- 入社実績あり
【茨城】電気設計(制御)◆フレックス株式会社日立ハイテク
株式会社日立ハイテク
【具体的な業務内容】電気の制御設計を行っていただきます。■SEM/TEM/FIB-SEM等を制御するための電気システム設計、制御基板設計、装置内配線設計■新しい機能を実現するための制御システムの構成の検討、設計・開発業務【募集背景】「見る・測る・分析する・加工する」ための技術開発に力を発揮し、社会やお客様の課題解決に貢献するエンジニアの採用を強化し、組織力強化を図りたいためです。【魅力】■電子顕微鏡は、ミリメートルオーダ(mm)からサブナノメートルオーダ(sub-nm)まで広範囲に試料を観察することができる装置です。■この電子顕微鏡は、物性物理や材料科学の研究分野だけではなく、半導体の開発・製造や先端材料の開発・製造・品質管理などの産業分野、そして感染症の原因となるウイルスの観察などを行う医学・生物分野や、小惑星イトカワから採取した微粒子の観察などを行う宇宙の研究開発分野にいたるまで、様々な分野で幅広く活用されています。■「見えないものを見る、測れないものを測る、分析できないものを分析する」を実現するために、より高性能で、より高機能で、より使い勝手のよい電子顕微鏡を開発して世の中に提供することで、世界の人々の幸福に貢献しています。■世界トップシェアを多く含む電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)を軸に事業展開をしており、トップシェア企業だけが持つ最先端技術およびその開発に携わることができます。■電子顕微鏡は、0.1nmの誤差を計測する精密さ、正確さが求められる装置です。そのため僅かなズレでも計測結果に影響がでてしまうため、ノイズ抑制は非常に重要です。環境に配慮した省力化とノイズ抑制の両者のバランスを保った制御設計システムの構築は難易度が高く、非常にチャレンジングな業務に取り組むことができます。【担当装置例】電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)【製品化技術】・高精度・低ノイズアナログ回路技術による電子線ビーム制御(定電流制御)・検出系制御に必要な中高圧電源回路および微小電流増幅回路(TIA回路)・FPGAを搭載したプリント基板設計およびRTLコーディング・モーター(DCリニア、ステッピング、ピエゾ)による試料位置制御・AC/DC及びDC/DC電源回路(シリーズレギュレータ、スイッチングレギュレータ)・真空排気シーケンス制御 (真空計、ポンプ) ・マイコン周辺制御 (I/O、インターフェース制御(Ethernet、シリアルなど) ・その他、アナログ・デジタル混在回路の設計など。【生産設計業務】・規格対応(SEMI/IEC規格等)及びEMC試験・3DCAD(Creo)オペレーター(電気系ユニット組立図、板金図、ケーブル図)【配属先】CTシステム製品本部 解析制御システム設計部 共通技術グループ(20名)※製品開発時には、装置制御グループと一体になって作り上げていきます。【働き方】■リモート 週1回(目安)※電実験や評価を行うことが多いため、事業所(実験室がある工場)に出社して業務を行うことが多いです。※業務の状況に併せて出社、在宅勤務いただきます。
- 勤務地
- 茨城県
- 年収
- 450万円~880万円
- 職種
- 電気設計・シーケンス設計
更新日 2025.04.30