで社員同士の距離が近いことが特徴です。中途社員も多く様々なバックグラウンドへの理解があります。・水曜日のノー残業デーや、希望部署申請制度、くるみんマーク取得(厚労省認定の子育てサポート企業)、育児中の時短勤務(小学校三年生まで)、介護休業(365日分)等、働きやすい環境が整備されている子会社です。【魅力】「メーカーかつ商社」ならではの幅広い提案が可能です。国内メーカー製品、自社ブランド製品、海外の最先端技術・情報等、様々な商材があるので、顧客のニーズに沿った、自分ならではの介在価値を実感しやすいのが特徴です。また同社の製品は、お客様の設備の効率的稼動を実現します。自身の提案が顧客の産業発展に繋がっていく仕事であることから、顧客への貢献度を実感しやすいことが特徴です。
更新日 2025.03.04
株式会社モルテン
建築・土木分野のゴム製品の配合設計を中心とした製品開発・顧客要求に応じた配合設計・設計した配合での試作,評価による新製品立ち上げ・配合設計だけでなくモノづくり全般を担当・社外連携(開発機関・ゼネコン技術担当者など)【配属先】・高陽工場勤務:開発から生産まで1か所にまとまっていてアットホームな組織・技術部 技術課(6名) うち,製品開発チーム(2名)・開発機関との共同開発・平均残業時間:10時間/月【モルテン社について】■中空体技術とゴムと樹脂の加工技術をコア技術に持つ同社。1958年の創業年より競技用ボールを中心としたスポーツ製品と自動車部品の製造と販売を行ってきました。■1991年に医療・福祉分野に進出、さらに2020年秋にマリン・産業用品が4つ目の事業本部としてスタート。それぞれの分野で世の中をより良い場所にするためのモノづくりを進めています。<各事業について>(1)スポーツ事業競技用ボールの国内シェアは70%、世界でも実に13%のシェア率を誇り、オリンピックやワールドカップの公式球として採用されています。(2)自動車部品事業自動車メーカー(マツダ等)や自動車部品メーカー向けに製造販売しています。マツダ株式会社より特に優れたサプライヤーに贈られる「取引成績優秀賞」を10年連続13回受賞しており、他社を含めても史上初の実績です。「取引成績優秀賞」は、「品質実績優秀賞」などの様々な賞があるなかで最も栄誉があるもので、マツダにて「価格」「協力」「開発」「品質」「納期」の5つの評価項目で選考されます。モルテンは「音、振動、流れを制御する部品の技術力」と「ものづくりを中心とした改善活動」を評価されての受賞となりました。(3)医療機器・介護用品・福祉用具事業デザイン性や乗り心地に配慮した「日々の小さな旅に出かけたくなるクルマイス」Wheeliy:ウィーリーや、体圧や体動をデジタルに計測し的確な判断と根拠ある処置を実現するロボティックマットレスなどの製造・販売を行っています。(4)社会基盤事業本部浮桟橋や養殖用フロートのマリン用品、高速道路や鉄道において耐震を目的とした橋梁用ゴム支承などの製造販売を行っています。【売上推移】677億円(2023年9月)361億円(2022年9月)394億円(2021年9月)365億円(2020年9月)450億円(2019年9月)415億円(2018年9月)
更新日 2025.01.21
株式会社モルテン
■自動車用防振ゴム製品の設計開発・製品評価・生産準備活動【具体的な業務】■シャシー部品の設計者■自動車の足回りの振動吸収/乗り心地を良くするためのゴム部品(サスペンションブッシュ)をメインに取り扱う■主にゴム製品の設計、開発、評価などを行う■生産準備活動のために顧客折衝や他部署(金型技術部門や生産技術部門、品証、製造)とコミュニケーションをとって交渉打ち合わせ【配属先】工業用品事業本部(自動車事業の樹脂・ゴムの自動車部品)防振部品開発課に配属予定開発統括部:45名、防振開発:8名【モルテン社の自動車部品事業について】自動車メーカー(マツダ等)や自動車部品メーカー向けに製造販売しています。マツダ株式会社より特に優れたサプライヤーに贈られる「取引成績優秀賞」を10年連続13回受賞しており、他社を含めても史上初です。「取引成績優秀賞」は、「品質実績優秀賞」などの様々な賞があるなかで最も栄誉があるもので、マツダにて「価格」「協力」「開発」「品質」「納期」の5つの評価項目で選考されます。モルテンは「音、振動、流れを制御する部品の技術力」と「ものづくりを中心とした改善活動」を評価されての受賞となりました。
更新日 2025.01.21
株式会社モルテン
■自動車樹脂部品の設計、試験、量産までの部品育成業務をお任せします。担当アイテムは10~30を予定し、先行開発や新規部品開発に挑戦できる環境もございます。■開発の考え方として、顧客から言われた物をただ作るのではなく、10年15万km壊れない車を作るためにどうすれば良いのか自分たちで考え提案することがサプライヤーの使命と考え開発をしています。■「音(Sound)」「振動(Vibration)」「流れ(Flow)」の「SVFバリュープロバイダー」を目指し、スピーカーボックスの音質評価や車の遮音性能についての開発なども行っています。【モルテン社の自動車部品事業について】自動車メーカー(マツダ等)や自動車部品メーカー向けに製造販売しています。マツダ株式会社より特に優れたサプライヤーに贈られる「取引成績優秀賞」を10年連続13回受賞しており、他社を含めても史上初です。「取引成績優秀賞」は、「品質実績優秀賞」などの様々な賞があるなかで最も栄誉があるもので、マツダにて「価格」「協力」「開発」「品質」「納期」の5つの評価項目で選考されます。モルテンは「音、振動、流れを制御する部品の技術力」と「ものづくりを中心とした改善活動」を評価されての受賞となりました。【担当製品】■ボディ部品(アンダーカバー、エンジンインシュレータ、ビラ―ガーニッシュ) もしくは■吸気系冷却部品(サブタンク、エアインテークパイプ、ゴムホース)【配属先】■工業用品事業本部第1技術開発部ボディ部品開発課(13名)or吸気冷却部品開発課(7名)【募集背景】■新規開発車種に対応するための増員【モルテン社について】■中空体技術とゴムと樹脂の加工技術をコア技術に持つ同社。1958年の創業年より競技用ボールを中心としたスポーツ製品と自動車部品の製造と販売を行ってきました。■1991年に医療・福祉分野に進出、さらに2020年秋にマリン・産業用品が4つ目の事業本部としてスタート。それぞれの分野で世の中をより良い場所にするためのモノづくりを進めています。<自動車部品事業以外の各事業について>(1)スポーツ事業競技用ボールの国内シェアは70%、世界でも実に13%のシェア率を誇り、世界大会の公式球でも採用されています。(2)医療機器・介護用品・福祉用具事業デザイン性や乗り心地に配慮した「日々の小さな旅に出かけたくなるクルマイス」Wheeliy:ウィーリーや、体圧や体動をデジタルに計測し的確な判断と根拠ある処置を実現するロボティックマットレスなどの製造・販売を行っています。(3)社会基盤事業本部浮桟橋や養殖用フロートのマリン用品、高速道路や鉄道において耐震を目的とした橋梁用ゴム支承などの製造販売を行っています。【売上推移】436億円(2023年9月)361億円(2022年9月)394億円(2021年9月)365億円(2020年9月)450億円(2019年9月)415億円(2018年9月)
更新日 2025.01.21
株式会社モルテン
バスケ、フットボール、ハンド、バレーの主要4競技、その他競技に使用されるモルテンブランドのボールの開発のリーダー職です。■モルテンのボールについて(本採用の背景):バスケ・フットボール・ハンド・バレーをはじめとしたモルテンブランドのボールは国内で高いシェアをもっております。今後は海外のシェアを上げていくべく、当社主力製品の開発を担うリーダーを募集します。■職務詳細:配属先のスポーツ事業本部 技術開発統括部では、先行開発、ボール開発、SPE開発、生産技術と4つのグループがあり、本ポジションではボール開発に属し開発や組織のマネジメントを担って頂きます。・ボール新商品群の開発(新規開発、定番開発)・材料調達関係の業務、加工区管理・プロジェクト管理(新材料、新工法、新商品立ち上げ)・品質改善やコストダウンに関わる業務■業務のポイント:商品開発機能としてボール新製品の設計・試作・評価・量産引き渡しまでを担います。企画書案の体現、製品を評価すること(アイデアを形にすること)、生産可能でQCDを満足する形状や特性を出すこと(量産移管)、また基幹領域(ゴム、皮、接着)の深堀としてサプライヤー、OEMとの関係構築も行って頂きます。【配属先】■ボール開発グループは2024年11月現在、7名+出向1名の構成です。メンバーをマネジメントして頂くことも期待しております。■平均残業時間10~20時間程度/月【モルテン社について】■中空体技術とゴムと樹脂の加工技術をコア技術に持つ同社。1958年の創業年より競技用ボールを中心としたスポーツ製品と自動車部品の製造と販売を行ってきました。■1991年に医療・福祉分野に進出、さらに2020年秋にマリン・産業用品が4つ目の事業本部としてスタート。それぞれの分野で世の中をより良い場所にするためのモノづくりを進めています。<各事業について>(1)スポーツ事業競技用ボールの国内シェアは70%、世界でも実に13%のシェア率を誇り、オリンピックやワールドカップの公式球として採用されています。(2)自動車部品事業自動車メーカー(マツダ等)や自動車部品メーカー向けに製造販売しています。マツダ株式会社より特に優れたサプライヤーに贈られる「取引成績優秀賞」を10年連続13回受賞しており、他社を含めても史上初の実績です。「取引成績優秀賞」は、「品質実績優秀賞」などの様々な賞があるなかで最も栄誉があるもので、マツダにて「価格」「協力」「開発」「品質」「納期」の5つの評価項目で選考されます。モルテンは「音、振動、流れを制御する部品の技術力」と「ものづくりを中心とした改善活動」を評価されての受賞となりました。(3)医療機器・介護用品・福祉用具事業デザイン性や乗り心地に配慮した「日々の小さな旅に出かけたくなるクルマイス」Wheeliy:ウィーリーや、体圧や体動をデジタルに計測し的確な判断と根拠ある処置を実現するロボティックマットレスなどの製造・販売を行っています。(4)社会基盤事業本部浮桟橋や養殖用フロートのマリン用品、高速道路や鉄道において耐震を目的とした橋梁用ゴム支承などの製造販売を行っています。【売上推移】677億円(2023年9月)361億円(2022年9月)394億円(2021年9月)365億円(2020年9月)450億円(2019年9月)415億円(2018年9月)
更新日 2025.01.21
株式会社モルテン
バスケ、フットボール、ハンド、バレーの主要4競技、その他競技に使用されるモルテンブランドのスポーツ用品設計開発職です。■モルテンのスポーツ用品について(本採用の背景):バスケ・フットボール・ハンド・バレーをはじめとしたモルテンブランドのボールは国内で高いシェアをもっております。ボールだけでなくSPE(電光掲示板やホイッスル、フラッグ、タイマー、デジタルデバイスなどスポーツ用品)の開発も加速させていきたくメンバーの増員をします。■職務詳細:・配属先のスポーツ事業本部 技術開発統括部では、先行開発、ボール開発、SPE開発、生産技術と4つのグループがあり、本ポジションではSPE開発グループに属し商品開発を担って頂きます。・SPE新製品群の仕様策定、試作評価、審査上程、登録作業、それらに伴う技術文書類の更新、サプライヤーとの合意業務などがあります。■業務のポイント:・SPE開発グループの基幹領域は電気、樹脂、ソフトウェアであり、それらを用いた製品づくりのため様々なバックグラウンドの方が活躍できるフィールドです。・商品開発機能としてボール新製品の設計・試作・評価・量産引き渡しまでを担います。企画書案の体現、製品を評価すること(アイデアを形にすること)、生産可能でQCDを満足する形状や特性を出すこと(量産移管)、また基幹領域の深堀としてサプライヤー、OEMとの関係構築も行って頂きます。・近年ではIoTを用いバスケをエンタメ化した次世代シューティングマシンや、同じくIoT、動作解析、物体検出技術を応用したスポーツの動作解析システムなど、先行開発も行っております。・商材や商流はBtoCの要素が強くお客様に訴求可能な商品デザイン・設計・工程づくりが可能です。テクノロジー進化を通し「スポーツの成長・安全を可視化」、スポーツの文化を変えること、またスポーツを通じ社会課題の解決にアプローチができます。■配属先:ボール開発グループは2024年11月現在、8名の構成です。その中でメンバークラスからスタート頂く予定です。■平均残業時間 10~20時間程度/月【モルテン社について】■中空体技術とゴムと樹脂の加工技術をコア技術に持つ同社。1958年の創業年より競技用ボールを中心としたスポーツ製品と自動車部品の製造と販売を行ってきました。■1991年に医療・福祉分野に進出、さらに2020年秋にマリン・産業用品が4つ目の事業本部としてスタート。それぞれの分野で世の中をより良い場所にするためのモノづくりを進めています。<各事業について>(1)スポーツ事業競技用ボールの国内シェアは70%、世界でも実に13%のシェア率を誇り、オリンピックやワールドカップの公式球として採用されています。(2)自動車部品事業自動車メーカー(マツダ等)や自動車部品メーカー向けに製造販売しています。マツダ株式会社より特に優れたサプライヤーに贈られる「取引成績優秀賞」を10年連続13回受賞しており、他社を含めても史上初の実績です。「取引成績優秀賞」は、「品質実績優秀賞」などの様々な賞があるなかで最も栄誉があるもので、マツダにて「価格」「協力」「開発」「品質」「納期」の5つの評価項目で選考されます。モルテンは「音、振動、流れを制御する部品の技術力」と「ものづくりを中心とした改善活動」を評価されての受賞となりました。(3)医療機器・介護用品・福祉用具事業デザイン性や乗り心地に配慮した「日々の小さな旅に出かけたくなるクルマイス」Wheeliy:ウィーリーや、体圧や体動をデジタルに計測し的確な判断と根拠ある処置を実現するロボティックマットレスなどの製造・販売を行っています。(4)社会基盤事業本部浮桟橋や養殖用フロートのマリン用品、高速道路や鉄道において耐震を目的とした橋梁用ゴム支承などの製造販売を行っています。【売上推移】677億円(2023年9月)361億円(2022年9月)394億円(2021年9月)365億円(2020年9月)450億円(2019年9月)415億円(2018年9月)
更新日 2025.01.24
株式会社モルテン
医療の最前線で活躍する特殊なエアマットレス、クルマイス等、医療や福祉業界で使われる当社製品の制御設計を担って頂きます。【募集背景】今回新たなメンバーの増員募集です。新規製品開発に対応すべく、主に外注している回路や基盤の設計改良を今後は自社で行い、スピーディーな調整と独自ノウハウの蓄積を実現していきたいと考えております。【具体的な業務】■製品制御設計(ソフトウェア設計、回路設計)■機器システム設計(各種センサー、電子機器の選定)■既存のエアマットレスを進化させる開発業務/新規領域の開発■プログラミング領域での外注先との連携、社内取り込み【健康用品事業本部の製品について】主に手掛けるのはロボティックマットレス、自動フィッティングマットレス、特殊マットレス、標準マットレスといった「マットレス製品」です。(エアマットレスは業界トップシェア)その他ポジショニングケア用品(ポジショニングピロー、体位変換器)、生活動作支援用具(手すり、歩行車、移動用リフト、スロープ、電動式ベッド等)、クルマイス、口腔ケア用品、排せつ支援機器等ありますが、本ポジションでは電気制御が必要となる製品を手掛けていただきます。【配属先】健康用品事業本部は、人々の生活をサポートし、医療・福祉分野での課題解決に貢献する製品の開発と提供を行っています。少子高齢化を見据えスポーツ以外の分野(健康分野)を開拓すべく、よく眠れるマットレスをメインに30年ほど前にスタート。ボール開発で培った当社のコア技術「中空体技術(空気を閉じ込める)」を、エアマットレスに応用することから始めました。※配属先の製品開発統括部 設計開発部には設計者が7名(CAD専門3名/学術研究グループ4名)、新卒と中途は半々の割合です。【モルテン社について】■中空体技術とゴムと樹脂の加工技術をコア技術に持つ同社。1958年の創業年より競技用ボールを中心としたスポーツ製品と自動車部品の製造と販売を行ってきました。■1991年に医療・福祉分野に進出、さらに2020年秋にマリン・産業用品が4つ目の事業本部としてスタート。それぞれの分野で世の中をより良い場所にするためのモノづくりを進めています。<各事業について>(1)スポーツ事業競技用ボールの国内シェアは70%、世界でも実に13%のシェア率を誇り、オリンピックやワールドカップの公式球として採用されています。(2)自動車部品事業自動車メーカー(マツダ等)や自動車部品メーカー向けに製造販売しています。マツダ株式会社より特に優れたサプライヤーに贈られる「取引成績優秀賞」を10年連続13回受賞しており、他社を含めても史上初の実績です。「取引成績優秀賞」は、「品質実績優秀賞」などの様々な賞があるなかで最も栄誉があるもので、マツダにて「価格」「協力」「開発」「品質」「納期」の5つの評価項目で選考されます。モルテンは「音、振動、流れを制御する部品の技術力」と「ものづくりを中心とした改善活動」を評価されての受賞となりました。(3)医療機器・介護用品・福祉用具事業デザイン性や乗り心地に配慮した「日々の小さな旅に出かけたくなるクルマイス」Wheeliy:ウィーリーや、体圧や体動をデジタルに計測し的確な判断と根拠ある処置を実現するロボティックマットレスなどの製造・販売を行っています。(4)社会基盤事業本部浮桟橋や養殖用フロートのマリン用品、高速道路や鉄道において耐震を目的とした橋梁用ゴム支承などの製造販売を行っています。【売上推移】677億円(2023年9月)361億円(2022年9月)394億円(2021年9月)365億円(2020年9月)450億円(2019年9月)415億円(2018年9月)
更新日 2025.01.21
株式会社モルテン
医療の最前線で活躍する特殊なエアマットレス、クルマイス等、医療や福祉業界で使われる当社製品製造における生産技術を担って頂きます。【募集背景】今回新たなメンバーの増員募集です。生産技術領域の開発、製造部門全般における合理化を進めるなかで、人手不足や生産工程の属人化の解消、生産性向上を目指し自動化・省人化を推進しています。今後はロボット技術、装置開発と設計に取り組んでいくために、中心的な存在となって活躍できる生産技術エンジニアの人材を募集しています。【具体的な業務】■生産設備の工程設計/レイアウト設計/設備仕様の設定■設備/治工具の設計、設備生産条件の設定(トライ、データ取り、データ解析等)■工法開発■マットレスを分解する工程/マットレスを組み立てる工程の自動化※製品生産はモルテンメディカル(安芸太田町)、リボーン(使用済み製品の再生)は千代田の氏神工場にて行っております。【配属先】■配属先の製品開発統括部 技術開発部 生産技術グループには2名在籍しております。【健康用品事業本部の製品について】主に手掛けるのはロボティックマットレス、自動フィッティングマットレス、特殊マットレス、標準マットレスといった「マットレス製品」です。(エアマットレスは業界トップシェア)その他ポジショニングケア用品(ポジショニングピロー、体位変換器)、生活動作支援用具(手すり、歩行車、移動用リフト、スロープ、電動式ベッド等)、クルマイス、口腔ケア用品、排せつ支援機器等があります。【モルテン社について】■中空体技術とゴムと樹脂の加工技術をコア技術に持つ同社。1958年の創業年より競技用ボールを中心としたスポーツ製品と自動車部品の製造と販売を行ってきました。■1991年に医療・福祉分野に進出、さらに2020年秋にマリン・産業用品が4つ目の事業本部としてスタート。それぞれの分野で世の中をより良い場所にするためのモノづくりを進めています。<各事業について>(1)スポーツ事業競技用ボールの国内シェアは70%、世界でも実に13%のシェア率を誇り、世界大会の公式球でも採用されています。(2)自動車部品事業自動車メーカー(マツダ等)や自動車部品メーカー向けに製造販売しています。マツダ株式会社より特に優れたサプライヤーに贈られる「取引成績優秀賞」を9年連続12回受賞しており、他社を含めても史上初です。「取引成績優秀賞」は、「品質実績優秀賞」などの様々な賞があるなかで最も栄誉があるもので、マツダにて「価格」「協力」「開発」「品質」「納期」の5つの評価項目で選考されます。モルテンは「音、振動、流れを制御する部品の技術力」と「ものづくりを中心とした改善活動」を評価されての受賞となりました。(3)医療機器・介護用品・福祉用具事業デザイン性や乗り心地に配慮した「日々の小さな旅に出かけたくなるクルマイス」Wheeliy:ウィーリーや、体圧や体動をデジタルに計測し的確な判断と根拠ある処置を実現するロボティックマットレスなどの製造・販売を行っています。(4)社会基盤事業本部浮桟橋や養殖用フロートのマリン用品、高速道路や鉄道において耐震を目的とした橋梁用ゴム支承などの製造販売を行っています。【売上推移】677億円(2023年9月)361億円(2022年9月)394億円(2021年9月)365億円(2020年9月)450億円(2019年9月)415億円(2018年9月)
更新日 2025.04.18
株式会社モルテン
◎生産技術経験者歓迎!工場のデジタル化を推進します◎「デジタルを使って付加価値生産性を高める」を目的に、特にD-Automation(自動化)を構想、推進するポジションです。■本採用の背景:現在の自動化推進は自社で構想を立てSI設計は外注しておりますが、今後内製化できるよう、現在デジタル推進課メンバーのSIスキル構築に向け育成中です。また将来的には設備設計・製作できる場所/施設を新たに設ける予定ですが、人員やノウハウを強化すべく増員をはかります。■業務内容:・成型、脱型、検査、運搬などの分野で人の手でやっていた作業をロボットやカメラ、AGV等に置き換え自動化・生産技術領域における工程設計、要件定義、設備仕様書の作成・SI領域における基本設計、詳細設計■配属組織について:工業用品事業本部は自動車事業の樹脂・ゴムの自動車部品を製造する部署です。生産技術統括部では40名、うち本ポジションのデジタル推進課は5名が活躍中です。拠点は千代田工場がゴム製品、防府工場が樹脂製品を主に取り扱います。ご入社頂く方にはご希望に応じ千代田工場、防府工場いずれかでご活躍頂きます。■当社の手掛ける製品:自動車部品のシャシー、ボディ、吸気冷却、電装、サウンドの5領域を手掛けており、素材はゴムや樹脂、それらと金属を組み合わせた部品になります。<ボディ部品>ピラーガーニッシュ、アンダーカバー、エンジンインシュレータなど<吸気冷却部品>サブタンク、ゴムホース、エアインテークパイプなど<シャシー>サスペンションに搭載されるアッパーアームブッシュ、ダンパーボトムブッシュなど操安性機能部品<電装部品>ドアグロメット、ダッシュグロメットなど<サウンド部品>エンクロージャー、レゾネータ、エアクリーナーなど【モルテン社について】■中空体技術とゴムと樹脂の加工技術をコア技術に持つ同社。1958年の創業年より競技用ボールを中心としたスポーツ製品と自動車部品の製造と販売を行ってきました。■1991年に医療・福祉分野に進出、さらに2020年秋にマリン・産業用品が4つ目の事業本部としてスタート。それぞれの分野で世の中をより良い場所にするためのモノづくりを進めています。<各事業について>(1)スポーツ事業競技用ボールの国内シェアは70%、世界でも実に13%のシェア率を誇り、オリンピックやワールドカップの公式球として採用されています。(2)自動車部品事業自動車メーカー(マツダ等)や自動車部品メーカー向けに製造販売しています。マツダ株式会社より特に優れたサプライヤーに贈られる「取引成績優秀賞」を10年連続13回受賞しており、他社を含めても史上初の実績です。「取引成績優秀賞」は、「品質実績優秀賞」などの様々な賞があるなかで最も栄誉があるもので、マツダにて「価格」「協力」「開発」「品質」「納期」の5つの評価項目で選考されます。モルテンは「音、振動、流れを制御する部品の技術力」と「ものづくりを中心とした改善活動」を評価されての受賞となりました。(3)医療機器・介護用品・福祉用具事業デザイン性や乗り心地に配慮した「日々の小さな旅に出かけたくなるクルマイス」Wheeliy:ウィーリーや、体圧や体動をデジタルに計測し的確な判断と根拠ある処置を実現するロボティックマットレスなどの製造・販売を行っています。(4)社会基盤事業本部浮桟橋や養殖用フロートのマリン用品、高速道路や鉄道において耐震を目的とした橋梁用ゴム支承などの製造販売を行っています。【売上推移】677億円(2023年9月)361億円(2022年9月)394億円(2021年9月)365億円(2020年9月)450億円(2019年9月)415億円(2018年9月)
更新日 2025.01.21
株式会社モルテン
★知財業務をご担当いただきます。【具体的な業務】■知的財産権の権利取得、維持、調査■知的財産権の抵触判断、侵害先への権利行使、訴訟対応 等【配属先】管理本部法務部 4名体制:部長-課長-メンバー2名 【モルテン社について】■中空体技術とゴムと樹脂の加工技術をコア技術に持つ同社。1958年の創業年より競技用ボールを中心としたスポーツ製品と自動車部品の製造と販売を行ってきました。■1991年に医療・福祉分野に進出、さらに2020年秋にマリン・産業用品が4つ目の事業本部としてスタート。それぞれの分野で世の中をより良い場所にするためのモノづくりを進めています。<各事業について>(1)スポーツ事業競技用ボールの国内シェアは70%、世界でも実に13%のシェア率を誇り、オリンピックやワールドカップの公式球として採用されています。(2)自動車部品事業自動車メーカー(マツダ等)や自動車部品メーカー向けに製造販売しています。マツダ株式会社より特に優れたサプライヤーに贈られる「取引成績優秀賞」を10年連続13回受賞しており、他社を含めても史上初の実績です。「取引成績優秀賞」は、「品質実績優秀賞」などの様々な賞があるなかで最も栄誉があるもので、マツダにて「価格」「協力」「開発」「品質」「納期」の5つの評価項目で選考されます。モルテンは「音、振動、流れを制御する部品の技術力」と「ものづくりを中心とした改善活動」を評価されての受賞となりました。(3)医療機器・介護用品・福祉用具事業デザイン性や乗り心地に配慮した「日々の小さな旅に出かけたくなるクルマイス」Wheeliy:ウィーリーや、体圧や体動をデジタルに計測し的確な判断と根拠ある処置を実現するロボティックマットレスなどの製造・販売を行っています。(4)社会基盤事業本部浮桟橋や養殖用フロートのマリン用品、高速道路や鉄道において耐震を目的とした橋梁用ゴム支承などの製造販売を行っています。【売上推移】677億円(2023年9月)361億円(2022年9月)394億円(2021年9月)365億円(2020年9月)450億円(2019年9月)415億円(2018年9月)
更新日 2025.01.21
株式会社モルテン
■完成車メーカー向け自動車部品(ゴム、樹脂の部品)の製造工程における生産技術業務をご担当いただきます。【具体的には】■組立て工程のレイアウト設計、組立て設備の仕様検討、発注、育成、良品条件設定、改善をご担当いただきます。【取扱い部品】シャシ―部品、空気冷却用部品等のゴム・樹脂を主材料とし、自動車を動かす基本性能に欠かせない製品を供給しています。【モルテン社について】■中空体技術とゴムと樹脂の加工技術をコア技術に持つ同社。1958年の創業年より競技用ボールを中心としたスポーツ製品と自動車部品の製造と販売を行ってきました。■1991年に医療・福祉分野に進出、さらに2020年秋にマリン・産業用品が4つ目の事業本部としてスタート。それぞれの分野で世の中をより良い場所にするためのモノづくりを進めています。<各事業について>(1)スポーツ事業競技用ボールの国内シェアは70%、世界でも実に13%のシェア率を誇り、オリンピックやワールドカップの公式球として採用されています。(2)自動車部品事業自動車メーカー(マツダ等)や自動車部品メーカー向けに製造販売しています。マツダ株式会社より特に優れたサプライヤーに贈られる「取引成績優秀賞」を10年連続13回受賞しており、他社を含めても史上初の実績です。「取引成績優秀賞」は、「品質実績優秀賞」などの様々な賞があるなかで最も栄誉があるもので、マツダにて「価格」「協力」「開発」「品質」「納期」の5つの評価項目で選考されます。モルテンは「音、振動、流れを制御する部品の技術力」と「ものづくりを中心とした改善活動」を評価されての受賞となりました。(3)医療機器・介護用品・福祉用具事業デザイン性や乗り心地に配慮した「日々の小さな旅に出かけたくなるクルマイス」Wheeliy:ウィーリーや、体圧や体動をデジタルに計測し的確な判断と根拠ある処置を実現するロボティックマットレスなどの製造・販売を行っています。(4)社会基盤事業本部浮桟橋や養殖用フロートのマリン用品、高速道路や鉄道において耐震を目的とした橋梁用ゴム支承などの製造販売を行っています。【売上推移】677億円(2023年9月)361億円(2022年9月)394億円(2021年9月)365億円(2020年9月)450億円(2019年9月)415億円(2018年9月)
更新日 2025.01.21
株式会社モルテン
★同社のスポーツ事業部にて品質管理・保証業務をお任せします。【具体的な業務】■競技用ボール(サッカー、バスケ等)/関連スポーツエキップメント製品における品質チェック/保証業務や工程監査による新製品量産、市場導入の許可、製品品質基準の維持、初期流動管理の実施等をお任せします。■クレームの解析から設計への申し送り、ISO9001業務システムの維持等、量産立ち上げまでの品質保証全般を担当いただきます。■材料メーカー、社内の設計部等との社内外折衡がございますので、対人対応が得意な方に向いているポジションです。【配属先】スポーツ事業本部 品質保証部【モルテン社について】■中空体技術とゴムと樹脂の加工技術をコア技術に持つ同社。1958年の創業年より競技用ボールを中心としたスポーツ製品と自動車部品の製造と販売を行ってきました。■1991年に医療・福祉分野に進出、さらに2020年秋にマリン・産業用品が4つ目の事業本部としてスタート。それぞれの分野で世の中をより良い場所にするためのモノづくりを進めています。<各事業について>(1)スポーツ事業競技用ボールの国内シェアは70%、世界でも実に13%のシェア率を誇り、世界大会の公式球でも採用されています。(2)自動車部品事業自動車メーカー(マツダ等)や自動車部品メーカー向けに製造販売しています。マツダ株式会社より特に優れたサプライヤーに贈られる「取引成績優秀賞」を9年連続12回受賞しており、他社を含めても史上初です。「取引成績優秀賞」は、「品質実績優秀賞」などの様々な賞があるなかで最も栄誉があるもので、マツダにて「価格」「協力」「開発」「品質」「納期」の5つの評価項目で選考されます。モルテンは「音、振動、流れを制御する部品の技術力」と「ものづくりを中心とした改善活動」を評価されての受賞となりました。(3)医療機器・介護用品・福祉用具事業デザイン性や乗り心地に配慮した「日々の小さな旅に出かけたくなるクルマイス」Wheeliy:ウィーリーや、体圧や体動をデジタルに計測し的確な判断と根拠ある処置を実現するロボティックマットレスなどの製造・販売を行っています。(4)社会基盤事業本部浮桟橋や養殖用フロートのマリン用品、高速道路や鉄道において耐震を目的とした橋梁用ゴム支承などの製造販売を行っています。【売上推移】677億円(2023年9月)361億円(2022年9月)394億円(2021年9月)365億円(2020年9月)450億円(2019年9月)415億円(2018年9月)
更新日 2025.01.21
ヤンマーエネルギーシステム株式会社
【ポテンシャル採用!業界・職種未経験の方も歓迎/「非常用発電機」国内シェアトップクラスメーカー/バイオマスや省エネなど環境事業にも注力/利益率高く業績好調!昨年賞与6か月分/全国勤務・地域限定勤務の選択可】◎こんな方におすすめ・大手グループで、安定性とライフワークバランスを得たい方・メーカーで自社製品を扱う仕事がしたい方・社会貢献に繋がる実感が持てる仕事がしたい方■業務内容:病院/スーパーなど、大型施設に設置される常用発電・非常用発電装置の設置施工管理業務をお任せします。※施工計画の策定/工事管理/現地試運転/取扱説明会の実施■働き方・基本1名1案件(工期1~3ヶ月程度)を担当し、掛け持ちはありません。・長期出張は無く、宿泊を伴う場合でも2~3日程度です・夜間工事なし■育成:入社後は、製品研修(約2週間)と現場OJTにて業務を覚えて頂きます。資格取得における受験料の会社負担や報奨金など支援制度も整っています。■組織構成:・20~30代中心に中途入社者の方も多く、幅広い業界の方が活躍されており、バックボーン関係なく馴染みやすい組織風土です。・平均勤続年数は14.2年/離職率は7.1%。腰を据えて長く働いていける環境です。■当社の特徴/魅力:・非常用発電機は国内シェア約40%のトップクラスを誇るガスヒートポンプ/非常用発電機を扱っている会社です※非常用発電機は、消防法に基づき設置が義務付けられていることや、災害の危機意識からニーズが高まり、需要が増えています。・バイオマス事業にも積極的な投資を行っております。当社は空調機や発電機のパイオニアである為、業界でも先導して、脱炭素や再生可能エネルギーを用いたバイオマス製品のエンジニアリングにも取り組んでおります。人々の生活を、発電機を通して支え、環境にも配慮した事業へ挑戦しているのが大きな特徴です。
更新日 2025.03.28
ヤンマーエネルギーシステム株式会社
【ポテンシャル採用!業界・職種未経験の方も歓迎/「非常用発電機」国内シェアトップクラスメーカー/バイオマスや省エネなど環境事業にも注力/利益率高く業績好調!昨年賞与6か月分/全国勤務・地域限定勤務の選択可】◎こんな方におすすめ・大手グループで、安定性とライフワークバランスを得たい方・メーカーで自社製品を扱う仕事がしたい方・社会貢献に繋がる実感が持てる仕事がしたい方■業務内容:病院/スーパーなど、大型施設に設置される常用発電・非常用発電装置の設置施工管理業務をお任せします。※施工計画の策定/工事管理/現地試運転/取扱説明会の実施■働き方・基本1名1案件(工期1~3ヶ月程度)を担当し、掛け持ちはありません。・長期出張は無く、宿泊を伴う場合でも2~3日程度です・夜間工事なし■育成:入社後は、製品研修(約2週間)と現場OJTにて業務を覚えて頂きます。資格取得における受験料の会社負担や報奨金など支援制度も整っています。■組織構成:・20~30代中心に中途入社者の方も多く、幅広い業界の方が活躍されており、バックボーン関係なく馴染みやすい組織風土です。・平均勤続年数は14.2年/離職率は7.1%。腰を据えて長く働いていける環境です。■当社の特徴/魅力:・非常用発電機は国内シェア約40%のトップクラスを誇るガスヒートポンプ/非常用発電機を扱っている会社です※非常用発電機は、消防法に基づき設置が義務付けられていることや、災害の危機意識からニーズが高まり、需要が増えています。・バイオマス事業にも積極的な投資を行っております。当社は空調機や発電機のパイオニアである為、業界でも先導して、脱炭素や再生可能エネルギーを用いたバイオマス製品のエンジニアリングにも取り組んでおります。人々の生活を、発電機を通して支え、環境にも配慮した事業へ挑戦しているのが大きな特徴です。
更新日 2025.03.28
株式会社ニップラ
【期待する役割】最新型は勿論43年前からある、小型~大型~超大型の機種まで、日本製鋼所(JSW)社製射出成形機を、見事に対応できるのはニップラのメカニックだけです。【職務内容】■射出成形機の据付・試運転工場からの出荷・据付・据付た後の試運転・操作方法のレクチャーなどを、オールマイティに担当して頂きます。■射出成形機の修理・メンテナンスレベルの高い射出成形機メンテナンス能力はニップラの自慢です。コンピュータ制御の最新機種から、油圧式タイプや40年以上前の機械迄、取り扱っています。■レトロフィット(旧型射出成形機のコントローラを新型機へ改装・改造コントローラ部品が生産中止となった旧型機種を動かすため、レトロフィット(改装・改造)により、製品寿命を延ばしています。【募集背景】若手採用による人材育成【勤務地について】本社(広島)で半年間の研修後、全国8か所の営業所(仙台・北関東(栃木)・埼玉・東京・名古屋・大阪・広島・福岡)に配属を予定しています
更新日 2025.03.12
JFEスチール株式会社
~世界のインフラを支える大手鉄鋼メーカー~■業務内容:製鉄関連設備(生産機械、付帯設備等)の機械保全業務を担当いただきます。・定期的な設備保守計画と設備点検・管理(ライン停止日によっては、土日対応あり)・計画的な設備更新・設備の補修費、予備品管理と改善 ※入社後、必要資格については取得教育実施します。■就業環境:設備部全体で、平均残業は月36.1時間程度となっています。■所属組織:福山地区 設備部 ※具体的な配置先は前職経験を踏まえて決定します。■人数規模:設備部全体で487名■募集背景:人員強化のための増員求人です■同社の魅力:【鉄鋼業のリーディングカンパニー(国内2位のシェア)/世界のインフラを支える事業】同社は、国内の鉄鋼高炉メーカーで粗鋼生産量において、国内2位の高いシェアを誇っております。技術力においてはトップレベルで、世界の競合他社と比較しても圧倒的な差を誇っています。強みを活かして今後も技術力への投資は継続して取り組んでいます。各産業には鉄鋼製品に対して、軽量化・強度を上げる・加工性の向上といった様々なニーズがあり、日々研究開発を進めそれらの製品化を成功しています。また、特に新興国では需要が増大しており、高級鋼板を主力とした海外ビジネスを拡大にも取り組んでいます。【福利厚生充実】近隣に独身寮(各室バストイレ付、食堂・駐車場)を完備、借り上げ社宅制度(家賃の75%を会社負担※上限金額は地域により異なる)があり、住宅に関する補助が手厚いです。
更新日 2025.04.23
中国木材株式会社
◎木材に関する技術職として、乾燥技術開発及び他部署の技術支援が主な業務となります。【具体的には・・・】■木材乾燥技術開発■乾燥データ分析、技術指導■工場支援:品質向上、コスト削減、JAS認証■営業支援:クレーム品の原因調査(強度テスト、含水率測定他)、問合せ対応■新商品開発のための技術開発、支援■入社後の業務内容1年目:木材に関する基礎知識の習得。 2年目:木材乾燥に関する知識、技術の習得。 調査、データ分析を先輩社員について学ぶ。3年目以降:指導を受けながら自身で業務を担当。※1年目に数か月、木材乾燥の業務に従事していただきます。※経験者は能力に応じて業務を担当していただきます。<本ポジションの魅力>同社生産技術職は分業制ではなく1名で幅広く裁量もって取り組めます。チームでサポートしますので一人で抱えることはございません。最初はできることから始めていただき、将来的に提案、設備導入、メンテナンス業務に携われます。提案型であり、裁量権が大きく、ご活躍していただける点が特長の一つです。<社風>自由な裁量をもって取り組める環境です。また学ぶ機会も大切にしているため、勉強の機会も提供を行っています。勉強する事により自身の技術力向上に努めていただける環境です。<組織構成>管理職を含め約10名の組織<募集背景>売上拡大における増員募集です。
更新日 2025.03.04
中国木材株式会社
同社生産技術職として、高品質・高生産性の木材工場を実現させるため、下記業務を担当して頂きます。生産性向上、省力化、歩留向上、品質向上のための最新設備の提案、仕様決定が主な業務になります。また、工場設備(センサー関係)の内製化、導入設備のメンテナンス、データ解析も行います。【具体的な仕事内容】■製造ラインの自動化を含めた改善と省人化のための設備導入及び内製化■生産現場の省人化に向けた工程改善と自動化に向けた構想立案と実践■当部で導入した生産設備の調整とメンテナンス■新工場建設時の生産設備の新規導入の立案【入社後にお任せする内容】■入社後~1年目:導入設備の勉強とメンテナンス補助。Visual Basicの勉強■2年目以降:導入設備メンテナンスや生産技術の補助スタッフとして先輩社員について学ぶ■3年目以降:提案、仕様決定、メンテナンス業務に従事1年間はOJTを通じ育てるので未経験でも安心してください。※経験者は能力に応じ提案、仕様決定、メンテナンスの業務に従事いただきます。【本ポジションの魅力】同社生産技術職は分業制ではなく1名で幅広く裁量もって取り組めます。チームでサポートしますので一人で抱えることはございません。最初はできることから始めていただき、将来的に提案、設備導入、メンテナンス業務に携われます。提案型であり、裁量権が大きく、ご活躍していただける点が特長の一つです。【社風】自由な裁量をもって取り組める環境です。また学ぶ機会も大切にしているため、勉強の機会も提供を行っています。勉強する事により自身の技術力向上に努めていただける環境です。【組織構成】管理職を含め約10名程の組織【募集背景】売上拡大における増員募集です。【同社の特長】圧倒的な商品力:乾燥材「ドライビーム」は国内シェアナンバーワンであり、そのシェアは実に約80%。また全国で1年間に建築される木造在来軸組工法の住宅40万戸中、約3軒に1軒が中国木材の製品を使用しております。他、異樹種集成材「ハイブリッドビーム」ですが構造用異樹種集成材としては初めてJAS認定を受けております。
更新日 2025.03.04
ランデス株式会社
同社が製造するコンクリート製品の製造工程における品質管理や各種検査をご担当いたきます。<具体的には>・製造工程の管理・製品の寸法検査・外観検査・検品業務・スランプ試験・コンシステンシー試験・製造関連書類作成 等※シンプルな作業が多く、未経験の方でも安心して業務習得できます。<配属先情報】広島工場は約30名(派遣含む)で構成されており、同ポジションは2名(20代、40代)となっております。【入社後の流れ】入社後まずは同社の業務の流れを学んでいただきます。先輩が丁寧に教えますので安心してください。大まかな流れが掴めれば実務をお任せいたします。その後も、職種別研修、階層別研修、資格取得支援制度などの社内制度や各種外部研修セミナーなどの多彩な研修制度を通して、常にスキルアップが目指せる環境です。
更新日 2025.03.10
株式会社フジコー
【期待する役割】JFEスチールの工場や製品の溶接補修作業を担当していただきます。【職務内容】・JFE構内を主とした工場の溶接補修作業・製鉄工場内での製品補修作業・約1ヶ月以内の短期出張業務(不定期)【募集背景】JFE構内補修のみならず構外も含めた事業拡大をにらんだ増員求人です。【組織構成】第一工事課溶接整備係の施工要員は12名(20代~30代と若手が多い)
更新日 2025.04.21
株式会社ミカサ
【職務内容】■工場内の設備(製造機械・消防設備等)の点検、有機溶剤等工場内備品の管理等を担当いただきながら、工場全体、及びミカサグループの安全衛生の推進や改善活動の取りまとめを行っていただきます。【具体的には・・・】■生産部門・管理部門・社外との調整や統括■製造現場へ安全なモノづくりにおける安全衛生管理体制の整備や従業員への浸透及び環境管管理【募集背景】現在の責任者(60代)の後任として、次世代組織運営の為の戦略的な採用です。 ★世界のMIKASAブランド★世界的なブランドになったMIKASA!特にバレーボールは世界トップクラスの実績を誇ります。現在MIKASAの販売会社があるのは約80か国、まだまだ未開拓な市場が残っている中、競技用のボールマーケットリーダーとして更なる飛躍を目指しています! 【通勤について】通勤時チャーターバス(横川→大原→本社)完備(本社勤務のみ)本社の約50%の社員が使用
更新日 2025.03.28
株式会社ミカサ
【職種内容】◎生産設備や工場建屋に関わる設備保全及び新規設備の導入業務をお任せします。生産設備の管理、設備改善、工事施工監理、工場建屋の保全、両面を主業務としてお任せ致します。※一部の設備は自社設計/開発です。【具体的には】■電気設備(設備/建屋含む)の整備や自社設備に関する保守メンテナンス■各種工事への対応(工事業者への発注/進捗管理)■定期点検、保守工程計画/作成 ■トラブルシューティング■新規設備導入の電気設計業務(基本設計~仕様設計)等★将来的には設備のIot化にも携わっていただきたいと考えております。必要な知識に関しては社外学習含め習得支援いたします!【部署構成】課長、社員3名 【通勤について】通勤時チャーターバス(横川→大原→本社)完備(本社勤務のみ)本社の約50%の社員が使用
更新日 2025.03.28
株式会社ミカサ
【職種内容】◎生産設備や工場建屋に関わる設備保全及び新規設備の導入業務をお任せします。生産設備の管理、設備改善、工事施工監理、工場建屋の保全、両面を主業務としてお任せ致します。※一部の設備は自社設計/開発です。【具体的には】■電気設備(設備/建屋含む)の整備や自社設備に関する保守メンテナンス■各種工事への対応(工事業者への発注/進捗管理)■定期点検、保守工程計画/作成 ■トラブルシューティング■新規設備導入の電気設計業務(基本設計~仕様設計)等★将来的には設備のIot化にも携わっていただきたいと考えております。必要な知識に関しては社外学習含め習得支援いたします!【部署構成】課長、社員3名 【通勤について】通勤時チャーターバス(横川→大原→本社)完備(本社勤務のみ)本社の約50%の社員が使用
更新日 2025.03.28
株式会社ミカサ
【職務内容】工業用品部門にて船舶用軸受・ポンプ用軸受けの出荷までの検査・梱包作業をご担当いただきます。<具体的には・・・>■器具を使用し、寸法の確認やゴムのバリ取り、内外径の清掃■1人目に検査した方以外の方に検査を行っていただきダブルチェック■システムを使用した受け入れ状況等の確認■最後に検査をクリアした製品を緩衝材で梱包し、強化段ボールの箱や木箱に入れて出荷準備完了※製品は大量生産ではなくオーダーメイドの為、製品によってサイズが異なるので箱作りも行います。【募集背景】定年退職予定者がいるため、増員補充【通勤について】通勤時チャーターバス(横川→大原→本社)完備(本社勤務のみ)本社の約50%の社員が使用
更新日 2025.03.05
株式会社ミカサ
【職務内容】◎世界中で愛用されているボール及びスポーツ用品の商品開発に携わっていただきます。新商品上市における商品開発、素材検討、フィールドテスト、品質保証等、担当領域は多岐にわたります。【具体的には】■新規ボールの商品開発■新規素材の選定・開発■製品の構造検討・決定■開発製品評価(材料評価、国内外でのフィールドテスト、耐久テスト 等)■品質保証業務(受入検査、クレーム分析 等)【所属部署】スポーツ用品生産開発事業部【魅力】国によってデザインを求めたり、耐久性を求めたりとニーズは多様。製品が世界中で使われているのを見る事が出来る喜びがある職種です。【世界のMIKASAブランド】数々の国際試合で品質と性能が認められ世界的ブランドとなったMIKASA。特にバレーボールは世界トップクラスの実績を誇っております。競技用ボールの開発を行い、マーケットリーダーとして更なる飛躍を目指します。【勤務地補足】※転勤当面無(将来的にタイ自社工場(100%子会社)での勤務可能性有(2~3年程度) 【通勤について】通勤時チャーターバス(横川→大原→本社)完備(本社勤務のみ)本社の約50%の社員が使用
更新日 2025.03.10
株式会社ミカサ
■工業用品事業部にて船舶用軸受、製鉄所向け生産設備部品であるゴムロール等の製造に関する製造業務をお任せします。■ボール盤・旋盤、フライス機などの金属加工機を用いた部品加工業務が中心です。その他、出荷作業、検品作業も発生します。※ご経験が無い作業工程は徐々に実務を通して覚えていただけたら問題ございません!※同社工業用製品については、新型コロナウィルスの影響も少なく、安定的に需要を伸ばしております!【入社後について】4名一グループで作業を行って頂きます。すぐ隣に先輩がいる環境のため、質問や相談も随時可能です。技術習得に向けてチームで育成します。【職場の雰囲気】20代~50代まで幅広い人材が活躍しており、風通し良く和気あいあいとした雰囲気です。夜勤勤務や交代勤務はなく、日勤のみです。また、作業服は貸与しております。【キャリアステップ】一般社員→主任→係長→課長代理→課長といった形でステップアップしていきます。※早くて、入社3年以内で主任になっている方もいます。【会社の特徴】バレーボールは世界シェアトップクラスの実績。数々の国際試合で品質と性能が認められ、世界的ブランになった「MIKASA」まさに今が事業の変革期です。今まで積み上げてきた歴史と実績を継承しつつ、新しいカタチを創造できるという醍醐味があります。 【通勤について】通勤時チャーターバス(横川→大原→本社)完備(本社勤務のみ)本社の約50%の社員が使用
更新日 2025.03.28
株式会社サタケ
■業務内容:自社製品の機械設計および開発業務をご担当いただきます。◎光選別機や精米加工機、計量機や石抜機および検査機器等、自社製品の設計◎顧客・営業との打ち合わせ(上流工程)~仕様検討~製品の開発、設計◎機械加工や板金加工の内容を設計図面として作成◎他のメンバーが作成した図面チェック作業 等■職務の特徴:◎自社製品の開発業務に携わることで、世界の食文化の向上や、売上・利益目標の達成に貢献することができるため、非常にやりがいのある業務です。◎業務範囲はどんどん広げながら挑戦いただける環境です。「出る杭は引き抜いて鍛え、会社を支える太い柱にする」という人材育成方針のもと、ご活躍を期待しています。◎大型精米機など世界トップクラスを誇るプラントを製造している企業で開発業務に携わることができます。機械設計の知識・経験を最大限に活かせる職場で存分に活躍できます。
更新日 2025.03.28
株式会社サタケ
■業務内容:カントリーエレベーター(穀類共同乾燥貯蔵施設)や精米工場、炊飯施設製粉施設など自社が製造している各種プラントのレイアウト設計をご担当いただきます。お客様の要望に沿ったプラント設備のレイアウトをお任せいたします。他のメンバーが作成した図面のチェックなどを行うこともあります。■職務の特徴:◎お客様の要望ヒアリングについては営業担当者が行います。プラント設計者は営業担当者が持ち帰ってきた仕様打ち合わせに沿ったレイアウトを実施します。◎各種研修および教育制度が整備されているため、プラントについての知識がない方でも安心して業務に取り組めます。また、業務範囲はどんどん広げながら挑戦いただける環境です。「出る杭は引き抜いて鍛え、会社を支える太い柱にする」という人材育成方針のもと、ご活躍を期待しています。◎大型精米機など世界トップクラスを誇るプラントを製造している企業で、プラントのレイアウト設計に携わることができます。機械設計の知識・経験を最大限に活かせる職場で存分に活躍できます。◎配属先はエンジニアリング本部 設計部となります。
更新日 2025.03.28
株式会社サタケ
■業務内容:自社製品の制御設計および開発業務をご担当いただきます。◎光選別機や精米加工機、計量機や石抜機および検査機器等、自社製品の設計◎操作盤・制御盤設計◎プラント制御プログラム設計 等■職務の特徴:◎自社製品の開発業務に携わることで、世界の食文化の向上や、売上・利益目標の達成に貢献することができるため、非常にやりがいのある業務です。◎業務範囲はどんどん広げながら挑戦いただける環境です。「出る杭は引き抜いて鍛え、会社を支える太い柱にする」という人材育成方針のもと、ご活躍を期待しています。◎大型精米機など世界トップクラスを誇るプラントを製造している企業で開発業務に携わることができます。技術者としての知識・経験を最大限に活かせる職場で存分に活躍できます。
更新日 2025.03.28
株式会社サタケ
【職務内容】先行技術開発を担当している部門において既存/新規製品の解析をご担当いただきます。<具体的には・・・>■CAEを活用した製品開発支援及び解析手法の検討(強度、振動、騒音、 熱流体分野)■CAE解析結果の考察と技術報告書の作成 等◎広島R&D部門だけで200名以上のエンジニアが研究開発に従事。現在までに3,000件以上の特許を取得。技術開発型企業としての強みを確立。《製品》穀物(米麦)乾燥機:業務用麦乾燥機/遠赤外線穀物乾燥機等◎各種教育および研修制度を用意しているため、精米機やプラントについての知識を有してなくても安心して業務に取り組めます。【配属先情報】■先行技術本部 年三回の長期休暇やオールノー残業デーにより、定時後や休日は趣味を楽しむなどプライベートも充実。
更新日 2025.03.28
株式会社サタケ
■業務内容:精米工場など自社が建設している各種プラントの施工監理をお任せいたします。敷地内の建物の基礎工事の段階から竣工するまでの間、現場に駐在して進捗管理、業者管理、行政対応等を行っていただきます。◎期間…物件の大きさによりますが、期間は増・改造で数ヶ月、新設で半年から1年程度です。(担当物件額も何百~何億と幅広いです。)◎出張頻度…物件の規模によりますが、1物件が終わると一旦本社に戻り、整理・清算、代休消化を行い、次の物件に関わるというイメージです。物件に入ると概ね1ヶ月の間に交代で2~3日の休みを取得し、一時帰宅しています。出張期間中は職場近隣のホテルに宿泊します。■職務の特徴:研修制度および各種教育を用意しているため、プラントについての知識をお持ちでない方も安心して業務に取り組めます。配属先はエンジニアリング本部となります。
更新日 2025.03.28
株式会社サタケ
東北営業所(岩手県北上市)にて、同社が受注した精米工場プラントの電気工事全般を、ご担当いただきます。JAや民間米卸大手業者の工場内での管理業務が、主な業務となります。■電気工事電機設計■電気工事図面作成■電気工事施工管理、現場管理■電気工事見積り作成※入社時は必要に応じて広島本社にて研修を実施いただきます。(研修の期間についてはご本人のご経験やスキルにより異なります)
更新日 2025.03.28
株式会社サタケ
北海道営業所(札幌市白石区)にて、同社が受注した精米工場プラントの電気工事全般を、ご担当いただきます。JAや民間米卸大手業者の工場内での管理業務が、主な業務となります。■電気工事電機設計■電気工事図面作成■電気工事施工管理、現場管理■電気工事見積り作成※入社時は必要に応じて広島本社にて研修を実施いただきます。(研修の期間についてはご本人のご経験やスキルにより異なります)
更新日 2025.03.28
株式会社エブリイ
■現在エブリイで使用している厨房機器・ショーケース・空調設備などの分析(数字管理)を行うお仕事です■ 商品の品質・働く環境の向上、省エネ効果、コスト削減を目的に設備機器の選定から導入検証を行っていただきます。 視察、展示会への参加もお願いします。 お客様により美味しいものをご提供し、店舗スタッフがイキイキと働ける環境を作っていきましょう。
更新日 2025.04.01
株式会社エブリイ
機械が大好き! スーパーマーケットで採用されている機械全般のスペシャリストになりたい方大募集!! 厨房機器・空調設備・冷蔵冷凍ショーケースなど、いろいろな機器・設備の性能や仕様について徹底研究。 『商品がより美味しく』、『設備がより省エネ』に繋がる機器を、日本だけに留まらず、世界中から探してみませんか? エブリイは、新しいことにチャレンジすることを前向きに応援する社風です。 現在の店舗設備にこだわらず、『設備を入れ替えることでより効果的になる』『エブリイに合うものが無ければ作ればいい』など、店舗運営を考えた提案を積極的に行っていただけます。
更新日 2025.04.04
株式会社イズミテクノ
「ゆめタウン」「ゆめマート」など株式会社イズミの運営するスーパー、ショッピングセンターの定期清掃管理主に大型ショッピングセンターのゆめタウンや食品スーパーをご担当頂きます。■業務詳細定期清掃のスケジュールなど工程の管理、清掃員の勤務シフト作成及び調整、在庫管理、備品発注※マネジメント頂く清掃員の方々は女性が多い環境です。(定期清掃例)床Pタイル洗浄、ワックス塗布、ガラス清掃、セラミック洗浄作業など【1日のお仕事の流れ】21:00~21:30:業務指示、危機予知訓練の実施21:30~:メールチェックなど事務作業22:00~:清掃作業実施~06:00:作業終了■入社後について(勤務イメージ)1年目 現場で清掃業務を覚える(夜勤)2年目 主任(現場リーダー)として現場の管理(夜勤メイン)3~6年目 マネージャーとなり管理運営(日勤メイン)6~10年目 課長となり全体のマネジメント■残業:月10時間程度 ※夜勤勤務時は深夜残業代支給■通勤:マイカー通勤OK
更新日 2025.04.03
株式会社イズミテクノ
・既存店の修繕工事業務(立案、見積作成、関係会社との折衝・スケジュール調整業務、立ち会い並びに自社施工)・施主との打ち合わせ、設計・積算・提案 ・協力業者手配、工事立ち会い ・自社施工時の工事業務・店舗保守管理業務(一部あり)・完成、引き渡し ・請求処理 等■工事内容:リニューアル工事・増床工事・回線工事・冷凍機設置工事など■施工場所:ゆめタウン店舗 ※大型店舗がメイン 西日本全域が営業エリアのため拠点より遠い場合は出張となります。■夜勤:商業施設で工事をしているため、夜間でなければ作業できないこともございます。■残業:15時間/月程度■転勤:当面なし前提としたものではありませんが、総合職採用のため、将来的な可能性はあります。
更新日 2025.04.03
株式会社イズミテクノ
・既存店の修繕工事業務(立案、見積作成、関係会社との折衝・スケジュール調整業務、立ち会い並びに自社施工)・施主との打ち合わせ、設計・積算・提案 ・協力業者手配、工事立ち会い ・自社施工時の工事業務・店舗保守管理業務(一部あり)・完成、引き渡し ・請求処理 等■工事内容:リニューアル工事・増床工事・回線工事・冷凍機設置工事など例)LED電球への取り換え業務など■施工場所:ゆめタウン店舗 ※大型店舗がメイン 西日本全域が営業エリアのため拠点より遠い場合は出張となります。■工事部の拠点:本社(広島)は中四国エリア、九州支社(福岡)は九州エリア拠点となる工事部から近隣の件の各店舗を見る形となります。■夜勤:商業施設で工事をしているため、夜間でなければ作業できないこともございます。■残業:15時間/月程度■転勤:当面なし前提としたものではありませんが、総合職採用のため、将来的な可能性はあります。
更新日 2025.04.03
太洋電機産業株式会社
【期待する役割】ハンダこて、ハンダ付けロボットなどの生産管理を担当していただきます。【職務内容】・生産計画作成、生産進捗管理、工程管理・納期管理(内職の方の工程管理を含む)・パート社員と内職の方の人員管理・パート社員への組立や検査方法の指導および育成・外注依頼および外注品の社内検査依頼・資材発注および資材納期管理 など【募集背景】体制強化のための増員求人です。【組織構成】製造部製造1課は35人(うちパート社員21人)で構成されています。
更新日 2025.04.23
太洋電機産業株式会社
【期待する役割】ハンダこて、ハンダ付けロボットなどの機械設計と電気設計の両方を担当していただきます。機械設計担当と電気設計担当とに分かれてはいません(※ご経験はどちらか一方で結構です)。【機械設計職務内容】・ハンダ付けロボットの筐体設計・こて先の形状設計および熱伝導設計・こて先などの強度計算・ロボット試用機のテスト【電気設計職務内容】・こて先の温度管理設計(こて先温度を均一にする電気回路設計)・既存製品のカスタマイズ時の電気回路調整・ベースはアナログ回路設計です【募集背景】体制強化のための増員求人です。【組織構成】技術部は16人で構成されています。
更新日 2025.02.12
株式会社制電社
【職務内容】・制御盤等に用いる筐体板金塗装を外部業者に発注・業者が出した見積への対応・受け入れ時の検査業務・調達先(外注先)へ商品を引取りに行くこともあります(1.5t車乗務)・平ボディトラックへの積み下ろしでホイストを利用します※トラックはミッション車です
更新日 2025.04.23
株式会社制電社
【期待する役割】設計部門のCADオペレーターとして、設計担当とコミュニケーションをとりながら図面作成を進めていただきます。【職務内容】・制御盤の電気回路図面作成・回路図面にはE-CAD DIOを使用【募集背景】事業規模拡大のための増員求人です。【組織構成】設計担当は40代1人・30代4人の計5人(全員男性)で構成されています。
更新日 2025.04.23
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。