スマートフォン版はこちら

TOEICのフレックスタイム制度のスキル・経験が活かせる転職・求人情報

検索結果一覧1013件(1~51件表示)
    • 入社実績あり

    【大牟田】事業管理・事業企画・事業開発(セラミックス事業)

    三井金属株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【配属先ミッション】「事業の継続的成長を支える戦略的な計画と革新の推進」既存B/U市場拡大/新商品の展開/新規市場参入へのシナリオ策定と実行により持続的なセラミックス事業価値拡大を実現する【職務内容】事業マネジメントサポート業務、事業戦略立案 および M&A事務局として協業先戦略サポート、FAとの窓口等を主な業務として担当いただきます。業務内容:【事業管理・企画】 ・既存事業計画策定サポート、各ビジネスユニット課題進捗サポートといった事業管理業務 ・事業周辺市場動向、業界トレンド等の情報収集・分析より、事業戦略立案・提案【事業開発】 ・情報収集、分析をとおして、新規市場参入、新事業機会の探索 ・協業可能性企業のロングリスト/ショートリスト化等に関わるサポート業務 ・M&A実行事務局としてFAの窓口業務 PMIまで含むM&A業務サポート出張頻度:1回~2回/月程度(含海外(中国、欧米、アジア))【業務の面白み/魅力】社内外の関係先との協業により、従来の発想にとらわれずに、事業部の企業価値向上を図っていく担当者にとってもやりがいのある仕事です。【キャリアステップイメージ】本人の希望、資質等から判断し、本社、事業部の経営企画、マネジメント業務等幅広い選択肢があります。【三井金属鉱業社の主力製品とシェアについて】半導体パッケージ基板向け極薄銅箔(世界No.1シェア:95%)/AIサーバー向けハイグレードVSP(世界シェア60%)/二輪車向け排ガス浄化用触媒(世界シェア:50%)/ハイブリッド車用電池材料(世界シェア:30%)/MLCC向け銅粉(世界シェア:30%)/ガラス基板向け酸化セリウム系研磨剤(世界シェア:40%)/アルミ溶湯濾過用メタロフィルタ(世界シェア:85%)/液晶ディスプレイ向け酸化物半導体ターゲット材(世界シェア:40%)◆企業について: 同社はグローバル規模で事業を展開しています。中でも機能材料事業は、スマートフォンの半導体パッケージ回路基板用の極薄銅箔やバイク用の排ガス浄化触媒、ハイブリッド車の電池材料など、高い技術力と各業界でTOPクラスのシェアを誇る製品を多数有しています。総合研究所は創造的な研究開発により、事業の中核となる新商品・新技術を創出し、事業化を目指します。研究開発された材料は、将来的に製品化されて市場に出てゆき、暮らしを豊かにすることに貢献できます。同社の特徴はやりたい事に挑戦できる風土です。幅広い分野に事業展開しているからこそ、多くの分野でチャレンジできるフィールドがあります。

    勤務地
    福岡県
    年収
    600万円~1100万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【広島/竹原市】製造技術開発(次世代電池材料 等)

    三井金属株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    <配属部門:事業創造本部 総合研究所(竹原在勤)について>固体電解質開発で培った全固体電池の要素技術及び、液体リチウムイオン電池用正極活物質事業で培った技術をベースとし、高エネルギー密度・希少資源不要/リサイクル性に着目し、次世代電池材料開発に取り組んでいる部門です。【配属先ミッション】5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っており、創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出すことをミッションとしています。【職務内容】■次世代電池材料を始めとする製造技術開発・次世代電池材料(正負極活物質)や各種無機材料の量産製造技術開発、工程設計、低コスト化検討・上記業務における業務計画立案、進捗管理・製造スタッフの労務管理や人材育成その他、導入装置の仕様検討や選定、新規製造技術の調査などを担当いただく予定です。【業務の面白み/魅力】「世界初」、「世界一」の実現にチャレンジして「脱炭素社会の実現」に貢献し、「地球を笑顔」にしましょう!【キャリアステップイメージ】初任地は広島県竹原市の竹原製煉所に配属となります。将来的に埼玉県上尾市の総合研究所配属の他、ご自身の希望・適性に併せて企画やマネジメントなど様々なキャリアの可能性がございます。■配属となる事業創造本部とは:新規事業創出に特化した組織であり、各事業本部、総合研究所、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を推進しています。研究開発から事業化までを担い、事業創造に必要な各種戦略支援機能を内部に有した自律自走型組織です。事業化テーマの2030年貢献利益100億円以上を目標に、経営資源を積極的に投入していくことが発表されております。これまでに、極薄銅箔、薄膜材料、超微粉など、三井金属の事業を支える製品を創りだしてきました。【三井金属鉱業社の主力製品とシェアについて】半導体パッケージ基板向け極薄銅箔(世界No.1シェア:95%)/AIサーバー向けハイグレードVSP(世界シェア60%)/二輪車向け排ガス浄化用触媒(世界シェア:50%)/ハイブリッド車用電池材料(世界シェア:30%)/MLCC向け銅粉(世界シェア:30%)/ガラス基板向け酸化セリウム系研磨剤(世界シェア:40%)/アルミ溶湯濾過用メタロフィルタ(世界シェア:85%)/液晶ディスプレイ向け酸化物半導体ターゲット材(世界シェア:40%)◆企業について: 同社はグローバル規模で事業を展開しています。中でも機能材料事業は、スマートフォンの半導体パッケージ回路基板用の極薄銅箔やバイク用の排ガス浄化触媒、ハイブリッド車の電池材料など、高い技術力と各業界でTOPクラスのシェアを誇る製品を多数有しています。総合研究所は創造的な研究開発により、事業の中核となる新商品・新技術を創出し、事業化を目指します。研究開発された材料は、将来的に製品化されて市場に出てゆき、暮らしを豊かにすることに貢献できます。同社の特徴はやりたい事に挑戦できる風土です。幅広い分野に事業展開しているからこそ、多くの分野でチャレンジできるフィールドがあります。

    勤務地
    広島県
    年収
    685万円~1112万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    次世代バッテリーEVの新しい売り方・造り方の プロセス構築

    トヨタ自動車株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【概要】テスラやAmazonが流通・小売業の在り方を変えようとしている中で、トヨタもお客様のニーズの変化にあわせて、トヨタらしい生産・販売・物流の在り方に変革をしていかなければなりません。トヨタは2026年を目標に、電池やプラットフォームなど、すべてをBEV最適で考えた「次世代のバッテリーEV」を開発しています。私たちは「次世代バッテリーEV」の発売にむけて、特命プロジェクトチームを立ち上げ、社内のいろいろな仕事に関連する需給オペレーションを起点に、仕事のプロセスを変え、TPSとデジタル化で、基幹システムを抜本的に見直すことに取り組んでいます。お客様のオーダーからクルマの生産、輸送、納車までを、エンドtoエンドでスルーでつなぐ、最適なプロセスとシステムを構築する仕事です。【詳細】業務の対象範囲は、営業、生産、物流、とサプライチェーンの広い範囲にわたり、地域も日本・北米を中心に欧州、中国、アジア、南米、アフリカと世界中が対象になります。業務経験、キャリアを最大限に活かして、活躍頂ける使命を担って頂きます。【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>・2023年5月に、新体制の下で新設されたタスクフォース組織で、社長・副社長の直轄組織です・メンバー構成は、営業・生産から招へいされた7名(2023年11月時点)の少数精鋭部隊です<ミッション>・2026年に予定されている「次世代バッテリーEV」の導入を基点に、新しい売り方・造り方のプロセス・システムを構築し、グローバルに展開することです【やりがい・PR】これまでのトヨタのやり方にとらわれず、同業他社、他業種まで広く研究し、お客様が中心となる需給プロセスを検討・構築しています。トヨタ、そして日本・世界の自動車産業の将来を担う業務に携わる、と言っても過言ではありません。ものごとを俯瞰し、広い視野で価値創造をする仕事は、幅広い知識を習得する絶好の機会になりますし、広範な人間関係を構築することもできます。その先には、多様性のあるキャリアプランを描くことができます。【採用の背景】テスラやAmazonが流通・小売業の在り方を変えようとしている中で、トヨタもお客様のニーズの変化にあわせて、トヨタらしい生産・販売・物流の在り方に変革する必要があります。従来の既成概念にとらわれず、お客様起点で新しいプロセスを発想できる人を求めています。〈歓迎要件〉・PJTマネジメント、スクラム開発におけるプロダクトオーナーの経験・需給・サプライチェーンマネジメント、生産管理の実務経験

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    物流・倉庫管理・在庫管理

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    知財戦略・権利化等【東京/上場/電子車載部品メーカー】

    アルプスアルパイン株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】プライム上場、売上高1兆円にせまる同社において知的財産のスペシャリストとして下記業務に従事頂きます。・知財戦略立案、特許等の権利化、管理、調査、IP分析、・知財関連の研修の企画・運営、特許の質の強化、ガイドラインの作成等【開発環境・使用ツール】・Anaqua・PatentSQUARE・PatentSight・AI Samuraiほか【本ポジションの魅力】電気・電子部品において材料~完成品、サービスなど、多様な知財を扱えますので、様々な分野での知財のスペシャリストとして成長できます。【募集背景】技術の高度化、知財実務の高度化に対応するため(特許の質、特許ポートフォリオの作り込み、異議・無効審判ほか)増員致します。【組織構成】知的財産部(10名程) 戦略・渉外G【同社について】・2019年に電子部品事業に強みを持つアルプス電気株式会社と車載情報通信機器事業に強みを持つアルパイン株式会社が経営統合し、アルプスアルパイン株式会社が誕生しました。・同社は日本を中心に、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、中国の85ヶ所に開発、生産、販売拠点を展開。約40,000種類の電子部品を世界中の約2,000社の顧客企業に供給。世界シェアがトップクラスの製品も複数ある真のグローバル企業です。・連結売上高9000億超!日本が世界に誇るプライム上場「総合電子部品メーカー」である同社は、“世界のものづくり”を支えています。・フレックス制度導入、在宅勤務は最大週3日まで可能で個人の状況に合わせた働き方が可能です。・パソナから入社実績多数の企業です。

    勤務地
    東京都
    年収
    900万円~1500万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    全社経営戦略調査/CSO直下【東京駅/NO1重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】ロシア・ウクライナ戦争、中東紛争や米中対立に根差す経済安全保障対応などの地政学的な動きに加え、お客様やビジネスパートナー等の経営状況や戦略、更には当社の事業に大きな影響を与えうる法規制動向など、経営環境の変化として注視しなければならない範囲は益々広く、かつ変化のスピードも早まっています。本ポジションはCSO(最高戦略責任者 Chief Strategy Officer)傘下で経営戦略上必要とされる多様な情報を収集・判別し、独自に分析を加えた上でビジネスインテリジェンスとして経営者へ提供できる方を期待いたします。【職務内容】経営者の意思決定や経営戦略の立案・遂行に必要な情報を収集・分析し、報告・提案を行います。■経営戦略に必要な情報(地域、国の戦略、産業、顧客、競合、パートナー、法令・規則など)を、オープンソースや独自のネットワークを通じ収集・分析し、報告・提案します。■月に1回、社長、CSO、CTOに現状を報告いたします。■国内外の関連部門との関係構築および情報交換を行います。■社外団体や関係省庁との関係構築および渉外活動を行います。■各タスクフォースに参加し、プロジェクトを支援します。■各ドメイン、セグメント、SBUへ、情報や分析結果を提供します。■その他全社レベルの経営課題についての特命事項を遂行します。中長期的には、適性を見ながら当グループの調査分析を取り纏めるポジションで活躍することも期待します。※経済安全保障推進法関連の法律、サイバーアクティブディフェンス関連等は重要なテーマとして考えております。【本ポジションの魅力】同社は社会のニーズを先読みし、顧客や市場の課題を的確に捉えたソリューションを提供することで、未来の社会インフラや産業機械のビジョンを示し、社会の進歩に貢献していくことを目指しています。当グループの業務はこのビジョンを達成するために、経営戦略に必要な情報を収集・分析し、経営者の意思決定を支援する、非常にやりがいのある仕事です。【働き方について】フレックス勤務:個人の状況に応じて利用可能在宅勤務制度:週1~2日程、同部門の方は在宅勤務を活用しております。【組織構成】CSO傘下 戦略企画部 調査グループ 総勢8名(内、兼務者2名)官公庁や経済団体対応をする渉外を担当するメンバーもおり、メンバー間での情報交換を活発に行いながら、法制や政策の最新動向なども踏まえた情報収集・分析が出来ます。また、同じ部内に経営方針の立案・遂行を担う計画グループがあり、同グループと協調しながら、当社グループの各事業が置かれた事業状況を把握した上で、適切な調査テーマを選定できます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    電動車向けサーマルシステムの企画・研究開発

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】「航続距離が短い」「充電時間が長い」という電気自動車の大きな課題に取り組む仕事です。サーマルシステム開発では、電池、駆動システム、空調に用いるエネルギを無駄にせず使い切るための技術開発をします。多岐にわたる部品を理解したうえで、開発パートナーと連携し、プロジェクトを立案、推進する役割を担います。【詳細】◆電気自動車(BEV)向けサーマルシステム開発のプロジェクトマネジメント◆プラグインハイブリッド電気自動車(PHEV)向けサーマルシステム開発のプロジェクトマネジメント◆サーマルシステム構成部品の新技術研究開発◆サーマルシステムの開発効率向上の為の研究開発【イメージ】・各分野での専門性を磨いたプロフェッショナルが集まる部署です。・サーマルシステムの開発では主に電気自動車の航続距離や充電時間の改善につながる技術を開発しています。・新技術開発のため、社内外の知見を集め、解析と実験、失敗と改善を繰り返して製品を鍛えていきます。・経験のない領域にも積極的にチャレンジするチームです。・量産開発を豊田市で、研究/先行開発を静岡県(裾野市)の研究所が主に担当しています。【ミッション】・モビリティから街のエネルギマネジメントまで、多岐に渡るシステム仕様を企画・設計する部署です。・幅広い知識、経験を活かして、全体視点でのシステム最適化を実現することが求められます。・世界一の競争力を持つために、沢山のプロジェクトメンバーと協力して開発推進します。・限りあるエネルギの有効利用の技術を究めて、世界一の高効率システムの実現を目指します。【関連リンク】・bZ4Xに採用したシステムのニュースリリース(デンソー様HP) https://www.denso.com/jp/ja/news/newsroom/2022/20220413-01/・競争の過熱する各社のサーマルシステム(日経xtech記事) https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02462/060800009/【やりがい・PR】◆ちょっと未来でもっと未来を手繰り寄せる  トヨタの社内には未発表のクルマが沢山走っています。また、開発部署には数年後に世に出す技術が溢れていて、  ここにいるだけでちょっと未来へ来た気分になります。  そんな環境で仕事をしていると、その先の未来を想像し、世界初の技術を発明、開発する特別な体験ができます。◆お客様からご支持頂けているのは新技術ではなくトヨタの品質  ハイブリッド車、燃料電池車、次々と新しい技術に挑戦できるのは、品質を確保する高い意識と仕組みがあってこそ。  キャリア採用者が”中の人”になって驚く前職の開発職場との違いで一番大きいのはここ。  品質を確保して世に出しているからこそ開発に集中できる環境があります。◆熱い戦い  電気自動車のエネルギマネジメントは、中国、欧州、北米のメーカが凌ぎを削る最も熱い競争領域です。  駆動ユニット、電池、空調の各ユニットの間でのエネルギをやりとりするサーマルシステムはまさに”電気自動車の心臓”の役割です。  世界のライバルたちとガチの勝負をする場がここにあります。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    知財戦略・権利化等【東京/上場/電子車載部品メーカー】

    アルプスアルパイン株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】プライム上場、売上高1兆円にせまる同社において知的財産のスペシャリストとして下記業務に従事頂きます。・知財戦略立案、特許等の権利化、管理、調査、IP分析、・知財関連の研修の企画・運営、特許の質の強化、ガイドラインの作成等【開発環境・使用ツール】・Anaqua・PatentSQUARE・PatentSight・AI Samuraiほか【本ポジションの魅力】電気・電子部品において材料~完成品、サービスなど、多様な知財を扱えますので、様々な分野での知財のスペシャリストとして成長できます。【募集背景】技術の高度化、知財実務の高度化に対応するため(特許の質、特許ポートフォリオの作り込み、異議・無効審判ほか)増員致します。【組織構成】知的財産部(10名程) 戦略・渉外G【同社について】・2019年に電子部品事業に強みを持つアルプス電気株式会社と車載情報通信機器事業に強みを持つアルパイン株式会社が経営統合し、アルプスアルパイン株式会社が誕生しました。・同社は日本を中心に、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、中国の85ヶ所に開発、生産、販売拠点を展開。約40,000種類の電子部品を世界中の約2,000社の顧客企業に供給。世界シェアがトップクラスの製品も複数ある真のグローバル企業です。・連結売上高9000億超!日本が世界に誇るプライム上場「総合電子部品メーカー」である同社は、“世界のものづくり”を支えています。・フレックス制度導入、在宅勤務は最大週3日まで可能で個人の状況に合わせた働き方が可能です。・パソナから入社実績多数の企業です。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1500万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    電動車用コアモジュール(eAxle等)の開発業務

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】電動車の競争力に貢献する電動車用コアモジュール開発を企画/推進頂ける技術者を求めています。【概要】電動車用基幹システムのコアモジュール(eAxle、サーマルコントロール等)の開発を行う設計技術者を募集します。 ※豊田市と碧南市の両方を行き来し業務対応いただきます。【詳細】◆e-Axleを中心とした統合モジュールの技術開発、製品開発、車両搭載パッケージ開発◆サーマルコントロールモジュールの技術開発、製品開発、車両搭載パッケージ開発◆コアモジュールを中心とした次世代電動車のコンセプト検討【イメージ】◆トヨタが直面する特定課題に対応するために2024年に新設された組織です。◆キャリア入社のメンバーも複数在籍し、誰でもチレンジできるオープンな雰囲気の部署です。◆部外や社外からも様々なスキルを持ったメンバーが集まり、新しい仕事のやり方を追求しながら競争力のある製品の開発に取り組んでいます。【ミッション】◆誰一人取り残さず、すべての人に移動の自由をお届けするために、競争力のある電動車用コアモジュールでモビリティの価値を拡張することです。【やりがい、PR】◆電動車開発の最前線で仕事ができ、喜びや様々な刺激を仲間と共に感じることができます。◆お客様目線で電動車ならではの新しいクルマの構造を考える仕事です。沢山の車に乗り、沢山の部品に触れることができます。そこから生み出されるインスピレーションを価値に変えていきます。◆モノづくりの現場が近く、部署の垣根はありません。一体となって仕事を行うことができます。【採用の背景】◆お客様の真に求めるモビリティを具現化するためには、トヨタにない多様な考え方や価値観の融合が不可欠。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【東京】営業(航空機・飛昇体/防衛事業)

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】防衛関連事業の国内営業職として、防衛省・自衛隊を主な取引先とした防衛装備品・システムに関する営業活動・契約履行業務を担当頂くことを想定しています。最先端の防衛装備品の開発を含む多数の事業が進行中であり、国家安全保障に貢献する一翼を担っていることを実感できます。【具体的には】①防衛装備品・システムに関する防衛省・自衛隊への提案、情報提供、営業方針検討②防衛省、自衛隊等との調整・渉外活動(契約条件検討、見積作成、入札・価格ネゴ、契約締結)③海外防衛関連メーカとの連携④①②③に関わる、社内関係部門(技術、管理)との連携防衛装備品事業という性格上、求人票に記載できる情報には制限があるため、業務内容や各拠点の詳しい情報については選考を通じて説明いたします。【募集背景】当社は防衛省との契約の下、スタンド・オフ防衛能力、統合ミサイル防空分野の各事業を推進しています。今後、更なる防衛予算増額が見込まれる中、業務拡大に対応すべく政府/関係企業との交渉・調整実務の最前線で活躍頂ける即戦力人財を募集しております。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【兵庫】アフターサービス営業(脱炭素・GTCC)

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】GTCCは炭素排出量が他の火力発電と比して少ないことから、環境に優しい発電機器として重要視されており、そのアフターサービスと、水素混焼など最先端技術への換装工事の提供は、ますます必要性が高まっています。近年は特にデータセンター・AIによる海外電力需要が増加に伴い、全世界の数十ヶ所にある海外拠点の事業成長が期待されています。その海外拠点の事業成長を後押しするため、現地スタッフや駐在員と連携して、全体最適の視点をもって、その経営支援や経営企画(機能・体制強化、設備投資、経営効率化、業務基盤構築、グループ会社間連携等)に取り組む業務です。【募集背景】・世界的に脱炭素社会実現に向かう中、電力供給の安定性の観点からも大型火力への寄せられる期待、需要は今尚、旺盛な状況にあります。世界中の人々に電力を提供している電力各社から当社への引合もその旺盛な需要に準じて高いレベルを維持しており今回、一緒に人々の生活をベースから支える仲間の増員を図ることとしました。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    兵庫県
    年収
    年収非公開
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【東京】営業(GTCC及び水素製造設備等脱炭素の新規案件)

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】大型ガスタービン複合発電設備(GTCC)及び水素製造等脱炭素関連の新規案件における海外向け受注営業に従事いただきます。●受注営業:市場及び競合の分析、ソリューション提案、引合・入札対応、契約交渉等。所謂注文を取る仕事であり、市場・顧客分析から、客先ニーズを汲み取ったソリューション提案、協業先や社内関係部門と連携しながらの入札対応、英文契約書類作成・交渉を経て、プロジェクト受注までを担当。【ポジションの魅力/やりがい】我々は三菱重工グループの中でも中核を担うGTCC事業部で、大型GTCC発電プラント及び水素製造設備等脱炭素関連の新規案件における海外顧客向け営業活動を実施しています。昨今の脱炭素社会への移行を踏まえた発電技術革新、また全世界的な電力需給のひっ迫を受け、業務内容は多様化しています。我々海外営業部は弊社を代表して、お客様・協業パートナー・銀行など多種多様なステークホルダーとコミュニケーションを取りながら、世界各国の案件組成から契約交渉を経てプロジェクト受注します。また受注後のプロジェクト遂行においてはお客様を始めとした各ステークホルダーとの商務交渉のみならず、機器出荷・現地工事管理などにもプロジェクトチームとして深く関わり、お客様の大切な発電プラントをお客様に引き渡しする迄、様々なやりがいのある仕事に携わることが出来ます。【募集背景】昨今の脱炭素社会への移行を踏まえた発電設備の技術革新、また全世界的な電力需給のひっ迫を受け、大型ガスタ-ビンの世界的な需要が増えており、海外各地から旺盛な引合を受けているため、体制強化を図っています。また、弊社では受注したプロジェクトの遂行についても、契約履行に関わる各種商務交渉や出荷・現地工事管理等で、営業部門が深く関わりプラント引き渡し迄社内外のプロジェクトメンバーをリードし、やりがいのある仕事に携わることが出来ます。【配属先の役割】プロジェクト規模によりますが、各関係部門から数名がプロジェクト担当となり、1プロジェクトでも社内で数十名から数百名規模のメンバーが携わります。今回のポジションでは営業担当として、設計、製造、建設、調達等の社内部門のみならず、客先や協業先のパートナー等社外関係者とも連携、協調しながらプロジェクトを進めていきます。【配属先情報】●上司や同僚との距離が近く、お互いに意見を出し合える風通しの良い職場です。●外国籍社員も在籍しています。●在宅勤務、フレックス勤務等可能で柔軟に働ける環境です。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    電動パワートレーンのシステム制御開発

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】『電動化・自動化するクルマ』で豊かでサステイナブルな社会を実現するため、マルチパスウェイ(HEV/PHEV/BEV/FCEV)のパワートレーンシステム開発を制御開発でリードして頂ける実務面での即戦力人材を求めています。【概要】 カーボンニュートラルの実現に向け、マルチパスウェイ(HEV/PHEV/BEV/FCEV)戦略を進めるトヨタにおいて、高性能&高効率な パワートレーンシステムをスピーディーに開発することは、重要課題の一つです。 その中で、制御ソフト開発を内製している システム制御、充電・給電制御を担当する人材を募集します。 システム制御とは、「システムの起動・停止制御」「高圧安全、駆動システムの安全を確保するダイアグ・フェイルセーフ制御」 「プラグイン 充給電制御」が主要項目です。パワートレーンシステム全体や他システムとの連携も多く、幅広く良い車づくりに貢献できます。【詳細】 ◆HEV/PHEV/BEV/FCEVのシステム制御ソフト開発、評価を担当する実務担当。 ◆PHEV/BEVの充電・給電制御ソフト開発、評価を担当する実務担当。【イメージ】 ◆電動パワートレーン(HEV/PHEV/BEV/FCEV)のシステム制御、充電・給電制御を担当する室です。 ※トヨタ自動車の電動車の開発に、ほぼすべて関わりがあります。 ◆若手~ベテランまで、バランス良く所属しています。また転職者や社外者も所属しています。パワートレーン制御設計、モデルベース開発、SILS/MILS、市場データ解析など、 さまざまな技術・経験を有するメンバーが所属しています。 ◆スキルアップや効率化などを目的として、職場内の有志で小勉強会を不定期で実施しています。 ◆各グループでの上司/メンバーの風通しが良く、親睦会も定期的に開催されています。【ミッション】 ◆高性能&高効率&良品廉価なパワートレーン開発に制御ソフト開発で貢献する。 ◆多種多様な電動パワートレーンシステムの安全・安心を確保し、世界のお客様に提供し、カーボンニュートラルに貢献する。【やりがい・PR】 ◆クルマの走り、高圧バッテリの充電に関係する制御を担当するため、高い安全性・信頼性を有するシステム設計・制御設計が求められます。技術的難易度が高い開発アイテムもありますが、課題を解決し、お客様に「安全」「安心」なクルマを提供することに、やりがいや成長感を感じます。 ◆制御ソフトを内製しているため、自業務の成果が直接商品に結びつくやりがいがあります。◆パワートレーンシステム全体に関わる制御や、他のシステム、車両外設備と連携した制御開発を担当するため、幅広い知識が習得できます。【在宅勤務】◆出社での勤務が基本です。◆職場上司が認めた場合は在宅勤務も可。 業務の効率化のために在宅勤務を週に数回活用している人もいます。【採用の背景】◆カーボンニュートラル実現のためには、各国・地域に適したパワートレーンの展開が必要です。そのために、マルチパスウェイ(HEV/PHEV/BEV/FCEV)のパワートレーンのシステム制御開発ができる人材の確保が急務です。◆制御ソフトは内製開発しており、制御開発の実務経験者を採用することで即戦力として活躍頂けることを期待しています。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    エネルギーマネジメントクラウドシステム開発人材

    トヨタ自動車株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【特色】CNや日本のエネルギー安全保障、BEV/PHEVの普及に貢献するため、パワートレーンの技術を活用したエネルギーマネジメンシステムを開発しています。車を使った新価値を一緒に作り上げていきましょう。【業務内容】〈概要〉パワートレーンの量産車両技術を活かし、エネルギーマネジメント技術を開発することでモビリティカンパニーへの変革を推進しています。対象は、国内外、ご家庭から事業所や工場、電動車や各種電気機器になります。システムは、社内外のシステムとも連携し、現地に設置するコントローラ開発から、主にクラウド上でのエネルギーマネジメント(機械学習・最適化・制御等)の開発を行っています。システム全体としてトヨタの強みを活かした競争力のある技術開発をしています。〈詳細〉エネルギーマネジメントシステム全般(主、アプリ)・電動車、機器、工場との通信システム、アーキテクチャ設計・(実装・)評価・機械学習を用いた需給予測・発電予測、数理最適化による充給電計画、群・個車の調停制御・システム評価、クラウド運用(監視、メンテ等)・UIフロント・バックの設計開発評価【職場イメージ】機械・電子系技術者(ハードウエア、ソフトウエア)を中心に色々な技術者が集まっている部署です。約200名の部員が、各業務に分かれ、チーム内だけでなく、社内関係部署やサプライヤ様との活発な議論の下、クルマやモノに触れながら開発を推進しています。専攻に関わらず、誰もがプロフェッショナルになるための教育制度・メンター制も充実しています。【ミッション】クルマの基幹部品であるパワートレーンシステムを一括して企画・開発する部署として、すべてのトヨタ/レクサス車のパワートレーンシステムを高い技術と品質で支えています。パワートレーンの進化だけでなく、様々な車載システムと連携し、高度な協調制御、統合マネージメント等を実施しています。モビリティカンパニーへの変革を社会システムとの融合に貢献する技術開発で推進しています。【やりがい】自らが開発している製品・サービスの生みの苦しみを乗り越え、思い通りに動いた時や量産までたどり着いた時、チームで成し遂げたという大きな達成感を感じます。またその製品・サービスを市場で見かけ、お客様や社会に貢献できていると感じた時にトヨタならではの大きなやりがいを感じます。【PR】トヨタ、レクサス車のパワートレーンシステムのソフトとハードを、企画から量産まで一貫して担っており、主要部品はすべて、トヨタ社内またはグループ内サプライヤと共同で開発しています。高度な内製技術を有し、モビリティカンパニーへの変革のための新商品開発も、新技術を有する企業様と連携しながら自分達で開発を担っています。誰でもアイデアを提案し、様々な分野のプロフェッショナルのサポートを受けながら、取り組む風土があります。また近年はこれらの技術を拡張し、モビリティカンパニーへの変革に取り組んでおり、その一環としてクラウドでの開発にも取り組んでいます。【採用の背景】■トヨタパワートレーンカンパニー内にクラウドやPython等の知識を持ったエンジニアが少ない■今後増えていくエネマネプロジェクトに対応する体制を構築する必要がある■キルを持ったメンバーに参画頂き、その方をコアに職場全体のスキルを上げ、モビリティカンパニーへの変革を牽引頂きたい

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    インフラエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    法務(課長候補)【東京/電子・車載部品メーカー】

    アルプスアルパイン株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】■戦略的事業提携に関するストラクチャーの検討、デューデリジェンス対応、交渉、または企業結合の届出対応等。■係争関連業務。訴状その他係争書類のレビュー、関係者ヒアリング・証拠収集を行い、国内外の外部弁護士との連携(日本語/英語)。■国内外の契約審査・作成、契約や法令改正に関する社内向けけトレーニング、社内制度・規則の設計・改訂。■チームで対応する業務については、ジュニアメンバーの育成への寄与にも期待します。【本ポジションの魅力】■会社における法務部のプレゼンスは高く、案件の種別を問わず、早い段階からの法務部の積極的な参画を期待されています。■広範な法務経験をビジネス部門と密接に連携しながら積むことができます。■本ポジションは課長候補のポジションで今までの経験を活かしながら、メンバーマネジメントも期待いたします。【職場のメンバーについて】■他社、官公庁、または海外勤務など、さまざまなバックグラウンドを持ったメンバーから成っています。■20~30代のメンバー比率・女性比率の高い職場です。■高いエンゲージメントスコアを示しており、各メンバーが個性を発揮し意欲をもって業務に取り組んでいます。【募集背景】今後のモビリティ事業をめぐる環境変化にスピーディに対応するためのリーダークラスを募集する。【組織構成】法務部 法務二課【同社について】・2019年に電子部品事業に強みを持つアルプス電気株式会社と車載情報通信機器事業に強みを持つアルパイン株式会社が経営統合し、アルプスアルパイン株式会社が誕生しました。・同社は日本を中心に、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、中国の85ヶ所に開発、生産、販売拠点を展開。約40,000種類の電子部品を世界中の約2,000社の顧客企業に供給。世界シェアがトップクラスの製品も複数ある真のグローバル企業です。・連結売上高9000億超!日本が世界に誇るプライム上場「総合電子部品メーカー」である同社は、“世界のものづくり”を支えています。・フレックス制度導入、在宅勤務は最大週3日まで可能で個人の状況に合わせた働き方が可能です。・パソナから入社実績多数の企業です。

    勤務地
    東京都
    年収
    900万円~1100万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    国際法務【東京/プライム上場/電子・車載部品メーカー】

    アルプスアルパイン株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】■IT子会社における法的課題への対処(英語による契約交渉を含む)■係争関連業務。訴状その他係争書類のレビュー、関係者ヒアリング・証拠収集を行い、国内外の外部弁護士との連携(日本語/英語)■国内外の契約審査・作成、契約や法令改正に関する社内向けけトレーニング、社内制度・規則の設計・改訂【組織のミッション】「法務のプロフェッショナルとして会社を牽引していく」。具体的には、積極性、協調性、責任感、推進力、向上心の重視と発現を通じ、依頼者の期待を超える価値を提供する。【本ポジションの魅力】■会社における法務部のプレゼンスは高く、案件の種別を問わず、早い段階からの法務部の積極的な参画を期待されています。■広範な法務経験をビジネス部門と密接に連携しながら積むことができます。■海外売上比率が90%ほどであり、十分な国際法務経験を積むことができます。【募集背景】モビリティ事業に関して対応中である重要国際係争案件の解決、および、IT関連子会社の国際事業サポートの必要性等を踏まえ、国際法務に高い対応力を有するメンバーを募集する。【組織構成】法務部 法務二課【配属組織について】■他社、官公庁、または海外勤務など、さまざまなバックグラウンドを持ったメンバーから成っています。■20~30代のメンバー比率・女性比率の高い職場です。■高いエンゲージメントスコアを示しており、各メンバーが個性を発揮し意欲をもって業務に取り組んでいます。【同社について】・2019年に電子部品事業に強みを持つアルプス電気株式会社と車載情報通信機器事業に強みを持つアルパイン株式会社が経営統合し、アルプスアルパイン株式会社が誕生しました。・同社は日本を中心に、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、中国の85ヶ所に開発、生産、販売拠点を展開。約40,000種類の電子部品を世界中の約2,000社の顧客企業に供給。世界シェアがトップクラスの製品も複数ある真のグローバル企業です。・連結売上高9000億超!日本が世界に誇るプライム上場「総合電子部品メーカー」である同社は、“世界のものづくり”を支えています。・フレックス制度導入、在宅勤務は最大週3日まで可能で個人の状況に合わせた働き方が可能です。・パソナから入社実績多数の企業です。選考フローは熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    620万円~780万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    電動車パワートレーンの電力変換制御開発(モータ制御・昇降圧制

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】カーボンニュートラルを実現するため、電動車(BEV/PHEV/HEV)の電力変換制御開発(モータ制御・昇降圧制御・インバータ故障診断)を推進いただける実務面での即戦力人材を求めています<業務内容>【概要】魅力ある電動車(BEV/PHEV/HEV)をお客様にお届けるために「もっと燃費・電費のいい」「もっと低振動・低騒音」「安心安全」 な電動機に関する電力変換制御(モータ制御・昇降圧制御・インバータ故障診断)開発の実務を担っていただきます【詳細】電力変換制御(モータ制御・昇降圧制御・インバータ故障診断)の開発◆基本機能設計/詳細機能設計/モデル設計・検査◆MILS/ベンチ適合/実車評価【イメージ】◆チームワークを大切にし、オープンで活発な雰囲気の職場です◆配席はフリーロケーションを採用しており、コミュニケーションの風通しも良く、何でも言い合える職場です◆キャリア入社者が30%近く在籍しており、キャリア採用でも職場になじみやすい環境です【ミッション】◆電力変換制御開発を通じて、魅力ある電動車をお客様にお届けする【やりがい】◆トヨタ自動車の全ての電動車の電力変換制御の開発に携わることができます◆実際にベンチや車両で評価する機会が多く、開発した内容を自分で体感することができます【PR】◆電動車の動力源のひとつである 電動機(モータ)のポテンシャルを最大限に引き出すことのできる電力変換制御の開発をすることは、とても大きなやりがいを感じると思います高効率化、低振動・低騒音化、安心安全を実現し、カーボンニュートラルで社会に貢献しお客様の幸せの量産に貢献していきます【採用の背景】◆マルチパスウェイ戦略に伴い、電動車の開発バリエーションが多様化電池・インバータ・モータの進化に対応した電力変換制御開発を担う人材が求められている

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    その他回路設計(電源・高周波・レイアウト)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    新スポーツカー用ドライブラインの企画・開発(スタッフ~マネー

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】ドライブラインの業務は、クルマの走る・曲がる・止まるをつかさどり、クルマの味を決める重要な業務です。車両性能から各コンポーネントへの要求仕様を設計し、国内、海外のパートナーとともに最適なドライブラインを設計していきます。【詳細】・スポーツ車両のドライブライン設計・BEV車両のドライブライン設計(デフ、トランスファー、ドライブシャフト、プロペラシャフトの企画、開発)【やりがい】・車両メーカとしてクルマに近い現場で仕事ができることが魅力です。 時にはレースの現場に帯同しプロドライバーから直接フィードバックをもらいクルマの性能を良くしていくこともあります。 そんなタフな現場で、クルマづくりの楽しさと自身の成長を思いっきり楽しみましょう!・自分自身でクルマに乗り評価する機会も多く、クルマ好きには魅力的な業務です。・海外事業体、海外メーカとの業務も多く、世界を相手に仕事ができます。【イメージ】・若手からベテランまでバランスの取れた人員構成の部署です。・教え、教えられる風土があり、オープンで活発な雰囲気の職場です。・オフィスは本社にあるパワートレーン棟です。・キャリア採用での若手社員も活躍しており、多様なスキルを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、 新しい仕事のやり方で新しい製品の開発にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。【ミッション】世界中のお客様に魅力あるクルマをお届けすることがミッションです。なかでもドライブライン部品はすべての車両に搭載されるため、世界中のお客様の使われ方を知り、その地域、お客様に最適なドライブラインを開発しています。【やりがい・PR】■クルマの走る・曲がる・止まるをつかさどり、乗り味を決める重要な業務に携わることができます。■すべてのクルマに搭載される部品を扱っており、世界中のお客様のために車両開発ができます。■海外事業体、海外メーカとの業務も多く、世界を相手に仕事ができます。■クルマに乗る機会も多く、クルマ好きには魅力的な業務です。【採用の背景】■マルチパスウェイ実現のため、拡大するドライブライン業務を担ってもらえる人材確保が必要

    勤務地
    愛知県
    年収
    600万円~1680万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    電動パワートレーンユニットの他社車両搭載に向けた企画/立案・

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】同社の電動パワートレーンユニットを、他社車両へ搭載に向けた企画/推進をお任せいたします。電動車両向けの部品として、モーターや電池、PCU(パワー・コントロール・ユニット)などの他自動車メーカーへの供給を進めており、脱炭素を目指す上で、メーカーの垣根を超えた活動を行なっています。【詳細】◆電動パワートレーンユニットを他社の車両に搭載するための企画~開発、またアフターサービスまでの一連の業務◆トヨタの海外事業体や他社とのグローバルな連携、企画段階のビジネス構築【具体的な業務内容】◆電動パワートレーンユニット搭載を検討中または契約締結した後の技術的な連携、サポート業務例)検討段階:パワートレーンユニット搭載可否、ニーズにあったユニット提案が出来ているか等  契約締結後:搭載に向けた技術的課題の解決やその後のサポート◆社内外の開発メンバーとプロジェクト推進※社外秘の情報を多く含むため詳細については面談/面接の際にお話しさせていただきます※「ユニットの細かい開発は社内の専門部署が担当しますので、ユニットの直接的な設計等は行いません」【イメージ】・2019年に新設された組織です。・トヨタ自動車で開発に携わっていたメンバー中心ですが、キャリア採用のメンバーも在籍しており各々の経験を活用し分からない事は皆で助け合い、仕組みが無いものは皆で知恵を出し合い新たに作って仕事に取り組んでいます。【ミッション】・電動パワートレーンユニットを他社の車両へ搭載し、開発を効率よく短縮させ脱炭素社会の実現に向けて貢献する。・共通目標である脱炭素に向けた戦略で、他社の困りごとに寄り添い電動化の技術でサポートを行っています。 【やりがい・PR】◆トヨタの中でも他社と電動化の仕事が出来る数少ない部門であり、技術面のサポートで他社から感謝される、電動車を広めて脱炭素に貢献しているやりがいを得られる仕事です。◆企画から開発、アフターサービスまで一貫して開発に携われ、トヨタの海外事業体やグローバルな会社ともつながりが持てます。◆日々変化していく電動化の戦略の中で、トヨタのマルチパスウェイだからこそ他社のニーズや困りごとに応える事が出来ます。他社の開発期間や車種展開のニーズにも応えられるように他社とコミュニケーションの強化を図り一体感をもって仕事をしています。【採用の背景】◆他社とのプロジェクト増加に伴いプロジェクトマネージャーを担う人材が必要

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    品質保証(民間航空機エンジン)【愛知/NO1重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】三菱重工航空エンジン株式会社に出向し、民間航空機用エンジン部品の品質管理、品質保証業務を担当して頂きます。客先に高品質の製品をタイムリーに提供することがミッションです。その実現に向け、客先やサプライヤと一緒に品質管理、品質改善等の業務を行っています。【業務内容】①航空機用エンジン部品製造における検査プランニング、検査技術開発、品質管理②海外OEMとの技術調整③海外サプライヤへの技術指導 など【募集背景】民間航空機用エンジン業界は航空機需要の高まりにより、今後継続的に成長が見込まれる業界です。その業界においてお客様に安全、安心を届けるための品質保証業務を担っていただける担当者を募集しています。海外OEM、サプライヤとの関りも多くグローバルに活躍できます。【業務の魅力】航空機の飛行安全を支えるのは構成部品1つ1つの製品品質であり、その根幹を支えるのが品質保証業務です。責任は重大ですが、その分遣り甲斐を感じてもらえる業務です。【働き方】数十名程度のチームに所属し、関連課と協力し業務にあたってもらいます。海外OEMやサプライヤとの関りも多く、海外にも活躍の場広げてもらえます。【配属組織について】三菱重工業株式会社に入社し、三菱重工航空エンジン株式会社に出向します。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    愛知県
    年収
    年収非公開
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    【社長直下で事業創出】新規事業 推進担当(リーダー候補)

    楽天グループ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    同社のインキュベーション事業は、 未来の主力事業を新しく創り出す部署です。 経営層と密にコミュニケーションを取りながら、新サービスをスピード感をもって立ち上げ、その成長を加速させることをミッションとしています。事業企画部は、インキュベーション事業における新規事業の企画・立ち上げを行う部署です。事業開発に必要なノウハウを蓄積し、スピード感をもった事業立ち上げと成長を担います。業界問わず、0→1、1→10、10→100といった新規事業開発におけるすべてのフェーズに携わる機会があります。【業務内容】事業企画部の即戦力となる新しいチームメンバー及びリーダー候補を募集します。新規事業の企画から、事業立ち上げや推進まで、新規事業に関わる幅広い業務を担っていただきます。社長や経営層とのディスカッションを通じて、事業を作り上げていく機会があり、ダイナミックな新規事業創出を責任感とスピード感を持って推進できる方を募集しています。新しいテクノロジーやビジネスモデルを取り入れた事業においては、国の制度から作っていくこともあります。これからの未来を一緒に開拓していくメンバーを募集します。<具体的な業務>■ビジネス企画や戦略策定とその検証■戦略的アライアンスの交渉・遂行■顧客の新規開拓■サービスの設計とその運用■プロジェクトのマネジメント ■メンバー育成(リーダー候補の場合)  など※スタッフの場合は、リーダーとチームを組んで、業務を進めて頂きます。【本ポジションの魅力】・グループの持つ豊富なアセットに魅力を感じ、社会に大きなインパクトをもたらしたい方にはぴったりの部署です。・社長や経営層からの注目度が高く、市場に大きな影響を与えることができる事業に携わることができます。・グループ内で事業連携をしながら進めるケースもあり、複数のステークホルダーとやり取りして業務を進めることが多くあります。・近年 同社内では積極的に生成AIの活用を推し進めており、より新規性の高い環境にて経験を積む事が可能です。【部署の設立背景】会社が大きくなっても、「新しいビジネスを自ら興そう」とするアントレプレナーシップを持ち続けていく。そんな創業時の精神をもとに、2012年頃に社長直轄の「プロジェクト6」という取り組みが始まりました。創業初期、従業員わずか6人のベンチャーであった歴史に由来して、6人規模のスモールチームで新サービスを素早く開発、提供することを目指す試みです。インキュベーション事業は、そんな「プロジェクト6」を発展させ、2015年頃に組織化された新サービスの開発・運営を担う部署です。【過去立ち上げたサービス例】・フリマアプリ・電子決済サービス・農業ビジネス・ドローン配送サービス・シニア向けプラットフォーム・楽天安心サイネージhttps://safety-signage.rakuten.co.jp/⇒入社して3か月の方が社長に提案して1年後にサービス化しております。【募集背景】プロジェクト数増加に伴う組織強化のための増員募集【キャリアパス例】■リーダーと共に新規事業立ち上げを担うキーパーソンに■事業長として事業立ち上げ全体をリード■シリアルイントレプレナーとして様々なビジネスを発案し立ち上げ■数年在籍後、次の道として社外で起業【働く環境】6名程度のチームです。事業会社の経営企画、コンサルティング会社、メーカーの営業職など様々な経歴を持つメンバーが働いています。

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~1100万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【千葉/市原市】計装技術エンジニア(先端技術担当)

    三井化学株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 副業制度あり

    【期待する役割】化学プラントのOTセキュリティ、生産技術高度化(DX)に伴うネットワーク設計業務をお任せします。※OT:Operational Technology【職務内容】■高圧ガス保安法新認定制度におけるサイバーセキュリティ確保に関する各種業務認定要件に伴う計画の策定、実施、評価及び継続的な改善の管理およびセキュリティロードマップに伴う各種施策対応■先進生産技術(DX)導入におけるネットワーク設計およびセキュリティ対応業務各種データ連携に伴うネットワーク設計、セキュアな検討他【募集背景】先端技術系(OTセキュリティ、DX高度化)業務増加により、各種業務対応が困難となっているため。【配属ポジションについて】ご経験、募集状況によっては以下勤務地での配属をご相談させていただく可能性がございます。・市原工場(千葉県市原市)・名古屋工場(愛知県名古屋市)・大阪工場(大阪府高石市)・岩国大竹工場(山口県玖珂郡和木町)・大牟田工場(福岡県大牟田市) 【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア

    勤務地
    千葉県
    年収
    640万円~1000万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【大阪/高石市】計装技術エンジニア(先端技術担当)

    三井化学株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 副業制度あり

    【期待する役割】化学プラントのOTセキュリティ、生産技術高度化(DX)に伴うネットワーク設計業務をお任せします。※OT:Operational Technology【職務内容】■高圧ガス保安法新認定制度におけるサイバーセキュリティ確保に関する各種業務認定要件に伴う計画の策定、実施、評価及び継続的な改善の管理およびセキュリティロードマップに伴う各種施策対応■先進生産技術(DX)導入におけるネットワーク設計およびセキュリティ対応業務各種データ連携に伴うネットワーク設計、セキュアな検討他【募集背景】先端技術系(OTセキュリティ、DX高度化)業務増加により、各種業務対応が困難となっているため。【配属ポジションについて】ご経験、募集状況によっては以下勤務地での配属をご相談させていただく可能性がございます。・市原工場(千葉県市原市)・名古屋工場(愛知県名古屋市)・大阪工場(大阪府高石市)・岩国大竹工場(山口県玖珂郡和木町)・大牟田工場(福岡県大牟田市) 【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア

    勤務地
    大阪府
    年収
    640万円~1000万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【山口/玖珂郡】計装技術エンジニア(先端技術担当)

    三井化学株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 副業制度あり

    【期待する役割】化学プラントのOTセキュリティ、生産技術高度化(DX)に伴うネットワーク設計業務をお任せします。※OT:Operational Technology【職務内容】■高圧ガス保安法新認定制度におけるサイバーセキュリティ確保に関する各種業務認定要件に伴う計画の策定、実施、評価及び継続的な改善の管理およびセキュリティロードマップに伴う各種施策対応■先進生産技術(DX)導入におけるネットワーク設計およびセキュリティ対応業務各種データ連携に伴うネットワーク設計、セキュアな検討他【募集背景】先端技術系(OTセキュリティ、DX高度化)業務増加により、各種業務対応が困難となっているため。【配属ポジションについて】ご経験、募集状況によっては以下勤務地での配属をご相談させていただく可能性がございます。・市原工場(千葉県市原市)・名古屋工場(愛知県名古屋市)・大阪工場(大阪府高石市)・岩国大竹工場(山口県玖珂郡和木町)・大牟田工場(福岡県大牟田市) 【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア

    勤務地
    山口県
    年収
    640万円~1000万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【福岡/大牟田市】計装技術エンジニア(先端技術担当)

    三井化学株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 副業制度あり

    【期待する役割】化学プラントのOTセキュリティ、生産技術高度化(DX)に伴うネットワーク設計業務をお任せします。※OT:Operational Technology【職務内容】■高圧ガス保安法新認定制度におけるサイバーセキュリティ確保に関する各種業務認定要件に伴う計画の策定、実施、評価及び継続的な改善の管理およびセキュリティロードマップに伴う各種施策対応■先進生産技術(DX)導入におけるネットワーク設計およびセキュリティ対応業務各種データ連携に伴うネットワーク設計、セキュアな検討他【募集背景】先端技術系(OTセキュリティ、DX高度化)業務増加により、各種業務対応が困難となっているため。【配属ポジションについて】ご経験、募集状況によっては以下勤務地での配属をご相談させていただく可能性がございます。・市原工場(千葉県市原市)・名古屋工場(愛知県名古屋市)・大阪工場(大阪府高石市)・岩国大竹工場(山口県玖珂郡和木町)・大牟田工場(福岡県大牟田市) 【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア

    勤務地
    福岡県
    年収
    640万円~1000万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【名古屋】計装技術エンジニア(先端技術担当)

    三井化学株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 副業制度あり

    【期待する役割】化学プラントのOTセキュリティ、生産技術高度化(DX)に伴うネットワーク設計業務をお任せします。※OT:Operational Technology【職務内容】■高圧ガス保安法新認定制度におけるサイバーセキュリティ確保に関する各種業務認定要件に伴う計画の策定、実施、評価及び継続的な改善の管理およびセキュリティロードマップに伴う各種施策対応■先進生産技術(DX)導入におけるネットワーク設計およびセキュリティ対応業務各種データ連携に伴うネットワーク設計、セキュアな検討他【募集背景】先端技術系(OTセキュリティ、DX高度化)業務増加により、各種業務対応が困難となっているため。【配属ポジションについて】ご経験、募集状況によっては以下勤務地での配属をご相談させていただく可能性がございます。・市原工場(千葉県市原市)・名古屋工場(愛知県名古屋市)・大阪工場(大阪府高石市)・岩国大竹工場(山口県玖珂郡和木町)・大牟田工場(福岡県大牟田市) 【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア

    勤務地
    愛知県
    年収
    640万円~1000万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【東京】経理(税務G/国際税務担当)※リモートワーク可

    三井化学株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】経理部税務Gにおける国際税務及び関連業務をお任せします。【職務内容】■移転価格税制の年次報告(ローカルファイル・国別報告・マスターファイル)並びにBEPS2.0に係る業務遂行並びに専用システム(トムソン・ロイター社One source)ハンドリング■法人税申告で国際税務に関連する項目に係る業務(CFC税制等)並びに当社海外申告作業の業務(インド申告等)の遂行■上記以外の国際総括者の補助■各種行政指導への対応(移転価格調査への対応、主として国際総括以上の指示に基づく作業支援)【募集背景】BEPS2.0(23年度税制改正で本邦税制への組み入れが見込まれている)による地球規模での移転価格税制の変更に対応するとともに、同社移転価格ポリシーの周知・徹底による同社グループ会社を含めた税務コンプライアンスを過誤なく遂行するための陣容を確保するとともに、税務組織のBCP(現状維持・拡大)観点からも募集したいと考えています。移転価格税制は本邦税務とは異なる知識・経験が必要であるため、専門性或いは経験を有する人材を積極的に募集いたします。【配属部署】東京本社 経理部 税務G現在、移転価格を担当しているのは3名です。今後、BEPS2.0に向けて中途採用を拡充していくことを検討しております。【働き方について】リモートワーク:月に4回出社の必要がございますが、それ以外は、業務が許せば、比較的柔軟にリモートワークで業務を遂行しています。【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア

    勤務地
    東京都
    年収
    640万円~1000万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    画像処理(次世代半導体検査装置)/茨城勤務

    株式会社日立ハイテク

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    ■新製品開発に伴う新技術の導入半導体製造プロセスは製造パターンの微細化、新技術の導入が進んでおり、これら最先端プロセスに対応することが求められています。機械学習など新技術を導入して、高感度と高速化を両立する製品を開発します。■画像処理の開発/設計最先端プロセスに対応するため、回路パターンから数ナノメートルの欠陥を検出する画像処理技術の開発/設計や処理結果を用いたデータ解析をお任せします。検出対象は直径300mmのウェーハと呼ばれるサンプルで微細な回路パターンが形成されています。■顧客に合わせた提案顧客の要求に応えるために、最先端技術を常に追求し、最適なソリューションを提案することが重要です。サンプルは顧客ごとに違いがあり、機密性が高いため、顧客先で製品の評価・開発を行うこともあります。【期待する役割】■評価システム製品本部 マルチビームシステム設計部において次世代半導体検査・計測装置の画像処理の開発/設計をお任せします。■マルチビームシステム設計部はマルチビーム検査装置の製品化に伴い、2024年4月より新しい部署として設立されました。■部内では製品システム/アプリケーション/光学システム/制御システム/機構システムなど分野ごとグループを分けて運営しており、今回はアプリケーショングループへの配属となります。アプリケーショングループは①装置のアプリケーション開発/応用・顧客対応を行うアプリケーション②画像処理開発の2つの役割を担っております。■今回はこれまでの経験や本人の希望に応じて①あるいは②のいずれかからスタートし、ゆくゆくはアプリケーションから画像処理開発まで一貫してリードできる人材を募集しております。【募集背景】■マルチビーム検査装置の製品化に伴い、2024年4月より新しい部署が設立されます。製品化を更に加速するため、組織体制を強化したいことからこの度新しい仲間を募集します。■当社は企業ビジョンとして「知る力で、世界を、未来を変えていく」を掲げており、コア技術である「見る・測る・分析する」を基にあらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。■お客様ともにサステナブルな未来を切り開くために、業界を牽引するトップシェアメーカーとして、更なる技術革新・卓越性を追求していただける技術者に加わっていただき、開発スピードを加速させたいと考えています。【配属組織】世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、総勢60名以上のメンバーが所属しており、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識の習得のために積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。【働き方】■平均残業時間月:20~30時間程度。開発効率向上、開発期間の見直し、人員増により平均残業時間を短縮しました。■製品開発のフェーズによりますが、特に画像処理開発は、在宅ワーク制度を有効活用できる環境です。個人に合わせたワーク・ライフバランスの最適化が可能です。【出張/駐在に関して】■出張有無:有。国内・海外の顧客先または海外現地法人への出張。年に数回。1回の出張は数日~1週間。■駐在有無:北米、韓国、台湾、欧州、中国の現地法人に駐在(2-3年)頂く可能性はあります。キャリア面談を通じて希望をお聞きしながら判断します。【キャリアパス】■画像処理及びアプリケーション開発の知見・経験を積んでいただきながらリーダーおよびマネージャーを担っていただくのが一般的なキャリアパスとなります。入社時はこれまでのご経験や、スキルに応じて、どの業務、キャリアからスタートするのかをマッチングさせていただきます。■新プロジェクトの発足などにあわせて、別分野への業務ローテーションの機会もあります。本人の希望に応じて別分野の担当をしてスキルの幅を広げていくなど希望・志向に応じたキャリア設計が可能です。

    勤務地
    茨城県
    年収
    664万円~988万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    MTスポーツ車用クラッチの開発業務(スタッフ・チームリーダー

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】いいクルマづくりの土台を強化するため、トヨタはモータースポーツで人とクルマを鍛え、お客様に感動を与えられるようなスポーツ車の開発につなげています。様々なバリエーションのスポーツ車用パワートレーン向けにクラッチを開発できる技術者を求めています。【概要】MTスポーツ車を開発する中で、操作性やドライブトレーンのねじり振動特性を左右する重要な部品であるクラッチの開発を担当いただきます。モータースポーツで人とクルマを鍛える活動の最前線でクラッチ設計・実験を通したクルマ開発の実務ができる即戦力を募集します。【詳細】・スポーツ車向けクラッチの設計業務・トヨタでのクルマ開発において、クラッチの要求仕様を決定する・クラッチサプライヤとともに、開発業務を行う・車両やベンチを用いて実験解析業務を行う【イメージ】・MT車のトランスミッション、クラッチを開発する部署です。・電動化が進み、MT人材は高齢化が進んでいましたが、新入社員を配属したり、若手を増強したり、と盛り上がりを見せるスポーツ車への対応を進めており、勢いがある職場です。・キャリア採用は約10%。【ミッション】・レースやスポーツ車に求められるマニュアルトランスミッション、クラッチをタイムリー、かつ継続的に提供する。・操る楽しさ、喜びをお客様に届けられるマニュアル車を将来にわたり、開発していく。【やりがい・PR】・世界的にも新MT車開発がほぼなくなってきている中、トヨタだけはまだまだ肩身が広く、MT車の開発ができます。・開発したものをレースで鍛えていく、というアジャイル開発の中で、楽しみながら成長ができます。・MTを操る楽しさを、HEVやBEVにも展開していくような検討にも取り組んでおり、将来に向けてまだまだ広がりを感じながら業務をすることができます。【採用の背景】スポーツ車開発が盛り上がりを見せる中、クラッチ開発技術の次世代を担う若手人材が不足。お客様にクルマを操る感動と笑顔を届けることができるMT車開発をトヨタが10年後も継続していける組織をつくる必要があるため。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    エンジンシステム、エンジン制御開発

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】多種多様な地域のお客様に、将来のカーボンニュートラル燃料を含めた内燃機関を全方位で開発していく中で、各地域・各車両に最適なパワートレーンシステムおよび制御開発を担う人材を求めています。【概要】多様なお客様のニーズにお応えするため, トヨタは全方位戦略を取り、多種多様な電動パワートレーンシステムを搭載した車両を開発していきます。その中で、HEVやPHEVに適した内燃機関や, 将来のカーボンニュートラル燃料に適応した内燃機関のシステムおよび制御開発を担う人材を求めています。【詳細】 - 内燃機関のシステム設計、制御開発 - シミュレーションや実機評価によるシステムと制御開発 - デジタルツール/実機を用いた実証評価 - スケジュール・予算管理、チームマネジメント、開発パートナーとの連携 等【職場イメージ】・パワートレーンを構成するエンジン、トランスミッション、モーター、電池などのユニットの使い方からシステムとしての安全設計まで幅広い業務を行っており複数の室で構成されています。・新しいモビリティへのチャレンジとして新機能開発を行っており、各ユニット領域に捉われることなく、車両全体、社会全体を想像しながら開発する視野の広さが求められます。【ミッション】・各地域のニーズやお客様の多様な価値観にお応えするため、様々なパワートレーンのシステムと制御開発をしていきます。【やりがい】・新たに内燃機関のシステム、制御開発ができます。「将来のカーボンニュートラル燃料の活用も含めた内燃機関の可能性を追求し、 様々な地域のお客様にとって、持続的な社会の実現に貢献する」との高い使命感を持って取り組める環境があります。【PR】・カーボンニュートラルや世界各国の排気規制、多種多様なお客様のニーズ対応等大きな社会的役割を背負いつつも,、クルマ好きにはたまらないワクワクする車両に搭載するパワートレーンの開発を担っています。【在宅勤務】職場上司が認めた場合、在宅勤務可。現状は3日/週程度在宅勤務している人が多数。ただし、評価等で開発の現場に出る場合は在社のケースが多い。【採用の背景】■ 魅力的かつ、将来の厳格な規制に対応したパワートレーンの開発が必要■ カーボンニュートラルに向けて, 様々な燃料に対応したパワートレーンの開発が急務

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    経理 【グループの成長を支える連結業務】

    ソニーグループ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【組織業務】【ソニーグループの連結決算業務を担当】 ソニーは「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす。」というPurposeのもと、ゲーム&ネットワーク事業、音楽事業、映画事業、エレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション事業、イメージング&センシングソリューション事業、金融事業という様々なビジネスを展開しています。 本求人は6事業分野を束ねる形でグループの連結決算数値をとりまとめ、連結財務諸表を作成する業務となります。本業務では、連結決算数値の作成はもとより、CFO管轄組織として、Managementへの実績報告業務や外部投資家に対する開示資料作成業務を経験することができます。また、M&A等のコーポレートプロジェクトに参画し、会計の観点からの検討を行うといった業務もあります。さらにソニーグループ本社としてグループ全体の経理方針の策定といったグループガバナンスの機能も有しています。 複数の事業をグローバルで展開している企業において、グループ全体の視点で経理業務を行うことで、様々な知識を身に着けることができます。【入社して最初の担当業務】 同社グローバル経理センターにて、本社の経理業務を担当 ・ソニーグループ(株)の連結決算業務 ・会社法・有価証券報告書・Form 20-F作成 ・M&A等のコーポレートプロジェクトにおける会計面からの検討や助言、実施対応 ・グループ会計方針の策定 など【魅力】ソニーは「人のやらないことをやる」というチャレンジ精神のもと、音と映像を中心とするエレクトロニクス事業だけにとどまらず、ゲーム&ネットワークサービス事業や映画・音楽といったエンタテインメント事業、そして保険や銀行を中心とした金融事業など、事業の枠にとらわれずに開拓を進めてきました。その幅広い事業を経理・税務の観点からサポートする業務であり、多様なビジネスとそれに関連する経理・税務の経験を積むことができます。日本のリーディングカンパニーのひとつとして、前例のない新しい事例をチームで検討して先例となる答えを導き出す経験ができ、会計・税務の業務を幅広くまた深堀りできるのが魅力です。【想定ポジション】連結決算業務に関わる人員は約30名(20~30代中心) 担当者からリーダークラスまでを想定【キャリアパス】積極的なジョブローテーションを推進しており、会計・税務という専門性を足掛かりに、本社並びに国内外の主要関係会社の経理の経験を網羅的につむことが可能です。各国への拠点赴任のチャンスも開けており、自身が手を挙げれば、それを尊重し受け止める風土があります。【その他】・多様なメンバー:経験者や時短勤務者、海外赴任経験者など様々なバックグラウンドの方が活躍・柔軟な働き方:働く場所や時間を含め、柔軟な働き方を実現(約80%のメンバーがリモートワーク ・自律的な業務:個の意見を尊重すると共に自律的な発信と行動を重視。自由と責任の下で裁量も大きい

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    経理 【オープンコース】リーダー又は担当者

    ソニーグループ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 英語

    ■組織としての担当業務日々の会計処理から会計決算を経て開示資料の作成・株主総会への対応など本社ならではの多岐に渡る業務を経験することができます。また法人税の税務申告書作成から税務調査への対応などの業務を通じて、会計と税務の一連の業務を実践で行うことができます。さらに、通常業務だけでなく、Corporate CFO直下組織としてプロジェクトにも参画し、ソニーグループの事業戦略に触れながら、ビジネスをサポートしています。ソニーならではのグローバルかつ難易度の高い税務課題に向き合うことにより、キャリアアップの幅を広げることができます。■職場雰囲気・多様なメンバー:経験者や時短勤務者、海外赴任経験者など様々なバックグラウンドの方が活躍・柔軟な働き方:働く場所や時間を含め、柔軟な働き方を実現(約80%のメンバーがリモートワーク※2021年9月現在)・自律的な業務:個の意見を尊重すると共に自律的な発信と行動を重視。自由と責任の下で裁量も大きい■担当予定の業務内容・決算(月次・四半期・年次)締めおよび会社法計算書類・有価証券報告書作成・ソニーグループ(株)などの支払・請求および精算業務・税務申告書作成・税務調査対応(法人税:連結納税、地方税、消費税、事業所税)・本社連結納税業務・国内並びにグローバルタックスマネジメント(移転価格やM&A等の国際税務・プラニング業務等)・連結決算業務・財務業務(資金決済、資金繰り、為替予約)・出資先にかかる投資管理(国内・海外)、親会社としての子会社ガバナンス・現場部署のビジネスサポート、および各種プロジェクト型業務への参画・会計システム改修等各種プロジェクトへの対応など■想定ポジション各部20~40名の人数規模(20~40代中心)これまでの経験を活かして担当業務の検印者~リーダーを想定■描けるキャリアパス積極的なジョブローテーションを推進しており、会計・税務という専門性を足掛かりに、本社並びに国内外の主要関係会社の経理の経験を網羅的につむことが可能です。各国への拠点赴任のチャンスも開けており、自身が手を挙げれば、それを尊重し受け止める風土があります。■求人部署からのメッセージソニーは「人のやらないことをやる」というチャレンジ精神のもと、音と映像を中心とするエレクトロニクス事業だけにとどまらず、ゲーム&ネットワークサービス事業や映画・音楽といったエンタテインメント事業、そして保険や銀行を中心とした金融事業など、事業の枠にとらわれずに開拓を進めてきました。その幅広い事業を経理・税務の観点からサポートする業務であり、多様なビジネスとそれに関連する経理・税務の経験を積むことができます。日本のリーディングカンパニーのひとつとして、前例のない新しい事例をチームで検討して先例となる答えを導き出す経験ができ、会計・税務の業務を幅広くまた深堀りできるのが魅力です。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    海外法務/英文契約【専門性を磨ける/働き方◎/離職率2%】

    ナブテスコ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    法務担当として、まずは契約・法務相談を担当していただき、国内外、当社グループ全体の取引全体について契約審査および後輩の指導を担当いただきます。素養や意欲に応じて、M&Aや不正調査、行政庁対応等のプロジェクト案件にも早期から関わっていただく予定です。【業務内容】・契約・法務相談(月次20~30件程度、英語3割程度)・不正調査、労務対応、訴訟対応、M&A、行政庁対応等のプロジェクト支援・社内法務教育(研修、e-learning)・上記業務に関する後輩の育成および指導【仕事のやりがい・魅力】当社の経営判断に必要な情報を提供したり、意見を述べたりすることを通じて、会社の重要な判断の一翼を担うことができます。法的な深い知識と外的環境や社内の様子を見渡したバランス感覚が要求される責任の重い仕事ですが、知識も経験も豊富な部員がそろっており、成長を日々実感できる環境が整っています。【勤務環境】・残業:月平均20‐30時間程度・出張:年に2-4回程度(国内)・休日出勤:なし・転勤:地域限定・職場限定ではありませんが、転勤やローテーションの想定はありませんので、腰を据えて専門性高くキャリアアップいただけます。・フレックス勤務:あり・在宅勤務:5-15日/月・有給休暇:平均18日程度/年・当部のキャリア採用比率は8割であり、キャリア採用者も長く活躍しやすい環境【職場の魅力】・平均年齢31歳の若い組織です。・子育て世代も多く、テレワークやフレックス勤務をフル活用して、家事育児と仕事を両立可能。・実際、すべての部員がフレックス勤務を活用しており、新卒新入社員を除くすべての部員がテレワークを利用できます。・業務に必要な知識は、部費で有料セミナーを受講したり、書籍を購入したりして取得する環境が整備されております。【キャリアパス】法務のスペシャリストとして、スキル・経験を深めていただきマネジメントとして育成予定。法的知識を活かせる社内の職場は多く、個々の志向や適性に応じて将来的にはさまざまな活躍の場を広げることも可能です。【会社の魅力】~長期就業が可能な環境~ナブテスコでは毎年離職者にその理由をアンケートしてデータを作成し、その分析結果を社員の労務管理改善や各種施策につなげています。自己都合退職率は過去2%前後で推移しており、平均勤続年数は17年と長期就業されています。これらの背景には、ノー残業デーや有給休暇取得率アップの推進など、ワークライフバランス実現に向けたさまざまな制度を導入していることが挙げられます。全社的に残業時間は月平均24時間で、有給休暇取得率は83.3%、育児休暇の取得&復職率は100%など、従業員満足度の高い職場づくりが実施されております。 ~事業優位性~■各分野に欠かせない基幹部品で多数のシェアNo.1製品を保有。 ■多様な事業ポートフォリオが事業環境の変化を相互補完。■世界のリーディングカンパニーが取引先。■在籍年数等に問わず、ボトムアップの社風で、実力や志向性に合わせて仕事を任せてもらえる環境。成長スピードが速いことが特徴。 ■コミュニケーションが良好で風通しの良い職場環境。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【東京/八重洲】タフマー(樹脂改質材)の営業・マーケティング

    三井化学株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】■タフマー国内販売、マーケティング、予算策定・予実管理■タフマー海外市場開発事業支援■タフマー新規用途開拓【製品:タフマーとは】タフマーは、同社が独自の重合技術で開発した、非晶性もしくは低結晶性のα-オレフィン共重合体です。樹脂の性質を飛躍的に向上させる樹脂改質材として、また柔軟で軽量な軟質成形材として、自動車部品、包装材料、スポーツ用品、電線、土木資材、建装材、文具、日用品など幅広い分野で使用されています。<樹脂改質材としての主な使用例と改質機能>■バンパー(PP/タルク/タフマー) →耐衝撃性向上■食品包装フィルム(PP or PE/タフマー) →高速充填化(低温ヒートシール化)、耐衝撃性向上■カップ蓋材(PE or PP/タフマー) →易開封性付与(ヒートシール強度制御)■インラインスケート(ナイロン/タフマー) →耐衝撃性向上▼参考URLhttps://jp.mitsuichemicals.com/jp/service/product/tafmer/index.htm#product-detail__tab-item-cfca88fe31-tab【募集背景】販売・マーケティング体制強化のため、募集いたします。【組織構成】モビリティソリューション事業本部 エラストマー事業部 改質材料G【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア

    勤務地
    東京都
    年収
    640万円~900万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    タービンの保守・改善提案【茨城・日立/NO1重工業メーカー】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】同社が納入した発電用大型蒸気タービンや中小型ガスタービン、それらに関わる機器に対してお客さまに末永く使用頂くために保全や改善などのソリューションを提案して頂きます。【業務内容】蒸気タービンやガスタービンの保全・改善業務を行って頂きます。■保全業務:お客さまや自社の他部門が行った点検結果などに基づいて、部品の交換や補修を提案します。■改善業務:複数年運転することによって劣化する性能回復策や、技術進化による改善部品の導入など、部分・全体最適化となるソリューションを提案します。【補足】当部では製品の詳細設計は直接行っていませんが、当部が前面に立ち、お客様の要望を聞き、関係部門と協力しながら要望に沿った技術検討、提案を行います。当部は、大きく4つのグループで構成されており、大型蒸気タービン、中小型ガスタービン、プラント機器(制御装置・電気品含む)、工事施工管理を行うそれぞれのグループとなっています。【自社技術の強み】中小型ガスタービンは脱炭素の一環として、現在使用中の燃焼器に対し水素混焼用燃焼器への交換や燃料換装のお手伝いを開始しました。将来的には現在開発中の水素100%やアンモニア燃焼用の燃焼器を導入予定です。蒸気タービンは既に成熟した技術のため大幅な性能改善は難しいですが、新技術導入による更なる性能回復提案の継続や、3D計測などを用いて他社製品のリバースエンジニアリングを行い、自社製蒸気タービンへの取り換え工事を実施しています。一方で、従来技術の保全・改善の業務は以前旺盛であり、当面は従来技術の延長での業務が主体となると考えております。【働き方について】国内外で経験を積んだメンバーが多く、技術面の指導やサポートを受けやすい職場環境です。海外拠点のエンジニアとも協力して業務を進める場面も多く、海外案件で活躍する機会もあります。お客様と技術的な調整を行うこともあり、突発的な残業や出張対応はありますが、基本的に個々人のライフスタイルに合わせて就業が可能です。お客様へ技術提案を行うため出張は国内外ともありますが、期間は短く、頻度は1回/月程度で、多い方でも2,3回/月となっています。【配属予定組織】日立ソリューション技術部 GT計画/ST技術/プラントエンジニアリンググループ/建設工事グループ・日立工場についてhttps://www.mhi.com/jp/company/location/hitachi【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に 1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、 エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、 NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    茨城県
    年収
    年収非公開
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    タービン事業部の戦略・予実管理【兵庫/NO1重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】同社は世界的なカーボンニュートラル社会のニーズに応えるべく、主要先進国よりも10年早い2040年NetZeroを推進中です。同社のガスタービンは世界シェア1位で世界最高水準の発電効率(64%以上)を誇り、かつ従来型の石炭焚き火力発電に比べてCO排出量を約50%削除できるものであります。GTCC事業の推進体制・組織の変更に伴い、事業計画の立案、経営数値の管理、事業部内の活動展開、最適な事業部運営の推進などをお任せ致します。・同社のGTCCについてhttps://www.mhi.com/jp/products/energy/gas_turbine_combined_cycle.html【職務内容】市場環境・マーケティングに基づき、事業目標値を達成するための事業戦略の立案・事業計画の策定を行ないます。また、経営数値(受注、売上、損益、CFなど)を管理・理解・分析し、経営課題を明確にした上、問題解決および目標達成に向けた事業部内のアクションを推進します。その他、事業遂行にあたり、社内関係部門との調整、事業部内の各種活動の推進・運営など、企画全般に関わる業務に従事頂きます。事業部の中心で幅広く事業に携わることができる、やりがいのある仕事です。【本ポジションの魅力】■カーボンニュートラルへの貢献世界的に重要なカーボンニュートラルへの取り組みに貢献できる。2040年に主要先進国に先駆けてNet Zeroを目指しており社会的責任のある意義深い仕事ができます。■成長機会事業計画の立案、経営数値の管理、組織の運営など、多岐にわたる業務に携わることでビジネス全体の理解を深め、スキルを磨く絶好のチャンスがあります。■高い社会的影響力水素を活用した発電技術の推進など、未来のエネルギー供給に大きな影響を与えるプロジェクトに参加できます。貢献度の高い仕事を通じて高い社会的意義を感じることができます。【募集背景】カーボンニュートラル社会の実現に向けて、GTCC事業部では高効率ガスタービンの供給、水素を活用した発電技術の推進を進めています。GTCC事業の推進体制・組織の変更に伴い、事業計画の立案、経営数値の管理、事業部内の活動展開、最適な事業部運営の推進など、企画部門の機能をより強化したく、一緒に働いてくださる方を募集します。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    兵庫県
    年収
    年収非公開
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    【東京】ITインフラ企画・推進(マネージャー)/在宅勤務有

    株式会社日立ハイテク

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    マネージャーとして、日立ハイテクグループ横断の次期グローバルネットワーク構築および国内外拠点ネットワークの最適化、チームの取りまとめをお任せします。【具体的には】・部署メンバーの進捗管理や活動管理を行うとともに、自らも実務に携わりながら以下業務をとりまとめて推進していただきます。・グローバルネットワーク構築における企画・設計、新技術検証・導入・各グループ会社・拠点のビジネス要件に基づいたネットワークの要件定義・構築・国内拠点における社内ネットワーク見直しプロジェクトの推進(通信遅延改善、無線LAN・クリーンルーム環境対応 等)・ネットワーク構築ベンダーとの交渉・管理・ITプラットフォーム全般の企画・統括(PC・サーバー・ヘルプデスク含む)■配属先デジタル推進統括本部 クロスドメインプラットフォーム本部 デジタルプラットフォーム部■採用背景これまで国内外で個別最適的に構築されてきたネットワークを、グループ横断で再構築し、ゼロトラストセキュリティやSASEの考え方を取り入れたシームレスな環境の実現を目指しています。また、国内拠点ではネットワーク速度や安定性にばらつきがあり、平準化と先端技術導入による快適かつ安全な環境づくりを進めています。上記のようなニーズの高まりを背景に、新たにITインフラチームリーダーを募集しています。■組織の強み/魅力・国内拠点・グループ会社だけでなく海外現地法人を交えたグルーバルなネットワーク構築、および、新たな取り組みである事業領域とのシームレスな連携を最新技術・トレンドで実現していきます。・国内海外横断の組織におけるプロジェクトリーダーとしてグローバルな業務に携わることができます。・グローバル横断の新規ネットワーク構築プロジェクトに携わり、最新の技術・トレンドを活用しながら企画・導入を主導することができます。・本社勤務でありながら、国内外拠点をフラットに見渡すクロスドメインな発想で業務を推進可能です。・ベンダー依存ではなく、企画部分を自社主導で進めるため、技術選定・方針策定に深く関与できます。■キャリアパス当部にてスキルを磨いていただき将来的には管理職を目指していただきます。希望によっては他部署へのローテーションや海外駐在などに挑戦することもできます。■働き方・リモートワーク:基本在宅メイン(週1~2回程度チームごとに出社日あり)・残業時間:月平均20~30時間以内■その他<出張/駐在に関して>出張:海外含め可能性あり(頻度は業務内容やスキルにより変動)駐在:将来的には可能性あり<ビジョン>グループ横断でのシームレスかつセキュアなネットワーク基盤を整備し、グローバル全体で快適かつ安全に働ける環境を実現する。さらに、従業員エンゲージを高め、日立ハイテクグループの持続的な成長を支える「デジタル基盤」の確立を目指す。<ミッション>・2023年度に設立されたデジタルプラットフォーム部として、グループ横断で活用されるITプラットフォームを整備・推進すること・ゼロトラストセキュリティやSASEを取り入れ、最新技術によるネットワーク改革を推進すること・国内外拠点のネットワークを平準化し、快適性・安定性・セキュリティを兼ね備えた基盤を提供すること・従業員エンゲージ向上のため、コミュニケーション活性や教育活用を支えるメタバース・BIツールなどの体験型デジタル基盤を検討・構築すること・グローバルで安心安全なセキュリティを実現し、全社横断での生産性と競争力を高めること

    勤務地
    東京都
    年収
    1030万円~1346万円
    職種
    ネットワークエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    グローバル戦略調達(プラント装置)【在宅〇/東京/業界1位】

    栗田工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待すること】調達部門は社内でも横断で他部署とのやり取りが多く発生する部門です。そのような特性を生かし、同社の同部は社内のセンターポイントとして全体最適化を進めていきたいと考えています。この全体最適においてはまだまだ序章フェーズですが、裁量を持ちながら今後の同社調達部署の新たな立ち位置を確立していく面白みがございます。上記目標に向かって、調達経験や海外プロジェクトの経験を活かし、バイヤー業務に留まらず、従来からの同社調達業務の課題解決に向けた変革を先導する人材として力を発揮していただくことを期待しております。【募集背景】この度募集に至った背景は以下4つとなります。①部員1の出向があり、マンパワーが-1となっているため。②産休者(1名)の今期の復帰の見込みが立たないため。③3年以内に65歳を迎える社員が4名おり、将来の調達部を背負う人材を社内から確保するのが困難な状況であるため。早めに若手~中堅層を採用したい。④社内関係者を巻き込んで課題設定・解決できる人材が不足しているため。この点を推進いただき、同社のサプライチェーン/物流等最適化にお力添えいただける方を募集しております。【職務内容】■水処理プラント購入品の調達業務■現地工事関係の調達業務■購入機器、製作品の納期管理業務、システム改善、調達戦略検討業務担当は品目(バルブ・タンク等)ごとに分かれておりますが、購買・調達の幅広いフェーズに携わっていただきます。業務改善のワーキンググループにも参画し、発注業務とともに調達業務最適化を担っていただく予定です。【魅力】■同社の水処理技術を最適な調達業務という形を通じて提供することで、環境や社会への貢献を実感できる。■最先端の半導体工場の建設プロジェクトへの参加を通し、産業を支えることができる■事業のグローバル化に伴い海外案件・海外サプライヤー開拓などのプロジェクト参画が出来る■自身の経験と考えでサプライヤー戦略を立案・実行が出来る【組織構成】グループ生産本部 サプライマネジメント部門 調達一部 調達一課(9名+派遣社員5名)、調達二課(9名+派遣4名)部長:50代前半 1課長:40代前半 2課長:50代前半調達1課の業務:購入品の国内外からの調達/購入品のドキュメント管理/購入品のグループ調達及びコストダウン/購入品のアライアンス推進/長納期品の在庫取得、管理、サプライヤーのCSR改善活動/製缶・盤・回転機器への支給品納期管理・出荷依頼/現場納入品の指図書納期に対する調整・管理※購入品…ポンプやバルブなど調達2課の業務:プラント関連の外注作成品、用役工事の国内外からの調達・納期管理/外注製作品、用役工事のグループ調達及びコストダウン/外注作成品、用役工事のアライアンス推進/サプライヤーのCSR改善活動※外注製作品…鉄製タンク、現地工事協力会社選定※調達1部ではプラント・装置系の調達を担っており、調達2部はケミカル製品の購買・調達を行っています。【ミッション】利益創出の要の部門として事業計画達成の推進者となり、生産活動における品質、環境、工程、購買、利益に関するあらゆる問題解決に主体的に携わっていくことを部の目的としています。①調達品の安定供給及びコストリダクションの実現②サプライマネジメント(SCM)の変革③グローバル調達(海外事業会社・海外ベンダー含む)協力会社の評価認定・登録を行い、関係部門より発行される購買データに基づき、適性な協力会社を選定、購入品・製作などの外注品・施工(現地工事)の調達を行ったり、調達戦略の検討を行っています。新しいものを外から探してくる役割を担う調達は社内において非常に重要な存在であり、情報の中枢に位置する戦略部門です。【働き方】在宅頻度:週2~3日程度出張頻度:月1~3回程度年に1回程度海外出張(ドイツ・台湾・中国・アメリカ・インド・東南アジア)が発生することもございます平均残業時間:30時間程度/月【キャリアパス】品目変更はもちろん、ご希望により部署異動やローテーション、海外駐在も検討いたします。ご志向性を鑑み、柔軟なキャリアパスをご用意できる環境です。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1100万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【東京/八重洲】DUV・FPDペリクル営業担当 ※リモート可

    三井化学株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】世界No.1の総合ペリクルメーカーである同社にて、以下の業務をお任せいたします。■DUV・FPDペリクル、営業、マーケティング、予算策定・予実管理■DUV・FPDペリクル市場開発事業支援【三井ペリクルについて】■ペリクルは、半導体や液晶パネルの露光工程において、微細パターンが描かれたフォトマスクに塵が付着しシリコンウェハーやパネル基盤に結像することを防ぐために、フォトマスクのカバーとして使用される保護膜です。■2022年、旭化成のペリクル事業を吸収分割により取得し、フラットパネルディスプレイ(FPD)製造時に使用する大型ペリクル(FPDペリクル)と、半導体製造時に使用される小型ペリクル(LSIペリクル)といった製品を取得しました。■2023年7月には第2の生産・開発拠点として三井化学EMS(宮崎県延岡市)を設立しました。■半導体前工程(EUV、ArF、KrF、i/g線)・後工程(PWB、先端パッケージング)用途からFPD用途まで、幅広い製品ラインナップでお客様のニーズにお応えしています。【配属部署】ICT 半導体・光学材料事業部 ペリクルソリューションG【募集背景】同社の長期経営計画『Vision2030』に基づき、ICTソリューション事業本部半導体・光学材料事業部はDUVペリクル及びFPDの事業拡大に対し、営業体制やマーケティングを強化していく必要があります。また、今後市場拡大が期待される後工程で使用されるPWBペリクルについては市場を形成していくための、顧客への刺さりこみ、エコシステムを形成するパートナーとの取り組みを加速・拡大できる人材を必要としています。主戦場が日本のみならず世界各地に広範囲化している中、グローバルな市場特性を十分に理解した営業体制が必要であり、主体的に個々のプロジェクトを遂行する意思と能力のある方を募集いたします。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1100万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【津市】製造マネージャー候補(プロセス改善)

    日本板硝子株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務内容】・製造部のプロセス開発プロジェクトメンバーとして、高機能ガラス製品の 製造工程の改善(プロセス改善) を担当。対象工程は以下の複数領域(幅広い製品の製造プロセスに関与):・グラスファイバー(主担当)・グラスコード・ガラスフレーク・メタシャイン将来的には、複数工程を横断する プロセス開発プロジェクト全体のマネジメント を担う可能性あり。【配属部署】クリエイティブ・テクノロジー事業部門 ファンクショナルプロダクツ事業部 製造部 【将来お任せしたい業務】当初:プロジェクトスタッフとして、現場課題の把握・改善策の実行をリード。その後:スキルに応じて、プロジェクトリーダー(Project Leader) としてメンバー管理・進捗管理・技術戦略の検討など、マネジメント業務へステップアップ。【業務のやりがい】高機能ガラス製品の製造プロセスを向上させることで、社会インフラ・自動車・産業用途など幅広い分野に貢献できる意義の大きい仕事。多様な製品工程を担当し、技術者として大きく成長できる環境。

    勤務地
    三重県
    年収
    850万円~1150万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    グループ経営戦略をリードする経営企画

    ブラザー工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ●担っていただく業務グループ全体の経営情報収集・分析から、中長期戦略や年間計画の立案・調整、子会社の統括・管理、経営会議の運営まで、経営中枢に関わる幅広い業務を担っていただきます。経営層と密接に連携し、グループ全体の成長を牽引できるポジションです。●将来的なキャリアパス経営企画部門での経験を活かし、主要事業部門や子会社の経営企画・経営管理責任者、全社横断プロジェクトのリーダーなど、幅広いキャリアパスが開かれています。日本国内だけでなく、グローバル拠点で責任者として活躍する機会もあります。■募集背景 グループ全体の事業拡大や変革を推進する中、経営戦略の実行力強化が急務となっています。経営層と近い距離でダイナミックな経営課題に挑戦し、グループ全体の成長をリードできる新たな仲間を募集します。多様な経験や視点を持つ方のご応募をお待ちしています。■職場環境 ●想定残業時間(繁忙期と通常)10~20H/月、繁忙期は30H/月程度●出張の有無・頻度・行先など海外出張の機会あり(1回当たり約1週間程度)●職場環境20代~40代を中心とした多様なメンバーが活躍中です。経営層と近い距離で意見を発信しやすい、風通しのよい職場です。●求める人材像全体最適の視点で物事を捉え、主体的に課題解決に取り組める方チームや関係部門と協働し、成果を生み出せるコミュニケーション力のある方新しい知識や業務領域にも積極的にチャレンジできる方経営層や社外パートナーとも円滑に連携できる方グループ経営や事業成長への強い関心と意欲をお持ちの方●対象年齢 担当者,リーダー

    勤務地
    愛知県
    年収
    470万円~800万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    事業企画_モーターサイクル用部品のコスト改善の企画・推進

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】世界中のお客様に弊社製品を通して新しい感動体験をしてもらう為、価格競争力は重要な要素です。我々は革新的なコスト開発活動により海外市場モーターサイクル製品の競争力と製品開発プロジェクトを支えるため、部品に着目し適切なコストになるように企画提案を行っています。この仕事に情熱を持って粘り強く取り組むことができる仲間を募集しています。【職務内容】【お任せする業務】アルミ鋳造部品のコスト改善企画立案と活動推進【具体的な業務】・モーターサイクル部品のコスト改善の企画と活動推進・部品のコスト試算、コスト改善アイデア検討・部品コスト試算のシステム化の推進【業務の大まかなプロセス】設計から出される部品図面を受けて部品の目標コストを試算して調達へ見積依頼↓調達が取得した見積と目標コストを比較してコスト改善案を抽出し調達へ連絡↓調達がコスト検討会を開催し、設計調達と共にアイデアの折り込み検討を実施↓検討した対策の実施とと部品の目標コストの達成【使用ツール】エクセル、パワーポイント等【キャリアパス】入社後はまずアルミ鋳造部品のコスト改善業務に従事していただきます。その後は様々な部品のコスト改善業務を通して経験を積んでいただき、将来的には様々な生産環境、市場環境を踏まえたグローバルなコスト改善活動をリードする人財へと成長していただくことを想定しています【やりがい・魅力】・当初の計画に比べてお客様の求めやすい価格設定で車両を発売できたときに達成感を感じます・部品の目標コストを達成し、それが億円単位の会社利益に貢献できたときにやりがいを感じます・目標コスト達成を手助けし、海外を含む関連部門の仲間から感謝されたときに達成感を感じます・従来より精度と効率よくコストの試算ができるようになったり採用率の高いコスト改善アイディアを多く出せる様になったときに成長を実感します・それらの手法が世界の仲間に伝わり、グローバルなパフォーマンス向上に貢献したことを実感する時に達成感を感じます。・モーターサイクル車両開発本部(https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/career/features/pf/)

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    グローバル損害保険PG企画運営を担う保険リスクMgr

    ソニーグループ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【ミッション】ソニーグループ全体の戦略立案、経営資源の配分、グループガバナンスなどを担う持ち株会社ソニーグループ社にてキャプティブを活用したグローバル損害保険プログラムの企画運営を担う保険リスクマネジャーを担って頂きます。■組織の役割財務部のミッションは、金融・資本市場の変化に迅速かつ柔軟に対応し、財務リスクをマネージしつつ、中長期的なソニーの成長を支えること。グローバル保険企画チームは、リスク対策に関する適切な情報提供を通じ、グループにとって最適な保険プログラムをサステナブルに確保し、連結B/Sの財務リスクをマネージすることで、経営に貢献するミッションを担う。■担当予定の業務内容グループキャプティブを活用したグループ損害保険プログラムの種目である固定資産利益、Marine、賠償責任、Cyberのいずれかの担当として、グループ各社との連携、国内外保険会社やブローカーとの交渉に留まらず、キャプティブと海外再保険パネルを活用したプログラム設計・改善に従事いただく。■想定ポジション特定の保険種目を担当すると同時に、他種目の副担当としてリーダーを補完する役割も担っていただく。チームは6名の担当とシニアマネジャー1名の合計7名のチーム体制。更改業務等チーム一丸で取り組む業務もあり、組織横断的な業務は担当を超えたアサインのもとで取り組んでいただく。■描けるキャリアパスソニーの損害保険プログラムでは、バミューダに所在するキャプティブを活用している。キャプティブは今年で50周年を迎える歴史と実績を持ち、国内損害保険会社のみならず海外再保険マーケットへ積極的にアプローチしながら、ソニーに最適な保険ソリューションの調達を行っている。ソニーのビジネスはエンターテインメントやテクノロジーと幅広いビジネス領域を持ち、常に新しいビジネスが展開されるため、新たなリスクへの備えをスピード感をもって検討しており、時には保険マーケットと議論を重ねながら新たなソリューション設計を行える醍醐味がある。このように、最先端な企業リスクマネジャーとしての経験とスキルを積むことが出来る。■魅力日本の損害保険業界は大きな転換期を迎え、よりダイナミックなチャレンジが可能な環境への変革が期待されています。日本国内ではリスクマネジャーの育成が急務と言われているが、弊社は最先端なグローバル損害保険プログラムを導入しており、経験豊富なチームメンバーが在籍し、海外再保険ブローカーや国内外保険会社とのスムーズな連携が可能な先進的な環境下で、リスクマネジャーとして活躍していただくことを期待しています。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~
    職種
    リスク管理・与信管理

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【東京/八重洲】事業戦略担当(ワックス・FTR)

    三井化学株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】半導体・光学材料事業部で扱うユニークポリマーであるワックスと、粘着剤やタッキファイヤー等で使用されるFTRについて下記業務をお任せいたします。・事業戦略及び販売・マーケティング戦略の策定・実行、および販売計画・管理業務の遂行・研究や製造部門、社外との協業による技術・生産戦略立案と実行・新製品開発と市場開発(国内外問わず、市場調査も含む)【募集背景】・ユニークポリマーソリューションGで扱っているワックス(低分子量ポリエチレン)やFTR(芳香族系炭化水素樹脂)はユニークな特徴を有する製品であり、今後更に変化する社会・顧客のニーズを捉えて、当社Vision2030で掲げている社会課題解決型ビジネスの製品として持続的に成長する高収益な事業を目指しております。・その目的達成に向けて、戦略立案とその実行、新製品開発や市場開発を更に加速するための開発体制強化を進めることが必要であり、そのために十分かつ深い知識および経験を持った市場の目利きができる人材が必要となる為、本募集に至ります。【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア<参考>数字で見る三井化学の基礎https://jp.mitsuichemicals.com/jp/career/special/basic.htm

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1200万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    マリン製品のアフターサービスエンジニア【浜松市】

    スズキ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 英語

    <<業務の概要>>国内および海外市場におけるマリン製品(船外機と関連製品)のアフターサービスに関し幅広く業務を行っていただきます。【具体的には】・現地法人・販売代理店への技術サポート、アフターサービス支援・マリン製品の整備技術教育、教材作成・保証申請受付、補償処理・市場品質情報の収集、品質向上活動・リコール・キャンペーンの推進・製品開発へのフィードバック・現地法人・代理店の指導<<採用背景>>主要市場における船外機の大型化や電動化に加え、コネクティッドやサイバーセキュリティへの対応等、これまでのアフターサービスの枠を越えた業務に対応していくため、それらの業務を企画・立案・推進していただけるやる気のあるサービスエンジニアを募集します。<<部門のミッション、ビジョン>>スズキ船外機がお客様の『水上の「楽しさ」と「働く」を支える、頼れるパートナーになる。』ことが、私たちのミッションです。そのために、サービス課は常に各国の現地法人や販売代理店とコミュニケーションをとって、お客様の声を聴いています。<<配属部署>>・配属部門:マリン事業本部 マリン技術部・配属拠点:マリン技術センター(静岡県湖西市新居町)・就業時間: 8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:在宅勤務も利用可能です。      ・キャリア採用入社者の活躍について キャリア採用者も積極的に活躍できる環境です。<<入社後の教育体制/フォロー体制>>OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修を受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど無料の講座から従業員価格で受講できるものなど多数あります。・マリン製品については、現地法人や販売代理店教育に使用した教育資料等で学ぶことができます。<<キャリアプラン>>【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【キャリアプランの例】・マリン製品に関する技術知識と整備技術力の習得・英語力の向上・海外企業との交渉力【環境】 マリン技術センター(静岡県湖西市新居町)での勤務となります。<<スズキならではの仕事のやりがい>>・マリン製品は世界169カ国に販売されているため、海外出張等をとおしてグローバルな活動を経験できます。・世界的に市場規模が拡大しており、環境対応技術の導入も進められているため、新たな業務に挑戦する機会に恵まれています。・それぞれの業務に対するご自身の成果を直に感じることができます。・マリンライフに触れ、経験することができます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    整備士・サービスエンジニア

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    経営企画(中期経営計画等)【東京/上場メーカー】

    日機装株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ■業務内容中期経営計画、予算策定を中心に経営企画業務全般を担当いただきます。・経営企画業務全般、経営の意思決定サポート・中長期/単年度経営計画および事業計画・予算策定/進捗管理・レビュー会議等の会議体運営(資料作成、運営企画、議事運営サポート、事務局対応)■配属組織企画本部 経営企画部 財務企画グループ(6名)■働き方・出社時は恵比寿オフィスになります。在宅やフレックスを組み合わせて働くことが可能です。・残業は月20h程度■業務の魅力・経営に近い重要なポジションで、経営に関する知見の習得や会社が進むべき方向性を企画する経験を積むことができます。適度の緊張感と高いモチベーションを持って自己成長に繋げることができる業務です。・役員をはじめ、会社の上層部の方と信頼関係を築きながらやりがいがある仕事です。■組織の魅力・若手からの提案、新しい発想からプロセス改善・改革につながる提案ができる風土を重視。・外部セミナー受講の積極的な参加、資格取得支援など自己研鑽をバックアップする制度があります。・部内を含め周りは温厚なスタッフばかりです。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1100万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    管理職【静岡/東京/横浜】財務_財務戦略業務/資本政策立案

    ヤマハ発動機株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【職務内容】・資本政策の立案実行(負債・資本比率、株主還元、BSマネジメント)・コーポレートファイナンス業務・グローバル資金管理・事業・拠点支援・M&Aプロジェクト参画・グループ財務戦略・ガバナンスの立案実行・為替・与信などのリスクマネジメント・決裁審査などの財務ガバナンス強化【やりがい・魅力】・財務戦略やコーポレートファイナンス領域で多様な経験・グローバルな業務経験・職制・関係部門との頻繁なコミュニケーション・キャリア採用者が多く、フラットな職場【募集背景】ヤマハ発動機の財務部門として企業価値向上に貢献・リードするために人員を強化(増員)します。財務の専門性と事業への理解をもって、経営・事業のパートナーの役割を担って頂きます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    1050万円~1250万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.11

    • 入社実績あり

    IT_システムモダナイゼーション推進リーダー【磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】ヤマハ発動機では全社を挙げてDXを推進しています。多様な製品事業の成長戦略実現のため、グローバルに最適なITソリューションを事業と一緒になって考え、提案し、その実現をリードしていけるIT人材を募集します。【職務内容】・既存レガシーシステム群のアーキテクチャや基盤技術の利用状況をもとに、クラウドネイティブ環境へのモダナイゼーション計画策定 ・計画に基づき、IT子会社・パートナー・社内関連部門と協業し、モダナイゼーションの実現・パートナーリソースマネジメント・プログラムマネジメントを行い、モダナイゼーションプログラムを推進【やりがい・魅力】ヤマハ発動機グループのビジネスに貢献するITソリューションを自ら企画し実現していく仕事ができます。グローバルの海外グループ会社も関連する大きなスケールの業務を体験できます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    1050万円~1250万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    知財渉外(課長候補)【東京/上場/電子車載部品メーカー】

    アルプスアルパイン株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】プライム上場、売上高1兆円にせまる同社において知的財産部の中で新設予定の渉外Gの課長候補として以下海外渉外向け業務をお任せ致します。・係争対応、技術等ライセンス、特許保証にかかる交渉・知財渉外人材育成、【開発環境・使用ツール】・Anaqua・Darts-IP・PatentSQUARE・PatentSight・AI Samuraiほか【本ポジションの魅力】電気・電子部品・車載関連において係争・ライセンス・特許保証等の経験を活かせる。文理双方の知識・経験を活かせる。【募集背景】係争案件の増加、専門知識を有する者による係争・ライセンス対応の増加に伴い、知的財産部の中に新たに渉外Gを新設致します。新設グループの管理職候補を採用したく募集致します。【組織構成】知的財産部ー戦略・渉外G(10名程)既存の戦略・渉外Gから渉外Gを新設し、 新設の渉外G(5名前後予定)の課長候補です。【同社について】・2019年に電子部品事業に強みを持つアルプス電気株式会社と車載情報通信機器事業に強みを持つアルパイン株式会社が経営統合し、アルプスアルパイン株式会社が誕生しました。・同社は日本を中心に、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、中国の85ヶ所に開発、生産、販売拠点を展開。約40,000種類の電子部品を世界中の約2,000社の顧客企業に供給。世界シェアがトップクラスの製品も複数ある真のグローバル企業です。・連結売上高9000億超!日本が世界に誇るプライム上場「総合電子部品メーカー」である同社は、“世界のものづくり”を支えています。・フレックス制度導入、在宅勤務は最大週3日まで可能で個人の状況に合わせた働き方が可能です。・パソナから入社実績多数の企業です。

    勤務地
    東京都
    年収
    900万円~1500万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    CO2プロセスの知的財産(技術視点)【東京/三菱重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】三菱重工グループは、2020年10月に発表した中期経営計画「2021事業計画」において、「エナジートランジション」と「社会インフラのスマート化」の2つを成長エンジンとして、2030年までに企業価値を大幅に向上する計画を掲げています。エナジートランジションの事業強化に戦略的に取り組む三菱重工グループにとって、CO2回収プラントの構築はその目的を達成するための重要な柱の一つです。同社はCO2回収プラント市場において圧倒的世界シェアNO1を誇り、今後ますます世界的な需要が見込めます。そのような状況下で本ポジションはCO2回収の技術分野に関する知的財産、ライセンス管理をするポジションです。【職務内容】CO2回収プロセスに関する技術の観点からの知的財産・ライセンス管理業務をお任せ致します。・CO2回収プロセスのライセンス契約管理、技術情報管理・Proprietary品(吸収液等)供給管理・吸収液サプライチェーン構築の検討(技術、知的財産等)・他社の侵害調査、技術資料調査、・CO2回収プロセスに係る知財管理、吸収液SDS管理・CO2回収プロセスの技術データ蓄積・管理・上記業務に関する情報収集(英語文献含む)・DXロードマップ管理、ノーコードツールの業務活用推進【働き方について】在宅勤務:週1日出社はありますが、それ以外は個人の裁量によって相談可能フレックス:活用可能残業時間:月20~30時間程出張:年に数回海外出張の可能性がございます。【本ポジションの魅力】◆世界トップシェアを誇る技術に関する知的財産業務です。2024年9月現在、世界各地に計18基の商用CO2回収プラントを納入した実績があり、商用CO2回収プラントにおける排ガスからのCO2回収設備容量ベースで世界トップシェアを誇っており、確かな技術力がある会社の知財業務です。◆カーボンニュートラル社会の実現に貢献できます。世界的な課題であるカーボンニュートラルな社会に向けてCO2回収プラントは不可欠なものであり、非常にやりがいのあるポジションです。【募集背景】急拡大する脱炭素マーケットにおいて事業を拡大するため増員【キャリアプラン】・ご本人の志向性に応じてプロジェクトマネジメント部門、本社知財部門、セグメント内の知財戦略部門への異動等多様なキャリアがございます。【組織構成】GXセグメント・CCUSプロジェクト推進部 ライセンス管理グループ(7名)【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケット等の宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    電気設計・設備エンジニア(EPC業務)【東京/三菱重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務内容】CO2回収設備、交通システム、化学プラントなどに必要となる電気設備の受注前の見積もりから受注後から受け渡しまでのEPC(設計・調達・工事)業務が仕事内容となります。新設工事を担当するケースが多いですが、受注前見積設計業務や引き渡し後のアフターサービスなどの業務もあり、幅広い業務範囲の中で、経験や適性、将来的な活用などを考慮しながら、業務を担当して頂きます。【プロジェクト・海外出張について】CO2回収設備、交通システム、化学プラントのいずれかのプロジェクトにご担当頂きます。おおよそ各プロジェクトは4~5年間です。おおよその予定としては設計(1~2年)、工事、試運転(2年~3年)となります。海外出張は設計期間は数か月~半年に1回(1回で1~2週間前後の出張)、工事期間は1年程海外に行きます。【在宅勤務について】原則出社だが、ご家庭の事情で週1.2回在宅勤務を使用される方もいらっしゃいます。【本ポジションの魅力】■社会に貢献できる壮大なプロジェクトCO2回収設備、交通システム、化学プラントなど、最先端かつ社会的意義の高いプロジェクトに携われます。地球環境の改善や、インフラ・産業発展に貢献できるやりがいのある仕事です。■グローバルに活躍できる環境海外案件が豊富で、海外出張や長期滞在のチャンスがあります。グローバルなフィールドで活躍でき、語学力や海外での経験を磨くことができます。■EPC業務で幅広いスキルが身につく設計、調達、工事、試運転とプロジェクト全体を通して関われるため、エンジニアとして総合的なスキルや知識が身につきます。【配属部門について】GXセグメントでは、CO2回収設備、交通システム、化学プラントなどの設備を設計、建設しています。国内の案件もありますが、海外の案件の方が多くなっています。基盤エンジニアリング部は、『設計部門の最終ランナー』であり、配管設計、土木・建築設計、計装・制御設計などを担当しておりますが、当部門は、『電気・電力設計』を行っており、電気・電力設備の設計、調達、工事、試運転を業務としております。・GXセグメントについてhttps://www.mhi.com/jp/news/24031401.html・新交通システムhttps://www.mhi.com/jp/products/engineering/transport.html・同社のCO2回収技術についてhttps://www.mhi.com/jp/products/engineering/co2plants.html・化学プラント実績紹介https://www.mhi.com/jp/products/engineering/projectrecords/chemicalplants.html【組織構成】基盤エンジニアリング部 電気電力設計グループ(30名)【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケット等の宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    設備工事

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    ITデジタル_IT投資・ITプロジェクト管理【磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【職務内容】・グローバルの大規模ITプロジェクトの投資・効果の妥当性確認、進捗確認のため、IT投資管理スキームの再設計を行う。・再設計した管理スキームにて、ITプロジェクトの投資計画、進捗管理を推進し、ITプロジェクトの確実な遂行により成長戦略の実現に貢献する。・ベンダーマネジメント戦略の立案と、戦略に基づいた施策によるベンダーマネジメントの高度化を図る。【やりがい・魅力】ヤマハ発動機グループのビジネスに貢献するITソリューションを自ら企画し実現していく仕事ができます。IT投資・プロジェクト管理では、グローバルなグループ会社を対象とした大きなスケールでのマネジメントスキーム構築~展開を経験できます。【募集背景】ヤマハ発動機では全社を挙げてDXを推進しています。多様な製品事業の成長戦略実現のため、グローバルに最適なITソリューションを事業と一緒になって考え、提案し、その実現をリードしていけるIT人材を募集します。

    勤務地
    静岡県
    年収
    1050万円~1250万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.13

  • 検索結果一覧1013件(1~51件表示)

    新着の求人

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    TOEICのフレックスタイム制度の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    関連の求人を探す

    経験・スキルを変える

    求人特徴を変える

    所属する条件から求人情報を探す

    よくあるご質問