【人事労務・総務/高岡市】県下鋳物専業メーカー最大手株式会社協和製作所
株式会社協和製作所
人事労務・総務を担当いたします。【具体的には】 ■勤怠管理業務(従業員管理) ■採用に係る業務(社保手続、給与計算)■福利厚生に係る業務 ・外国人技能実習生管理 ・総務、労務関係一般【部署構成】5名体制
- 勤務地
- 富山県
- 年収
- 300万円~350万円
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2024.09.13
株式会社協和製作所
人事労務・総務を担当いたします。【具体的には】 ■勤怠管理業務(従業員管理) ■採用に係る業務(社保手続、給与計算)■福利厚生に係る業務 ・外国人技能実習生管理 ・総務、労務関係一般【部署構成】5名体制
更新日 2024.09.13
社会医療法人北海道循環器病院
【期待する役割】当社の経理課職員として、給与計算業務をメインで行っていただきます。過去入社者には、民間企業からの転職者も多く、丁寧にフォローをしていきますので、ご安心ください。【職務内容】・人事給与業務・労務関係業務・請求書処理業務・庶務全搬…文書管理、運営、行政届出【魅力】・ワークライフバランス◎当院での勤務は4週8休制で時間外勤務はほとんどなく、ワークライフバランスにすぐれた余裕のある生活をおくることができます。【募集背景】欠員募集【組織構成】7人(男性3人、女性4人 平均年齢:44歳)
更新日 2025.04.10
その他(コンサルティング系)
EY JapanはEYグループの管理部門を集約した企業です。 外部クライアント向けのコンサルティング業務は行わず、自社管理部門のメンバーとしてグループ向けの人事業務を行っていただきます。 【担当法人】EYグループのコンサルティングファームであるEYストラテジー・アンド・コンサルティング(EYSC)内のテクノロジーコンサルチームと、リサーチャーチームのHRBPポジションです。■ 業務内容事業規模が急拡大中のEYSCのHRBP(ヒューマンリソースビジネスパートナー、所属チーム:Talent Consultant Team)として、経営目標や事業目標の達成をビジネスリーダーとコミットし、従業員と組織のパフォーマンスを人事面から戦略的に最大化させていく役割を担う重要なポジションです。当チームは、経営アジェンダである人事施策の「人材の底上げ・強化」を企画・推進する役割を担っています。施策浸透・定着のため、各Sub Service Line/Market Segmentに担当を配置し、各リーダーと連携しています。具体的には、コンサルティング部門内組織の課題解決・あるべき姿の実現に向け、特に育成・評価、リテンションマネジメントにフォーカスし、課題の分析・特定、施策の立案をビジネスリーダーに働きかけ、解決に導いていくことが主要業務です。幅広い領域をカバーし、働きがいのある組織風土の醸成、リテンションの向上、人材強化を実現し、魅力あるコンサルティングファームをつくることに貢献することが求められます。主とする業務は以下の通り人事大方針で掲げる人材の底上げ/強化施策を企画推進 ・評価・育成制度の企画・運用(含むシステム面)、定着 ・人材状況の可視化と強化に向けた施策の実行 ・個別労務対応(退職者面談含む) ・組織開発 ・その他、担当組織の人事関連のサポート■ 募集背景Technology Consultingの従業員数の増加に伴うHRBP対応人員の増強■ 求人部門の人数や年齢構成・組織構成や雰囲気などTalent Consultantチームは16名のチームです。20台後半から30代中盤のメンバーが多く、活気といい意味でメリハリがあるチームです。チームとして、一人ひとりが成長や責任をもって業務を完遂することを共通認識として大事にしており、お互い成長のためのFBをすることも活発に行っています。特に、人事の専門家として新しい価値を生み出していきたい、人事パーソンとして自分のキャリアの幅を更に広げていきたい人にはとても適した職場になっています。一方で、チームの雰囲気は和気あいあいとしており、業務内・外でのチームメンバー間の繋がりは強く、バーベキューやボーリング、隔週での雑談対話会(業務時間内)等のチームアクティビティも定期的に開催しております。良い仕事をするためには、ベースの信頼関係が必要であるという考えのもと、このような機会を何よりも大切にしています。キャリアという観点で言うと、HRBPという業務特性上、人事の全ての領域を扱うことになるため、幅広く人事経験を詰め、キャリアアップにはとても適した職場だと考えます。■ 平均時間外月間20時間程度■ 繁忙期等補足年3回ある評価期間(11月、2-3月、6,7月)は繁忙期のため、残業時間が月40時間程度になる可能性もあります
更新日 2025.10.22
人材ビジネス
■当社のコーポレート人事業務全般(人事マネージャーとして、以下の全社テーマを自組織メンバーの人材育成や人マネジメントにも携わりながら実践していただきます)具体的には・当社における人事戦略の企画立案、人材データに基づいた計画的人材開発の推進およびヒューマンリソースマネジメント・評価や処遇等に関する人事制度企画・運営、採用・人事労務管理・HR-Techを活用した人材データに基づく科学的人事の変革【募集背景】業務拡大【残業】月残業20~30時間程度【企業の特徴】同社グループ向けを中心に、決算等の「経理・財務プロフェッショナル事業」、経理・財務および人事関連の「シェアードサービス事業」を展開しています。経理・財務および人事の領域において、DXやRPA・ITを活用し標準化・効率化を追求するとともにお客様の求めるプロフェッショナルなサービスを提供することにより、事業の成長・発展に貢献することをねらいとしています。同社グループ創業者である松下幸之助の経営理念を根幹とし、衆知を集めた全員経営により、未来を創造し、進化していきたいと考えています。【求める人材像】●人材マネジメントができる方●自ら思考し、能動的に行動する姿勢があり、課題形成し課題解決できる方●自身の担当領域に限らず、仕事を取りに行く姿勢がある方●現状維持にとどまらず、常に変革に挑戦する方
更新日 2025.10.17
生命保険・損害保険
当社の人事部門に加わっていただける、経験豊富なHRビジネスパートナー(HRBP)を募集しています。IT部門を担当するHRBPは、人事に関する各種の取り組みや役割を、担当する部門の目標および企業の目標と整合させる上で重要な役割を担っていただきます。■IT部門のリーダーと連携し、事業目標の達成を支援し、高業績な文化を推進する人事戦略を実行します。■業績管理、労務関係、人材育成、後継者計画など、人事関連事項について、IT部門のマネージャーおよび従業員をサポートします。■優秀なIT人材を獲得するため、人材獲得チームと連携する。■IT部門における組織変革イニシアチブを支援する。■グローバルおよび地域レベルで人事施策を実施する。■現地の労働法および企業ポリシーの遵守を確保する。■IT部門におけるエンプロイーエンゲージメントを推進する。【メットライフ生命について】日本初の外資系生命保険会社として1973年に営業を開始し、現在は世界有数の生命保険グループ会社、米国メットライフの日本法人としてお客さまに常に寄り添い、幅広い保険商品を提供しています。また、フォーチュン100グローバル企業に選出され、高度なテクノロジー力を持つ保険業界のリーダーです。優れた商品開発と先駆的な取り組みを通じて生命保険業界をリードし、顧客中心のサービスを提供し、革新的なソリューションを通じて社会に貢献するグローバル企業となっております。【魅力ポイント】■グローバルな環境となっているため、英語活用できる環境です。■フレックス・テレワーク(週2回程度)活用でき、ハイブリッドな働き方となっております。
更新日 2025.08.22
電気・電子・半導体メーカー
海外出向者や海外拠点に関する人事制度の企画・運用を中心に、制度設計や組織開発などにも関わっていただきます。まずはメンバーとして人事業務経験を積んで頂き、長期的には組織のリードやマネジメントにもチャレンジ頂ける環境です。【業務内容】①海外出向者・海外拠点に関連する人事制度の企画・運用②労務・勤務制度(就業規則、働き方改革等)の企画・運用③賃金・評価制度などの人事制度設計・運用④人材配置(異動、昇進・昇格等)、雇用管理⑤エンゲージメントサーベイ等の組織開発プロジェクト推進 等※業務のうち、特に①を優先して担当いただきます。※制度企画・運用:50%、関係者との調整:40%、会議・資料作成:10%※英語でのメール対応が発生致します。<使用ツール>COMPANY、人事Webシステム(社内)、Microsoft Office(Word, Excel, PowerPoint, Access, PowerBI)【募集背景】増員募集になります。将来的な人事Gの戦力強化と、若手・中堅社員のジョブローテーションによる業務領域拡大を目的とした採用です。【組織構成】■配属予定部署:人事・労務グループ人事・労務・給与・服務・海外など、幅広い人事領域の企画・運用を担っています一部実務はシェアードサービス子会社に委託し、企画・制度設計に注力できる体制です。■チームの雰囲気人事・労務Gは30代以下のメンバーが多数在籍し、男女比も比較的バランスが取れています。グループ長を中心に、明るく前向きな雰囲気の中で、協力しながら業務を進めています。【入社後の役割と期待】■入社後は、海外人事制度の企画・運用を中心に担当いただきます。■中長期的には、人事G全体の業務を網羅し、将来的にはマネジメント職としてチームを牽引する役割を期待しています。【働き方】■残業:月平均20~30h■在宅勤務:制度あり(利用頻度は少なめ)■出張:業務により変動(出張頻度は少なめ)【同社について】■グローバル展開と高い品質・技術力を保持しており、海外売上高比率は7割以上を占めています。■同社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで幅広く使用されており安定した収益構造です。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率は70%を超えています。■人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランなど充実しています。■平均勤続年数:17.5年(2019年度)
更新日 2025.10.07
不動産
【職務内容】新卒/中途の採用業務と、労務管理業務を担当いただきます。今回は組織体制強化のための採用となり、まずは係長候補としてご採用致します。<業務詳細>(1)採用業務・採用戦略…予算作成、募集チャンネル・媒体選定・採用活動実務…学校訪問、人材エージェント対応・選考実施…会社説明、面接の設定および実施・その他…インターンシップ企画および運営(2)労務業務・就業規則、社内規定(就業規則の企画・改定/問合せ対応)・労働管理(労災手続き/安全衛生/健康推進/メンタルヘルス対策)※業務の割合は、採用が30%、労務が70%を予定しています。【組織体制】名古屋支店総務:7名(課長1名、課長補佐1名、主任3名、メンバー2名)
更新日 2025.11.01
電気・電子・半導体メーカー
【主なミッションと期待する成果】人事総務マネージャーとして、事業方針や市場環境を踏まえた人事戦略の企画・推進をお任せします。組織開発として、人財力の強化や世代交代の推進およびシニア層の活性化、能力開発、エンゲージメント向上にも取り組んでいます。また、人事戦略全体の企画や労務課題の解決など、上流工程でのご活躍も期待しています。下記業務を中心にHRゼネラリストとして、人事総務分野の幅広い業務について自ら課題抽出し、主体的に企画や改善提案をおこなっていただきます。■戦略人事の推進(経営戦略と連動した人事戦略の策定、実行)■事業環境の変化に対応するための組織変革■人事・労務課題に対する解決策の提案・実行■優秀な人材獲得および定着による人財力強化、充実■日本地域のHR機能およびBP機能全般のレベルアップ【企業の魅力ポイント】「AQUA」や「Haier」のブランドでお馴染みのグローバル家電メーカーです。外資メーカーの印象が強いですが、日本国内に研究開発拠点(京都・埼玉)を保有しており「日本の住環境に向けた製品」商品開発をおこなっています。(例)まっすぐドラム…日本の狭い住環境に向けた省スペース設計 https://aqua-has.com/lp/laundry/drumseries/これらの開発では、大型家電で世界シェアNo.1の「ハイアール」と日本国内で白物家電を展開していた「三洋電機」を背景としたグローバルな競争力と技術力が特徴です。特に、ハイアールグループが保有するグローバルな開発基盤と連携することで、大規模なコストメリットや技術連携が強みです。また、組織強化は中途採用を中心におこなっており日系メーカー出身の社員も多いため、様々なバックグラウンドを持った方が活躍できる職場環境です。中途採用ではマネージャークラス以上での入社事例も多くございますので、これまでのスキル・経験を活かしてキャリアアップを目指すことができます。世界トップクラスの技術力と競争力を背景に、日本市場に向けた研究開発やブランド展開をおこなうことができる企業です。【勤務地】■希望勤務地を選択できます・大阪本社(大阪府大阪市淀川区宮原3丁目5番36号 新大阪トラストタワー 17階) ※新大阪駅すぐ・東京本社(東京都中央区日本橋堀留町1丁目11番12号)
更新日 2025.09.29
電気・電子・半導体メーカー
【主なミッションと期待する成果】人事総務マネージャーとして、事業方針や市場環境を踏まえた人事戦略の企画・推進をお任せします。組織開発として、人財力の強化や世代交代の推進およびシニア層の活性化、能力開発、エンゲージメント向上にも取り組んでいます。また、人事戦略全体の企画や労務課題の解決など、上流工程でのご活躍も期待しています。下記業務を中心にHRゼネラリストとして、人事総務分野の幅広い業務について自ら課題抽出し、主体的に企画や改善提案をおこなっていただきます。■戦略人事の推進(経営戦略と連動した人事戦略の策定、実行)■事業環境の変化に対応するための組織変革■人事・労務課題に対する解決策の提案・実行■優秀な人材獲得および定着による人財力強化、充実■日本地域のHR機能およびBP機能全般のレベルアップ【企業の魅力ポイント】「AQUA」や「Haier」のブランドでお馴染みのグローバル家電メーカーです。外資メーカーの印象が強いですが、日本国内に研究開発拠点(京都・埼玉)を保有しており「日本の住環境に向けた製品」商品開発をおこなっています。(例)まっすぐドラム…日本の狭い住環境に向けた省スペース設計 https://aqua-has.com/lp/laundry/drumseries/これらの開発では、大型家電で世界シェアNo.1の「ハイアール」と日本国内で白物家電を展開していた「三洋電機」を背景としたグローバルな競争力と技術力が特徴です。特に、ハイアールグループが保有するグローバルな開発基盤と連携することで、大規模なコストメリットや技術連携が強みです。また、組織強化は中途採用を中心におこなっており日系メーカー出身の社員も多いため、様々なバックグラウンドを持った方が活躍できる職場環境です。中途採用ではマネージャークラス以上での入社事例も多くございますので、これまでのスキル・経験を活かしてキャリアアップを目指すことができます。世界トップクラスの技術力と競争力を背景に、日本市場に向けた研究開発やブランド展開をおこなうことができる企業です。【勤務地】■希望勤務地を選択できます・東京本社(東京都中央区日本橋堀留町1丁目11番12号)・大阪本社(大阪府大阪市淀川区宮原3丁目5番36号 新大阪トラストタワー 17階) ※新大阪駅すぐ
更新日 2025.09.29
不動産
同社のコーポレート部は、総務・人事・情報システム・法務・経理財務・広報を担う、会社の中枢機能です。本ポジションでは、総務・人事労務領域のいずれかを主軸としながら、部門全体を統括し、経営に直結する役割を担っていただきます。会社の成長に伴い、総務業務の戦略的推進、また人事労務領域の管理者退職に伴うリーダーシップ強化が急務となっており、幅広い視点でマネジメントできる方を求めています。■具体的な業務例※以下は、自ら実務を担う業務と、他メンバーが遂行する業務のサポート・管理を兼ねます。【総務領域】・ファシリティマネジメント(オフィス環境整備)【主に統括・推進】・福利厚生制度の企画・運営【企画・運用共に統括】・社内イベント企画・運営、サークル活動の活性化支援【企画・運用共に統括】・許認可・契約書の管理【企画・運営の統括】・安全衛生・労務安全協議会事務局【一部実務+統括】・社有車・備品・保険等の管理【一部実務+統括】【人事労務領域】・就業規則・人事制度の策定・改定【主に実務】・労務コンプライアンス対応、社員相談対応【実務および統括】・人材マネジメント施策の企画・推進【統括、サポート】【部門マネジメント/経営直下のサポート】・経営ビジョンや戦略の浸透・推進【主導】・組織マネジメント(チームビルディング、部下育成)・社長秘書業務、経営直下プロジェクトの推進【このポジションの魅力】・経営直下の立場で、会社の成長を支える「攻めの総務・人事」を実現できます・部署横断の調整や経営会議体の運営に携わり、経営視点を磨けるキャリアパス・守備範囲が広く、自らの強みを軸に業務範囲をデザインできる自由度があります・経営理念「かかわるすべての人をゆたかにする」を体現する組織の中で、理念と行動の整合性を意識した経営判断に関わることができます。
更新日 2025.10.22
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】ご経験ならびにご意向に応じ、本社人事部における人事制度改定や労務管理、健康経営推進、人材育成、採用など「人」に関わるいずれかの部門にて、チームのマネジメントを行う管理職としての活躍を期待しております。なお、同社の総合職では、全社横断的な職種別・専門別の管理区分「職掌」を用いており、専門的な能力開発を目的に職掌別人材開発を行っているため、数年に一度の転勤を伴います(応相談)。希望の初任地については応募書類にご記載ください。(面接時にも確認させていただきます。)業務はいずれも一人で担当するのではなく、チームでフォローし合いながら一緒に課題解決に向けた提案が出来る環境であり、社内コミュニケーションも非常に活発な環境です。また、人事部職掌として、各事業所間の定期的な情報交換の場があるほか、拠点を超えた研修や交流の機会もあり、全社の人事担当者と連携しながら業務を進めていただきます。<詳細>本社人事部においては、人事部、人事業務室、人材開発室、DE&I協創室、健康経営推進室のいずれかへの配属を想定しております。業務内容は以下の通りです。■各種制度の制定や設計、検証(人事制度、海外人事制度など)■戦略立案(採用、人材開発、健康経営推進、ダイバーシティー推進など) その他、部内予算管理や整員計画、組合対応など多岐にわたります。※場合により本社内の各事業部人事ポジション(HRBP)への配属の可能性もございます。【本ポジションの魅力】「事業は人なり」の考えのもと、ものづくり企業として社員が自己の役割を認識し、活き活きと職場の仲間と目標に向かって働くことができるようラインとスタッフが連携して組織と人の活性化に取り組んでいます。同社では、数年毎のローテーションで労務管理や人事制度改定から採用、教育、従業員エンゲージメント向上への取り組みといった多様な人事業務経験を積むことによりプロの人事屋を育成していきます。【キャリアパス】1on1等でライフステージを確認させて頂いた上で将来的に複数の拠点や人事関連部署を経験していただくことにより、人事のプロフェッショナルとしての活躍を期待いたします。【配属先情報】本社人事部:50名男女比:男性 44%、女性 56%、中途入社割合:44%【組織の特徴(就業環境)】■フレックス(コアタイム無)が柔軟に活用でき、在宅勤務も週1回利用可能です。■残業時間も平均して20時間/月程度とメリハリのある、効率よく業務できる環境です。個人の事情に合わせたワークライフバランスが実現可能です。■有給休暇も年間10日以上取得している社員が大多数を占めます。■出張は担当職務内容によりますが、年に6回程度です。【入社後の教育】部内では人事担当向けの社内セミナーや外部研修の受講を推進しています。また、福利厚生の一環としてUdemyによるWEB教育コンテンツなどを取り入れております。【募集背景】人材を資本と捉え、その価値を最大限に引き出し、中長期的な企業価値の工場を目指す人的資本経営が求められているいま、同社では、働き方の多様化と従業員の意識変化を大きな課題と考えており、これらに対応するには人事制度の変革・枠組み見直しなどが必須と考えます。多様な人材が集い、成長し活躍できる企業を目指すために、本求人ではジェネラルにご活躍いただける人事担当を募集しております。【組織の特徴】■特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。■業務に必要なスキルや知識を習得できる教育や研修が充実しています。■社内教育だけではなく、部内教育の実施もございますので積極的に自己研鑽に励むことができます。■個人の能力や性格などの「良い部分」に着目しつつ仕事を割り振るので、高いモチベーションで仕事に取り組むことができます。■20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。■中途入社の社員も多いため、比較的すぐに新しい組織文化に適応出来ます。■社内の風通しが良く、若い世代であっても自由に意見を言える環境です。
更新日 2025.10.09
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】ご経験ならびにご意向に応じ、播磨事業所における人事制度改定や労務管理、健康経営推進、人材育成、採用など「人」に関わるいずれかの部門にて、チームのマネジメントを行う管理職としての活躍を期待しております。なお、同社の総合職では、全社横断的な職種別・専門別の管理区分「職掌」を用いており、専門的な能力開発を目的に職掌別人材開発を行っているため、数年に一度の転勤を伴います(応相談)。希望の初任地については応募書類にご記載ください。(面接時にも確認させていただきます。)業務はいずれも一人で担当するのではなく、チームでフォローし合いながら一緒に課題解決に向けた提案が出来る環境であり、社内コミュニケーションも非常に活発な環境です。また、人事部職掌として、各事業所間の定期的な情報交換の場があるほか、拠点を超えた研修や交流の機会もあり、全社の人事担当者と連携しながら業務を進めていただきます。<詳細>播磨事業所おいては、同エリアの人事業務や工場の労務管理を担う役割として実務をこなしていただくことはもとより、人事制度改定や労政対応、健康経営推進、人材育成、採用など、幅広い業務を担っています。※場合により本社内の各事業部人事ポジション(HRBP)への配属の可能性もございます。【本ポジションの魅力】「事業は人なり」の考えのもと、ものづくり企業として社員が自己の役割を認識し、活き活きと職場の仲間と目標に向かって働くことができるようラインとスタッフが連携して組織と人の活性化に取り組んでいます。同社では、数年毎のローテーションで労務管理や人事制度改定から採用、教育、従業員エンゲージメント向上への取り組みといった多様な人事業務経験を積むことによりプロの人事屋を育成していきます。【キャリアパス】1on1等でライフステージを確認させて頂いた上で将来的に複数の拠点や人事関連部署を経験していただくことにより、人事のプロフェッショナルとしての活躍を期待いたします。【配属先情報】播磨事業所業務課:27名男女比:男性 78%、女性 22%平均年齢:42.0歳中途入社割合:44%部門トップの年齢:50代(事業所長)【組織の特徴(就業環境)】■残業時間も平均して20時間/月程度とメリハリのある、効率よく業務できる環境です。個人の事情に合わせたワークライフバランスが実現可能です。■有給休暇も年間10日以上取得している社員が大多数を占めます。■出張は担当職務内容によりますが、年に6回程度です。【入社後の教育】部内では人事担当向けの社内セミナーや外部研修の受講を推進しています。また、福利厚生の一環としてUdemyによるWEB教育コンテンツなどを取り入れております。【募集背景】人材を資本と捉え、その価値を最大限に引き出し、中長期的な企業価値の工場を目指す人的資本経営が求められているいま、同社では、働き方の多様化と従業員の意識変化を大きな課題と考えており、これらに対応するには人事制度の変革・枠組み見直しなどが必須と考えます。多様な人材が集い、成長し活躍できる企業を目指すために、本求人ではジェネラルにご活躍いただける人事担当を募集しております。【組織の特徴】■特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。■業務に必要なスキルや知識を習得できる教育や研修が充実しています。■社内教育だけではなく、部内教育の実施もございますので積極的に自己研鑽に励むことができます。■個人の能力や性格などの「良い部分」に着目しつつ仕事を割り振るので、高いモチベーションで仕事に取り組むことができます。■20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。■中途入社の社員も多いため、比較的すぐに新しい組織文化に適応出来ます。■社内の風通しが良く、若い世代であっても自由に意見を言える環境です。
更新日 2025.10.09
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】ご経験ならびにご意向に応じ、別子事業所における人事制度改定や労務管理、健康経営推進、人材育成、採用など「人」に関わるいずれかの部門にて、チームのマネジメントを行う管理職としての活躍を期待しております。なお、同社の総合職では、全社横断的な職種別・専門別の管理区分「職掌」を用いており、専門的な能力開発を目的に職掌別人材開発を行っているため、数年に一度の転勤を伴います(応相談)。希望の初任地については応募書類にご記載ください。(面接時にも確認させていただきます。)業務はいずれも一人で担当するのではなく、チームでフォローし合いながら一緒に課題解決に向けた提案が出来る環境であり、社内コミュニケーションも非常に活発な環境です。また、人事部職掌として、各事業所間の定期的な情報交換の場があるほか、拠点を超えた研修や交流の機会もあり、全社の人事担当者と連携しながら業務を進めていただきます。<詳細>別子事業所おいては、同エリアの人事業務や工場の労務管理を担う役割として実務をこなしていただくことはもとより、人事制度改定や労政対応、健康経営推進、人材育成、採用など、幅広い業務を担っています。※場合により本社内の各事業部人事ポジション(HRBP)への配属の可能性もございます。【本ポジションの魅力】「事業は人なり」の考えのもと、ものづくり企業として社員が自己の役割を認識し、活き活きと職場の仲間と目標に向かって働くことができるようラインとスタッフが連携して組織と人の活性化に取り組んでいます。同社では、数年毎のローテーションで労務管理や人事制度改定から採用、教育、従業員エンゲージメント向上への取り組みといった多様な人事業務経験を積むことによりプロの人事屋を育成していきます。【キャリアパス】1on1等でライフステージを確認させて頂いた上で将来的に複数の拠点や人事関連部署を経験していただくことにより、人事のプロフェッショナルとしての活躍を期待いたします。【配属先情報】別子事業所総務センター:65名(人事業務以外を担当する従業員も含む)男女比:男性 63%、女性 37%平均年齢:39.0歳中途入社割合:38%部門トップの年齢:40代(総務センター長)【組織の特徴(就業環境)】■残業時間も平均して20時間/月程度とメリハリのある、効率よく業務できる環境です。個人の事情に合わせたワークライフバランスが実現可能です。■有給休暇も年間10日以上取得している社員が大多数を占めます。■出張は担当職務内容によりますが、年に6回程度です。【入社後の教育】部内では人事担当向けの社内セミナーや外部研修の受講を推進しています。また、福利厚生の一環としてUdemyによるWEB教育コンテンツなどを取り入れております。【募集背景】人材を資本と捉え、その価値を最大限に引き出し、中長期的な企業価値の工場を目指す人的資本経営が求められているいま、同社では、働き方の多様化と従業員の意識変化を大きな課題と考えており、これらに対応するには人事制度の変革・枠組み見直しなどが必須と考えます。多様な人材が集い、成長し活躍できる企業を目指すために、本求人ではジェネラルにご活躍いただける人事担当を募集しております。【組織の特徴】■特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。■業務に必要なスキルや知識を習得できる教育や研修が充実しています。■社内教育だけではなく、部内教育の実施もございますので積極的に自己研鑽に励むことができます。■個人の能力や性格などの「良い部分」に着目しつつ仕事を割り振るので、高いモチベーションで仕事に取り組むことができます。■20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。■中途入社の社員も多いため、比較的すぐに新しい組織文化に適応出来ます。■社内の風通しが良く、若い世代であっても自由に意見を言える環境です。
更新日 2025.10.09
システムインテグレーター
【募集背景】本部門では共にビジョン実現を目指す仲間の採用から、入社後のキャリア形成を描き成長し続けるための育成体系構築・教育研修の実施まで、社員一人一人に向き合った人育てを実現するための業務を行っております。今回新たに人財活性部長候補として仲間をお迎えし、体制を強化することでより深みのある人育てと活性スピードを高めていきたいと考えています。(まずは副部長としてご入社頂くことを想定しています)【仕事の内容】会社方針のもと部門の組織マネジメントを推進し、部門の戦略立案から施策実行までを統括していただきます。※労務関係の業務は別部門となりますが、密に連携をとって進めていきます。~主な業務内容~・人財育成に関する立案、実施・人財教育、キャリアパスに関する立案、実施・新卒・中途採用に関する業務、採用計画に基づく採用施策の計画と実行・その他、上記に関関連する業務【組織構成】・現体制は部長1名、課長1名の他、メンバー一6名で業務を遂行しています。・新卒採用、中途採用、教育と大きく3つのカテゴリにわかれていますが、メンバーそれぞれが主担当を持ちながらも互いにフォローし合える体制で、「チーム力」を活かしながら進めています。(20代~50代まで幅広く活躍しています。)・これからの会社をつくっていくのは我々社員であり、その社員が輝いて人生を豊かなものとしてもらえるよう、「人財活性」という重要なミッションを担っている部門です。責任も大きいですが、その分やりがいも非常に大きく、会社と社員をつなぐ楽しさを感じられます。【働き方】リモート併用可(週1回程度)、フレックス勤務も可※風邪や病気の時など状況に応じて柔軟にリモート併用していただくことも全く問題ございません!
更新日 2025.10.28
その他インターネット関連
同社にてCFOとして以下業務に携わって頂きます。【具体的な業務内容】<短期的なミッション>■経営管理インフラの立ち上げ・事業計画・予実管理プロセスの再設計とKPI体系の確立・管理会計ダッシュボードのプロトタイプ構築と経営会議への実装・次回資金調達(エクイティ〈株式〉/デット〈借入〉)を見据えたシナリオと必要資金の試算・コーポレート各機能(労務・経理・総務)と連携し、意思決定スピードを向上■資本政策と成長ドライバーの統合推進・継続的な資金調達全般のリード(投資家リレーション構築・条件交渉・クロージング)・事業価値から逆算した新規成長ドライバーの提案と実行支援(M&A・新規事業)・管理会計高度化、内部統制、ガバナンス体制の強化・Vertical SaaS事業のユニットエコノミクス分析と投資判断サポート<中・長期のミッション>■IPO・M&A戦略の旗振り役・IPO準備──証券会社選定、監査法人対応、IR戦略設計・M&A/資本業務提携のソーシング~エグゼキューションとポートフォリオ最適化・後続ポジション(FP&Aチーム等)の採用・育成と組織マネジメント【採用背景】ハンズオン経営支援を行う在宅医療クリニックの多拠点展開が想定を超えるスピードで進行し、今後はVertical SaaS事業も本格始動します。複数事業を横断して経営管理・資本政策をリードし、非連続的な成長を実現できる経営企画/ファイナンスの中核メンバーが必要なため。【今後のキャリアに関して】EOや他の経営陣と共に経営/財務戦略を一気通貫でリードし、CFO候補として事業/組織の基盤構築に裁量を持って成長フェーズから携わることが可能です。
更新日 2025.09.30
生命保険・損害保険
同社の人事・労務・教育に関する業務全般をご担当いただきます。このうち、主な役割としては、正社員採用と人事制度改定を中心に取り組んでいただきますが、幅広い分掌業務を担う人事総務グループの一員として、チームワークよく、所属部署の分掌業務を他部署と連携・協業いただきます。臨機応変な対応とコミュニケーション能力が活かせる明るい職場です。・人事異動・採用・退職に関する業務・人事評価、昇給・昇格・賞与に関する業務・人員および人件費予算に関する業務・社員教育の企画、実行、管理に関する業務・就業規則関連全般・労務管理・給与関連業務【所属部署】経営企画部人事総務グループ:5名【キャピタル損害保険会社について】・大手金融サービス会社の三菱HCキャピタル(東証プライム上場)と大手損害保険会社の損害保険ジャパン(SOMPOホールディングスが東証プライム上場)の2社が株主となっております。・1994年創業以来、LTD(長期障害所得補償保険)の日本市場におけるパイオニアとして、企業経営者と従業員のみなさまに安心をお届けしてまいりました。現在は、コンサルティング型営業によるテーラーメイドな商品設計の取引信用保険や約定履行費用保険等も商品ラインナップに加え、BAI(事業活動損害保険)でも企業経営者と事業責任者のみなさまに安心をお届けしています。【魅力ポイント】■原則出社勤務とはなっていますが、在宅勤務との併用(週1~2回)も可能です。※在宅勤務用にノートPCとiPhoneを貸与■残業時間は通常は平均20時間(17時以降)程度となっており、働きやすい環境となっております。(所定労働9-17時/実働7時間勤務) 全社のワークライフバランス推進部署の為、自ら担当する業務の効率化を率先垂範いただくことを期待しています。■昨年度全従業員が年14日以上の年休を取得。(付与日数20日/年)※昨年度男性育休取得者あり
更新日 2025.10.20
住宅・建材・エクステリアメーカー
【募集背景】現在、人事チームは3名体制ですが今後に向けて増員募集。社歴が長いメンバーが多く外部の知見が足りないため、ノウハウの落とし込みを期待しています。採用分野だけでなく、労務・制度設計・組織作り・総務領域も幅広くリードいただける方を求めています。【業務内容】■中途・新卒・海外採用業務(初めは採用リードから)■戦略的な人事企画・リード■組織設計・制度改定・人事評価制度整備■労務・制度運用(最低限の知見がある方)■総務部門との連携(総務実務経験があれば尚可)【当ポジションの魅力】★経営に近いポジションで「人事戦略立案」のリーダーとして活躍できます。★新規・海外採用や組織作り・制度改定など、多彩な経験を積めるダイナミックな環境。★社歴が長いメンバーが多いため、外部の知見やアイディアを積極的に取り込むことができ、組織変革の中心として挑戦できます。★若いメンバー(30代・20代)で構成される活気あるチームの中で、経験・年齢のバランスをとりながらリーダーシップを発揮できます。★ワークライフバランスの充実資格手当や各種福利厚生が充実しており、安心して働ける環境を整えています。完全週休2日制に加え、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇など、各種休暇制度も整備。さらに、リフレッシュ休暇を活用することで、プライベートの充実も図れます。残業は平均20時間程度と、業務効率を重視した働き方が可能です。【組織構成】総務人事課・人事 メンバー3名 20代~30代 (こちらのリーダーを想定しています)・総務 係長1名+メンバー6名 20代~40代【モデル年収】・課長代理:650~750万円・課長:750~800万円・次長:~1000万円・部長:1000万円~※ご年齢は役職には関係なく、ご経験に応じて役職を決定いたします。※資格取得状況に応じて各種手当などが加算になります。【使用ツール】・コミュニケーションツール:Microsoft Teams・勤怠管理:アマノ「TimePro-VG」・採用管理:Sonar ATS・人事評価:HR Brain・年末調整:オフィスステーション
更新日 2025.10.01
建設・土木
NEW!人事責任者と打ち合わせをしてきました!【職務内容】同社の人事部門で人材育成関連の業務を行って頂きます。人材育成:新入社員研修、階層別研修・選抜型研修・スキルマップ運営・ 国家資格取得支援研修等【具体的な業務内容】■社員を対象にしたビジネス系の人材育成/教育研修の企画・運営業務■新規教育研修の企画、人材育成計画表の運営■新規/既存研修の事務局対応(企画から募集、実施、評価、登録)■企画運営体制の仕組改善、業務効率化【配属部署】人事部 採用教育室:5名※採用教育室は、新卒の採用業務および社員の研修育成業務を担当いたしますので、 一部、繁忙期には同新卒採用説明会のご対応をお願いする可能性がございます。・部長 60代半ば 男性・室長 50代半ば 男性・メンバー30代半ば 女性(新卒メイン担当)・メンバー30代半ば 男性(教育研修)★・メンバー20代後半 女性(新卒担当)※★がジョブローテーションで欠員になるため、本ポジションの募集【現在進行する研修内容】■年次研修(2年次、3年次、5年次)の企画運営■階層別研修(係長、課長代理向け)の企画運営■選抜別研修(課長代理以上(副部長)向け)の企画運営※2025年に開始【本ポジションの魅力】■まずは組織の課題感や事業戦略と連動した人材育成計画より、各育成企画の企画・立案、遂行いただきます。課題分析から経験することができるので、人材育成計画の検討など上流の業務を裁量を持って経験することができます。■将来的にはご希望に合わせ、人事制度企画・設計や採用の業務・労務等幅広く人事業務に携わることも可能です。【求めるペルソナ】■企画設計から実施運営まで研修にかかるプロセスを主担当として実施したご経験■役割定義や等級から逆算し、研修内容に反映させたご経験■決められた研修を回すだけでなく自ら部門へのヒアリング等、研修内容の改善に動き、次回の研修に取り入れ実施した経験【期待する役割】室長候補としてまずは業務に慣れて頂き、教育や研修プログラムをメインでご担当いただきます。ゆくゆくは【採用・教育部】の室長として新卒採用と教育研修チームの2チームを管掌いただきます。【本ポジションのミッション】同社においては、まだまだ教育プログラムの企画設計および実行のサイクルが整っていない状況です。今年度初めて次世代の若手リーダー向けに「マネジメント強化研修」を実施。新たに「部長候補研修」などの依頼もあり、企業や組織の課題分析から研修企画および実行まで一貫して推進いただける方とご縁があると嬉しいです。【働き方】■リモートワーク・フレックス制を導入しており、柔軟な働き方が可能です。(実例)リモートワーク:週2~3回 / フレックス制:7時~16時30分にてフレキシブルに勤務をしている社員の方もいらっしゃいます。■中途入社の社員が多数在籍しており、様々なバックグラウンドの社員が周りにいるため、職場に違和感なく溶け込める職場環境です。【企業の魅力】■JFEグループの盤石な経営基盤をもとに創業以来黒字・無借金経営を維持。 製鉄所の保全事業だけでなく、大型物流倉庫を中心にJFEグループ外からの工事受注により業績を伸ばしております。■メーカー系企業でありながら、大手建設会社に匹敵する規模の工事を行う企業(ゼネコン)でもあり、両者の強みを合わせ持つ独自性があります。■JFEスチールを親会社としている安定した経営基盤の元、長期的なキャリア形成が可能です。【福利厚生】当社は社員を財産と考えます。健康的に充実した生活をおくることができるよう、ワークライフバランスの向上に積極的に取り組んでいます。JFEグループならではの優待制度が多数あり、保養施設・スポーツクラブの利用などが可能。安心して子育てに専念できる育児・介護に関する制度はもちろん、住宅手当・家族手当・食事手当・資格手当など、手当面や福利厚生が充実しています。
更新日 2025.10.08
流通・小売・サービス
HDにて人事部門労務問題・公益通報対策室でのお仕事を担って頂きます。【業務詳細】・グループ全体の一次窓口となる部署になります。・各種労務相談対応→全社員数21400人でパートナーの就業比率が高い職場です。軽微な相談事からハラスメント、契約など幅広い相談が日々ございます。 人事部や関係部署、顧問弁護士と連携をとり解決に繋げる仕事です。・公益通報対応→通報内容に基づき適切な調査、対応を行って頂きます。・懲戒対応→就業規則への抵触従業員への懲戒対応を行なって頂きます。・教育→顧問弁護士と連携し管理職監督職向けの啓蒙教育活動【募集背景】グループの様々な案件に対応していくため、労務問題・公益通報対策室の組織強化に向けた採用活動となります。・現在、マネジャー1名
更新日 2025.10.22
人材ビジネス
【期待する役割】上場企業にて、一人法務として、同社グループおよび関連会社における法務業務全般をお任せします。これまでのご経験を活かしながら、社内外と連携しながら裁量もって、契約法務から労務相談まで幅広い業務に携われるポジションです。【具体的な業務】■各種契約書の作成・レビュー(派遣契約、SES契約、業務委託契約、秘密保持契約など)■社内各部門からの法務相談対応(建設業法、労働者派遣法、個人情報保護法など)■コンプライアンス体制の構築・運用(内部通報制度、教育研修等)■上場企業としてのコーポレートガバナンス対応(取締役会、株主総会、開示書類レビュー等)■社内規程の整備・改訂・運用■訴訟・紛争対応、弁護士・社労士との連携■グループ会社との法務連携・統制■その他、上場企業グループに求められる法務業務全般入社後は、ご経験に合わせた業務をお任せしていく予定です。【目指す方向性と今後のキャリア】自分自身の手で法務体制を整備していくため、大きな裁量を持って仕事ができる環境です。【募集背景】欠員補充
更新日 2025.10.22
その他インターネット関連
【募集背景】著しい成長と多様化が進む弊社において人事オペレーションの向上が求められております。本求人では、給与計算、社会保険手続き、人件費管理、VISA更新サポートなどを主に担当する方を募集しています。【業務内容】下記業務におけるアウトソース先の管理、従業員からの問合せ対応や業務フローの改善企画、実行など■入社、退職、休職手続き■給与計算(住民税、年末調整含む)■各種社会保険手続き(顧問社労士との連携)■人件費管理(経理や税務との連携)■マイナンバー収集、管理■VISA更新サポート(行政書士との連携)■子会社給与シェアード業務■給与システム保守、運用■チーム内やチーム横断のプロジェクト参加や、プロジェクトマネジメント■その他関連業務【魅力】■多様化が進んでいる大手企業での人事業務経験を積むことができる国籍、国内外の事業所数、年齢、雇用形態など非常に多様化に富んだ環境であるため、人事として多角的な視野、視点を育むことが出来る環境です。■規模の大きい人事業務経験を積むことができるまだまだ弊社では完成されたフローを遂行するだけではなく、様々な視点から業務改善を推進する必要があります。規模の大きい企業内で、前向きな業務改善施策を推進し、人事としても大きな経験を積んでいただくことが可能です。■豊富なキャリアパス今回この求人を通して入社された方は、本社コーポレート部門のグループ人事統括部の配属を想定していますが、グループ人事統括部内は、給与、研修、採用、HRBPと様々な人事機能をもつ課で構成されています。その為様々なプロジェクトを通じ他の課の方とのコミュニケーションも盛んであり、長期的なキャリアパスも豊富である環境です。【働く環境】労務企画部 41名人事オペレーション課 23名
更新日 2025.10.15
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【職務内容】■サプライチェーン全体を俯瞰し、事業の売上・利益貢献に繋がる物流戦略の立案、およびコスト削減とサービスレベルを向上させる施策の策定■ファイントゥデイホールディングス全体で取り組むサプライチェーン改革プロジェクトに参画し、KPIの分析と改善策の実行■物流の3PLや原材料サプライヤーといったステークホルダーとの信頼関係醸成、並びに有益な折衝と調整力■法令順守(労働安全衛生法・消防法・薬機法・輸送関連法規など)に基づいた業務管理■人材育成計画の立案・推進、労務管理【当ポジションに期待すること】・TPS(トヨタ生産方式)をモデルにした生産・供給を行うために、戦略的思考のもと物流を競争優位の源泉として捉えられる視点を持って取り組んでいただくとともに、全社を挙げて推進しているFPS(Finetoday Production System)活動における物流領域のコスト削減やLT短縮などの目標達成に向けて部門を巻き込んだリーダーシップを発揮していただくことを期待しています。・また日々の通常業務においては、生産現場をはじめとする社内関連部署のほか、ファイントゥデイ、原材料サプライヤーや3PLといった様々な利害関係者との最適な調整による円滑なオペレーションを実現するためのマネジメントスキルの発揮を期待しています。【事業規模】従業員数(派遣含む)750名【働き方】・フレックス勤務可能(基本就業時間:8時10分~16時55分)・平均残業時間30時間程度・自動車通勤可能【同社について】 ■同社ブランドにて国内トップシェアの TSUBAKIやfino、unoをはじめとした高品質なパーソナルケア製品を展開。年商も1000億円を超え、営業利益率は10%超であり、既に日用品メーカーでは国内売上規模トップ企業です。■ネットワーク 日本だけでなく中国、台湾、韓国、タイ、ベトナム、シンガポールなど、 国内8拠点、海外10拠点にて事業を展開しており、海外売上比率は50%以上。 「日本発アジアのグローカル企業」としてのロールモデルを築き、パーソナルケア領域においてアジアNo.1 のパーソナルケアカンパニーを目指しています。
更新日 2025.10.27
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【職務内容】■物流業界での豊富な業務経験のもと、サプライチェーン全体を俯瞰し、事業の売上・利益貢献に繋がる物流戦略の立案と実行、および年度計画や費用計画の策定・進捗管理■ファイントゥデイホールディングス全体で取り組むサプライチェーン改革プロジェクトのリーディング■物流の3PLや原材料サプライヤーといったステークホルダーとの信頼関係醸成、並びに有益な折衝と調整力■法令順守(労働安全衛生法・消防法・薬機法・輸送関連法規など)に基づいた業務管理■人材育成計画の立案・推進、労務管理【当ポジションに期待すること】・TPS(トヨタ生産方式)をモデルにした生産・供給を行うために、戦略的思考のもと物流を競争優位の源泉として捉えられる視点を持って取り組んでいただくとともに、全社を挙げて推進しているFPS(Finetoday Production System)活動における物流領域のコスト削減やLT短縮などの目標達成に向けて部門を巻き込んだリーダーシップを発揮していただくことを期待しています。・また日々の通常業務においては、生産現場をはじめとする社内関連部署のほか、ファイントゥデイ、原材料サプライヤーや3PLといった様々な利害関係者との最適な調整による円滑なオペレーションを実現するためのマネジメントスキルの発揮を期待しています。【事業規模】従業員数(派遣含む)750名【働き方】・フレックス勤務可能(基本就業時間:8時10分~16時55分)・平均残業時間30時間程度・自動車通勤可能【同社について】 ■同社ブランドにて国内トップシェアの TSUBAKIやfino、unoをはじめとした高品質なパーソナルケア製品を展開。年商も1000億円を超え、営業利益率は10%超であり、既に日用品メーカーでは国内売上規模トップ企業です。■ネットワーク 日本だけでなく中国、台湾、韓国、タイ、ベトナム、シンガポールなど、 国内8拠点、海外10拠点にて事業を展開しており、海外売上比率は50%以上。 「日本発アジアのグローカル企業」としてのロールモデルを築き、パーソナルケア領域においてアジアNo.1 のパーソナルケアカンパニーを目指しています。
更新日 2025.10.27
化学・繊維・素材メーカー
【当社の勤務・給与または福利厚生に関する実務をメインにご担当いただきます】ご経験・スキルに応じて、勤務・給与グループまたは秘書・厚生グループに配属となります。各業務は複数名ずつのチームで担当しており、ご経験・スキルに応じていずれかの業務のリーダー的な立場で、より効率的・戦略的に業務を進めていただくことを期待しています。(勤務・給与グループ)■労務管理…勤怠管理(出張や不就業の内容確認、出向者の勤務管理)、36協定・過重労働の対応等■給与計算…給与・賞与計算、年末調整、給与計算委託先との連携・管理。■社会保険…健保、労災の手続き対応、社保委託先との連携・管理。■出向者対応…海外含む出向者の対応(赴任時の説明、出向料の処理等)■退職金対応…退職金計算、他■規程関連…法令・制度変更に伴う諸規程の企画、改定、運用等。(秘書・厚生グループ)■福利厚生対応…寮・社宅対応、財形、損保データの集約等。■規程関連…法令・制度変更に伴う諸規程の企画、改定、運用等。【募集背景】中堅社員の補充による体制強化(マンパワー強化)【配属部署】人事部 勤務・給与グループ、秘書・厚生グループ【部署の紹介】人事部は、以下の6グループから成り、それぞれ以下の機能を担っています。・企画グループ・・・人事処遇や働き方関連制度・仕組みの企画・検討、人事システムの企画・管理、個別プロジェクト対応等・人事・労政グループ…人事評価、異動・配置、労政(組合対応)・採用・能力開発グループ…新卒・キャリア採用、人材育成★勤務・給与グループ…労務管理、給与支給控除業務★秘書・厚生グループ…役員秘書業務、福利厚生業務・FS人財開発強化グループ…高卒採用(技能職人財)ならびに人財開発業務【組織構成】■人事部(部長含め40名弱の組織) ・勤務・給与グループ(グループリーダー含め8名 ※兼務者含む) 男性1名、女性7名(30代2名、40代4名、50代~2名) ・秘書・厚生グループ(グループリーダー含め10名 ※兼務者含む)うち厚生7名、秘書3名(うち派遣1名) 男性1名、女性9名(20代3名、30代1名、40代4名、50代~2名) うち1名産休中<職場の雰囲気>グループ内では日々コミュニケーションを取っており、業務の相談や共有は行いやすい職場です。また、当グループはベテランの社員も多く、メンバー同士で相互に協力しながら仕事を進めています。【働き方】〇残業:10~30時間/月〇休日出勤:基本的には無し〇出張:基本なし〇研修:初日は本社での導入研修を終日受講頂きます。その後は基本的にOJTにて業務を習得いただく予定です。【キャリア】入社後、数年程度は本社人事部での勤務、その後はご本人の希望や適性に鑑みながらにはなりますが、各製造所の人事・総務部門も含めて経験を積んでいただく可能性があります。【身につくスキル・やりがい】・労務・社保・福利厚生対応の全般の専門性を深められる。・チームリーダーとしてのマネジメントスキルが身につく。
更新日 2025.10.22
戦略・会計・人事系コンサルティング
■当社のMisison/採用背景:・当社はデンソーおよび国内デンソーグループ約50社,8万人に対し、給与・福利厚生・経理・調達オペレーションなどのシェアードサービスを提供・効率化・高度化しています。・配属グループは、給与計算オペレーション業務の集約に留まらず、その前後工程を含めた標準システム&プロセスを企画・構築し、End to End のトータルサービスを向上させるミッションを担っています。・現在給与計算前後工程を含めた標準システム&プロセスを企画・構築するプロジェクトが進行しており、今後のサービスの拡充・受託拡大に向け新たなメンバーを募集します。■業務詳細:・当社はテンソーおよび国内グループ約50社8万人に対し、給与・福利厚生・経理・調達オペいションなどのシェアードサービスを提供・効率化・高度化していくサービス事業会社です。人事グループD/G給与サービス室では給与計算オペレ-ション業務の集約に留まらず、その前後工程を含めた標準システム&プロセスを企画・構築し、EndtoEndのト-タルサ-ビスを向上させるミッションを担っています。・募集ボジションは、上記ミッション達成に向け、従来の社内イントラ系システムからクラウドシステムへの更新を含むサービス刷新プロカクドの推進をしていただく役割を担っていただきます。*人事申請クラウド、動務管理クラウド、グル-プ会社給与シェアードサービス(複数システムの統合バッケージ)・具体的にはデンソー人事・労務部門(制度主管)やIT部門(システム主管)外部ペンターといったプロジェクトメンバーとともに、導入移行計画を策定の上タスク分解し、運用主管として新シスアム下の業務フロ-構築、各種シスアムのユーザ-アストなどを実施いただきます。つまり、お客様に近い運用部分について、先端いTを駆使し効率と利便を高度にバランスさせた業務プロセス構築を推進していたたくことを期待します。■採用背景/キャリアパス:・当プロジェクトは進行中ですが人事申請と勤務管理シスアムの大型更新が重複する時期を迎えるにあたり、新たなメンバーを募集します。・決められた業務をこなすのではなく、顧客価値創造に向け、サ-ビスを科学的に捉え要素分解し、関係者と議論を重ね合意を得て、その実現に向け行動する人材を期待します。・当ボジションは、人事関連&IT両面の専門性を発揮・獲得いただくことができるため、将来は、ITに精通した人事専門家としての活躍はもらろん、より良いサービスの実現に向け、チーム・組職力を最大化するマネジメントボジションへのチャレンジも可能です。・入社後、本人の適性を鑑み、近い将来、課長として組織をマネジメントいただくことを想定しています。■組織構成:・配属予定の「グループ会社給与室」はデンソーグループ会社の給与計算業務を主体とした役割を担っています。その中に、給与計算課とシェアード推進課の2課があり、室員数25名程度です。・給与計算課の平均年齢は40歳、シェアード推進課は35歳です。男女比は4:6です。■研修制度:・入社後は効率的・体系的に給与計算オペレーションが習得できOFFJT/OJTプログラムに沿って導入教育をします。・キャリアデザイン制度、年3回(期初・中間・期末)の面談での目標管理、1on1の実施でキャリア形成支援を行います。その他資格取得支援制度やe-leaning等もあります。
更新日 2025.10.20
システムインテグレーター
【採用背景】■現在、採用元部署は、労務管理・リスク管理業務を担っている課長が1年半後に役職定年を迎えるため、急ぎ後任が必要な状況となっている。■2025年度中に1名採用したい。■それを実現するために、労務管理・リスク管理経験のある方を採用し、半年から1年をかけて育成・ノウハウ移転を図りたい。■課長代理で入社となった場合は、近い将来、管理職へのステップアップを期待する。【職務内容】NTTデータは、日本社会のDXの加速・実現に向けデジタル技術を活用した社会システムの創出し、世の中に「仕組み」と「価値」を提供することでより豊かで調和のとれた社会の実現に貢献する企業です。公共・社会基盤分野では、行政(中央省庁・自治体)、医療、テレコム・エネルギー等、公共性・地域性の高い領域における課題に対してデジタル技術を活用し解決することをmissionとしています。政府やインフラ企業の基幹システム更改を確実に獲得しつつ、NTTグループとしての実績や培ってきたノウハウを活用し、受託ビジネスだけでなく顧客の共創パートナーとして社会や顧客の未来をともに描いています。「公共」というと、大規模・レガシーシステム・保守的というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、先端技術を必要とするPJやアジリティを求められる仕事も数多く手掛けており、幅広い挑戦ができる分野です。公共・社会基盤分野においては、更なる事業成長を目指している中、現時点で社員数4,500人超の大規模な組織となっており、分野の組織横断的な観点から労務管理、リスク管理等を幅広く行っていく必要があります。これらの業務の安定的な運営のため、コーポレート組織(人事部門、法務部門、リスクマネジメント部門等)や分野内の各本部スタッフ等と連携しながら業務推進していくメンバとしてご活躍いただくことを期待します。■職務詳細(★部分がメイン業務となります)・労務業務(労使対応、労働時間マネジメント、組合組織とのコミュニケーション等)★・リスク管理業務(社員のインシデント/懲戒対応等)★・その他総務関連業務(健康管理、安全衛生、福利厚生、総務・庶務 等)【働く環境】■想定残業時間:360時間/年 以内■出張有無・頻度:ほぼなし(地域会社にインシデントが発生した場合においては、意見交換等を行うために地方出張の可能性あり。年に数回以内。)■配属組織:事業推進室(約35人) ┗総務(★)/採用/育成/人事(制度)グループ ┗★社員数12人(20代1名30代40代1名50代10名) →左記のうち2~5名を配下としてマネジメント予定【魅力】■業務における機会、キャリア形成・コーポレート組織と現場を繋ぐ立場として、現場からの”頼れる相談先”の期待が大きいポジションです。様々な相談を通して関係構築力や調整力が向上します。・入社後のキャリアパスは固定ではありません。ご自身の志向や目指すキャリアを勘案し、当分野内の人事総務にとどまらず、コーポレート組織での人事総務業務、事業本部組織での人事総務業務全般をご経験いただける可能性があります。■柔軟な働き方と多様な職場環境・柔軟な働き方(テレワークとのハイブリッド、業務の分断(中抜け)勤務、産休・育休制度などの福利厚生が充実)が可能です。・年次や役職問わず、積極的にコミュニケーションを取り合いアイディア創出が出来る職場です。・担当内において、異動者、経験者採用社員や女性社員が活躍しています。(参考)公共・社会基盤分野のご紹介政策提言から実装まで一気通貫で携わる。NTTデータでしか味わえない公共・社会基盤分野の魅力https://www.wantedly.com/companies/company_7174406/post_articles/556095■求める人物像 ・社員の安心・安全を最優先に、現場視点で課題を抽出・解決できる方 ・法令遵守を前提に、変化の大きい環境でも粘り強く改善策を実行できる方 ・データや事実に基づき、再発防止策を企画・推進できる方
更新日 2025.10.21
銀行
【募集背景】当社では、事業成長を人と組織の側面から支えるため、HRBP機能を新たに立ち上げます。経営・事業部門と人事をつなぐ架け橋として、採用・育成・評価制度などの運用を通じて、事業戦略の実現を支援していただける方を募集します。【業務内容】HRBP組織の立ち上げと運営基盤の構築をリードいただきます。HRBP組織立ち上げ後は、200名前後の組織をご担当いただくことを想定しております。主な業務内容としては、各本部の事業戦略を実現するための、要員計画の策定、異動調整、中途採用、育成施策、エンゲージメント向上施策の企画推進、個別労務対応などを予定しております。【配属組織について】人事部は人財育成グループと人事企画グループの2つで構成されています。 (1)人財育成グループ:6名 ┗新卒採用、中途採用、教育研修 等 (2)人事企画グループ:8名 ┗制度企画、労務、福利厚生、安全衛生 等※配属はグループに属さず、部長直轄のポジションでHRBPとして従事いただきます。【ポジションの魅力】・事業戦略と連動した人事施策を、自ら設計、実行できるポジションです。・入社直後は、担当本部のHRBPとしてご活躍いただき、一定期間経過後は担当本部の変更やCoEなどを経験しながら、将来的にはライン職か人事領域の専門職としてご活躍いただくことを期待しています。【働き方について】フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時‐午後3時)1日平均7.5時間となるよう1ヶ月間の中で勤務時間は各自調整しています。※在宅勤務については、業務に応じて利用可(週1‐2日程度)【働く環境】モチベーション高く働ける環境づくりのため、ワークライフバランスにも取り組んでいます。・ノー残業デーの実施(週1回程度)・有給休暇取得率77.7% ※2023年度実績 1時間ごとの取得や連続5日以上のフリーバケーション休暇制度有・育児・介護との両立支援(各種休業・休暇制度あり)【当社の成長支援】ひとりひとりのスキルアップを支援する制度があります。・OJT/OFF-JT・1on1制度(目標達成、キャリア・スキルアップ、状況改善などの相談機会)・社内表彰制度(月間表彰・年間表彰)・自己啓発支援(eラーニング、資格取得支援制度)【キャリア採用比率】2022年度:85%2023年度:75%2024年度:77%【会社紹介】お客さまにもっと銀行を身近に感じてほしい。もっと寄り添える銀行になりたい。その想いから2008年にスタートしたauじぶん銀行は、スマホを中心に様々な金融サービスの開発・提供に取り組んできました。 2019年にKDDIが100%出資する金融持株会社「auフィナンシャルホールディングス」の連結子会社となって以降、通信×金融の様々な金融サービスとの連携により、グループ一体となって、次世代金融サービスの創造に取り組んでおります。★参考URL:https://www.jibunbank.co.jp/recruitment/career/pdf/company_introduction/01.pdf
更新日 2025.10.22
流通・小売・サービス
総務課長として以下業務を担っていただきます。【主な仕事内容】■株主総会・取締役会・経営会議などの会議体運営■稟議・押印関連業務の運営・管理■各種社内規程の整備・管理業務■オフィス・ファシリティ関連のサポート業務■総務メンバーの業務支援【キャリアパス】プレイングマネージャーとしての様々な業務を担っていただきます。将来的には総務のエキスパートとして、部長職等を担っていたくだことを期待しております。【求人の特徴】総務全般の業務をお任せします。現状の人員体制は、部長1名、他、労務担当メンバーが7名、総務担当が4名の組織です。各営業部門と子会社も含めたグループ全体の業務を担当します。プレイングマネージャーとして幅広くご対応いただきます。
更新日 2025.10.28
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社について】出版事業(ビジネス書、自己啓発書、実用書など)を中心に、現在はマーケティングソリューション事業やデジタルソリューション&プロダクション事業等、新規事業を展開をしています。【募集背景/ミッション】事業成長の根幹を担う、社長直下の戦略的採用プロフェッショナルとして、中途採用に関する全工程をお任せします。中期経営計画の達成というミッションに向け、採用を「組織作り」「事業戦略の要」と捉え、経営のパートナーとして動いていただきます。【組織構成】■管理部 ピープル&カルチャー室 (人事部)・MGR1名 (新卒中途採用担当) ・メンバー1名 (人事労務担当)・アシスタント3名 (同室全般のアシスタント業務)【業務内容】■採用戦略の立案・実行事業計画に基づいた採用戦略をゼロから企画し、推進。経営陣や事業責任者と密に連携します。■「PUSH型」採用の推進ダイレクトリクルーティングやリファラル採用を活用し、潜在層へのアプローチを強化します。■採用マーケティング・ブランディング会社の魅力を最大限に伝える採用広報や、候補者体験(CX)の設計・改善を担当。■採用活動の推進ハブ部門横断で社員を巻き込み、全社一丸となった採用活動をリードします。■採用オペレーションの最適化データ分析を基に、採用プロセスを継続的に改善します。【魅力】■社長と二人三脚で経営の根幹に関わることができるため、経営視点を持ちながら、採用戦略をゼロから構築する裁量の大きさが魅力です。■採用活動の成果が、組織や事業の成長に直結するため、やりがいがあります。■将来的には経営幹部「カンパニー長」へのキャリアパスも用意されています。■従来の枠にとらわれず、ご自身の経験と斬新なアイデアを存分に発揮し、ゼロから採用戦略を築き上げることで、事業の成長と組織の進化を共に実現したいという情熱をお持ちの方を心よりお待ちしております。
更新日 2025.10.20
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
人材領域を中心に複数の事業を展開している当社にて、新たに経理担当者を募集いたします。経理部のメンバーとして、実際に?を動かし決算対応なども?っていただきます。<業務詳細>■日次仕訳入力■経費精算業務■請求・売掛金管理■源泉所得税・住民税の納付業務■税務申告補助業務■月次・四半期・年次決算業務の補助■顧問会計士/社労士との課題解決■各種行政手続き<使用ツール>・会計freee・人事労務freee・AKASHI(勤怠管理)・HRMOS経費(経費精算)・e-Tax / eLTAX / e-GOV・その他(chatwork / slack / notion ...)【組織構成】取締役CFO(人事責任者兼任)1名、人事(採用)メンバー1名、労務・総務メンバー1名
更新日 2025.11.01
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】■更なる事業成長に備えた人事の体制強化■近い将来において管理職として全社の人事部門を牽引いただける方の採用を検討しております。※スキル・経験に応じて入社時より管理職としての採用も想定しております。【ミッション】人事業務の主となる採用・人事管理・教育について現体制のキャッチアップに始まり、本人のリーディングにより、さらに充実した体制の構築を図っていただきたいと考えております。将来的には管理職の立場にて当該部門の業務を牽引いただくことを想定しております。【具体的な職務内容】■採用(新卒・キャリア)・母集団形成のための施策推進(説明会などのイベント参加やリファラル採用の推進など)・各種学校とのリレーション構築(新卒採用)・各種媒体、人材エージェント各社の開拓/折衝/リレーション構築・選考管理 など■人事管理・人事制度の運営・整員管理・労務管理 など■研修他・各種研修の企画~実行・サクセッションプランの策定・DE&Iの推進 など【キャリアパス】■本人の志向によって他の人事領域など幅広く業務をお願いしたい■いずれ管理職として当社の人事戦略をリードできる人材となることを期待【働き方】■定年:60歳(再雇用65歳上限)■富士フイルムマニュファクチャリングの強み高品質、低コスト、短納期で、お客様の要望に応える生産ソリューションを実現しています。国内拠点の有機的な連携により、タイムリーかつスピーディに商品、部品などを提供します。また、当社は使用済み商品も貴重な資源として活かした生産に強みを持っております。環境にやさしいモノづくりを目指し、リサイクル・リユースにも注力することで、資源循環システムの構築に大きく貢献しています。
更新日 2025.10.15
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】■管理会計(月次決算報告資料作成、予算編成など)■人事業務(労務管理、慶弔関係、36協定などの労使協定や従業員代表との交渉等)■総務業務(会社イベント主催、名刺や消耗備品等発注処理の承認業務など)【組織構成】計9名(部長1名、参事1名、係長2名、メンバー5名(内派遣2名含む))【使用システム】■会計システム、旅費経費精算システム、勤怠システム、ワークフローシステムなど◎当ポジションの魅力◎■入社後は管理会計業務を中心に管理部門全般のマネジメントにも携わって頂くことを想定しています。【同社の魅力について】■性別・年齢関係なくキャリアアップ可能でございます。■アットホームな職場環境です。■有給休暇が取りやすい環境です。■トップダウン体質を排除し、自身の考えや意見を発信できる環境です。
更新日 2025.06.19
エネルギー
【職務内容と入社後のキャリアパス】入社後は一定期間、海外人事管理業務に従事いただきます。その後、人事領域の業務(人事戦略、施策の立案、労務管理、海外事務所HR担当、異動配置(HRBP)、採用、研修企画等)でご活躍いただき、将来、ラインマネジメント職または人事領域の高度専門職を担える人材になって頂くことを期待します。また、ご本人の希望と能力次第では、社内ローテーションとして人事以外のプロジェクト管理部門、販売、経営企画、財務・経理等のコーポ―レート部門への異動もあります。【応募者へのメッセージ】同社が策定している「長期期戦略と中期経営計画)」では最高に働きがいのある会社にすることを目標にしており、即戦力として、以下の取り組みを一緒に推進して頂く人事業務経験者を募集しています。①やりがいや納得感を醸成するための制度運用とそれを促進する企業風土の確立:適所適材の実現・自由闊達な組織風土確立②従業員の成長支援拡充:自律型人材の育成、キャリア形成・自己研鑽機械の充実③多様化する働き方やWell-beingへのニーズに応える職場づくり:同社で働くことで幸せと誇りが感じられる職場づくり【部署紹介(部門の業務概要等)】人事ソリューショングループは、人事労務(給与計算・就業・社会保険・退職金/企業年金管理等)・海外人事(海外事務所/駐在員管理)・福利厚生/健康管理・D&I推進を担当しています。大きく変化する社会・事業環境において、当社の社員にとって最高に働きやすく、働き甲斐を感じることのできる会社をつくることで、人・組織の観点から、当社の事業推進の根幹を支えることが当部署のミッションであり、以下の3点に向けて取り組んでいます。①報酬(非金銭的報酬含む)や健康管理施策を通じて、社員の生活・健康・意欲を維持/向上させる。②多様な人材が、それぞれに合った働き方を選択し、自らの強みを長期的に存分に発揮できる仕組をつくる。③国内・海外、どこであっても安全・安心に仕事・生活することができ、ビジネスに専念できる環境をつくる。【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】当社では従来型の石油・天然ガスのE&P事業に加え、2050年ネットゼロカーボン社会の実現へ向けて水素・CCUS事業や再生可能エネルギー事業を取り組むなど業容を拡大させており、人員体制も増強しており、新たな海外事務所設立も進めています。海外事務所運営や海外駐在員への人事面のサポートを強化すべく、人事領域の豊富な知見を有し、即戦力として意欲的に業務に取り組んで頂ける海外人事管理経験者を募集します。このような状況下、労務管理に関する制度見直し、ラインマネジメントや従業員全体に対するサポートを強化していくため、人事領域の豊富な知見を有し、即戦力として意欲的に業務に取り組んで頂ける労務管理経験者を募集しています。
更新日 2025.08.27
その他インターネット関連
このポジションでは、採用、評価、配置、代謝といった一連の人事管理とDSで働く従業員の勤怠や労務環境を管理する労務管理について、ハンズオンなアプローチで責任を持って業務遂行して頂きます。【具体的な業務内容】■ビジネスリーダーとの対話や人事データの分析を通じて組織における問題点を特定し、戦略的な人事配置や人材開発の実行■パフォーマンスや言動に問題ある社員対応等、Employee Relations(ER)にも問題解決までの方向性を提案、道筋を立ててマネージャーと連携【募集背景】東京都に新設されるデリバリーステーション(以下DS)にて、ハンズオンで業務遂行が可能なHRビジネスパートナー (HR Business Partner)を募集しています。【従業員構成】DSの従業員構成は、製造業・物流業・小売業等と類似しており、年俸制の社員に加え、時間給パートタイマーや、派遣社員・請負労働者を含みます。上記業界での経験は、目まぐるしく変化するビジネス環境に適応することに役立ちます。【ポジションの魅力】このポジションでは、事業成長スピードが速い会社のHRとして、ビジネス感覚(スピード感)を鍛えることが出来ます。また、HRのエキスパートとしてビジネスリーダーや社員と向き合うので、専門性をもって働くことが期待され、責任ある業務に取り組むことになります。将来的に希望する場合は、ピープルマネジメントをするチャンスや、グローバルなプロジェクトに取り組む機会も与えられます。
更新日 2025.10.01
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】以下の課題(例)について、具体的な施策の企画・検討(成案化)、社員への説明会(周知)の実施等。①個別プロジェクト②人事根幹制度・仕組み・人事評価処遇制度(制度検討・運用等)・社員の働き方とライフステージに応じた仕組み・制度・人材の採用・定着、育成、配置に関わる仕組み・制度③人事システムの企画開発・管理④その他:人事部内の課題管理、社内式典(例:社長賞)の企画・執行等【募集背景】当社の経営課題、会社全体に関わる人事課題の企画・検討機能の強化(将来的には、各拠点の人事部門メンバーも含めた全社的なローテーションも企図した募集)【配属部門】人事部 企画グループ 【部署の紹介】人事部は6グループから成り、それぞれの以下の機能を担っています。・企画グループ・・・ 人事処遇や働き方関連制度・仕組みの企画・検討、人事システムの企画・管理、個別プロジェクト対応等・人事・労政グループ… 人事評価、異動・配置、労政(組合対応)・採用・能力開発グループ… 新卒・キャリア採用、人材育成・勤務・給与グループ… 労務管理、給与支給控除業務・秘書・厚生グループ… 役員秘書業務、福利厚生業務・FS人財開発強化グループ… 高卒採用(技能職人財)ならびに人財開発業務(※各製造所人事の兼務組織)【組織構成】人事部(部長含め37名)企画Gr、人事・労政Gr、採用・能開Gr、勤務・給与Gr、秘書・厚生Gr、FS人財開発強化Gr20代7名、30代8名、40代9名、50代~13名【身につくスキル・やりがい】・経営観点、全社観点を踏まえながら、各人事課題・施策の企画・検討を担当して頂きます。・プロジェクト的な課題が多いため、自律的に課題管理、スケジュール管理、体制管理をしながら仕事を進めて頂きます。・幅広く各人事分野(採用・育成・評価・配置・勤務・給与・厚生・処遇等)に跨る課題が多く、人事関連法規をはじめ幅広い知識を習得するとともに、社内の人間関係を構築しながら業務に取り組んで頂きます。・各拠点へのローテーション時:人事だけでなく、総務・庶務等の職務も担って頂きます。【他社との差別化ポイント】・2018年に会社統合(新日鉄住金化学+新日鉄住金マテリアルズ)し、2020年に新たな人事処遇制度を統合したものの、人材育成・配置等の運用における仕組みやルールは未だ未整備のものも多いため、会社として”新たな人事施策”を企画・検討できます。【キャリア】将来的なキャリアパスについては、その方のご経験、スキルに合わせて検討いたします。例1)企画(今回募集ポジション)→本社人事部内のGr間ローテ例2)企画(今回募集ポジション)→各拠点の人事部門へのローテ など【働き方】・出張:1~2ヶ月に1回程度(職務によりばらつきあり)・職場の雰囲気:それぞれ自分の担当業務を持ち、責任感をもって仕事にあたっています。部内では日々コミュニケーションを取っており、業務の相談や共有は行いやすい職場です。また、若手の社員も多く、相互に協力しながら仕事を進める体制があります。・研修:出社初日に、終日本社での導入研修を受講頂きます。その後はOJTにて業務を習得して頂く予定です。
更新日 2025.10.22
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【担当業務と役割】■京田辺工場は、世界トップシェアを誇る産業用チェーンの中核製造拠点および、研究開発センターの機能を持ち、管理部門、開発部門、製造部門など、1200名以上(関係会社、請負会社を含む)が活動しています。対従業員の最前線で円滑な工場運営を推進する総務課にて、事業部のビジネス推進や従業員エンゲージメント向上を目指し、工場総務または、労務いずれかの業務をご担当いただける方を募集します。※適性やご希望に応じて、下記のいずれかをご担当いただきます。【具体的には…】■工場勤務者の労務業務全般(従業員窓口、社内外手続き、労務問題対応等)■工場内警備、防災・BCP管理■福利厚生、健康管理、採用■社内イベントの企画・運営(夏祭り、ソフトボール大会、工場見学等)■総務、庶務業務全般(共用施設の備品管理等)■地元他企業や自治体との渉外業務【募集背景】■定年退職者に伴う欠員補充【将来的なキャリアパス】■適性やご希望を鑑みて、総務部内での他拠点の総務・労務、本社管理部門(人事部、財務部、法務部等)へのローテーション含め、柔軟なキャリアパスがございます。【やりがい・魅力】■縁の下の力持ちとして、限られた業務範囲だけではなく、従業員がやりがいをもって働ける環境づくりの企画実行や自治体との渉外活動、採用、防災・BCP対応など、意欲があれば幅広い業務に携わることができ、スキルアップすることも可能です。また、業務を通して、様々な部門、役職等、工場内で就労するあらゆる立場のメンバーと接することで、幅広い考えに触れることができます。【月平均残業時間】■20時間程度 ※繁忙期あり
更新日 2025.10.24
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
本ポジションでは、新規事業におけるオペレーション企画、BPRのリーダーを担っていただきます。【具体的な業務内容】■freee人事労務とAIを組み合わせ業務自動化向上を目指すオペレーション企画■エンジニアや外部ベンダーと協業しながら実現に向けたプロジェクトマネジメント■As-Is / To-Beの整理並びにロードマップ策定■freee人事労務アウトソースのサービス企画■オペレーション企画を通じて得たインサイトをもってプロダクトフィードバックを行う■freee人事労務の開発チーム、AIラボと協業してこれまでにない新たな労務業務の構想策定【魅力】■確かな技術力開発チーム、AI研究チーム等、Biz職だけでなく、Eng職も一緒にBPaaS事業をグロースさせることにコミットしているため確かな技術力を兼ね備えた理想ドリブンな事業推進ができます■プロダクト作りOps企画ながら役割やミッションは幅広く、PMに直接FBを行い、プロダクト企画なども一緒に行うことができるため、Ops企画で得た顧客インサイトを具現化する過程なども経験できます
更新日 2025.10.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
本ポジションはスモールビジネスの課題解決を図るため、銀行連携を軸にしながら、今後は「銀行×○○×freee」といった新しいビジネススキームを設計し、さらなるステークホルダーの拡充並びに新しい価値の創出を実行していただきます。【職務内容】以下全てを担っていただくわけではなく、ご経験やご志向によってアサインを決定いたします■金融機関×freeeの新規ビジネススキームの事業開発■金融機関によるビジネスマッチング、ICTコンサル等を通じたfreeeプロダクト(会計freee, 人事労務freee)の拡販座組の構築■金融機関の中小企業向けICTコンサルの支援の企画・実行■金融機関との提携プロダクト(融資サービス、データ連携、会計OEM等)の事業開発・グロースのための交渉、チャネル活性化施策の立案及び遂行■対応業務のマネジメント(エリアマネジメント・メンバーマネジメント 等)【魅力】■win-win-winの座組づくり金融機関、中小企業、freeeの三方良しの座組づくりとその横展開を目指しているため、同じインダストリーに対して想いのあるメンバーとともに一丸となって成長することができる■キャリア軸まだまだ発展途中のため、ビジネスの拡大を経てチームマネジメントやエリア責任者としてご活躍いただくことが可能です。先鋭的なSaaSビジネス拡大とエンタープライズアライアンスの双方のスキルを同時に習得可能です。
更新日 2025.10.01
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】富士フイルムビジネスイノベーションのコーポレート部門として、グループ会社も含めた、下記のような人事業務全般(HRBP、人事企画、社員教育、採用等)をお任せいたします。【職務内容】※想定※■人事制度立案・運用(評価・処遇・福利厚生・労務等)■人材育成の企画立案・運用■組織開発施策立案、実行とタレントマネジメント、整員計画の策定管理■新卒・中途採用計画の立案と実行~補足~具体的な業務内容につきましてはご経験/ご希望に応じて決定いたします。【魅力・やりがい】■富士フイルムHD全体での協力体制を強化しており、グローバル企業の人事パーソンとして人・組織の観点から、経営を牽引する業務に携われます。■現在弊社では、新たな事業の発掘と発展のために全社をあげて取り組む中、人事としても「社員一人ひとりが活き活きと働ける職場」を積極的に進めており、働き甲斐のある職場づくりを通じて、企業の成長に貢献いただくことができます。【キャリアステップ】■将来的には、部署を牽引するマネジメント業務としてご活躍いただける可能性がございます。人事部内のローテションはもちろん、本社管理部門へのチャンスもあり、経営トップを人的側面から補佐できるような人材になっていただくことを期待しています。■富士フイルムビジネスイノベーションでは、年1回、今後のキャリア形成に関する面談を上司と実施しております。今後の希望するキャリアを確認することで、ジョブローテーションを実施しております。【働き方】■週2回在宅勤務可能■他拠点のサテライトオフィス等での業務を行う事が出来ます。※担当業務によって在宅状況等が異なる場合がございます。【勤務地について】下記3拠点の内いずれかを想定しております。■本社 (東京ミッドタウン ウェスト)東京都港区赤坂九丁目7番3号※本社人事機能(HRBP以外)■横浜みなとみらい事業所〒220-8668 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-1※組織人事(HRBP)機能■海老名事業所〒243-0494 神奈川県海老名市本郷2274 -小田急線・JR ・相模鉄道線「海老名」駅から事業所行きバスで約15分※工場人事機能【キャリア入社者の声】富士フイルムビジネスイノベーションに入社して一番に感じることは「お互いを尊重しあう風土」です。「自らこんなことをやりたい」という社員の提言に対して、上司や同僚と連携して最後までやりきることが出来る事です。これまでのご経験から「異なる視点」を積極的に提示いただき、時代にあった人事業務を自らリーディングすることができるかたを歓迎いたします。【募集背景】現在弊社では、富士フイルムグループ会社を含めた人事施策の一つとして労務管理の強化を挙げており、本施策を積極推進していくために、ご経験をお持ちの方を募集いたします。※富士フイルムビジネスイノベーション キャリア採用サイトはこちら↓https://cms.i-web.jpn.com/fujifilm-businessinnovation/open/2208
更新日 2025.10.08
機械・精密機器メーカー
【職務内容】■労務、給与計算■社会保険、各種手続き■人員及び経費計画の予実管理■その他人事業務【キャリアステップ】将来的には人事領域においてマネジメントに携わっていただくことを想定しております。【募集背景】組織強化の為の増員募集となります。【組織構成】管理本部 総務部 人事課:7名総務部長(人事課長と兼任):1名 - メンバー:6名*人事課は労務チーム(4名)と企画チーム(3名)で構成されております。 今回は労務チームへの配属となります。【働き方】■平均残業時間:約20時間/月■基本的には出社 ※怪我等何か特別な事情があればリモートワーク利用可能【同社について】電子機器製品の製造販売、カーボンゴルフシャフト等スポーツ用品の製造販売などを、内外で展開しています。■電子機器事業部門:カードユニット(メダル貸機、台間玉貸機)、高性能小型券売機、モバイルオーダーシステム、等の電子機器の開発、製造、販売の事業を展開しています。製品の設計・開発・生産・フォローまで一貫して行える体制が整っており、独自の開発体制で、最近では、無人化、省力化、などをキーワードとするエレクトロニクス・ユニットの開発に注力しています。■スポーツ事業部門:ゴルフのクラブに使用されているカーボンシャフトでは世界売り上げ1位になりました。
更新日 2025.10.30
ホテル・旅行・レジャー
【期待する役割】管理部門として会社全体を支えるポジションです。管理部門のメンバーとして、人事・総務などを担当していただきます。習熟度に応じ、幅広く経験いただくことができます。【具体的には】■労務業務(入退社対応・勤怠管理・給与計算・社会保険関連手続きなど※一部は外部に委託)■採用業務(採用の窓口として面接の日程調整やエージェント対応など)■人事制度の整備・策定■規則規程等の改定■経営会議、取締役会、株主総会運営■社内ワークフロー設定、管理■契約書締結、管理■設備、備品管理(オフィス設備の管理、備品・貸与物の調達・管理)■ITインフラの整備■その他人事、総務業務全般【魅力】IPO準備・実現フェーズで経験やキャリアアップを目指せます!【募集背景】増員募集【組織構成】現在コーポレート部門は2名体制です。
更新日 2025.10.29
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】本ポジションは将来的に海外現地法人へ駐在いただくことを想定した募集となります。最初は国内の給与計算業務をメインで担当していただき、2~5年を目安に、経験を積んでから海外での人事業務に携わっていただく想定です。海外駐在を目指し、国内での経験を活かしてグローバルなステージへと飛躍していきたい方に最適なポジションです。【募集背景】当社は現在、海外事業が成長しており、海外現地法人の体制や運用を向上させていく必要があり、人事制度の設計や運用も海外現地法人の成長に合わせての対応が求められています。そのため、海外現地法人の事業運営をサポートし、更なる成長に寄与できる人事のスペシャリストの増員が必要となっており、本ポジションを募集しております。まずは入社後に数年間は国内の人事実務の経験を積み、しっかりとキーエンス流の人事制度や考え方の理解を深めた上で、将来の駐在にて現地法人に展開いただくことを期待しております。【国内でご担当いただく業務】今回の募集では、給与・労務・海外のカテゴリに属する業務のご案内となります。・国内での給与計算および社会保険業務の全般対応・海外出向社員に関する給与計算業務および出向サポート・国内/海外現地法人の人事制度設計/運用サポートまず給与計算や社会保険業務を担当していただき、実務経験を通じてキーエンスの制度運用および考え方に精通していただきます。その後、2~5年の経験を積む中で国内外の人事制度設計や現地法人の支援業務に携わっていただきます。【海外現地法人について】当社では、現地法人ごとに異なる人事制度を運用しております。各拠点の歴史や規模や法制度も異なるため、実情に合わせた運用が必要であるためです。しかし、現地が求めているものをそのまま適用するのではなく、どうキーエンス流の考え方や価値観を適合していくか、という点が我々人事にとっての重要なミッションとなります。現地法人に駐在いただく際には、キーエンスの考え方をベースに、いかにその現地法人に合わせた運用ができるかを検討していただくことを期待します。将来の海外駐在を見据えて、会社の考え方や現行制度を理解し、国内外を含む人事全般に精通した人事のスペシャリストになりたい方という方にはぴったりのポジションかと存じますので、ぜひご応募をお待ちしております。
更新日 2025.07.07
流通・小売・サービス
【職務内容】■グループ人事制度(等級、給与、評価)の立案、運用■グループ人事関連規程・福利厚生制度の立案 ■労使交渉人事の制度構築や企画、労務に関する業務。スギHD内の中核事業であるスギ薬局を中心に、他子会社においても制度の設計、運用を検討する必要がある。人事系部署の中でも最も経営に近い部分での活躍が期待される。【募集背景】グループ拡大、組織強化による増員【配属先】人事企画部(ハイクラス)部署人数:16人平均年齢:39歳【アピールポイント】中核会社のスギ薬局だけでなく、グループ会社全体の人事制度構築にも携わることができるため、自身のスキルアップにつながります。
更新日 2025.05.20
化学・繊維・素材商社
■東京の人事部門で下記業務をお任せします。【人事部の具体的な仕事内容】・人材採用(新卒・中途採用、受入研修など)・能力開発(教育体系の立案・研修実施・スキルマップ作成など)・制度立案(各種人事制度等の策定や見直し、導入にあたっての各種準備・説明など)・労務関係(労務管理、給与、賞与、退職金、社会保険チェック)・HRシステム(SAP)の運用、改善、他人事関連システムの導入検討や管理など・グローバル人事(国内外子会社の人事管理、人事面でのサポート)※上記のうち、強みのある領域からお任せしていく予定です。 ※中長期的には管理職・マネジメントといった活躍も期待しています。【求人背景】・将来的な管理職の育成のため・グループ全体での人事力強化■現組織構成大阪本社:人事部長(40代男性)-メンバー(5名)40代女性、30代女性、30代女性、30代男性、20代男性東京事務所:課長‐「★当該ポジション」‐担当(若干名)・大阪本社のみの部門運営から、昨年東京事務所に課長を配属しました。近い将来、東京事務所にて上記の体制をとり、大阪・東京2拠点で組織を強化してまいります。 ■大阪本社・東京事業所の2拠点でコーポレート部門を担っています:オンライン会議、メール・チャット・電話等のツールで密に連携をとっていますので、拠点による隔たりはほぼ感じないコミュニケーションが可能となっています。【残業】月20~30時間程度
更新日 2025.03.28
その他インターネット関連
戦略人事リーダーは、採用・育成・制度設計など複数の戦略人事領域において、役員直下で一貫性ある人事戦略を立案・実装する役割です。従来のオペレーション型人事とは異なり、事業理解を深め、課題定義から制度設計、施策実行、データによる検証・改善まで、自ら主体的に動く“戦略推進型”のポジションとなります。将来的には人事管理・労務とも統合し人事部門を独立させ、その部門長として組織全体の舵取りを担うキャリアパスが用意されています。【募集背景】2001年創業後安定的に成長してきたが、この数年での業績拡大に伴う組織能力強化が急務となってきている。30年周年目となる2031年(Next10)までのフェーズを第二創業期として位置づけ、ビジョンである「マーケティングプラットフォーム」を実現できる人材・組織基盤の構築をプロデュースできる人事のプロフェッショナルを募集します。【期待する役割】まずは採用、育成等人材開発のマネジメントをお任せし、将来的には全社の人事業務の統括マネジメントをお任せします。(人事管理、タレントマネジメント、採用、育成、労務等)【職務内容】■採用戦略・母集団形成・プロセス設計経営課題に直結するポジションの要件定義、選考プロセス整備、エージェント連携強化など、採用活動全体をリードします。■育成・組織開発施策の企画・運営タレントマネジメント、評価・等級制度の見直し、オンボーディング・研修企画などを企画から実行まで担当します。■データ・市場動向に基づく人事施策の検証採用・組織データを分析し、施策の効果測定・改善提案を行います。■組織設計・制度見直しと運用ガバナンス構築全社の組織の編成を見直すろともに、評価・等級・報酬などの制度を適合するするよう見直し、会社全体の戦略に沿った一貫性ある運用体制を整えます。■人事機能の統合・戦略設計分散していた人事機能(採用・育成・制度など)を統合し、全社戦略と整合する仕組みを再構築します。【組織構成】事業拡大に向けて、攻めの人事をお任せしたいです。今後はこの部署に採用などの機能も入れていく予定です。★に配属となる予定です■経営戦略部・経理財務チーム・経営戦略チーム(4名)→経営戦略チームは下記の2つのユニットに分かれています★人材開発ユニット:採用や育成を行います(3名)・経営戦略ユニット:(1名)【魅力】■Next10のビジョンでもある「マーケティングプラットフォーム」を実現し、ジー・プランを確固たる事業創出会社へと進化させるため組織・人材基盤の強化を経験できること。■「将来の会社づくり」の核となる重要なミッションを遂行できること。【キャリアパス】まず人材開発のマネジメントとして入社していただき、将来的な人事統括組織の設計とともに自ら全社の人事領域の活動を統括する責任者を目指していただきます。【雰囲気】他社から転職してきたメンバーや出向社員が多く、中途で入社しても馴染みやすい環境です。また、上長のみならず社長まで気軽に直接コミュニケーションできる風通しの良いオープンなカルチャーです。【入社後のフォロー体制】■毎朝定例ミーティングを実施し、業務フォロー■週に一回程度1ON1を実施することで業務面だけでなく、プライベートなことから今後のキャリアパスについても相談できる■入社後1年までは人事との定期的なオンボーディング面談を実施
更新日 2025.10.18
食品メーカー
【業務内容】弁当・おにぎり・サンドイッチ・惣菜・麺類などの調理済食品や、冷凍弁当・冷凍惣菜などの開発・製造・販売を手掛ける当社にて新卒採用業務をお任せいたします。【具体的業務】・新卒採用全般(会社説明会の運営、説明会資料の作成、採用ナビ媒体の操作、選考管理、インターン対応、新入社員研修対応等)・労務業務(給与計算、社会保険関係等)【募集背景】現任者の欠員補充【同社の特徴】◎日清製粉グループの総合力と幅広いノウハウ1968年創業、半世紀以上の歴史がある会社です。2019年に日清製粉グループ本社の100%子会社となりました。グループが持つノウハウを融合し、より安定した基盤で次の50年に向け、事業を運営しています。◎成長を続ける食市場で、全温度帯の供給を行う食品メーカー女性活躍・超高齢化と変動を続ける社会で、需要が拡大する「中食」商品を取り扱っています。また、「常温・冷蔵・冷凍」と全ての温度帯の商品を提供しており、時代のニーズやターゲット層に寄り添った商品開発を支えるべく、研究開発にも力を注ぎ、健全な企業の発展に努めております。◎独自商品も展開NB(ナショナルブランド)商品である『おせち』といった自社ブランド商品を立ち上げるなど、食品メーカーとしての活動も幅広く展開しています。◎人と人との関わりから、自ら考え成長できる環境おいしい商品を作り上げるためには、人々の丁寧かつひと手間掛けた作業が欠かせません。日々スタッフと声を掛け合いながら、気持ちよく働ける職場環境を作り、時には互いに心配りをしながら商品作りを進めています。
更新日 2025.07.16
その他インターネット関連
<お任せしたい業務>■従業員管理対応・入退社手続・入退職、異動、休職等、人事発令に伴う手続き、処理・人員管理、有期雇用管理・産休育休等の休職者対応■給与・社保業務・勤怠管理・給与計算、社会保険手続きに関する委託先との連携・各種インセンティブ集計等■安全衛生管理・健康管理全般(健診、予防接種)・安全衛生、産業医、メンタルヘルス■その他・就業規則、労使協定等の規定の整備(改訂、届出など)・人事労務に関連する制度の立案および提案・会社拡大を見据えた労務基盤の強化
更新日 2025.10.23
人材ビジネス
【期待する役割】同グループ会社の決算・税務に関する業務をお任せ致します。1社から数社企業を担当していただきます。企業規模は小規模~中規模がメインとなります。ユニット内のマネジメント業務含め、税務調査対応や監査法人対応など社外対応含めた幅広い業務をお任せします。【職務内容】ご経験に合わせて下記のような業務を想定しています。・伝票チェック(勘定科目の確認)・月次決算・損益計算書・貸借対照表の作成・四半期ごとの決算業務・法人税計算・年次決算業務・労務管理・税務調査対応・監査法人対応 など【募集背景】受諾案件の拡大に伴う増員のため【ポジションの魅力】◎経理のエキスパートになれる不動産、ホテル・レジャー、鉄道、バス、球団運営など多種多様な事業を営む度グループ各社(小規模~大規模法人迄)の経理業務を幅広く経験できます。経験値やスキルを身につけ、高度な知識を武器とする専門職・エキスパートを目指しやすい環境です。1社内で経理として幅広い知見を身につけられる魅力的なポジションです。◎柔軟な働き方回数制限のない在宅勤務制度(試用期間中のみ使用不可)や1日に2回まで中抜けが可能ですので病院や子供の送り迎えなどが可能な環境です。また、フレキシブル制度を導入し「誰もが」自分自身の希望により勤務時間数と休日数を選択でき、週休3日や1日5時間勤務も可能です。【組織構成】アカウンティングユニットに配属されます。現在15名(30代7人、40代4人、50代4人)が在籍しております。チームで担っている社数は20社ほどです。1社を複数名で担当し、業務範囲をローテーションで担当することでいつだれが休んでも対応が効く環境・すべての業務を統括的にできる環境です。
更新日 2025.10.03
その他(医薬・医療)
【職務内容】60兆市場と言われる医療・ヘルスケアマーケットで事業を展開する当社にて法務業務をお任せ致します。<業務詳細>■契約書関連業務: ドラフト作成、レビュー、管理■法務相談: 社内からの各種法務相談への対応、弁護士との連携■コンプライアンス: リスク管理施策の企画・実施、社内教育■M&A関連: デューデリジェンス対応、契約書確認、仲介業者との折衝■新規事業支援: 法的リスクの確認・対応、アドバイス提供【組織構成】管理部:15名(総務2名、人事・労務4名、経理5名、法務2名、広報2名の15名)【社風】チームワークを大切にする会社風土です。【オフィス環境】■フリーカフェ(コーヒー、お茶各種、お水飲み放題) ■社内BGM ■お昼寝OKなおこもり畳スペース ■ドラマ撮影やオフィス特集で取り上げられるデザイナーズオフィス■フリーアドレス制(カフェスペース、ソファ、畳ルーム等どこで仕事してもOK)
更新日 2025.10.31
その他(医薬・医療)
【職務内容】60兆市場と言われる医療・ヘルスケアマーケットで事業を展開する当社の人事労務として会社を強くする体制構築をご担当いただきます。<業務詳細>■勤怠管理/給与/各種労務手続き ■産業保健活動(健康経営推進・衛生委員会・メンタルヘルス・産業医対応)■休職・復職対応 ■各種規程整備■労務対応 ■社労士事務所対応【組織構成】管理部:15名(総務2名、人事・労務4名、経理5名、法務2名、広報2名の15名)【社風】チームワークを大切にする会社風土です。【オフィス環境】■フリーカフェ(コーヒー、お茶各種、お水飲み放題) ■社内BGM ■お昼寝OKなおこもり畳スペース ■ドラマ撮影やオフィス特集で取り上げられるデザイナーズオフィス■フリーアドレス制(カフェスペース、ソファ、畳ルーム等どこで仕事してもOK)
更新日 2025.10.31
人材ビジネス
【組織構成】アシスタントマネージャー1名、メンバー1名、合計2名【業務内容】顧客企業への研修・組織開発プログラムの実施、実施後のレビューや次のステップに向けた改善提案まで関わっていただきます。 ・顧客組織に深く入り込み課題をヒアリング、問題点を抽出し、顧客のあるべき状態を念頭に どのように解決していくのか1社1社オーダーメイドで考え提案していきます。 ・顧客の課題解決のための研修コンテンツ・組織開発プログラムの詳細をお客様と共に 決めていき、実際に実行にしていきます。・「実施して終わり」ではなく、実施後のレビューも行い、顧客組織がより理想の状態に近づくよう セールス職と連携し次回提案や実施後のフォローを行います。 【得られるキャリア】 自律的なキャリア構築を支援します。 ・組織開発コンサルタント ・研修講師 ・プロジェクトマネジメント 【参考 異動による得られるキャリア】 ・採用、人事コンサルタント ・労務領域コンサルタント ※キャリアや異動の希望は上長との月次1on1で話しあいます 【入社後のキャリアイメージ】 採用、組織課題を持つ企業と伴走することで、課題解決のために必要な育成や組織開発を目的とした 研修プログラムの企画提案を行っていただく予定です。提案領域は採用における面接官教育やリクルーター教育をはじめ、階層別の研修にまで広げていくことができるため、多様な問題解決にチャレンジしていただけます。研修のイメージにある「やりっぱなし」を払拭し、効果が得られるまで付き添うパートナーとしてあり続けられるよう、単発でなく、中長期的な付き合いを前提としたコミュニケーションをとっていくこと、また既成のプログラムを提供するだけでなく、顧客課題に沿った独自のプログラムの企画からレビューまで、一気通貫で支援していけることが本ポジションの魅力と考えています。
更新日 2025.08.13
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。