統合リスク管理【役職定年無】銀行
銀行
■統合的リスク管理(信用・市場・その他リスクの総合管理)■バーゼル等規制対応■新商品・新サービス審査業務■各種リスク計測指標の算出、分析業務
- 年収
- 500万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- リスク管理・与信管理
更新日 2025.03.31
銀行
■統合的リスク管理(信用・市場・その他リスクの総合管理)■バーゼル等規制対応■新商品・新サービス審査業務■各種リスク計測指標の算出、分析業務
更新日 2025.03.31
レストラン・フード
・新規FC企業の開拓・FC企業における新規出店促進出店促進
更新日 2024.09.12
その他インターネット関連
データ統括部では、Kaggle Masterを中心とした多くのトップデータサイエンティスト(DS)や、データエンジニア、MLエンジニアを多数抱えており、AI業界でも大きな知名度を持っています。開発チームの専門性を十分に活かして、大きな事業価値を生み出すためには、AI利活用の発見、課題ドリブンでの戦略立案、AI案件の特性を理解したプロジェクトリードが行える人材が重要になり、データ活用推進グループにて、次の業務をお任せします。 <業務内容>クライアントや社内の他事業本部からの相談、依頼に対し、AI利活用の発見やAI案件のプロジェクトリードを実施します。■クライアント、社内各事業における課題発掘■課題に対する技術のアジャスト、期待値調整■提案/契約/POC/サービス実装までのプロジェクトマネジメント■QCD管理■データ統括部エンジニアやその他の関連部署の人材との橋渡し■各ステークホルダーとの折衝、マネジメント 等<当該業務を通じて得られるもの>■今後ますます増えて行くであろう、AI活用プロジェクトを最前線で経験出来る■新たな収益の柱を生み出す経験・事業マネジメントスキル全般■様々な業界・業種、特に大手上場企業との対話を通じて得られる人脈・ネットワーク
更新日 2025.01.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】当社工場のDX(スマート工場化)推進プロジェクトにスペシャリストとして携わっていただきます。今回のプロジェクトの最終目的としては、群馬工場を含めたグローバルの製造拠点全体のシステム管理を目指します。現体制では工場関係のデータ集計などを工場長が担っていたりと、アナログな作業も多数あったため、システムに落とし込み群馬工場で導入したうえで海外拠点への展開を進めます。これまではアプリ開発を外部委託しておりましたが、長期目線での保守・運用やカスタマイズを見越して内製化すべく、IT推進部を大幅増員しております。~補足~・英語の使用についてゆくゆくはグローバル展開を進めてまいりますが、部長や他メンバーで英語スキルをお持ちの方もおりますので、必須ではございません。【具体的には】■MESの導入を始めとして、工程管理、生産管理、品質管理、在庫管理、ロジスティクス、EDI等のシステムを拡充し、工場内設備とERPと連携させることで、工場全体の可視化や全体最適化を進めます。■プロジェクトのリーダーとして、業務課題の発見、ソリューションの立案、提案およびシステム開発等を行います。■プロジェクトは、外部コンサルやパッケージベンダー、関連部署等と連携しながら進めます。■ユーザーが使いやすいソフトウエアをスピーディーに提供するため、内製開発も進めています。■まず国内から導入を開始して、当社の海外拠点/グループ企業へのグローバル展開を進めます。■グローバルで「見える工場、止まらない工場、繋がる工場」を目指します。【募集背景】工場のDX化を進めるにあたり、現在は次長がプロジェクトをリードしておりますが、業務負荷分散を目的にアプリ開発の専任者を募集いたします。【組織構成】IT推進部:部長―次長(課長兼務)―★アプリ開発スペシャリスト ― インフラスペシャリスト ― 本社社内SE:11名(うち1名派遣社員) ー 群馬工場SE:6名~補足~・本社社内SE:ヘルプデスクや業務システム、DX推進、事務処理 等・群馬工場SE:ERP関連業務 等【働き方】■リモート制度:あり(週1,2回程度)■フレックス制度:あり
更新日 2025.02.10
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】研究分野ごとにおける研究開発のプロジェクトマネージャーを募集しています。<分野>(1)低誘電率低損失ポリイミド(mPI)(モノマー及び重合) 用途:高周波プリント基板(2)熱可塑性ポリイミド(TPI)(モノマー及び重合) 用途:F動車や産業機械のワッシャー・軸受け(3)集積回路製造用のCMP研磨材料(配合レシピ(処方)及び合成プロセス) 用途:半導体前工程の平坦化工程(CMP)(4)UV硬化アクリル(光学用途材料の合成プロセス) 用途:ドライフィルムレジスト(5)封止基板用ソルダーレジスト配合レシピ(処方)及び合成プロセス 用途: ソルダーレジスト(6)光学用フィルム材料(COP)(光学用途材料の合成お及び成膜プロセス) 用途: 偏光子保護フィルム、円偏光板用位相差フィルム(7)エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVOH)(重合プロセス) 用途:食品包装用高バリア性樹脂、ガソリンタンク(8)ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)のモノマー(ヒドロキノン、カテコール) 用途:半導体製造装置部品(9)ポリフェニレンサルファイド(PPS)のモノマー(パラジクロロベンゼン)及び重合 用途:自動車部材、電子部品(10)ポリアリーレーテルスルホン(PSF)のモノマー 用途:ダイアライザー、哺乳瓶(11)液晶ポリマー(LCP)(パラヒドロキシ安息香酸、6-ヒドロキシ-2-ナフト酸)(重合及び成膜プロセス) 用途: SMTコネクタ、高周波FPC基板用フィルム(12)ポリオキシメチレン (homo-Polyoxymethylene)(モノマー及び重合) 用途: 自動車部材、電子部品【同社について】中化学日本総合研究所では、将来的にライセンス販売または中国現地での量産販売を目的として、優れた化学技術の集まる日本国内に研究所を置き、重点テーマと定めた技術領域についての研究開発活動を行っています。日本ではラボスケールの実験からベンチスケールまでのスケールアップ、プロジェクト立ち上げ、試作を行い、日本国内でお客様にサンプルを評価してもらいます。量産段階からは中国へ移管し、自社工場を立ち上げたり他社協力工場を使って量産するための支援を行います。日本では積極投資の難しい技術案件も、中国での事業化を視野に入れているため、潤沢な研究資金のもと研究開発活動に専念することが可能です。
更新日 2025.04.03
システムインテグレーター
業界:業種・業界問わず、常時約300社のお客様と取引をしている同社にて開発PM候補を募集しております。【募集背景】2014年設立から9期連続増収増益と急成長し続ける同社でプライム・ユーザー案件を拡大中、今年は昨年と比較して200%以上のプライム案件を取得しております。プライム案件に最上流の工程から携わるPLやエンジニア育成の組織作りを牽引して頂ける役員候補の募集をさせて頂きます。拠点:東京/秋葉原/大阪/横浜/名古屋/福岡【職務内容】官公庁やメガバンク、大手通信キャリア、小売・アパレル・ECといったビッグユーザー案件、ユーザー系のプライム案件、大手ベンダー系の案件に参画。自社社員中心のチームにおける開発案件のPMとしてプロジェクトの進行をしていただきます。■PLプロジェクトの責任者として、採算を含めた顧客関係、品質、アサインなどのマネジメントを担当していただきます。プロジェクト計画の策定から推進の支援なども行う上に、自身で管理する案件の提案も行っていただきます。~職務詳細~主に顧客のシステム開発案件のデリバリを担っていただきます。昨対比200%UPで拡大中のプライム案件を中心に、プロジェクト立上げ~リリース、運用保守まで一気通貫で経験できるため、自社業務、システムを通しての業務改善プロセスを経験できます。様々な業種のお客様と直接相対して折衝していくことで、PMとして必要な交渉・折衝スキルを習得、発揮できます。これからPMとしてのキャリアを積んでいきたい方も挑戦できる環境が整っています。<案件例>1〉金融系システムのオンプレ→クラウド基盤移行使用製品:AWS、RHEL、WindowsServer、PostgreSQL、CLUSTERPRO等担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、構築、単体テスト、結合テスト、運用保守働き方:リモート50% 出社50%〈2〉大手通信キャリア向けネットワーク更改使用製品:CiscoL2/L3SW、Router、FW等担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、構築、単体テスト、結合テスト、運用保守働き方:リモート80% 出社20%【描けるキャリアパス例】社員のキャリア支援に力を入れており多様なキャリアパスを実現することができます。職種に応じたキャリアコースを言語化・可視化し、それぞれに求められる能力・役割も定義しているため半年に一度行われる目標設定もしやすくなっています。またキャリア形成の為、定期的な1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。・PM→コンサルより上流の方へステップアップ未経験入社の方でPMからコンサルの方へキャリアパスされた方もいます!・PM→スペシャリストへ技術責任者として活躍する事が可能で、経営メンバーの一員として方針策定やIT投資の判断に携わりながら、現場のスペシャリストとして各種施策の実行にも関わります。経営知識と現場のマネジメント能力の両面を鍛えていきませんか?高度なスキルが必要ですが、その分やりがいも大きいです!!・PM/PL→経営層(役員)プロジェクトマネージャーを通して培ったマネジメントスキルを活かせば、経営層にキャリアアップする道も開けます!経営層になると自社の事業すべてをマネジメントしなければなりません。経営層を目指しプロジェクトを通して得た情報を分析し経営課題を知り、解決策を考えるスキルを身に着けていきませんか?【働き方】・フルリモート可能(社員の70%以上がリモートワーク利用)・平均残業時間:13時間以内
更新日 2024.11.12
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務内容】SAP会計コンサルタントとして、企業のビジネス拡大や問題解決のためのコンサルティングをお任せするポジションです。要件定義・設計・開発・検証・移行といったフェーズ・領域に欠かせないマストパーソンとしてご活躍いただきます。以下のような業務を想定しています。1)現状業務分析と可視化2)基幹業務の改革構想策定3)システムアーキテクチャ策定4)システム企画、導入計画策定5)その他、1~5に付随する業務<入社後は>ご経験に応じて以下の業務からスタートいただきます。・資格が無ければ、資格取得 未取得のSAPモジュールに対するコンサル認証資格について、取得のテスト費は会社全額負担します。 合格の際には追加で報奨金を支給します。・プロジェクトに合流し段階的に業務を担当【魅力】中期経営戦略上はもちろん、長期的なグループビジョン実現の上でもSAP事業は重要な位置付けです。3年以内にS/4HANA Cloud,public editionのパートナーの中で「TOP3」を目指すことをミッションとしています。その事業でのコンサルタントとしてご参画いただく魅力をお伝えさせてください。・プロジェクトマネージャーとして執行役員とともに事業戦略・計画に責任を持って携われる・上場企業 × 新規事業の立ち上げフェーズを経験できる・年間休日125日の土日祝休み&フレックスタイム制&案件によっては在宅勤務も可能など就業環境を整備上場企業の新規事業の発足したての組織で働ける機会はなかなか得られない経験かと考えています。ぜひこの辺りに興味を持っていただけましたら、ご応募いただけますと嬉しいです。【キャリアパスについて】立ち上げ段階のため、事業成長とともに、以下の早期キャリアアップの可能性があるポジションです。・SAPコンサルタントとしてスペシャリストキャリア・プロジェクトマネージャー(複数PJ管理・メンバーマネジメント)・SAP事業の事業責任者【募集背景】「SAP 2027年問題」からSAP S/4 HANAへの移行を含めて高い需要が見込まれています。この背景も踏まえ、既存事業領域とも大きなシナジーを生み出すことが可能であるため、新規事業としてSAP事業を展開しました。SAPビジネスへの参入は後発組ですが、2023年にSAPジャパン社と「PartnerEdgeエンゲージメント契約」を締結し、SAPが提供するパートナープログラムにおけるSellパートナーに認定されました。今後、当社の持つ既存のアセットや顧客ネットワークを最大限活用しながら、世界的な信頼と実績を誇るSAP S/4HANAR Cloudの導入支援を加速していきます。執行役員直下のポジションになりますので、上場企業でありながらスタートアップ・ベンチャー企業のような裁量を持って、働ける環境です。ぜひ、一度ご検討いただけますと幸いです。【組織構成】執行役員直下で事業成長を牽引できるポジションです。全8名(責任者1名、社員6名、グループ会社出向1名)
更新日 2025.03.18
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務内容】SAPのロジスティクスコンサルタント案件に参画いただきます。企業のビジネス拡大や問題解決のためのコンサルティングをお任せするポジションです。要件定義・設計・開発・検証・移行といったフェーズ・領域に欠かせないマストパーソンとしてご活躍いただきます。以下のような業務を想定しています。1)現状業務分析と可視化2)基幹業務の改革構想策定3)システムアーキテクチャ策定4)システム企画、導入計画策定5)その他、1~5に付随する業務<入社後は>ご経験に応じて以下の業務からスタートいただきます。・資格が無ければ、資格取得 未取得のSAPモジュールに対するコンサル認証資格について、取得のテスト費は会社全額負担します。 合格の際には追加で報奨金を支給します。・プロジェクトに合流し段階的に業務を担当【魅力】中期経営戦略上はもちろん、長期的なグループビジョン実現の上でもSAP事業は重要な位置付けです。3年以内にS/4HANA Cloud,public editionのパートナーの中で「TOP3」を目指すことをミッションとしています。その事業でのコンサルタントとしてご参画いただく魅力をお伝えさせてください。・プロジェクトマネージャーとして執行役員とともに事業戦略・計画に責任を持って携われる・上場企業 × 新規事業の立ち上げフェーズを経験できる・年間休日125日の土日祝休み&フレックスタイム制&案件によっては在宅勤務も可能など就業環境を整備上場企業の新規事業の発足したての組織で働ける機会はなかなか得られない経験かと考えています。ぜひこの辺りに興味を持っていただけましたら、ご応募いただけますと嬉しいです。【キャリアパスについて】立ち上げ段階のため、事業成長とともに、以下の早期キャリアアップの可能性があるポジションです。・SAPコンサルタントとしてスペシャリストキャリア・プロジェクトマネージャー(複数PJ管理・メンバーマネジメント)・SAP事業の事業責任者【募集背景】「SAP 2027年問題」からSAP S/4 HANAへの移行を含めて高い需要が見込まれています。この背景も踏まえ、既存事業領域とも大きなシナジーを生み出すことが可能であるため、新規事業としてSAP事業を展開しました。SAPビジネスへの参入は後発組ですが、2023年にSAPジャパン社と「PartnerEdgeエンゲージメント契約」を締結し、SAPが提供するパートナープログラムにおけるSellパートナーに認定されました。今後、当社の持つ既存のアセットや顧客ネットワークを最大限活用しながら、世界的な信頼と実績を誇るSAP S/4HANAR Cloudの導入支援を加速していきます。執行役員直下のポジションになりますので、上場企業でありながらスタートアップ・ベンチャー企業のような裁量を持って、働ける環境です。ぜひ、一度ご検討いただけますと幸いです。【組織構成】執行役員直下で事業成長を牽引できるポジションです。全8名(責任者1名、社員6名、グループ会社出向1名)
更新日 2025.03.17
電気・電子・半導体メーカー
産業用通信機器を提供する世界的なリーディングカンパニーである同社にて、ビルディングオートメーション(HVAC) 製品である同社のブランドIntesis (インテシス)のFAEとして、エンドユーザーへの技術サポート業務を担当して頂きます。【職務内容】・Intesisのリモートマネジメントおよびエンドユーザーへの製品の技術サポート業務・販売代理店向けトレーニング・製品責任部署(スペイン)との連携(問合せ、打合せ、交渉など)・国内営業チームと連携した顧客へのプロモーション活動※Intesis:ビルディングオートメーション向けの統合および制御ゲートウェイ製品です。※本社および製品開発の拠点であるスペインとのやり取りにて英語使用あり【キャリアパス】・製品知識は、入社後のOJTを通じて習得して頂きます。・個人のパフォーマンスに応じ将来的には、管理職として活躍頂く事も可能です。【募集背景】欠員補充【組織構成】Technical Serviceチーム:6名
更新日 2024.08.09
電気・電子・半導体メーカー
産業用通信機器を提供する世界的なリーディングカンパニーである同社にて、ファクトリーオートメーション 製品である同社のブランドEwon (イーウォン)のFAEとしてエンドユーザーへの技術サポート業務を担当して頂きます。※Ewonは、産業機械のリモートメンテナンス、遠隔監視、データ収集がセキュアな環境(VPN)で可能な製品です。【職務内容】・リモートマネジメント(遠隔監視、Ewon/Netbiter)製品の技術サポート・販売代理店向けトレーニング・製品責任部署(ベルギー)との連携(問合せ、打合せ、交渉)・国内営業チームと連携した顧客へのプロモーション活動※本社および製品開発の拠点であるベルギーとのやり取りにて英語使用あり【キャリアパス】・製品知識は、入社後のOJTを通じて習得して頂きます。・個人のパフォーマンスに応じ将来的には、管理職として活躍頂く事も可能です。【募集背景】欠員補充【組織構成】Technical Serviceチーム:約5名
更新日 2024.07.24
銀行
・自社サイトの運用(タスク管理、依頼部署・制作会社との調整業務)・自社サイトのコンテンツ管理(ファイル管理・サーバー管理)・自社サイトの品質管理(ガイドラインの作成・メンテナンス等)・サイト改善企画・リニューアル・その他ウェブサービスに関わる運用・企画・ウェブスキル向上のための社内教育【配属想定部署】デジタル戦略部
更新日 2025.03.31
銀行
100万人以上のお客さまが利用される、個人バンキングアプリをアジャイルにて開発しています。そのプロダクトオーナーチームのメンバーとして、アプリ開発にかかる機能開発の企画やプロジェクト管理をおこない、プロダクトの価値を最大化していくポジションです。【具体的業務】■プロダクトの成長に関するヴィジョン策定、およびそれに向けたロードマップの作成■プロダクトバックログの作成、管理■KPI マネジメント ・バジェットコントロール【配属想定部署】デジタル戦略部
更新日 2025.03.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】コネクテッドカーサービス Android Automotive/Mobile アプリエンジニアとして、幅広くご活躍いただきます。コネクテッドカーアプリ開発・運用において、Android Automotive OS向け、及びモバイル向けのマルチデバイスのアプリケーションの開発・運用をご担当いただきます。※コネクテッド領域は、オンボード(車載ソフト)/オフボード(アプリ)で分かれており、今回はオフボード側のポジションです。~日産自動車のコネクテッドサービス~・自動車メーカーの中でも、トップクラスのサービスラインナップを取り揃えており、満足度の高いサービスを積極的にアップデート、リリースしております。(スピード感をもって仕事を進めるため、内製化を進めているからこその横のつながりや素早い意思決定を意識しております)・アップル製品やアレクサなどともつながっております。・内製化を進めており、ビッグデータを取り扱うことが可能です。・日産グループでは、横浜本社をグローバルHQとして各リージョンに対して影響力を持って統括しており、世界での事業拡大を進めております。・サービス一例:https://www.nissan.co.jp/CONNECT/U-CAR/→地図自動更新、オーディオ、スマホアプリ(エアコン操作、キー操作 等)、充電スポットの空き状況検索、バッテリー残量確認 など多数・体験価値の向上を高め、「NISSAN」の世界観を高められるやりがいのあるポジションです。~補足~・チームリーダー~アシスタントマネージャーを想定・現時点では協力会社へ外注しておりますが、積極的な外注を進めております。・開発手法:アジャイル開発→お客様視点のスピーディな対応ができる体制を目指します。【具体的には】社内外のステークホルダーやチームメンバーと共に、要件/仕様策定・設計・プログラミング・QAなどを実施頂きます。実際にご担当頂く役割に関しては、事業拡大による開発案件の増加や複雑化に対して、今までのご経験をもとに、プロジェクトをリードしていただくことや開発業務をお任せしていきます。【募集背景】担当開発案件の増加と複雑化、対象リージョンやブランド展開拡大に伴い、組織拡大を目指します。また、上記に対する素早いリリース等から自身でAAOSやMobile上で動くアプリケーションのコーディングができる開発・運用エンジニアを募集いたします。【組織構成】コネクティドカー オフボード開発&オペレーション部Android/iOS, Flutterなどを担当チーム構成:PM3名ーエンジニア11名【所属組織の担当開発領域】コネクティドカー オフボード開発&オペレーション部では、・クルマとつながるモバイルアプリケーション、スマートスピーカースキル・クルマとつながるバックエンドクラウド・コネクテッドカー技術を活用したサービス開発などを担当しています。上記領域における新規を含む開発ならびに、リリース後の改善運用の両方が部署の役割となります。~職場環境~従業員の多様性(ダイバーシティ)を尊重する職場環境です。グローバルな環境で国籍を問わない多様なバックグラウンドを持った人材が、お互いの力を合わせてより良い製品づくりに取り組んでいます。中途採用のメンバーも多く、全員がエンジニアであり、常に新たな技術やサービスを学ぶことを推奨しています。そのため、社外のイベントへの参加や、就業時間を使っての内部勉強会なども行なわれています。通常のIT企業同様、スーツ不要、在宅勤務も可能など、自由闊達なチーム文化の中で仕事ができる環境です。【働き方】・残業時間:20時間/月・リモート制度:あり(フルリモート不可)・フレックス制度:あり
更新日 2024.11.22
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社のコネクテッド領域は、「自動車(オンボード)ーアプリ(オフボード)」で組織が分かれており、オフボード側(サービス)に関するサイバーセキュリティ強化を目指していただく予定です。→グローバル市場を対象にしたコネクテッドカー&サービスにおけるサイバーセキュリティ(CS)対策の企画・設計・開発 等~「NISSAN」のコネクテッドサービス~・自動車メーカーの中でも、トップクラスのサービスラインナップを取り揃えており、満足度の高いサービスを積極的にアップデート、リリースしております。(スピード感をもって仕事を進めるため、内製化を進めているからこその横のつながりや素早い意思決定を意識しております)・アップル製品やアレクサなどともつながっております。・内製化を進めており、ビッグデータを取り扱うことが可能です。・日産グループでは、横浜本社をグローバルHQとして各リージョンに対して影響力を持って統括しており、世界での事業拡大を進めております。・サービス一例:https://www.nissan.co.jp/CONNECT/U-CAR/→地図自動更新、オーディオ、スマホアプリ(エアコン操作、キー操作 等)、充電スポットの空き状況検索、バッテリー残量確認 など多数・体験価値の向上を高め、「NISSAN」の世界観を高められるやりがいのあるポジションです。【具体的には】コネクテッドカー&サービスのサイバーセキュリティ領域において、下記業務を実施するチームのアシスタントマネージャとしてチームをリードするとともに、管理職の組織運営サポートを行います。・システムのアセスメント・対策案の立案・インプリメンテーション・法規対応など【募集背景】コネクテッドカー&サービスの拡大にともない、サイバーセキュリティへの対応およびサイバーセキュリティ対応が法規化に伴う社内体制強化を目的に、当ポジションを募集いたします。【組織構成】15名程度ー(★)リスクアセスメント・CCL開発チーム:主管ー以下1名(★)ー 法規・認証チームー vSOCチームー 先行開発チーム日産エンジニアと協力会社によるチームであり、日産エンジニアは中途入社者が多く、ルノーやコネクテッドカー&サービスを展開する地域会社との会議があり、英語を使ったコミュニケーションの機会も多い組織です。【働き方】・残業時間:20時間/月・リモート制度:あり(フルリモート不可)・フレックス制度:あり<アピールポイント(職務の魅力)>■職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい世界中に展開する日産車を、自分達が守るというのが最大のやりがいです。サイバーセキュリティチームのアシスタントマネージャとして、チームリードの経験をつめること、コネクテッドカー&サービス全般の知識、コネクテッドカー領域のサイバーセキュリティの経験、また英語でのコミュニケーションスキルが獲得できる点も本ポストの魅力です。■将来的に目指せるキャリア、ポジションコネクテッドカー&サービスにおけるサイバーセキュリティのエンジニアとしてのキャリアの醸成。その後、ピープルマネジメントのキャリアに進むことが可能です。※本人の希望次第で日産内で別のキャリアパスを選択することもできます。
更新日 2024.11.22
銀行
・銀行取扱商品のデジタルマーケティング戦略/施策の策定・WEB広告運用パフォーマンスのモニタリングおよび改善策の実施・広告会社のディレクション・自社HPやアプリ等の自社メディアを活用したクロスセル促進、PDCA運営高度化・高速化・CDP構築・マーケティングオートメーションツールの運用やホームページの改善・銀行
更新日 2025.03.31
銀行
・銀行取扱商品のデジタルマーケティング戦略/施策の策定・WEB広告運用パフォーマンスのモニタリングおよび改善策の実施・広告会社のディレクション・自社HPやアプリ等の自社メディアを活用したクロスセル促進、PDCA運営高度化・高速化・CDP構築・マーケティングオートメーションツールの運用やホームページの改善・銀行
更新日 2025.03.31
銀行
■本部アパートロンセンターにおける個人または資産管理会社向けの融資を中心とした個人営業業務に従事いただきます。■アパート新築資金や収益物件購入資金の融資のほか、お客さまのニーズに応じて税理士紹介や管理会社紹介などもおこないます。【具体的には】相続対策の資産家向け商品や投資用不動産の営業~審査実行まで行います。【配属想定部署】営業戦略部アパートローンセンター【キャリアパス】入行後は適性に応じて営業店で資産運用提案や事業承継を含めた幅広いコンサルティング提案をおこなうなどのキャリアアップが可能です。
更新日 2025.03.31
銀行
法令、金融庁のガイドラインに沿ってマネロン対策について銀行内のルールやシステムの構築を実施いただきます。【具体的業務】■「マネロンガイドライン」記載事項への対応(内部規程の策定、ギャップ進捗管理、内部資料作成など)■マネロン部門システムの構築企画(パッケージシステム導入時における要件定義、試験実施など)■モニタリングシステム、フィルタリングシステム、スコアリングシステムの運用■外為法遵守管理、海外業務管理、第1線管理【配属想定部署】リスク管理部【魅力】・金融犯罪を防ぐためのルール整備や外為上の法令遵守やルールの企画を行うため、横浜銀行にとっても重要な業務になります。・マネロン対策未経験から専門性を磨くことが可能です。
更新日 2025.03.31
銀行
コンプライアンス企画の策定、既定の策定に従事いただきます。【具体的業務】・コンプライアンス関連業務全般(施策の策定、個別事案対応、分析、企画)・情報管理(個人情報保護法、インサイダー情報管理)・内部通報制度(公益通報者保護法)・営業店・本部からの個別事案の対応・社内通達等の文書管理【配属想定部署】リスク管理部
更新日 2025.03.31
銀行
コンプライアンス部門の中でも投資型商品の販売に関するコンプライアンス企画に従事いただきます。【具体的業務】■投資型商品販売に関するコンプライアンス業務全般(投資信託、保険、ファンドラップ、外貨預金、デリバティブ商品)■「顧客本位の業務運営」に関する施策立案■ルール違反、法令違反事案対応
更新日 2025.04.07
銀行
シップファイナンスに関する案件ソーシング、案件起案、契約書作成および期中管理などの担当業務に従事いただきます。【配属想定部署】ソリューション営業部
更新日 2025.03.31
銀行
本部のDX 促進人財として、法人取引先の経営課題を共有しながら、当行決済サービスやデジタルソリューションの提案、 IT 導入にかかるサポートをおこないます。【具体的業務内容】■IT 導入を前提とした個別課題に対するコンサルティング、ニーズの掘り起こし■法人ネットバンキング、キャッシュレスなどの業務効率化や IT 導入にかかるサポート■コンサルティング関連業務の経験を活かした後輩育成など
更新日 2025.03.31
機械・精密機器メーカー
【本ポジションについて】CCD/C-MOSイメージセンサ向け検査用光源装置にてニッチトップを誇る同社にて、経理・財務として財務及び日常的な業務(仕訳等)から、月次決算~四半期決算まで経理業務全般を担当いただきます。入口は経理財務業務を担当していただく予定ですが、将来的には子会社の経理財務実務及びとりまとめや、本人の意向やスキルを踏まえ、連結決算にも関わっていただくことも想定しております。【メイン業務】■連結決算(資本取引・内部取引・未実現等連結開示に関連する全ての業務)■税効果会計、タックスプランニング■税理士法人対応■監査法人対応【入社後当初の担当業務】■EBを使用した振込業務■資金繰り■金融機関折衝(資金調達)【将来的に携わる業務】■日常仕訳~月次試算表の作成、四半期、年次決算■収益/費用バランスの把握及び分析■事業部門との折衝(改善勧告/課題解決提案)■原価計算■経理ルールの改善立案等■予算実績管理、経営管理データ作成(事業計画など)■M&Aのサポート(経理・税務処理の確認、経理体制構築のサポート)【配属先情報】本社にはチーフ1名(50代男性)、メンバー2名(50代男性1名・30代男性1名)アルバイト(60代男性)の計4名が在籍※今回の方にはスペシャリストとしてご活躍いただきながら、ご志向性に合わせて将来的なマネジメントをになっていただく可能性もございます。【働き方】勤務時間:所定労働時間 7時間残業時間:30~45時間在宅勤務:基本的に出社ベースとなります。※在宅自体の実施実績はございますので、入社後ご事情によりスポットで在宅をご相談することは可能です。休日・福利厚生:年間休日125日、入社後ファミリーサポート休暇:6日間付与などWLBを整えて勤務可能です。
更新日 2025.03.03
電気・電子・半導体メーカー
SoC開発のプロジェクトマネジャーを担当いただきます■プロジェクトの目的を明確にし、計画を立案する■プロジェクトチームを編成する■開発チームおよび全体のQCDを管理し、プロジェクトを計画通りに進める■顧客に対して進捗報告、変更に対する折衝などを行いながら、良好な関係を維持する■プロジェクトマネジメント手法の改善、後進の育成【募集背景】ソシオネクストはイノベーティブな製品を開発するお客様のSoC開発パートナーとして最先端の半導体技術を取り入れた大規模SoCを開発しています。グローバルな顧客を相手に先端SoCを開発するためには、開発技術はもちろん、顧客と目的を共有し、QCDを管理しながら、プロジェクト変更に対応していくプロジェクトマネジメント力が必要です。グローバルで開発案件が増加しており、更なる発展成長に向けてプロジェクトマネジメント人材を募集します。【キャリアパス】■上位プロジェクトマネジメントとして複数プロジェクトを管理、プロマネ組織の管理者■プロダクトマネジャー(事業部門で、開発だけでなく、プロダクトの事業全体を管理)【ポジションの魅力】■車載、データセンター、カメラ向けなど、開発部門は担当するプロジェクトごとに都度担当製品が変わるので、1つの業界や製品だけではなく、様々な分野の開発に携わることができます。■2ナノ、3ナノ等の最先端の半導体開発に携わることができます■SoC(System on Chip)の開発は、様々な業界の顧客と共同で開発を進めるため、業界の知見を広げることできる事と完成品を目で見ることができます【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能■平均残業時間:30H■転勤無し■出張は緊急時以外なし■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.04.23
電気・電子・半導体メーカー
■プロジェクト成功へ向けた戦略立案、進捗管理等のプロジェクトマネジメント業務■日本及び海外顧客に対してプロジェクトステータス、トラブルシューティングプロセス、技術的な調査結果、及び事後分析レポートを現地言語若しくは英語を用いて行う報告業務、及び社内への報告■部門横断的なチームと緊密に連携しながら、メンバと共にプロジェクトで生じる技術的な問題解決を行う。■より良い方法を考え、作業手順改善活動を行う、またプロジェクト終了時には結果を振り返り、次プロジェクトへの反省及び対策を行う。■プロジェクトメンバ、プロジェクトコスト管理■デジタルレイアウト設計開発業務※プロジェクトによっては一部業務をご担当いただく場合もあります。【期待する役割】■外部メンバーを含むデジタルレイアウト設計におけるプロジェクトメンバーをリードし、製品開発プロジェクトを成功に導くために何が必要か検討し自律的に行動できる方を期待します。■デジタルレイアウト設計業務にとどまらず、プロジェクト成功のために社内外の関係者と協力し、設計手順の改善、製品仕様への提言など様々な業務にもチャレンジ可能です。【募集背景】■ソシオネクストはシステムLSI設計会社として設立以来事業拡大を続け、先端プロセス品種も含めて国内外の様々な顧客に合わせ多様な分野の商品開発を行う中で、積極的に新規採用を進めております。■近年では特に海外顧客を中心に先端かつ大規模な品種の受注が増加しており、事業拡大に伴いデジタルレイアウト設計業務のエンジニア及びチームリーダー、プロジェクトリーダーの増員募集を行います。【キャリアパス】■日本/海外拠点でのデジタルレイアウト設計プロジェクトリーダー■複数のデジタルレイアウト設計プロジェクトを統括する統括リーダー【ポジションの魅力】■車載、データセンター、カメラ向けなど、開発部門は担当するプロジェクトごとに都度担当製品が変わるので、1つの業界や製品だけではなく、様々な分野の開発に携わることができます。■2ナノ、3ナノ等の最先端の半導体開発に携わることができます■顧客に合わせたカスタマイズSoCの開発に至っては、様々な業界の顧客と共同で開発を進めるため、業界の知見を広げることできる事と完成品を目で見ることができます【組織構成】バックエンド開発部:130名全国の拠点に合計130名がおり、プロジェクトごとに5~10名のチーム編成をして開発を行います。【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.04.25
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社のパワーソリューション事業部における「パワーソリューションECUシステム適合プロジェクトマネージャー」としてご活躍いただきます。同部では顧客(JOEM)の新車納入のスケジュールに合わせ、実機(試作エンジン・車両)を用いた同社製パワートレイン用コントロールユニットのSW内のパラメータの最適化を行うプロジェクトマネジメントを遂行いただきます。~組織補足~■パワーソリューション事業部とは・エンジニアリングサービス部ーEBY(横浜拠点):主に乗用車メーカーを担当(ガソリン車・電気自動車)ーEBH(東松山拠点):主に商用車メーカーを担当(ディーゼル社)~補足~■ターゲット:国内OEMメーカー■ECUシステム適合プロジェクトマネージャー:パワーソリューションECUシステムの適合プロジェクトにおいて、スケジュール、予算、及び要求管理を担当しているポジションです■車両コントロールユニット(エネマネ、モーター)は別部署が担当しています(ビークルコントロールユニット)【具体的には】■ECUシステム適合プロジェクト管理の実施・適合要件管理・プロジェクト計画の作成、進捗管理・プロジェクト内の技術的なトピックのリード・社内/外の顧客渉外■ECUシステム適合プロジェクトのリリースプロセス実施・プロジェクト進捗と適合データ成熟度管理・プロジェクト成果物の管理・プロジェクト見積もり実施・工数精査と必要なリソースの見積もり・範囲・前提条件の定義と維持■プロジェクトのリスク管理【募集背景】体制強化に伴う採用【組織構成】■エンジニアリングサービス部 ECUシステム事業室 エンジニアリングサービス部 EBY【働き方】■フレックスタイム制:有■リモートワーク制:有(フルリモート不可)■海外出張:有(年2回 2~3週間)EU、韓国 等
更新日 2024.09.18
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社のパワーソリューション事業部におけるSWSD(ソフトウェアシステムデザイナー)として、ディーゼル・ガソリンエンジンおよび電動パワートレイン用のコントロールユニット(ECU、VCU)の開発をご担当いただきます。弊部門は顧客向けプロジェクト統括・ソフトウェア開発の分野でECU / VCUプロジェクトをリードします。国際的な業務環境の元、エンジニアとしてグローバルなキャリア開発ができる環境です。SWチームはプロジェクトチームから発行された仕様書をもとにレビューを行い、海外拠点へコーディングを依頼します。テスト・リリースされたのちソフトウェアチームへ再び戻し、検証試験と結果を確認するまでを担当しています。JOEMとの折衝の中で、同社の強みは本国のあるヨーロッパの知見も活かして顧客の課題解決をすることができることです。各国の法規や社のデータを集め、分析して顧客のコンサルテーションを行っています。そのため、特に海外で販売される自動車のコントロールユニット開発に貢献しています。~組織補足~■顧客:JOEM■パワーソリューション事業部とは・工場も含め約1000名の組織・レポートライン:ドイツ・エンジニアリングサービス部ーEBY(横浜拠点):主に乗用車メーカーを担当(ガソリン車・電気自動車)ーEBH(東松山拠点):主に商用車メーカーを担当(ディーゼル社)■コーディングはインド・ベトナム拠点で対応しています。【具体的には】■顧客との技術的折衝、ソフトウェア要求仕様開発■インド、ベトナムおよびドイツのチームと一緒にコンセプト開発■ソフトウェア実装依頼、進捗管理■結合テスト・システムテストの実施■顧客との合同テストへの参加等(エンジンベンチまたは車両)【募集背景】体制強化に伴う採用【組織構成】■パワーソリューション事業部 ECUシステム事業室【働き方】■フレックスタイム制:有■リモートワーク制:有(フルリモート不可)
更新日 2024.11.07
電気・電子・半導体メーカー
■LSI-Package-Board協調設計のコンサルティング業務■高速インターフェースを用いた製品の開発■協調設計業務のマネジメント【期待する役割】高速・高密度化により益々難易度が増すシステム設計において、LSI-Package-Board協調設計の社内開発マネジメントおよび顧客対応、コンサルティングを実施し、SI/PIや時間・コストなどのさまざまな課題解決を実現する役割を担う。【魅力】■車載、データセンター、カメラ向けなど、開発部門は担当するプロジェクトごとに都度担当製品が変わるので、1つの業界や製品だけではなく、様々な分野の開発に携わることができます。■2ナノ、3ナノ等の最先端の半導体開発に携わることができます■SoC(System on Chip)の開発は、様々な業界の顧客と共同で開発を進めるため、業界の知見を広げることできる事と完成品を目で見ることができます【配属部署】基盤開発部【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.04.23
電気・電子・半導体メーカー
技術データを扱うシステム開発業務となります。■主として一般的なLinuxベースしたシステム構築■データベース(PostgreSQL, Oracle)を利用した技術データ連携管理■システム保守【期待する役割】製造委託先の多様化で、国内・台湾に加えて、中国、韓国、米国に製造委託先が拡大している。また、海外大手顧客を中心に、生産系の技術データの提供のシステム化を求められており、製造委託先と連携し、技術データの連携システムを構築できる人材を募集しています。【キャリアパス】対象のITシステム群の管理責任者(本人希望に応じ方向性を検討)【組織構成】■プロダクション・クオリティマネジメントグループ プロダクト技術統括部 開発支援部・幹部社員: 3名・男性: 15名 女性:2名・平均年齢: 50歳台■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能■平均残業時間:30H■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.04.23
証券
【業務内容】当社の株式・デリバティブ事業部において、インターネットを通した国内株式のプロモーション、マスマーケティングおよび、準備期間を経て新商品・新サービスの企画、各種プロジェクト管理、推進業務を担当していただきます。各案件を業務推進する業務となります。【主な業務内容】・日本株を中心としたマーケティング業務(WEBマーケティング、データ分析、キャンペーン、コンテンツ制作)・セミナー企画・運営(300~1000名程度のセミナー及びネットセミナーの企画推進、運営)・新商品、新サービスの企画立案、推進・システム開発におけるサービス要件の定義及びリリースまでのプロジェクト全般の管理・社内関係部署・社外との連携・大口顧客獲得、満足度向上のための企画業務(データ分析、サービス企画等)、関係構築【組織】所属は株式・デリバティブ事業部で、20代~40代を中心に約20名のメンバーで構成されています。当部は、国内株式、外国株式(米国、香港、上海A株、アセアン)、ETF、ETN、上場先物・オプションのフロント業務(営業推進、商品企画、プロジェクト管理、障害処理、担当商品にかかる取引所や取引先との対外折衝)を担当しています。
更新日 2024.06.27
電気・電子・半導体メーカー
同社にて以下業務をお任せします。【職務内容】ディスプレイモジュールまたは搭載センサーの品質改善, 付加価値導出,アルゴリズム開発, 駆動手段開発※詳細は面接の中でお話いたします。 ご興味をお持ちの方はまずご応募いただけますと幸いです。
更新日 2024.06.18
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】富士フイルムでは「ワンストップソリューションを提供する半導体材料メーカー」を目指し、半導体製造に不可欠な先端材料や、スマートフォン・デジタルカメラなどに搭載されるイメージセンサーの製造に必要な感光材料などをグローバルに展開しています。半導体市場が急速に拡大する中、環境、社会における持続可能な発展を実現するため、ESG活動・サステナビリティを推進する人材を募集します。私たちは、持続可能な社会を実現するため、オープンかつ協力的な姿勢で仕事に取り組み、あらゆる課題に挑戦していきます。特に、カーボンニュートラル・人権・省エネ(プラスチックのリサイクル等)の3点を重点項目として取り組んでおり、様々なプロジェクトを推進しています。【担当職務】当社エレクトロニクスマテリアルズ事業部(以下 EM事業部)のESGグループに所属し、下記を推進していただきます。・富士フイルムホールディングスESG推進部と連携し、EM事業としてのESG活動計画、目標等の策定・EM事業部傘下の日本・欧米・台湾・韓国・中国・東南アジアの各拠点と連携して、グローバルなESG活動を推進・グローバル顧客からのESGに関連する要望に対する各種対応【仕事の魅力】・日本企業の中でも先進的なESGへの取り組みを評価され、東洋経済CSR企業ランキング2023年度1位、2024年度6位となっています。社内外で影響力のあるプロジェクトに裁量をもって取り組むことができます。・今後、市場拡大が想定され、当社の注力領域でもある半導体市場で活躍できます。・社会の関心が高まっているESG領域において、実務経験を積むことができます。・グローバルな活躍の場があります。・顧客と直接のコミュニケーションを通し、ビジネス面でのやりがいが感じられます。【配属先】 富士フイルムホールディングス株式会社 ESG推進グループ 部全体100名程度、グループ3名富士フイルム株式会社に入社し、ホールディングスへ出向していただきます。【働き方】■週2日までの在宅勤務が可能です。■残業時間は平均30‐40時間/月■1~2か月に1回程度の海外出張あり(米国、欧州、韓国、台湾、中国)【富士フイルムグループの理念】「地球上の笑顔の回数を増やしていく」写真をはじめとするイメージング事業の継続拡大はもちろんのこと、長年にわたり蓄積してきた多彩な技術を応用し、ヘルスケア、マテリアルズ、ビジネスイノベーション、イメージングの事業を中心に、積極的な設備投資・M&A研究開発投資を進め、今後の成長軌道を確実なものとし、事業をグローバルに展開してまいります。メディカルシステム・ライフサイエンス事業では、独自の画像技術で病気の早期発見に貢献する医療診断システム、有効な治療方法が見つかっていない「アンメッドメディカルニーズ」に対応する医薬品の開発を目指すなど、人々の関心が最も高く重要な「健康」の課題解決に寄与しています。また、高機能材料事業では、デジタル通信(5G)、自動運転などAI、IoT時代の生活を支える通信機器センサー、次世代ディスプレイなどに向けた高機能材料を提供し、くらしの安心・安全に貢献します。今後も、事業活動を通じて、「人々の生活の質の向上に寄与する」という企業理念を実践することにより、社会の持続可能な発展に貢献していきます。
更新日 2025.04.25
電気・電子・半導体メーカー
■SoC(System on Chip)製品のDFT仕様策定、検討■EDAツールを活用した製品のDFT設計■DFT設計タスクの自動化環境の構築【期待する役割】■SoC製品のDFT仕様策定およびDFT設計の推進■適切なコスト・TATで実現するための技術開発および付随する業務の推進【ポジションの魅力】■車載、データセンター、カメラ向けなど、開発部門は担当するプロジェクトごとに都度担当製品が変わるので、1つの業界や製品だけではなく、様々な分野の開発に携わることができます。■2ナノ、3ナノ等の最先端の半導体開発に携わることができます■SoC(System on Chip)の開発は、様々な業界の顧客と共同で開発を進めるため、業界の知見を広げることできる事と完成品を目で見ることができます【キャリアパス】■まずはDFT・テストの専門エンジニアとして技術スキル・マネジメントスキルの向上・拡大を目指す■適正に応じて、SoC製品の上流設計、レイアウト設計、量産サポートなどの業務を経験頂く事も可能■将来的にはSoCの製品企画、商談対応、開発マネジメント推進などの業務推進可能性有■海外勤務(北米,欧州,台湾,中国など)も希望があれば可能【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.04.23
電気・電子・半導体メーカー
車載、データセンター、カメラ等に使用される全体システムを一つのチップにまとめる技術集約型の半導体であるSoC(System on Chip)の論理合成業務を行っていただきます。Synopsys社DesignCompiler(DC-Graphical or FusionCompiler)やCadence社Genus(or RTLCompiler)を使用いたします。その他、等価性検証やSDC作成業務も対応いただきます。【ポジションの魅力】■車載、データセンター、カメラ向けなど、開発部門は担当するプロジェクトごとに都度担当製品が変わるので、1つの業界や製品だけではなく、様々な分野の開発に携わることができます。■2ナノ、3ナノ等の最先端の半導体開発に携わることができます■SoC(System on Chip)の開発は、様々な業界の顧客と共同で開発を進めるため、業界の知見を広げることできる事と完成品を目で見ることができます【募集背景】近年、特に海外顧客を中心に7nm以細の先端かつ大規模品種の開発が増加しており、業務拡大や会社成長に伴い、論理合成/SDC開発業務のエンジニア及びチームリーダーを募集。【キャリアパス】■論理合成スペシャリストアーキテクチャ(クロック, リセット, BUS, IP等), フロアプランを意識したPower,Performance,Areaの最適化が可能.■開発リーダーフロントエンド/バックエンド部門と調整が出来る。また、顧客との交渉/調整ができる。【組織構成】SoCシステム開発部:203名全国の拠点に合計203名おり、プロジェクトごとに5~10名のチーム編成をして開発を行います。【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.04.23
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務内容】・クライアント候補となりうるリードの獲得※展示会、自社HPや代理店経由がメインとなります・クライアントへのヒアリング および施策の提案・顧客の要件をヒアリングし、コンサルタント、データサイエンティスト、エンジニアと内容を確認し、提案書・見積を作成・既存顧客とのリレーション保持※主な顧客先は、大手製造業、物流業がメイン【魅力】中期経営戦略上はもちろん、長期的なグループビジョン実現の上でもデジタルエンジニアリングソリューション事業は重要な位置付けです。拡大期のため、案件に対しての取り組みの自由度も高く、ご経験を活かしてご活躍いただけます。【募集背景】弊社のメイン事業であるデジタルエンジニアリングソリューション事業も順調に成長を続ける中、さらなる事業拡大をするため、当社が取り扱う3Dシミュレーションツール「FlexSim」の営業体制強化へ向けた増員【会社概要】ゼネテックとはハードウェアとソフトウェアの融合によるシステムソリューション事業で「日本のものづくり」を支えながら事業成長してきました。これまでは、製造業をメインにDX・ファクトリーオートメーション事業や災害時の位置情報受信アプリ「ココダヨ」の開発・販売など事業領域を広げ、2020年3月にJASDAQ上場を果たしました。今後は、サービス領域拡大とグローバル展開を目指し、ERP・PLM・デジタルツイン・AIのプロダクト事業領域の拡大はもちろん、製造業の生産性向上のためにロボットメーカー・金融機関・商社などとアライアンスを構築し、更なる発展を目指しています。
更新日 2025.03.17
ゲーム
当社の人事部はグループ各社の人事業務を一元管理しています。以下の人事関連業務のうち、ご経験とご希望に応じてキャリアをスタートして頂きます。将来的には人事部内のジョブローテーションにより幅広く人事業務に携わっていただけます。【具体的な業務内容】■新卒採用業務(新卒採用に関する企画、選考運営など)■中途採用業務(経験者・アルバイト・派遣・障がい者採用に関する企画、選考運営など)
更新日 2025.04.06
電気・電子・半導体メーカー
■商談獲得に向けたアクション、特に要求仕様の確認、技術提案、プロモーションを実施し、商談獲得に結びつける先導役。BUの重点課題である、商談獲得の強化において重要な役割を担うことを想定。■開発フェーズにおいて関係部門と調整を行い、技術課題、開発収支の予実管理、損益上の課題の早期発見、解決を進め、計画通りの開発を推進する。また、改善を仕組化して開発効率化に中心メンバとして貢献する。■専門知識、経験をもとに、BUメンバの育成、業務改善を積極的に進める。■PdM業務(商談獲得および開発マネジメント)■開発品種の損益管理、スケジュール管理 等●将来のキャリアパスPdM部門、もしくは戦略部門でのライン職【組織構成】■ビジネス推進部幹部社員:3名男性:7名 女性:2名平均年齢:52歳くらい【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.04.25
電気・電子・半導体メーカー
■評価ボードの仕様検討、回路設計、アートワーク設計■パッケージ/PCB協調設計におけるアートワーク設計及びシミュレーション結果を基にした修正検討、提案■PCBアートワーク設計視点でのボールマップ検討、提案■顧客や社内関連部門との仕様検討やサポート【募集背景】ソリューションSoCビジネスにおいて、PCB含めたシステムレベルでの検討、提案が必須であり、評価ボードの開発、提供要望が顧客から増えてきている状況のため2名募集いたします。【期待する役割】AIエンジン搭載などにより、PI、Thermal懸念が増えてきており、SoC単体だけでなく、PCB含めたシステム全体で見極めていく必要がある。SI/PI Simの短TAT化、コストダウン含めた開発効率化及び、商談初期でのより詳細なパッケージやPCBの実現性検討を目指していただきます【配属部署】SoCシステム開発部【ポジションの魅力】■車載、データセンター、カメラ向けなど、開発部門は担当するプロジェクトごとに都度担当製品が変わるので、1つの業界や製品だけではなく、様々な分野の開発に携わることができます。■2ナノ、3ナノ等の最先端の半導体開発に携わることができます■顧客に合わせたカスタマイズSoCの開発に至っては、様々な業界の顧客と共同で開発を進めるため、業界の知見を広げることできる事と完成品を目で見ることができます【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.04.25
ゲーム
社内SEでは4つの内いずれかの職務経験をお持ちの方を募集しております。【具体的な業務内容】1.情報インフラ(グループウエア、Eメール、社内コミュニケーションツール(チャット等)、FTP、ファイルサーバ、バックアップサーバ等)の導入、運用保守業務、社内ヘルプデスクをお任せいたします。もしくは、情報セキュリティ(認証サーバ、ウィルス対策、WEBセキュリティ、OS更新等)のシステム導入提案、運用保守業務をお任せいたします。2.ネットワーク・セキュリティ基盤の設計・構築・運用保守をお任せいたします。3.社内システム(会計システム周りの内製システム等)のプログラミングやDBの知識を活かして上流工程からシステム構築のサイクル全般に関わることができます。単なる保守運用だけでなく、社内システムの改善や業務効率化プロジェクトに関わっていただきます。4.基幹系システム(会計システム・人事情報システムなど)の導入および運用保守をお任せします。上流工程からシステム構築のサイクル全般に関わることができます。単なる保守運用だけでなく、社内システムの改善や業務効率化プロジェクトに関わっていただきます。【その他】当社は、コーエーテクモグループの精神「創造と貢献」を実践し、事業活動の発展と、さまざまなCSR活動を通じて、社会に貢献していくことが重要であると考えています。今後も、エンタテインメント企業として、学術・文化の発展、地域貢献など、積極的な社会貢献に努めてまいります。https://www.koeitecmo.co.jp/company/csr/
更新日 2025.04.02
ゲーム
人事部労務チームの一員として主に社会保険業務の担当をお任せします。社会保険業務は社会保険労務士事務所に一部アウトソースしているため、主には社労士事務所への提出資料作成・確認、法令対応やグループ会社の従業員の問合せ窓口を担当いただきます。社会保険実務の他には、労務に関連する制度や福利厚生の改善、メンタルヘルス対応などの人事労務業務に幅広く携わっていただきます。ご希望や適性に応じ、未経験の業務に関してもジョブローテーションにより幅広く携わっていただくことも可能です。
更新日 2025.04.06
ゲーム
グループ経営役員層の秘書業務全般をご担当いただきます。(基本的には1名体制で担当いただきますが、秘書室内でフォローしあう体制になっています)【具体的な業務内容】■社内外とのスケジュール調整・管理■出張・会食・手土産の手配 ■資料作成・管理 ■電話・メール・来客対応、郵送物対応、請求書精算■会食への同伴(ごく稀に)■その他突発で発生する業務 等※役員との同行業務は原則としてありません。
更新日 2025.04.02
ゲーム
総務担当として以下の業務を中心にご担当いただきます。【具体的な業務内容】■取締役会運営、議事録作成■株主総会、株式事務、持株会の管理、運営 ※当社では株主総会事務は総務部が主管しております。■定款、規程の管理■リスクマネジメント(企業危機管理/防災・地震対策/BCP等)■社内パーティーなどのイベント企画、運営■社内のサークル管理■ファシリティマネジメント、寮・社宅・保養所管理(一部)、車両管理 など
更新日 2025.04.02
ゲーム
当社の特許業務全般をご担当いただきます。【具体的な業務内容】■権利化業務(出願前調査、発明発掘業務、出願、中間、登録、年金管理、その他審判系)自社ゲームタイトル等の工夫・新システムなどのアイデアを特許庁に申請して特許権取得を目指します。■調査業務(抵触調査、侵害鑑定、無効鑑定、無効化手続など)自社ゲームタイトル等の実装内容が、他社の特許技術を無断使用していないかの調査を行います。ご興味があれば、訴訟、特許に関連する契約書も担当していただきます。※当社では年間数十件の特許申請を行っています。各開発タイトルで生じる新規のシステム、UIの工夫、内部制御などの「アイデア」=「発明」で特許権を取得できます。特許権はゲーム開発上の競争力を得ることにつながり、ゲームの品質を維持向上していくうえで非常に重要な要素となります。
更新日 2025.04.02
電気・電子・半導体メーカー
■社内ITシステム開発/導入業務(経理、人事、生産管理システムなど多岐にわたりま)■ITシステム運用保守業務※当面の間当社の同ビル内にあるIT業務委託先(ITMPS)に出向いただく予定【募集背景】当社設立時からの事業モデルの変化(自動車/DC等へのシフト)や今後の事業拡大への対応のため、新規ITシステムの立上げやITインフラの拡充が必須となっているため、IT人材の拡充を図りたい。【組織構成】■IT統括部 企画部・幹部社員: 7名・男性:47名 女性:3名・平均年齢: 40代~50代【キャリアパス】数プロジェクトのプロジェクトマネジメント経験の後、当社のIT行政の推進を担っていただく可能性あり【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能■役職定年無し■平均残業時間:20H■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.04.23
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】世界的自動車メーカーである現代自動車グループの日本法人である同社で、政府、自治体、自動車関連団体との良好な関係を築き、各種政策に関する働きかけを中心に以下の事項をご担当頂きます。【具体的には】■経済産業省(各種政策の情報収集およびロビー活動)■国土交通省(窓口となり必要な手続きや交渉)■自動車関連団体(各関連団体と窓口としての業務)■自治体と自治体関連団体(窓口としてEV/FCVの導入促進)■民間企業(必要に応じて提携企業探索と関係維持のサポート)※自動車販売/不動産/■損害保険/金融サービス/コールセンター等【同社について】■トヨタ、VWに次いで、世界第3位の販売台数を誇る、世界的な自動車メーカーの現代自動車グループの日本法人です。■メディア戦略として攻殻機動隊とスポーツタイプ「N」のCMコラボをしております。 ■CXC(カスタマー・エクスペリエンス・センター)の大阪拠点を新設予定です。 横浜CXC拠点に並ぶ顧客体験及び、カスタマーサポート、メンテナンスに対応しております。 今後九州にも拡大予定です。■車両に置けるハード面(走行距離とバッテリ―機能)の質の高さに絶対的な自信がございます。 CXC拠点の拡大から試乗機会を増やし、新規顧客の獲得を狙っております。■法人向けの車両拡販として、京都のMKタクシーや地方自治体、災害支援などにも提供しております。■試乗体験者及び車両オーナーの同社車両の評価ポイントとしては以下になります。・航続距離の長さ、電池バッテリーのスペック(高速充電)の高さ・走りの安定さ、社内空間、スペースの広さ、機能美、外観の美しさ→デロリアンのデザイナーであるジュージ・アーロが一部車両のデザインを担当→他、名の知れたデザイナーでコンペを行い、選りすぐりの優れたデザインを採用・日本販売向けは、ウィンカーやナビを日本基準を適用。(社長のこだわり)・充電器は国内完成車メーカーと同様の規格を適用。■EVバス事業にも参入しており。同社の売上4割程度がEVバス事業です。(国内四大トラックメーカー(日野、いすゞ、UD、三菱ふそう)が不得意なEV分野)■2025年1~2月頃に新規テナントに移転を予定しており、ショールームを併設予定です。■従業員の増員を予定しております。今後3~4年で200名~300名程度まで増員する計画です。(2022年:約40名→2023年:約80名→現在:約120名)【会社の風土】本国側の考えがベースにはなりますが、働き方など日本文化への醸成もございます。中長期な目線で、やれることはどんどんチャレンジしていくスタンスの為、ボトムアップな姿勢を評価する風土です。業務の裁量も大きく、自由に働ける雰囲気があります。
更新日 2024.09.06
その他(コンサルティング系)
店舗運営事業者のスタートアップを応援し、「明日の街、もっと楽しく」を実現する事業です。閉店情報を取集のうえ好立地物件を取得し、業態に適した立地に、魅力と可能性のある運営事業者に物件を提供。さらには、店舗運営を効率化するためのサービスを提案していただきます。【業務内容】・店舗出店のサポート及び運営のサポート(コンサル)・店舗退店のサポート・不動産開発・クロスセル商材の販売・店舗を軸とした新たな事業の創出・部門メンバーマネジメント *一人一人の特性や状況に合わせた手厚い指導育成。これまでのご経験(営業手法・人材育成)を活かし、相手に合わせた課題の抽出と方針、進捗確認等のフォロー※入社後、研修と実務を織り交ぜたOJT期間あり【特徴/やりがい】クライアントのほとんどが経営者であり、出店のサポートだけではなく、売り上げや利益の拡大に繋がるアドバイス等、お客様以上にたくさんの知識を習得することが求められます。また、時にはお客様の相談相手になることも。クライアントの成長ステージに長期的に伴走できるやりがいがあります。また、既存サービスの強化に加えて、既成概念にとらわれない新たな発想で、パートナー会社と共に新規事業創出に携わることもできます。【募集背景】2000年の創立以降、初期費用を抑えた出店サービスを提供し、唯一無二のビジネスモデルを確立させてきました。同社ビジョンである「2040年までに100の事業・100人のトップ」に向け、店舗を軸としたサービスを拡大させ、コーポレートスローガンである「明日の街、もっと楽しく」を実現するため、そして将来の分社化に向けた事業部体制強化の為、管理職候補を募集いたします。【組織構成】エリア事業部(東海・神奈川地域担当) 横浜支店 5名【残業】 月平均15時間程度【同社について】2000年の創業以来、飲食業を中心とした店舗の出店・運営・退店支援(業務委託型ビジネス)を行ってきた同社。出店支援の実績は4,000件を超え、TRNグループではそのノウハウを活かし、「店舗」を軸とした店舗リース事業、人材事業、工事事業を展開。更にTRNグループ(店舗流通ネット株式会社の子会社)においては、店舗不動産事業、不動産投資事業、投資育成事業(コンサルティング事業)等を展開しています。社会のニーズ、そして全てのステークホルダーの期待に応えるべく、2040年までに「100の事業」「100人のトップ」というビジョンに向けて、新規事業にも果敢に挑戦し続け、一歩先のより良い未来を実現するために『明日の街、もっと楽しく。』を創造してまいります。参考URL:https://trn-g.com/
更新日 2025.04.07
化学・繊維・素材メーカー
【ミッション】エンジニアリング業務プロセスのDXに向けた業務改善 及び 部内システムの企画、開発、改善、運用をお任せいたします。【担当業務(一例)】・統合工場保全プラットフォーム構築及び統合データ分析による高度化提言及び実行・業務プロセス管理システム・エンジアリングチェーンマネジメント(ECM)システム など【所属組織】技術本部生産技術部:350名程度の組織です。【同業務の魅力】・会社としてDXに取り組んでおり、自由度がありチャレンジできる環境です。・SIerではないため、採用する技術に対する制約が少なく新技術を積極的に活用できます。・コーポレート機能として様々な事業部と連携し、一緒にプロジェクトを推進することができます。・生産設備に係わる幅広いエンジニアリング業務を知る・経験できる・働き方・働く場所の自由度が高く、ワークライフバランスを実現できる・グローバル(欧米、アジア)で活躍ができる【同社について】■30以上の国や地域で事業を展開し、売上高約2兆円、グループ従業員数は約5万名にのぼります。■売上・ROEも右肩上がりで堅実に上昇しており、大卒総合職の平均年収は1,095万円と業界水準よりも高くなっています。■ホワイトな就業環境…残業月20時間程度、平均有給取得日数18.5日となり、育児・産後休暇も取得しやすく、復職率はほぼ100%です。(時短勤務、在宅勤務、託児所利用制度など各種手当も充実しております)
更新日 2025.04.30
レストラン・フード
【職務内容】「牛角」をはじめとするコロワイドグループ店舗の海外出店促進業務・現地パートナー(JV・FC)の探索・現地子会社の設立・JVの設立・出店場所の選定・店舗内装施工管理・原材料の調達・店舗オペレーションの構築・メニューの現地カスタマイズ等をプレーイングマネジャーとして推進
更新日 2024.09.12
銀行
【業務内容】■人事システムの開発・運用■各種法制度の人事システム適用■人事制度改定時のシステム適用■グループ会社への人事システムの展開■システムを通じた業務の効率化の提案・実施■年末調整システム、タレントマネジメントシステム等人事関連システムの運用【募集背景】新しいシステムの導入と運用にあたり、システムに精通した人材の補強が必要です。導入から運用まで幅広く対応できる方を求めています。
更新日 2025.03.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社の新しいオンラインプラットフォームの企画・実装・運用をご担当いただきます。DX室の新設に伴い、オンラインプラットフォームの抜本的改善に取り組んでいただきます。当社の車両販売はすべてオンラインで行われるため、経営に直結する重要なポジションです。ECからプロモーションPRに繋がる革新的なデザインソリューションを開発し、購入に繋がるEC、HP、SNSを最新型に刷新するためのプロジェクトチームでご活躍頂きます。~補足~・自前で中長期的な改修・運用ができるよう内製化を目指します。・目指したい方向:ユーザーにとって魅力的で使いやすいオンラインショッピング体験の提供を通じた、販売台数の拡大および顧客満足度の向上→システム強化およびロード時間の短縮、アクセス状況のスムーズ化→本国のデジタルチームとも連携しながら、日本主導で裁量権をもってご活躍いただくイメージです。→デジタル解析をもとにした販売台数の向上施策の立案および安定的なアクセス数の確保、顧客満足度の向上を目指します。~「Hyundai Mobility Japan(現代自動車)」の現状について~韓国を本社に置く「Hyundai」グループは、「TOYOTA」「VW」に次いで、世界第3位の販売台数を誇る世界的な自動車メーカーです。アメリカ、中国、韓国を主軸に日本、欧州、インドでも大きな存在感があり、日本法人はグループの中で重要な役割を担います。日本法人(Hyundai Mobility Japan)では、グループでも初の試みである「D2C販売(ディーラーを介さない、オンライン販売のみ)」に絞ったビジネスモデルに挑戦しております。事業拡大に伴い日本市場に再参入を果たした2022年では40名だった社員も、現在では120名まで増員しており、今後数年で200~300名規模を目指します。(韓国でも一部車種を限定しオンライン販売を行っております)車両スペック(走行距離とバッテリ―機能)の質の高さに絶対的な自信があり、CXC(カスタマー・エクスペリエンス・センター)など、実際に体験していただける顧客接点の充実も進めております。(今は横浜に拠点があり、大阪、九州にも新設予定です)※CXCでは、顧客体験及び、カスタマーサポート、メンテナンスに対応しております。 全国の協力整備工場とのハブ機能も担い、充実したアフターサービス対応を行います。(上述の通り、オンライン販売へのリード獲得は行いますが、実際の店頭販売はございません)自社ブランドのカーシェアサービスである「MOCEAN」や、京都のMKタクシーや地方自治体(災害支援など)向けの提供など法人向けの車両拡販として、顧客接点のチャネル拡大をしております。・取扱いモデル:ZEV(低炭素社会を促進する電気自動車(EV)や燃料自動車(FCEV)等)・「MOCEAN」:https://www.hyundai.com/jp/service/mocean・メディア戦略として攻殻機動隊とスポーツタイプ「N」のCMコラボをしております。 ・2025年1~2月頃に新規テナントに移転を予定しており、ショールームを併設予定です。【具体的には】■D2C戦略の企画・実行■プラットフォーム運営:eコマースサイトの運営、商品・サービスのラインナップの最適化。■データ分析とユーザー体験設計■グラフィックデザイン:タイポグラフィ、イラスト、写真などグラフィックデザイン■上記に関する関係セクションとの連携 等【募集背景】上述の課題より、既存のデジタルプラットフォームグループ(HP、EC、SNSを管轄)を改善する形式でなく、完全新設でDXのプロ集団を作り上げます。同社のプラットフォームの成長と進化を支えるため、新しいデザインの視点とスキルを持つWebマスターを募集しております。【組織構成】DX室:室長ーチーム長2名程度予定ー★以下4名程度予定【フレックス制度】あり(6時~19時の中で勤務時間調整可能)【定年/役職定年】定年60歳 嘱託雇用65歳まで
更新日 2024.11.19
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社の新しいオンラインプラットフォームの企画・実装・運用をご担当いただきます。DX室の新設に伴い、リーダーとしてオンラインプラットフォームの抜本的改善に取り組んでいただきます。当社の車両販売はすべてオンラインで行われるため、経営に直結する重要なポジションです。ECからプロモーションPRに繋がる革新的なデザインソリューションを開発し、購入に繋がるEC、HP、SNSを最新型に刷新するためのプロジェクトチームでご活躍頂きます。~補足~・自前で中長期的な改修・運用ができるよう内製化を目指します。・目指したい方向:ユーザーにとって魅力的で使いやすいオンラインショッピング体験の提供を通じた、販売台数の拡大および顧客満足度の向上→システム強化およびロード時間の短縮、アクセス状況のスムーズ化→本国のデジタルチームとも連携しながら、日本主導で裁量権をもってご活躍いただくイメージです。→デジタル解析をもとにした販売台数の向上施策の立案および安定的なアクセス数の確保、顧客満足度の向上を目指します。~「Hyundai Mobility Japan(現代自動車)」の現状について~韓国を本社に置く「Hyundai」グループは、「TOYOTA」「VW」に次いで、世界第3位の販売台数を誇る世界的な自動車メーカーです。アメリカ、中国、韓国を主軸に日本、欧州、インドでも大きな存在感があり、日本法人はグループの中で重要な役割を担います。日本法人(Hyundai Mobility Japan)では、グループでも初の試みである「D2C販売(ディーラーを介さない、オンライン販売のみ)」に絞ったビジネスモデルに挑戦しております。事業拡大に伴い日本市場に再参入を果たした2022年では40名だった社員も、現在では120名まで増員しており、今後数年で200~300名規模を目指します。(韓国でも一部車種を限定しオンライン販売を行っております)車両スペック(走行距離とバッテリ―機能)の質の高さに絶対的な自信があり、CXC(カスタマー・エクスペリエンス・センター)など、実際に体験していただける顧客接点の充実も進めております。(今は横浜に拠点があり、大阪、九州にも新設予定です)※CXCでは、顧客体験及び、カスタマーサポート、メンテナンスに対応しております。 全国の協力整備工場とのハブ機能も担い、充実したアフターサービス対応を行います。(上述の通り、オンライン販売へのリード獲得は行いますが、実際の店頭販売はございません)自社ブランドのカーシェアサービスである「MOCEAN」や、京都のMKタクシーや地方自治体(災害支援など)向けの提供など法人向けの車両拡販として、顧客接点のチャネル拡大をしております。・取扱いモデル:ZEV(低炭素社会を促進する電気自動車(EV)や燃料自動車(FCEV)等)・「MOCEAN」:https://www.hyundai.com/jp/service/mocean・メディア戦略として攻殻機動隊とスポーツタイプ「N」のCMコラボをしております。 ・2025年1~2月頃に新規テナントに移転を予定しており、ショールームを併設予定です。【具体的には】■D2C戦略の企画・実行■プラットフォーム運営:eコマースサイトの運営、商品・サービスのラインナップの最適化。■データ分析とユーザー体験設計■グラフィックデザイン:タイポグラフィ、イラスト、写真などグラフィックデザイン■上記に関する関係セクションとの連携 等【募集背景】上述の課題より、既存のデジタルプラットフォームグループ(HP、EC、SNSを管轄)を改善する形式でなく、完全新設でDXのプロ集団を作り上げます。同社のプラットフォームの成長と進化を支えるため、新しいデザインの視点とスキルを持つWebマスターを募集しております。【組織構成】DX室:室長ー★チーム長2名程度予定ー以下4名程度予定【フレックス制度】あり(6時~19時の中で勤務時間調整可能)【定年/役職定年】定年60歳 嘱託雇用65歳まで
更新日 2024.10.16
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。