- 入社実績あり
タービン事業部の戦略・予実管理【兵庫/NO1重工業】三菱重工業株式会社
三菱重工業株式会社

【期待する役割】同社は世界的なカーボンニュートラル社会のニーズに応えるべく、主要先進国よりも10年早い2040年NetZeroを推進中です。同社のガスタービンは世界シェア1位で世界最高水準の発電効率(64%以上)を誇り、かつ従来型の石炭焚き火力発電に比べてCO排出量を約50%削除できるものであります。GTCC事業の推進体制・組織の変更に伴い、事業計画の立案、経営数値の管理、事業部内の活動展開、最適な事業部運営の推進などをお任せ致します。・同社のGTCCについてhttps://www.mhi.com/jp/products/energy/gas_turbine_combined_cycle.html【職務内容】市場環境・マーケティングに基づき、事業目標値を達成するための事業戦略の立案・事業計画の策定を行ないます。また、経営数値(受注、売上、損益、CFなど)を管理・理解・分析し、経営課題を明確にした上、問題解決および目標達成に向けた事業部内のアクションを推進します。その他、事業遂行にあたり、社内関係部門との調整、事業部内の各種活動の推進・運営など、企画全般に関わる業務に従事頂きます。事業部の中心で幅広く事業に携わることができる、やりがいのある仕事です。【本ポジションの魅力】■カーボンニュートラルへの貢献世界的に重要なカーボンニュートラルへの取り組みに貢献できる。2040年に主要先進国に先駆けてNet Zeroを目指しており社会的責任のある意義深い仕事ができます。■成長機会事業計画の立案、経営数値の管理、組織の運営など、多岐にわたる業務に携わることでビジネス全体の理解を深め、スキルを磨く絶好のチャンスがあります。■高い社会的影響力水素を活用した発電技術の推進など、未来のエネルギー供給に大きな影響を与えるプロジェクトに参加できます。貢献度の高い仕事を通じて高い社会的意義を感じることができます。【募集背景】カーボンニュートラル社会の実現に向けて、GTCC事業部では高効率ガスタービンの供給、水素を活用した発電技術の推進を進めています。GTCC事業の推進体制・組織の変更に伴い、事業計画の立案、経営数値の管理、事業部内の活動展開、最適な事業部運営の推進など、企画部門の機能をより強化したく、一緒に働いてくださる方を募集します。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
- 勤務地
- 兵庫県
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.04.12