(PM候補/上流工程から一気通貫/AWS・Azure・GCP・Oracle)クラウドソリューション(リモート有/完全週休システムインテグレーター
システムインテグレーター
【募集の背景】同社が新しく立ち上げるCloudNative事業は同社の中期計画上で主軸となるビジネスの一つであり、領域毎(AWS、Azure、GCP、Oracle)に豊富な知識と高い専門性を持ったメンバーによるスペシャリスト部隊の構成となっており、全社横断的な技術支援や、会社全体の技術力の底上げをする立場を担っております。その中でも特にクラウドの領域については、昨今の市場のクラウド化(オンプレ⇒クラウド、マルチクラウド環境化)及び、同社の主要な顧客との案件実績、パートナーシップにより、クラウド案件の引き合いが非常に多く、一緒に働く仲間を募集しております。【Cloud Native Unit部門の魅力】同社Cloud Native Unitは『元Chatwork CTO春日』を筆頭に、インサイトテクノロジーのデファクトスタンダードとなる『IaaS』サービスを中心として、『お客様が保有するデータの価値を最大限に引き出す』こと目指しております。『先進的』、且つ攻めの『DaaS領域』及び『データを安全・安心』に利用するための『Cloud Cyber Security領域』を統合したCloud領域に特化した『業界最先端のモダナイズされたテクノロジー』を扱う組織となります。IaaS製品だけではなく、『Databricks、Snowflakeなどの多岐に渡るソリューション』に携わることも可能です。また、直接、『エンドユーザー(プライム)』に提案する機会がある為、『上流工程』からプロジェクトに携わることができます。そのため、『顧客の課題に合わせてクラウドソリューション』の提供が可能で『様々なクラウド環境(AWS、Azure、GCP、Oracle)』の経験を積むことができます。同社の福利厚生の面ではクラウド資格等の『資格取得支援制度』も設けており、技術スキルアップを目指せる環境を整えております!大きな成長カーブを描きたいという志向をお持ちの方、ぜひ同社でしか得られない経験で自身の市場価値を上げていきませんか。【担当業務】・プロジェクトのマネジメント業務・プロジェクト拡大、営業活動、顧客折衝、予算管理・プロジェクトメンバ管理(メンバの目標設定、1on1、評価)・クラウドの設計開発(要件定義~総合試験・リリース)・スケーラビリティと拡張性の最適化・ビッグデータ分析・解析のためのデータ処理基盤の開発や運用・要件に合致するセキュリティ認証や高可用性機能の設計・柔軟性やコスト効率の最大化を目指した基盤構築・クラウドネイティブなシステムの導入・SaaS/PaaSを活用したデータ分析基盤の設計、構築 等【プロジェクト例】1. 防災減災サービス構築 環境:AWS、GoogleCloud 内容:サーバレスアーキテクチャによるデータ連携基盤構築 範囲:設計~リリース2. 金融業界向け、社内システム環境構築 環境:Azure 内容:社内システムのクラウド化移行 工程:企画/設計~リリース/保守3. 小売業向け、データ基盤構築 環境:AWS 内容:ECサイトのデータ基盤構築 工程:企画/設計~リリース/保守【その仕事をすることでキャリアにどんなプラスになるか】・クラウドの上級アーキテクトへ成長できるパスが用意されています。・レガシーなシステムは取り扱っておらず、最新のスキルを身につけることができます。【役割イメージ】・プロジェクトリーダー:自身の業務だけでなく、プロジェクト成功に向けての提案や4~5名の業務上の課題を把握し、解決に向けて施策・実行できる・プロジェクトマネージャー:10名以上の組織運営やプロジェクトの目標を達成(クライアントの課題解決も含む)できるようにリードできる。【キャリアパス】・テックリード ・プロフェッショナル ・組織マネージャーなど
- 年収
- 700万円~1400万円
- 職種
- インフラエンジニア(運用設計系)
更新日 2025.07.23