- 入社実績あり
国内電力会社向け原子力事業の法人営業【東京駅/NO1重工業】三菱重工業株式会社
三菱重工業株式会社

【期待する役割/業務内容】国内電力会社向けの原子力発電事業に関する営業業務(事業戦略立案~各種提案~見積・契約交渉・検収・入金処理)をご担当頂きます。弊社原子力事業における客先向けのフロント営業のポジションです。ご経験・スキル・ご希望を勘案して以下いずれかの部署に配属予定です。①軽水炉課 〇革新軽水炉(SRZ)の開発・販売〇既設軽水炉の再稼働に向けた新規制基準適合の為の各種安全対策工事・施設の販売〇東京電力HD/福島原子力発電所安定化に向けた各種対策工事の販売〇使用済燃料貯蔵輸送キャスク・施設の販売■顧客先全国の国内電力会社②原燃サイクル課〇原子燃料サイクル施設(再処理工場/MOX燃料工場/ウラン濃縮工場)の建設・保守※原子燃料サイクル:使用済核燃料を再処理・加工し、またMOX燃料としても再使用することで資源の有効活用に貢献するもの※※MOX燃料:ウラン・プルトニウムを混合してつくられた核燃料■原子燃料サイクル事業に関する詳細https://www.mhi.com/jp/products/energy/nuclear_fuel_cycle.html■顧客先日本原燃株式会社(原子燃料サイクル施設を青森県六ヶ所村に建設中)③原子燃料課 〇原子燃料及び関連製品の開発・販売〇原子燃料関連のエンジニアリング作業や役務の販売・管理■顧客先〇全国の国内電力会社〇原子力関連企業および関連機関【事業・担当業務を取り巻く環境、将来性】・政府は将来の脱炭素化にむけて、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロとする長期目標を設定しており、原子力への期待が高まっています。・当社は国内唯一の加圧式軽水炉(PWR)の総合メーカであり、国内PWRプラントの全24基を納入しています。・国内軽水炉プラントの安全・安定運転だけでなく、日本における燃料サイクルの確立が重要である認識の下、原子燃料や燃料サイクル(高速炉含む)のほぼ全ての領域に携わっており、国内におけるリーディングカンパニーとして事業を展開しています。【本ポジションのやりがい】・政府方針に基づき、日本のエネルギーを支える事で社会への貢献を実感できるやりがいのある仕事で、チームワークで大きなプロジェクトの受注・推進・実現する醍醐味を感じる事ができます。・資源の少ない日本では資源の有効活用が課題であり、原子燃料サイクル事業への取組みを通じて社会への貢献を実感できるやりがいのある仕事です。またチームワークで大きなプロジェクトを推進・実現する醍醐味を感じることもできます。【働き方について】・原則出社しての業務が基本となります。但し、育児・介護等の理由により在宅勤務は相談可。・全国の電力会社様が顧客となるため、全国各地への出張の機会が多くあります。・多くの経験を積み、幅広い知識と視野・多様な視点をもつビジネスマンとして成長してもらう為、入社配属後も担当や勤務先の変更も予定しています。・在籍メンバは20~40代と幅広く、キャリア入社の方も複数おられる為、様々なサポートを受けながら業務を覚えていただくことができます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2024年度決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等を誇る国内NO1の重工業メーカーです。いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 法人営業
更新日 2025.07.02