【本社事務】新規事業におけるサービス企画担当生命保険・損害保険
生命保険・損害保険
【職務内容】・中小企業向けの新規事業におけるサービス企画・非保険領域の新規事業の立ち上げ※社内異動などによる担当変更あり【配属先】企画部
- 年収
- 950万円~
- 職種
- プロダクトマーケティング
更新日 2025.07.15
生命保険・損害保険
【職務内容】・中小企業向けの新規事業におけるサービス企画・非保険領域の新規事業の立ち上げ※社内異動などによる担当変更あり【配属先】企画部
更新日 2025.07.15
その他インターネット関連
【仕事内容】ユーザー数3,000万人以上を誇る日本最大級のレシピ動画サービスの、広告事業におけるプロダクト企画・改善業務(プロダクトマネジメント業務全般)を担当いただきます。具体的には下記のような業務をお任せしていきます。・クライアントのニーズ・課題分析・調査、マーケット・競合プロダクトの分析・調査・クライアント視点/ユーザー視点を踏まえた新規広告プロダクトの落とし込みや既存サービスの課題抽出・新サービスリリースや機能改善のための要件定義、開発調整などを含めたプロジェクト推進業務・製品のビジョンやロードマップ、戦略の策定・営業部門、エンジニアチームをはじめとする関係各所との調整 など・・・【広告プロダクト例】■昨今、マーケティングの指標として「顧客データ活用」「リピーター獲得」「LTVの最大化」などのキーワードと共に既存顧客との関係強化が注目されるようになりました。ファーストパーティデータを用いて顧客のファン化を支援するアドテクプロダクトです。■食品・飲料のEC化率は3.3%と低く、各種メーカーはスーパーなどリアル店舗での販売を前提とした広告宣伝・販促活動がメインになります。その為、認知・理解の促進のみならず、購買を後押しできるソリューションが必要とされており、リアル店舗で来店顧客に対し、購買をサポートすることができます。【プロダクトマネージャーとしての魅力】■裁量の幅会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。■成長環境様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。■他部門との協働エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。■定性・定量のバランス同社は、一日あたり2億レコードという膨大なデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存昨日に対するFBなどのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
ユーザー数3,000万人以上を誇る日本最大級のレシピ動画サービスの、リテール事業におけるプロダクト企画・改善業務(プロダクトマネジメント業務全般)を担当いただきます。■具体的には・・・・スーパーなどの小売店や消費者などのニーズ・課題分析・調査、マーケット・競合プロダクトの分析・調査・クライアント視点/ユーザー視点を踏まえた新規広告プロダクトの落とし込みや既存サービスの課題抽出・新サービスリリースや機能改善のための要件定義、開発調整などを含めたプロジェクト推進業務・製品のビジョンやロードマップ、戦略の策定・営業部門、エンジニアチームをはじめとする関係各所との調整 など・・・【リテールプロダクト例】■デジタルサイネージ小売業を取り巻く環境は近年急激にデジタル化が進んではいるものの、食品・飲料のEC化率は3.3%と低く、まだまだリアルな店舗の顧客価値の向上を行う必要があります。D某サービスのコンテンツを用いて、店内でのお買い物を楽しんで頂きながら、購買の後押しをするデジタル店頭販促です。■生鮮ECアプリ運営はもちろん、顧客データ分析やデジタルマーケティングの支援、ネットスーパーシステムから配送まで、それぞれのアセットを活かしたネットスーパーアプリの基盤を提供し、小売事業者の課題解決をサポートします。■その他小売向けダッシュボード/カメラ/ビーコンなど【プロダクトマネージャーとしての魅力】■裁量の幅会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。■成長環境様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。■他部門との協働エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。■定性・定量のバランス同社は、一日あたり2億レコードという膨大なデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存昨日に対するFBなどのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。
更新日 2025.04.25
その他(コンサルティング系)
【業務内容】①コンサルティング特定健診受診率向上事業のプランニング、課題のヒアリングとソリューションの提供▼クライアントが抱える課題- 健康診断の受診率が低く、受診率の向上に向けた課題- 健診を受けた人が通院し、治療を継続せず、病気の早期治療に繋がっていない。▼提案するソリューション- 健康診断の受診率が低く、受診率の向上に向けた課題予算に合わせた効率的な案内の送り方のプランニング、パンフレットの作りかた、予約の仕組み、健康診断の時期、DMをお送りする時期などのご提案。- 健診を受けた人が通院し、治療を継続せず、病気の早期治療に繋がっていない。健診を受けた人が治療につながっているのかをデータを見ながら、健診から→通院に繋がる取り組みの提案。(アプローチするターゲットのご提案、仕組みの提案、パンフレットの作りかた、DMをお送りする時期など)具体的には…- 案内を読んで、読んだら行ってもらうための わかりやすい案内の提案- 申し込みたいと思ったときに、申し込みがしやすいか WEB予約の提案- 自治体が独自にやっているものに対してシナジーが出るようなアドバイス- 医療機関との設定 医療機関に直接かかわることはないけど、自治体と医療機関との関わりを促す②プロジェクトマネジメント問題なく完遂できるように、他部門を巻き込みながら管理、実行。- プロジェクトの進捗に遅れが無いか。- プロジェクトの予実管理。- 当初のプランニングや戦略とギャップなく、PJが進んでいるかの管理・実行。- 事業の効果検証を行い、事業成果や改善点提案などの報告会の実施③営業活動- 既存案件の継続受注のためのクライアントとの関係構築及び提案- アップセル・クロスセルに向けた自治体への営業活動特定健診受診率向上事業 やっていない取り組みに対してアプローチする。デジタルのサービス導入、高齢者保健事業、健診後のアプローチ(健診から通院へのアプローチなど)④チームマネジメントと組織の最適化に通ずるアクションご入社後、適性やご志向を鑑みてチームマネジメントもお任せします。5~7名程のチームのマネジメントを行いながら、本チームの最適化につながるアクションの企画~運用も併せて実行をお任せします。※(雇入れ直後)上記業務内容参照/(変更の範囲)会社の定めるすべての業務【当社の企画提案営業として働く魅力】- ヘルスケア分野での高い社会貢献性と、事業の持続可能な成長の両方を実感できます。- 事業担当者として、事業の戦略を立てる川上から実行・運用する川下までのプロジェクトリーダーのポジションから、マネジメントやリーダーシップのスキルを磨くチャンスがあります。- 顧客の良き伴走者となり顧客の課題解決を行い、社会をより良くする仕事をしている実感やクライアントへの貢献実感の持てる仕事です。【チーム体制/社内の雰囲気】- 1人で案件対応を行う裁量権を持ちながらも、40名ほどの組織の為、先輩社員が多く周囲への相談もしやすい環境です。- 社員の平均年齢は30代前半と若い会社で、男女比は5:5。会議での発言もしやすく、フラットな環境です。- 働く場所や時間の自由度が高く、責任感と自主性が両立できます。- 必要だと思う業務に、手を挙げた人が実行する環境です。【求める人物像】 仕事を通じて社会を良くしたい/貢献したいという熱い想いを持っている方新しい知識を吸収し、学びへの意欲と向上心がある方顧客に伴走し、顧客の課題解決やサポートをすることが好きな方。
更新日 2025.05.28
システムインテグレーター
SAP、Microsoft Dynamics 365をはじめとするERPパッケージの導入・開発エンジニアとしてクライアントのデジタル・トランスフォーメーションをご支援します。また、柔軟性、拡張性に優れた低コストなシステムを構築するため、ETL・EAI、OutSystems・Power Apps等のローコード・ノーコードソリューション、SAP Business Technology Platform等の各種SaaSを用いたシステム提案業務を行います。【ERPパッケージ開発エンジニアの主な業務】・ERPパッケージのアドオン開発、既存機能のカスタマイズ開発における要件定義、アプリケーション設計、開発、評価・ERPパッケージと連携する周辺サブシステムの開発 など【配属予定部署】クライアント・システム開発事業部 ビジネスソリューショングループ
更新日 2025.07.01
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】当課で企画中のOpreX Water Loss Management Systemの企画・マーケティングに関する業務を実施いただきます。本ソフトは、新興国を中心に増加し続ける「水」需要の課題を解決するソフトウエアです。Phase1については販売開始しましたが、市場ニーズに合わせて機能拡張を継続して行っていきます。英語を駆使し、海外拠点の営業・エンジ担当者やお客様とのコミュニケーションを通じ、仕様の調整やニーズの把握を行っていただき、グローバルでの活躍を期待しています。【具体的には】・企画業務リリースした製品を引継ながら、近い将来リーダーとして、市場ニーズに沿った企画を立案し、リーダーシップを発揮して開発や営業部署を取り纏め、ビジネス化を推進いただきます。・マーケティング業務グローバルにお客様ヒアリングや提案を行い、お客様ニーズの開発へのフィードバック、案件の立ち上げなどを営業担当者と一緒に推進いただきます。・販売推進支援業務国内販推部門や海外拠点と連携し、展示会での説明、客先デモや客先プレゼンテーションの支援を行い、新規案件の掘り起こしを推進いただきます。【ポジションの魅力】■同社は、2050年に向けた「サステナビリティ目標」の達成を目指し、食糧生産や資源循環を含む新ビジネスの開発に力を入れています。私たちのライフ事業本部は、この目標の達成に向けて体制を強化し、世界中でポジティブな変革をもたらすプロジェクトに参加する人材を求めています。■現在、新興国の都市部を中心に経済発展に伴う水不足が深刻に進んでいます。同社はこれまでも、センシング技術や監視ソフトウエアでのソリューションを用いて、この分野で実績を持っておりますが、今回は、新たに開発中のソフトウエアに関する企画・マーケティング・販売推進をグローバルに一緒に行っていただくメンバーを募集します。■同社はあなたの経験やアイデアを形にするための多くの機会を提供します。異業種連携や主体的なチャレンジが求められる環境で、キャリアの飛躍を目指してみませんか?ライフ事業本部は中途入社者にも開かれており、働きやすい環境を提供しています。また、同社は家庭との両立をサポートするため、子育て支援が充実しています。安心して仕事と家庭を両立させながら、私たちと一緒に未来を築いていきましょう。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】ライフ事業本部マーケティングセンタービジネスマーケティング部事業推進課【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月20時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.07.18
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】電磁/渦/コリオリ流量計の製品企画担当として、以下の業務に携わって頂きます。【具体的には】・流量計の製品企画立案(仕様/規格拡充等)・製品のリリース準備(価格検討/設定、ドキュメント発行準備等)・お客様向けやビジネスパートナー、社内向けドキュメント作成(一般仕様書や販売ニュース、プロモーション資料等)・製造、営業、開発、サービス等との様々な社内部署との連携/サポート・海外拠点やパートナー企業との連携・売上データ集計/分析等【ポジションの魅力】流量計測は温度・圧力とともに、工業プロセス計測において重要な測定量です。そのため、厳しい環境下においても長期間測定/使用し続けられるように様々な仕様や国内外の規格に対応する必要があり、それらのラインナップに応じた製品企画を行います。本ポジションでは、電磁流量計、渦流量計やコリオリ流量計の製品企画担当として、仕様/規格拡充のための製品企画の立案やリリース準備、ドキュメント作成等の製品リリースのための企画業務全般を対応頂きます。製造、営業、開発、サービス等との様々な社内部署との連携や、ドイツやアメリカ、インド、中国等の海外拠点やパートナー企業との連携を進めていく点からも、グローバルに仕事ができるやりがいのあるポジションです。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月10時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.07.04
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】ライフサイクルビジネスのブランディング、デジタルマーケティング戦略立案、推進業務をお任せいたします。【具体的には】■ 販売戦略の策定:チームメンバーと共にアフターセールスサービスの販売戦略の策定と実行、販売進捗の管理と対策、顧客エンゲージメントを高めるための施策を実行、リードする。拠点営業と共に顧客訪問とプレゼン、その後の拠点サポートを実行します。■ プロモーションプロセスの企画立案:ソーシャルメディアマーケティングを活用したデジタルマーケティングを含む販売アプローチや、営業プロセスを強化するためのシステムや手法の確立を企画立案する。■ 市場分析と顧客インサイト:顧客とのダイレクトコミュニケーションを元に、サービスの強化ポイントを特定、顧客のニーズとフィードバックを収集し、サービス改善に反映するための情報提供を行う。拠点受注案件を管理し、目標達成に向けて対策を立案、実行する。■ クロスファンクショナルチームとの連携:関連部署と密接に連携し、顧客体験の向上を図る。【ポジションの魅力】■当社はIndustrial Automationのサプライヤーとして業界をリードする企業です。我々ライフサイクルサービスビジネスセンターは同社がお客様に提供した製品、ソリューションのアフターセールスを中心としたライフサイクルビジネスの事業責任を担う重要な部署です。その中でグローバルに納入してきた製品のライフサイクルサービスビジネスの成長戦略を立案、遂行を担うのがポートフォリオ企画部です。これまでの製品依存の物売りビジネスから、コト売り(付加価値提型)のビジネスモデルへと転換が求められており、その戦略立案と全世界のサービスチームへの展開がミッションとなります。お客様の満足度を向上し、長期にわたる信頼関係を築き、幅広い領域での価値提供の実現を目指していきます。現在、4月にリリースされた新規サービスビジネスのGlobal展開を強化するため、新しい担当者を募集しています。■新規に企画されたサービスの販売推進の企画・実行を担当し、顧客満足度とロイヤルティの向上を図ります。顧客への営業活動とデジタルチャネルを活用したマーケティング活動、Global拠点のセールスサポートを通じて、サービスの社会実装拡大に努めます。■既存の考えにとらわれず、ご自身の経験や知見を基に新しい提案ができる挑戦的でやりがいのある部署です。また、様々なバックグラウンドを持つ多様な国の方々と交流し経験を得られると共に、直接顧客と会話することによりビジネス感の幅を広げることができる業務です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月20時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.07.04
信販・ノンバンク
【募集背景】カープレミアを含む、自社プラットフォームのサービス開発・運用強化のため。【業務内容】新車購入後の一般顧客・整備企業などを対象に、LTV最大化を目指した新サービス企画と開発マネジメントを担当いただきます。WEBサービスのシード検討・リサーチ・要件定義・ベンダーによる開発のハンドリングを頂きます。サービスコンセプト検討後は、複数ベンダーにて外注開発となり1PM案件で3社以上の外注ハンドリングが発生し、社内外でのコミュニケーションを要します。当社の純粋なIT投資予算は毎年10億円以上のため、大規模サービス開発に携わることも可能です。2022年では、クルマ検索(中古車売買、新車リース、サブスク)や、自動車整備工場検索をローンチし、直近も複数サービスのローンチ予定につき増員にて採用します。【組織】DX推進部 DX推進プラットフォームグループ:リーダー1名 メンバー6名 【魅力】★当社は銀行の傘下ではない「独立系」であることを強みに、オート(車)とファイナンス(金融)のノウハウを活かし、これまでにない充実したサービス、新たな商品を提供しております。★国内・海外合わせた合計15社以上のグループ体制で、スピード感のある事業展開を行っており、成長性のあるビジネス展開をしております。★福利厚生では年に2回10連休が取得可能。退職金制度や住宅手当など手厚い福利厚生等あり、会社の発展とともに年々充実しています。
更新日 2025.05.28
ゲーム
【mission】『Entertainment in Real Life:』エンターテインメントで日常をより楽しく、より素晴らしく東証プライム上場企業として、ゲーム・エンタメコンテンツを中心に展開し、IP活用・展開を行っている同社にて以下業務を推進いただきます。【具体的な業務内容】会社の掲げる中期経営方針「海外事業への積極的展開」実現のため、海外市場向けにゲームタイトルのプロダクトマーケティングをご担当いただける方を募集いたします。ゲームの企画段階からプロジェクトに参画いただき、潜在的な市場ニーズの発掘から認知拡大の戦略立案と実行まで一貫して担当いただける責任とやりがいのあるポジションとなります。【業務内容詳細】■海外市場への展開に向けたゲームタイトルのマーケティング業務■製品やマーケットの分析、コンセプト調査に基づく市場開拓■プロダクトの売上最大化にむけたマーケティング戦略及びプロモーションプラン策定■代理店、制作会社との折衝・ディレクション業務■事業計画に基づく広告宣伝予算策定及び広告宣伝予算管理【福利厚生】「健康経営優良法人2021(大規模法人部門)」に認定された各種健康サポート制度、働きやすい環境制度などが充実しています。
更新日 2025.06.26
システムインテグレーター
サービス企画担当として、同社が展開している金融機関向けサービス(SWIFTサービスビューロ)の新規サービス・ソリューションの企画から実行まで一連の業務をお任せします。業務例・ビジネス戦略の検討・立案(市場分析や既存サービスを踏まえた課題の抽出と打ち手の立案)・新規ソリューション企画(追加機能や既存機能改善に関する要求仕様書の作成、要件定義)・顧客への導入コンサルティング・営業活動SWIFTサービスビューロとはSWIFTサービスビューロは、国際銀行間の通信ネットワーク「SWIFTNet」につなぐサービスです。SWIFT(国際銀行間金融通信協会:Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunication)のネットワーク(SWIFTNet)と接続する際に必要となるSWIFT接続サービスを、金融機関にて構築・運用するのではなく、同社が保有するSWIFT接続システムを複数のユーザーで共同利用するASPサービスです。同社は2003年11月に、日本で初めてSWIFTサービスビューロの運用を開始、現在60社を超えるお客さま(2025年3月現在)が加盟し、日本最大のユーザー数を誇ります。配属部門カスタマーエクスペリエンス事業本部
更新日 2025.05.28
その他(金融系)
お客様(BtoB、BtoC)向けの決済サービスにおけるシステム開発案件の上流工程を担当していただきます。上流工程とは具体的に、案件における方式検討、要件定義を行い、開発工程等のプロジェクト推進業務を担って頂きます。【仕事のイメージ】決済サービスにおけるサービス開発案件の推進を行います。【システム開発要件策定】ビジネス部門からのサービス要件を理解し、システムとしての実現方式を検討します。方式を策定したうえで、システム開発を伴う場合には開発を進めるためのシステム要件を作成します。依頼元部門との要件のすり合わせ、依頼先部門との実現性検討を通じ、サービス要件を実現するために必要なシステム要件を作り上げます。【システム開発案件推進】システム開発を伴う案件が発生した場合、開発部門が設計・実装を行った成果物をレビュワーとして、ビジネス要件との齟齬を防止しリリース成果物の品質を担保します。【仕事の魅力】■要件定義からサービスリリースまでのプロセスを推進することで、同社のサービスを「自分が作り上げたものである」と実感できる環境です。■お客様(加盟店様)のサービスにおいて、同社のシステムを通じて決済が行われていることを実感する機会が豊富にあります。■日常生活の中で、自らが構築した仕組みに触れることで、自社サービスへの親しみが増し、モチベーションも向上します。【決済分野でのスペシャリスト】■同社は数多くの決済サービスを提供しており、その中で決済サービスの業界知識として広い知識を得ることも、深い知識を得ることも可能です。■社内外の各種スペシャリストとのやり取りも多く、常に業界知識が蓄積されるため決済の分野におけるスペシャリストとしてのスキルが身につきます。【入社後のキャリアパス】■これまでのご経験を踏まえ、まずはチームリーダーまたはチームメンバーとしてプロジェクトに従事していただきます。■システムライフサイクル全般の案件推進やチームマネージメントの経験を積んでいただいた後に、経験に応じた領域や規模のプロジェクトマネージャーとして裁量を持ってプロジェクトを牽引していただきます。■将来的にはライン職やプロフェッショナル職などへのステップアップが可能です。【スキルアップへの支援】■自己のキャリア開発を目指して主体的に学べる研修プログラムを用意しており、自己のキャリア目標に合わせて主体的に研修を選択でき、自律的なキャリア開発を推進・支援しています。■1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがい、悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援しています。
更新日 2025.06.25
その他インターネット関連
サービスにおけるシステム企画を担当【業務詳細】サービス開発、改善におけるシステム企画をお任せします。サービスに関するビジネス要求などを受け、要件定義以降のフェーズをディレクションします。エンジニアやデザイナーと協業し、仕様を策定、開発ディレクション、リリースまで、幅広く管掌するポジションになります。【主な業務内容】■サービスの企画立案、運営業務■目標達成に向けた戦略ロードマップ策定■開発・制作案件のタスク管理、進行管理およびプロジェクト推進■関連部門との調整業務など各種ディレクション業務【求める人物像】・多くのステークホルダと関わり、率先してアウトプットできる方・責任感が強い方、課題に対して、主体的に取り組める方・広い視野と柔軟性を持ち、バランスよく物事を考え業務を進めていける方・コミュニケーション能力が高い方・課題解決のための道筋を描ける方、または解決に向けての取り組みをリードしていける方・良いプロダクトを作るため妥協せず、こだわりを持てる方
更新日 2025.07.07
エネルギー
~リーダー候補・電力取引事務・某グループ・福利厚生◎~【期待する役割】需給管理で必要な電源・需要家管理に関する事務業務です。【具体的な職務内容】■電源の管理や料金精算:発電(受給)計画の管理や電気の売買に関して請求する。■需給管理業務のマスタ管理:需給管理業務に必要な情報を社内外のシステムに登録する。■需要家の管理:外部から提出された需要家情報を確認し、マスタに登録する。■交付金・納付金の申請:再生可能エネルギーの固定価格買取制度に基づき、外部機関への交付金・納付金の申請データを作成する。■省庁への提出書類の作成:需給代行業務として、該当省庁へ提出する各種報告資料を作成する。【魅力】■2016年の電力全面自由化に伴い、参入者が増加している小売電気事業者のビジネス拡大をサポートする業務に携わることになります。■この経験は貴重なキャリア形成となり、また、業務を通じて再生可能エネルギーの導入拡大等に伴う新しい未来社会への実現に貢献することができます。【募集背景】事務処理強化を目的とした増員を行います。【組織構成】ビジネス推進本部 需給マネジメント部 管理課
更新日 2025.05.09
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
これまでのご経験やスキルによっては、各プロダクトにとどまらず横断的にプロジェクトにも参画いただきます。【職務内容】・市場・競合・顧客分析・プロダクト長期ビジョン・戦略の策定、実行・プロダクトロードマップの策定、管理・お客様・ユーザー様のニーズ把握、要求定義、仕様策定・社内外ステークホルダー、関係組織との協業・UX/UIの最適化※スキル・経験・志向性に応じて、お任せする範囲を決定します。※開発部門、営業部門、サクセス部門、UX/UI部門など、社内各部門と協業しながら、業務を進めて頂きます。※将来的には、プロダクト責任者、事業責任者などのキャリアパスがあります。【ミッション】建設業界で大変多くのお客様にお使いいただいている産業廃棄物管理伝票電子化サービスを抱えている当社において、現場DX事業本部が展開する建設業界向けSaaSアプリケーションに係るプロジェクトマネージャーおよびプロダクトマネージャーを募集します。【サービス紹介】・ゼネコン向けの施工管理プラットフォーム。大規模建設現場での作業効率化に特化し、業界で指折りの製品として成長中。・大手ゼネコンと共同開発した施工管理サービス。業務の標準化、ノウハウ継承など、建設業界が直面している担い手不足に対するサポートサービス。・顔認証や検温機能を備えた就業管理デバイス。建設現場の安全管理を支援サービス。・産業廃棄物管理伝票電子化サービス。ゼネコン売上トップ100社の9割以上が導入の電子マニフェストサービス。
更新日 2025.08.01
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】■チームのメンバーとして、周囲と協力しながら業務に貢献していただきます。■複数のステークホルダーや利害関係者と調整を支援する役割を担います。■顧客価値を最大化する事業の実現を目指していただきます。【具体的には】当社の主力事業であるプロダクト本部において、当社の持つ有形無形の資産を最大限活用するWebマーケティングやデジタルマーケティング及び展示会などのオフラインマーケティング活動に横断的に取り組んで頂きます。・Web・コンテンツマーケティング強化による、問い合わせ件数増を狙う為の企画・実行。- Webトラフィック、問い合わせ状況などの現状分析と改善- コンテンツマーケティングの再構築・デジタルマーケティング施策の計画と実行 - デジタルリードジェネレーション施策の計画と実行‐関連コンテンツの企画、制作管理・国内外展示会の企画‐国内外の販売拠点と連携し、展示会の企画に参画。(運営するものもある)‐主に海外展示会の効果を上げる為の施策検討・インターナルマーケティング‐社内向けのセミナー、勉強会などの企画と運営‐グローバル拠点への情報発信共通して、現状分析と改善策の策定、社内外のステークホルダーとの調整やマーケティング活動としての定量・定性情報の収集と分析及び分析結果に基づく戦略の策定を含みます。【ポジションの魅力】当社は海外売上比率が70%を超え、世界中で事業展開をしています。また、私たちの製品やサービスは、世界各地で高い評価を受け、多くの顧客からの信頼を得ています。そのような中で、プロダクト本部は、様々な業種を客先としており、お客様に不可欠な製品を提供していることから、業績は着実に成長していきます。他方で、激しく変化する事業環境に対応するべく、新たな価値を創造し、また、価値をどのように届けるかの変革に挑戦する機会があり、キャリアの次なるステップに進むことができる環境も整っています。グローバルビジネスの舞台で自らの力を試し、世界中の人々の生活に影響を与える仕事に携わることができます。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月20時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.07.04
その他(コンサルティング系)
【主な業務内容】最新のクラウド技術やAIを活用し、ユーザーのニーズに応える社内プロダクトを開発することで、同社Japanグループ内の業務効率化やDXの推進を支援します。・社内プロダクトの開発・運用:ユーザーのニーズに基づいた社内プロダクトの設計・開発および運用管理・アジャイル手法の適用:アジャイル開発手法を用いた開発管理・技術調査と選定:新しい技術やツールの調査・評価を通じてプロダクトに必要な技術選定【担当領域】・Azure等のクラウド技術を活用した開発・運用・ユーザーとのコミュニケーションを通じたニーズ収集とプロダクト改善・DXプロジェクトやPoCへの技術的なサポート・他メンバーとの協力によるプロジェクトの推進【同ポジションの魅力】・同社Japanグループのプロジェクトを通じて、最新のテクノロジーに触れながら自分自身のスキルを磨くチャンスがあります。・グローバルな環境での業務経験を通じて、国際的なビジョンや技術力を高められます。・ユーザーのニーズに応じた問題解決を行う中で、自身のアイデアを具現化するやりがいがあります。・リモートワークやフレックスタイムといった柔軟な働き方が可能で、ライフワークバランスを維持しやすい環境が整っています。【歓迎要件】※応募要件続き・AI等最新技術に関する鋭い洞察力と理解力・Infrastructure as Code(IaC)関する経験及びコンテナ技術(Docker、Kubernetes、Terraform)・チームを導き、メンバーのモチベーションを高めるリーダーシップ能力・ビジネスおよび技術的な内容を理解し、円滑にコミュニケーションできる英語力【求める人物像】技術的なスキルだけでなく、イノベーティブなマインドを持ち、柔軟な発想力やコミュニケーション能力にも優れた方
更新日 2025.06.06
その他(コンサルティング系)
【主な業務内容】最新のクラウド技術やAIを活用し、ユーザーのニーズに応える社内プロダクトを開発することで、同社Japanグループ内の業務効率化やDXの推進を支援します。・チームの活動計画策定:IT戦略に基づくチームの活動計画策定および実行・社内プロダクトの開発:ユーザー志向に焦点を置いたアジャイル開発の推進・最新技術の導入:最新技術の導入:継続的な新技術のリサーチと選定・人材育成:各メンバーの特性に応じた成長機会の提供およびコーチング【担当領域】・Azure等のクラウドプラットフォームや生成AI技術の活用・PoCによる技術的実現可能性の検証・アジャイル手法による社内プロダクトの内製・ユーザーニーズの発掘・DXプロジェクトへの技術支援・クライアントデリバリーチームへの事例共有【同ポジションの魅力】・成長を続ける世界的な企業の国内サービスを担うITプロフェッショナルとして、大きくキャリアアップしていただけます。 将来的にはグローバルプロジェクトへの参画や、他国のチームとのコラボレーションのチャンスがあります。・同社グローバルのテクノロジーを支える最新のクラウド技術を用いて社内プロダクトを開発することで、同社JapanグループのDX推進に直接貢献できる魅力的な役割です。・最新技術を取り入れたPoCなど、常に新しい挑戦を楽しむ機会があり、言葉や文化を超えた多様なメンバーと協力しながら成長できる環境が整っています。・ライフワークバランスを実現するための、リモートワークやフレックスタイムなど、柔軟な働き方ができる環境が整備されています。【歓迎要件】※応募要件続き・アジャイル開発の導入や啓蒙活動の経験・自ら手を動かしてのAzure等クラウド環境でのサービス構築・運用経験・バックオフィス業務でのAI等の最新技術活用経験・多国籍チームとの共同作業において、意見交換やプレゼンテーションができるレベルの英語力【求める人物像】技術革新に情熱を持ち、最新のクラウド技術やAIを活用して新しい価値を創造できる方です。多様なチームと協力し、問題解決能力やクリティカルシンキングを持ち合わせ、プロアクティブに行動できる方、アジャイルな環境で柔軟に対応できるリーダーシップを発揮できる方を歓迎します。
更新日 2025.06.06
その他(コンサルティング系)
【担当業務】シェアードサービス業務を行う障がい者チームでのマネジメント業務【主な業務内容】チーム全体で200名程度、その中で受託業務のオペレーションチームでのマネジメントをお任せします。・オペレーションチーム50名~80名の全体管掌・メンバー育成(定期面談の実施や個人目標の進捗管理及び指導、評価)・次世代リーダー育成、メンバーのキャリア開発(人材育成スキームの策定から実行まで)・労務対応、社内関係部門との連携・外部、社会資源(障がい者支援機関)との連携・社内プロジェクトへの参加、チーム内プロジェクトの企画、運用・チーム全体ミッションのリード(採用育成、職場定着、業務拡大の3つのミッションを担う)【同社Japanの障がい者チームについて】2016年に発足し、現在は200名以上のメンバーが在籍しています。主な業務内容は人事や経理など同社Japanグループ各部門より依頼された多様な業務(PCデータ入力や郵送業務など)を遂行し、サービスを提供しています。■障がいのある方との接し方がわからないという心配も… 障がいへの配慮事項などは既存メンバーがサポートするのでご安心ください。【求める人物像】・対人関係、コミュニケーション能力・他者理解、共感、エンパワーメントする姿勢・仮説、課題設定解決能力・複数の課題に対応するキャパシティがあるとともに、自ら考えてその解決施策を提案できる(指示されたことのみを遂行するのではなく、担当者としての付加価値を加えられること)・変化に対して柔軟性、スピードをもって対応できる・難易度の高い労務案件を完結させるタフさ
更新日 2025.08.08
調査・マーケティング
【職務概要】大規模かつ長期的なお取引を見込めるクライアントのビジネスパートナーとして、大手外資系コーヒーショップ様、大手ファストフード様といったクライアントにチームで伴走しながら、プロジェクトの構想・策定とその先の具現化に至るまで、一気通貫でご支援を行います。近年オムニチャネル化が進み、エンドユーザーにとって心地良い体験を実現できようになった一方、デジタル施策に関するプロジェクトは複雑化する傾向があります。システム知見やテクニカル要素が求められるプロジェクトにおいて、綿密な計画を立てるだけでなく、クライアントのキーパーソンと密なコミュニケーションを取りながら、プロジェクト全体を推進し、企業の将来像を同じ目線で目指すことで、長期的なビジネスパートナーとして伴走を行います。<構想策定例>■デジタルマーケティング構想■UX/CX視点におけるマーケティング戦略策定■オムニチャネル構想<実行具体例>■Web/アプリ/EC開発■プラットフォーム開発■デザイン統括【具体的な業務内容】【ポジション魅力】~キャリアアップについて~■同社成長を担う中核部門にて、重点顧客の創出に携わることが可能です。■ご活躍やご希望に応じて、マネジメント経験やビジネスをスケールさせるチーム作りを共創いただけます。■提供できるケイパビリティが広く、ナレッジ共有も盛んなため、今までのご経験を活かすだけでなく、新たな領域への幅だしやチャレンジングな試みも可能です。~カルチャーについて~■キャリア採用・新卒採用混合のメンバー構成で、様々なバックグラウンドを認め合いながら、個人のWillと挑戦を歓迎・支援する文化があります。■新卒からベテランまで幅広く在籍しており、プロジェクトはもちろん部活動などを通じて部の垣根を越えた交流を行っています。■定期的な1on1やミーティングを実施しており、チームで円滑なコミュニケーションが取れるような取り組みを行っています。【キャリアパス】デジタルマーケティング全体の構想からオウンドメディアの企画~実行まで幅広いプロジェクトに携わることが可能です。複数プロジェクトの統括やクライアント上層部との折衝機会などもあり、PMとしてのステップアップも実現できます。UXを学ぶ機会や最新テクノロジーに触れる機会も多くありますので、キャリアパスにおいても、「専門領域のプロフェッショナル」「メンバーマネジメント」「新組織の立ち上げ」など柔軟に設計が可能です。【ミッション】プロジェクトチームを束ね、クライアントのビジネスにチームで伴走することで、ビジネス成果を創出することが同ポジションのミッションです。同社が提供できるソリューションやケイパビリティを活用しながら、各ステークホルダーと協力し合うことで、難易度の高いデジタル施策やプロジェクトを実現を目指します。チーム人数:10~20人PM、ディレクター、デザイナーなど、デリバリー中心の組織構成です。【プロジェクト例】■期間:約半年~1年程度で企画提案・要件定義~実装フェーズまで一気通貫でご支援 運用フェーズも継続伴走し、改善および領域拡大の提案を実施。■PJ人数:平均10名~15名程度■一人当たりの担当案件数:2~3案件程度■案件事例大手空港様:会員体験をベースとしたアプリ開発などの取り組みを中心に、空港全体の体験向上に向けたご支援を実施外資系大手コーヒーショップ様:コンタクトレスオーダーの仕組みづくりや、店舗での業務改善におけるDX支援などLTV向上のための包括的なご支援を実施大手ファストフード様:UX/CX視点におけるマーケティング戦略策定~CRM基盤導入、アプリ開発やWebの運用まで、一気通貫でご支援を実施し、利用体験を向上 など
更新日 2025.08.03
システムインテグレーター
【採用背景】地方自治体を取り巻く環境は急速に変化をしており、公共図書館においては「本や資料の貸出にとどまらないサービス提供」が求められています。同社においては、今後の図書館事業の方向性として、「利用者の利便性向上」「図書館業務の効率化」を強く押し進めていく構想の下、図書館DXを注力領域の一つとして位置づけています。図書館DX推進に対しては、同社グループの総力を挙げ、プロダクト開発及びデリバリー体制の再構築を進めているところですが、さらなる体制強化、ならびに我々とは異なる知見やアイディアを持ち込んで頂くことで、より柔軟かつソリッドな事業体制を構築できるとの想いから、本格的な採用を実施致します。【業務内容】図書館DX推進事業において、リーダーとしてプロダクト開発(企画・設計・製造)、またはプロダクトデリバリー(導入・運用・改善)を推進する役割として業務をご担当頂きます。【想定プロジェクト】中小規模(数百万程度)の案件から政令市や都道府県など自治体個別への大規模(数億程度)の案件など多種多様な図書館に対して、プロダクト開発またプロダクトデリバリーのチームリーダー候補としてご活躍いただくことを想定しています。図書館DXサービス推進事業 体制例) プロダクトマネージャー★プロダクト開発チーム(5名程度)★プロダクトデリバリーチーム(5名程度)全体体制はプロダクト規模にも寄りますが、★部分のリーダーとして社内外の調整およびチーム内のプロダクト開発またはプロダクトデリバリーを推進していただくことを想定しています。【配属予定部署】パブリック事業ライン デジタルヘルスケア 未来都市統括部【配属事業部の紹介】図書館グループは、50名ほどのチームで全国の公共図書館向けに自治体向けパッケージの企画開発及び導入SIを行っています。近年はマイナンバーカード活用、データ利活用、ロボットソリューション、AR・VRなど、新しい図書館運営を支援する技術やシステム提供を行っています。【プロジェクト人数】5名~10数名(案件規模による)【技術】使用言語:Java、JavaScriptなど使用環境:Linux、Oracle、Flutterなど【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル【社内ツール】・Jira・Teams【本ポジションの魅力】・地域課題を解決する図書館の様々な課題に対して、サービス提案する機会が得られる・顧客事業および同社グループのサービス事業を担う機会が得られる・将来のリーダーとしてのキャリア形成を図ることができる・様々な同社内のサービスと関わることにより特定領域に特化した業務知識ではなく幅広い技術領域/サービス領域に精通することができる【入社後のキャリアパス】入社後は育成プログラム受講後、OJTとしてプロジェクトに参画いただきます。その後は、能力に応じて図書館事業企画・開発のリーダー・サブリーダー等を務めていただいたり、全国の自治体SI案件へ参画していただき経験を積んでいただきます。【働き方】【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.06.08
銀行
~アプリ戦略や予算案の立案/PMO等上流工程/プログラミングスキル不要/福利厚生充実~デジタルバンキングサービスを一緒に創造しませんか?最新のテクノロジーを駆使して新たな挑戦をし続ける仲間を募集しています。【職務概要】個人向けインターネットバンキング・アプリのサービス企画・設計業務をご担当いただきます。わずか2年で140万人を超えるユーザーに支持され続けるために、最新のテクノロジーと最先端のアジャイル開発でデジタルバンキングを一緒に創造し続けていく業務です。【具体的な仕事内容】・個人向けネットバンキング、アプリの企画・設計・開発・運用全般・ユーザーのニーズ分析・要件定義・UI/UX設計および改善・新機能追加や既存機能のバグ修正・チームメンバーとの連携・コミュニケーション【募集背景】更なるデジタルバンキングの進化を遂げるため、即戦力となるキャリア採用の人財を求めています。【ポジションの魅力】お客さまの行動分析や調査などを通じて、UIUXを組み入れた体験設計を軸に、新たなサービスの企画・開発を経験できます。【キャリアパス】本募集の個人向けネットバンキングアプリのほか、アプリやWebサイト領域のデジタルマーケティングや、デジタル営業活動(渉外)等、ゆくゆくはご希望に応じてシステム領域への職種を希望することも可能です。【求める人物像】・変化を楽しみ、失敗から学べる方・自ら課題を発見し、解決に導ける方・多様なメンバーと協働し、成果を追求できる方・未来志向で金融イノベーションを実現したい方
更新日 2025.06.10
銀行
【職務内容】~アプリ戦略や予算案の立案/PMO等上流工程/プログラミングスキル不要/福利厚生充実~■配属部署のミッション・100万人以上のお客さまが利用される、個人バンキングアプリをアジャイルにて開発しています。現在開発チーム全体で21名で開発をおこなっており、企画チームは4名ほどの組織となっています。 ■業務内容企画チームにおいて開発プロジェクト管理をご担当いただきます。社内外のステークホルダーやチームメンバーと共に、アプリ戦略や予算案の立案、人財の育成・管理、要件/仕様策定/テストなどをおこないます。実際に担当いただく役割に関しては、ご本人のスキルセットやプロジェクトの状況次第で柔軟に調整します。スマーフォンアプリの開発を通じて得られるITスキルのみならず、望めばバックエンド開発等で必要なスキルも獲得可能です。また、多様性あるメンバーや他部署との折衝において、マネージメントスキルの獲得も可能です。※プログラミングスキルは不要です。▼具体的な仕事内容▼・アプリ戦略の策定、およびそれに向けた予算案やロードマップの作成・プロダクトバックログの作成、管理 ・UAT等のテスト ・KPIマネジメント ・バジェットコントロール
更新日 2025.05.13
その他インターネット関連
【同社・事業について】同社は日本最大のマーケットプレイスであり、eコマース、旅行、銀行、フィンテック、フードデリバリー、ゴルフ、保険、インスタントメッセージング、モバイルネットワークなど、70以上の幅広いサービスを提供するインターネットエコシステムです。同社は世界で140以上のサービスを展開していますが、その中でもコミュニケーションズ & エナジーカンパニーは、携帯電話事業をはじめとする情報通信と電力エネルギー関連事業を展開している事業部となります。【部署・サービスについて】同社の小売電気事業者として、一般家庭向け電力サービス「でんき」と都市ガスサービス「ガス」を提供しており、ユーザーに寄り添い、安心で便利かつお得な体験をお届けし、新電力No1を目指しサービスの拡大を推進しています。サービスの特徴としては、複雑で難解だった旧来の電気料金プランを基本料金0円、使用電力量に応じた従量料金単価も1つとシンプルな設計です。電気料金に応じたポイントの付与や、ポイントでの電気料金の支払いを可能としています。また、電気メーターのデジタル化、モバイル通信技術の発展、IoTやAIの普及により、エネルギーデータの可視化が進み、近い将来、太陽光発電や蓄電池や電気自動車といった分散型電源リソースの普及により、バーチャルパワープラント(VPP)を活用した電力需給の制御や最適化が進むことが予想される中、各世帯で生み出される電源を束ね、お客様間で相互に電力の取引が行われるような未来において、同社がもつIT技術やビックデータを活用し、新しい電力プラットフォームの確立を目指します。【募集背景】増員募集。2023年より事業のサービス展開を取捨選択し、個人向け×オンラインという同社の強みが発揮できる点に注力し、2023年、2024年と安定して収益が伸びており、数百億円の事業規模になっています。【業務内容】ディレクターとして、自社プロダクトの成長を担っていただきます。具体的には、・顧客満足度向上の為、企画立案と実行(分析、係数管理、顧客ロイヤリティ管理など)・開発チームとの連携(進捗状況の確認、開発優先順位の判断)・各プロジェクトの管理(論点整理、タスク管理、スケジュール管理)【やりがい・魅力】企画からリリースまで一貫してプロジェクトに携わることが可能です。Business、Creative、Technologyの3軸で業務経験を積むことができ、未経験だった業務領域にもプロダクト責任者として携わり、成長することができる環境です。関係するステークホルダーは、システム、デザイナー、カスタマーセンター等と多岐にわたるため、多種多様な視点が学べるポジションとなります。【働く環境】・コンシューマーサービスグループ人数:2名構成:30-40代の男女全員が中途採用で、エネルギー業界未経験者も活躍しています。
更新日 2025.07.10
電気・電子・半導体メーカー
電子楽器事業のマーケティング、事業戦略の立案及び、実行対象エリアは全世界が対象となります。・グローバル規模の商品戦略、マーケティング戦略、流通戦略の立案・推進 戦略部門、商品企画、営業部門と密に連携を取りながら戦略を推進していきます。・現地法人や代理店との連携、エリア営業/マーケティング戦略の立案・推進・進捗管理・新規ジャンルの検討、市場開拓、デジタルツールの運用、新規導入等・海外赴任の可能性あり(北米エリアを予定)■課題・ミッション例えば北米エリアのサウンド事業について、グローバルで楽器市場停滞の影響を受ける。単独で赤字の状況、利益率が低い。DtoC楽器専門流通を主軸としているが、新しいビジネススキーム、戦略が必要不可欠。営業・マーケティング戦略(デジタルマーケティングなど)、現代に求められていることから変えていく力を求めている。サウンド事業の現状について中高価格帯(高付加価値)ラインアップの強化→ヤマハなどクラシック系、ローランドなど強いところがある。新しい価値軸に対して差別化していく。普段の日常生活の中で一緒に楽しんでもらいたい。差別化戦略を図っている。■募集の背景退職補充及び機能強化の為■配属部署:営業本部 楽器統轄部 戦略企画部 10名■配属部署の役割:電子楽器品目に関する事業戦略/マーケティング戦略の立案■働き方・想定残業時間:通常20h/月程度 繁忙期40h/月程度 ・リモート勤務併用可/在宅頻度は自由に決めることができます。・フレックスタイム制
更新日 2025.08.14
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
現場DX事業本部では、弊社の主力サービス「BANKEN」「Buildee」「GENBATON」の各事業の成長に向けた体制強化が急務となっています。今回、BANKEN事業をはじめとするIoT関連事業の拡大に伴い、プロダクトマネジメント機能の強化を目的とした即戦力人材を募集します。品質管理やベンダーコントロールといった課題を解決し、ユーザー視点での製品開発をリードできる方を求めています。【具体的な主業務】※IoT製品・サービスの企画・開発・運用における以下の業務を担当していただきます。・顧客課題やニーズのヒアリングと分析・商品企画の立案および要件定義・社内外ステークホルダーとの調整・交渉・開発プロジェクトの推進(PdM/PjM/PLとして)・品質管理、ベンダーコントロール・サービスローンチ後の改善・運用支援【サービス紹介】?Buildee:建設現場における施工管理業務をサポートするWEBサービスです。建設現場での作業効率化に特化し、業界で指折りの製品として成長中です。 ?BANKEN:デジタルサイネージや顔認証・検温機能を備えた就業管理デバイスを提供。Buildeeと連携した機器及びシステムを提供するサービスです。?GENBATON:大手ゼネコンと共同開発した、施工管理業務の標準化とノウハウ継承を支援するサービス。建設業界が直面している担い手不足に対するサポートサービスです。
更新日 2025.07.17
その他(金融系)
同社グループであり、金融決済サービスで拡大中の同社にてバンドルカード事業のPL達成に向けた、ユーザーの決済金額を増加のための施策推進を担当して頂きます。与えられた課題や分析をもとに、施策案から最適なものを選定または自ら企画し、チームと相談しながら推進します。KPIは「稼働会員数・稼働率」「決済単価」「送客ユーザーの売上拡大」です。【主な業務内容】・KPI分析、仮説設定~施策実行・PLインパクト試算・法的整理・ユーザー調査・アライアンス推進入社後1年程で以下業務もお任せする予定です。・中長期の戦略立案、3C分析、ペルソナ設計、新機能の企画・実行【取り組み例】・ユーザー向け施策 ・稼働会員数増加に向けたキャンペーンや施策の企画・実行 ・利用店舗数を増やすための買い回りプログラムや、登録直後のオンボーディング施策の設計・推進 ・他社サービスとの送客スキームの設計・加盟店向け施策 ・アライアンス提案資料の企画・作成 ・大型キャンペーンの詳細設計・推進・その他 ・収益増につながるユーザーや加盟店への新たに提供する価値の企画・実行・3C分析、ペルソナ設計、新機能の企画~実行【事業について】バンドルカードとは、誰でも作れるVisaプリペイドカードアプリです。お支払いの前に、使いたい金額をチャージしてから使います。バンドルカードは、クレジットカードと同じように、Visa加盟店で利用可能です。バンドルカードには審査や年齢制限がなく、誰でも発行可能。アプリをダウンロードするとすぐに、ネット決済で使えるVisaプリペイドカードが発行されます。別途リアルカードを発行すると、街のお店(実店舗)での支払いもできます。【当社の魅力】●事業をリードする実行力を磨けるFintechスタートアップ●同社はIPOを見据えた成長フェーズにあり、某社との協業も含め、多様な施策を実行しています。Fintech市場の知見と実行力を高めることができます。●豊富な実績を持つメンバーと共に裁量を持って動ける●カンムには、スタートアップでありながらも事業成長の最前線で活躍してきたメンバーが揃っています。彼らの元で学びながら、短期PL達成に向けた計画立案やKPIの設定・効果検証といったプロセスに深く関わり、「推進」だけでなく「戦略を創り出す力」を着実に身につけられます。相談・壁打ちができるmtgもあり、裁量を持ちながらも安心して施策を進めていく環境があります。●ゼネラリストとしての視野を広げながら専門性も磨ける環境●事業企画・推進ポジションでは、部門横断で動くため、Fintechや金融市場の知見を深めることで、ビジネス全体を俯瞰する力を養います。特にデータドリブンな施策立案が重視されており、データ分析や収益設計といったスキルも習得可能。幅広い業務を経験しながらも、専門性のあるスキルセットを構築できるポジションです。ゼネラリストとしての視座を広げつつ、データ分析や収益モデルの構築に関する専門性を同時に深められます。●キャリアの転換点となる、新たな挑戦の場●現在同社では、新規事業や新たな収益モデルの立ち上げも進行中。このフェーズで参画することで、プロジェクトをリードし、成果を出すという一連のプロセスを経験できます。裁量を持って企画を推進し、成果を出す経験は、キャリアの大きな転機となります。【働き方】・原則リモート勤務(出社も可)※月1回の出社日にご出社いただける方が対象となります。・フレックスタイム制(コアタイム11:00-15:00)※部署や働き方によって異なるケースもあります【組織体制】事業推進メンバーは数名で運営しております。
更新日 2025.08.13
ゲーム
【DX事業部について】2021年11月にDX事業部が立ち上がりました。主に製造業向けの大型プロダクト開発を行っています。【職務内容】プロダクトマネージャーとして、開発案件の要件定義からエンジニアチームへの展開や、案件進捗の管理やチームメンバーのマネジメントを担当していただきます。将来的には事業責任者まで拡げたミッションをお任せしたいと考えております。【ポジションの魅力】▼DX事業部について同社DX事業部は、ソーシャルゲームで培った経験をもとに、要件から開発、サービスグロースまで一気通貫で事業を創出できる組織です。・スマホゲーム開発を軸とした高い技術力と開発力:理想を描き開発要件に因数分解する力は、DXに直結しています。要件定義からスマホゲームの開発力を活かした開発まで一貫して対応いたします。・受託会社ではなく事業会社としてのサービスグロース経験:依頼されたシステムを開発するだけではなく、サービスとして成長させるために要件の整理からリリース後のグロースまで一緒に取り組みます。・同社DX事業部としての製造業向けの開発経験:30社に課題感をヒアリングして開発した図面管理サービスやAI図面検索技術の構築、大型のシステム開発まで幅広い実績があります。▼組織カルチャー・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。・TAチームやエンジニア視点のグラフィックスタジオをはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。▼開発環境・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)・2019年に移転したオフィスでは、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。【募集背景】【組織構成】
更新日 2025.08.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【事業概要】同社は「モノの流れを超スマートに」をビジョンに、重量の動きからリアルタイムに在庫を把握、在庫管理や工場の製造工程におけるカイゼンを実現する「スマートマットクラウド」を提供しています。我々は独自のIoT重量センサーとソフトウェアの組み合わせによって、ヒトの手では実現できなかった、数多ある在庫の実数を把握し続け、時系列データ化することを可能にしています。この唯一無二のデータを使って、今までは「IoT x SaaS」で在庫にまつわる業務の自動化や効率化を実現してきましたが、今後はAI技術も活用した「AI x IoT x SaaS」で、在庫や工場の生産ライン、サプライチェーンの問題を予兆して現場の方々が先手を打てる世界を目指します。【職務内容】「スマートマットクラウド」はリリースから6年以上経過しており、医科歯科クリニック業界向けがメインで事業成長していった後に、今は製造業向けに注力しています。一般消費者(BtoC)感覚に近いユーザーからエンタープライズ企業も多い業界(BtoB)への属性変化は、既存プロダクトにおいても求められる品質水準が全体的に引き上がるチャレンジであり、それに加えて新たなユースケースの開拓、生成AIという技術トレンドの活用など、様々な挑戦が同時に生まれております。そんな状況において、プロダクトマネージャーとして適切に優先度を見極めながら、プロダクトの成長・ビジョンの実現を推進していただける方を募集しています。具体的には、以下のような業務を担当いただきます。■顧客の業務フローと多様な要望を理解し、プロダクトが取り組むべき優先度を整理■プロダクトの品質向上に向けた既存機能の磨き込み・開発要求の作成やユーザー体験設計・ソフトウェア領域を中心にお任せする予定ですが、プロダクトの性質上、IoT領域も含むことがあります・機能の大幅リニューアルやクローズ等、あるべき状態から逆算した強い意志が必要となる意思決定も含みます■中長期的なプロジェクトの全体計画立案および推進■短期的なプロダクト改善サイクルの確立と実行■各種定性・定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析など)の企画・遂行■セールス/CS、マーケティング、広報、法務などの社内関係部門との調整・連携【求める人物像】・新しいホワイトスペースを開拓するチャレンジ精神をお持ちの方・企業・顧客の課題を解決し、世の中に価値を届けたいという思いが強い方・プロダクトのあるべき姿を考え、その実現に向かって力強く周りを巻き込んで進化させたい思いが強い方
更新日 2025.06.24
通信関連
法人のお客さまに最先端のAIソリューションをいち早くお届けするため、企画・開発・運営を行う組織【ミッション】AIソリューションの社会実装【主な業務】生成AIやAI技術を活用した新規サービス・ソリューションの企画、開発、運営【具体的な業務】・製品ベンダーとの契約・スケジュール管理・販売スキームの建付け・販売支援・提案書や販売マニュアル作成など【仕事の魅力】・最先端なAIソリューションと最新技術に触れることができる・社会に対する影響力があり、専門性スキルを習得できる
更新日 2025.07.31
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【タスク】ブランドのビジネス戦略を起点としたスキンケア中期戦略を理解し、その戦略に基づき、CPBだから実現できるイノベーティブ、かつ付加価値の高い新製品/既存品強化の企画・開発業務を担当。■商品の企画立案 ブランド内外の複雑な事象を整理できる論理的思考に加え、 お客さまを魅了するクリエィティブなアイディアを創出する商品企画を立案する。■お客さま視点の情報開発 店頭活動を見据えて、お客さまにわかりやすい魅力的な情報開発を実行する。 グローバルに通用する訴求や薬事ルールを理解し、英語を自身で駆使する努力をし、 競合他社品訴求の分析も踏まえた上で、和文のみならず英文訴求・情報を開発する。■ビジネス思考・データ分析 ブランド/カテゴリー戦略及び市場環境を理解することに関心をもち、ビジネス視点をベースに、 自身の企画を他者にわかりやすく伝わるよう理論構築するためのデータ分析を行う。■タイムマネジメント・オペレーション 基本的な商品開発スケジュールを理解か立案でき、予期せぬ事態が生じても、 軌道修正でき、自身の企画推進をタイムマネジメントできる。■コミュニケーション グループ内、他グループメンバー及び関連部門、リージョンパートナーとの連携を基本とし、 ポジティブな協働関係を構築できる。基本的なプロセスを理解し、 自ら工夫して複数の関連部門を動かして目標を達成する。【働き方について】■コアタイム無のフレックス制度。(5:00~22:00のフレキシブルタイムの間で自主的に決定し就業、ただし1日の最低就労時間は1時間。)■自身の状況に応じて自由な働き方が可能。「同社ハイブリッドワークスタイル」を2021年1月から推進するなど、多様で柔軟な働き方を実施。
更新日 2025.06.25
その他インターネット関連
楽天グループはイノベーションを通じて、人々と社会を“エンパワーメント”することを経営の基本理念としています。インターネット・ショッピングモール「楽天市場」をはじめ、旅行予約サイト「楽天トラベル」などのECサービス、「楽天銀行」などの金融サービス、プロスポーツなど、70以上の多様なサービスを提供しています。【組織説明】RM/RTS会議運営グループでは楽天モバイル株式会社(以下、RM)および楽天トータルソリューションズ株式会社(以下、RTS)の全社員向け会議運営を行っています。また、RTSインターナルコミュニケーショングループは、経営陣と従業員のコミュニケーション活性化の役割を担うチームです。経営陣のメッセージ等を分かりやすく伝えるだけでなく、現場で活躍する社員やプロジェクトを紹介することで、社員同士のつながりを強化し、組織全体のエンゲージメント向上を目指しています。【職務内容】会議運営グループ/RTS インターナルコミュニケーショングループの一員として、会議運営やRTS社内コミュニケーション施策の企画・運営業務を担当・RMの全社員向け会議(ハイブリット形式等)の企画・準備・運営・RTSの全社員向け会議(オンライン/オフライン)の企画・準備・運営・RTS社員交流促進イベントの企画・運営・RTSの社内情報発信ツールを活用した情報発信業務 (コンテンツ企画・取材、社内チャンネルやポータル更新等)・RM社内報償制度関連のフォローアップセッションの企画・準備・運営・アンケート実施と結果分析、改善提案【求める人物像】・RM/RTS関係者と円滑に連携し、分かりやすく情報を伝えられるコミュニケーション力を持つ方。・社員同士のつながりを深め、エンゲージメント向上の貢献への意欲がある方歓迎。・社内イベント施策を企画し、最後まで責任を持って実行できる企画力と実行力、チームで協力し目標達成に取り組む姿勢、柔軟な対応力のある方。
更新日 2025.07.18
その他インターネット関連
楽天グループはイノベーションを通じて、人々と社会を“エンパワーメント”することを経営の基本理念としています。インターネット・ショッピングモール「楽天市場」をはじめ、旅行予約サイト「楽天トラベル」などのECサービス、「楽天銀行」などの金融サービス、プロスポーツなど、70以上の多様なサービスを提供しています。【部署サービスについて】グループ総務統括部は、楽天グループの成長を支えるため常に変化に対応しながら前進する戦略的総務として日々の業務を行っております。総務部コミュニケーション課朝会運営グループは、楽天グループの成長を支えるベースとなる全社の情報共有の促進や社員満足度向上をミッションとし、社内会議や褒賞制度、イベント企画・運営をしています。グループを横断して様々な方と関わるため、柔軟なコミュニケーション能力・交渉力が必要となります。また、計画性・確実性、スピード感のある臨機応変な対応能力が求められるグループです。【職務内容】・全社会議の運営(楽天グループ朝会)・褒賞制度の管理・運営・社内イベントの企画・運営・国内外の社内組織との連携・外部業者とのイベント運営や制作物調整・英語議事録作成【働く環境】・組織名:総務部コミュニケーション課朝会運営グループ・人員:3名(マネージャーを除く)新卒と比べ中途採用でご入社された方が多い部署です。中途入社の方の出身業界も違い、様々なバックグラウンドを持つ方が活躍しております。
更新日 2025.07.31
その他インターネット関連
【部署・サービスについて】楽天では、無人配送で社会をエンパワーメントすることをめざしており、自動配送ロボットを活用したデリバリーサービス「楽天無人配送」を牽引する新メンバーを募集しています。「楽天無人配送」は、2018年にスタートし、2019年5月に大学構内での配送実験、同年9~10月にはスーパーから近隣の公園へ日本初の一般利用者向けサービスの提供、2020年8~9月にはグランピング施設、2021年4月にはスーパーから近隣住宅地へサービスを展開、2022年5月からつくば駅周辺にて一年以上に渡って定常的なサービスを行ってきました。2024年11月から東京都中央区晴海周辺地域でサービスを提供開始し、サービス改善・拡大を進めています。本ポジションでは、主に、国内外のロボット導入、ロボットまわりのオペレーション構築・改善、ロボットと楽天のシステム間連携などロボットに係る業務全般を牽引いただきます。具体的には、運用中サービスでの課題発見や整理、ロボットメーカーと連携して解決策の提案・実行、ロボットの運用に必要な審査や手続き等におけるメーカー支援、ロボットと楽天の配送管理システム連携等の要件整理や実行支援、国内外のロボットの新規導入に関する検討から実行、などを推進いただきます。(参考)・サービス紹介ページ https://drone.rakuten.co.jp/service/unmanned-solution/#tab-robot・サービス紹介動画 https://youtu.be/FUCXHD2xaE0【業務内容】・ロボットまわりのオペレーション構築・改善・ロボットと楽天のシステム間連携の要件整理・ドキュメンテーション・ロボットの導入や運用に必要な審査や手続き等におけるメーカー支援・国内外のロボットの導入検討・実行
更新日 2025.07.16
システムインテグレーター
全国約1,200自治体のお客さまにご利用いただいている当社の主力製品である自社業務パッケージソフト「戸籍総合システム・ブックレス」を約30年ぶりに刷新するために、プロジェクトの一員として新規プロダクト構築を実施いただきます。モダンでクラウドを用いてフルスクラッチ開発に関わるプロジェクトの上流から下流までの設計書・コードレビューやテスト実施をいただきます。また、ローンチ後の運用を考えAIや自動テストなど開発手法のブラッシュアップも一緒に実施いただきます。【想定される業務内容】・自治体向けパッケージソフトの仕様策定・要件定義・基本設計、設計書・実装レビューテスト実施(自動化含む)・社内メンバーや協力会社との調整、オフショアベンダーのコントロール・上記含めた開発プロジェクトの推進【開発環境】個人向けにクラウド開発環境を貸与して、リモートワークから開発や技術検証ができる環境が整っています。■アプリ開発言語:C#/JavaScript ■アプリ実行環境:Docker/Kubernetes ■データベース:PostgreSQL ■クラウド基盤:AWS/Azure■タスク管理:Azure DevOps/Redmine■開発環境:VS Code/Visual Studio■構成管理・ツール:Azure DevOps(CI/CD Pipelines)/Git/xUnit/SonarQube/Postman/Teams/Uipath【ポジションの魅力とやりがい】シェア70%以上を獲得している主力サービスの刷新ということもあり、社運をかけたプロジェクトです。オフショアのベトナム拠点のメンバーを含む200名超の大規模なプロジェクトを経験することができます。既存メンバーは、国民にとって身近で重要な役割を担う「戸籍」に関わる開発という点に使命感を持って取り組んでおりますので、私たちのビジネスに共感し、大きなプロジェクトに携わりたい方には大きなやりがいを感じていただけると考えております。【応募要件】※続き【歓迎条件】■アプリケーション開発及びSIプロジェクトにおけるプロジェクトリーダ又は、チームリーダ経験■公共領域又は基幹系の業務システムの開発経験■Git、Githubなどモダン開発管理領域での開発経験■CI/CDパイプラインの構築など各種自動化の経験■ベンダマネジメント経験■オフショア開発経験■英語/ベトナム語を活かして仕事がしたい方(※基本的なコミュニケーションは日本語)【求める人物像】・自ら必要なアクションを考えて主体的に行動できる方・オフショアに理解があり、海外メンバーとも円滑にコミュニケーションがとれる方【教育】・OJT研修、階層別研修、職種別研修、自己啓発支援制度、WEB動画学習サービス(GLOBIS、Udemy)【キャリア支援制度】・富士フイルムグループキャリア支援制度『+STORY』<参考>https://careers.fujifilm.com/graduates/growth/training.html・グループ間公募制度【その他】・健康経営優良法人ホワイト500、くるみん認定、えるぼし認定取得・新卒と中途比率1:2(全職種)・男女比(全社)7:3(契約社員・パート含めると4:6)
更新日 2025.08.05
システムインテグレーター
トップシェアを獲得している自治体DXソリューションのガバメントクラウドへのシフトを視野にいれたシステム刷新の企画開発や、自治体窓口業務に関わる新しいソリューションの企画開発、ローンチした既存ソリューションの開発などに携わっていただきます。AWSをはじめとしたクラウド基盤に住民の手続き申請や自治体職員・事業者の受付業務を効率化するためのソリューションを開発していただきます。ご入社後は以下のいずれかのプロジェクトにて、プロダクト開発における上流から下流まで一気通貫でご担当いただくことを想定しております。【プロジェクト例】以下のいずれかのソリューションに携わっていただく予定です<郵送DXソリューション①><デジタル窓口ソリューション②>【想定される業務内容】<リーダークラス>AWS開発基盤・アプリケーションの関係性を考慮し、要件定義・設計・開発を担当する新規開発リーダー<メンバークラス>①AWS開発基盤要件定義・設計・開発(新規開発・保守運用開発)②AWS開発基盤上のアプリケーションの要件・設計・開発を担当する開発担当者(新規開発・保守運用開発)【開発環境】以下の開発環境の一部を利用しているため、全ての知識が必要ではありません。■アプリ開発:TypeScript / React / Next.js / Node.js / JavaScript / Kotlin■データベース:PostgresSQL などのAWSサービス■開発環境:AWS Cloud9 / VSCode / AzureDevOps■仮想環境:Docker / Azure VM を含むAWSサービス■インフラ:AWS■OS:Linux / Windows ■タスク管理:Azure DevOps / Redmine■バージョン管理:Git■コミュケーションツール:teams■ネットワーク:ガバメントクラウド、LGWAN-ASP、VPN【ポジションの魅力とやりがい】事業会社として、サービス企画/システム設計/開発/導入/運用を事業部内で完結しており、エンドユーザーや社内の各部門と関わりを持ちながら、新規事業立ち上げの一連のプロセスに携わることができます。自治体だけではなく、デジタル庁をはじめ総務省や法務省、国交省等とも調整や提案を行っており、ガバメントクラウドや自治体システム標準化等、国の方針に基づく自治体のデジタル化を実現するためのシステム設計、開発を自らの手で経験できることは大きなやりがいにつながります。私たちと一緒に自治体DX推進に取り組んでいただける方にご参画いただきたいと考えております。【応募要件】※続き【歓迎要件】■チームリーダー(3名以上)の管理経験があること■要求分析、機能・非機能要件定義、業務・運用設計の経験を有しており、要素技術における広い知見を有していること■アプリケーションやクラウドの設計・構築・開発経験を有すること■アジャイル開発による開発経験を有すること■IPAの応用技術者試験レベル程度の資格相当のスキルを保有していること■AWSを利用したシステムの開発経験■AWSのプロフェッショナル認定資格保有者■最新のテクノロジーの情報収集/活用ができること【求める人物像】・コミュニケーション能力が高く、成果追求志向が高い方・困難な問題課題に対しても、バイタリティを発揮して取り組む姿勢がある方・最新の要素技術に興味を持ち、日々積極的に情報収集する習慣のある方・顧客を含む社外ステークホルダーや社内他部門のメンバーなどに臆することなく、円滑に連携をして業務遂行ができる方
更新日 2025.08.05
通信関連
※吸収合併に伴い当該求人は同社雇用、某社の出向を予定しております。当部門は自社開発のサービスに関する、サービス企画、販売計画、ロードマップ策定など、プロダクト管理を担っています。【ミッション】同社グループのMSSサービスに関するプロダクトの成長戦略の立案および実行【主な業務】既存MSSサービスの維持管理、プリセールス支援、開発進捗管理、新機能および新サービスの企画についての企画立案【具体的な業務】MSSサービスに関連する基盤や商材の調査およびサービスアップデート対応、問合せ窓口や営業などへの案件支援、セキュリティ市場調査、MSSサービスの企画立案【配属先】法人統括 セキュリティ&テクノロジー本部 サービス統括部 企画開発部 プロダクトマネジメント課※入社後、某社に出向※出向とは、原則同社在籍のまま、別の会社の業務に就労することを言います【仕事の魅力】自社サービスとして多岐にわたる製品のMSSを提供していますので、セキュリティ製品に関する製品知識や運用の経験を身に付けることが可能です。また顧客のセキュリティに関する意識を早期キャッチアップする必要があるため、常に最新のセキュリティ情報に接することができます。
更新日 2025.07.31
その他(金融系)
急成長中のFintech企業である同社にて、営業現場、運用チームや開発チームと連携し、サービスの企画立案と推進をお任せいたします。同社を牽引する非常に重要な役割を担っていただきます。◆サービスの企画立案・営業部門の顧客要望、開発部門や運用部門と連携した、サービスにおける課題設定、定量・定性分析に基づいた企画の立案・市場調査や競合分析等に基づいたサービスの企画立案◆サービスリリースのプロジェクトマネジメント・実施が決定したサービス関係部の役割分担の決定とリリースまでの工程管理・サービスのリリース判定業務◆サービスのプロダクトマネジメント・サービス開発の優先順位の決定・サービスの採算管理と採算改善策の立案と実行【ポジションの魅力】■サービスの企画立案からリリース、リリース後のKPI管理まで、サービス企画のすべてを体験出来ます。■拡大を続けるFintech分野において、サービス企画という企業戦略の中枢に携わり、商品企画の経験と決済業界の知見が同時に習得できます。■IT企業(SIer等)/カード会社/Web業界/建築系/コンサル/金融機関等の様々な業界出身者が活躍しています。
更新日 2025.07.02
その他インターネット関連
【部署・サービスについて】レジャープロダクト部は、ユーザーのライフスタイルを豊かに、そして楽しくする業界をリードする製品・サービスの開発に取り組んでいます。Dream Product課ではオンライン投票サービスの開発・運営を担当しています。ドリームプロダクトには、ユーザーが簡単に楽しく投票することができるAI予測サービスが搭載されています。また、Dream Product課は、公営競技スポーツにも貢献しています。その収益は、地方財政の改善や、学校や道路といった公共施設の整備、社会福祉など、様々な形で社会貢献活動に役立てられています。【募集背景】今後の事業拡大に向けた体制強化のため、人員増を計画しております。そのため、プロダクトを牽引するプロダクトマネージャーを募集しております。【業務内容】ドリームプロダクトのプロダクトマネージャーとして、様々な分析を通じて、ユーザーへの新しい体験の提供や、ユーザーが抱えている様々な問題の解決を行うための、プロダクト構築と実行(プロジェクトマネジメント)を担って頂きます。「プロダクトはどうあるべきか」「ユーザーが本当に求めているものは何か」というコンセプト作りをデータを用いて論理的に行いつつ、またビジネス、エンジニア、QAと連携を行い、実際の開発からリリースまで本プロダクトに関わるすべての工程が業務範囲となります。本ポジションでは、既にあるプロダクトに対する新たな機能と付加価値の創造を通じて、業界を変えていけるようなインパクトのあるプロダクト構築に携わる事ができます。<具体的な業務例>・将来業界予測&分析・プロダクトKPI設定・ロードマップ作成(短期~長期)・要件定義・プロジェクト管理・トラブル管理(バグのトリアージ)・リリースジャッジメント・各種レポート業務【働く環境】様々な国や異なる文化を持った20代後半から30代の若いメンバーが中心です。職種や担当サービスに垣根はなく、全体的にオープンでフラットな職場です。情報共有や問題解決のために、グループ間のミーティングも積極的に行っています。一緒に学び、楽しみ、成長することができる、とても活発でクロスカルチャーな職場です。
更新日 2025.07.09
その他インターネット関連
【事業について】同社は日本に約1億人、世界中で10億人の顧客基盤を抱え、電子商取引、決済サービス、金融サービス、通信、メディア、スポーツなど、70以上のサービスを提供しています。【部署・サービスについて】AIサービス統括部 (AISSD)は同社のAI活用施策を推進する部門です。世界中から優秀な人材があつまる国際的な環境で最先端のAI技術を提供しています。AI技術を活用したトリプル20(マーケティング効率20%増、オペレーション効率20%増、クライアント効率20%増)推進を進めており、同社グループ各社横断でAI活用の取り組みを拡大しています。【募集背景】AI & Dataコンサルティング部(AIDC)では、同社の保有する豊富なデータとAIを始めとした先端技術を活用して、ビジネス上の課題を解決するためのコンサルティング・プロジェクト立上げ、マネジメント業務をおこなっています。本ポジションでは、特に同社内ののFintech各社のAI活用サポートするポジションの募集となります。【業務内容】同社が保有するデータ・AI技術とFintech各社のデータを融合し、業界・業務特化型のVertical AIプロジェクトを企画・推進していただきます。Fintech企業のビジネス課題解決に貢献する、革新的なAIプロダクト・ソリューションの創出がミッションです。・Fintech各社のビジネス課題、KPI、AI戦略、データ概要のヒアリング・理解・最新AI技術動向および同社AI技術の調査・把握・上記を基に、Fintech各社の課題を解決するVertical AIプロダクト・ソリューションの企画・構築・推進まずは、担当者として業務にキャッチアップ頂き、適性を踏まえて将来的にはManager, Vice Managerを担って頂くことを想定しております。【具体的な業務内容】Fintech各社のビジネス課題、KPI、AI戦略、データ概要のヒアリング・理解・ヒアリングと情報収集: Fintech企業のキーパーソンからビジネス課題、KPI、AI戦略、データ概要をヒアリングし、議事録を作成。・分析と課題特定: ヒアリング結果を分析し、共通・個別課題、KPIとの関連性、データ要件を特定。最新AI技術・動向および同社AI技術の調査・把握・技術動向調査: 論文、業界ニュース等で最新AI技術動向を調査し、Fintech領域への適用可能性を評価。・自社技術調査と評価: 社内AI技術の概要・性能を把握し、最新技術との比較評価を実施。上記を基に、Fintech各社の課題を解決するVertical AIプロダクト・ソリューションの企画・構築・推進 プロダクト・ソリューション案企画およびプロジェクト企画作成・ヒアリング結果と技術調査に基づき、Vertical AIプロダクト・ソリューションを企画立案・プロジェクトの目標、スコープ、ロードマップを定義プロジェクト推進と評価改善・各ステーク・ホルダーとの議論、利害調整、問題解決及び開発をリードし案件推進を行う・プロジェクト計画に基づき開発・構築を推進し、PoC等で有効性を検証、改善サイクルを確立、本番利用を目指す
更新日 2025.07.09
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
プロジェクトマネージャーとして、担当する開発案件の進行管理、要件・外部仕様設計を担っていただきます。また、協力パートナー企業にて設計・実装業務を行うため、ベンダーとのコミュニケーションや進捗管理もマネジメント範囲です。【募集背景】新規/既存プロダクトの責任者として利益の最大化、ブランド価値の向上に寄与し、複雑で難易度の高いプロジェクトマネジメントをお任せできる方を募集しています。マネジメント対象は新規/既存を問わない複数のプロジェクトに及びます。さらに、実装部分を外部ベンダーとの協力体制の中で効率よく進めていく必要があるため、複雑性と難易度が高いポジションを担っていただきます。【職務内容】■開発案件管理、スケジュール管理■開発案件の要件定義、外部仕様策定■外部ベンダー管理■テスティング管理(チェックリスト作成、社内テスティングスタッフへの指示だし)■製品情報管理(外部公開用の情報まとめなど)【開発対象】:IoTハードウェア、スマホアプリ、Windows/Macアプリ、一部クラウドシステム【組織構成】部門名:プロダクトDiv人員構成:グループマネージャー1名、マネージャー2名、リーダー2名、メンバー7名【過去入社した方の入社後実績】★入社直後に新規プロダクトの開発をゼロからリード(シニアクラスPM)★ 入社直後にwebアプリケーションPMとして要件定義をお任せしつつ、同時並行で新作IoT製品の検討に企画兼開発として参画(30代/シニアクラスPM)★入社3ヶ月でベテランPMの指導のもと主力IOT製品の要件管理、スケジュール管理、品質管理などを担当(20代/製品系のPM未経験者)【仕事の魅力】■プロダクトビジョンの策定、市場分析、マーケティング戦略の構築からかわることができます。■利益の最大化につながるプロダクトの重要部分に関与することができます。■プロジェクトの上流から関わりお客様のニーズに基づいた社会的意義のある開発に寄与できます。■他社との協業や開発協力会社を含めた幅広いステークホルダーとの関わりで難易度の高いプロジェクトマネジメントの経験を積むことができます。実際に年間で2~3つの新しいプロジェクトが立ち上がっており、ゼロイチで関与する機会があります。
更新日 2025.06.16
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】グローバルシステムの革新をリードし、顧客体験(CX)、社員体験価値(EX)の最大化いただくことを期待いたします。多様化するマーケットニーズ、日進月歩の技術革新、それらに対応する自社グローバルCRMシステム、カスタマーポータルシステムなどのシステム変革に取り組み、顧客体験(CX)、社員体験価値(EX)の最大化を目指す仲間を募集しています。スキームの立案からそのプロセス設計までを行い、開発部隊と協力してゴールを目指します。世界中のお客様、ビジネスパートナー、当社社員を繋ぐグローバルプラットフォームの新機能開発の業務を担っていただきます。【具体的には】システム開発プロジェクトにおける・現状分析・把握・要件定義・スキームの立案・プロセス設計・プロジェクト企画・立上げ、進捗管理(各種プロジェクトメンバーとしてご活躍いただきます)など入社後は、会社概要、業務内容、システム、プロセスの基礎等を習得していただきます。その後、段階的に実務にあたっていただき、徐々にスキルを磨きながら役割を担っていただきます。【ポジションの魅力】当社は、計測、制御、情報の技術を活用し、事業を通じて社会課題の解決に貢献しています。主力事業である「制御事業」は、プラントの生産設備の制御・運転監視を行う分散形制御システムなどを提供し、世界中のさまざまな産業の発展に貢献しています。このような自動制御システムを提供している主要企業は「Global Big 6」と呼ばれ、当社はこの6社の中で唯一の日本企業です。海外拠点を含めた社内横断プロジェクトも多く、業務を通じて多くのことにチャレンジできる環境が整っています。日常的に海外拠点メンバーとのコミュニケーションもあり、英語のスキルを存分に発揮いただけます。働き方や部署の雰囲気もキャリア選択の上で大切な要素です。当部では、柔軟な働き方、フレンドリーで協力的な職場環境、そして「自由闊達」の精神で挑戦する文化を育んでいます。共に学びながら成長していける方を歓迎しています。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月20時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.07.18
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】グローバルシステムの革新をリードし、顧客体験(CX)、社員体験価値(EX)を最大化させる責任を担っています。多様化するマーケットニーズ、日進月歩の技術革新、それらに対応する自社グローバルCRMシステム、カスタマーポータルシステムなどのシステム変革に取り組み、顧客体験(CX)、社員体験価値(EX)の最大化を目指す仲間を募集しています。スキームの立案からそのプロセス設計までを行い、開発部隊と協力してゴールを目指します。世界中のお客様、ビジネスパートナー、当社社員を繋ぐグローバルプラットフォームの新機能開発の業務を担っていただきます。【具体的には】システム開発プロジェクトにおける・現状分析・把握・要件定義・スキームの立案・プロセス設計・プロジェクト企画・立上げ、進捗管理(各種プロジェクトメンバーとしてご活躍いただきます)など入社後は、上司や先輩社員によるフォロー体制によって、会社概要、業務内容、システム、プロセスの基礎等を習得していただきます。その後、組織の中核メンバーとして、担当職務に関する専門知識・スキルを発揮し、テーマの中心的役割として成果を創出いただきます。【ポジションの魅力】当社は、計測、制御、情報の技術を活用し、事業を通じて社会課題の解決に貢献しています。主力事業である「制御事業」は、プラントの生産設備の制御・運転監視を行う分散形制御システムなどを提供し、世界中のさまざまな産業の発展に貢献しています。このような自動制御システムを提供している主要企業は「Global Big 6」と呼ばれ、当社はこの6社の中で唯一の日本企業です。海外拠点を含めた社内横断プロジェクトも多く、業務を通じて多くのことにチャレンジできる環境が整っています。日常的に海外拠点メンバーとのコミュニケーションもあり、英語のスキルを存分に発揮いただけます。働き方や部署の雰囲気もキャリア選択の上で大切な要素です。当部では、柔軟な働き方、フレンドリーで協力的な職場環境、そして「自由闊達」の精神で挑戦する文化を育んでいます。共に学びながら成長していける方を歓迎しています。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月20時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.07.15
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【同社について】目指すコンセプトは「物流版AWS」私たちは、同社システムを通してレガシーでアナログな物流業界「全体」にテクノロジーで変革を起こすスタートアップです。▼具体的には物流業界では、EC市場拡大による物量増加に伴って、物流インフラの制度疲労が起きています。この制度疲労は、各ステークホルダーの取り組みが個別最適になってしまい、全体最適につながっていないことが原因です。同社では物流の全体最適をすべく、提携倉庫をネットワーク化し、最適な物流網を構築することで解決に取り組んでいます。▼今後より多くのステークホルダーにご満足いただけるよう、新しい機能の開発を進めていきます。最終的には、契約や調整を最小限にし、自社スケールに合わせて拡張できる「物流版AWS」を実現していきます。【職務内容】※ご本人の志向性や適性を見た上で、下記いずれかのお仕事をお任せします。・プロダクト戦略の立案 - 中長期でのプロダクトビジョンや戦略の立案 - 「物流版AWS」を実現するためのデータ活用の企画・要件定義 - プロダクト成長を実現するための指標の定義と測定・開発ロードマップの策定と執行 - 事業計画を実現するための戦略的な開発ロードマップの策定と実行 - 開発予算や組織設計を含む投資計画の立案と実行 - 開発スピードを向上させるための課題解決・プロダクト責任者としての業務の定義・実行 - 各プロダクトのQuality, Cost, Deliveryの目標設定と改善 - ユーザーや業界構造を深く理解するためのリサーチや発信 - プロダクトマネジメントチームのマネジメント(採用、育成、組織開発)ゆくゆくは志向性に応じて新規サービスの立ち上げにも携わっていただく可能性があります。【開発環境】※参考・開発言語:PHP/Laravel, JavaScript/TypeScript, React/ Python・インフラ:AWS、Google Cloud、Datadog・CI/CD:GitHub、GitHub Actions、Docker、Terraform・開発環境:PHPStorm、VSCode、 Vim、Emacs、Mac、Windows、Ubuntu(開発環境は指定はないため、ご自身のお好きな環境で開発できます)・コミュニケーション:Slack、Google Meet、Google Workspace【ポジションの魅力】・プラットフォームとして蓄積した膨大なデータを元に、物流ネットワークの最適化という課題に取り組めます。・倉庫現場への研修・ヒアリングがあり、リアルなユーザーの声をプロダクトに反映できます。・10,000社以上のEC事業者/50社以上の倉庫事業者を支える大規模システム・大量トランザクションに関わることができます。
更新日 2025.07.18
生命保険・損害保険
商品開発部商品開発第一課にて下記業務をご担当いただきます。【具体的な業務内容】■商品開発計画の策定、新商品の企画・立案、社内関連部署との調整■新商品開発のためのデータ分析、競合他社情報の収集、顧客調査、資料作成
更新日 2024.05.15
金融コンサルティング
【業務詳細】以下サービスメニューに関する営業、セミナー企画・運営をお任せします。・税務支援・労務支援・事業承継支援・企業再生支援・IPO支援・M&A支援・国際業務支援・財務DD支援グループ会社である以下法人と連携してサポートを行います。日本クレアス税理士法人日本クレアス社会保険労務士法人株式会社日本クレアス財産サポート株式会社コーポレート・アドバイザーズ・アカウンティング株式会社コーポレート・アドバイザーズM&A現在専任者はおりませんので、部門立ち上げをいただきます。自分で考えたことを実行できる、裁量の大きなポジションです。
更新日 2024.07.21
その他インターネット関連
国内No.1のレシピ動画数で、3,000万人以上に利用されているレシピ動画メディア「DELISH KITCHEN」では、これらのユーザー基盤とオンライン/オフラインで蓄積される膨大な1st Partyデータを活用し、50兆円超の内食市場(食品メーカー・卸小売)のマーケティングDXを目指しており、その事業企画を推進いただける方を募集しています。DELISH KITCHENは、認知・興味・購買促進のフルファネルのマーケティング支援に加えて、デジタルサイネージをはじめとした店頭販促もカバーしており、オフラインの小売領域を巻き込んだリテールメディアの推進に注力していることが特徴です。マーケティングDXの実現に向けて、データを活用した事業創造を主導し、既存サービスと有機的につなげていくことにご興味がある方は是非ご応募ください。【主な業務内容】・市場・競合環境の分析・事業戦略およびサービスの立案(To B向け広告領域)・関係企業とのアライアンス・事業管理 - PLおよびKPI管理 - 経営層、マネジメント層に向けた進捗レポート【参考情報】・『DELISH KITCHEN』PMMのやりがいとは?広告を通じて、ユーザーとクライアント双方のメリットを最大化する。https://everything.every.tv/20220202/・「リテールメディア」は広告ビジネス第3の波!マーケティングDXがもたらす未来とはhttps://everything.every.tv/20220929/【プロダクトマネージャーとしての魅力】■裁量の幅:会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。■成長環境:様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。■他部門との協働:エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。■定性・定量のバランス:エブリーは、一日あたり2億レコードという膨大なデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存昨日に対するFBなどのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。【残業時間】全社平均:28時間/月(19時定時ですが20時30分にはオフィスに数人しかいません。)【社風】平均年齢は30歳前後と若い方が多く和気あいあいとした雰囲気です。社内には優秀な方が多いので、キャリアアップしたい方や成長意欲が高い方には適した環境です。勤務地は六本木一丁目駅直通の眺めの良いオフィスです。【出勤時間に関して】出勤時間はそこまで縛りはなく、各自が仕事に責任を持て行う事が出来ればそこまで管理されていません。【コロナウイルスの影響に関して】現在は在宅勤務を推進している為、入社後も一定期間在宅勤務となる可能性がございます。
更新日 2025.05.31
その他インターネット関連
【主な業務内容】・定量・定性のリサーチやデータに基づく顧客課題の把握・食関連企業向けのプロダクト戦略の策定・様々な社内外の関係者を巻き込み、プロジェクト推進を主導・営業連携による市場浸透と、開発連携によるサービス改善【プロダクトマネージャーとしての魅力】■裁量の幅:会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。■成長環境:様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。■他部門との協働:エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。【残業時間】全社平均:28時間/月(19時定時ですが20時30分にはオフィスに数人しかいません。)【社風】平均年齢は30歳前後と若い方が多く和気あいあいとした雰囲気です。社内には優秀な方が多いので、キャリアアップしたい方や成長意欲が高い方には適した環境です。【出勤時間に関して】出勤時間はそこまで縛りはなく、各自が仕事に責任を持て行う事が出来ればそこまで管理されていません。【コロナウイルスの影響に関して】現在は在宅勤務を推進している為、入社後も一定期間在宅勤務となる可能性がございます。
更新日 2025.06.01
人材ビジネス
【具体的な担当業務】・介護事業者のマーケットリサーチ(市場予測、競合調査、販売チャネル分析)を基にした4Pの立案・実行・4Pを変数としたマーケティング戦略の立案から実行・市場調査・競合調査・マーケティング部門とセールス部門の連携・プロダクトへのFB・改善・プライシングの検討・販売チャネル/方針の企画/実行(特にWebマーケティング領域)・20名規模の組織マネジメント・人材採用・育成・仕組化・新規マーケットに対してのリサーチ/プロダクト企画&開発・部門横断で発生するイシューに対してのプロジェクトマネジメント・介護事業者のニーズ抽出、市場調査、カイポケのデータ分析をもとにした新規サービスの企画開発
更新日 2025.04.28
人材ビジネス
【事業内容】「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」をミッションに、 創業から19期連続増益・増収している東証プライム上場企業です。様々な社会課題が発生する一方で、人々の関心の高まりによって膨大なビジネスチャンスが存在すると考えており、「高齢社会×情報」を切り口とした「介護」「医療」「キャリア」「ヘルスケア」「シニアライフ」「海外」の領域で40以上のサービスを開発・運営し成長を続けており、今後も新規事業の立ち上げ、既存事業の拡大を同時並行で推し進めていく予定です。【担当領域例】※提供するサービス等含む詳細は弊社HP(https://www.bm-sms.co.jp/service/)をご確認下さい■キャリア領域高齢社会が直面する「質の高い医療・介護サービスの提供が困難になる」という社会課題に対し、「医療・介護の人手不足と偏在の解消」に貢献することで解決を目指しています。■カイポケ領域高齢社会が直面する「質の高い医療・介護サービスの提供が困難になる」という社会課題に対し、「介護事業者の経営改善」に貢献することで解決を目指しています。■ヘルスケア領域社会保障費の増大と生産年齢人口の減少により、「現役世代の負担がより深刻になる」という社会課題に対し、「健康な労働力人口の増加」に貢献することで解決を目指しています。■シニアライフ領域高齢社会が直面する「高齢社会の生活にまつわる困りごとの解決が困難になる」という社会課題に対し、「多様な選択肢と質の高い意思決定情報の提供」を通じて解決を目指しています。【職務内容】まずは当社のいずれかの事業のマーケティングをご担当いただきます・事業戦略と紐づけ、マーケティング戦略立案~実行・市場調査/競合調査/データ分析・オンライン/オフラインマーケティング業務全般 など※どの事業に関わっていただくと良いかは、選考過程で候補者様のご意向を伺いながら、 最適な事業やポジションをご提案差し上げる想定です【事業領域ごとのマーケター活躍イメージ】・キャリア領域:当社において最大事業で、プロモーションやSEO、コンテンツ等を駆使し更なる集客やスケール拡大を目指します・カイポケ領域:当社において拡大フェーズ事業で、データを活用しながら市場予測やSEO、オフラインマーケ等を駆使し、グロースを目指します・ヘルスケア領域:当社において成長フェーズ事業で、ディスプレイやSEO、リスティング等を駆使し、認知度向上やリード獲得を目指します・シニアライフ領域:当社において立ち上げフェーズ事業で、リスティングやCRM等を駆使し認知度向上、オペレーション構築等を目指します→各領域とも、事業戦略とマーケティングを紐づけて、マーケティング戦略の立案・実行を担っていただきます【当社マーケターのキャリア事例】●マーケターとして、マーケティング手法を横に拡大させていくパターン・リスティング広告運用担当→CRM運用担当→SEO戦略立案・実行責任者 など●マーケターから事業責任者や組織を率いるマネージャーとして、縦に拡大させていくパターン・リスティング広告運用担当→SEMグループマネージャー→マーケティング部門責任者(or なんらかの事業責任者) など→当社は成長市場に身を置きながら40以上のサービスを持ち、事業フェーズもそれぞれ異なるため、マーケターとしての成長機会・キャリア機会も潤沢に提供が可能です。「SMSのマーケターのキャリアステップはこのパターン」のように限定的ではないため、どのような成長曲線を描いていくと良いか、ご入社後に一緒に考えていければと思います。
更新日 2025.02.21
人材ビジネス
・ビジネスプロセスや業務理解、システム・データフローを踏まえてのissueの整理・各業務プロセスにおける施策の管理・実装後の運用を見据えた管理ポリシー等の作成・施策の設計、実行、運用をおこなうために、関連する部署との橋渡し・サイトリニューアルにおけるPdM・サイトリニューアルにおける業務プロセスの精緻化【キャリアパス】・経営層や事業に近い立場で当事者意識をもって幅広い業務に携わることができます。・IT/Webアプリケーションの知識、業務改善の経験・能力を生かして主体的に行動し、成果を出すことで戦略策定、実行などを担う責任者へのキャリアアップを目指すことができます。・国内の情報セキュリティ部門や社内IT部門、業務改善等を行うBPR部門への役割拡張ができます。・海外子会社の情報セキュリティ、IT部門、BPRへの役割拡張ができます。 【募集背景】事業の成長と拡大による体制強化に伴う増員となります。【歓迎要件】・Webアプリケーション、インフラにおける設計/実装(プログラム言語問わず)/テスト/保守・運用・業務改善および管理ポリシーの作成経験・SaaSなどクラウドサービスの導入経験、運用経験
更新日 2025.02.21
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。