- 入社実績あり
ドコモ情シス共通PF基盤の維持エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社
エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社
ドコモ情シスのシステムを支えるインフラ基盤GVM(CAMPUS)の維持運用業務を高度化/標準化にあたり、SREとして組織をリードし維持/運用業務を担っていただきます。【詳細】・維持運用業務:故障対応、監視より監視部門より連携されたアラート対応、手順書に則った定型業務・維持運用改善:SREとして維持運用業務の自動化や効率化等の改善を行う【同社の働き方】■全社平均残業月12.4時間未満、平均勤続年数24.5年、離職率1.6%残業時間はプロジェクトの進捗により増減し、フレックス制度や水・金曜日にノー残業デーを実施している部署もあります。平均勤続年数では国内TOP3に入っています。■有給消化年平均19.0日:年20日の有給休暇をほとんどの社員が取得しています。取得方法も1時間単位(年間合計5日分まで)や半日単位から可能です。新卒向けに楽天が出しているみん就では「安定していそう」な企業2位にランクインしています■育児休職満3歳:子供が満3歳になるまで育児休職を取得することができます。その他にも、通勤緩和や短時間勤務など、出産/育児中社員を支える制度が整っています。【同社の魅力】■NTT主要8社の一つ同社はNTTグループ全体の中核を担う企業の1社であり、各社のSIerの立ち位置としてグループ全体を支えています(主要8社)NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモ、NTTデータ、NTTコムウェア、NTTファシリティーズ、NTT■新ドコモグループとしてドコモのサービスを支える2022年にNTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、同社の3社は新ドコモグループとして連携する形となり、NTTドコモ社の通信事業、非通信事業のソフトウェア開発から運用まで一元的な役割を担っています。※ドコモ社のスマートライフ(非通信事業)についてhttps://information.nttdocomo-fresh.jp/career/smart_life/service_list/■NTTコムウェア社採用ページhttps://www.nttcom.co.jp/employ/career/work/work01.html【歓迎要件】■経験・自動化などの運用業務改善の企画・導入経験・複数ベンダとの折衝・調整■スキル・製品・Cisco社NW機器、DeLL社ストレージ製品、Linux/ Windows・ServiceNowまたはDatadogのインテグレーション/カスタマイズ経験・AWSの利用したシステムの運用経験【求める人物像】■新たな事案にも臆することなく対応できる■他者とのコミュニケーションを積極的にとることができる■わずかな変化にも敏感に対応できる■一人称で行動し、常に次の一手を考えることができる【想定クライアント名】NTTドコモ
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 640万円~880万円※経験に応ず
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.02.24