スマートフォン版はこちら

プロダクトマーケティングの転勤なしの転職・求人情報

検索結果一覧238件(1~51件表示)
    • 入社実績あり

    事業横断型PM(志向性に応じてポジション用意)【リモート◎】

    株式会社アイスタイル

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 転勤なし

    【配属部署(所属/mission/体制)】プラットフォーム事業セグメントにおいて、事業企画・横断プロジェクト推進など、幅広く担っていただきます。【職務内容】■セグメントの目指していること及び業務内容プラットフォーム事業セグメントでは、唯一無二の美容顧客体験価値の創造を目指し、自社サービスの一体化、そして化粧品業界における影響圏の拡大を行います。3年先を見越した成長戦略をベースに、今ある価値のアップデート、課題解決は勿論、未来に向けた価値の創造も本格的に進めていく中で、各サービスだけでなく、部門を横断して課題・論点設定を行い、プロジェクトオーナーとして事業戦略策定~実行に至る一連のミッションを担っていただきます。また、社内外のステークホルダーと連携しながらアイスタイルにおいて存在するアセットの活用及び、必要となるアセットそのものの新規事業・サービスの創出も行っていただきます。※プロジェクトについては要相談。これまでのご経験と照らし合わせた上で最もバリューが発揮できるポジションを検討します。※プロジェクトの詳細については社外秘の内容も多く含まれるため、面接のタイミングでお話しさせていただきます。<課題例>■プラットフォームとしての@cosmeのユーザー体験の成功パターンがまだ見出し切れていない(インパクトのあるアセットが多く複雑性があるため)。■@cosmeプラットフォーム内で体験価値を高めるだけでは更なる新規ユーザーを獲得できない。■プラットフォーム内における顧客体験価値の影響範囲が広がっているものの、様々なスケールの案件を多く抱えてしまい運用コストが増大しつつある。■特定のブランドだけではなく、更に幅広いブランドに@cosmeを活用したマーケティングプロモーションの勝ち筋を見出してもらえる状態になり切っていない。■@cosme BEAUTY DAYや年間ベストコスメなどの大規模イベントにおける新規ユーザーの獲得、ライトユーザーへのアプローチが不足している。■ブランド数のマーケットとしては最も多い、ミドル~テールブランド群が@cosmeプラットフォームでユーザーとの繋がりを実感できていない。 ■膨大なデータベースを活かしたビジネスマネタイズを志向したいが、データベースマネジメントできる人材が不足している<プロジェクト例>■プラットフォームとしての@cosmeを多くのユーザーに楽しんでもらえるための総合的な体験価値創造PJT例:EC成長戦略、店舗成長戦略、APP体験向上戦略■新規ユーザー獲得のための顧客接点量増加PJT例:@cosme外からの集客強化 など■新規ブランド獲得のための顧客接点量増加PJT例:ブランド件数の拡大、ブランド【魅力】■アイスタイルの根幹サービスである@cosmeは、美容領域において国内唯一であり最大、また創造次第ではグローバル単位でも最大となりえる要素を多く保有しており、本ミッションの成功と実現により、主体者として希少性の高いスキルを得ることができます。■オンライン完結型プラットフォームではなく、オフラインも融合したOMO型プラットフォームとなるため、他社では経験しにくい、次世代の経験をすることができます。■高い関係構築のある多くのビジネスサイドとそのサービスを享受する多くのユーザーがすでにあり、自社内にとどまることなく社外を飛び出した施策を行える土壌があります。

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1200万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    【神奈川】マーケティング※プライム/リモート可

    アズビル株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員
    • 転勤なし

    【期待する役割】マーケティング担当者として、よりグローバルな視点でビルオートメーションの事業展開を進める中で、製品企画と販売促進を行う役目を担って頂きます。【職務内容】国内外の大型ビルや商業施設で使用される製品のマーケティング部門で、当社プロダクト製品の企画業務を担当して頂きます。■ビルオートメーション事業の製品企画、販売促進業務■フィールド機器製品(コントローラ、バルブ、センサ等)に関する製品保守対応、新機種の製品企画業務【募集背景】事業の国海外展開及びカーボンニュートラル関する顧客ニーズへの迅速な対応を行うための体制強化の求人です。【企業の魅力】・地に足がついたビジネスモデル個別の物売りではなく長期での取引が行われる商材のため事業安定性◎・人を中心としたオートメーション地球環境へ強く訴求する製品群のため、環境貢献度高い事業を行っています。【事業内容】1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~850万円
    職種
    プロジェクト管理

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    DX推進【AIプロセス改革/AI新規事業開発】

    ジオテクノロジーズ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 転勤なし

    【会社概要】■地図データ提供のリーディングカンパニー「地球を喜びで満たそう」をミッションに掲げ、テクノロジーを力に環境と社会課題の解決に取り組んでいます。1994年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、自動走行、安全安心の為の、AD/ADAS・高精度地図制作はもとより、移動を価値に変換するM2E(Move to Earn)アプリ、「位置情報」と「NFT」の活用など、日本、そして世界の人々に新たな価値を提供しています。【募集背景】当社は、生成AIの広範囲かつ先進的な活用を、事業成長の核となる重要戦略と位置付けています。社内業務の大幅な効率化を実現し、競争優位性を確立するためには、生成AIの導入が不可欠です。同時に、これまでの事業で培ってきたDXの知見と生成AIを掛け合わせることで、革新的な新規事業・サービスを創出できる大きな可能性があります。そこで、この変革を推進するため、生成AIとDXの両方に高い専門性を持つ人財を募集します。【業務内容】ミッションは、まず社内業務の生成AIネイティブ化です。単なるツールの導入ではなく、業務プロセスそのものを生成AIが最も効果を発揮する形へと再設計します。社内に眠る膨大な知的資産をAIが理解できるナレッジベースへと昇華させ、全社の生産性を飛躍的に向上させるための全社横断のAI基盤を構築してください。さらに、その知見を応用し、生成AIを核とした新規事業の創出をリードします。市場の潜在ニーズを的確に捉え、これまでにない価値を提供するビジネスモデルやサービスを、技術的な実現性を見据えながら企画・設計していただきます。この役割には、プロジェクト全体を推進する能力や関係者との調整力に加え、いかに生成AIをビジネス価値に繋げるかという深い洞察と情熱が不可欠です。<生成AIを軸としたプロジェクト概要例>・AIネイティブな業務プロセスの再構築(BPR) 生成AIの導入を前提とした、システム開発ワークフローの抜本的な改革・ナレッジベース構築とデータ活用 弊社保有の地図・人流データや各種ドキュメントを構造化し、戦略的な意思決定を支援するAIシステムを設計・AIドリブンな新規事業開発 生成AIを活用した新たなSaaSビジネスの企画・立案や、既存サービスへのAI機能の統合【ミッション】1994 年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、「地理空間の物語を描き続ける」という企業理念のもと、創業以来築き上げてきた、限りなく新鮮な「地理空間データ」と、国内トップクラスのポイ活アプリ 『トリマ』から得られる、世界に類を見ない「動態データ」を提供しています。これら 2 つのデータを融合することで、地理空間における過去から現在、そして近未来に至る人々の営みを可視化する「デジタルミニチュア」の実現を目指しています。【魅力】先進的な技術を積極的に探求・導入しており、常に新しい挑戦ができる環境です。このカルチャーが、結果的に生産性の向上にも繋がり、ワークライフバランスの実現を後押ししています。プロフェッショナルとして成長しながら、プライベートも充実させられる、そんな働き方を理想としています。【キャリアパス】DXアーキテクトとして全社的なプロジェクトをリードした後、その経験を活かして多様なキャリアを築くことが可能です。・専門性を極めるキャリア より高度なAIプロジェクトを担うシニアアーキテクトや、チームを率いるマネージャーとして、DX推進の中核を担い続けるキャリア。・事業開発へ貢献するキャリア AIとビジネス両面の知見を活かし、他部門へ異動。プロダクトマネージャーやテクニカルリードとして、当社のコアビジネス(B2C/B2Bアプリ、研究開発、地図整備システム等)の成長を牽引するキャリア。【配属先】・配属部署は『DX推進』、人員は3名で構成されています。・自由闊達な雰囲気の中で、一人ひとりが仕事を楽しむことを大切にしています。【カルチャー】部署の大きな特徴は、自律的な働き方を尊重する文化です。自らの専門性を活かして、タスクを進めることができます。技術的な課題やキャリアの悩みなど、いつでも気軽に相談できる風通しの良い関係性が根付いています。

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1100万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    シニアプロダクトデザイナー・マネジャー候補【Eight】

    Sansan株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 転勤なし

    同社にて以下業務に携わって頂きます。【具体的な業務内容】シニアプロダクトデザイナーとして、プロダクトの進化とEight事業の成長に直接貢献する重要な役割を担っていただきます。具体的には、以下の業務を担当します。■成長戦略の策定:ユーザーニーズと事業目標を考慮し、プロダクトの方向性を決めます。■戦略的デザイン:市場調査やデータ分析を基に、プロダクトマネジャーと連携して必要な施策を立案します。■体験設計:情報設計やプロトタイピング、UIデザイン、ビジュアルデザイン、効果検証など、プロダクト改善の全プロセスに関わり、最良の体験を提供します。■チーム連携:各専門チームと協力し、プロジェクトの推進をリードします。■プロセス改善:デザインの質とスピードを高めるため、デザイン組織や開発チーム内の課題を見つけ、継続的に改善します。将来的には、グループマネジャーとしてメンバーのマネジメントと育成もお任せします。【ポジション魅力・キャリアパス】Eightで働くことの最大の魅力は、ビジネス社会の既成概念を変革し、次世代に不可欠な価値を創造する挑戦に参加できることです。350万人以上のユーザーにBtoCとBtoBの両面からアプローチし、ビジネス社会全体に大きな影響を与える機会があります。■異なるプロダクトフェーズ名刺管理領域では350万人以上のユーザーに利用いただき、PMF(プロダクトマーケットフィット。最適な市場に提供され、顧客を満足させている状態のこと)しましたが、デジタル名刺領域では、これからPMFを目指すフェーズです。名刺管理領域でのさらなる成長、および名刺文化を変えるためのプロダクト戦略が経験できます。■多面性BtoCとBtoBのサービスを提供しているため、両面のプロダクト開発を通じてビジネス社会全体に大きな影響を与えることができます。名刺管理領域および中小企業向け名刺管理サービスにおいてはPLG(プロダクトレッドグロース)の戦略を採用しているため、領域ごとに異なるプロダクト戦略の立案を経験できます。■グローバル展開グローバルな視点でビジネスにおける出会いの価値を最大化することを目指し、グローバル市場での反復的なテストマーケティングを実施しています。積極的な海外展開を進めているため、グローバル市場におけるビジネス戦略およびプロダクト戦略を経験できます。

    勤務地
    東京都
    年収
    868万円~1372万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.10.01

    • 入社実績あり

    開発部長【医療×ITサービス】

    株式会社メドレー

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 転勤なし

    医療プラットフォーム事業における病院・有床診療所向け電子カルテMALLの中長期的なプロダクト・技術ロードマップを策定し、組織組成から戦略推進まで、経営視点で社会的インパクトのあるサービス開発を推進いただきます。電子カルテのクラウド化やAI活用、M&A検討など新たな挑戦機会が豊富にあり、日本の医療業界全体の発展に貢献している実感を得られるポジションです。【職務内容】■事業計画に基づく中長期のプロダクトロードマップ策定と戦略実行■開発案件のQCDマネジメントと開発プロセスの改善■M&Aや事業承継案件の検討■医療・ITトレンドや社会情勢の収集、主要顧客・業界団体・省庁との意見交換、厚労省の改定方針に対する会社としての見解作り■40名規模の開発チームマネジメント■組織や役割方針に基づく中途採用活動(スカウト・面接)による人材確保 など【募集背景】株式会社メドレーは「医療ヘルスケアの未来をつくる」をミッションに、高齢化・人材不足・地域偏在といった構造的な医療課題に対し、単なるシステム提供ではなく、産業全体の変革を見据えたプロダクトの運営を進めています。近年はM&Aや事業承継による事業ポートフォリオの拡充も進み、複数の事業領域で事業成長を加速しています。特に病院・有床診療所向けの事業では、電子カルテ「MALL」のプロダクト成長が重要テーマであることから、目下開発体制の強化を進めています。 急速に変化する医療現場の課題解決と持続的成長を実現するため、執行役員 医療プラットフォーム本部 VPoEの右腕となってプロダクト全体のIT戦略を策定、それを実現するための各種取組みを担っていただきます。【魅力】■経営層と共に日々ディスカッション、業務執行を行うため、CTOに近い活躍と成長機会ができる環境があります■高い成長率を維持し、変化の早い環境のためキャリア選択の幅も広くさまざまな経験・実績を積めます■ジョブ型制度のため、成果に応じて早期に昇給・昇格の可能性があります

    勤務地
    東京都
    年収
    1200万円~2000万円
    職種
    CTO・CIO

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    プロジェクトマネージャーMGR候補<データビジネス>

    株式会社アイスタイル

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 転勤なし

    【募集背景】@cosmeのデータを活用したマネタイズやCRM、および社内の新規プロジェクトの推進力強化のための増員募集【職務内容】■他社とのアライアンス事業推進∟アマゾンジャパンとの協業PJT例:@cosmeのランキング等のコンテンツデータ連携、共同ソリューション開発∟花王とのRNA共創コンソーシアム例:RNAモニタリング技術の普及推進、@cosme内でのマッチング機能開発   ■データを活用したCRM強化およびマネタイズ戦略∟@cosme公式LINEやAPPを活用したユーザーコミュニケーション設計例:ユーザーを活性化させるためのユーザー分析および戦略策定∟BtoBソリューションを含むマネタイズの設計例:ユーザーデータや商品データを活用した戦略策定【求人の魅力】■1600万UUの大規模なユーザーデータや商品データを利用した、大規模かつ全社の注力PJTに参加いただきます■新規ビジネスの検討がメインとなり、ゼロから作り上げていく経験を積むことができます■様々な部署と関わり、役員レイヤーと直接会話する機会も多いため、経営観点でのFBを得ることができます■まだまだ少人数組織のため、自身が設計したものがスピード感をもって反映できます■希望に応じて、データ分析・抽出のスキルを習得することができます【配属組織情報】■配属部署プロダクトグロース本部 データマーケティング室■部署のミッション・ユーザーとブランドの期待を想像し期待に応える・KPI達成やマネタイズを叶えるための起点を作り、筋道をゼロから組み立てる■組織構成4名

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~800万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.10.08

    • 入社実績あり

    マーケティングプランナー【エンタープライズ領域】

    Sansan株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 転勤なし

    同社にて以下業務に携わって頂きます。【具体的な業務内容】■Lead to Action施策に関する業務①自社セミナーの企画/実行エンタープライズ領域で、サービス導入にける推進者となり得るリードを獲得する施策の企画・実行・運営└獲得したいリード像を基に、セミナーを企画/運営└ターゲットや訴求したいテーマに沿った講師の選定└オンライン/オフライン、場所を問わず、自由度の高い施策の設計を実施└獲得したリードを案件化するためのインサイドセールス/フィールドセールス連携└施策の振り返り(定量/定性)とPDCAの見直し②外部セミナーへの協賛・エンタープライズ領域で、必要なリードを効果的に獲得できる広告媒体の選定や調整・プロダクトの価値が訴求できる登壇資料の構成を検討、資料を作成 ・セミナーの準備、当日の運営■AMB施策に関する業務①大規模なイベント施策における成果の最大化②その他エグゼクティブ層に個別接点を持つための施策の企画/実行【本ポジションの魅力】・マーケティングのあらゆる媒体をまたいで施策を企画/実行できるため、マーケティング領域を幅広く知るジェネラリストになれる・Sansanの中でもトップ規模の大型イベントに携わることができる(例:3000名程度を集客する大型イベントがあります。)・大型受注に貢献するスケールの大きさを感じられる

    勤務地
    東京都
    年収
    623万円~882万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.10.01

    • 入社実績あり

    プロダクトマネージャー/プロダクト戦略

    株式会社セガ

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 転勤なし

    「ソニック」シリーズ「龍が如く」シリーズなどを家庭用ゲーム機向けのゲームソフト「ファンタシースターオンライン2」などのPC向けオンラインゲームサービスなど様々なコンテンツを開発提供し、欧米市場やアジア市場でも展開する同社にて、下記の業務をお任せ致します。【業務内容】社内のチームと連携し、プロダクト戦略を策定・推進する中心的な役割を担っていただきます。グローバルな展開に向けて、戦略的な視点と実行力を持つ方をお待ちしています。【具体的な業務内容】■プロダクト戦略の立案とロードマップの策定■プロダクトの市場投入戦略の策定および実行■プロダクトのグロース施策の立案と推進

    勤務地
    東京都
    年収
    900万円~1300万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    【東京】アイケア製品マーケティング・戦略立案 課長~主査候補

    株式会社トプコン

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 転勤なし

    【募集背景】現職のマネージャーがマーケティングとして非常に高いスキルをお持ちの方です。組織としてより効果的にご活躍頂くためにマネジメント業務を分離すべく、組織マネジメントに長けた人財を募集いたします。【ミッション】アイケア製品のマーケティング及び組織のマネジメントをお任せします。【業務内容】アイケア製品の販売を促進するためのマーケティング、製品戦略の立案と実行を担当いただきます。具体的に:・組織マネジメント※以下、課員の実務にスポット的にフォロー頂くこともございます。・既存/新製品の販売戦略の立案と実行の実施・市況、競合動向、シェア予測などのマーケティングと分析の実行・展示会の企画・運営・プロジェクトの進捗管理、管理に必要な会議運営、報告資料作成【組織のミッション】・アイケア事業部が販売する商品に関するプロダクトマーケティング業務 (市場投入から販売促進までの一連のプロダクトマーケティング)・アイケア事業に関するブランディング戦略、マーケティングコミュニケーション戦略の企画立案、および実行管理・グローバルマーケティング組織における事務局業務■製品についてアイケアビジネスでは“人の目の健康への貢献”、特にQuality of Vision(見え方の質)の向上を目指し、眼科医向け及び眼鏡店向けの検査・診断用機器、治療機器、IT応用に関するグローバルな研究、製品開発および、販売を行っています。3次元眼底像撮影装置(OCT : Optical Coherence Tomography)は、眼科医向け医療機器の最先端での開発が進められており、眼疾患の早期発見から予防へいろいろな機能の追加が急速に進んでいる製品です。【配属部署】10名※Webデザイナーやレイアウト設計などそれぞれの強みを活かしたメンバーが在籍しています。【働き方】・フレックス制度・在宅勤務★本人希望があれば海外駐在も可能(直近は日本でのミッション達成を優先頂きます)【その他魅力】■WLBの整った環境で就労頂けます。・フレックスタイム制度あり・年休:128日・入社3年後定着率90%以上

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    Webサイトプランナー【Sansan】

    Sansan株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員
    • 転勤なし

    【組織ミッション】Sansan事業部のマーケティング部は、認知拡大施策やリード獲得施策を通じて、ビジネスデータベース「Sansan」の導入を検討している企業へのアプローチを担う部門です。Webサイトサイトプランナーは、オンラインプロモーショングループに所属し、Sansanのサービスサイトにおける新規顧客の集客およびリード獲得の最大化をミッションとしています。【具体的な業務内容】Sansanのサービスサイトの成果最大化を目的として、新規ページやコンテンツの企画から分析・改善までを一貫して担当します。単なる既存のサイト運用改善にとどまらず、商談・受注につながる高付加価値なリード獲得施策や、新たな企画にも主体的に取り組める方を求めています。・サイト訪問からCVに至るまでの最適なコミュニケーションシナリオの設計(流入経路別のコンテンツの出し分け、導線設計、チャット・ポップアップ活用など)・事業戦略に基づいたサービスサイトのコンテンツ企画および制作ディレクション・回遊率やCVR向上に向けた改善施策の立案およびABテストの実施・GA、GTM、GCPを用いた計測環境の設計・運用・管理・KARTEやヒートマップツール、ポップアップツールの導入設計、運用、データ分析および改善施策の実行・KPI・KGIの設定、ならびに数値・予算の管理【本ポジションの魅力】・成長を続けるビジネスデータベース「Sansan」のサービスサイトにおいて、戦略的なサイトディレクションの実務経験を積むことができます。・高い裁量を持ち、自らの判断で業務を推進できる環境が整っています。テレビCMなどのアッパーファネル(認知段階)から、ミドル・ローワーファネル(興味喚起・行動促進)まで、一貫したマーケティング施策に関わることができ、広範なコミュニケーション領域の知見を深めることが可能です。・担当領域は「Sansan」のサービスサイトですが、当社は複数のサービスを提供しており、将来的には他サービスや新規事業のグロースにも携われる可能性があります。【組織構成】Sansan事業部マーケティング部は以下の組織構成になっています。①オンラインプロモーショングループ②オフラインプロモーショングループ③コンテンツコミュニケーショングループ④エンタープライズマーケティンググループ⑤リードオペレーショングループの五つのグループがあり、約50名の組織です。

    勤務地
    東京都
    年収
    736万円~1015万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.10.30

    • 入社実績あり

    HRTech部門 マーケティング戦略(マネージャー候補)

    株式会社ギブリー

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 転勤なし

    同社のHRTech部門では 「テクノロジースキルを経営資源に」 をミッションに掲げ、企業が人材のスキルを可視化・育成・最適配置することで、持続的に個も組織も成長し続けられるHRプラットフォームを提供しています。本ポジションでは、HRTech部門のマーケティング組織をリードし、事業成長とブランド戦略の両輪を推進するリーダーシップポジションとして、戦略立案から実行、チームマネジメントまでを一気通貫で担っていただきます。【職務内容】HRTech部門のマーケティングマネージャーとして、事業戦略に基づくマーケティング戦略の立案・実行・チームマネジメントを担います。■HR Tech部門全体のマーケティング戦略立案・KPI設計■Track Test / Track Training / Track Skill Hub 各プロダクトのマーケティング戦略策定■リード獲得・ナーチャリング・ブランディングの全体設計と実行管理■経営層・事業責任者とのディスカッションを通じた戦略提言・合意形成■マーケティングチームのマネジメント(育成・評価・採用)■予算管理・ROI分析・経営レポーティング■プロダクトマーケティング(市場分析・ポジショニング設計)■営業・CS・プロダクトとの連携によるGo-to-Market戦略推進■外部パートナー(広告代理店・制作会社など)との協業・ディレクション【募集背景】HRTech部門では、企業のDX推進を「人材のテクノロジースキル」という観点から支援するプロダクト群(Track Test / Track Training / Track Skill Hub等)を展開しています。現在、HRTech部門では、マーケティング組織の次なる成長フェーズに向けた体制強化を進めています。現状は若手中心のチームが高い実行力を発揮しており、今後はそこに 外部の知見や戦略的視点を持ち込めるリーダー を迎え、より俯瞰的・構造的にマーケティングを再設計していく段階です。このポジションでは、「既存の強みを活かしながら、組織を次のステージへ導く」という、 変革フェーズならではの裁量と影響力 を発揮していただけます。

    勤務地
    東京都
    年収
    750万円~1200万円
    職種
    webマーケター

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    マーケティング担当【ラクスクラウド事業本部】

    株式会社ラクス

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員
    • 転勤なし

    同社は 「ITサービスで企業の成長を継続的に支援します」 をミッション に、 企業の業務効率化、付加価値化に貢献するさまざまなクラウドサービス(SaaS)を自社で企画・開発・運用しています。 ビジョンに 「日本を代表する企業になる」 と掲げ、5ヵ年計画である売上高CAGR30%を目指し、事業を拡大・成長させるため現在組織を強化しています。今後、更に事業拡大をしていく上で重要なポジションとなるマーケティング部門での募集となります。【職務内容】マーケティング担当として、『楽楽自動応対』ならびに『楽楽メールマーケティング』の販売促進のための施策企画・実行を行っていただきます。ご入社後、まずはイベントプロモーション業務を中心にご担当いただく想定ですが、中長期的にはスキルやご志向などに合わせてオンライン施策を含めたプロモーション業務をお任せする想定です。■オフラインプロモーション業務・展示会出展企画・運営・単独/共催セミナー・カンファレンスイベントの企画・運営・メールマーケティングの企画・実施・新たな出稿メディアの調査・試験実施■オンラインプロモーション業務・Web広告運用(リスティング広告、DSPなど)・SEOの戦略設計と記事ライティング&外注ディレクション・サービスサイトやオウンドメディアの運営・分析・広告、ホワイトペーパー等のコンテンツ企画、制作■共通業務・ターゲット、顧客分析業務・各施策の数値計測と分析・営業との協業による売上拡大に向けたマーケティング支援・部内の様々なプロジェクトの支援※ご入社後、ご経験やスキル、組織状況に応じて段階的に業務をお任せする想定です。【配属組織】ラクスクラウド事業本部 マーケティング統括部 プロモーション部オフラインプロモーション課 7名(課長1名、メンバー7名(男性4名、女性3名))※2025年11月現在【ポジションの魅力】◆職種未経験からマーケティングキャリアにチャレンジできる職種未経験から、展示会やセミナーなどをはじめとするイベントプロモーションのご経験を積んでいただけます。また、オフラインマーケチーム、オンラインマーケチーム間で相互に連携しながら業務を進める場面もあり、プロモーション全般の活動に広く携わることが可能です。また、ご希望に応じてリスティング/ディスプレイ広告運用業務など、ゆくゆくご経験を広げていただきながら、マーケターとしてキャリアの幅を広げていただくことが可能です。◆16年連続シェアNo.1製品のプロモーションを担うやりがい当社の『楽楽自動応対』は、メール共有管理システム市場で16年連続売上シェアNo.1を獲得し、累計9,000社以上の企業に導入されている確固たるブランド力を持っています。この安定した基盤を持つ製品を扱うことで、自信と誇りを持ってプロモーション活動が行え、あなたの企画・施策が業界のスタンダードをさらに押し上げることに直結します。◆SaaS市場での多角的な成長機会もう一つの柱である『楽楽メールマーケティング』も導入社数10,000社を超え、企業のDX推進に不可欠なSaaS領域で堅実に成長を続けています。安定したNo.1製品と成長中のマーケティングサービス、というフェーズの異なる2つのSaaSプロダクトに携わることで、市場や顧客に合わせた戦略立案スキルという、汎用性の高いマーケティングスキルが身につきます。◆潤沢なリソースがある環境でマーケティング活動に専念ができるラクスではマーケティング組織に年間数百億円単位で予算をかけ幅広い施策を行っています。会社としての安定した経営基盤の下で新しいマーケティングツールの導入にも積極的な社風です。マーケティングの重要性を理解している組織の中で着実に経験を積むことが可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    523万円~584万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    全社生成AIビジネス戦略検討/アセット企画・展開推進

    株式会社NTTデータ

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 転勤なし

    【募集背景】同社は生成AIによる抜本的な生産性向上を実現する”Smart AI Agent”構想を立上げ、各業種業界に向けたAIエージェントを活用としたオファリング提供を通じた人口減少による労働力不足などの社会課題解決を目指しています。全社(日本国内)の生成AIビジネスを牽引するCoE組織「GenAIビジネス推進部」として、生成AIによる企業の働き方を変革するビジネスの戦略検討/アセット企画・展開推進のリーダー・中核メンバーを募集します。【職務内容】全社(日本国内)の生成AIビジネス戦略策定、Smart AI Agent? を実現する生成AIオファリング/ソリューションアセット企画、アセット開発やハイパースケーラー/SaaS ベンダー等との戦略的アライアンスを通じて市場拡大を牽引します。具体的には以下のような業務を実施します。- 全社(日本国内)の生成AIビジネス戦略検討、各業界のGTM戦略・戦術検討- AIエージェントプラットフォーム、業界業務特化の生成AIオファリングなどのアセット企画- 社内の営業・開発・コンサルと連携したアセット開発、アライアンスの実行推進- 社内外の生成AI関連プロジェクトを通じた先行知見・実績獲得、アセット企画への反映 など【アピールポイント(職務の魅力)】■最新の技術力・生成AIを活用した先進的なアセットビジネス推進が可能NTTデータ全社として"Smart AI Agent"を軸に、生成AIオファリング・ソリューションへの投資に注力しており、AIエージェントによる抜本的な業務改革実現に向け新たなチャレンジに取り組んでいます。ハイパースケーラーやメガテックベンダ、海外グループ会社とも連携し、最新技術を駆使した生成AIサービスの活用を通じてオファリング力を高めており、顧客へより価値の高いアプローチを行うことが可能です。■多様な人財と先進事例を経験できる職務環境全社(日本国内)の生成AIビジネスを牽引するCoE組織のポジションです。組織内に在籍している多様な人財・スペシャリストと連携して、最先端の技術や知見をどうやってお客様のビジネス成果・価値に繋げられるかといった思考、経験を磨くことができます。また、同社は各インダストリにおけるリーディングカンパニーとの接点が多く、幅広い業界・トップクラスの企業に向けたGenAIドリブンDX支援を経験することができます。【組織情報】全社GenAIビジネスの戦略策定・実行推進の中核組織として、TC&S分野および公金法の各分野と連携して、様々な取組を主導します。【採用背景】同社は生成AIによる抜本的な生産性向上を実現する”Smart AI Agent”構想を立上げ、各業種業界に向けたAIエージェントを活用としたオファリング提供を通じた人口減少による労働力不足などの社会課題解決を目指しています。全社(日本国内)の生成AIビジネスを牽引するCoE組織「GenAIビジネス推進部」として、生成AIによる企業の働き方を変革するビジネスの戦略検討/アセット企画・展開推進のリーダー・中核メンバーを募集します。また、GenAIビジネス推進室は2024年度に発足しましたが、未だ兼務者が多く、全社的なビジネスリードのためには、推進メンバが不足しており、人財獲得が急務となっています。【求める人物像】ビジネスマンとしての高いポータブルスキルを有し、自ら課題を発見し、他者を巻き込みながら、能動的な提言、実行推進を図ることができる人財を特に求めています。

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1350万円
    職種
    リサーチャー・データ集計

    更新日 2025.10.31

    • 入社実績あり

    プロダクトマネージャー【デジタルIDアプリ/基本リモート可】

    株式会社TRUSTDOCK

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 転勤なし

    同社は、デジタルIDウォレットアプリである「TRUSTDOCK」というサービスを開発しています。「お財布から身分証をなくす」を合言葉にオンラインでの本人確認プロセスを簡略化し、さまざまなシーンで使っていただくことをミッションとしています。アナログな取引がどんどんデジタル化していく現在、私達が取り組んでいる「本人確認のデジタル化」の需要はかなりの速度で大きくなっています。今まではルールがあまりなかった市場ですので、私達はルールを作る側として全産業・業界を対象としてより良いサービスを提供できるように邁進しています。 自社や顧客企業のみの便益を超えて社会全体をデジタル化するという視点で、年齢もITリテラシーも問わず、誰でも安全に使えるeKYCインフラの構築を目指し、真摯にものづくりに取り組んでいます。同社では事業の成長に伴い、今後より一層のデジタルIDウォレットアプリ開発が必要だと考えており、プロダクトマネージャーを募集しています。【具体的な内容】デジタルIDウォレットアプリである「TRUSTDOCK」アプリのプロダクトマネジメント業務をご担当いただきます。 同アプリでは、主にユーザーが本人確認を行うための「KYC」機能やよりなめらかな自己証明によりサービス利用が行える「データ連携」機能が備わっております。 プロダクトマネージャーとして、上記機能を中心としたプロダクト価値を最大化するための戦略立案やプロダクト開発の推進、製品デリバリー等を担っていただきます。■ユーザーインタビューや問い合わせ分析、法律要件等をもとにした課題定義や企画立案■各部門との連携を図った上での課題内容のすり合わせと優先度設定■課題内容の言語化と要件への落とし込み■製品デリバリーにおけるプロジェクトマネジメント■開発プロセスの進行管理■KPIの策定とトラッキング■製品販売における各部門に対するサポート【開発体制】開発はWeb/APIバックエンド・JSフロントエンド・ネイティブアプリ・SREなどのラインがあり、業務委託の方を含めて、それぞれ2~5人のチームで進めています。 開発体制はリモートワーク中心でSlackを中心にコミュニケーションを取りながら進める形式です。(プロジェクトやチームの状況によっては、合意のもと数名が出社することはあります)。アジャイル開発で進行し、全ての仕様は議論の上で決定し、実装検討に進みます。コードは相互にレビューしながら開発しています。1週間スパンでのスプリント開発、週次デプロイです。テストカバレッジは95%以上。CIで自動テストし、デプロイしています(昨年のデプロイ実績は年70回以上です)。開発環境への投資も一緒に考えましょう。ぜひご提案ください!

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1200万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    【東京】マーケティングコンテンツMgr(ローカライズ)

    トレンドマイクロ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 転勤なし

    【働き方】 - 勤務時間:9:00~17:30(実働7時間30分) - 勤務形態:ハイブリッドワーク(週1~3日出社) -「オフサイトワーク手当」支給(13,500円/月) - フレックスタイム制:コアタイム 11:00~15:00 - 副業:入社3年目以降、申請により可 - 服装:自由 --------------------------------------------【業務内容】 同社の法人向け戦略サービスである「Trend Vision One」のマーケティングコンテンツを、日本市場向けに展開・発信するポジションです。 グローバルで発信されるメッセージを国内市場へ最適化し、日本企業に向けて効果的に届ける役割を担っていただきます。 主に以下の2つの領域を中心にご担当いただきます。■コンテンツマーケティング ・グローバルマーケティング資料の日本市場向けローカライズ ・国内市場特有の要素(法規制・業界慣習・顧客ニーズ等)の追加・調整 ・日本コマーシャルマーケティング部門が作成するコンテンツのレビュー・フィードバック ・グローバルマーケティングチーム、日本のデジタル/フィールドマーケティング、営業、エンジニア各チームとの連携 ■ソリューションエバンジェリズム ・社内外向けウェビナー・セミナーへの登壇(主に小規模イベント) ・製品やサービスの機能概要・ライセンス内容に関する社内向けトレーニング(イネーブルメント)実施 --------------------------------------------【ポジションの魅力】 ・トレンドマイクロの法人ビジネスの中核である「Trend Vision One」マーケティングを日本市場に展開する責任を担い、大きな発信力・影響力を発揮できます。 ・グローバル×ローカルの両視点から戦略を設計し、戦略的・創造的なマーケティング活動に携われます。 ・多様な部門との協業を通じて、横断的なコミュニケーション力やプロジェクト推進力を磨ける環境です。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1100万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.11

    • 入社実績あり

    【東京】グローバルEC運用マネージャー/メディカルアパレル

    クラシコ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 転勤なし

    ~“美しさ”と“機能性”を両立する医療ウェアブランド~◎同社のグローバルD2Cマーケティングチームのマネージャーとして、自社越境ECの運用を中心に、戦略策定~実行~管理に加え、メンバー育成を担っていただきます!【業務内容】■EC運用・海外事業の販売・マーケティング戦略に基づく、EC戦術策定~実行~管理・KGI/KPIの設計および達成に向けたアクションプランの策定・最適化・各種デジタル広告(SNS広告・Google広告など)の出稿・運用管理および効果測定・コンテンツマーケティング(ブログ、SNS、メルマガ)の企画・運営・分析・外部パートナーとのコミュニケーション・ハンドリングなど■組織マネジメント・チームの目標管理および成果最大化の推進・メンバーの育成、トレーニング、コーチング・チーム内の業務プロセス改善および最適化など【展開地域(海外)】台湾、中国、?港、シンガポール、タイ、マレーシア、フィリピン、アメリカ合州国、カナダ、オーストラリア、及び中東6カ国(サウジアラビア等)を含む16の国と地域【配属先】Global Division D2C Marketing Team・部門長2名(中国担当1名、台湾と他国担当1名):男性2名、40代~50代・メンバー5名(中国担当1名、台湾担当2名、新規国担当2名):女性30代~40代※その他同部署に、法人営業、カスタマーサポート、サプライチェーンマネジメント等のチームがあります。【求める人物像】・チームを巻き込み総力で問題を解決していく方・常に新しい手法を探求していく方・目の前の予算目標だけでなく、プロダクトの本質的提供価値や深い顧客理解を目指して取り組める方【キャリアビジョン】◎成長期フェーズにあり、組織編成もあるので様々なパターンが想定されます。海外事業責任者や海外マーケ責任者、新規国の事業開発など企業成長と共にご自身のキャリアと幅を伸ばすことが可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~800万円
    職種
    webマーケター

    更新日 2025.11.19

    • 入社実績あり

    製品群(複数車種同時)開発における製品開発マネージメント

    デンソーテクノ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 転勤なし

    <担当製品>コンビネーションメータ<業務内容>・車両メーカの開発要求を満たすべく社内外関係者と協力し、量産立ち上げまで実現させる。・「機能性・利便性」と「品質・コスト・納期」とを両立させるために、車両メーカー/社内各設計室を巻き込んで、開発方針を決定する。・開発方針に従い、品質問題・納期遅延を発生させることなく、プロジェクト推進をマネジメントする。【本ポジションの魅力】製品群開発を一括対応しているため、PJ推進は同社の裁量に任されており、複数車両をチーム単位で推進しています。チーム内でのサポートが出来る体制なので製品知見がなくとも心配ありません。担当のコンビネーションメータは、ユーザーが必ず目にするもので、カー雑誌などでは評論家にコメントを書かれる製品です。 成果をダイレクトに感じられるので、とてもやりがいのある仕事です。【入社後に期待すること】顧客/同社共に新しい役割を持った部署です。現状のマネージメント手法(前捌き)を深化させるべく、これまでの経験を活かし、同社にない新しい風(知識や発想)を吹き込んでくれることを期待しています。【キャリア形成】社員一人ひとりが望むキャリアの実現を応援しています。■人材育成  ・200を超える充実した全社教育カリキュラム  ・会社指定資格制度(合格祝金・受験料支給)  ・各職場内教育や自己啓発支援 など■キャリア形成支援  ・キャリアデザイン制度  ・複線型役職制度  ・キャリア相談室の設置 など

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~900万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    アート事業の運営担当【障がい者支援事業部門】

    デジタルアーツ株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員
    • 転勤なし

    【業務内容】同社では障がい者雇用の一環として、社内で障がいのある方々に絵画制作に取り組んでいただいています。完成した作品は社内に蓄積されており、今後は社内外での展示会開催や、外部への作品紹介・販売体制の構築を目指しています。本ポジションでは、これらのアート作品を活用した社内外イベントの企画・運営、外部への作品発信、販売に向けた仕組みづくり、新規スタッフの採用など、障がい者アート事業の推進を幅広くサポートしていただきます。【具体的な業務内容】・社内アーティスト(障がい者雇用スタッフ)の制作活動サポート・絵画作品の管理・記録・データ化・展示会や社内外イベントの企画・運営・作品の広報(SNS発信、Webサイト掲載、プレスリリース作成等)・作品の外部出展や販売体制の構築(販売先開拓、商品化の検討等)・作品の著作権管理や契約事務・その他、障がい者雇用の現場サポート・新規スタッフの採用※基本的には本社にて勤務いただきますが、年に1,2回程度各社員のご家庭にも訪問いただく想定です。【配属部署】クリエーターアーツ課 5名(課長 以下スタッフ4名)【デジタルアーツ社の魅力】・変化のスピードが速いIT企業であり、意思決定が早く、業務自体にスピード感があること・上場企業とはいえ、単体250名程の組織のため社員間の距離が近く、役職問わずコミュニケーションがとりやすく、業務を円滑に進めやすい環境であること・社員ひとりひとりが裁量をもって業務に主体的に関与できること・能力を発揮するとともに成長できる場が豊富にあること・現状、出社頻度は週3回程度と在宅もミックスした働き方が可能

    勤務地
    東京都
    年収
    501万円~805万円
    職種
    商品企画・商品開発

    更新日 2025.08.21

    • 入社実績あり

    クリック課金型広告チームの立上げ責任者

    オープングループ株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員
    • 転勤なし

    クリック課金型広告チームの立上げをプレイングマネージャーとして網羅的にご担当いただきます。※本求人は、オープン株式会社での採用となります。【採用背景】クライアントへの支援範囲を拡大するために、クリック課金型広告チームをゼロから立ち上げるメンバーを募集します。個別で対応している案件を類型化・仕組化しチームを組成していただきます。【具体的な職務内容】■事業戦略の策定・実行┗市場分析及びクライアント業界ごとの広告戦略企画┗事業KGI、KPIの設計、実行、管理┗事業競争力の強化、施策検討・実行■営業・クライント戦略┗既存クライアントの広告パフォーマンス最適化及びリレーション強化┗新規クライアントのプランニング(※提案営業活動の支援)┗広告予算の拡大提案、メディアプランニングの提案■オペレーション管理┗運用戦略の設計・管理・実行支援┗広告パフォーマンスの分析・改善┗マネジメント・育成■事業構造の改善┗ワークフローの見直し・改善・標準化┗テクノロジーを活用した高付加価値化及び業務自動化、効率化【配属部署】デジタルマーケティング事業部次世代型ASP「PRESCO」を運営し、クライアントのデジタルマーケティングを総合支援を行っています。マーケティングデータやデジタル技術を活用し、広告パフォーマンスの最大化/最適化を実現することによりクライアントの事業成長へ直接的に貢献します。また事業運営にもデジタル技術を用いており、社員が高付加価値業務に集中できる環境を構築し、広告代理店業界のニュースタンダードを目指しています。【同社の魅力】■RPAのリーディングカンパニーから、総合ITコンサル企業へ2024年6月1日、RPAホールディングス株式会社から、オープングループ株式会社に社名を変更しました。同社の強みであるRPAに限らず、SaaS、BPO、生成AIといったオートメーションサービスを揃え、次のオートメーション技術への投資をスピーディーに行える体制にバージョンアップしている企業です。■2800社以上が導入するRPAサービスを保有定型作業に時間を取られる、月末月初など一時期に業務が偏る、などの各社の課題を1社ごとにヒアリングをし、企業に合わせた自動化や業務効率化を行うRPAサービスを提供しています。既に2800社以上が導入を進めており、ソフトバンク社と業務提携を行うなど更なる拡大を見据えています。株主:ソフトバンク株式会社(3.92%)■「ヒトが集まるコミュニケーション基点」へのオフィス移転https://open-group.co.jp/info/2024/11/new_office_2024_02/リモートワーク中心の就業環境から、リモートワークと出社のハイブリッド勤務を進めることが、ヒトが集まることの重要性や価値を再認識し、2024年11月オフィス移転を行いました。フロア内にカフェスペースやチーム作業を行う空間を設け、更なるコミュニケーションの活性化向上に努めています。【オープングループのグループ企業】オープン株式会社リーグル株式会社ご近所ワーク株式会社ホスピタリティパートナーズ株式会社オートロ株式会社株式会社あすかペイロールプロ

    勤務地
    東京都
    年収
    636万円~903万円
    職種
    webマーケター

    更新日 2025.07.29

    • 入社実績あり

    【TC&S】プライベートAI基盤の企画構想・サービス開発

    株式会社NTTデータ

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 転勤なし

    <採用背景>社会的にAI活用が促進されている中で、AI開発を支えるためのGPU基盤開発サービスのニーズが上昇しております。このような社会的ニーズの高まりを受け、NTTデータでは最新技術を活用したGPU基盤サービスの開発強化を行っており、2024年度に新たに自社の大規模GPUサービスを企画し提供を開始しております。今後さらなる需要拡大も見込まれているため、プライベートAI基盤サービスの企画構想を共にリードしていただける方を募集しております。<具体的なミッション>・マーケットやニーズ分析を基にしたソリューション戦略策定・サービスの立案や計画策定・実行・サービス導入に向けたプリセールス・AI基盤活用に向けたコンサルティング・数名のメンバーマネジメント【アピールポイント(職務の魅力)】■NTTデータの未来を担う注目事業に参画NTTデータは、2027年度までに生成AI関連事業でグローバル年間3,000億円の売上を目指しています。今後NTTデータグループのビジネスの核となりうる領域であり、最先端の技術と市場の成長を牽引する重要なポジションでご活躍いただけます。■立ち上げ期ならではの挑戦と面白さプライベートAI基盤サービスは現在、立ち上げフェーズにあります。市場もまだ成熟していないため、サービスの形を自ら創り上げていく面白さと、事業成長に直接貢献できるやりがいを感じられます。■NTTデータならではの圧倒的なリソースNTTグループは世界第3位のデータセンターシェアを誇り、NTTデータ単独でも国内シェア1位。AI基盤ビジネスには大規模な投資が必要ですが、当社ならではの強固なインフラと資本力により、スピード感を持って事業をスケールさせることが可能です。■多様な人財と共に成長できる環境社内には多様なバックグラウンドを持つスペシャリストが多数在籍。最先端技術や知見を活用しながら、お客様のビジネス成果・価値にどう貢献するかを考え抜く経験を通じて、自身の思考力・技術力を磨くことができます。【参考情報】・AI基盤で新たなビジネス価値を創造する、NTTデータの挑戦https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/6233/・プライベート環境での生成AI活用を支援するサービスを2025年度中に拡充https://www.nttdata.com/global/ja/news/topics/2025/090502/・NVIDIA最新GPU を活用した大規模機械学習向け基盤提供を開始https://www.nttdata.com/global/ja/news/topics/2025/031900/【求める人物像】・お客様や多方面のステークホルダ-と根気強く交渉・調整をすることができる方・積極的に行動し、自ら率先して周囲のメンバーを引っ張っていける方・困難な状況においても、投げ出さず、粘り強く課題に挑戦いただける方【想定役職】課長課長代理主任

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1350万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.09.26

    • 入社実績あり

    プロダクトマネージャー(クラウドサイン)

    弁護士ドットコム株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 副業制度あり
    • 転勤なし

    【募集背景】クラウドサインRは、電子契約の概念を大きく変え、ビジネスのあり方を革新するサービスとして、おかげさまで多くの企業から支持されています。紙の契約書が抱える課題を解決し、企業のデジタルトランスフォーメーションを加速させることで契約書の電子化を実現してきました。さらに、「取引をもっとシンプルに。ビジネスをもっとスマートに。」を事業ミッションとして、より本質的な価値を生み出すため、既存プロダクトの拡張と新規プロダクトの構築をより加速させることを目指しています。そのため、プロダクトマネジメントの役割範囲を拡大し、さらなる専門領域への深化が必要となり、事業とプロダクトのグロース領域、テクニカル領域、UI/UX領域、そして新規事業領域への進出に向けて、経験豊富なプロダクトマネージャーの力を必要としています。単に決まったタスクをこなすのではなく「まだないやり方で、世界を前へ」という弁護士ドットコムのVISIONに共感し、創造力を持ってプロダクトを育ててくれる方を求めております。【職務詳細】プロダクトの各領域の製品戦略からロードマップ策定、ロードマップを実現するための課題の洗い出しとその解決を開発チームと協働しながら実施していただきます。企業の取引プロセスのSaaSに加えて、取引プロセスをカバーしている市場のプレーヤーを見定め、どのようなポジショニングでターゲットに対して価値を提供していくかというところまで策定していただきます。ご希望や適性に応じて新規プロダクトをお任せしていきます。具体的には■事業戦略にアラインした製品戦略■開発ロードマップの策定■顧客課題や解決策特定のための仮説立案■ユーザーヒアリングを通じた仮説検証、MVP特定■プロダクトにおける意思決定■製品開発仮説検証プロセスの改善■事業部全体のMTGでの開発ロードマップの進捗発表■仮説検証プロセスのブラッシュアップ【ポジションの魅力】■シェアNo.1の信頼を武器に、次のチャレンジを仕掛けられるハンコ文化を変えた電子契約のパイオニアとして業界を牽引してきたクラウドサインR。いまは強固な顧客基盤の上で、“再成長”に向けた新たな挑戦を仕掛けるタイミングです。■裁量と責任をもって、プロダクトの成長を牽引できるユーザーの声を起点に、業務プロセス全体を見渡した開発・改善に取り組めます。一定領域を任され、裁量をもってプロダクトの価値を高めていけるポジションです。■取引の起点から、ビジネス全体を変革していける電子契約は取引のスタート地点。今後は見積・請求・受発注など、取引全体へ拡張予定。既存の強みを活かしながら、0→1の新規プロダクトにも関われる環境です。

    勤務地
    東京都
    年収
    707万円~1001万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    PdM【オープンポジション/バックオフィスSaaS領域】

    株式会社マネーフォワード

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 転勤なし

    【業務内容】toB SaaS「マネーフォワード クラウド」のいずれかのサービスにおいて、営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど関係者と協力して、成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。【具体的な業務内容】■プロダクトビジョン・ロードマップの策定■ユーザーの抱える課題解決のための企画立案■新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務■エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション■課題設定、仮説検証、プロダクト分析■ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~2000万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    事業戦略企画【TOPシェアSaaS/潤沢な予算とリソース◎】

    株式会社ラクス

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員
    • 転勤なし

    楽楽クラウド事業本部 マーケティング戦略部は「楽楽クラウド」全体の事業成長のために適切な戦略を立案・推進していくことを目指し立ち上がった組織です。 各商材におけるマーケティング/コミュニケーション戦略、楽楽クラウド全体としてのブランディング活動を通じて、楽楽クラウド事業本部の戦略ゴール達成に貢献することを目指しています。【具体的にお任せしたいこと】同社マーケティング統括部マーケティング戦略部において、マーケティング戦略の立案及び関連部門との連携によるプロジェクトのディレクション、また販促推進のディレクション等、ご経験に応じてお任せいたします。■事業戦略業務・プロモーション訴求検討やコミュニケーション設計 ・顧客インタビューや各種調査を通じた、顧客ニーズの分析・集約・事業拡大を目的とした上流方針の策定及び全体発信・上流方針に基づいた各種プロジェクトの素案立案・顧客ペルソナ/CJM(カスタマージャーニーマップ)の設計、更新、展開・セールス・カスタマーサクセス・プロモーション担当等と連携の上、 各種プロジェクトの推進・効果検証 等【扱うサービスについて】■楽楽精算:交通費などの経費申請/精算をする申請者や、会計システムへの取り込みや立替費用の銀行振込などを行う経理担当の業務を効率化できるシステム。■楽楽明細:弊社の商材の中で成長率が高い/請求書や支払明細書といった法人間での紙のやりとりをシステム化する電子請求書発行システム。■楽楽販売:汎用型Webデータベースシステムとして11年前にリリースし、毎年売上が増加しているサービス。Excelなどアナログ管理で煩雑になってしまう作業を効率化できるシステム。■メールディーラー:シェアトップクラスのメール共有、管理システム。問い合わせメール対応の品質向上★このポジションの魅力★■近年、働き方改革やIT化の流れから、SaaSの重要性はさらなる高まりを見せています。『楽楽販売』は年間130%以上の成長を実現しており、まだまだ拡大できるポテンシャルの高い事業です。その事業において、事業方針・プロダクトの方向性を決定する重要なポジションであり、日本を代表する事業の成長に大きく貢献できるダイナミックなポジションです。■売れる、選ばれ続けるサービス・プロダクトをつくる従来の役割に加え、売れる仕組みをつくる新しい役割を付加していくフェーズです。本組織は組成してから約半年ということもあり、組織や各種仕組みづくりに関わっていただけるやりがいのあるポジションです。【配属組織】楽楽クラウド事業本部  マーケティング統括部 マーケティング戦略部  ∟マーケティング戦略企画1課(課長1名、メンバー16名) ∟マーケティング戦略企画2課(課長1名、メンバー9名)※1課・2課いずれかの配属となります。【キャリアパス】※想定イメージ・ご入社後は既存の組織に入っていただき、組織のミッションや業務の流れをインプット ↓・プロジェクトの主担当としての進行をお任せ ↓・チームリーダーとして複数名のメンバーの業務遂行支援をお任せ ↓・取組みや成果に応じて、ゆくゆくは管理職として組織運営をお任せ(課長代理 / 課長レイヤーへの昇格)・ご希望と組織状況に応じて、他組織・他職種へのキャリアチェンジも可能(社内公募等の社内異動の実績もあり)【このポジションの魅力】・潤沢な予算とリソースのもとで業務経験を積むことができる継続的な事業成長と増収により、潤沢なリソースと予算を用いた事業拡大のための基盤構築に携わっていただけます。・成長事業の戦略、企画を推進する重要ミッションに携わることができるストック型のビジネスモデルで収益が安定しており、複数プロダクトでトップシェアを獲得しているからこそ、潤沢なリソース(予算、人員、顧客基盤)をふまえた大規模な戦略の立案・実行が可能な環境です。

    勤務地
    東京都
    年収
    648万円~966万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    プロダクト企画・開発/PdM【AI活用】

    株式会社ラクス

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員
    • 転勤なし

    楽楽クラウドの非連続成長を牽引するAIを活用したプロダクト作り / 他社とのアライアンス戦略 / 新規プロダクトの立上げを推進いただきます!「楽楽クラウド」は、企業のバックオフィス業務を効率化する国内No.1のクラウドサービス(SaaS)です。近年の生成AI/LLMの技術革新などの外部環境が大きく変化している中で、今後も「楽楽クラウド」が圧倒的に成長して日本の生産性を向上していくために、AIを活用したプロダクト作り、他社とのアライアンス戦略の推進、新規プロダクト立ち上げなど、事業開発を担う新たな仲間を募集します。【組織のミッション】「楽楽クラウド」は経費精算システム「楽楽精算」や電子請求書発行システム「楽楽明細」など、各業務領域の顧客に対して最高の便益を提供するBest of Breed戦略を推進してきたことで、国内No.1のクラウドサービス(SaaS)のポジションを確立しました。一方で、生成AI/LLMの技術革新などの外部環境が大きく変化している中で、従来のBest of Breed戦略を今後も続けるだけでは、「楽楽クラウド」の圧倒的な成長を実現することは難しいと考えております。そこで、「楽楽クラウド」の非連続成長を実現する取組みとして、AIを活用したプロダクト作り、他社とのアライアンス戦略の推進、新規プロダクト立ち上げなど、事業開発のケイパビリティ強化を担っていただきます。【お任せしたいミッション】①AIを活用したプロダクト作り②他社とのアライアンス戦略③新規プロダクトの立上げにおいて、マーケティング・セールス・カスタマーサクセス等のビジネスサイドや、エンジニア・デザイナー等の開発サイドなどの関係者と連携しながら、事業計画の策定からプロダクト企画/開発やGo-to-Market戦略の立案・実行など、0→1で事業/プロダクト/機能を立ち上げる事業開発(BizDev)のミッションに従事いただきます。【具体的な職務内容】■楽楽クラウドの各プロダクトにおけるAI機能の企画/開発の推進・市場・顧客・競合調査などを通して、楽楽クラウドの各プロダクトにおけるAIのソリューションやユースケース等の価値探索・自ら簡単なプロトタイプ(試作品)も作りながら、リーンスタートアップで機能やデザインなどの価値検証を小さく素早く実行する・各プロダクトの関係者と連携してMVPの企画/開発→リリース・社内でAI活用の取組みを推進している関係者との情報連携■楽楽クラウドの各プロダクトと他社サービスとの連携&販売のアライアンス戦略の推進  ・バックオフィス全体を俯瞰して捉え、楽楽クラウドの各プロダクトでは解決出来ていない顧客課題を特定・顧客課題のソリューションとなる他社サービスの選定→アプローチ→サービス間連携の交渉・各プロダクトの関係者と連携してMVPの企画/開発→リリース・連携サービスを楽楽クラウドの数万社の顧客基盤に販売するGo-to-Market戦略の立案・実行による収益貢献■新規プロダクトの立ち上げ・楽楽クラウドが参入していない新しい市場における、ターゲット顧客の課題や業務フロー分析などを通して課題を特定する・市場規模/成長性の調査・ユースケース、ペルソナ、バリュープロポジションの設定・プロトタイプなどで仮説検証・市場の勝ち筋が見えたら事業計画を策定の上、新規プロダクト立上げの承認を得る・MVPの企画/開発→リリース【このポジションの魅力】・経験豊富なリーダーとの協働:FintechやSaaS企業で、新規事業やプロダクトを何度も立ち上げ、成長させてきた経験豊富な部長と伴走しながら、上記の知識・経験・スキルを効果的に習得できます。・キャリアアップの機会:事業開発のノウハウを深く学ぶことは、将来の事業責任者としてのキャリアを目指す上で大きなアドバンテージとなります。・自己成長の加速:幅広い業務領域に携わることで、ビジネスパーソンとしての総合力を高め、自己成長を加速させることができます。・市場価値の向上:AIに関する知識・経験・スキルを身につけることは、今後のキャリアにおいて大きな市場価値となります。

    勤務地
    東京都
    年収
    648万円~1000万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.10

    • 入社実績あり

    プロダクト企画/PMM(管理職候補)【マルチプロダクト】

    株式会社ラクス

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員
    • 転勤なし

    今回はサービスも増え、今後事業拡大をしていく上で重要なポジションとなる、プロダクト戦略組織(プロダクトマーケティングマネージャー職/PMM職)での募集となります。現在、PMMが所属するプロダクト戦略組織では「ユーザーニーズを捉えた、売れる、選ばれ続ける製品を創る」をミッションに、楽楽精算や楽楽明細をはじめとするの「楽楽クラウド」製品(※)の価値をより一層高めることで結果として売上向上を行い、事業成長に責任を持つ組織へとチームを進化させていく過程にあります。その実現に向けて「誰に、どのような機能/サービスを提供するべきか?」といった従来より担っていた役割に加え「リリースするオプションサービスや機能をどうすれば売れるか?」といった売れる仕組みを作る観点で役割、機能をさらに強化しております。この度、機能強化を更に行うため組織拡大を行っており、PMM業務を遂行いただけるマーケティング領域での業務のご経験がある方にぜひジョインいただきたいと考えております。【職務内容】ラクスや楽楽クラウド事業本部のミッションを踏まえて、PMM(プロダクトマーケティングマネジャー)として目指すべきは、「楽楽クラウド」製品がお客様に選ばれ、選ばれ続けるサービスとして常に進化し続けている状態を創ることです。そのためにPMMとしてやっていくべきこととしては、・誰に、どのような機能、サービスを、なぜ、提供するかを考え抜き、それを形にしていくこと・創ったサービス、機能がより多くのお客様に届くように、売れる仕組みを形にしていくことであり、これが楽楽クラウド事業本部のPMM(プロダクトマーケティングマネージャー)としての仕事内容となります。今回は、単一サービスはもちろん、楽楽シリーズとしての提供価値を高めるため、プロダクト戦略機能を構築、強化に向けた組織マネジメントをお願いできればと考えています。プロダクトマーケティングマネージャーとして、「何が売れるか」を考え、「どう売るか」に責任を持ち、事業部の戦略とアラインしつつ、プロダクトの企画に始まり、プロダクトの販売促進・利用促進を目的とした売れる仕組み作りを、管理職としてリーダーシップを発揮頂きながら、お任せしたいと考えています。■ミッション①『「何が売れるか」を考える』に関する仕事内容・競合などに関する環境分析・アンケート・ユーザーヒアリング・データ分析などを通した顧客分析・環境分析や顧客分析などを通して市場機会と顧客課題を特定し、プロダクトの成長を最大化する戦略やプロダクトロードマップを策定・プロダクトロードマップにおける1つ1つの開発アイテムに関するMRD(Market Requirements Document。市場要求仕様書)を策定して、Product Manager(以下、PdM)、エンジニア、デザイナー等の開発チームと協働して、プロダクトや機能の企画・開発を推進する、など※なお、PMMの主な業務に以下は含まず、プロダクトマネージャーと協働で推進いただきます。開発の仕様策定、スコープ定義、プロジェクトマネジメントなどのプロダクトマネジメント業務)■ミッション②『「どう売るか」に責任を持つ』に関する仕事内容・顧客単価UPなどのKPI管理・プロダクト/機能などに関するプライシング設計・プロダクト/機能などに関する販売戦略を、主にマーケ・セールス・CSなどの関係部署と適切に連携して策定・実行・プロダクト/機能のポジショニングやメッセージングを定めて、関係部署と適切に連携しながら、例えば、販促資料などの成果物に落とし込む・プロダクト/機能に関するリリースマネジメント、など■マネジメントに関する仕事内容・プロダクト戦略組織強化に向けた組織戦略の策定/実行 └担当組織のミッション、ビジョン、戦略ゴール(KGI)の策定 └戦略ゴールを達成するための課題設定と実行施策策定、遂行支援・人材採用、リソース配置、体制構築、文化醸成などの組織マネジメント・目標設定/評価、メンバー育成、キャリア形成支援などのピープルマネジメント

    勤務地
    東京都
    年収
    1000万円~1200万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.09.30

    • 入社実績あり

    プロダクトマーケティング/コンシューマ向け(PMM)

    デジタルアーツ株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員
    • 転勤なし

    ■業務内容同社のプロダクトマーケティングは、営業・開発・法務・プロモーションなどと連携しながら、製品に絡むすべての戦略をリードしプロダクトを牽引する、事業の要となる極めて重要な役割を担っています。■具体的にはコンシューマ向け製品(i-フィルターシリーズ)のプロダクトマネージャーとして、製品の商品企画、プロモーション、マーケティング、セールス全般に携わる業務を行って頂きます。まずは業界並びに製品理解を深めて頂き、販売に向けたプランニングと実行、そこから得た知見を更なる改善に活かすというPDCAをまわして頂くことを想定しています。・市場動向・競合動向の調査分析・開発部門と連携した、商品企画(ターゲット及びコンセプト設計、機能検討、デザイン検討 等)・製品リリースにともなう社内外のスキーム整備(受発注、サポート、商流など)・ローンチに向けたプロモーションプラン策定・商流ならびに新たな販売スキームの開発  など■プロジェクト例・受発注管理システム・顧客管理システム・ライセンス管理システム・自社ホームページ・その他、業務効率化のための各種システムその他、同社製品の販売代理店が使用するクラウドシステム、ストレージ、データベース、セキュリティにまたがって、多岐にわたるプロジェクトを担当いただきます。※社内システムがメインですが、一部お客様向けのシステムもあります。コーポレートサイトの運用・保守・新規ページのディレクションやデータ分析も含まれます。※バックエンド開発メインですが、フロントエンドにも携わっていただけます。■ミッションプロダクトマーケティング担当として、オーナーシップをもって製品の企画・ローンチから販売まで一気通貫に見据え、売上及び収益の最大化をはかることをミッションとしています。■自社製品純国産のデジタルアーツ製品(一覧https://jobs.daj.jp/work/solution/#solution)は、いずれも市場のニーズが高いセキュリティ製品です。豊富なhttps://www.daj.jp/bs/case/導入事例・高いシェアに裏打ちされた製品力には強い自信を持っています。製品のスペックやアップデート情報、セキュリティのトレンドなど、社内から得られる情報を積極的に共有し、日々の業務に活用してください。■やりがい潜在ニーズの高いコンシューマ製品を一気通貫で担当し、製品の立ち上げというプロダクトとパートナーとの交渉を行う営業のどちらも経験する事ができ、目に見える結果(市場への製品投入/製品露出/売上 等)で担当業務の成果を実感する事ができます。

    勤務地
    東京都
    年収
    501万円~805万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.08.18

    • 入社実績あり

    デザインマネージャー・CDO候補【SaaS】

    株式会社マネーフォワード

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 転勤なし

    【業務概要】マネーフォワードエックスのデザイン責任者として、社会課題や共創パートナー、地域金融機関、エンドユーザーの声に耳を傾け、我々の掲げるミッションの達成するためにどのように「デザイン」していくべきか方針を策定し、組織をリードしていただきます。【具体的な業務内容】デザイン戦略や方針を策定し、デザイン組織全体の方向性をリードしていただきます。加えて、デザインチームの組織運営責任をもち、メンバーの育成やマネジメント業務(評価・育成)を担っていただきます。日々の業務では、メンバーのデザインレビューを通じて品質を担保しつつ、リソース管理や人員計画の策定を行い、最適なチーム体制を構築・維持します。また、採用活動にも関与し、チームの拡大・強化にも貢献していただきます。<活動例>・デザイン戦略や方針のロードマップ作成・それらを実行するための社内プロセス整備と他部署調整・デザイン組織全体のクオリティ、モチベーションコントロール・デザイナーメンバーの評価・育成・メンバーのリソース管理・人員計画の策定、採用活動■ プロジェクトリード大型案件や難易度の高い案件においては自らも参画し、UI/UXデザインをプレイングしながらプロジェクトの成功に向けてリードしていただきます。<活動例>・UXリサーチの設計、実施・リサーチ結果を元としたペルソナ、ユーザーストーリー、カスタマージャーニー等の作成・FigmaでのUIデザイン、情報設計、ビジュアルデザイン・プロトタイピングの作成・社内外のステークホルダーに対するデザイン提案【ポジションの魅力】・事業会社とクライアントワークの中間で、デザインアウトプットが収益に直結するので成果を実感しやすい・自社の強みと、パートナー企業やアライアンス先の企業など他社の強みを掛け合わせてビジネス展開できる面白みがある・デジタル化や金融に関わる体験にまだまだ課題の大きい地域や層へのアプローチにより、体験の変化を大きくデザインしやすい・様々な地域の活性化につながる社会的な意義を感じられる・これからBankingのコアな領域にチャレンジしていくフェーズなので面白みがあるクライアントのビジネスの根幹に関われる・自分の意思と機会次第で、デザイナーの役割を超えて事業や組織に貢献できる

    勤務地
    東京都
    年収
    900万円~
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    クリック課金型広告チームの立上げ責任者

    オープングループ株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員
    • 転勤なし

    ※同求人は、オープン株式会社での採用となります。【同社について】 同社は、スマートロボット(RPA、AI)を活用したアウトソーシング事業やコンサルタント事業、デジタルマーケティング・オンライン広告事業を展開しています。RPAのリーディングカンパニーから、総合ITコンサル企業へ。RPAに限らず、SaaS、BPO、生成AIといったオートメーションサービスを揃え、次のオートメーション技術への投資をスピーディーに行える体制にバージョンアップ。お客様の生産性向上を通じて、企業価値向上や個人の物心両面の幸せを実現することが日本社会の課題解決に繋がり、日本の構造変化の先にも明るく楽しい未来が実現できると信じています。【募集背景】クライアントへの支援範囲を拡大するために、クリック課金型広告チームをゼロから立ち上げるメンバーを募集します。【業務内容】クリック課金型広告チームの立上げをプレイングマネージャーとして網羅的にご担当いただきます。(1)事業戦略の策定・実行 ∟市場分析及びクライアント業界ごとの広告戦略企画 ∟事業KGI、KPIの設計、実行、管理 ∟事業競争力の強化、施策検討・実行(2)営業・クライント戦略 ∟既存クライアントの広告パフォーマンス最適化及びリレーション強化 ∟新規クライアントのプランニング(※提案営業活動の支援) ∟広告予算の拡大提案、メディアプランニングの提案(3)オペレーション管理 ∟運用戦略の設計・管理・実行支援 ∟広告パフォーマンスの分析・改善 ∟マネジメント・育成(4)事業構造の改善 ∟ワークフローの見直し・改善・標準化 ∟テクノロジーを活用した高付加価値化及び業務自動化、効率化【同社の魅力】■RPAのリーディングカンパニーから、総合ITコンサル企業へ2024年6月1日、RPAホールディングス株式会社から、オープングループ株式会社に社名を変更しました。同社の強みであるRPAに限らず、SaaS、BPO、生成AIといったオートメーションサービスを揃え、次のオートメーション技術への投資をスピーディーに行える体制にバージョンアップしている企業です。■2800社以上が導入するRPAサービスを保有定型作業に時間を取られる、月末月初など一時期に業務が偏る、などの各社の課題を1社ごとにヒアリングをし、企業に合わせた自動化や業務効率化を行うRPAサービスを提供しています。既に2800社以上が導入を進めており、ソフトバンク社と業務提携を行うなど更なる拡大を見据えています。株主:ソフトバンク株式会社(3.92%)■「ヒトが集まるコミュニケーション基点」へのオフィス移転https://open-group.co.jp/info/2024/11/new_office_2024_02/リモートワーク中心の就業環境から、リモートワークと出社のハイブリッド勤務を進めることが、ヒトが集まることの重要性や価値を再認識し、2024年11月オフィス移転を行いました。フロア内にカフェスペースやチーム作業を行う空間を設け、更なるコミュニケーションの活性化向上に努めています。【オープングループのグループ企業】オープン株式会社リーグル株式会社ご近所ワーク株式会社ホスピタリティパートナーズ株式会社オートロ株式会社株式会社あすかペイロールプロ

    勤務地
    東京都
    年収
    636万円~903万円
    職種
    webマーケター

    更新日 2025.08.04

    • 入社実績あり

    プロダクトマネージャー【楽楽勤怠】

    株式会社ラクス

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 転勤なし

    楽楽勤怠の開発における以下業務に携わって頂きます。【職務内容】■製品の要求仕様の策定・デザイナーと連携しUX検討を含めた製品要求仕様策定・ステークホルダーとの合意形成と開発・デザイナー側への共有・市場要求をもとに営業・CS及びお客様のインタビュー等を実施■製品の要求分析、要求仕様の策定・ビジネスサイドと開発をつなぐ架け橋として製品開発の遂行支援・提供済機能の改善やお客様への製品導入フローの改善支援・提供後の成果指標の確認・分析と改善アクションの策定■製品開発の支援及び提供後の製品改善・ビジネスサイドと連携して事業戦略を踏まえた製品の方向性の決定支援・製品・お客様課題の発見と開発案件の創出・開発優先度の決定支援と製品ロードマップの策定※プログラミングなどの実開発業務は行いません。【開発体制】各サービスごとに1チーム5-10名程度でのチーム開発となり、殆どが正社員の内製開発です。基本構成:管理職/マネジメント系リーダー/技術スペシャリスト系リーダー/開発メンバーチームにおける役割の例としては以下になります。 ・プロジェクトマネージャー ・プロダクトマネージャー ・テックリード(技術スペシャリスト) ・サーバーサイドエンジニア ・フロントエンドエンジニア他に他部署となるデザイナー、インフラエンジニア、プロダクトマーケティングマネージャー、カスタマーサポート等と連携します。当社では、マネジメント系とスペシャリスト系で業務を分担しています。・マネジメント系:PM/PdM業務(進捗管理、リソース管理、メンバー育成、改善活動等)・スペシャリスト系:開発技術リードや技術育成、技術発信など【『楽楽勤怠』について】出退勤や残業、休暇取得などの勤怠情報を一元管理し、給与計算に必要なデータを1クリックで出力します。インターネットに接続可能なパソコンやスマートフォンがあれば外出時や在宅ワーク時にも利用可能です。企業ごと独自のルールや複雑な設定にも対応できる豊富な機能により、現状運用にあわせた課題解決や業務効率化を実現します。クラウドサービス累計導入社数 83,000社以上(※2024年3月末現在)への導入実績で培ったノウハウをもとに、最適な運用方法や、業務フローをご提案します。オンライン会議ツールや電話、メールでサポートを受けることができて安心です。【募集背景】ラクスでは新規サービスと既存サービスの両面で各サービスがスケールしており、楽楽シリーズの利用者数と社会貢献度が年々高まっています。売上はここ数年で毎年30%成長を遂げており、市場からの期待も大きくなっています。中でも楽楽勤怠については、更なるマーケットシェア拡大に向け直近大幅なリニューアルが実施されました。楽楽勤怠の開発においてはスクラム開発が導入されており、週1回ペースでリリースを重ねながら、サービス品質の向上にむけて開発を進めております。今後は業界ニーズを満たす新機能の開発や、大規模ユーザーに耐えうるレスポンスの強化等、”SaaS型勤怠管理市場におけるシェアNo.1” を目指し様々なことに取り組んでいくために、まず「楽楽勤怠で実現すべきこと」の要求を正確に言語化することが求められます。PdMという立場から、楽楽勤怠に求められているもの・実装すべき機能は何かをビジネスサイドと協力しながら考え、共に楽楽勤怠のトップシェア実現に向けて働いて頂ける方を募集しています。【社員紹介】エンジニアhttps://career-recruit.rakus.co.jp/stories/people-004/リードエンジニアhttps://career-recruit.rakus.co.jp/stories/people-005/CTOhttps://career-recruit.rakus.co.jp/interviews/leader002/

    勤務地
    東京都
    年収
    649万円~966万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.09.30

    • 入社実績あり

    マーケティング戦略(マネージャ候補)【国内No.1SaaS】

    株式会社ラクス

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員
    • 転勤なし

    ラクスは「ITサービスで企業の成長を継続的に支援します」をミッションに、 企業の業務効率化、付加価値化に貢献するさまざまなクラウドサービス(SaaS)を、自社で企画・開発・運用しています。 ビジョンに「日本を代表する企業になる」掲げ、5ヵ年計画である売上高CAGR30%を目指し、事業を拡大・成長させるために組織を強化していきます。今回はサービスも増え、今後事業拡大をしていく上で重要なポジションとなる、企画・マーケティング部門での募集となります。【ミッション】累計26,000社以上の導入実績があるラクスの「楽楽クラウド」にかかわるブランディング担当として、企画業務をお任せいたします。同社マーケティング統括部、マーケティング戦略部は、バックオフィス向けクラウドシステム事業に関する動向や市場トレンド、競合環境及び顧客インサイトについての第一人者となるチームです。今後の更なる事業成長のために、受注拡大・売上増加を目指して「楽楽クラウド」のブランドを確立し、ターゲットとなる顧客へ最適なメッセージを発信することをミッションとしています。【職務内容】同社マーケティング統括部、マーケティング戦略部にて、「楽楽クラウド」のブランド確立や認知向上に関わる活動を推進していただきます。ターゲットのインサイトを深く理解し「Who/What/How」の整合性を担保しながら「楽楽クラウドとしてどのようなメッセージを発信していくのが最適か」をチームメンバーと協同しながら企画・実行していく役割となります。(ご経験やスキルに応じて、段階的に業務をお任せする想定です)・顧客インサイトに基づいたメッセージやクリエイティブ(TVCM等)の企画・開発・プロモーション戦略設計・マス媒体を中心とした出稿プランニング・社内ブランド理解促進のためのインナーブランディング活動・定量/定性調査の設計・実行・分析・ブランド資産管理(ツール整備、運用ルール策定など)・チームメンバーのマネジメント、育成 等【配属組織】楽楽クラウド事業本部  マーケティング統括部 マーケティング戦略部  ∟マーケティング戦略企画1課(課長1名、メンバー15名) ∟マーケティング戦略企画2課(課長1名、メンバー11名)※2025年4月時点※1課・2課いずれかの配属となります。【ポジションの魅力】■様々なフェーズのプロダクトを有している近年新規リリースした楽楽電子保存や楽楽請求など、フェーズの異なる複数のSaasサービスを展開している為、サービスの立上げ~グロースを経験できるチャンスがあります。■潤沢な予算とリソースのもとで戦略立案~実行の経験を積むことができるストック型のビジネスモデルで収益が安定しており、複数プロダクトでトップシェアを獲得しているからこそ、潤沢なリソース(予算、人員、顧客基盤)をふまえた大規模な戦略の立案・実行が可能な環境である他、異なる事業フェーズにある複数サービスを担当する経験を積むこともできるなど、管理職としての成長環境がございます。■マーケティング戦略企画業務を通じて事業成長に貢献できる各プロダクトの成長において重要なミッションを担っているチームなので、今後も継続して組織拡大していく予定です。【キャリアパス】・ご入社後は既存の組織に入っていただき、組織のミッションや業務の流れをインプットいただきます ↓・独立した組織(課)の運営をお任せいたします ↓・取組みや成果に応じて、より大きな規模の組織運営をお任せいたします(副部長~部長職レイヤーへの昇格)・ご希望と組織状況によって、他職種へのキャリアチェンジや事業を統括する立場へのチャレンジいただける可能性もあります

    勤務地
    東京都
    年収
    785万円~966万円
    職種
    webマーケター

    更新日 2025.09.30

    • 入社実績あり

    事業戦略企画【「顧客起点」で戦略から実行まで一気通貫】

    株式会社ラクス

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員
    • 転勤なし

    同社は「 ITサービスで企業の成長を継続的に支援します 」をミッションに、企業の業務効率化に貢献するクラウドサービスを企画・開発・運用しています。また長期ビジョンとして「日本を代表する企業になる」(=国内時価総額トップ100に入る)を掲げ、その達成に向けて日々活動しています。ミッション・ビジョンの達成に向け、今後事業拡大をしていく上で重要なポジションとなる、事業戦略担当としてご活躍いただける方を募集します。【ミッション】楽楽シリーズ各商材の新規受注の最大化をミッションとしています。事業ごとに提示されている方針や戦略に基づき、課題や市場ポテンシャルを正確に把握しながら、事業ゴール達成の確率を高めるための事業戦略を策定します。まだ戦略が確立されていない新しいサービスや領域に対しては、狙うべき市場や顧客層を見極めながら成功に向けた土台を設計します。また、既に確立された戦略や施策の方向性の精度を高め、具体的な成果に直結させることを目指すことも担当いただきます。【職務内容】同社内に蓄積された社内情報や競合・顧客の分析情報を集約し、事業計画達成のための最適な戦略策定を推進いただきます。競合製品やAIの進化など、激しい市場の変化をいち早く捉え、プロダクト起点ではない「顧客起点」での戦略立案から推進までを実施いただきます。■定性・定量含む各種調査による市場及びその周辺領域の白地拡大余地の検討・顧客インタビューや各種リサーチを通じた顧客ニーズの分析・集約、課題設計・顧客ペルソナの設計、更新、展開■案件分析、事業部・事業統括課との連携による売上増に向けた戦略立案・顧客拡大を目的としたクラウド事業における全体戦略および個別戦略立案・ブランディング担当と連携した、新規リード獲得の為のプロモーション訴求検討やコミュニケーション設計■事業課題解決プロジェクト(事業部内横断)への参加、運営・事業拡大を目的とした上流方針の策定及び全体発信・上流方針に基づいた各種プロジェクトの素案立案・セールス・カスタマーサクセス・プロモーション担当等と連携の上、各種プロジェクトの推進・効果検証【ポジションの魅力】■事業成長の「中枢」を担う戦略策定と実行に携われる同社のマーケティング戦略部門は、事業全体の成長を多角的に推進する要です。新規顧客獲得からブランド価値向上まで、幅広い事業領域で戦略を立案。リサーチから施策実行まで一貫して担当し、顧客視点で事業の方向性を定めます。その為、自身の戦略で事業を成長させる達成感を強く感じられる、まさに事業の中枢を担うポジションです。■「仮説検証」と「成功への伴走」を繰り返す実践的な挑戦ができる答えのない世界で自ら仮説を立て、多様な手法で検証しながら事業を成功へと導く挑戦ができます。失敗を許容する文化のもと、ABテストや顧客ヒアリングなどを通じて戦略を磨き上げ、営業やプロモーション部隊と連携、伴走しながら立案した戦略の実行までを高速PDCAでおこないます。豊富なリードや商談、CMといった圧倒的なリソースを活用し、スピード感を持ちながらマーケティング戦略を実践し、事業貢献を肌で感じられます。■型と柔軟性で市場変化に対応しながら最先端のマーケティング戦略を追求できる同社は「型」を重視しつつも、市場や顧客の変化に合わせて柔軟に見直すことで、常に最先端のマーケティング戦略を追求できる環境です。体系化された戦略構築プロセスを用いながらも、AI時代を見据え、プロダクト起点ではなく「顧客起点」でのGTM戦略構築の最前線に携われます。複数の事業・製品に横断的に関わることで、多様な視点からマーケティング戦略を構築する力を養うことが可能です。■長期的な視点で、潤沢なリソースを活用した戦略策定・実行が可能黒字経営で業績が安定している為、短期的な売上達成だけでなく中長期視点に立った事業戦略の立案と実行に注力できます。また、安定した財務基盤がある事から、新しい事業や戦略的な取り組みに必要な資金、人材といった実際に戦略を実行するための環境が整っています。

    勤務地
    東京都
    年収
    648万円~966万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.07

    • 入社実績あり

    プロダクトデザイン/マネージャー【SaaSトップシェア】

    株式会社ラクス

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 転勤なし

    MailDealer・配配メールは、同社を代表する歴史あるプロダクトとして、「楽楽シリーズ」と双璧をなす「ラクスシリーズ」のラインナップを形成しています。現在は、従来の「メール」という枠組みにとらわれず、より多くのユーザーに価値を届けるため、新機能の開発や体験の進化に注力しています。この変革のフェーズにおいて、デザイナー組織の一部を再編、エンジニア・PdMの在籍する組織と合流し、プロダクト開発へのコミット度を上げると共に、ラクスシリーズ専門のデザイナ組織として、よりプロダクトにフォーカスできる体制を構築予定です。この新しい組織を率い、プロダクトの未来をデザインから牽引していただけるマネージャーを募集しています。単なるUI設計にとどまらず、ユーザー課題の本質を見極め、ビジネスやプロダクト全体を俯瞰できる視点を持つことが求められます。将来的には、デザイナーがプロダクトマネージャーとしても活躍できるような土台を整え、自律的に価値を創出できる組織づくりを進めていただくことも重要なミッションの一つです。プロダクトの成長とチームの進化をともに推進していただける方をお待ちしています。【職務内容】1.チームマネジメント・チームの方針策定やカルチャー醸成・デザイナーの成長を促す目標設定とフォロー、人事評価・1on1などを通じたメンバーとの対話と信頼関係構築2.プロジェクト推進・品質/コスト/スケジュールなどのプロジェクト管理全般・他職種との連携による課題解決3.育成・チーム力強化・採用や育成を通じたチームビルディング・日々の業務におけるフィードバックとスキルアップ支援・より付加価値の高い業務領域への拡大推進【デザイナーの業務の流れ】デザイナーは、新機能の開発や既存課題の改善において、UI/UX設計を軸に上流工程をリードします。ユーザーインタビューや要望の深掘りを通じて得たインサイトをもとに、より的確な設計提案を行い、開発プロセスの円滑な推進を支援します。また、製品企画やカスタマーサクセスから寄せられる改善提案に対しては、デザイナーとしての視点を加えながら実現性を見極め、開発チームと連携して、ユーザー体験の向上につなげていきます。【ポジションの魅力】■ キャリアと成長の機会・プロダクトの進化をUI/UXデザインの力でリードできるポジションです。・ユーザー課題の本質を捉え、将来的にプロダクトマネージャーの視点を持つチームづくりに関われます。・メンバー一人ひとりに合わせた目標設定や進捗支援を通じて、育成に深く関与できます。・自律的に考え、行動できるデザイナーの育成に取り組むことができます。・プロダクトと組織がともに成長フェーズにある環境で、理想のUI/UXを描き実現していきたい方にとって、大きなやりがいがあります。■ 影響力と貢献度・マネージャー基点でMVVを設けられるため、裁量や自由度が高く手触り感を持って組織づくりに携われます。・「メール」にとどまらない新しい価値提供に挑むプロダクトの変革期に携われます。・表面的なUIだけでなく、顧客課題を本質から捉えたデザインアプローチを推進し、チームのデザイン力を強化できます。・顧客体験の改善に高い関心を持ち、部門を超えた連携を通じて、継続的なサービス改善に貢献できます。【組織体制】当社のプロダクトデザイン部門は、プロダクトのUI/UXデザインに特化した専門組織です。マーケティングやプロモーション領域のデザインは別部門が担当しているため、プロダクトそのものの体験向上に集中できる環境が整っています。・プロダクト開発 統括部門 - メールディーラー開発課 - 配配メール開発課 - プロダクトデザイン課(※今回ご担当いただくポジション)現メンバーは3名と小規模なチームではありますが、近い将来目指して行くプロダクトマネージャーとしての役割拡大やプロダクトの進化に伴って、増員・組織拡大も視野に入っています。MailDealer・配配メールといった当社の中核プロダクトに携わる重要な役割を担っており、チームづくりからプロダクトの体験設計まで幅広くリードしていただけることを期待しています。

    勤務地
    東京都
    年収
    1000万円~1100万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.09.30

    • 入社実績あり

    PMM【電子契約No.1クラウドサイン】

    弁護士ドットコム株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 副業制度あり
    • 転勤なし

    【業務内容】どのような市場に向けてどのような製品をどのようなメッセージング、ポジショニングで投入すべきかという全体戦略に加え、リリースされる製品の販売戦略の策定についても社内外のステークホルダーと連携しながら実行していただきます。企業の取引プロセスのSaaSに加えて、取引プロセスをカバーしている市場のプレーヤーを見定め、どのようなポジショニングでターゲットに対して価値を提供していくかというところまで策定していただきます。ご希望や適性に応じて新規プロダクトをお任せしていきます。【具体的な業務内容】■既存事業のアセットを活用して新たに参入すべき市場の特定■市場調査やユーザーインタビューなどを通じた顧客要求のプロダクト開発への反映■当該市場で提供するプロダクトの具体化、提供手法の検討(自社開発、アライアンス、M&A)、アライアンス先との交渉■リリース初期段階でのGoToMarket戦略の策定(プライシング、販売チャネル、プロモーション方法などの検討)■初期のセールス活動とセールスモデルの型化■PMF後の投資加速に伴う事業拡大の推進【ポジションの魅力】■シェアNo.1の信頼を武器に、次のチャレンジを仕掛けられるハンコ文化を変えた電子契約のパイオニアとして業界を牽引してきたクラウドサイン??。いまは強固な顧客基盤の上で、“再成長”に向けた新たな挑戦を仕掛けるタイミングです。■裁量と責任をもって、事業の成長を牽引できるユーザーの声を起点に、業務プロセス全体を見渡した開発・改善に取り組めます。一定領域を任され、裁量をもってプロダクトの価値を高めていけるポジションです。■取引の起点から、ビジネス全体を変革していける電子契約は取引のスタート地点。今後は見積・請求・受発注など、取引全体へ拡張予定。既存の強みを活かしながら、0→1の新規プロダクトにも関われる環境です。【組織について】・クラウドサイン事業本部 事業戦略部 事業戦略チームクラウドサインシリーズの事業戦略の立案および推進の中枢を担うチームです。クラウドサインやクラウドサイン レビュー、クラウドサイン カンリ等の商品のGTM戦略を担い、実行をしているメンバーが所属しています。【参考資料】・クラウドサイン事業本部 事業戦略部 部長 鵜澤様https://www.wantedly.com/companies/bengo4/post_articles/935420・クラウドサイン、契約書管理サービス『クラウドサイン カンリ』を提供開始https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000476.000044347.html

    勤務地
    東京都
    年収
    788万円~1504万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    デリバリー部門責任者【本部長候補/自社パッケージ】

    株式会社エスキュービズム

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 転勤なし

    ■事業内容Eコマース・POS領域のシステム開発、コンサルティング・SI・運用をメイン領域としたDX推進支援■仕事内容・同社製品をクライアント企業へカスタマイズ導入する部門の責任者(本部拡大に伴う部長ポジション) ・プロジェクト責任者の一人として、開発者のアサイン・支援・管理 ・プロジェクト推進、開発視点での判断■ミッション・やりがい *大手企業の経営課題の解決* 我々のメインクライアントは、百貨店やアパレル、専門店などの小売流通業者で、最低数百億から1兆円ほどの売上規模の大手企業です。 数十万~数百万点の在庫を扱うような大規模Eコマースシステムを実現するには、決済、セキュリティ、UI、外部サービスとの連携などを考慮しなくてはなりません。 ShopifyやBASEなどSaaSでは実現できない、複雑で深い仕組みを提供できる数少ない会社として、多くのお問い合わせを頂戴しています。 こうした現場でのボトルネックをシステムによって解消する=顧客の経営課題の解決がミッションです。 *社会的インパクトの大きさ* 大規模な案件では、顧客側も全体を俯瞰できていないことが多く、現状把握に時間を要します。 関係者が多く、1つの事象に対しても複数の調整が発生するなど、組織的な難しさを感じるシーンも多くあります。 ただ御用聞きとして間に立つのではなく、顧客のことを第一に考え、踏み込んだコミュニケーションを取ることもあります。 故に顧客と共創しているような感覚を得られます。 システムを無事リリース出来れば、それによって新しい価値が創造でき、顧客とともに新しいステージにたどり着いたような感覚を得ることが出来る、社会的インパクトの大きな業務です。■組織構成現状は現場の開発本部長を含め5~6名の1チームの組織となっています。 まずは本部長の傘下で業務をスタートいただき、ゆくゆくは2~3のプロジェクトを率いていただくイメージです。

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1500万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.10.09

    • 入社実績あり

    【在宅有り】マーケティング(マネージャー候補/グロース市場)

    株式会社アイキューブドシステムズ

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 転勤なし

    マーケティング担当の主な業務は、同社が開発・提供するSaaS「CLOMO」のセールス・マーケティング機能です。特にデジタルやオフラインを問わず、潜在顧客のリードを創出し、ナーチャリングするリードマネジメントを担います。これに付随して、マーケティングコンテンツやマテリアルの企画や制作、マーケティングプロセスの整備、ツールの導入なども担当します。また、マネジメントチームのマネージャーとして、チームのマネジメントも行っていただきます。 【やりがい・身に付くこと】同社は働き方や組織の生産性向上に注目する多くの企業・組織に貢献すべく、今まさに成長過程にある会社であるため、既存の概念やルールに囚われることなく、自分たちの手で会社を作り上げていく醍醐味を感じながら仕事ができます。また、現在同社では国内シェアNo.1サービスを提供していますが、営業のメンバーは20名、うち、マーケティング業務を含む営業企画課の(専任ではないメンバーも含む)は6名です。ご活躍いただける範囲は非常に広く、少数チームで精力的に活躍されたい方や、BtoB領域でマーケティングのキャリアを積んでいきたい方にとって、非常に魅力的なポジションです。【同社について】◎福岡と東京に本社、大阪、札幌、仙台、名古屋、広島に営業機能を中心にオフィスを構える、約140名の社員で構成のグロース市場上場のSaaS企業◎同社は働き方や組織の生産性に課題を抱えている組織(法人)向けにクラウドやモバイルの技術を駆使したソリューション(MDM)を提供をしMDM市場13年連続シェアTOPを誇る成長企業!◎主力製品である[CLOMO]は企業や学校などの法人がスマートフォンやタブレットPCなどを安全に利用するためのセキュリティ【働き方の番人】として必須のインフラであり、顧客数8,000社超。◎具体的なお客様先は従業員500名を超える大企業が主な取引先になりますが民間企業・医療機関・教育機関・行政など業種問わず全国で幅広く導入。継続率も97.4%と高い水準を誇る。【CLOMOの強み】◎ブランド力:「国内13年連続シェアNo.1」「日本初のiOS対応MDM」◎営業力:「大手販売パートナーによる広域販売網」「技術的知識の豊富な営業とコンサルタント」◎サポート力:「10年以上のノウハウを積み重ねた社内のカスタマーサクセスチーム」◎機能的優位性:「製品開発力」「世界で10社のみのAndroidの認定取得」◎ユーザー体験:「ベンダーフリー」「高い操作性(UI)へのこだわり」【働き方について】◎在宅と出社を組み合わせたハイブリッドワークが中心(出社頻度は週1~2回程度(開発部門は週2回))◎フルフレックスタイム制(1日8時間、6:00-22:00の時間帯で自由に勤務することができるので途中離席やお子様の送り迎えなどの中抜けも可能)◎テレワーク勤務の完備:モニター/イスの貸与や必要な備品の経費精算が可能/在宅勤務手当による水道光熱費・通信費補助有/インターネット回線開設の初期費用補助◎育休産休取得率100%(男性育休取得率50%以上)

    勤務地
    東京都
    年収
    625万円~882万円
    職種
    営業企画

    更新日 2025.11.11

    • 入社実績あり

    PdM/新サービス企画責任者候補【上場SaaS/建設DX】

    スパイダープラス株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員
    • 転勤なし

    本ポジションでは、建設業界向けの新規プロダクトの企画~実現に関する業務全般をお任せします。また、既存プロダクトのさらなる成長のための新しい収益をつくる事業企画を担っていただきます。PO(プロダクトオーナー)、もしくはPOサポートを行っていただくこともあります。【業務内容】・事業企画業務(市場調査、仮説立案、仮説検証、企画書作成など)・プロダクトの事業計画の策定(収益・コスト)・顧客ニーズの把握(一次情報)・プロダクトロードマップの策定・プロダクト開発の計画・トラッキング・販売オペレーションのリード・パートナーへの展開/PR対応【ポジションの特徴】・成長著しい建設テック市場でのビジネス開発に関わることができます。・自分のアイデアや戦略が会社の成長に直結する環境です。【ポジションの雰囲気】・業務上の接点は執行役員および部長クラスが主となり、事業を動かすうえで緊張感を持ちつつも未来を創る楽しさがあります。・顧客と事業に徹底的に向き合うスタンスであり、そのためにあらゆる前提条件・ルールを変えることも含めてコミットする、事業グロースの推進組織です。・メンバーは多様なバックグラウンドを持っており、事業開発初心者も複数在籍しており、お互いのスキルや経験を共有しながら、プロジェクトを推進しています。・顧客はもちろん、他部署との調整、協力を行うことも多く、チームプレイやリーダーシップが求められるポジションです。

    勤務地
    東京都
    年収
    900万円~1800万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.11

    • 入社実績あり

    セキュリティエンジニア【自社サービス企画・開発・運営】

    株式会社インターネットイニシアティブ

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 転勤なし

    IIJの提供するセキュリティサービスのシステム設計・機能開発やサービスの運営を担当いただきます。【採用背景】需要拡大に伴う増員。【具体的な業務内容】・セキュリティサービスの企画とサービスの運営・ファイアウォール、IPS/IDS、WAF、DDoS対策、SASE、Webゲートウェイ、エンドポイントセキュリティ、リモートアクセスなどの製品検証・システム開発★ポジションの魅力★「まるで研究室のような職場」一言でIIJの現場を言い表すとこのような職場です。IIJのエンジニアは、いろいろな所に広く情報網を張りながら、トレンドの技術や面白そうなサービスがあれば、すぐに試しています。また勉強会やワーキンググループなどに積極的に足を運びながら、自身の持つ技術を周囲に展開したり、新たな学びを得たりしています。技術に対する純粋な情熱が、IIJの技術力を高めることが可能です。【魅力/特徴】■同社の世界規模のインターネットワークインフラに強みを活かし、システム全体からアプリケーションの提案ができ、且つ企画から開発/構築、運用まで自社内で一貫してできる環境です。■導入企業は各業界のTOP10企業と同社が請け負う案件は一億円~数十億円規模の大規模案件に特化しています。■エンジニアファーストの開発環境と学習環境があります。(複数の自社サービスを展開する同社では、幅広い職種のエンジニアが自社内に在籍しています)

    勤務地
    東京都
    年収
    430万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2024.09.15

    • 入社実績あり

    【香川】商品企画・開発※シューズ製造メーカー

    徳武産業株式会社

    • 正社員
    • 学歴不問
    • 転勤なし

    【完全土日祝休/国内トップシェアのシューズ製造メーカー/~介護・リハビリなどのケアシューズ分野で国内No.1/「あゆみシューズ」で業界内おなじみ】■概要:高齢者向けケアシューズをはじめ、足に悩みを抱える方々へお届けする商品の企画・開発業務をお任せします。■業務詳細:・市場調査や海外協力工場との打合せ・実際のご利用者様へのモニター実施※ご自身が企画立案したアイテムを商品化に向けて、一つずつ具現化していくお仕事です。平均的な開発期間は約1年程度となりますので、長期スケジュールをご自身でコントロールしながら進めていただきます。また、開発の過程で協力会社・各部署との関わりも多くありますので、社内・社外問わず、協力を得ながら進めていく業務です。■同社の特徴:1957年、香川県に綿手袋縫製工場として創業しました。その後、スリッパ等の縫製を経て、介護施設で生活する高齢の方に向けて、 ケアシューズの開発に取り組みました。そこから「お年寄りが転倒しにくい靴を作ってくれないか」そんな一言の相談をいただき、誕生したのが『あゆみシューズ』です。転倒しにくいだけでなく、履きやすさ、そして身体だけでなく心まで元気になれるよう、一足一足こだわりと自信を持って製作しています。■あゆみシューズの特長:明るく前向きに歩んでいただくことを考えて作られたケアシューズ「あゆみ」は、お客様一人ひとりの足や歩行のお悩みに寄り添い、歩きやすさや履きやすさ、転倒のしにくさはもちろんのこと、履くことで勇気や自信が持てる靴を目指し、色やデザインにもこだわっています。パーツオーダーを組み合わせると、さらに自分にピッタリの靴に調整できます。

    勤務地
    香川県
    年収
    300万円~400万円
    職種
    商品企画・商品開発

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    プロダクトマネージャー候補【PROEVER】

    株式会社マネジメントソリューションズ

    • 管理職・マネージャー経験
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 転勤なし

    【仕事内容】・次世代プロダクトの技術戦略の策定と実行・プロダクトのロードマップ作成と進捗管理・ユーザーの抱える課題解決のための企画立案・デザイナーと連携したUX開発ディレクション・開発チームとの連携によるプロダクトの設計・開発・リリース・ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定・ユーザーのフィードバックを基にしたプロダクト改善・市場動向の分析と競合調査【PROEVERとは】MSOLは「マネジメント・プラットフォーム・サービス」を提供することを目指し、そのツールとして自社プロダクトの「PROEVER」を開発しています。PMO専門企業としての知見を詰め込んだPMツールを、SaaS事業として提供中です。年数も経ち現状のプロダクト構造が事業成長を阻害しており、2025年での刷新を準備中となります。次世代プロダクトに向けた技術戦略の策定と実行、技術文化づくりをリードする方を募集しています。https://proever.com/部署の構成は開発チーム10名、CSチーム11名、他3名のメンバーとなります。【プロダクト概要】全社で数多くのプロジェクトを推進しているマネジメント層(PM含む)向けのプロジェクトマネジメントツールです。顧客は、状況をリアルタイムに正しく把握することでプロジェクトを成功に導き、あわせてPM人材を育成することができます。JIRAやBacklogとは違って、作業管理に留まらず、複数プロジェクトを俯瞰的、横断的に状況を把握して対処できることが特徴です。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.06.06

    • 入社実績あり

    テックリード候補【PROEVER】

    株式会社マネジメントソリューションズ

    • 管理職・マネージャー経験
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 転勤なし

    【仕事内容】・技術リーダーシップを持ったプロダクトの最適なアーキテクチャ設計、技術スタックの選定・チームの技術的な底上げに向けた、コーチングやメンタリングの実施・コードの品質と一貫性を保つためのチームメンバーのコードレビューやペアプロ等の実施・プロダクトのリリース予定や品質を守るための開発プロセスの最適化・定常的に新しい技術やツールを評価し、プロダクトに取り入れるかの判断【PROEVERとは】MSOLは「マネジメント・プラットフォーム・サービス」を提供することを目指し、そのツールとして自社プロダクトの「PROEVER」を開発しています。PMO専門企業としての知見を詰め込んだPMツールを、SaaS事業として提供中です。年数も経ち現状のプロダクト構造が事業成長を阻害しており、2025年での刷新を準備中となります。次世代プロダクトに向けた技術戦略の策定と実行、技術文化づくりをリードする方を募集しています。https://proever.com/部署の構成は開発チーム10名、CSチーム11名、他3名のメンバーとなります。【プロダクト概要】全社で数多くのプロジェクトを推進しているマネジメント層(PM含む)向けのプロジェクトマネジメントツールです。顧客は、状況をリアルタイムに正しく把握することでプロジェクトを成功に導き、あわせてPM人材を育成することができます。JIRAやBacklogとは違って、作業管理に留まらず、複数プロジェクトを俯瞰的、横断的に状況を把握して対処できることが特徴です。

    勤務地
    東京都
    年収
    1000万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.06.06

    • 入社実績あり

    PdM/新規事業領域【リーガルブレイン開発室】

    弁護士ドットコム株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 転勤なし

    本ポジションでは同機能を活用した新規サービスの開発に携わっていただきます。【業務詳細】■ 解くべき課題の設定と戦略策定・提案市場環境とLLMが実現できることの双方を考慮しつつ、有望なビジネス領域の絞り込みと、そこでのプロダクトビジョン、ロードマップを策定・提案していただきます。■ プロダクト戦略の実現大量の情報を扱う専門家(士業 など)が使いやすく、かつ価値を感じるプロダクトを実現するため、専門家やエンジニア・デザイナーと連携をしつつ、優先順位の整理、仕様の具体化、プロジェクトのリードなどを担っていただきます。【募集背景】同社では2022年に Professional Tech Labを立ち上げ、リーガルと生成AIをかけ合わせたプロダクトの社会実装について研究、開発を進めてきました。2024年8月にはその成果として、同技術基盤のリリースを発表しております。※法令、判例、ガイドライン、書籍などの膨大なリーガルデータをグラフ化し、それを生成AIとかけあわせることで圧倒的に利便性の高いリーガルプロダクトを開発することができる技術基盤です。そして、同社は現在、技術基盤を活用した新規のサービスを連続的に立ち上げていくフェーズに入っています。既存事業に対して同技術基盤を実装し伸ばしていくことはもちろん、複数のサービスの立ち上げを構想しています。今回の募集は、この新規サービス立ち上げ体制強化のための募集です。顧客の課題にしっかりと寄り添い、生成AIや基盤となるリーガルデータを駆使しながら、社会課題を解決する意思を持ったPdMを求めています。同社がこれまで蓄積してきたあらゆるリーガルデータを網羅した同技術基盤と生成AIなどの最新技術の可能性を最大限活用しつつ、新規事業の企画・提案・推進までを全面的にお任せいたします。

    勤務地
    東京都
    年収
    788万円~1700万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    プロダクトマネージャー【国内SaaS/No.1】

    株式会社ラクス

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員
    • 転勤なし

    楽楽シリーズの何れかの製品において企画・営業・サポート等のビジネスサイドと連携をとり、プロダクトマネージャーとして開発チーム全体をリードするような製品づくりをお任せします。【具体的な業務内容】1. 製品の要求分析、要求仕様の策定 - ビジネスサイドと連携した、製品の方向性の決定、市場要求の分析 - デザイナーと連携した、ユーザー価値を高めるための要求仕様を策定2. 製品開発の支援及び製品周辺課題の改善 - ビジネスサイドと開発をつなぐ架け橋となる製品開発の遂行支援 - 提供済機能の改善やお客様への製品導入フローの改善支援 - お客様課題や製品課題の分析と改善アクションの策定3.ドメインエキスパートとして業務推進 - 法制度順守のための開発プロセス整備、品質向上施策 - 法制度や対象業務を深く理解したうえでの開発への学習啓蒙や製品改善提案※プログラミングなどの実開発業務は行いません。【採用背景】新規サービスと既存サービスの両面で各サービスがスケールしており、楽楽シリーズの利用者数と社会貢献度がどんどんと高まっています。例えばラクスの売上はここ数年で毎年30%成長を遂げており、市場からの期待は大きくなっていると感じています。そのため、開発組織も100名、150名、200名と増加しており、さらに倍程度まで拡大していく可能性があります。エンジニア、テックリード、マネジメントなど様々な役割のエンジニアが必要となっていきます。また、入社いただいてからも様々なポジションで活躍いただける、さらに高みを目指して頂ける環境があります。今後もお客様のご期待に応えるべく、一緒に製品やサービスを拡張していくエンジニアを募集しています。なお、開発チームは基本的には殆どが正社員で構成された内製開発です。【特徴】複数のSaaSを提供しており各製品をそれぞれ強化することにより幅広く使われる製品開発を進めています。製品の一例ですが、中堅企業向けバックオフィス業務改善に注力し、特定顧客のカスタマイズは行わず、広く使われる製品づくりを目指しています。多くのお客様の痛みを解決できる領域に力を注いで拡げていき、製品単位においてはそれぞれひとつでも十分に業務に役立つような機能や使い勝手の強みを持たせていきます。ラクスの役員はエンジニア経験者が多く、製品開発を重要な経営の中心の一つと捉えています。【開発組織について】各サービス部門は事業部制を採用していますが、開発本部はエンジニアが所属する技術専門組織としてサービスを横断して存在しています。エンジニアたちが大切にする価値観やエンジニアたち自身が作るカルチャーを重視した組織を作った方が、エンジニアがビジネスに貢献できると信じ、事業部には属さない技術専門組織として、エンジニアが生き生きと活躍できて働きやすい、楽しい環境を作ることを目指しています。

    勤務地
    東京都
    年収
    785万円~1200万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.09.30

    • 入社実績あり

    在宅可/マーケティング・製造業領域SaaS/成長率国内トップ

    キャディ株式会社

    • リモートワーク可
    • ベンチャー企業
    • 正社員
    • 転勤なし

    マーケティング組織では、キャディやプロダクトの認知拡大から信頼醸成、製造業市場におけるリードジェネレーションから課題啓蒙、ニーズ喚起。初回商談以降のバイヤーイネーブルメントなど、幅広い役割を担っています。チームとしては「ブランドコミュニケーション」「リードジェネレーション」「コンテンツマーケティング」「エグゼクティブマーケティング」「マーケティングオペレーション」の大きく5つの役割に分かれています。それぞれ4~5名ほどのメンバーがいます。ブランドコミュニケーション:広報やマスプロモーション、ブランドデザインなど認知拡大たブランドイメージの醸成を担う。リードジェネレーション:展示会、イベントスポンサー、オンラインなど、各タッチポイントで製造業企業の新規接点創出を担う。コンテンツマーケティング:すでに保有している接点を起点に、顧客の課題解決を促進するコンテンツの提供を担う。エグゼクティブマーケティング:コミュニティ施策やカンファレンスを中心に、検討中企業や導入済み企業の最終意思決定者との接点構築や関係性構築を担う。マーケティングオペレーション:CRMやMAを中心とした、データドリブンな意思決定ができる基盤構築とGTM組織全体の生産性向上を担う。今回のポジションは、上記各チームに所属し、施策のオーナーとして目標達成に向けた施策実行・改善のリードいただくポジションです。●募集背景2017年に創業し、累計210億円の資金調達を行ったキャディ。現在は「経験・データを資産化して企業変革を支える製造業AIデータプラットフォーム」であるCADDiと、それに内包される2つのプロダクト「CADDi Drawer(キャディ ドロワー)/CADDi Quote(キャディ クオート)」のグロースに注力しています。すでに日本を代表する製造業企業から、中小零細の町工場まで幅広く支援しています。CADDi Drawerをローンチしてから2年が経ちますが、これからは前人未到の急拡大期に突入していくフェーズです。マーケティング組織の役割としては、この急拡大を実現するGTM戦略の立案から、セールスやサクセスフェーズを含んだ、顧客とのすべてのタッチポイントにおけるコミュニケーション戦略の実行を担う組織です。単なるリード獲得ではなく、事業成長の実現とよりよい顧客体験の提供、その全般に対する責任を負う組織です。その重責をリードできる方、またはそれに挑戦したい方を募集しています。仕事のやりがい・魅力CADDi Drawer/CADDi Quoteの提案は新規性がある反面、ターゲット市場においてカテゴリー認知を一から構築していく必要があります。そのため、すでに存在する市場を攻略したり、競合とパイの奪い合いをするのではなく、市場創出の段階から寄与することができます。「一丸で成す」というValueのとおり、マーケティングとセールス、カスタマーサクセス、プロダクトは密に連携をしています。「越権行為」という言葉はキャディには存在しないです。全体最適の観点で事業グロースに向き合うことができるチームです。なんといってもキャディが解決を目指す課題は長年、各企業が諦めていた課題です。そのため、重厚長大な製造業の変革に直接的に貢献できます。日本はもちろん、世界で見ても最大規模な産業の新しいスタンダードを作るという挑戦はいつでもできることではないです。<入社後の流れ>入社後約1ヶ月間はオンボーディングの期間として、キャディやプロダクトのキャッチアップを行っていただきます。会社・事業部・配属チームそれぞれでオンボーディングコンテンツを用意しています。各コンテンツの他、カスタマーサクセスやセールスの商談に同席したり、イベントに参加する機会も多数設けますので、顧客接点を早期にたくさん持つことができます。製造業未経験の方もドメインナレッジを習得していくことが可能です。<将来のキャリア>組織自体は大きくなってきましたが、リーダー・マネージャーのポジションはまだまだたくさんあります。スキルアップ&キャリアアップが可能な環境です。

    勤務地
    東京都
    年収
    450万円~650万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    新規サービス・ソリューション企画

    株式会社インターネットイニシアティブ

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員
    • 転勤なし

    【職務内容】特定業界/領域の市場調査、フィールドワークなどを通して、市場性・収益性・実現性などを踏まえた新サービス・ソリューションのアイデアを創出します。考え出したアイデアに対し、IIJサービスを軸としつつ、自社ではカバーできない技術領域や足りないナレッジ・販路をパートナー企業と共創することで補い、顧客のビジネス部門に貢献する新しいサービス・ソリューションの企画と推進を担当いただきます。◆具体的な業務・特定業界/領域に対する市場調査・参入業界/領域有識者へのヒアリング・事業計画/ビジネスモデル検討・社内外調整、アライアンス交渉・プロジェクトの立ち上げ/推進将来的にはご自身で取り組む業界、領域を設定して独自のソリューションを生み出していただきたいと思います。◆このポジションの魅力国内外の最新トレンドや新技術などを参考にしながら、IIJ が持っている技術や顧客基盤などを用いて、社内外の様々なメンバを巻き込んで、お客様の事業課題を解決するソリューション企画を主導することができます。また、幅広い領域に対して企画を行うことができるため、社内・IIJ グループ各社のサービスやソリューションと連携したプロジェクトにも関わる機会が多くあります。※将来的に配属部署を異動した場合、実施する業務全般を変更する可能性あり【同社の雰囲気】「まるで研究室のような職場」一言でIIJの現場を言い表すとこのような職場です。IIJのエンジニアは、いろいろな所に広く情報網を張りながら、トレンドの技術や面白そうなサービスがあれば、すぐに試しています。技術に対する純粋な情熱で技術力を高めることが可能です。【育成方針について】同社の企業文化として、「働くこと=自己実現」という考えがあります。必ずしも決まったレールがあるわけではなく、「これがやりたい」「こういうキャリアを築いていきたい」という個人の想いを重視しており、本部門でも同様です。【魅力】■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い知見を身に着けられる環境です■15,000社を超える取引実績。数億以上の大規模案件に特化プライム案件比率は100%で、各業界のトップ10企業に対する浸透率は80%を超えております。そのため、日本を代表する企業の大規模案件に携わることが可能です。■やりがいの大きさ/顧客への貢献性の高さ独立系、かつマルチベンダである同社は、自社サービスだけでなく他社製品やサービスも組み合わせて最適な解決案を提示し顧客のビジネスを前に進められるやりがいがあります。■最先端技術を独自に展開クラウド・AI・IoT・モバイルといった最先端のIT技術を自社で展開しており、新技術やトレンドの技術を身に着けたい、自身で生み出したいという方にはおススメの環境です■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリアフレックスタイム制度や、ずらし勤務制度、時短勤務やテレワークなど、社員一人ひとりが自由度高く働けるフレキシブルなワーキングスタイルがあります

    勤務地
    東京都
    年収
    430万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.05.06

    • 入社実績あり

    プロダクトマーケティング企画(未経験可)

    株式会社インターネットイニシアティブ

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員
    • 転勤なし

    【職務内容】IIJサービスのプロダクトマーケティング担当として営業部門やプロモーション部門と連携しながら、市場分析やコンテンツ/イベント企画やWebマーケティング計画、インサイドセールと連携したリードナーチャリング設計など各種IIJサービス(クラウド、ネットワーク、セキュリティ、デジタルワークプレイス)の販売拡大に向けた全般的なプロダクトマーケティング企画を推進いただきます。★ポジションの魅力★IIJはお客様のニーズをIIJバックボーンネットワーク上に「サービス」として開発し提供し続けてきました。時代に合った新サービスを間断なく市場に提供するIIJにおいてプロダクトマーケティングに対する期待は大きく、自身の役割が会社事業に貢献している実感を持つことができます。★期待できるスキルアップ・経験★・プロダクト拡販における戦略、施策立案・プロダクトマーケティング・プロモーション企画、営業推進・開発部門と共にプロダクト新規開発・強化の企画・AWS, Microsoft,Googleを始めとする先鋭テクノロジーパートナーとの協業・営業施策立案・プロダクトのスペシャリストとしてアカウント営業・パートナー営業と共にデモンストレーションやサービス訴求※将来的に配属部署を異動した場合、実施する業務全般を変更する可能性あり【魅力】■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い知見を身に着けられる環境です■15,000社を超える取引実績。数億以上の大規模案件に特化プライム案件比率は100%で、各業界のトップ10企業に対する浸透率は80%を超えております。そのため、日本を代表する企業の大規模案件に携わることが可能です。■やりがいの大きさ/顧客への貢献性の高さ独立系、かつマルチベンダである同社は、自社サービスだけでなく他社製品やサービスも組み合わせて最適な解決案を提示し顧客のビジネスを前に進められるやりがいがあります。■最先端技術を独自に展開クラウド・AI・IoT・モバイルといった最先端のIT技術を自社で展開しており、新技術やトレンドの技術を身に着けたい、自身で生み出したいという方にはおススメの環境です■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリアフレックスタイム制度や、ずらし勤務制度、時短勤務やテレワークなど、社員一人ひとりが自由度高く働けるフレキシブルなワーキングスタイルがあります

    勤務地
    東京都
    年収
    430万円~1200万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.09.25

    • 入社実績あり

    事業部の予実管理【東京/急成長中/宇宙スタートアップ企業】

    株式会社アークエッジ・スペース

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • ベンチャー企業
    • 転勤なし

    【期待する役割】同社は世界最先端の超小型衛星コンステレーションの企画・設計から量産化、運用まで、超小型衛星に関わる総合的なソリューションを提供しています。本ポジションでは、当社の事業を支える事業管理担当として予算策定やコスト管理、政府系案件の対応などをお任せします。急成長する宇宙ベンチャーの中核的な役割として、事業運営を支え、会社の成長を共に推進できるポジションです。IPOを目指す急成長期の宇宙ベンチャーにおける営業事務担当として、海洋デジタル化・海洋状況把握、気候変動対策、さらには月面産業の構築や深宇宙探査など、さまざまな課題解決に大きく貢献し得るポジションです。世界の宇宙ビジネスをともにリードしていきたいという方のご応募をお待ちしています。【職務内容】1. 予算策定・コスト管理・各事業部の予算策定、実績管理、差異分析・経理・財務部門と連携した資金繰り管理、財務計画の立案・プロジェクトごとのコスト分析および最適化提案・経営層向け資料、レポート作成2. 政府系案件の管理・運営・官公庁からの受託事業・補助金事業の管理業務・補助金申請・契約書作成・進捗管理・報告書作成・官公庁・自治体・関連機関との調整、渉外業務・政策動向のリサーチ、補助金・助成金の活用戦略立案3. 事業管理・オペレーション支援・取引先との契約管理・発注書・請求書等の作成・サプライチェーン・調達管理、リスクマネジメント・経営層の意思決定をサポートするデータ分析・資料作成・事業部間の調整および業務フローの最適化【本ポジションの魅力】・注目の宇宙産業、最先端のDeepTech領域でエンジニアと密に働けること・海上での安全安心や気候変動など社会課題解決に貢献できること・グローバルな業務に携われること(アジア・アフリカなどでの事業展開や、NASAなど各国宇宙機関との連携など)【募集背景】事業拡大に伴う増員です。宇宙戦略基金への採択が続き、当社が手掛ける事業が質量共に拡大をしています。プロジェクトを円滑に推進できる土台を担う事業管理担当者を募集します。【組織構成】衛星通信事業部/衛星リモートセンシング事業部/先端研究開発事業部/ソリューション事業部のいずれかの事業部を想定しております。・各部 部長1名、マネージャークラス1~3名・事業管理1~2名・エンジニア1~3名 ・年齢構成:30-40代中心(マネージャークラス)、30代中心(担当者クラス)・マネージャー、事業管理メンバーのバックボーン:官公庁、電機・機械メーカー、宇宙関連企業など【同社について】・東京大学発のスタートアップ企業で世界最先端の超小型人工衛星の開発を中心とする多種類複数の人工衛星生産体制を構築し、超小型人工衛星、地上局整備、関連部品の設計・製作などのハードウェア事業を展開しています。・「誰もが衛星によるビジネスが可能な未来を」をミッションとし、今後はIoT通信、地球観測、海洋VDES等に対応した人工衛星コンステレーションの構築を実現するとともに月面活動にむけた衛星コンステレーション構築や深宇宙探査等、あらゆる宇宙ニーズに応える事業モデルにより誰でも手が届く宇宙の開発利用を推進します。・経済産業省の「中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3)」に採択、EY新日本有限責任監査法人が主催する「EY Innovative Startup 2024」において今後著しい成長が期待されるスタートアップ企業として表彰、「国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)」に初出展する等様々な分野で注目を浴びており、IPOを目指し急拡大中です。・主要取引先が宇宙航空研究開発機構 (JAXA)、台湾国家宇宙センター(NSPO)ルワンダ政府インフラ規制庁、東京大学等であり、非常に注目を集めているスタートアップ企業です。・パソナから内定実績のある企業で選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    400万円~600万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    プロダクト部長【中核事業であるニュースメディア】

    株式会社Gunosy

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 転勤なし

    【業務内容】同社の中核事業であるニュースメディアのグノシープロダクトに関して、全社横断でのプロダクト戦略立案・実行をリードしていただきます。また、AIやデータドリブンな分析・改善を重視しながら、既存のプロダクトを成長させるだけでなく、新たな価値創造(新機能・新サービス)に挑戦することが求められます。────────────────────①メディア事業本部長と共にメディア事業戦略および事業計画の策定② グノシープロダクトの成長戦略やロードマップの策定、定量定性分析③ 開発チームや社内外の専門性の高いメンバーと横断連携し、企画・開発・リリース・グロース含めビジネスインパクトを創出するためのリーダーシップ④グノシーユーザー拡大のためのマーケティング⑤ 営業組織と連携した広告セールス施策の推進、ブランディング────────────────────上記以外にも、新規機能のアイデア創出や組織ビルディングを含め、多岐にわたる業務を担っていただきます。必要に応じて自身がプレイヤーとして現場に深く入り込み、スピーディに成果を生み出せる方を歓迎します。【担当プロダクト】■グノシー■同社サービス一覧https://gunosy.co.jp/service/

    勤務地
    東京都
    年収
    1000万円~1400万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    横断マーケティング(責任者候補)【SaaS×Fintech】

    株式会社マネーフォワード

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 転勤なし

    【具体的な業務内容】■予算策定■マーケティング戦略の立案・実行■新規獲得チャネルの開拓■KPIマネジメント■メンバーのサクセッション■各事業の戦略理解及びシナジーの創出【このポジションの魅力】■社会的意義のあるサービスの成長に貢献できる■常識にとらわれずに新しい施策にチャレンジできる文化■前向きで成長志向の高いメンバー働ける環境■戦略立案~実行・検証まで、マーケティングの上流から下流までを経験できる■新サービスリリースに伴うマーケティング戦略立案・実務全般■ダイナミックなリソースを以って事業成長にチャレンジできる

    勤務地
    東京都
    年収
    900万円~1500万円
    職種
    webマーケター

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    事業戦略/企画【SaaS×Fintech】

    株式会社マネーフォワード

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 転勤なし

    【募集背景】マネーフォワードビジネスカンパニー(以下、MFBC)では「ビジネスを前へ。働く人をもっと前へ。」というミッションを掲げ、経理財務、人事労務、法務などの各領域のバックオフィス業務のデジタル化・クラウド化を実現する『マネーフォワード クラウド』の提供を行っています。CSO室は2024年に設立された新組織であり、CSO(chief strategy officer)直下で、同社Saas全体の事業戦略や予算・投資方針の策定、新規事業/プロダクトの立ち上げやM&A/出資の検討、管理会計の構築を担っています。今回の募集では、主に各領域における事業戦略の策定や、各本部の事業企画の支援など、広く事業企画全般に関わっていただく方を募集しております。【ミッション】各本部と連携しながら、戦略/予算策定・横断プロジェクトの推進・各本部の企画機能の支援などを担っていただき、MFBC全体の事業価値の最大化に向けた事業課題の解決に取り組んでいただきます。【主な業務内容】バックグラウンドや希望に応じて以下の中から、注力すべき業務を決めて参ります。・各事業セグメントにおける事業戦略の策定・各本部の事業企画機能の支援・本部横断でのプロジェクトの推進・MFBC全体の予算策定 / 予実管理【ポジションの魅力】・幅広い事業や業務領域(マーケティング、インサイドセールス、フィールドセールス、サクセス)における課題解決に、各本部と連携しながら取り組めること。・1000名を超える組織の戦略組織の立ち上げという、貴重な経験・CSOやCOO含めて経営陣や本部長などと密に連携しながら、オーナーシップを持って主体的にプロジェクトを推進する経験をできること。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1000万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.10.04

    • 入社実績あり

    プロダクト企画開発エンジニア/新規事業

    日鉄ソリューションズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 転勤なし

    【期待する役割】 日本製鉄のユーザー系SIでありながら高い技術力を活かした外販システムインテグレーション事業を展開する日鉄ソリューションズ社。顧客の業界は閉じないインフラ横断組織にて幅広い顧客にむけたIT技術支援、DX推進を行っております。 その中でも、配属予定の「ソリューション企画推進部」は、ITサービス&エンジニアリング事業本部や日鉄ソリューションズの未来のビジネスを創ることをミッションとしており、新しいソリューションを立ち上げるための部門です。 注力テーマである「データ活用領域におけるソリューション展開」をリードいただきます。 同領域では(1)お客様のデータ活用推進コンサルティング、ビジュアライズコンサルティングを通じたデータ活用推進支援(2)データ活用基盤の設計・導入支援(3)データ活用を推進するため人材教育(4)データを資産として有効活用するために必要なデータガバナンス・データマネジメントサービスの提供といった幅広いサービスを展開しています。現状の強みを活かしていただきながら、データにかかわる幅広いスキルを身につけていただける環境で、役職や経験に関わらず、新しいことに積極的にチャレンジしていく風土があります。【職務内容】注力テーマであるデータユーティリゼーション領域のプロダクト企画開発をリードいただきます。データユーティリゼーション領域については、データ活用ソリューションの開発やデータ活用を軸にしたコンサルティングサービスなどのサービスを企画しています。各プロジェクトにおける企画から市場調査、PoC、実装、リリースまで一連のプロセスをリードいただきます。また事業アイデアを出し、プロダクトオーナーとして企画を牽引いただくことも期待しております。役職や経験に関わらず、新しいことに積極的にチャレンジしていく風土があります。【ポジションの魅力】★若手が多い、活気ある職場です。部長やグループリーダーも含めて、0歳児~小学生の子供を持ったメンバが多く、育児・家事とワークのバランスを取りながら働くことに、組織全体が寛容で慣れています。また、キャリア入社者が半分以上で、なじみやすい職場です。★業務は首都圏に集中しており、地方転勤はほとんどありません(案件実行での出張はあります)。★新規事業立上チームの中で、プロフェッショナルなエンジニアとしての高みを目指したい方は勿論、エンジニアとして磨いてきた経験・スキルをベースに、今後は非エンジニア領域にも活躍の幅を広げていきたい方等も積極募集中です。【配属予定組織について】ソリューション企画推進部ITサービス&エンジニアリング事業本部や日鉄ソリューションズの未来のビジネスを創ることをミッションとしており、新規事業を立ち上げるための専任部門です。プロダクトオーナー、スクラムマスタ、エンジニア、セールス、マーケティング、コンサルタントなど、多様なバックグラウンドを持った30名以上のメンバが集結しており、社会課題やお客様のニーズを解決すべく、常時10以上のテーマを多産多死しながら、チャレンジし続けています。【同社の魅力】 ◎安定基盤  鉄鋼業界日本最大手の日本製鉄を母体に持ち、安定した経営基盤を持っています。 ◎チーム意識が強い社風  一人ひとりの違いを尊重しつつも、チーム戦で成果を出すことを意識しております。 部下と上司の定期的な対話や、部門の垣根を超えたプロジェクト実行等、風通しのよさ、意見の言いやすさが特徴です。 ◎年収水準高/働きやすい環境  社員の平均年間給与は869.9万円と高水準、かつ、裁量を持って社内でのキャリアア ップを実現していける環境です! また、リモートワーク、フレックスなどを活用し、フレキシブルなご就業が可能です。 残業時間も全社平均で8.3時間/月程度、離職率も約3%程度と非常に働きやすい環境となります。

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~1200万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.10.22

    • 入社実績あり

    ソフトウェア開発エンジニア/フルリモート

    さくらインターネット株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 副業制度あり
    • 転勤なし

    【職務内容】・同社クラウドの VPC (仮想プライベートネットワーク) 機能のシステム開発の実施。・ハイパーバイザ上で EVPN-VXLAN を処理するソフトウェアを開発し、クラウドシステムへ段階的に適用を推進。・同社 IaaS サービス全体におけるプライベートネットワーク間の接続方式の策定、ソフトウェアによる BGP 経路広告サーバの実装、各チームへの導入支援など。【期待する将来像】・同社の業界での立ち位置を鑑みた上で、経営面・技術面を総合した望ましいアーキテクチャ判断とその構築を主体的にリードされることを期待します。【応募要件】※続き【歓迎要件】・IP-Clos などデータセンターネットワークに関する知見・クラウドネイティブ世代のネットワーキング(コンテナネットワーキングとの親和性を高める機能拡張、暗号化などセキュアバイデフォルト原則に沿ったプライベートネットワーク機能の拡張)などについての見識【求める人物像】・「クラウドのあるべき姿」について、私たちと一緒に考えながら、企画・設計・実装・運用といった幅広い領域に主体的に関わっていただける方・現行のシステムを維持・運用しているチームと積極的にコミュニケーションを取りながら、自ら信頼関係を築き、技術的・組織的な課題にも前向きに粘り強く取り組めるタフさをお持ちの方【ポジションの魅力】・日本では珍しい「制御基盤ソフトウェアが全て内製」の、かつ「パブリッククラウド」を直接自分の手で触る仕事に携われます。・CS に関わるあらゆる分野に興味を持ち、企画・提案から実装までをフルスタックに行える研究開発型の社員がチームに多く、知見や能力を共に高める空気があります。

    勤務地
    大阪府
    年収
    年収非公開
    職種
    ネット系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.04.30

  • 検索結果一覧238件(1~51件表示)

    新着の求人

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    プロダクトマーケティングの転勤なしの求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問