- 入社実績あり
Webアプリケーション※AI技術者としてもキャリア形成可能三桜工業株式会社
三桜工業株式会社
『製造現場のDXを推進するWebシステムの開発がミッションです』『ご経験に応じて、将来的にフルスタックエンジニアへのキャリアパスも築けます!』製造現場のDXを推進するWEBアプリケーションのシステム開発、改良改善、保守運用業務を遂行頂きながら、中長期的にはAI技術者としてのキャリア形成を築けるポジションです。自動車部品の製造現場における長年の課題であった「自動化」を実現するため、AIを活用したシステムの内製開発を進めています。本ポジションでは、これらのシステムを現場のユーザーが活用するためのWebアプリケーション開発をお任せします。最先端の技術を現場で使える形に落とし込む、非常に重要でやりがいのある役割です。<業務詳細>主にWebアプリケーションのフロントエンド開発を担当いただきます。・社内ユーザー(工場・DXチームメンバー)へのヒアリングに基づく要件定義・AIモデルの成果を活用するためのWebアプリケーションのUI/UX設計、開発、運用フロントエンド:主にReactバックエンド:Python (FastAPI/Django)を用いた開発サポート(ご希望・スキルに応じ)≪三桜工業のAI研究について≫AI研究において著名な東北大学大学院情報科学研究科 岡谷貴之教授と共同にて研究を進めています。岡谷教授にノウハウ提供頂きながら、最先端の技術を学び、三桜工業のAI活用の浸透のみならず、製造業の発展にも貢献することを目指しています。≪キャリアパス≫【入社~5年】既存のWEBアプリケーションシステムの開発、改良業務からスタート。プロジェクトリーダーと連携し、依頼元のニーズを的確に把握した上で要件定義を実施。光学系・撮像設計・アルゴリズム設計を担当し、PoC(概念実証)を繰り返すことで、技術的知見と実務経験を着実に蓄積していただきます。【5~10年】プロジェクトを単独で推進し、依頼元との協働を通じて課題解決を図り、成果創出に貢献。プロジェクト全体のマネジメントを担い、成功へと導く役割を果たしていただきます。【10年以降】組織運営に携わり、社内のAI活用を推進するリーダーとして、戦略立案および実行を主導。技術と組織の両面から企業成長に寄与する中核人材としてご活躍いただきます。
- 勤務地
- 茨城県
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.10.08