- 入社実績あり
データサイエンティスト【NTTドコモ向け/リモート80%】NTT ドコモソリューションズ株式会社
NTT ドコモソリューションズ株式会社
【職務概要】・ドコモのビジネスにおける幅広いビジネス課題の解決に向けたデータ活用支援(データ抽出・加工・可視化・分析・分析結果に基づく提案など)を行っています・ドコモ全社のデータ分析を支援する立場で、関連する様々なビジネス課題に取り組むことで、他社にはない大量のデータを活用した経験を積むことが可能です【具体的な業務】私たちの部門で対応している複数PJのいずれかで業務を実施して頂きます。担当PJはPJ状況に合わせて変更が発生する可能性があります。 ・A-PJでメンバーとしてドコモデータ活用スキルを得たあとにB-PJでPLとしてメンバー3人管理にステップアップ ・C-PJでのPL経験が注目PJのD-PJで活用出来るため担務変更 等いづれのPJにおいても業務内容はドコモデータ活用に関わる業務となります。機械学習などの業務よりマーケティングへのデータ活用業務が多くなっています。また、データを扱う業務だけでなく、提案資料作成、顧客へのプレゼン、意思決定のための社内調整や稟議、調達に関する事務作業など担当PJの価値の最大化に繋がる付帯業務も実施頂きます。【プロジェクト例】・関係法人企業様にマーケティング高度化提案のためデータ分析 -dポイント加盟店様への提案用データ分析・ドコモのサービス利用向上のためのデータ分析 -dカード利用向上のための提案用分析・依頼にもとづいた各種データ抽出作業 -個別キャンペーンのターゲティングリスト作成やポイント付与リスト作成・分析や可視化の基盤開発 -snowflake上でのデータマート整備やTableauによる可視化の開発運用等※本募集について原則フルリモートでの業務はありません【同社の働き方】■全社平均残業月12.4時間未満、平均勤続年数24.5年、離職率1.6%残業時間はプロジェクトの進捗により増減し、フレックス制度や水・金曜日にノー残業デーを実施している部署もあります。平均勤続年数では国内TOP3に入っています。■有給消化年平均19.0日:年20日の有給休暇をほとんどの社員が取得しています。取得方法も1時間単位(年間合計5日分まで)や半日単位から可能です。新卒向けに楽天が出しているみん就では「安定していそう」な企業2位にランクインしています■育児休職満3歳:子供が満3歳になるまで育児休職を取得することができます。その他にも、通勤緩和や短時間勤務など、出産/育児中社員を支える制度が整っています。【同社の魅力】■NTT主要8社の一つ同社はNTTグループ全体の中核を担う企業の1社であり、各社のSIerの立ち位置としてグループ全体を支えています(主要8社)NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモ、NTTデータ、NTTコムウェア、NTTファシリティーズ、NTT■新ドコモグループとしてドコモのサービスを支える2022年にNTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、同社の3社は新ドコモグループとして連携する形となり、NTTドコモ社の通信事業、非通信事業のソフトウェア開発から運用まで一元的な役割を担っています。※ドコモ社のスマートライフ(非通信事業)についてhttps://information.nttdocomo-fresh.jp/career/smart_life/service_list/
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 565万円~870万円※経験に応ず
- 職種
- データサイエンティスト・データ分析
更新日 2025.06.22