- 入社実績あり
機械設計(圧縮機ユニット)【東京/住友G上場機械メーカー】住友重機械工業株式会社
住友重機械工業株式会社
【職務内容】超電導市場、水素市場、量子関係で使用される「極低温冷凍機用ヘリウム圧縮機ユニット」及び半導体製造装置で使用される「クライオポンプ用ヘリウム圧縮機ユニット」の機構系に関する開発・設計業務をお任せ致します。※極低温冷凍機は極低温(絶対零度付近)まで冷やすという事を提供する製品です。極低温冷凍機市場というのはすでに市場ができている医療用MRIだけでなく、近未来に使われる製品に搭載されています。 例えば量子コンピュータ、量子暗号通信、液体水素、や超電導現象を使った核融合発電等活発に研究が行われている業界が顧客となります。※クライオポンプは半導体製造装置に使われ、半導体市場の拡大と共に競合他社との戦いがあります。より高機能高性能で高品質の製品をいかに安価に短期で設計し市場投入するかで次の半導体市場(クライオポンプ)販売拡大時の優劣が決まります。【働き方について】■出張頻度・出張先国内:試験所(振動試験等)、顧客 担当案件によるが1〜2ヶ月に1回程度海外:海外拠点、顧客等 担当案件によるが1年に数回程度■テレワーク頻度リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下業務の習熟度合いや業務の状況に合わせて自由に選択いただけます。 ※入社から当面の間は出社が前提となります■フレックス:有■平均時間外:平均20時間程度【当業務の面白み・魅力】・製品はニッチながらも業界シェアは高く、顧客群は業界No.1を中心とした大手(グローバル企業)が多いです。・極低温・高真空の独自技術を活かし、最先端技術分野のお客様の価値創造に貢献できます。・製品開発から客先対応まで、他部署と連携して幅広く担当できます。・海外顧客が多く、語学力を活かしながら海外拠点と連携したグローバルな活動ができます。・ニッチな製品なので、評価設備や機器の選定から携わる機会があります。【キャリアステップイメージ】■入社直後:本人の経験・知識レベルや適正に応じて担当業務を決定します。担当業務の決定後は、実際に製品の開発・設計に参画いただきます。■5年後以降:本人の経験・知識レベルや適正に応じ、開発・設計のエキスパートを目指していただきます。若手・後輩・部下を育成していただきます。【キャリア入社者の声】新卒採用者と中途採用者の区別なく公平に様々な機会を与えられます。風通しが良く、各自異なるバックグラウンド技術を共有しながら日々業務を推進しています。【組織構成】精密機器事業部 技術部 圧縮機・制御グループ 機構チーム(16名)メンバー構成:管理職5名、一般社員11名(管理職と一般社員のうち機構チームは6名)+派遣社員6名(20代:4名、30代:5名、40代:6名、50代:1名)※キャリア入社者は7名(グループリーダーは中途採用者です)おり、様々なバックグラウンドを持った方が活躍されております。【同社について】・1888年創業のプライム上場、住友グループのメーカーで一般産業機械から最先端の精密機械、さらに建設機械、船舶、環境・プラント機器までをカバーする総合機械メーカーです。・グループ会社187社、海外子会社比率77%、海外従業員比率約50%でグローバルに事業拡大しており、2023年度12月期で売上1兆815億円となっております。・リモートワーク、フレックスタイムの導入や定時退社日の設定、平均有給取得日数15.8日(2022年度)、育児休業復職率100%、男性育休100%宣言、子育てサポート企業として厚生労働大臣より「プラチナくるみん」認定を受けており、ワークライフバランスのとれた働き方が可能です。・定年65歳、役職定年なしの会社であり、長期的にご就業することが可能です。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2025.04.29