- 入社実績あり
サーバーサイド技術者(ITエンジニアリング事業部 技術職)株式会社アイ・ピー・エス
株式会社アイ・ピー・エス
【仕事内容】主にスマート工場管理システムの構築に関するインフラ基盤構築作業、簡易WEBアプリ構築作業
- 勤務地
- 大阪府
- 年収
- 550万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- その他のプロジェクトマネージャー
更新日 2024.07.23
株式会社アイ・ピー・エス
【仕事内容】主にスマート工場管理システムの構築に関するインフラ基盤構築作業、簡易WEBアプリ構築作業
更新日 2024.07.23
デロイトトーマツコンサルティング合同会社
SAP社が提供する新しいテクノロジー、プラットフォーム、クラウドソリューションを用いて、クライアントにとって最適な構想を提案し、テクノロジーを活用した経営改革の実現、事業構造変革を支援する役割を担います。 【取り扱う代表的な製品群】S/4HANA、PCE、HEC、SAC、BW/4HANA、Business Objects、IBP、BTP、Ariba、FieldglassAWS、Azure、GCPなど【具体的には】SAPプロジェクト提案・推進の中枢となる組織の一員として、企画構想・要件定義から設計、開発、テスト、オフショアのマネジメントまで一連の工程を担当します。デロイト独自のモデリングツール、業種別ソリューション、グローバルでの先例・ノウハウを駆使し、顧客事業の再構築やグローバルでの連携強化などの大規模なプロジェクトに対し、SAPプロジェクトの中心となって業務に臨んで頂きます。【プロジェクト例】・某デジタルエンターテインメント企業のS/4 HANAグローバル導入PJ・某通信事業会社におけるDXを具現化する基幹系システムの刷新・某食品メーカーの業務改革、経営管理を強化する基幹システム構築・某衛生用品メーカーの海外拠点の業務標準化を実現するシステム構築・某製薬会社のDemand & Supply Processを実現のためにSAP IBP導入【魅力】デロイトはSAPのグローバルパートナーとして30年間にわたりSAPコンサルティングを提供しています。20ヵ国で170件以上の旧SAP ERP、SAP S/4HANA、SAP SuccessFactors等の導入実績をもとに、クライアントのデジタル変革の推進を、戦略策定から導入・保守・運用までEnd-to-Endで支援します。
更新日 2023.09.20
アルファテック・ソリューションズ株式会社
「医療におけるDX」に向けて、安全・安心なITサポートを提供することを方針とし、全国の中核病院に対し、電子カルテをはじめとする医療情報システム導入に必要なITインフラ構築を行っている部門を統括・推進していただきます【具体的な職務内容】中期経営計画で掲げたミッションに対して組織を統括・推進していただきます。■経営課題・事業課題をキャッチしながら課題解決に向けて企画立案~実行■数値目標に対しての計画管理と経営への報告や新規取り組み提案■他部門との連携強化と案件推進■顧客満足度向上施策の推進(コンサルティング~導入後のシステム運用を支える体制強化)■新ソリューション立上げ(短期間でのITサービス提供のための効率化)■人材育成・後進育成【配属部署】社会公共事業部 ヘルスケア技術部:同部署は2つのグループがあります。▼1つ目のグループ:主に設計構築を行うグループがあり、このグループの中に2つのチームで構成されています。※マネージャ1名、サブマネージャ2名、リーダー3名、メンバー14名▼2つ目のグループ:主に端末展開を行うグループとなり、チームはなく1グループ単体となります。※マネージャ1名、リーダー1名、メンバー8名の人数になります。同社のヘルスケア事業は20年超で全社売上の約50%を占めている重要な事業で、営業や運用系グループも含めると50名を超える部署で、その中、技術部は30名在籍しております。【医療/ヘルスケア業界の状況】現在のヘルスケア業界では、以下のようなニーズが高まっています:・医療分野のデータ活用・災害対策としての医療データ保全・院内システムのコスト低減さらに、新型コロナウイルスの影響により、リモートでの往診環境の提供や病院滞在時間の低減ニーズも加わり、これまで以上にシステム化の重要性が増しています。このような環境の中で、事業を加速させることが期待されるポジションです。自身の想いや考えを具現化し、医療機関のITインフラを革新する役割を担っていただきます。【働き方】月平均残業 25h以下、テレワーク/スーパーフレックス等はコロナ禍以前より導入済など、働きやすい環境を整えています。【定年】60歳【同社の魅力】■ダイワボウ情報システムの安定した経営基盤同社はダイワボウ情報システム株式会社の100%グループ会社としてITシステムの開発・販売を行っています。バックボーンが安定基盤の環境下で新しいことに調整出来ます。■トップベンダーが認める高い技術力サービスビジネスにおける優秀協力パートナーとして日本HPより表彰されています。参考:https://www.alphatec-sol.co.jp/company/strengthマイクロソフト社の資格取得者も多く、その高い技術力の裏付けになっています。■長期就業できる環境企業全体で働き方の改善・推進を進めており、直近5年の離職率は平均で5.1%の少なさと長期就業がしやすい環境です。(※国内平均離職率は13.9%)■女性活躍可能な環境昨年から女性活躍推進チームが発足し、育児休暇や時短勤務などの制度面から管理職の女性比率拡大といった全社の体制まで、全社で女性の活躍を後押ししています。女性の採用数も増えており、まだまだ全社では男性の比率が多い状況ですが直近の新卒採用数では女性の採用数が男性よりも多く、全社として女性が活躍をしていく(していかなければいけない)企業となります。2021年:10名(男性4名、女性6名)2022年:11名(男性7名、女性4名)2023年:15名(男性5名、女性10名)
更新日 2025.03.24
株式会社カネカ
グループ全体のガバナンス強化に向けて、当社・国内外グループ会社の内部監査や内部統制(J-SOX)評価等で課題を抽出し改善への取り組みをサポートする業務全般を担当いただきます。【主な業務内容】・内部監査(会計・業務監査)の実施/監査計画の企画・立案・内部統制(J-SOX)評価/構築支援・その他付帯業務 DX等業務改革の推進/データ分析 監査役、監査法人、管理部門との緊密なコミュニケーション、連携 など【組織について】組織内はフラットで各メンバーが調査した事実をベースに意見表明を行うことができる風土です。また、他のメンバーと協力しながら組織課題に取り組んでいただきます。【やりがい】グループ会社の業務運営に、内部監査・内部統制の立場・視点から意見表明・改善支援を行っていただくため、ビジネスの健全な成長を下支えする実感を得ることができ、やりがいを感じていただけるポジションです。【キャリアパスプラン】内部監査・内部統制(J-SOX)評価の経験を積み、将来、内部統制部の中核メンバーとなっていただくことを期待しています。適性や志向等を考慮し、国内外グループ会社の管理系スタッフや当社本体の事業部門、コーポレート部門へのローテーションが発生する可能性があります。【出張】あり 出張先:国内外グループ会社や工場など(頻度の目安 国内:月1回程度、海外:年4回程度)【残業時間】10~15時間程度/月
更新日 2025.03.05
株式会社カネカ
【募集背景】カネカのバイオものづくり事業のひとつである、カネカ生分解性バイオポリマー「Green Planet」は、海洋マイクロプラスチック問題の解決をはじめ、地球環境保全に貢献し世界を健康にすることを目指しています。近年の社会のニーズの高まりを受け、社会実装をより加速させるため、事業強化に取り組んでいます。この事業強化の一環として、成形品をいち早く市場に供給できる体制を強化すべく市場技術開発要員のキャリア募集を開始致します。※参考URLhttps://www.kaneka.co.jp/solutions/phbh/【業務内容】主に以下のような業務に取り組んで頂きます。・委託加工の統括・推進(委託先の調査・選定・立上げ、安定供給・品質確保・コストダウン等に向けた委託先との協働推進など)・担当用途・顧客への技術サービス・新たな加工技術・製品・用途などの開発推進・テクノロジーのグローバルセンターとして他部署連携した海外展開推進・検討など【やりがい】世界的な環境課題としてニーズの高まりもあり、社会的意義の極めて高い事業に関わる事は、大きなやりがいを感じて頂けると考えております。また、従来の石油由来ポリマーのプラスチック加工ではない生分解性樹脂を扱うため、これまでのバックグラウンドを活かして頂きながら新たな加工技術開発に携わって頂けます。【キャリアパスプラン】当面の間は、本募集ポジションでご活躍頂き、将来的には本人の志向・適正を確認しながら、専門性を高めて頂くことやローテーション等の経験を通じて、育成・キャリアアップを支援致します。【募集組織】Green Planet推進部Global Center of Processing Technology
更新日 2025.03.24
株式会社カネカ
【募集背景】当社は「環境・エネルギー」「食糧」「健康」を重点分野とし、ユニークな製品やサービスを通じて社会に価値を届けています。当社事業は多岐にわたり、国内外に多くの研究所を有しており、日々新たな特許が発明されております。今般、組織強化を目的として、新たに組織の一員としてご活躍いただける人材を募集いたします。【業務内容】(1)発明発掘、その後の特許事務所への出願依頼 / 明細書作成などの特許出願権利化手続(2)特許の権利維持要否検討(3)クリアランス確保 / 対応方針検討 / 交渉等の他社対応(4)知的財産関連の契約検討 / カタログ審査(5)特許発明者への知的財産研修実施【ポジション・やりがい】社内のコーポレート研究・各事業部やグループ会社に知的財産部として関与することにより、研究や事業への貢献を実感できる。【キャリアパスプラン】当面は本ポジションにてご活躍いただき、その後は当社グループの事業理解の幅を広げ、より難易度の高い知財の判断業務を経験いただきます。ご本人の適正・希望によっては、将来的(2年~5年後)には、海外統括会社への出向にて海外駐在も経験いただくことも視野に、支援いたします。
更新日 2024.12.29
株式会社カネカ
【募集背景】当社では新規事業や既存事業の生産性向上に向けた様々な設備投資プロジェクトを計画しており、サステナブルに繋がるモノづくりのDXとカーボンニュートラルの実現を目指しています。そのためにも、電気・計装エンジニアの更なる強化を図りキャリア採用を募集しております。【具体的な業務内容】化学工場における製造・研究施設の電気・計装設備の設備管理・設計をご担当いただきます。・設備管理:保全計画立案・発注・予算管理・検査・施工管理対応業務・設備設計:設計・調達・施工監理・検査・試運転対応業務【やりがい】電気・計装設備エンジニアとして、多岐にわたる分野のプラント設備管理・設計(国内外)に携わる事ができ、技術力向上、知識の拡大に繋がる。基本構想~設備取得までの一連の業務遂行を通して、モノ作りの面白さを実感することができます。【キャリアパスについて】業務経験を通じて技術領域を拡大しながら、電装設備管理組織のサブリーダーを担っていただきたいと考えております。将来的には適性や志向性も考慮しながらとなりますが、スペシャリストや組織管理者を担っていただくために、業務経験や成長機会を提供させていただきます。
更新日 2024.12.29
株式会社カネカ
【募集背景】当社は「環境・エネルギー」「食糧」「健康」を重点分野とし、ユニークな製品やサービスを通じて社会に価値を届けています。そして今後拡大していくBtoC事業の品質保証にコーポレートの視点から取り組むため、昨年度、新たな組織を設立しました。今後のさらなる事業拡大のため、BtoC事業に関わってきた幅広い知識と経験を有する人材の募集を開始いたします。【業務内容】BtoC事業における品質保証体制の構築(1)BtoC事業に適した品質マネジメントシステム(QMS)構築のための計画立案・実施。(2)電気製品等における製品設計水準の検討。(3)国や認証機関等の情報の把握、当社での施策立案。【ポジション・やりがい】(1)BtoC事業の品質保証の考え方を構築する。当社にない新しい発想・視点から、既存の仕組みの問題点を抽出し、新しい仕組みへの改善につなげる。(2)社内外の専門家と協議し、仕組みを見直し、作り上げる中で新しい知見、経験を吸収する。【キャリアパスプラン】当面は本ポジションにてご活躍いただき、その後はご本人のご希望や適性に応じて、コーポレートスタッフ部門のリーダーとして、製品の品質保証・品質安全の全社戦略を立案する等のキャリアアップを支援いたします。
更新日 2025.01.31
バンドー化学株式会社
◆同社にて、生産技術をお任せいたします。※ご経験やご興味に応じて、最適な業務やポジションをご提案させていただきます。<業務例>・自動車用(4輪、2輪)伝動ベルト、金属・非鉄金属・ゴム製品の生産技術、 製造技術、設備メンテナンス・生産設備全般、設備導入に関する機械や電気の設計、情報IOT、自働機開発 などの業務に携わることが可能です。※設備は、内製・外製と多岐にわたります。 当社オリジナルの生産設備、ラインの工程設計に参加してチームとしての活動を行います。【配属予定部署】自動車部品事業部 生産技術部【キャリアパス】(1)専門職・入社後、生産技術の研修や個別の外部講習にも参加いただき、スキルアップして資格取得を同時に行います。・個人課題やチーム課題の達成に向けた課題推進を行いながら、力量アップし自身の資格昇給などにチャレンジしていただけます。(2)キャリアアップ、基幹職(管理職)・個別課題や、チーム課題で培ったノウハウを活かして、リーダーシップを発揮いただければ、チームリーダーやマネージメント職へのキャリアアップも可能です。(3)求人における期待像・同社は、将来的な生産現場の革新やスマート化への変革の時期となっておりチャレンジ精神旺盛なやる気のある方を歓迎しております。 やりたい事が具体化でき、挑戦できるため自身のキャリアやスキルUPが図れます。【生産技術の取り組み】社会的責任として、地球環境保全活動や資源の有効活用にも取り組みを強化し、人と環境に優しい『ものづくり』を目指し、生産技術開発部門に力を入れてます。製造現場では、スマート化・革新製法の開発など社会のニーズに応じた取り組みを行っており、新たなニーズの発掘・新製品開発にもチャレンジし事業拡大を目指しております。【残業について】想定残業時間 25時間/月 程度
更新日 2025.04.01
オリックス銀行株式会社
■当社主力商品である投資用不動産ローンにおいて、個人のお客様とのご面談や社内の稟議申請業務を担って頂きます。■投資用不動産をご購入される個人のお客さまに対し、WEBでの面談を行います。お申込内容に誤りがないかなど事務的な確認から、資金計画や投資目的のヒアリング、金銭消費貸借契約のご説明等を行って頂きます。また、稟議申請業務についてもご担当頂きます。■営業部門と連携しながら、電話やメール等で提携不動産会社等の社内外関係者とコミュニケーションをとり業務を進めて頂きます。【働き方】・コアタイムなしのフレックス制度をご活用いただけます。・顧客応対を担っていただきますが、ノルマはございません。【オリックス銀行の特徴】・オリックス銀行は主力の不動産投資ローンを中心に業績を伸ばしております。特に、貸出金残高のうち「不動産投資ローン」は約8割を占め、同行を支える重要なビジネスとなっています。同行は長年培ってきたノウハウと、創業以来、リテール営業部門おいて堅実に不動産投資ローンに特化したユニークな戦略を取ってきたため、業界でも顧客から信頼され、トップクラスのシェアを誇ります。【オリックス銀行の魅力】長年培ってきたノウハウを活かし、顧客に合わせたオーダーメイド型のローンを提供しています。担当営業が物件の価値やお客さまの投資姿勢、物件の管理姿勢を正しく評価することで、リスクを見極めながら、困難な内容でも形式にとらわれず、自由な発想で解決策を見出し、ローンを形にしています。
更新日 2024.10.15
オリックス銀行株式会社
パートナーである不動産業者より紹介を受けた個人のお客さまに対して、「不動産投資ローン」のご提案を担当いただきます。「貯蓄」から「資産形成」に移り変わる世の中のニーズに対し、オリックス銀行は良質な投資用不動産物件を融資を通じて社会に提供することで、社会のニーズに合致したサービスを展開しています。【具体的な業務内容】・お客様のニーズやライフサイクルに沿ったオーダーメード型の住宅ローンの提案(不動産投資ローン/住宅ローン/不動産活用ローンなど)・個人顧客へのアパートローン融資や不動産投資ローン融資営業及び契約関連手続き 等※ご本人様のご経験・適性に合わせて、アパート担当もしくはマンション担当を決定させていただきます。【配属組織】当行の大阪営業部への配属となります。30名程度の組織で、中途入社者も多数活躍されています。【キャリアパス】まずは当部署(大阪)でご活躍して頂き、ゆくゆくは東京での営業や本社部門等のご経験を積んで頂くことを想定しております。【オリックス銀行における「不動産投資ローン」の立ち位置】オリックス銀行は主力の不動産投資ローンを中心に業績を伸ばしております。特に、貸出金残高のうち「不動産投資ローン」は約8割を占め、同行を支える重要なビジネスとなっています。同行は長年培ってきたノウハウと、創業以来、リテール営業部門おいて堅実に不動産投資ローンに特化したユニークな戦略を取ってきたため、業界でも顧客から信頼され、トップクラスのシェアを誇ります。【オリックス銀行の強み】長年培ってきたノウハウを活かし、顧客に合わせたオーダーメイド型のローンを提供しています。担当営業が物件の価値やお客さまの投資姿勢、物件の管理姿勢を正しく評価することで、リスクを見極めながら、困難な内容でも形式にとらわれず、自由な発想で解決策を見出し、ローンを形にしています。【オリックスグループならではの考え方】同行はオリックスグループの一員として、お客さまにとって、よりわかりやすく身近な銀行となり、従来の銀行には無い「しなやかな発想」ができる銀行として、柔軟な対応力や商品力により、お客さまのニーズにお応えしております。【求人の魅力】■ワークライフバランスの充実・テレワークの活用・9:00~17:00の実働7時間 残業平均20H/月・育休・産休から復帰された女性も活躍されている環境です。・コアタイムなしのフレックス制度があり、利用されている方が多くいらっしゃいます。
更新日 2024.10.15
株式会社NTTデータ
【職務内容】同社データセンタにおいて電気設備の構築・管理のプロジェクトマネジメント業務をご担当頂きます。具体的には下記のような業務をお任せ致します。1、データセンタの企画立案、Feasibility Study2、新技術の検証・採用3、基本・詳細設計4、ベンダー選定・工事管理5、お客様要件調整および協力会社マネジメント6、中長期計画立案(CRE含む)【強み】Digital時代のいま、データセンターは決して止まってはなりません。そのためには積極的な投資と高品質な維持管理が必要不可欠ですが、コストと品質の両輪をバランスさせていくことがファシリティ価値最大化のポイントです。当社は社内にデータセンタエンジニアを配置することで、技術専門的かつ経営的な視点で、スピーディな判断を可能としており、これがNTTデータの強みです。【配属チームについて】総勢約145名がデータセンタ業務に携わっており、建築・機械・空調系エンジニアが45名、電気系エンジニアが25名と組織の半分をエンジニアで構成している技術力を重んじた組織です。残り半分は営業や不動産管財、ビル管理機能などの役割を担っています。新卒採用のプロパー社員に加え、データセンタ事業者、ゼネコンやサブコン、設計事務所やインフラ系設備企業出身など、様々なバックグラウンドを持つ社員が幅広く活躍しています。【アピールポイント(職務の魅力)】【ミッション】同社は官公庁や金融、医療、交通など、社会インフラとなるシステムを数多く手がけていますがこれらのようなミッションクリティカルなシステムにおいて、NTTデータは基盤からアプリケーション開発まで、一気通貫して提供できる強みを活かしてきました。この「基盤」として総延床60万㎡のデータセンタビルを全国に保有しています。2018年にはデジタルビジネスの新拠点として国内最大級・最新鋭の設備のデータセンターを開設しました。他にも、オフィスビルや研修センターといった延床40万㎡以上のファシリティを保有しています。これらのアセットとノウハウを活用して、「NTTデータグループの事業収益を最大化させていくこと」、「ビルと社会システムの架け橋となること」、これが私たちのミッションです。
更新日 2024.10.17
クオリカ株式会社
【仕事内容】特定大手顧客(製造業)向けのアカウントセールス ・新規領域開拓 ・アカウントプランを作成し、営業メンバーと開発部門を牽引できるリーダー/リーダー候補を募集します。大手グローバル製造業のDXに関われることで、業界・業務知識が習得できることに加え、グローバルビジネスの経験を得る機会があるポジションです。担当するお客様は、TISインテックグループの産業ITセグメントにおける重要顧客であるため、グループの総合力を活かした営業活動が行えます。
更新日 2024.11.19
株式会社クラレ
【本社IT部門:生産品質管理/設備保全領域のシステム担当】1.生産品質管理/設備保全領域内担当として各種システム導入・保守の実施・国内外の協力会社へのベンダーマネジメントや関係ユーザーとのコミュニケーション・基幹システム(SAP HANA)においては標準維持を見据えた領域運営2.IT活用プロジェクトの企画、実行・生産品質管理/設備保全領域担当の1人として、クラレグループ内IT活用における各種プロジェクトの企画ならびに実行将来的には生産品質管理/設備保全領域の第一人者、領域担当管理職としての活躍を期待しています。※将来、海外駐在の可能性があります。[入社後]入社後しばらくはチーム内での役割として担当領域の運用・保守を担っていただく予定ですが、海外子会社へのSAP導入や国内へのSAP導入(国内専用にカスタマイズしたSAPのグローバル標準への切り替え)、ERP以外のプロジェクト(G-LIMS=Global Laboratory Information Management Systemの展開、国内の生産計画システムの導入)など、さまざまなプロジェクトを計画しております。ご希望やご経験に応じてプロジェクトへご参加をいただき、キャリアの幅を広げていただける環境です。[英語での対応について]海外対応が発生するため、日常的に英語を使用した業務が発生します。英語へ嫌悪感をお持ちでない方、学習意欲がある方を歓迎します。【募集背景】体制強化を見据えた増員【魅力】★企業としての特徴:1926年創業、グループ連結で11,000名規模、世界30カ国・地域に100以上拠点を展開しております。既に海外売上高比率は約70%と、グローバルにおけるシェアも非常に高く将来性・安定性が抜群★高い技術力:独創性の高い技術で様々な製品を世の中に生み出してきました。製品の質の高さを認められ、同社が世界で初めて事業化したビニロンをはじめ、世界トップシェアの製品群や独創性の高い事業が売り上げの約6割を占め、高分子化学を中心とした科学技術を駆使し、社会になくてはならない価値を提供し続けています。※同社が開発したビニロンは、日本の科学技術の発展を示す貴重な資料として国立科学博物館の重要科学技術史資料に登録されております。★働きやすい環境:残業月10~20h程、有給取得日数15日◎、独身寮有り、と福利厚生も充実しており、長期就業が可能な環境です。【人材育成について】クラレグループでは、グローバル人事ポリシーに基づき、拠点ごとに、業務上必要な知識・スキルの獲得と社員の自律的なキャリア形成をサポートする人材育成制度を運営しています。■DX人材育成プログラム2023年からグローバル施策として開始。3段階のデジタルリテラシーレベルを設けて、それぞれに対応した育成カリキュラムを整備しています。■グローバル人材育成プログラム多様な人材がグローバルに活躍できるよう育成プログラムを用意しています。・英語力向上支援策・短期駐在員派遣制度・海外トレーニー派遣制度 他■国内施策 クラレ人材育成制度・階層別・選抜型・ビジネススキル・マインド・自己選択型(自律的な能力開発制度/語学研修プログラム 他)・キャリアサポート 他【働き方制度・データ】■働き方制度・在宅勤務制度(12日/月 上限)・フレックスタイム制度■育児休職・介護休職取得者数・取得率育児休職者数:126名(男性115名 女性11名)育児休職取得率:男性83.3% 女性100%介護休職者数:6名※株式会社クラレ 2023年度育児休職は、保育園入園時期を考慮し、子どもが1歳を超えても休職が必要と認められる場合は、子が2歳に達する日まで取得できます。また、男性の育児参加を促進するため、男性の育児休職取得を推進しています。2024年度には男性の育児休業取得に関する数値目標を新たに設定し、さらなる取得を目指します。■有給休暇取得率:2023年度 取得率:約91%■離職率(2023年度 株式会社クラレ単体):1.51%
更新日 2024.07.10
マツダ株式会社
★データアーキテクト(エンタープライズDWH領域)のエンジニアとしてマツダ全社のデータマネジメントの設計・運用およびデータガバナンスの設計・運用を担当いただきます。【職務概要】マツダ全社のデータマネジメントの設計・運用およびデータガバナンスの設計・運用を担当いただきます。【職種内容】エンタープライズ・データウェアハウス(EDW)は全社での情報活用を目的にデータを統合化・一元化させたデータウェアハウスであり、ビジネスの様々な場面で発生する明細データを収集・統合し、一貫した情報基盤を創ることでさらなる意思決定スピードの加速や取り組んでいるモノ造り革新の進化を図りたいと考えております。SCM・品質などマツダ全社が持つ情報を統一化すべく、社内のあらゆるチームから情報を収集しながら、立ち上げていきます。【配属部署】・マツダでは工場の各種センサやコネクティッドカーなどの技術進化により、膨大なデータを取得できるようになっており、そうしたデータをビッグデータ化し、活用していくことがテーマとなっております。今回配属予定のMDI業務設計部ではこうしたデータの活用/運用方法を企画検討し、新たな情報基盤を構築することから、実際にデータ解析/分析を行い、マツダのクルマ造りやサプライチェーンなどにおいて、これまで気付かなかった因果関係を導き出し、ビジネス課題の解決、業務改善に繋げることをミッションとしております。・また海外のカンファレンス参加や勉強会の開催、大学などとの共同研究などを積極的に承認するオープンな環境であり、最新の技術動向の変化を捉え、トライ&エラーをしていける環境です。【ポジション特長】・ユーザーに近い立ち位置の業務となるため身近にやりがいを感じることができるポジションです。また研究とは異なり常に生のデータを扱い、実際にユーザーとのコミュニケーションも取りながら解析を行う為、自身の取り組みの結果をダイレクトに感じることができる環境です。
更新日 2024.06.13
マツダ株式会社
【職務概要】最新技術動向の調査や、実プロジェクトを前提とした実証/検証を実施いただきます。膨大なデータを溜め、高速に取り出すための基盤構築、また複数の全社的プロジェクトへの基盤の展開、保守業務などを行います。※主業務:ビックデータ基盤の検証、構築、保守【配属部署】マツダでは工場の各種センサやコネクティッドカーなどの技術進化により、膨大なデータを取得できるようになっており、そうしたデータをビッグデータ化し、活用していくことがテーマとなっております。今回配属予定のMDI業務設計部ではこうしたデータの活用/運用方法を企画検討し、新たな情報基盤を構築することから、実際にデータ解析/分析を行い、マツダのクルマ造りやサプライチェーンなどにおいて、これまで気付かなかった因果関係を導き出し、ビジネス課題の解決、業務改善に繋げることをミッションとしております。また海外のカンファレンス参加や勉強会の開催、大学などとの共同研究などを積極的に承認するオープンな環境であり、最新の技術動向の変化を捉え、トライ&エラーをしていける環境です。【ポジション特長】ユーザーに近い立ち位置の業務となるため身近にやりがいを感じることができるポジションです。また研究とは異なり常に生のデータを扱い、また実際にユーザーとのコミュニケーションも取りながら解析を行う為、自身の取り組みの結果をダイレクトに感じることができる環境です。【歓迎要件】・企業特定の技術だけではなく、オープンソース系の技術に長けている方・事業の中でデータを使う側ではなく、事業側/サービス企画側で 「こんな技術を用いて更に便利にしたい」というような想いを持っている方・デザイン思考、ロジカルシンキング、仮説検証能力
更新日 2024.07.02
コクヨ株式会社
◆職務内容中核事業であるグローバルステーショナリー事業本部にて、電子文具・機構文具など取扱い商品の品質保証をご担当いただきます。◆職務詳細・商品開発段階でのリスク予見と防止策の提案、目標品質の実現性の予見と具体策の提案 ∟電子文具(タイトルプリンタ、IoTペン)、事務機器(シュレッダーなど)やパンチ等の機構文具など、 担当カテゴリー製品に関して、商品開発・生産管理部と連携し進行・市場クレームに対して原因の分析と改善策の策定、実施・あらゆる商品の評価技術を身につけながら、自社で前例のない商品に対して品質基準の設定や量産工程見直しを実施※新製品の立ち上げや生産工程見直しなどに関して、国内外の工場に赴き対応いただくことがございます。 (年に数回、短期間の海外出張で対応)■配属先組織:グローバルステーショナリー事業本部 品質本部 品質保証部部長:50代/GL含むメンバー11名の組織となっており、商品開発時の品質基準の設定や製造時の品質改善をミッションとする部門です。■ミッション性:当社製品の中でも消費者認知の高い文具製品に関して、その品質を維持向上し、当社ブランド力の拡大に貢献いただけるポジションです。例えば、中国市場で女子中高生をターゲットとした文具需要拡大など、SNSを通じた自己表現ニーズの高まりによる「付加価値文具市場」に向け、新規カテゴリー製品や海外向け製品などの展開が進む中、ご自身の今まで培われてきた品質保証・商品開発のご経験を活かし、さらに成長させるチャンスがあります。
更新日 2025.03.27
EY税理士法人
【期待する役割】EY 税理士法人の Tax Technology and Transformation チームは、税務業務の「プロセス」にフォーカスし、税務とテクノロジーを融合したサービスを提供しています。当チームでは税務業務の効率性を高めるためのITツール導入支援や、税務データ活用を軸とした新規ソリューションの開発・導入などに取り組んでいます。【職務内容】大手日系企業に対する税務/会計領域のビジネスプロセスおよびテクノロジーコンサルティング<プロジェクト例>・税務部門の戦略策定・グローバル税務ガバナンス構築支援・税務プロセス変革およびテクノロジー導入(プロジェクト構想策定・PMOを含む)・EPMソリューション(Tagetik等)導入支援・Microsoftソリューション(SharePoint/Power Platform等)導入支援・税務ソリューションパッケージ(THOMSONREUTERS ONESOURCE等)を活用しタ税務サービスの企画・開発・導入支援・データ分析技術(機械学習・生成AI・ETLツール・BIツール等)及びチャットボットの税務プロセスへの導入・運用支援
更新日 2024.12.24
株式会社メディサイエンスプラニング
★大手エムスリーグループにてCRAとして活躍可能です★同社は医療×ITで有名なエムスリーグループのCRO。エムスリーグループ内でも利益率が高い事業のため、グループの中でも同社の存在が注目されており、安定して活躍することが可能。【具体的には】▼治験の進行状況を監視(調査)し、治験が治験実施計画書、標準業務手順書(SOP)、GCP及び適用される規制要件に従って実施、記録及び報告されていることを保証する活動▼担当している治験実施施設の治験進行状況やCRFデータの内容を把握するために、治験実施施設への「訪問」や「電話」などの方法により行う情報収集業務※残業は月20~30h。原則1人1プロトコル。※20以上のPJTが稼動しており(40プロトコール)、約7割がグローバル治験。【募集背景】案件拡大に伴う増員募集
更新日 2025.03.24
テクマトリックス株式会社
【企業の特色】テクマトリックスは「より良い未来を創造するITのプロフェッショナル集団」をMission Statementとして掲げ、最新のIT技術を活用し、社会に必要不可欠な事業領域(ネットワーク・セキュリティ・金融・CRM・インターネットサービス・ソフトウェア品質保証・教育)を支えるITのプロフェッショナル集団です。サブスクリプション型の収益モデルを実現し、財務基盤は安定しています。新規ビジネス創出、M&Aによるグループ拡大を図り、会社としてのさらなる成長、ひいては顧客や社会へのより大きな貢献を目指しています。【事業内容】海外のネットワーク/セキュリティ製品を輸入し、同社がメーカーの国内の一次代理店として販売しています。同社では各メーカー、各プロダクト毎に専任のエンジニアがいるため、高い技術力の提供が可能です。また、他社との差別化として、複雑なICT基盤の運用を簡素化し、セキュリティ監視まで行える自社企画サービスを強化するなど、販売から運用監視までワンストップによるサービスを実現しています。【仕事の内容】同社の西日本支店(大阪)でパートナー営業として近畿地区をご担当いただきます。下記製品の担当営業として、既存顧客(主にパートナーセールス)への継続フォローから、新規営業まで実施いただきます。新規顧客へのアプローチは、展示会や個別セミナー等、予め接点のあるお客様に対して提案していただくものですので、むやみなテレアポ等はございません。当社営業職のポイントはプリセールスであることです。各セキュリティカテゴリにおいて評価の高い製品に絞って取り扱っているため、各製品の機能はもちろん、その製品を導入することのメリット等、技術視点での提案が必要不可欠となります。【営業手法】直販:1割、間販:9割【製品単価】最大1億円【個人予算】売上 年間3億前後~(中途採用初年度)【担当製品】▼取扱製品一例■Palo Alto Networkshttps://www.techmatrix.co.jp/product/paloalto/index.html■F5https://www.techmatrix.co.jp/product/f5/index.html■Proofpointhttps://www.techmatrix.co.jp/product/proofpoint/index.html■Skyhigh Security(旧:McAfee)https://www.techmatrix.co.jp/product/skyhigh/index.html■Trellix(旧:McAfee)https://www.techmatrix.co.jp/product/trellix/index.html【配属先】ネットワークセキュリティ事業部 西日本支店(大阪勤務)【配属先詳細情報】<組織の雰囲気>配属部署の営業チームは10名程度の規模で、管理職を除き20代~30代で構成された組織です。分からないことや提案の進め方など気軽に相談できる環境であり、働き方は出社とリモートワークのハイブリッド型になります。
更新日 2025.02.20
株式会社構造計画研究所
■業務内容:建設・再生エネルギー分野において、構造エンジニアとして多様な顧客の課題解決のコンサルティングを行っています。設計の企画調整段階から入る場合もあります。具体的には以下の業務を行います。(1)新築設計における企画~現場監理(2)既存建物のリノベーション入社後は、一般建築の設計から監理を中心に、建設分野を取り巻く技術革新や高度な諸問題に対しての構造設計コンサルティング業務、プロジェクトマネジメントをお任せ致します。【主要取引先】意匠設計事務所、ゼネコン、建物所有者(製造業)■同社の事業:1956年に建物の構造設計業務からスタートした同社では、「建設・防災」、「情報・通信」、「製造」、「意思決定・合意形成支援」の各分野に事業展開しています。建設防災分野では、創業以来、構造設計業界のリーディングカンパニーとして、免震・制振・耐震技術による超高層や特殊建築物の構造設計において実績を重ねてきました。今日では、地震・洪水など自然災害による被害をシミュレーションし、建物・設備の損傷評価や、被害による経営への影響評価、さらにはより現実的な避難状況の定量的評価などによって、効果的な防災対策を支援しています。■同社の歴史:創業者である服部正(工学博士)は、1956年に設計事務所を創設しました。創業まもなく、コンピュータの先進的研究と利用の現場に触れるために単身渡米し、想像以上の先進性にショックを受けます。10人足らずからスタートした設計事務所は、1961年、超高層建築時代に先駆けて、日本で初めて建築の構造計算にコンピュータを導入します。これが構造計画研究所のイノベーションの原点となりました。常に時代の先を行こうとする当時の革新的な姿勢は、現在でも確かに受け継がれています。
更新日 2024.05.15
大和ハウス工業株式会社
同社の集合住宅やホテル、オフィスビル、テナントビル、介護施設、などの電気設備、給排水衛生設備、空調換気設備、防災設備、省エネ設備に関する設計、施工管理業務に携わって頂きます。【勤務地について】総合職と地域限定社員でご選択可能となります。※全国総合職の場合には北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄など全国の事業所へ将来的な転勤の可能性がございます。(※初任地は希望考慮します)【近畿の事業所】https://www.daiwahouse.co.jp/officeHP/kinki/index.asp【大和ハウスの低層アパート事業】https://www.daiwahouse.co.jp/tochikatsu/d-room/index.html
更新日 2025.04.03
大和ハウス工業株式会社
同社の戸建住宅の施工管理としてご活躍を頂きます。【勤務地について】総合職と地域限定社員でご選択可能となります。※全国総合職の場合には北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄など全国の事業所へ将来的な転勤の可能性がございます。(※初任地は希望考慮します)【近畿エリアの事業所】https://www.daiwahouse.co.jp/officeHP/kinki/index.asp【大和ハウスの戸建て事業】https://www.daiwahouse.com/businessfield/housing/kodate.html
更新日 2025.04.03
大和ハウス工業株式会社
ご経験に応じて、商業施設、オフィスビル、物流施設、医療・介護施設、工場、中高層マンションなどの工事監理ご担当いただきます。【勤務地に関して】北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄など全国の事業所 (希望考慮します)※地域限定社員の処遇もあります。【全国の事業所】https://www.daiwahouse.co.jp/officeHP/tohoku/index.asp#section1さ【技術職の採用ページも是非ご覧ください】https://www.daiwahouse.co.jp/recruit/student/index.html
更新日 2025.04.04
大和ハウス工業株式会社
ご経験に応じて、商業施設やオフィスビル、物流施設、医療・介護施設、工場などの電気設備、給排水衛生設備、空調換気設備、防災設備、省エネ設備に関する設計又は施工管理業務をご担当いただきます。【勤務地に関して】北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄など全国の事業所 (希望考慮します)※地域限定社員の処遇もあります。【全国の事業所】https://www.daiwahouse.co.jp/officeHP/tohoku/index.asp#section1さ【技術職の採用ページも是非ご覧ください】https://www.daiwahouse.co.jp/recruit/student/index.html
更新日 2025.04.03
大和ハウス工業株式会社
商業施設やオフィスビル、物流施設、医療・介護施設、工場などの非住宅領域の材料の拾い出し、値入などの見積りや積算の技術者としてご活躍を頂きます。◇建築事業(非住宅領域)について住宅メーカーとして知られる大和ハウス工業ですが、非住宅事業の売り上げの6割を超え今や住宅領域と互角に並ぶまでの事業成長を見せています。《おすすめポイント》★複合商業施設や医療施設、物流施設などの大規模物件など幅広い建築物に携われます。~大和ハウスグループの事業領域~https://www.daiwahouse.com/businessfield/index.html
更新日 2025.04.04
大和ハウス工業株式会社
同社の戸建住宅の施工管理としてご活躍を頂きます。【勤務地について】総合職と地域限定社員でご選択可能となります。※全国総合職の場合には北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄など全国の事業所へ将来的な転勤の可能性がございます。(※初任地は希望考慮します)【近畿エリアの事業所】https://www.daiwahouse.co.jp/officeHP/kinki/index.asp【大和ハウスの戸建て事業】https://www.daiwahouse.com/businessfield/housing/kodate.html
更新日 2025.04.03
大和ハウス工業株式会社
建築系商品の施工管理業務を担当頂きます。一物件一担当制をとっており、工事計画策定から安全・品質・工程・原価・環境全ての管理を行います。多様な現場に手を挙げて挑戦することも可能です。 ◇建築系商品とは…中高層マンション、商業施設、オフィスビル、物流施設、医療・介護施設、工場など、急成長している非住宅領域の案件。◇建築事業(非住宅領域)について…住宅メーカーとして知られる大和ハウス工業ですが、非住宅事業の売り上げは2兆円規模。今や住宅領域と互角に並ぶまでの事業成長を見せています。《施工事例》中高層マンション、商業施設、オフィスビル、物流施設、医療・介護施設、工場などの施工管理業務《おすすめポイント》★複合商業施設や医療施設、物流施設などの大規模物件など幅広い建築物に携われます。
更新日 2025.04.04
大和ハウス工業株式会社
商業施設、オフィスビル、物流施設、データセンター、医療・介護施設、工場、ロードサイド店舗などの意匠設計、設計監理などの携わって頂きます。~大和ハウスグループの事業領域~https://www.daiwahouse.com/businessfield/index.html
更新日 2025.04.04
三井化学株式会社
【募集背景】設備投資案件が増えており、プロジェクト業務や定期修繕などの保全業務に対応頂ける方を募集しております。【業務内容】発注者側の立場で自社プラントのエンジニアリング業務に携わって頂きます。メインとしては電気設備にかかわる新設・改修、保全等の業務をお任せします。具体的には下記業務をお任せします。■化学プラントの新設、増設、改造における電気設備の設計および施工管理業務■既存電気設備の定期整備計画立案や日常メンテナンス指示、機器更新業務 など【業務の魅力】日本の産業を支える日本最大級の石油化学プラントで就業可能です。設備も積極的に投資しており、数億~数十億規模のプロジェクトに携わるチャンスがございます。【就業環境】発注者側で社内外の関係者と協力しながら大規模なプロジェクトの経験を積むことができ、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っているためスキルアップ可能な環境です。【同社の魅力】◆売上高1.6兆円、営業利益1473億を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均20.2時間、年次有給休暇取得率70%、平均勤続年数男性19.0年、女性20.4年、平均年収838万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNO.2、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.04.14
三井化学株式会社
【募集背景】各工場においてカーボンニュートラル、グリーンマテリアル関連のプロジェクトを進める中、既存製品の増産・新設等が多数予定しており、工場でのプロセス・設備設計要員を拡充を検討しております。【担当職務】・製造課における増強・合理化投融資、合理化・品質安定化検討等・プラント増強or新設PJのエンジニア業務(プロセス、設備設計、申請等)◆プライム上場/連結売上高1兆6000億円超の総合化学メーカー◆総合化学メーカーとして、基盤素材事業の他、モビリティ/ヘルスケア/フード&パッケージング/次世代事業をターゲット領域と定め環境問題、高齢化社会などあらゆる課題に取り組んでいます◆イノベーションの追求、海外市場への展開加速や基盤事業の競争力強化を戦略とし、まずは2025年に営業利益2000億円というさらなる成長を目標に掲げています
更新日 2025.04.01
三井化学株式会社
<募集背景>事業の拡大により設備投資案件が増加しており、中長期的な育成を前提とした経験を積んでいただきたいと考えています。将来的には海外プラント建設担当も経験いただき、土木・建築部門のリーダー層になっていただくことを想定しています。<職務内容>化学プラントの設計・建設を関係者と協力しながら完遂に導くお仕事です。建設プロジェクトのメンバーとして土木・建築の担当及び全体進捗の管理を行っていただきます。日常的な化学プラントの設備保全業務を行っていただきます。<就業環境>基本土日出社なし、月平均残業時間30h程度と安定就業可能な環境です。また、発注者側で社内外の関係者と協力しながら大規模なプロジェクトの経験を積むことができ、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っているためスキルアップ可能な環境です。<仕事の魅力>●総合化学メーカーならではの規模感の大きさプラントの建設工事では取り扱う金額が数億~数十億円になることも。他の業界では経験できないスケールの大きい設計・施工・プラント建設業務に携わることができます。また、海外での設計・建設業務も多く、グローバルに活躍することもできます。●プラントオーナーとしてのやりがいプラントの建設の際は機械・電気・計装など様々なバックグラウンドを持った社員と協業します。型にはまらない自由な発想をメンバーで出し合うことで、メンバーの想いがつまったプラントを作り上げていきます。何よりも、プラントが出来上がったときは言葉に尽くしがたい達成感があります!●職場の雰囲気三井化学の設備エンジニアは、社内外の多くの方とコワークして問題解決することが多々あります。そのため、柔軟な対応力やコミュニケーション能力も必要になります。ですが、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っていますので、三井化学にはプラントエンジニアとして大きく成長・活躍できる場があります!是非、化学メーカーそして三井化学の土木・建築エンジニアの仕事に目を向けていただければと思います。 <同社の魅力 >◇売上高1.6兆円、営業利益1473億を誇る東証プライム上場総合化学メーカー: 残業時間平均20.2時間、年次有給休暇取得率70%、平均勤続年数男性19.0年、女性20.4年、平均年収838万円と働きやすい環境が整っております。 ◇世界トップクラス製品多数保有: 製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNO.2、燃料タンク材料世界No.1シェア 等
更新日 2025.03.31
株式会社ヤギ
【具体的には】■内部監査実施■内部統制(J-SOX)対応■内部統制に関する3点セット(業務フロー図、リスク・コントロールマトリックス、業務記述書)作成■コンプライアンスに関わる相談窓口■監査法人対応■Excelをつかった内部監査資料作成【募集背景】当グループの人員は3名であるが、業務内容に対する絶対人数が不足しており、かつ人材が高齢化している状況。今の業務を引き継ぐ次世代の人材を必要としております。内部監査と内部統制の両方に対応できる実務経験のある人材を求めております。【キャリアパス】将来的には管理職へ昇格頂くことを期待しております【組織構成】3名60代ーグループ長50代ー企画職(中途採用者)60代ー業務委託契約者
更新日 2025.04.06
株式会社ヤギ
【ミッション】持続的な成長と企業価値の最大化を目指しており、会社の中心となる経営管理業務全般やIR機能をさらに強化していただきます【募集背景】IR・経営管理機能強化のための増員【具体的には】■中期経営計画や年度予算の策定・進捗管理■KPIのモニタリング及び分析業務■経営会議資料や取締役会資料の作成■決算説明会などの企画・準備・運営■投資家向け資料の作成(決算短信、有価証券報告書、決算説明資料など)■株主や投資家からの問い合わせ対応
更新日 2025.03.20
株式会社ジェイテクト
【概要】■同社製品を必要な時に必要なだけお客様へお届けするジャストインタイム物流体制を構築するため同社に係る物流網の企画・改善業務を幅広く担当頂きます。【詳細】◇各仕入先様から同社間の調達物流体制の立上げと仕組みの構築◇リードタイム短縮と物流改善による在庫削減トヨタグループ企業としてグローバルで事業展開をしており、国内外の客先へ向けて最適な物流を構築、維持すべく取組みをしています。物流業界は2024年問題を例に大きな転換期を迎えていますがこの環境の変化を我々は大きなチャンスと捉え、さまざまな改善にチャレンジしています。改善を進めるにあたっては違う目線でさまざまな意見を出し合って進めており、失敗を恐れず提案をしてもらえる発想豊かな方を求めています。【同社について】各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。トヨタグループ内でも同社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは同社だけであり、技術力は高い評価を受けております。今後は各製品を結び付けて、IoE(Internet of Everything)に関わる製品も積極的に開発していく予定です。
更新日 2025.03.05
アバナード株式会社
【業務詳細】アバナードのビジネス・ITコンサルタントは、クライアントから依頼を受け、その課題に対する提案や解決に加え、同社の持つ最先端のデジタル領域の知識・技術・経験を掛け合わせ、クライアントに対して斬新かつ最適な提案や解決方法を提示し、さらには新しいマーケットやビジネスの創出までをサポートしていただきます。クライアントの多様なニーズに対し、俊敏かつ十分な機動性をもって対応するため、基本的にはプロジェクトベースで活動し、高いパフォーマンスとクライアントに対する強いコミットメントを通じ、信頼関係を構築することが求められます。クライアントに対しさまざまな課題解決方法を提示し、自律的にプロジェクトを遂行することが求められます。自らが持つ専門性や、知識、経験を活かし、アドバイザリー部門が主管するプロジェクトに従事していただきます。【業務の具体例】・提案活動のサポート(市場調査・提案書作成など)・プロジェクトにおける資料作成・プロジェクトにおけるミーティングなどのファシリテーション・プロジェクトKPI達成に向けたクライアントまたは関係者との調整・クライアントとの関係構築(現場リーダーとして案件の継続に向けた主体的な活動)・スタッフの管理・マネジメント、育成支援業務(日々の成果物レビュー、中長期の育成など)※プロジェクト都合による遠方への出張・又は長期出張あり【同社について】2000年にシアトルでアクセンチュアとマイクロソフトのジョイントベンチャーとして誕生したアバナードは、お客様の課題を様々なテクノロジーを駆使して解決し、お客様自身またはお客様のビジネスに変革を起こすサポートをする会社です。マイクロソフトテクノロジーに関する類を見ない技術力、アクセンチュアとの連携によるビジネス知見を最大限に活用しています。革新的なデジタル、クラウド、アドバイザリーサービス、各業界向けソリューション、デザイン主導のエクスペリエンスを提供する外資系コンサルティングパートナーです。また大規模開発プロジェクトにおいては、同社は戦略立案・企画から開発、運用保守までプロジェクトの上流から下流までを一気通貫で対応し得る企業基盤があります。グローバル化も企業課題の一つですが、同社のネットワークを活かすことで、国内にとどまらず国境を越えたプロジェクトまでを得意としています。【同社の強み】・マイクロソフト環境における圧倒的な技術力・ビジネスと業界に対する洞察力・お客様を成功に導くグローバルコラボレーション・俊敏性と柔軟性に優れたデリバリーアプローチ・上記大手2社との緊密なアライアンス【キャリア開発サポート】同社には社員一人一人にキャリアアドバイザー(CA)の担当がつきます。CAは目標設定、トレーニングプラン設定、年次評価に加え、相談相手など会社の身近な窓口として同社でのキャリアをサポートします。同社ではプロジェクトごとにチームが編成され、それぞれの社員は期間ごとに異なったプロジェクトに参画します。プロジェクトで担当していたマネージャーはプロジェクトから抜けると関係が途切れてしまいますが、CAは様々なプロジェクトを渡り歩く社員を長期的にサポートしています。評価の際にはCAは代表社員の代弁者として、社員がどのような実績を残したか、上の職を任されそうかということを議論しています。このCA制度は、評価の際の議論、それによる透明性は同社の良さであり、大切にされている制度です。
更新日 2024.12.03
株式会社日本経営
※本ポジションは東京・大阪・福岡にて募集しております。(内容は同様)人事コンサルタントとして、以下の職務を通じてクライアントの組織・人事づくりに貢献してもらいます。■組織診断(組織活性度診断、チームパフォーマンス診断)■人事制度構築(等級制度、評価制度、賃金制度を中心とする各種制度設計)■管理職・職員研修(マネジメント、リーダーシップなどのテーマ) ■コンサルティングのみならず、セミナー開催やルート開拓等、顧客開拓を推進・実行いただきます。*対象クライアント:業界問わず中堅・中小企業【キャリアプラン】■入社後、2~5件程度のサブ担当としてコンサルティング現場に同行していただきます。■半年~1年程度で一般的な案件ではメインコンサルタントとして活躍していただきます。■その後、管理職の道を歩むマネジメントコース、専門性を深めていくスペシャリストコースを選択することができます。【この仕事の魅力】*独自ノウハウと高品質コンサル組織成長の促進につながる人事制度構築、チームパフォーマンスを向上させるマネジメント手法など、弊社独自のノウハウを活かしたコンサルティングが顧客から好評を得ています。*顧客に適したオーダーメイドコンサル当社は顧客と寄り添い、並走するコンサルティングを重視しており、インストール型ではなく、経営者の考えや戦略に応じたリーディング型のコンサルティングで、顧客に適したコンサルティングを実施しています。*運用支援までトータルサポート400社以上が導入し、業界一のコストパフォーマンス性を誇る人事評価・従業員管理システム“人事評価Navigator”を自社開発し、提供しています。制度設計から運用支援まで、一気通貫した支援ができます。
更新日 2025.03.17
株式会社日本経営
■戦略コンサルタントとして以下の業務をお任せいたします。・厚生労働省の政策推進支援、調査分析・都道府県および市町村の政策推進支援、調査分析・病院、介護施設の戦略策定、経営改善、再生・M&A・医療関連企業の戦略策定・ファンド投資に伴う病院、介護施設へのハンズオン入社後すぐに2~5件程度の担当としてコンサルティング案件を担当いただきます。お任せするメイン案件は同社で案件獲得に注力している精神病院向けとなります。【コンサルティングスタイル】■ 3名~4名のチームでコンサルティングを行います。■ コンサルティング内容によりますが、顧客と月1~2回程度の打ち合わせをしながらコンサルティングを進めます。【配属部署 】戦略コンサルティング部
更新日 2025.04.21
株式会社ミツバ
【期待する役割】「モーター・制御・機構」の技術を活かした商品をグローバルに提供している当社の営業部門にて、完成車メーカー(国内・海外)をお客様に営業、営業戦略・計画の立案などをご担当いただきます。予算については、前年度実績ベースに組まれるため無理な予算設定はありません。達成度合いは賞与・昇給に反映されます。急速に進むモビリティの電動化により、今後成長が見込まれる高付加価値商品の開発・販売を推進しています。【具体的には】 完成車メーカー(国内・国外)向け営業、営業戦略・計画の立案 など ※営業部門内での配属先・担当業務は、これまでのご経験/スキル/適性を考慮し決定いたします。 【配属先情報】営業第一部 宇都宮オフィス【同社の魅力】・年齢、立場にとらわれず自由に技術論議ができる自由闊達な雰囲気があります。キャリアプラン制度により配属後の異動も可能です。・子どもを育てる社員をサポートするため、ミツバでは群馬県内企業では珍しい、事業所内保育施設を設立しています。一般的な保育園の保育料よりも安く、会社カレンダーに合わせて運営しており、安心して働くことができます。・会社規定に基づき5年毎に会社から休暇と報奨金が与えられる「サバティカル・リーブ制度(永年勤続表彰制度)」があり、多くの社員がこの制度を利用して海外旅行へ行ったり、家族とのんびり過ごしたりしてリフレッシュしています。
更新日 2025.02.12
栗田工業株式会社
【洗浄事業(プラント洗浄)とは】コンビナートなどの産業プラントや発電プラントを安全かつ効率的に稼働させるために、ボイラや熱交換器、配管などに蓄積した汚れや詰まりを除去しています。薬品を使った化学洗浄、高圧水やブラストなどによる物理洗浄など、各種洗浄技術を駆使し、産業プラントの幅広い分野で安定操業に貢献しています。栗田工業は総合水処理メーカーとして汚れ付着防止や帽子など、プラントの安定操業に貢献する様々な薬品、技術を保有していますが、プラント洗浄はその中の重要な技術の一つです。設備が稼働する限り、いずれ汚れは付着し、効率低下を来します。プラント洗浄は汚れによる課題を抜本的に解決する最後の手段です。栗田のプラント洗浄事業は顧客から高い信頼を得ており、国内トップシェアを維持しています。【期待する役割】既存技術にとらわれず、自らお客様や現場の課題を調査し解決に向け提案・具現化していくことを期待しています。【職務内容】産業社会プラントの洗浄工事に使用する機材の開発、設計、機材発注業務、予算管理、およびメンテナンス【魅力】■発電所や製油所などの重要なインフラ設備のメンテナンスを通じて、社会に貢献することができます。■装置・機材の企画から試験運用まで担当できますので、自分が企画・設計した装置を実際に目にすることや現場で役立っている場面を直接見ることができます。【募集背景】現課員1名が3月末で定年退職予定であることに加え、現状他の課と兼務の社員もおり、専任者の増員を図りたいため【組織構成】グループ生産本部 フィールドエンジニアリング部門 機材部 機材ユニット推進課課長以下、7名(正社員6名、派遣1名、うち同課での大阪勤務は5名)部署ミッション:最適な技術提案をお客様へ行い、受注につなげ、安全性・生産性向上に繋がる改善・改良に取り組み、使いやすい機材・サービスを現場に提供すること部署業務:既存装置・機器の改善改良・設計・製作・メンテナンスと予算管理、新規事業領域向け装置・機器の企画開発機材ユニット推進課が近年手掛けた装置類:■規格型アンモニアストリッピング装置■チューブハンドル外面洗浄装置■事業用発電ボイラ 化学洗浄ユニット【その他】・在宅頻度:週1~4日程度(業務状況により応相談)・出張頻度:月2~5日程度(対応案件により増減があります)
更新日 2025.03.31
栗田工業株式会社
【洗浄事業(プラント洗浄)とは】コンビナートなどの産業プラントや発電プラントを安全かつ効率的に稼働させるために、ボイラや熱交換器、配管などに蓄積した汚れや詰まりを除去しています。薬品を使った化学洗浄、高圧水やブラストなどによる物理洗浄など、各種洗浄技術を駆使し、産業プラントの幅広い分野で安定操業に貢献しています。栗田工業は総合水処理メーカーとして汚れ付着防止や帽子など、プラントの安定操業に貢献する様々な薬品、技術を保有していますが、プラント洗浄はその中の重要な技術の一つです。設備が稼働する限り、いずれ汚れは付着し、効率低下を来します。プラント洗浄は汚れによる課題を抜本的に解決する最後の手段です。栗田のプラント洗浄事業は顧客から高い信頼を得ており、国内トップシェアを維持しています。【期待する役割】個々の洗浄計画から施工管理までを習得した後、管理職又は技術職へのキャリアプランを選択の上、働き方改革や洗浄技術・工法革新など洗浄セグメントの価値創出を担ってほしいと思っています。OJT期間終了後は、小規模洗浄工事の責任者から将来的には当部門の主力商品である火力ボイラー化学洗浄の責任者として現場従事できる人材になることを期待します。【職務内容】■火力発電所および産業プラントボイラ関連における洗浄工事の計画・施工業務。■洗浄工事の現場施工管理・安全管理・予算管理等。【募集背景】現場責任者として対応できる人員が不足しており、計画的に増員していく必要があります。加えて課員の時間外労働が増加しており、その対策としても増員が必要な状況です。【組織構成】グループ生産本部フィールドエンジニアリング部門 エネルギー洗浄計画部 西部火力計画課計9名(課長1名、主任1名、一般社員5名、派遣2名)部署業務:西部地区(大井川以西)の火力・産業プラント(ボイラ)の洗浄(工法改善、工事計画、現地施工管理、工事予算管理)【働き方】在宅頻度:出張時以外は在宅可出張頻度:150日/年以上【魅力】■洗浄工事の計画・施工を通して、顧客発電プラントの安全・安定運転に直接的に貢献することができる。■顧客や定期検査に関わる他会社と一緒になって問題解決に取り組む重要な役割を担うことになり、大きなやりがいを感じることができる。
更新日 2025.03.31
三菱総研DCS株式会社
【職務内容】■私立中学校・高等学校・大学・国立や公立校のお客様を中心に展開するインターネット出願サービス『miraicompass』のサービス企画・マーケティングおよび新規顧客への提案をお任せします。■本ポジションは営業組織内でも「企画営業」という立ち位置であり、新規および既存のサービスの企画業務を主軸に、顧客への提案や開発組織との調整をしていただくことがメインミッションとなります。システム要件などに対する知見をもとに、顧客にとってより良いサービスづくりをしながら提案活動を行っていただくことを期待しています。文教業界でトップシェアを誇る当社サービスの更なる拡大をともに推進していただきます。■具体的な職務内容・営業の仕方: 新規開拓有 販売代理店とともに新規開拓営業、DM発送および電話フォロー・入社後まず任せたい仕事、ミッション: 導入決定した学校へのサービス導入説明・設定フォロー、新規先へのサービス提案 ※当面(数年)は、miraicompass(中高)中心。 いずれは大学側営業(miraicompassHE含む文教全般)もお願いすることを想定。【主力サービスについて】インターネット出願システム「miraicompass」miraicompassは学校・受験生の受験・入試をサポートするサービスです。イベント予約・インターネット出願を中心に全国の小学校・中学校・高等学校1200を超える学校で利用されています。[実績] 全国シェア80%、全国の私立中・高の1/3がmiraicompassを利用[参考] https://www.dcs.co.jp/solution/type/miraicompass.html【当ポジションの魅力】全国トップシェアを誇るサービスの企画・営業いずれもが経験でき、顧客の声をサービスに反映させることができるやりがいがございます。また最上流のITコンサル・業務改革等から企画・マーケティング・提案、システム構築、運用に至るまでのトータルソリューションの提供により顧客満足度の高いシステムとサービスを提供できる体制を整えています。【こんな方にお勧めです】・ITソリューションの企画提案を通して文教分野で顧客の課題解決をすることで貢献したい方・仕事を通してやりがいや達成感、自己成長を感じたい方・学校関係の業務に携わりたい方・企画力・コンサルティング力を磨きたい方
更新日 2025.01.08
三井住友カード株式会社
・同社にてプロセシング事業の企画・開発調整・保守を担当いただきます。【主な業務内容】・受託先企業への決済システムや業務基盤の立ち上げに向けた企画・開発調整・受託企業でのクレジットカードやデビットカードの新規発行支援・既存受託先から受託している業務の維持・運営・利用会員の拡大や利用促進のための施策提案・流通系カード会社様のクレジットカードシステム・業務受託の 企画、開発調整・地銀デビットカードの新規発行・各社共通サービスの企画、要件定義、導入支援 ・・・など※いずれも社外と社内各部の間に入り、調整役として案件を推進します。【採用背景】業容拡大に伴う増員【ポジションの魅力】・キャッシュレス業界を牽引する三井住友カードで働きながら、三井住友カードの枠に留まらず、100以上の同業他社・異業種企業様のキャッシュレスソリューション(BtoBtoC領域)に携わることができます。・街中で見かける〇〇カード、〇〇プリペイドカードといった商品を、 お客様の手に届ける迄のカード発行業務やそのシステムに、SMCCが入っております。・新規事業等前向きな案件が多く、影響力の大きい業務に携わることができます。・入社後まずは既存取引先の業務推進や、サービスレベルアップをご担当頂きますが、ゆくゆくは新規取引先の開拓含めた、新規事業推進もご担当頂く想定です。
更新日 2025.03.19
三井住友カード株式会社
■同社にて法人顧客に対する総合的なセールスを実際に行う営業職に従事いただきます。【業務詳細】・顧客のビジネスニーズを理解し、最適なプロダクトの提案・課題解決に必要なデータや分析のプランニング・決済ブランド会社、当局等との渉外及び調整 など【当社提供プロダクトの例】・法人カード:企業の従業員の経費精算、仕入れ等の決済、等の効率化・提携カード:企業の顧客囲い込み 顧客管理、販促等への展開・加盟店:企業に対するあらゆる決済のキャッシュレス化(stera)・データ利活用:上記決済データの利活用による効果的な施策立案や合理化(Custella)・BtoB領域の決済代行【営業イメージ】・SMBCグループ傘下企業としてグループ各社(銀行、リースなど)のリレーションを最大限に活用し、法人顧客のあらゆるニーズに応える醍醐味を経験することができます。ご自身での飛び込み新規営業等は発生致しません。三井住友銀行の各支店の担当として、銀行側との連携業務も多くございます。【配属先情報】・営業本部(約40名)ー営業一部~六部(取引先規模・業種によって担当が分かれております)、法人営業部、営業推進部等※原則豊洲本社でのご勤務を想定しております。【採用背景】・法人領域のキャッシュレス化を中期経営計画の注力に掲げており、今回増員し体制強化を図っております。 また、法人領域に強みをもつ旧セディナ社(口振・コンビニ振込等)との合併を機に、更なるシナジーを生み出すべく一層法人領域に注力をして参ります。【当社の営業職について】法人顧客に対するリレーションシップ・マネジメント(RM)を行い、顧客の顕在化・潜在化したニーズをとらえて顧客課題解決を実現します。上記の当社プロダクトについては各専門部署があり、営業部と専門部署で重層的に顧客課題に応える体制(ダブルフロント)を取っております。【働き方】・在宅勤務頻度: ※個々に相談可・時間外勤務平均:約30~35時間程度/月・フレックス制度あり
更新日 2025.02.19
三井住友カード株式会社
■キャッシュレスを推進する東西の営業部隊をサポートする「ミドル」部門の営業支援担当として東西各々以下業務に携わって頂きます。【具体的業務内容】・加盟店様のキャッシュレスニーズに対する社内外関係者と連携した、営業提案、導入支援・steraを中心とした加盟店取引及び売上拡大を目指し、推進に寄与する各種施策企画立案、実施・Visa、Master、銀聯、電子マネー等各ブランドとの営業推進に関わる施策企画立案及び交渉【配属先情報】アクワイアリング推進部:59名(中途社員数:2名)ー推進1Gr(6名)東日本営業各部支援ー推進2Gr(12名)国際ブランド、銀聯、電子マネーの各ブランド対応ー推進2GrFSチーム(6名)SMBCファイナンスサービス契約の加盟店管理ー推進Gr(大阪)(5名)西日本営業各部支援★今回配属先想定ーSMEサポートチーム(27名)加盟店受付デスク【アクワイアリング推進部の働き方イメージ】・時間外勤務平均:20~30時間/月・在宅勤務頻度:平均 2~3回/週【ご参考】三井住友カードが手掛ける次世代決済プラットフォーム『stera』 ーhttps://www.smbc-card.com/kamei/stera/index.jsp【募集背景】・キャッシュレスを取り巻く市場環境は、異業種の参入等も背景に競争が激しさを増しています。その中で、三井住友カードは、業界のリーディングカンパニーとして、新たな領域へとチャレンジし、事業を更に拡大するフェーズへと移行しています。・事業拡大に向けて、金融機関としての枠に囚われずビジネスを展開していくためにも、様々な分野で活躍されている方の経験・知識・知見を活かして新たな付加価値を創造していく必要があります。・三井住友カードは、キャッシュレス分野における総合決済プラットフォーマーへの転換を図ることを目指しており、現在、キャリア採用へ注力をしています。
更新日 2025.02.21
三井住友カード株式会社
■ミッション三井住友カードでは、クレジットカードなどのキャッシュレスを提供する会員部門と、決済が利用できる加盟店(小売店・飲食店・ネットショップなど)を開拓する加盟店部門(=「アクワイアリング」と呼びます。)を柱としています。マーチャントビジネス推進部は、加盟店向けビジネスの企画部門と営業部門との間のポジションに位置し、営業部隊をサポートする「ミドル」部門の営業支援担当者として以下業務に携わって頂きます。【主な業務内容】1、加盟店様に対するsteraを中心とした加盟店向けサービスの導入支援(営業担当者と帯同営業していただくケースもございます)2、東日本各所の営業担当者からの加盟店向けサービスに関する照会対応3、stera、アトカラ、Vポイント、stera smart oneなどの新サービスの営業手法の企画・実行4、加盟店提案書のブラッシュアップ5、導入ハードルが高い大型加盟店へのアプローチ方法検討・導入支援[参考]三井住友カードが手掛ける次世代決済プラットフォーム『stera』 ーhttps://www.smbc-card.com/kamei/stera/index.jsp・BNPLサービス「アトカラ」https://www.atokara.jp/・DX×キャッシュレス決済を組み合わせたソリューション「stera smart one」https://www.smbc-card.com/kamei/stera/smart_one/main/index.jsp■魅力・マーチャントビジネス推進部は『ミドル』部門としての役割を担い、営業フロントから企画部門までの様々な視点でビジネスが経験できます。■配属予定・配属予定の「マーチャントビジネス推進部(大阪)」は営業フロントと企画部門を繋ぐハブ役としてのミドル部門となります。・フレックス、在宅勤務制度を積極的に活用しており、個人の裁量で業務に従事できる環境です。若手社員も多く在籍しており、日々加盟店様にとっての最適なアイディアを検討し、実現しています。・勤務地:原則 大阪※基幹職採用の為、拠点を跨ぐ異動の可能性があります※「就労地域限定」制度有【部署構成】 マーチャントビジネス推進部(大阪)・推進G(7名/内中途1名): steraを中心とした加盟店向けサービスの導入支援 など・SMEサポートG(21名/内中途1名): 加盟店向けコールセンター業務、インサイドセールス業務
更新日 2025.04.03
UBE株式会社
【期待する役割】コンポジット、バイオマス・リサイクル、コーティング材料の研究開発を担当頂きます。※ご経験・適正に応じて職務をアサイン致します。ご経歴によっては、管理職(部下なし管理職スタート)として採用させていただきます。【職務内容例】1) 顧客要求に沿った試作品の開発(化学合成、配合、混錬、化学分析、高分子材料の物性評価)2) 量産化に向けたスケールアップ検討の計画・推進(他部署や外部委託先との調整を含む)3) 顧客面談、展示会・学会・セミナー等での情報収集、知財調査、特許出願、市場動向の調査【組織構成】大阪研究開発センター/およそ50名程度※ご経験・スキルに応じて下記いずれかに配属となります。・コンポジット開発グループ・サステナブルマテリアルグループ・機能性ポリマーグループ【魅力】自身が関わった材料が顧客に採用されて製品が世の中に出た際には苦労してきたことが成果に繋がったと肌で感じることができます。【募集背景】スペシャリティ製品、環境貢献型製品の上市に向けた研究開発を加速するための人員増強を計画しています。新製品開発に必要不可欠な新しい発想を取り入れるため、多様な専門性を持つ技術者を募集します。応募者の専門性を最大限に活かすため、専門性に合わせて、配属を決定します。研究開発分野はコンポジット、バイオマテリアル、リサイクル、コーティング等があります。【働き方】・残業時間:10~20時間程度/月・フレックス勤務制度:有(コアタイムなし)・リモートワーク:有 (出社とリモート勤務を併用しております)・担当業務にもよりますが、出張が多くて2-3回/月発生する可能性があります。
更新日 2025.04.22
中外炉工業株式会社
◆同社にて、鉄鋼・自動車・電気業界向け工業炉、産業機械、燃焼装置、大気浄化設備等における電気制御設計業務全般をご担当頂きます。【具体的には…】■当社設備における電気担当チームとして、仕様打ち合わせ、制御設計、試運転立会い等まで一気通貫でご担当頂きます。【募集背景】■脱炭素需要に伴う業務拡大に伴う増員【部署構成】■PJTチームは1チーム15~20名程度で稼動しております。【海外出張について】■海外向け大型PJTとなりますが、現状はコロナ禍もあり、現地での打合せや工事への臨時立会いなどの短期出張(1週間~2週間以内)や、最終の試運転立会いの長期出張(2ヶ月程度)ともに少数精鋭で対応しております。ただコロナ禍が落ち着きましたら、海外出張をお願いする機会も増える予定です。【在宅勤務】あり ※原則週1日
更新日 2025.02.12
能美防災株式会社
オフィスビルからデパートや病院、学校、倉庫、劇場などへの防災設備・システムの納入、設置など、施工に関わる管理業務【具体的には】■建築、土木、設備などの関連業者、協力会社との折衝、調整■工程管理、安全管理、品質管理、原価管理■完工後の消防署による検査立会い 等【組織構成】■配属予定場所:関西支社■人数構成:支社全体 約120名(そのうち施工管理担当 約30名)【販売製品について】■火災予兆検知システム超高感度のレベルで煙を検知し、火災を未然に防ぐシステムで、主にNTTグループなどの通信会社、金融、情報、データセンター、各種工場などのサーバー室、電気室、クリーンルームなどに導入され、人命はもちろん、設備やデータを守る重要な役割を担っています。提案するシステムの価格帯は、提案先の規模によりますが、数百万円~数千万円になります。■ドライミスト地球温暖化やヒートアイランド化など、環境問題対策に貢献する製品で、六本木ヒルズなどの商業施設や商店街、東京駅、秋葉原駅などの駅前ロータリー、空港、高速道路のサービスエリアなど、多くの人が利用する場所での導入が主になります。【製品導入例】■青函トンネル ■日光東照宮 ■三十三間堂 ■福岡Pay Payドーム■羽田空港 ■東京駅 ■瀬戸大橋 ■六本木ヒルズ ■歌舞伎座 など【同社について】 1924(大正13年)の創業以来、火災の研究を重ね続けてきた防災業界でNo.1のメーカーです。約100年の歴史の中で、様々な国内初の取り組みに挑戦し続けてきました。こうした能美防災のチャレンジは、世の中に少しずつ影響を与え、そして現在では、ほとんどの建造物に自動火災報知設備の設置が義務付けられているほど、日本の防災意識は高まってきました。同社はこれからも、『火災から人々を守る』という使命を持った防災事業のパイオニアメーカーとして、業界トップの技術を駆使して、日本の防災をリードし、社会に貢献していきます。 【事業について】 同社は事業として、防災設備・防災機器の開発→製造→販売→施工→メンテナンスまで一気通貫で行っています。売り上げに関しても、火災報知設備、消火設備、保守メンテナンスの事業でバランス良く売り上げを残しています。設置義務のある火災報知器だけでなく、工場やビルなどに導入される防災設備や重要文化財向けの防災設備などの開発製造なども行っています。様々な施設に導入できる幅広い製品も同社の強みです。また、営業利益率についても10%を越えています。 【今後について】 今後の事業拡大においては、人財力の向上と事業領域の拡大が必要だと考えます。人財力に関しては、基幹事業の研修を充実させること新規事業に対する人財の発掘と育成の2軸で進めています。また、事業領域の拡大については、基幹事業である法律上必要ではない製品の提案力強化を考えています。クラウド技術を使用した防災支援ソフトの活用やこれまでの知見とデータ・テクノロジーを活用した製品・サービスの提供を目指して参ります。
更新日 2025.01.17
住友化学株式会社
【期待する役割】大阪工場の既存化学品製造工場の増産・改良工事あるいは新規プラントの建設の計装設計担当者として従事いただきます。【職務内容】・製造プロセス、設備予算、工期を意識しながら、計装設計業務を行います。※設計業務にあたっては、制御工学、電気・電子工学等に関する専門知識を新しいデジタル技術と両輪で活用しながら実行します。・各種設備メーカーとの調整や発注業務、ならびに工事会社との調整を行います。新規プラントの建設においては、たとえばレジスト工場新設起業の基本計画段階における計装設計業務およびプロジェクト遂行業務に携わっていただきます。※出張について:年数回程度(新規プラント建設に携わる場合、頻度は多くなります)【配属】大阪工場 エンジニアリング部【部署のミッション】国内外製造拠点のプラントの新設および大型の設備改変に関する機能を全社横断的に結び付け、ビジネスチャンスに合わせたタイムリーな設計、建設業務を推進し、当社および当社グループ会社の企業競争力を高め、住友化学グループの収益向上に貢献する。また、グループのエンジニアリング機能展開会社と協業した基本計画から建設までのシームレスな体制によるエンジニアリングスキームの効率化を推進する。【本採用ポジションについて】実務担当者として、プラントエンジニアリング業務を実施するポジションとなります。将来的には部下を率いてエンジニアリング業務を推進いただくことを期待しております。
更新日 2025.04.04
住友化学株式会社
【期待する役割】バイオセンサの研究開発に向け、培養細胞の遺伝子改変や機能評価、タンパク質の機能改変、最適な生体材料の開発等に従事いただきます。【具体的には】・バイオ複合分野の技術開発が必要となるため、工学や情報科学など他分野の社内外の研究員と協議しながら共同で研究開発を進めて頂きます。また、試作品を用いた評価系の構築を行い、改良に向けた課題の洗い出し、解決策の提案ならびに実験計画の立案と実証実験を行って頂きます。・化学品安全性評価に係る基盤研究で培った様々なバイオ技術の活用出口として、新規事業創出に向けた提案を行って頂きます。バイオ融合領域での研究開発や新しいバイオ製品の実用化に興味があり、意欲的に製品開発に取り組んでいただける方を歓迎します。 ※出張頻度:1~2回/月(出張先:共同研究開発先等)【配属部署】生物環境科学研究所 細胞生化学グループ【配属部署のミッション】当部署では、ES/iPS細胞や動物/昆虫細胞等の細胞技術を利用した新規安全性評価系の構築や、遺伝子改変などの分子生物学技術を活用した毒性発現機構の解明を行っています。また、複数分野での技術を有する総合化学会社としての優位性を活かし、化学品安全性研究で蓄積したバイオ技術と社内他分野技術との融合領域で、新規事業創出を目指したバイオ製品の研究開発を行っています。【同ポジションについて】社内外の関係者と協力しながら、バイオセンサ開発プロジェクトメンバーの実務責任者の一人として、製品開発、生産、品質設計等に係る諸問題に取り組み、新規構築あるいは改良に向けた課題の洗い出し、解決策の提案、ならびに具体的な実験計画の立案とその実証実験を行って頂くポジションです。
更新日 2025.03.28
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。