スマートフォン版はこちら

滋賀県の機械・精密機器メーカーの転職・求人情報

検索結果一覧53件(1~51件表示)
    • 入社実績あり

    FA向けセーフティコンポの機械設計【滋賀】

    オムロン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【担っていただきたい具体的な仕事内容】我々の持つ各種コンポ商品の商品開発の仕事を担っていただきます。・外部仕様の作成、商品のメカ設計・セーフティコンポ商品の開発・新技術の獲得、新規商品の創造・創出ご参考:オムロンセーフティコンポーネント製品群https://www.fa.omron.co.jp/products/category/safety-components/【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】製造業の顧客を理解し、顧客現場への安全を提供できるセーフティコンポ商品のシステム設計、メカ設計・評価が完遂できることを期待しています。また、新しい技術や知見を積極的に取り込み、部門内へ展開していただく事も期待しています。セーフティ関連商品の開発経験の有無は問いません。業務を通して修得していただきます。【業界動向と自社事業の特徴】我々の顧客である製造業の現場では、年々労働力が減少する一方で、製造技術は高度化が進み、さらにGHG削減など環境負荷の最小化に対する要望も高まており、現場では多くのジレンマに直面しています。こうした状況の中で、生産性の改善や進化が必須となっています。我々オムロンでは、これら自動化を支える20万点以上の各種商品の創出を担い、日々発生するお客様の製造現場の課題を、お客様と共に解決へと導く商品の開発を行っています。【部・チームの業務概要】コンポ事業部では、リレー、スイッチ、カウンタ、電源などの機器に加え、シーリング装置や半導体製造装置など各種装置で活用される温度制御機器、お客様製造現場に安全を届けるセーフティスイッチなどの機器の商品提供を担っています。また、装置の状態やエネルギーを監視する各種状態監視機器なども提供し、顧客現場の保全の革新や、工場のGHG削減の取り組みを支える商品の提供も行っています。【魅力】我々の顧客である製造業の困りごとを解決することは、顧客の製品の生産能力を高めることに貢献し、それにより、より良い商品がより安く社会に提供される土台を支えています。この顧客の課題解決に向け、自ら積極的にアイディアを出し、課題解決を実現する商品を創出する業務ができます。【募集背景】私たちの部門では、製造業の自動化を支える各種コンポーネント商品の開発を行っています。具体的には、工場の製造装置や製造ラインを制御する各種入出力装置、温度制御機器、そして工場の自動化に不可欠で、現場で働く人々が安全かつ安心して作業ができる環境を構築するためのセーフティ関連商品の開発に取り組んでいます。今後、先進国を中心に労働力不足や、地政学リスク回避のためのグローバル開発の加速が想定される中で、工場の自動化、及び安全制御を支えるコンポーネント商品のさらなる進化と強化が求められます。オムロンの強みである自動化を支えるコンポーネント商品の価値を高めるため、コア技術となるメカ設計の開発技術者を募集します。【組織構成】コンポ開発部 総勢92名 男性 84名 女性 8名第4開発課 14名 男性13名 女性1名(平均年齢 42.8才)第1開発課から第5開発課まであり、各課がお互いに助け合い、自由闊達な意見交換が行われ、新しい商品開発や事業創出にチャレンジすることを推進する雰囲気のある部門です。【その他】入社後の勤務地は草津事業所。週1~2日の在宅勤務も可能。

    勤務地
    滋賀県
    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    リレー製品の電気設計・筐体設計担当【滋賀】

    オムロン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【担っていただきたい具体的な仕事内容】我々の持つ制御部品である商品、特にリレーの商品開発の仕事を担っていただきます。・リレー商品の外部仕様の作成、設計(接点&コイルの電気設計、および筐体設計)・リレー商品開発テーマリーダー・新技術の獲得、新規商品の創造・創出【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】製造業の顧客を理解し、お客様の現場の自動化を支えるリレー商品の開発強化をリードし事業拡大を牽引することを期待します。新しい技術や知見を積極的に取り込み、部門内への展開や、他のFA機器との統一コンセプトを構築し、商品群の価値創造を主導していただくことも期待しています。【業界動向と自社事業の特徴】我々の顧客である製造業の現場では、年々労働力が減少する一方で、製造技術は高度化が進み、さらにGHG削減など環境負荷の最小化に対する要望も高まており、現場では多くのジレンマに直面しています。こうした状況の中で、生産性の改善や進化が必須となっています。我々オムロンでは、これら自動化を支える20万点以上の各種商品の創出を担い、日々発生するお客様の製造現場の課題を、お客様と共に解決へと導く商品の開発を行っています。【部・チームの業務概要】コンポ事業部では、リレー、スイッチ、カウンタ、電源などの機器に加え、シーリング装置や半導体製造装置など各種装置で活用される温度制御機器、お客様製造現場に安全を届けるセーフティスイッチなどの機器の商品提供を担っています。また、装置の状態やエネルギーを監視する各種状態監視機器なども提供し、顧客現場の保全の革新や、工場のGHG削減の取り組みを支える商品の提供も行っています。【魅力】我々のお客様である製造業の困りごとを解決することは、お客様の製品の生産能力を高めることに貢献し、それにより、より良い商品がより安く社会に提供される土台を支えています。このお客様の課題解決に向け、自ら積極的にアイディアを出し、課題解決を実現する新たな商品を創出する業務ができます。【募集背景】私たちの部門では、製造業の自動化を支える各種コンポーネント商品の開発を実施しています。具体的には、工場の製造装置や製造ラインに欠かすことのできないリレー/コネクタ/スイッチといった制御部品、設備を制御する各種入出力装置、温度制御機器、安全かつ安心して作業ができる環境を構築するためのセーフティ関連商品の開発に取り組んでいます。今後、先進国を中心に労働力不足や、地政学リスク回避のためのグローバル開発の加速が想定される中で、工場の自動化、及び安全制御を支えるコンポーネント商品のさらなる進化と強化が求められます。オムロンの強みである制御と自動化を支えるコンポーネント商品の価値を高めるため、コア技術となるメカ設計の開発技術者を募集します。【組織構成】コンポ開発部 総勢92名 男性 84名 女性 8名第4開発課 14名 男性13名 女性1名(平均年齢 42.8才)第1開発課から第5開発課まであり、各課がお互いに助け合い、自由闊達な意見交換が行われ、新しい商品開発や事業創出にチャレンジすることを推進する雰囲気のある部門です。【その他】入社後の勤務地は草津事業所。週1~2日の在宅勤務も可能。

    勤務地
    滋賀県
    年収
    年収非公開
    職種
    筐体設計

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    アナログ回路設計担当【制御機器事業部】

    オムロン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【担っていただきたい具体的な仕事内容】製造業やインフラ設備で使用される監視機器や温度調節器の外部仕様作成、ハードウェア仕様設計、エレキ設計を担当していただきます。・新商品の創出や既存商品の進化製品の仕様検討から、詳細回路設計まで一貫して携わり、製品開発の中心的な役割を担っていただきます。・チーム間連携による開発推進開発段階では、メカ・ソフトエンジニアと連携し、各エンジニアの要望をすり合わせながら開発プロセスを実行。また、生産段階では、生産技術メンバーと密に連携し、商品開発の幅広いプロセスに関与していただきます。【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】製造業やインフラ設備に使われる監視機器や温度調節器のエレキ設計業務を自力で完遂できることを期待しています。具体的には、・回路設計の完遂と基板設計の具体的な指示回路設計を自力で完遂するのに加え、基板設計に関する具体的な指示を他部門やチームメンバーに行う能力を求めます。・人材育成への貢献若手エレキ設計者の設計スキル向上に向けた指導や教育を通じて、チーム全体の成長にも貢献していただきたいと考えています。【部・チームの業務概要】コンポ事業部では、製造業やインフラ設備で活躍する「監視機器」、「温度調節器」、「電源」などの開発を手掛ける5つの課から構成されています。この中で、アナログ回路設計の技術者は以下のような業務に携わります。監視機器の開発:センシング技術で微小なアナログ信号を捉え、機械の状態をデジタル化し、異常予知や検知を可能にする商品を設計・開発温度調節器の開発:高速応答性を実現するアナログ制御やフィードバック制御技術を駆使し、精密な温度制御を実現する商品を設計・開発さらに、我々の部門ではこれらの商品の設計だけでなく、データ利活用やソリューション提案を含むビジネス展開も行い、顧客ニーズに応えながら新しい市場価値の創造に挑戦しています。【魅力】単にインプットされた商品仕様を設計するだけでなく、自らのアイデアや最新技術を組合せて提案し、商品企画の段階から積極的に関与できる点が、この仕事の大きな魅力です。具体的には、設計した商品のリリース後、顧客現場に足を運び、商品価値を直接伝達する機会があります。そこで得た顧客の生の声やフィードバックをもとに、次の商品の仕様やソリューションを技術的視点から提案し、商品開発に活かすことができます。このように、単なる設計業務にとどまらず、商品企画から市場での価値提供まで一貫して携わることができる、やりがいと達成感を味わえるポジションです。【募集背景】製造業やインフラ設備のIoT化、省エネ化、制御の高度化が進む中、社会は保全革新、カーボンニュートラル、そして次世代装置の自律制御の実現が求められています。私たちの部門では、「設備の状態監視」、「エネルギーマネジメント」、「先端半導体の温度制御」といったソリューションを創造する商品開発を進めています。その鍵となるのは、電流・電圧・振動・温度といったセンシング技術を活用した精密で高度なアナログ回路設計です。オムロンの強みであるセンシング技術と温度制御技術をさらに進化させ、新たな価値を生み出し、事業成長を牽引していただけるアナログ回路設計者を募集します。私たちとともに、社会課題を解決し、次世代のモノづくりを支える商品開発に挑戦しませんか?【組織構成】コンポ開発部 総勢92名 男性 84名 女性 8名 第1開発課 19名 男性15名 女性4名(平均年齢:35歳前後)第1開発課から第5開発課まであり、各課がお互いに助け合い、新しい商品開発や新しいビジネスにチャレンジすることを積極的に推進する雰囲気を持った部門です。【その他】入社後の勤務地は草津事業所。週1~2日の在宅勤務も可能。【歓迎要件】※続き<歓迎する人物像>■技術獲得、活用に積極的に取り組み、新しい事にチャレンジすることを積極的に実施する人物。■よりよい商品開発に向けて、積極的に意見を出し、開発を推進していける人物。

    勤務地
    滋賀県
    年収
    年収非公開
    職種
    アナログ回路設計

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    ソフトウェア・アルゴリズム開発【滋賀】

    オムロン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【業界動向と自社事業の特徴】製造業を中心に1次産業や3次産業まで、生産現場における自動化ニーズの要求はより広く高まっており、今後も大いに成長する領域となっております。インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下、IAB)はセンシング機器、制御機器、出力機器、ロボット、安全機器など約20万点の製品を取り扱っており、多種多様な顧客の生産現場の自動化を具現化させるリーディングカンパニーとしてお客様に認知されています。今回募集する画像事業領域においては30年以上にわたり、全世界に向けて画像センサを活用した検査、位置決め、認識の最先端アプリケーションを提供し自動化の推進に貢献し続けています。【部・チームの業務概要】IABの商品事業本部センサ事業部は、FA向けの全てのセンシング機器の商品企画と商品開発を一手に担っています。近接センサや光電センサなどの”汎用センサ”と、画像センサやRFID、安全センサを持つ”アプリセンサ”で組織を区分し、京都本社で商品企画、草津事業所で商品開発を行っています。今回募集をしているセンサ事業部第2開発部はアプリセンサの技術開発/新商品開発を担っており、業界一のセンシング能力を持った商品の創出を掲げ、技術開発・商品開発に取り組んでおります。【具体的な仕事内容】・画像センサにおける画像処理機能(ソフトウェア)の技術開発および商品開発・画像関連の最新技術の技術調査や探索した技術のFA業界アプリケーションの適用可能性の検証・お客様の実現したいアプリ動線に合わせたユーザビリティ設計など【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】技術開発もしくは商品開発リーダとして、企画部門と協働してお客様のアプリケーションを実現するまたは簡単にするための価値/機能を企画・開発してお客様の現場に届けるまでの一連のソフトウェア開発/モノづくりプロセスを実行していただきます。自らお客様と対話をしてニーズを探り、競合優位な価値/技術を開発して多くのお客様に受け入れて頂くことと、価値あるユニークな技術を多く生み出して頂くことを期待します。【魅力】AI技術や画像処理技術など進化の速い世の中最先端の技術を取り込み、製造現場のアプリケーションに適用していくところが、難しいところでもあり面白いところでもあります。スマホでも実現している物体認識技術も、製造現場で99%以上の検出率を生産ラインの速度に間に合う処理時間で行う場面では難易度が非常に高くなり、かつ創造性を活かせる場面になります。また、事業所内で開発するだけでなく、実際に開発した技術を自らの手でお客様に提案しフィードバックを得ることで、世の中の役に立つ実感を持つことができます。【募集背景】人件費高騰や労働人口減少などの社会問題を背景に、製造現場においては目視検査や組立工程の自動化ニーズが益々高まっています。自動化の実現には、対象ワークを認識、検査し判断する画像処理技術の構築が必要になりますが、製造現場ではエンジニアリング人財の不足と高難度化するモノづくり課題を解決するために、より簡単にだれでも立上げができる画像センサを求められています。このような社会課題を解決するために、AI技術の活用による処理設定の簡易化や照明一体で設置調整を簡単にする簡易画像センサの開発を加速するために、ソフトウェア技術者を募集します。【組織構成】センサ開発部の画像センサ開発チームはアルゴリズム、ソフトウェア、ハードウェア、顧客エンジニアリングのチームを持ち、多くのメンバーが集まる部門です。お客様の実現したいアプリケーションや現場課題を起点として、それぞれのチームが専門性を発揮して密なコミュニケーションを行い皆で価値を創造していこうという意欲に溢れた職場です。

    勤務地
    滋賀県
    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    生産技術(データ活用)【滋賀】

    オムロン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【業界動向と自社事業の特徴】FA業界は人手不足やデジタル技術の発展により、製造業を中心とした工場の自動化ニーズが世界中で高まりつつあり、今後も安定した成長が見込まれる領域です。オムロンは、約20万点の幅広い製品ラインナップと、世界120か国以上に供給できるグローバルの販売網を保有しており、FA業界のリーディングカンパニーとして、世界中のお客様が求める製品をお届けしています。【部・チームの業務概要】IAB製品に搭載される制御基板の生産を担う実装工程領域の生産技術部門です。新商品や設計変更品の生産体制構築に加え、品質・生産性の向上、さらには生産システムおよびそれを支える技術(自動化・工法・情報化)の開発・導入・展開までを一貫して手掛けています。IABの生産技術開発部門や商品開発部門、本社IT部門、さらには社外パートナーとも幅広く連携し、協働を推進しています。多様なバックグラウンドを持つメンバーが互いに切磋琢磨しながら、現場の確実な改善と、未来の工場革新に向けた新たな価値創出に挑戦し続けています。【担っていただきたい具体的な仕事内容】実装工程における生産技術業務を担当していただきます。表面実装工程(SMT)や挿入実装工程(DIP)において、データを活用した品質・生産性の改善活動を推進するとともに、さらなる工程革新に向けたデータ取得システムの検討・導入・運用までを担っていただきます。単なる現状改善に留まらず、工場全体を俯瞰した視点で工程設計から構想・試行錯誤を重ね、将来のものづくり革新を牽引していく――そんなイノベーション創出に挑戦できるポジションです。【具体的な業務イメージ】・製造データ(品質データ、工程データ、設備データなど)を活用した歩留まり改善・品質向上活動の推進・生産性向上に向けたラインバランス最適化や、稼働率向上のための課題抽出と改善提案・工程可視化・トレーサビリティ向上を目的としたデータ収集・活用システムの構想・開発・導入・スマートファクトリー化に向けた先進技術(IoT、AI、ビッグデータ解析など)の調査・適用検討・新規工程設計・設備導入における仕様検討、工法開発、現場導入支援【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】・製造データを活用した品質・歩留まり改善:データ分析に基づき、実装工程の不良率を低減し、目標とする歩留まり改善率を達成する。・生産性向上に向けた改善活動推進:ラインバランス最適化や設備稼働率向上の取り組みを通じて、目標とする生産性向上率を実現する。・データ取得・活用システムの構想・導入:工場内のデータ可視化率を向上させ、製造工程のトレーサビリティ強化や工程異常の早期検知体制を構築する。・スマートファクトリー化推進:IoTやAI技術を活用したパイロットモデルを設計・導入し、データドリブンな改善文化の定着に貢献する。・新規工程設計・設備導入支援:新規設備・工法開発により生産工程を進化させ続ける。【組織構成】■生産SCM本部 草津工場 製造部 実装課チームの総勢:15名一人ひとりがプロフェッショナルとして高い意識を持ちながら、チーム全体で互いに支え合い、助け合う文化が根付いています。気さくで話しかけやすいメンバーが多く、意見交換も活発な、明るく活気のある職場です。お互いを尊重しながら、チャレンジを楽しめる環境が整っています。【歓迎要件】■SMT(表面実装技術)、DIP(挿入実装技術)など、電子部品の実装工程に関する知識・経験をお持ちの方■自動化・ロボット導入のプロジェクト経験IoTやデータ分析を活用した生産性向上の実績をお持ちの方■設備設計、保全経験の経験があり、設備維持・改善が行える方<歓迎する人物像>■他部門・多様なメンバとのコラボレーションを楽しめる柔軟性を持った方■自ら課題の設定とソリューションの提案を行い、必要なメンバを巻き込んで推進できる方■継続的に知識やスキルを習得し、新しい業務にも積極的にチャレンジいただける方

    勤務地
    滋賀県
    年収
    年収非公開
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    FA向けコンポ製品の組込みファームウェア【滋賀】

    オムロン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【担っていただきたい具体的な仕事内容】我々の持つ各種コンポ商品の商品開発の仕事を担っていただきます。■外部仕様の作成、ファームウェアの仕様作成、設計、実装■コンポーネント商品(温度調節器、電源、状態監視機器)の開発、ファームウェア実装■新技術の獲得、新規商品の創造・創出【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】製造業の顧客を理解し、顧客現場の自動化に必要な各種コンポーネント商品の仕様設計、FW設計・実装・評価が完遂できることを期待しています。また、新しい技術や知見を積極的に取り込み、部門内へ展開していただく事も期待しています。ファクトリーオートメーション関連商品の開発経験の有無は問いません。業務を通して修得していただきます。【募集背景】私たちの部門では、製造業の自動化を支える各種コンポーネント商品の開発を行っています。具体的には、工場の製造装置や製造ラインを制御する各種入出力装置、温度制御機器、状態監視機器、電源機器などの商品開発に取り組んでいます。今後、先進国を中心に労働力不足や、地政学リスク回避のためのグローバル開発の加速が想定される中で、工場の自動化、及び安全制御を支えるコンポーネント商品のさらなる進化と強化が求められます。オムロンの強みである自動化を支えるコンポーネント商品の価値を高めるため、コア技術である組込みファームウェア開発の技術者を募集します。【業界動向と自社事業の特徴】我々の顧客である製造業の現場では、年々労働力が減少する一方で、製造技術は高度化が進み、さらにGHG削減など環境負荷の最小化に対する要望も高まており、現場では多くのジレンマに直面しています。こうした状況の中で、生産性の改善や進化が必須となっています。我々オムロンでは、これら自動化を支える20万点以上の各種商品の創出を担い、日々発生するお客様の製造現場の課題を、お客様と共に解決へと導く商品の開発を行っています。【部・チームの業務概要】コンポ事業部では、リレー、スイッチ、カウンタ、電源などの機器に加え、シーリング装置や半導体製造装置など各種装置で活用される温度制御機器、お客様製造現場に安全を届けるセーフティスイッチなどの機器の商品提供を担っています。また、装置の状態やエネルギーを監視する各種状態監視機器なども提供し、顧客現場の保全の革新や、工場のGHG削減の取り組みを支える商品の提供も行っています。【この仕事の魅力】我々の顧客である製造業の課題を解決することは、顧客の製品の生産能力を高めることに貢献し、結果として、より良い商品をより安価に社会へ届けることにつながります。この顧客の課題解決に向け、自ら積極的にアイディアを出し、課題解決を実現する商品を創出する業務に取り組むことができます。【配属先の課・チームの人数や雰囲気】コンポ開発部 総勢92名 男性 84名 女性 8名第2開発課 22名 男性21名 女性1名(平均年齢 39.8才)シニアの方から若手まで幅広い方々に活躍いただいております。第1開発課から第5開発課まであり、各課がお互いに助け合い、自由闊達な意見交換が行われ、新しい商品開発や事業創出にチャレンジすることを推進する雰囲気のある部門です。

    勤務地
    滋賀県
    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    実装工程生産技術担当者【滋賀】

    オムロン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【部・チームの業務概要】オムロンIAB(インダストリアル・オートメーション・ビジネスカンパニー)の基幹工場である草津工場 管理部 経営管理課は、生産活動を側面から支えるスタッフ的役割を有した部隊になります。ただ、スタッフ的といっても、多種多様な業務を扱っており、例えば、工場経営管理、数値管理とりまとめやお客様の工場見学を通して顧客ニーズを吸収、未来のモノづくりに繋げたり、工場運営を土台から支えている部隊です。今回の募集内容であるITマネジメントも本課でになっており、システムを用いた業務アプリ創出や業務効率化、データベース、ネットワークの保守改善など、昨今の効率生産になくてはならない機能を有している部署になります。【担っていただきたい具体的な仕事内容】現在準備実行中の基幹システムの導入におけるITとしての陣頭指揮や立ち上がった後のシステム効率運営化の実現、並びに中長期視点にたった工場ITのありたい姿の設定、戦略立案と実行、行く行くはIAB、生産SCM本部といった上位組織を含めたITアセットの有効活用、効率化の検討をになっていただきます。(短中期):基幹システムの刷新と安定運用に向けたマネジメント (1) SAP導入PJへの参画と各種ITツール、インフラのコンバート管理、監督 (2) 製造実行システムの要件検討、IT側面での工場内外とのすり合わせや標準化の陣頭指揮 (3) 商品管理システムの構想、立上げ支援(中長期):組織横断的なITインフラ共通化、DX活用による生産革新への参加とITマネジメント (1) サーバやデータの持ち方、ネットワークインフラの組織を超えた共通化による経営効率化構想と実行 (2) DX/ITをフル活用した経営データの見える化推進【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】新基幹システムの立ち上げと安定運用へのIT側面からの寄与と工場のみならず生産SCM本部全体のDX/ITのあり方とその実現に向けた積極的なアクションを期待します。最終的には、全体のDX/ITの共通化、標準化による運営、経営ロス回避の実現を期待します。【魅力】・様々な部門やメンバーとの交流を通して、様々な人的ネットワークを構築することができます。また、IT活用による業務効率つまり経営効率を体現出来、自己の成果を実感できます。・全社プロジェクトへの参画や部門を超えたIT標準化といったワンランク以上の業務遂行を通して、自己の能力向上が期待できます。【募集背景】現在使用しているSCM生産システム(ERP)、PRIMEⅡ(製造実行システム)などのビジネスの根幹となる基幹システムを全社的に刷新するプロジェクトが進行中です。既存基幹システムに代わるSAP、SCP、新MES、PLMなどといった基幹システムにおける業務プロセスの再構築に合わせ、既存の仕組みの置き換えや刷新が急務の課題となっています。その刷新にあたり、IT側面からの支援とIF、ハードとの組み合わせやアーキテクチャをリード、とりまとめできるリーダが枯渇しており、プロジェクトの円滑な運営と狙った成果出しのため今回の人財募集に至りました。【組織構成】■生産SCM本部 草津工場 管理部 経営管理課課人員数:13名(男性 8名、女性 5名)*内1名は育休中。 課内に3つのチームがあり、業務内容はそれぞれ別ですが、何でも話せお互いをカバーし合えるメンバが集まったセクションです。時にはお互いの業務視点から意見したり、相互に啓発、協力したりなど、お互いを高めあう雰囲気があります。【その他】平均残業時間:10時間/月草津工場勤務となりますが、将来的に、京都本社、草津HQ部門、同じ基幹工場である京都府綾部工場への出向、異動の可能性があります。【歓迎要件】■SAP、MES、PLMなど基幹システムの立ち上げ、運用、保守、管理を経験。<歓迎する人物像>■何事にも妥協せず粘り強く対応できる方。■誰にも臆せずコミュニケーションを取れ、協調性がある方。■中長期視点で先を見越した言動ができる方。

    勤務地
    滋賀県
    年収
    年収非公開
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    サーボモーター開発(FW組み込み設計)【滋賀】

    オムロン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【担っていただきたい具体的な仕事内容】サーボドライバのファームウェア開発をご担当いただきます。具体的には、顧客から要望されている課題の背景を理解の上、商品仕様からドライバのソフトウェア全体を構想し、今求められている仕様から導かれる機能や性能を実現します。また、将来求められる仕様から考えられる機能や性能も実現できる「拡張性」「柔軟性」も考慮し、ソフトウェアプラットフォームの構築と継続進化を通じて製品として1つの形にまとめ上げます。プロジェクトリーダ/組織リーダ候補として、組織能力強化計画の立案・実行、若手設計者の指導/育成も担当いただきます。【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】■サーボドライブシステムの開発を通じた社会的課題/顧客課題の解決■顧客の要望を、ドライバの機能・性能として実現させるファームウェア組み込み技術の確立■現状にとどまらず将来の顧客要望を柔軟にかつタイムリーに実現させるソフトウェアプラットフォームの確立【この仕事の魅力】■モータを動かす、モータを制御することで、モータ音や振動などを肌で感じ、動かす楽しさを存分に味わえます。■ドライブシステムはコントローラ、センサ等と擦り合わせて価値を創出します。またドライブシステムもパワエレ、エレキ、メカ、ファームウェア、モータの要素を組み合わせて実現します。このため、幅広い技術に触れ知識を吸収することができます。【配属先の課・チームの人数や雰囲気】総勢:13名リモートワーク:ハイブリッド(生産性の上がるスタイルを選択しながら運用)部門にはサーボドライブの開発担当であるエレキ・パワエレ・モータ開発担当も在籍しており、業務を通じて幅広い知見の獲得、スキルアップが可能です。ベテラン・中堅・若手の技術者が在籍し、多様なスキルを持つメンバが意見を交わしながら開発を進める風土です。また、商品開発を通じて社会的課題や顧客課題解決に貢献することによる達成感を感じるとともに、エンジニアとしての知識とスキルの習得を通じた自己成長を実感することを大切にする風土です。【募集背景】消費者ニーズの多様化がもたらす要求品質の高まりや生産の高度化、深刻化する生産技術人財不足、そのような社会的課題を解決するデジタル技術をはじめとした新たな技術への対応、また製造カーボンニュートラルなど地球環境保全を考慮したモノづくりへの転換など、製造業を取り巻く環境は大きく変化しています。モーションシステムは、モノづくりの中核をなす重要な要素であり、顧客装置の性能進化、顧客の設備設計や立上げ・調整・保守の効率化、エネルギー生産性の向上など、モノづくりの進化における顧客課題解決への貢献がますます期待されています。その期待に応え、グローバルの製造業の課題解決に貢献するため、開発力の強化が急務となっています。【業界動向と自社事業の特徴】サステナブルな社会の実現が世界的な課題ととらえられています。オムロンでは「環境負荷の最小化」「ますます高まる製造難易度や品質要求への対応」「安全・安心な作業現場の実現」などモノづくりの進化にチャレンジするお客様を支え、「産業の高度化と環境を両立しながら、人の可能性を最大限に引き出す未来のモノづくり」の実現を目指しています。このようなモノづくり進化を製品単体で実現することは限界がありますが、オムロンは強みである業界トップクラスの豊富な商品群を統一されたコンセプトでつなぎ合わせることで、ユニークで新たな価値を創出することに取り組んでいます。【部・チームの業務概要】配属先は、サーボやインバータ等、モータ駆動システムを構成する商品、その周辺機器を対象にした商品開発、技術開発を担当しています。サーボドライバを動作させるためのファームウェアの組み込み技術や、顧客との接面となる、顧客の装置の性能を引き出す調整技術、また、サーボドライブシステムの設定やトラブルシュートを行うためのソフトウェア技術を保有するメンバからなる組織です。<参考>取り扱い商品:https://www.fa.omron.co.jp/products/category/motion_drives/

    勤務地
    滋賀県
    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    サーボモーター開発(デジタル回路設計)【滋賀】

    オムロン株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【担っていただきたい具体的な仕事内容】サーボドライバのハードウェア開発(エレキ設計)をご担当いただきます。具体的には、ドライブ商品の設計リーダ(または設計主担当)として、ハードウェア開発に関する基本設計、詳細設計、検証・評価、生産部門など関連部門と連携した生産立ち上げまでの一連の開発業務を担当いただきます。将来的なプロジェクトリーダ/組織リーダ候補として、組織能力の強化計画の立案・実行、若手設計者の指導/育成も担当いただきます。【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】■サーボドライブの開発を通じた社会的課題/顧客課題の解決■顧客の装置進化を支えるモーション制御性能とコストパフォーマンスの実現■開発生産性の向上/タイムリーな商品発売を支えるプラットフォーム、解析技術の確立■5名程度のチームをリードし、組織能力の向上【募集背景】消費者ニーズの多様化がもたらす要求品質の高まりや生産の高度化、深刻化する生産技術人財不足、そのような社会的課題を解決するデジタル技術をはじめとした新たな技術への対応、また製造カーボンニュートラルなど地球環境保全を考慮したモノづくりへの転換など、製造業を取り巻く環境は大きく変化しています。モーションシステムは、モノづくりの中核をなす重要な要素であり、顧客装置の性能進化、顧客の設備設計や立上げ・調整・保守の効率化、エネルギー生産性の向上など、モノづくりの進化における顧客課題解決への貢献がますます期待されています。その期待に応え、グローバルの製造業の課題解決に貢献するため、開発力の強化が急務となっています。【業界動向と自社事業の特徴】サステナブルな社会の実現が世界的な課題ととらえられています。オムロンでは「環境負荷の最小化」「ますます高まる製造難易度や品質要求への対応」「安全・安心な作業現場の実現」などモノづくりの進化にチャレンジするお客様を支え、「産業の高度化と環境を両立しながら、人の可能性を最大限に引き出す未来のモノづくり」の実現を目指しています。このようなモノづくり進化を製品単体で実現することは限界がありますが、オムロンは強みである業界トップクラスの豊富な商品群を統一されたコンセプトでつなぎ合わせることで、ユニークで新たな価値を創出することに取り組んでいます。【部・チームの業務概要】配属先は、サーボやインバータ等、モータ駆動システムを構成する商品、その周辺機器を対象にした商品開発、技術開発を担当しています。パワーエレクトロニクス、デジタル回路設計、筐体設計など幅広い技術を保有するメンバからなる組織です。<参考>取り扱い商品:https://www.fa.omron.co.jp/products/category/motion_drives/【この仕事の魅力】エレキ設計は、商品の電気的なスペックを決定し、その根本的な価値部分を形成するため、自らの発想と工夫によって、商品の持つコストパフォーマンスを作り出す面白さがあります。ドライブ商品では、コンパクトな筐体の中に、大電流回路と高速デジタル回路を納め、熱やノイズといった課題を解決するため、自分の技術領域以外の見識(ソフト,メカ,生産)を習得し設計に反映する必要があります。このため、業務を通じて自身の保有スキルの幅を広げる機会に恵まれていると考えています。【配属先の課・チームの人数や雰囲気】*総勢:24名*リモートワーク:ハイブリッド(生産性の上がるスタイルを選択しながら運用)部門にはサーボドライブの開発担当(筐体・ソフト)、モータ開発担当も在籍しており、業務を通じて幅広い知見の獲得、スキルアップも可能です。転職経験者も多数在籍しており、多様なバックグラウンドを持つ多様なメンバが馴染みやすい雰囲気があります。新技術情報の共有、社外セミナーの共有、勉強等を通して、メンバ内で相互研鑽する風土があります。

    勤務地
    滋賀県
    年収
    年収非公開
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    パワーエレクトロニクス回路設計【滋賀】

    オムロン株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【募集背景】消費者ニーズの多様化がもたらす要求品質の高まりや生産の高度化、深刻化する生産技術人財不足、そのような社会的課題を解決するデジタル技術をはじめとした新たな技術への対応、また製造カーボンニュートラルなど地球環境保全を考慮したモノづくりへの転換など、製造業を取り巻く環境は大きく変化しています。モーションシステムは、モノづくりの中核をなす重要な要素であり、顧客装置の性能進化、顧客の設備設計や立上げ・調整・保守の効率化、エネルギー生産性の向上など、モノづくりの進化における顧客課題解決への貢献がますます期待されています。その期待に応え、グローバルの製造業の課題解決に貢献するため、開発力の強化が急務となっています。【業界動向と自社事業の特徴】サステナブルな社会の実現が世界的な課題ととらえられています。オムロンでは「環境負荷の最小化」「ますます高まる製造難易度や品質要求への対応」「安全・安心な作業現場の実現」などモノづくりの進化にチャレンジするお客様を支え、「産業の高度化と環境を両立しながら、人の可能性を最大限に引き出す未来のモノづくり」の実現を目指しています。このようなモノづくり進化を製品単体で実現することは限界がありますが、オムロンは強みである業界トップクラスの豊富な商品群を統一されたコンセプトでつなぎ合わせることで、ユニークで新たな価値を創出することに取り組んでいます。【部・チームの業務概要】配属先は、サーボやインバータ等、モータ駆動システムを構成する商品、その周辺機器を対象にした商品開発、技術開発を担当しています。パワーエレクトロニクス、デジタル回路設計、筐体設計など幅広い技術を保有するメンバからなる組織です。<参考>取り扱い商品:https://www.fa.omron.co.jp/products/category/motion_drives/【担っていただきたい具体的な仕事内容】サーボドライバのハードウェア開発(エレキ設計)をご担当いただきます。具体的には、ドライブ商品の設計リーダ(または設計主担当)として、ハードウェア開発に関する基本設計、詳細設計、検証・評価、生産部門など関連部門と連携した生産立ち上げまでの一連の開発業務を担当いただきます。将来的なプロジェクトリーダ/組織リーダ候補として、組織能力の強化計画の立案・実行、若手設計者の指導/育成も担当いただきます。【この仕事の魅力】エレキ設計は、商品の電気的なスペックを決定し、その根本的な価値部分を形成するので、自らの発想と工夫によって、商品の持つコストパフォーマンスを作り出す面白さがある。ドライブ商品では、コンパクトな筐体の中に、大電流回路と高速デジタル回路を納め、熱やノイズといった課題を解決するため、自分の技術領域以外の見識(ソフト,メカ,生産)を習得し設計に反映する必要がある。このため、業務を通じて自身の保有スキルの幅を広げる機会に恵まれている。【配属先の課・チームの人数や雰囲気】*総勢:24名*リモートワーク:ハイブリッド(生産性の上がるスタイルを選択しながら運用)部門にはサーボドライブの開発担当(筐体・ソフト)、モータ開発担当も在籍しており、業務を通じて幅広い知見の獲得、スキルアップも可能です。転職経験者も多数在籍しており、多様なバックグラウンドを持つメンバが馴染みやすい雰囲気があります。新技術情報の共有、社外セミナーの共有、勉強等を通して、メンバ内で相互研鑽する風土があります。【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】■サーボドライブの開発を通じた社会的課題/顧客課題の解決■顧客の装置進化を支えるモーション制御性能とコストパフォーマンスの実現■開発生産性の向上/タイムリーな商品発売を支えるプラットフォーム、解析技術の確立■5名程度のチームをリードし、組織能力の向上

    勤務地
    滋賀県
    年収
    年収非公開
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    サーボモーターの筐体設計【滋賀】

    オムロン株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【担っていただきたい具体的な仕事内容】サーボドライバのハードウェア開発(筐体設計)をご担当いただきます。具体的には、商品構造全体を構想し、電気設計や生産性、ユーザビリティ、デザイン、コストも考慮しながら、製品として一つの形にまとめ上げます。大電流を扱うため、通常の筐体設計に加え、ヒートシンクや成形電線など機構的な設計が多いことも特徴です。【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】■サーボドライブの開発を通じた社会的課題/顧客課題の解決■顧客の装置進化を支えるモーション制御性能とコストパフォーマンスの実現■開発生産性の向上/タイムリーな商品発売を支えるプラットフォーム、解析技術の確立【募集背景】■消費者ニーズの多様化がもたらす要求品質の高まりや生産の高度化、深刻化する生産技術人財不足、そのような社会的課題を解決するデジタル技術をはじめとした新たな技術への対応、また製造カーボンニュートラルなど地球環境保全を考慮したモノづくりへの転換など、製造業を取り巻く環境は大きく変化しています。モーションシステムは、モノづくりの中核をなす重要な要素であり、顧客装置の性能進化、顧客の設備設計や立上げ・調整・保守の効率化、エネルギー生産性の向上など、モノづくりの進化における顧客課題解決への貢献がますます期待されています。その期待に応え、グローバルの製造業の課題解決に貢献するため、開発力の強化が急務となっています。【業界動向と自社事業の特徴】■サステナブルな社会の実現が世界的な課題ととらえられています。オムロンでは「環境負荷の最小化」「ますます高まる製造難易度や品質要求への対応」「安全・安心な作業現場の実現」などモノづくりの進化にチャレンジするお客様を支え、「産業の高度化と環境を両立しながら、人の可能性を最大限に引き出す未来のモノづくり」の実現を目指しています。このようなモノづくり進化を製品単体で実現することは限界がありますが、オムロンは強みである業界トップクラスの豊富な商品群を統一されたコンセプトでつなぎ合わせることで、ユニークで新たな価値を創出することに取り組んでいます。【部・チームの業務概要】■配属先は、サーボやインバータ等、モータ駆動システムを構成する商品、その周辺機器を対象にした商品開発、技術開発を担当しています。パワーエレクトロニクス、デジタル回路設計、筐体設計など幅広い技術を保有するメンバからなる組織です。<参考>取り扱い商品:https://www.fa.omron.co.jp/products/category/motion_drives/【この仕事の魅力】■筐体設計の魅力・デザインやユーザビリティ、サイズなどを通じて、製品の外観的印象や他社との違いを表現することができること・電気設計との空間の取り合い・放熱・絶縁距離・コスト・加工業者の特徴、製造上の要件等、様々な制約要因を全体最適でまとめあげ、一つの形にしていくこと【配属先の課・チームの人数や雰囲気】*総勢:24名*リモートワーク:ハイブリッド(生産性の上がるスタイルを選択しながら運用)部門にはサーボドライブの開発担当(筐体・ソフト)、モータ開発担当も在籍しており、業務を通じて幅広い知見の獲得、スキルアップも可能です。転職経験者も多数在籍しており、多様なバックグラウンドを持つメンバが馴染みやすい雰囲気があります。新技術情報の共有、社外セミナーの共有、勉強等を通して、メンバ内で相互研鑽する風土があります。

    勤務地
    滋賀県
    年収
    年収非公開
    職種
    筐体設計

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    デジタル回路設計担当【滋賀】

    オムロン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【担っていただきたい具体的な仕事内容】製造業やインフラ設備で使用される監視機器や温度調節器の外部仕様作成、ハードウェア仕様設計、エレキ設計を担当していただきます。・新商品の創出や既存商品の進化製品の仕様検討から、詳細回路設計まで一貫して携わり、製品開発の中心的な役割を担っていただきます。・チーム間連携による開発推進開発段階では、メカ・ソフトエンジニアと連携し、各エンジニアの要望をすり合わせながら開発プロセスを実行。また、生産段階では、生産技術メンバーと密に連携し、商品開発の幅広いプロセスに関与していただきます。【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】製造業やインフラ設備に使われる監視機器や温度調節器のエレキ設計業務を自力で完遂できることを期待しています。具体的には、・回路設計の完遂と基板設計の具体的な指示回路設計を自力で完遂するのに加え、基板設計に関する具体的な指示を他部門やチームメンバーに行う能力を求めます。・人財育成への貢献若手エレキ設計者の設計スキル向上に向けた指導や教育を通じて、チーム全体の成長にも貢献していただきたいと考えています。【部・チームの業務概要】コンポ事業部では、製造業やインフラ設備で活躍する「監視機器」、「温度調節器」、「電源」などの開発を手掛ける5つの課から構成されています。この中で、アナログ回路設計の技術者は以下のような業務に携わります。監視機器の開発:センシング技術で微小なアナログ信号を捉え、機械の状態をデジタル化し、異常予知や検知を可能にする商品を設計・開発温度調節器の開発:高速応答性を実現するアナログ制御やフィードバック制御技術を駆使し、精密な温度制御を実現する商品を設計・開発さらに、我々の部門ではこれらの商品の設計だけでなく、データ利活用やソリューション提案を含むビジネス展開も行い、顧客ニーズに応えながら新しい市場価値の創造に挑戦しています。【魅力】単にインプットされた商品仕様を設計するだけでなく、自らのアイデアや最新技術を組合せて提案し、商品企画の段階から積極的に関与できる点が、この仕事の大きな魅力です。具体的には、設計した商品のリリース後、顧客現場に足を運び、商品価値を直接伝達する機会があります。そこで得た顧客の生の声やフィードバックをもとに、次の商品の仕様やソリューションを技術的視点から提案し、商品開発に活かすことができます。このように、単なる設計業務にとどまらず、商品企画から市場での価値提供まで一貫して携わることができる、やりがいと達成感を味わえるポジションです。【募集背景】製造業やインフラ設備のIoT化、省エネ化、制御の高度化が進む中、社会は保全革新、カーボンニュートラル、そして次世代装置の自律制御の実現が求められています。私たちの部門では、「設備の状態監視」、「エネルギーマネジメント」、「先端半導体の温度制御」といったソリューションを創造する商品開発を進めています。その鍵となるのは、電流・電圧・振動・温度といったセンシング技術を活用した精密で高度なアナログ回路設計です。オムロンの強みであるセンシング技術と温度制御技術をさらに進化させ、新たな価値を生み出し、事業成長を牽引していただけるアナログ回路設計者を募集します。私たちとともに、社会課題を解決し、次世代のモノづくりを支える商品開発に挑戦しませんか?【組織構成】コンポ開発部 総勢92名 男性 84名 女性 8名 第1開発課 19名 男性15名 女性4名(平均年齢:35歳前後)第1開発課から第5開発課まであり、各課がお互いに助け合い、新しい商品開発や新しいビジネスにチャレンジすることを積極的に推進する雰囲気を持った部門です。【その他】入社後の勤務地は草津事業所。週1~2日の在宅勤務も可能。【歓迎要件】※続き<歓迎する人物像>■技術獲得、活用に積極的に取り組み、新しい事にチャレンジすることを積極的に実施する人物。■よりよい商品開発に向けて、積極的に意見を出し、開発を推進していける人物。

    勤務地
    滋賀県
    年収
    年収非公開
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    微弱アナログ信号/高周波信号処理の回路開発【滋賀】

    オムロン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【担っていただきたい具体的な仕事内容】光センサや磁気センサの商品価値を飛躍的に高める回路の開発を担当頂きます。中期的にはTOF光センサ・ミリ波センサ・高精度計測センサの高周波を扱う回路開発の担当を想定しています。・商品価値を飛躍的に高める機能・性能を実現するためのFPGA・ASIC・デジアナ回路の構想設計開発から詳細設計、生産立上まで行います・FPGA設計、ASIC開発、デジアナ回路設計、および基板設計を他の設計領域・生産技術領域の開発者と共同で開発を進めていきます・回路シミュレータや高周波電磁界シミュレータを活用した設計、評価設備を使った検討・検証などを行います。【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】光センサや磁気センサの商品価値を飛躍的に高める機能・性能を実現するためのASIC・デジアナ回路の確立、およびTOF光センサ・ミリ波センサ・高精度計測センサの高周波を扱う回路の確立を期待します。中期的には、リーダ的なポジションで回路の開発をけん引し、センサ事業全体での成長への貢献を期待します。【業界動向と自社事業の特徴】世界的な労働力不足の背景からFAへのニーズ、そしてFAのベースとなる光センサや磁気センサへのニーズはますます高まってきています。こういったニーズに対応できるようオムロンはセンサ・コントローラ・サーボの全てのFA領域の製品をグローバルで製造・販売し、日々、世界中のお客様が求める製品をお届けしています。【部・チームの業務概要】IABの商品企画・開発を担う、商品事業本部におけるセンサ事業部の開発部門への配属を予定しています。企画と開発が一体となった事業部運営となっているため、開発部門であっても常に顧客を意識し、企画業務にも積極的に参画する運営を行っています。また、グローバルに生産工場を有しているため、それら生産工場と連携した生産立上を行っています。【魅力】企画・開発一体の事業運営のため、顧客・事業に近い環境で業務ができ、顧客の声も多く、そして直接聞くことができ、新商品の仕様に自ら提案し、反映することが可能です。構造開発だけでなく、回路開発・光学開発・工法開発・生産技術といった多くの開発メンバと一体で活発なコミュニケーションをとりながら開発を行うため、チームで苦楽をともにし成果を出していく開発ができます。グローバルで製造・販売を行っており、グローバルでの業務・コミュニケーションによる活躍ができます。【募集背景】オムロンでFA事業を展開するインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下、IAB)では、センサ:入力機器、コントローラ:制御機器、サーボ:出力機器のFA制御コンポーネントの全ての領域の製品を製造・販売しています。その中でも、光センサや磁気センサはFAのベースとなる製品で、昨今の世界的な労働力不足の背景からニーズはますます高まってきています。この光センサや磁気センサの商品価値を飛躍的に高める回路の開発を進めるため、体制・人財の強化を行います。TOF(Time of Flight)方式光センサやミリ波センサ、高精度計測センサなど高周波を扱う回路開発を想定した中期的の体制・人財の強化となります。【組織構成】商品セグメントによって課を分けているため、技術特性により配属先の課を決めていくことになります。それぞれの課は10名前後で構成されています。商品セグメントの各課はハード設計メンバで構成され、ソフト設計は1つの課にまとめています。開発テーマを実行するにあたり、ハードとソフトのメンバで構成されます。また、生産立上げで工場の生技など他部門との連携も多くあります。企画部門・関係部門とも密に活発にコミュニケーションをとり、全員が顧客や事業を意識して開発に取り組んでいます。リモート比率、フレックス利用頻度などは固定的ではなく、業務状況や業務効率を考えて柔軟に利用可能です。【その他】・回路開発では1名の採用予定・草津事業所が勤務地の予定ですが、その後のキャリアや事業環境の変化で国内外への転勤の可能性はあり。

    勤務地
    滋賀県
    年収
    年収非公開
    職種
    アナログ回路設計

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    ネットワーク標準化推進/リーダークラス・設計担当クラス

    オムロン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 英語

    【担っていただきたい具体的な仕事内容】入社後、ネットワーク標準化活動を担って頂きます。【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】■リーダクラスの方への期待- 商品事業本部におけるネットワーク技術戦略の立案、同戦略を実行するためのBUへの技術展開- ネットワーク規格団体(ODVA、ETG、IO-Link Japan、OPC Foundation等)に、自社代表として出席し、議論をリーディング頂く- ネットワーク規格団体で決まった規格・規約を社内に展開したり、社内のネットワーク技術者の教育や成果物のレビューを行う- 自社内での実装規約を作成し、展開・教育をリーディングする- ITとOTの接続に向けた技術獲得をリーディング頂く【設計者の方への期待】- ネットワーク規格団体の規格・規約をもとに、BU開発テーマでネットワーク開発(設計・実装・デバッグ)を行う- 産業用機器間での接続テストの実施、接続ガイドの作成を行う- 産業用機器間での接続トラブルが発生した場合、原因解析を行う- SaaSソフトとの接続技術の開発【部・チームの業務概要】当部門は、IABの商品開発を担う商品事業本部の成長に必要な共通基盤技術を開発し、商品事業部(以下、BU)に引き渡す部門です。また、ネットワーク技術に関しては規格化・標準化を推進しています。部門の拠点は、草津事業所(滋賀県草津市)、および京都本社(京都市)です。【リーダクラスの方】ネットワーク技術戦略の立案・実行、世界的なネットワーク規格団体での活動、ネットワーク規格の社内での展開・教育やレビューを通じての社内での規格順守の徹底を担って頂きます。将来的には、IT領域とOT領域の接続に向けた技術獲得をリーディング頂く予定です。【設計者の方】BUの開発テーマに参画して自社におけるネットワーク技術の強化と商品開発を推進して頂きます。またネットワーク規格団体が主催するテストイベントに参加したり、自他社機器の接続テストや接続ガイドの作成、トラブル解析を行って頂きます。将来的には、SaaSソフトとの接続技術の開発にも携わって頂く予定です。【魅力】ネットワーク技術は、モノづくり現場には無くてはならない技術であり、今後もモノづくり現場の変化に応じて進化し続けていく重要技術です。世界的な大企業と対等な立場で議論して、ネットワーク規格を制定したり、規格を社内外への普及を担って頂く非常に魅力的な業務です。ネットワーク技術を通じて、日本、世界のモノづくり現場をより良くしていくために一緒に頑張ってくださる熱い想いを持った技術者の方、大歓迎です。

    勤務地
    京都府
    年収
    年収非公開
    職種
    ネットワークエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.10.22

    • 入社実績あり

    RFID製品のソフトウェア設計開発【滋賀】

    オムロン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【部・チームの業務概要】私たちの部門では、RFIDのみならず、コードリーダー、コード検証器に関する技術、商品開発、顧客サポートを担っており、「トレーサビリティ」を軸とした様々な価値創出・価値伝達を推進しています。多様な商品技術を活かし、国内だけでなくオムロンマイクロスキャンシステムズ((OCR):拠点は米国)とも密に連結・コミュニケーションを行っており、各社の強みを活かした開発に取り組んでいます。【担っていただきたい具体的な仕事内容】ソフトウェア開発の主担当として推進することに加えて、ソフトパートリーダやチームリーダ、さらには開発テーマリーダの役割を担って頂きます。RFIDシステム商品における、ソフトウェア設計技術者として、技術開発および商品開発の仕事を担当頂きます。具体的には、無線通信技術(無線モデムIC/FPGAのドライバ)や信号処理技術の主担当として推進し、無線関連の最新技術の調査や探索した技術のFA業界アプリケーションの適用可能性の検証。ゆくゆくは開発テーマリーダなどの役割を担い、開発テーマの推進を担当して頂きます。【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】RFIDシステム商品の無線通信技術や信号処理技術は重要な構成要素となり、無線モデム等のデバイスの使いこなし、ノイズ環境下における無線通信の品質や安定性を確保する耐環境設計など、競争優位となるQCDを実現させる高度な設計スキルが要求されます。技術開発もしくは商品開発リーダとして、企画部門と協働してお客様のアプリケーションを実現するまたは簡単にするための価値/機能を企画、開発してお客様の現場に届けるまでの一連のソフトウェア開発/モノづくりプロセスを実行していただきます。自らお客様と対話をしてニーズを探り、競合優位な価値/技術を開発して多くのお客様に受け入れて頂くことと、価値あるユニークな技術を多く生み出して頂くことを期待します。【魅力】オムロンのトレーサビリティ事業の一角を担うRFID知名度は高く、様々な大手のお客様に採用頂いております。そうした中で、お客様が直面している生産現場の生産性課題や、工場拠点を跨ぐ物流、トレーサビリティに関する課題を顧客と一体となって解決していくことで、社会や顧客への貢献感をリアルに体感できます。また、ご担当いただく技術・商品開発テーマを通じ、信号処理技術およびソフトウェア全般の技術力を磨き上げることができると共に、商品企画担当者と一緒にプレマーケティングや、発売後のアフターマーケティングを通じてお客様の声を直接聞く機会が豊富にあり、自らのアイデアを技術や商品に活かすことができる職場です。【募集背景】大きな事業機会である「トレーサビリティ」ニーズを着実に捉え社会課題解決、事業拡大に繋げていくことを主なミッションとして、RFIDやコードリーダを中心とした商品開発・技術開発に取り組んでいます。中でもSEMIを中心とした国内、グローバル市場で大きなシェアを持つRFID事業では、マーケットにおける優位性・将来性を軸に、新たな事業機会も捉えながら継続した事業成長の実現に向けて取り組んでいます。そのため、今後の更なる成長に向け、RFIDシステム・商品の進化に必須となる新たなソフトウェア開発の中心となって価値創出する人財強化を図っています。【組織構成】過去から30年以上の事業経歴もあり、自部門では数多くの商品開発を担っています。若手・ベテランが幅広く所属していますが、機動力高くフランクな雰囲気で業務にあたっています。【歓迎要件】■ソフトウェア無線(SDR)の研究開発経験■組込OSを用いたソフトウェアプラットフォームの開発経験■組込み機器のWebUI、ユーザビリティ設計経験■アジャイル開発、UML図でのモデルベース開発<歓迎する人物像>■チームでの協力を重視し、全員で成果を出すためにお互いを尊重しながら成長していくことを好む方■商品強化するために必要な技術獲得への意欲をもって、自発的に技術力を高めて競合に勝ることへのこだわりを持つ方■チャレンジに意欲的でTry&Learnを繰り返すことに前向きな方

    勤務地
    滋賀県
    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    外観およびX線検査装置のセールスエンジニア【滋賀】

    オムロン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【具体的な仕事内容】■半導体業界に関わる大手顧客に対する既存および新規の商談において、顧客のニーズや現場の品質課題を把握し、その解決提案を通じて検査装置、システム、サービスの販売および導入をサポートしていただきます。商談決着に向けたプレ・プロモーション活動(実機デモや顧客現場でのオンサイト評価対応)や、決着後の検査システムの導入およびサポートが主な業務となります。対象顧客はグローバル全体にわたるため、海外を含む出張対応をお願いする場合があります。【期待する成果】■グローバル顧客の製造工程に導入される検査装置およびシステムに関するエンジニアリング業務を担当していただきます。具体的には、以下の業務を行っていただきます。・新規商談における技術サポート:顧客の現場課題を把握し、課題解決策を提案し商談獲得に向けた技術的なサポート・デモンストレーションおよびプロモーション:顧客向けの検査装置およびシステムのデモンストレーションの実施・導入後サポートおよび価値最大化:導入後の運用サポートを行い、課題解決を実現させ、導入価値を最大化する活動・グローバルサポート:顧客の生産HQとサテライト拠点をつなぐ技術サポートを提供し、グローバル顧客の対してシームレスなサポートを実施※導入後のサポートは、別部門であるテクニカルサポートグループが担当しておりますので、新規商談における技術サポート・提案業務をメインでお任せいたします。【募集背景】検査装置および検査システムのグローバル事業拡大を目指し、投資が活発な車載、5G、生成AI関連の大手顧客との商談獲得が求められています。特に、最近成長が著しい半導体製造工程および検査システムに精通し、豊富な知識と経験を有するフロントエンジニアを募集しています。【業界動向と自社事業の特徴】同社は、X線検査装置(AXI)を活用した生産工程および製品品質の改善・向上を目的とするビジネスを展開しており、グローバル市場において高い検査性能とソリューションシステムを強みとしています。特に、車載部品や5G、生成AI関連インフラなどの高品質な製品を製造するメーカー、さらにはそのメーカーに部品を供給するティア2企業に対して検査装置を提供しています。これにより、製品の品質向上および生産性向上を支援し、安心で安全な社会の実現に貢献しています。【部・チームの業務概要】検査システム事業(以下ISD)のエンジニアリングを担う我々のグローバルエンジニアリングセンター(以下GEC)は、日本国内から国内外の顧客に対して検査機器およびその周辺ソフトの販売、納入、メンテナンスを提供することをミッションとし、グローバルの販売拠点に対する商談のリモートおよびオンサイト支援や、システム導入後のサポートを行っています。今後、事業拡大が見込まれる半導体業界に対し、新たな検査ニーズを捉え、課題解決提案を行い、商談の獲得を目指しています。国内の主な活動拠点:草津(滋賀)、東京、名古屋主な海外販売拠点:北米(シカゴ)、EU(オランダ)、中国(蘇州)、台湾、アジアパシフィック(タイ、インド)【この仕事の魅力】グローバル最先端のものづくりを行うお客様の課題解決を、検査装置システムを通じて実現することで、自分たちや社会の安心・安全・快適な生活の実現に貢献できていることを実感できます。グローバルに著名なメーカーや製品に自社の検査システムが活用され、品質や生産性の向上が実現されていることを共有し、喜びを感じることができます。世界をリードする顧客の現場と直接接する機会も多く、最先端の技術や知識に触れることができるため、非常に興味深く、やりがいを感じられる仕事です。

    勤務地
    滋賀県
    年収
    年収非公開
    職種
    セールスエンジニア・FAE・技術営業

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    産業機器向けASIC/FPGA開発技術者【滋賀】

    オムロン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【担っていただきたい具体的な仕事内容】産業用コントローラ機器の中核となるASIC/FPGAの開発に従事していただきます。具体的には以下の業務を担当いただきます:1.ASIC・FPGA設計開発・仕様検討からアーキテクチャ設計、RTL設計、検証までの一連の開発プロセス・産業用コントローラ、産業用イーサネット/フィールドネットワーク機器等に搭載されるASIC/FPGAの設計開発・関連開発部門との連携による仕様策定、技術検討、課題解決2.開発プロセス改善・開発生産性向上・設計自動化ツールの導入・AI活用による開発効率化・再利用可能な設計資産(IPコア等)の構築と活用・設計/検証プロセスの最適化による開発生産性の向上【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】産業用コントローラには高速化・高精度化と安全性確保という厳しい要求が高まっており、ASIC/FPGAによるハードウェア実装が競争力の鍵となっています。以下の分野で主導的役割を担っていただくことを期待します:・産業用コントローラのアーキテクチャ刷新による性能向上・高度なRTL設計技術を活用した最適実装の実現・高信頼性を担保する検証手法の確立・設計資産の標準化や検証の自動化、AI活用による開発生産性の改善これらの取り組みにより短納期開発を実現し、技術者が創造的価値創出に集中できる環境を構築することで、オムロンの産業制御機器事業の技術基盤強化に貢献していただきます。【業界動向と自社事業の特徴】製造業のデジタル化が急速に進む中、AIやIoTを活用したスマートファクトリー化が世界的なトレンドとなっています。この変革期において、高度な制御を実現するASIC/FPGA技術はFA機器の競争力の源泉です。弊社は独自のセンシング&コントロール技術を軸に、世界トップクラスのFA総合メーカーとしての地位を確立しており、特に制御機器に組み込まれるASIC/FPGAの自社開発力は大きな強みとなっています。自社内でのASIC/FPGA開発体制をさらに強化することで、製品開発の俊敏性と独自性を高め、市場変化に迅速に対応できる体制を構築しています。【部・チームの業務概要】当チームは、IABのコントローラ事業部内の「ASIC/FPGA開発チーム」として位置づけられ、FA機器のコアとなるコントローラ機器、I/O機器のカスタム半導体の設計・開発を担当しています。商品開発チームと緊密に連携し、高速・高精度制御、高速ネットワーク通信など、FA機器の高性能化・差別化に不可欠なASIC/FPGAの開発を推進しています。単なるASIC/FPGA開発にとどまらず、商品開発の上流工程からの参画により、ハードウェアとソフトウェアを含めた総合的な視点での開発を行い、オムロン製品の技術的優位性を支えています。将来的には、コントローラ機器にとどまらず、IAB商品のすべてのASIC/FPGA開発に影響力を持つチームへと強化していきます。【魅力】技術的影響力: 製品の心臓部となるASIC・FPGAの設計に携わることで、コントローラ機器の性能・機能を根本から革新できます・幅広い技術習得: 要求定義から設計、検証まで一貫した開発プロセスに関わり、専門知識とシステム全体を俯瞰する能力を磨けます・最先端技術環境: 世界最先端の半導体プロセス技術や設計ツール、AIを駆使し、常に技術の最前線で活躍できます・グローバルな影響: グローバル市場で高いシェアを持つFA機器開発を通じ、世界中の製造現場革新に貢献できます・幅広いネットワーク: 社内の商品開発部門、社外の開発委託先、半導体ベンダーとの協業を通じて、幅広い技術領域と人的ネットワークを構築できます

    勤務地
    滋賀県
    年収
    年収非公開
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    ソフトウェアアーキテクト、設計者【滋賀】

    オムロン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【部・チームの業務概要】当部門は、IABの商品開発を担う商品事業本部の成長に必要な共通基盤技術を開発し、商品事業部(以下、BU)に引き渡す部門です。特に、AIやシミュレーション、デジタルツインなどのデジタルエンジニアリング技術の開発を行っています。部門の拠点は、草津事業所(滋賀県草津市)、および京都本社(京都市)です。【担っていただきたい具体的な仕事内容】入社後、デジタルエンジニアリング技術の開発を担って頂きます。ご本人の経験、希望を踏まえて、スペシャリスト系、プロジェクトリーダ系、プレーヤ系のいずれかで活躍頂く予定です。【スペシャリスト系の方】- デジタルエンジニアリング技術の探索、PoC開発を通じた技術検証。技術戦略の立案と実行。パートナ企業との連携と知財活動。【ソフトウェアアーキテクト系の方】- ソフトウェアアーキテクチャの設計、若手技術者とのペアプロやウォークスルーを通じたソフトウェア開発技術の指導。- 開発テーマのプロジェクトマネジメント。【設計者の方】- AI技術を組み込んだ統合ソフトウェア開発環境(プログラミング、シミュレーション)の開発- AI技術を組み込んだSaaSソフトの開発- シミュレーションやバーチャルコミッショニングに関するSaaS向けやWindows/Linux向けのソフトウェア開発- Webserverを活用したアプリの開発【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】【スペシャリスト系の方】- 商品事業本部全体に展開可能なデジタルエンジニアリング技術の探索と技術戦略の立案・実行。- パートナ企業の発掘と技術的な関係強化。- 同社知財部門と連携して、知的財産保護に向けた戦略的な特許出願。【ソフトウェアアーキテクト系の方】- SaaS系ソフトウェアのアーキテクチャ設計、若手への指導。- デジタルエンジニアリング技術開発テーマの計画QCD通りの実行。【設計者の方】以下のソフトウェアの設計、実装、デバッグ(ご本人の経験や希望を踏まえて担当を決めさせて頂きます)- WindowsやLinux向けのアプリケーション- SaaSソフトウェア(3Dシミュレーション、バーチャルコミッショニング、AI)- Webserver活用アプリ【魅力】製造業における人手不足の中、人の業務プロセスの効率化に貢献するデジタルエンジニアリング技術は、モノづくり現場には無くてはならない技術であり、今後もモノづくり現場の変化に応じて進化し続けていく重要技術です。あなたが持つ技術や経験を活かして、我々と一緒にモノづくり現場を進化させていきませんか?【募集背景】オムロンでFA事業を展開するインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下、IAB)では、約20万点の制御機器の開発・製造・販売を行っています。モノづくり現場は深刻な人手不足であり、制御機器の設定やプログラミングの効率化が強く求められています。我々は、これら機器の設定やプログラミングの自動化や、シミュレーション、バーチャルコミッショニングなどのデジタルエンジニアリング技術を強化して、お客様の設計工数を大幅に削減することを目指しています。これら技術開発を推進して頂く人財を募集しています。

    勤務地
    京都府
    年収
    年収非公開
    職種
    ITアーキテクト

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    【野洲】生産技術│三菱マテリアルG/フレックス◎

    株式会社MOLDINO

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 転勤なし

    【募集背景】現在、当社モルディノの加工技術部門では、20~30代の若手社員(入社5~6年目)および40~50代のベテラン社員が中心となって業務を担っております。組織のさらなる活性化と技術継承を図るべく、本ポジションでは両世代の架け橋となるような「中堅層」の人材を新たにお迎えしたいと考えております。今回の募集は、部門の若返りと次世代のコア人材の育成を目的とした重要な取り組みです。【業務概要】超硬エンドミル、超硬ドリルの研削工程の改善業務等、当社の加工技術部門にて活躍していただきます。加工技術開発、設備選定・導入・立ち上げや自動化提案とその実行により、安全・品質・納期・コストに対する課題のクリアを目指して頂きます。■職務詳細研削加工、NCプログラム、自動化、FA技術、ロボット、メカトロニクス、自動制御、シーケンスプログラム、設備設計、画像処理、検査、測定技術、CAD/CAM、制御プログラム(VBA, C/C++)【ポジションの魅力】各種学会が主催する講演会、見本市などの展示会への出張もあり、工場内に留まらず、あらゆる場面で加工技術の業務ができますので、エンジニアとして成長ができる環境です。また、課題の解決による品質の向上、高効率化の実感や達成感、お客様や開発設計部門、製造現場から感謝される喜び等が感じられる仕事です。

    勤務地
    滋賀県
    年収
    470万円~627万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    セールスエンジニア/国内シェアNo1/業績安定◎/滋賀県

    株式会社タイガーチヨダ

    • 正社員
    • 未経験可
    • 土日休み

    セールスエンジニアを増員致します。各種設備メンテナンス・アフターサービスを主に担当いただきます。顧客及び新規顧客への営業活動、電話、メール、その他見積書作成や契約書などの書類作成も含みます。【サポート体制】入社後はOJTを通じて、先輩社員が丁寧に指導します。【企業特徴】同社はJOYFUL&No.1COMPANYを経営理念に掲げ、顧客のみならず一緒に働く皆さんの仕事の満足度を向上させることを目標としています。コンクリート製品製造設備メーカーとして国内No.1のシェアを持ち、新しい分野にも積極的にチャレンジする姿勢でコンクリート、環境・リサイクル・自動化・省力化の3つの事業を柱としています。売上拡大が継続している環境・リサイクル関連ではSDGsへの貢献や循環型社会実現への取り組みのため、太陽光パネルリサイクル問題、バイオマス発電燃料不足などの環境課題を解決すべく、新規プラント開発~販売にもグループを挙げて取り組んでいます。同社の設備を販売・アフターサービスすることで顧客の将来目標や利益に直結したり、社会問題である資源循環社会の実現、SDGsに貢献することなど、やりがいを感じることができます。社会貢献に一緒に取り組みたいと考えています。

    勤務地
    滋賀県
    年収
    450万円~650万円
    職種
    セールスエンジニア・FAE・技術営業

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【滋賀・長浜】品質管理業務(スタッフ~中堅)

    日本金銭機械株式会社

    • 上場企業
    • 正社員
    • 学歴不問

    【職務内容】品質管理業務(スタッフ~中堅)・品質管理業務・製品検査・部品測定業務・記録データの集計業務・製品・部品に関わる基準書及び記録作成・計測機器点検・校正に関わる管理業務上記に付随する業務【入社後にやっていただきたいこと】入社後は生産の流れや製品知識を深めることから行っていただきます。OJT研修を通じて業務の一連の流れを学んでいただきます。【魅力】世界中の様々な市場(カジノ、ATM、券売機、精算機、各種キオスク端末機など)をターゲットに事業を展開し、最新の鑑識別技術などを駆使して、人々の貨幣に対する信頼の維持と、社会秩序の安定に貢献しております。当社の製品は、世界の140を超える国や地域の貨幣に対応しており、貨幣処理機器はカジノ用紙幣識別機で世界シェアトップ。現在は新規事業にも注力している変革期です。

    勤務地
    滋賀県
    年収
    368万円~432万円※経験に応ず
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.05.15

    • 入社実績あり

    施工管理(嘱託・転勤無し)【滋賀/プライム/業界トップ】

    栗田工業株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 転勤なし

    【期待する役割】経験を活かし、安全の勘所を押さえた工事や作業の計画と施工管理を完遂する事【職務内容】京都府・滋賀県の大手電子工場における純水・超純水設備、排水処理設備の建設工事、消耗品交換作業、メンテナンス作業、設備改造工事の施工管理業務【魅力】大型水処理設備のメンテナンス作業を協力会社を含めたチームで対応し、チームで同じ目的に向かって取組み、達成感を共有できる。水処理設備の知識を蓄積し、自らの技術力向上を実感する事が出来る。【募集背景】各エリアにおける施工管理人材を確保するため【組織構成】電子営業二部 滋賀営業一課電子営業二部 滋賀営業二課部長1名(50代)滋賀営業一課課長1名(40代)、課員7名(50代1名、40代3名、30代2名、20代1名)うち同様の嘱託社員は3名(有期・3名)滋賀営業二課課長1名(50代)、課員7名(50代3名、40代1名、30代1名、20代2名)うち同様の嘱託社員は2名(有期・2名)【部署ミッション】大手電子工場の安全・安心な施工管理の実現【待遇について】年ごとの契約更新となります。ただし、一定の条件を満たした場合に無期雇用(嘱託契約)への昇格制度がございます。また、さらにその先に総合職への昇格制度もございます。

    勤務地
    滋賀県
    年収
    326万円~687万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.10.31

    • 入社実績あり

    ※管理職~リーダー候補※洗浄装置ソフトウェア開発エンジニア

    株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    ※住宅補助が充実しており、条件を満たせば新幹線通勤なども検討可能な企業様です。【職務内容】■職務の概要半導体洗浄装置のデータ処理・自動運転に関連するソフトウェア開発業務を担当していただきます。装置内のセンサー、動作ログ情報の見える化およびデータ管理、複数のチャンバに対して限られたロボットで最適なウェハ搬送を行うための物流管理計画を行うソフトウェア、工場内ホストコンピュータと連携した装置動作指示、シミュレーション環境、バージョンの管理などのソフトウェア業務に対し、企画立案から要求設計、実装、評価の様々なフェーズを担当いただきます。■組織のミッション半導体洗浄装置のソフトウェアアプリケーションを用いた付加価値の創造と提供をします。■業務内容の詳細対象とするアプリケーションは、装置内データ管理・装置内物流管理・装置自動運転機能・操作画面・シミュレータなど多岐にわたり、対象とする工程も、要求仕様書作成・インターフェース設計・プログラム実装・システム評価・工程管理など様々あります。これら様々な業務をチームで紡ぎあげ半導体洗浄装置のソフトウェアに仕上げていきます。【求人の背景】当社の主力製品である半導体洗浄装置で、先端技術を取り入れたソフトウェア開発を行い、付加価値の高い機能提供を加速することで、世界シェアのさらなる拡大を目指すための増員です。【求人の魅力】半導体製造装置の業界は、日本の産業分野の中でも世界的な競争力を持っており、今後の成長も大きく期待できます。その中で弊社の洗浄装置は、世界でトップシェアを持っています。半導体製造装置で使われる技術は日進月歩で進化しており、AI、IoTを含めた最新の技術を探求し、その技術を組み込んだ装置によって最先端の半導体が生産され、社会の色んな場面で使われていることを実感できます。【入社後想定されるキャリアパス】装置制御系/情報系ソフトウェア開発部門やより顧客に近い立場で顧客ニーズの分析を行う部署へのローテーションを経て、ポテンシャルを見て管理職へ登用。将来的にはSCREENグループの技術戦略に沿った顧客価値最大化を実現するセンシング・データ解析に基づく新規装置機能・ソリューション創出の企画立案等を担当頂く可能性があります。

    勤務地
    滋賀県
    年収
    895万円~※経験に応ず
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.06.05

    • 入社実績あり

    制御設計【滋賀県野洲市】

    平田機工株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • 上場企業
    • 正社員

    ■職務内容:制御設計 家電および自動車部品関連生産設備の制御設計業務を担当します。 具体的には自社工場での装置組立完了後の試運転調整業務、客先工場での据付・調整業務等に携わります。 状況に応じて営業や機械設計同行のもと顧客との仕様打ち合わせを行いながら進めて頂きます。 家電および自動車部品関連生産設備の自動化ライン、省力化機器等を各種仕様に応じて構想~詳細設計します。量産品ではなく、お客さまのニーズにあった製品をオーダーメイドで提供します。

    勤務地
    滋賀県
    年収
    400万円~650万円※経験に応ず
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2024.06.10

  • 京滋事業所長 兼 品質管理部長

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【職務内容】■当社の主要販売品目は、半導体製造装置や液晶製造装置用の樹脂切削加工部品、及び金属加工部品です。樹脂切削加工部品は海外グループ工場で生産、金属切削加工部品は中国やタイなどのサプライヤで生産。それらを輸入し、日本のお客様宛に納品します。京滋事業所の役割は大きく3つ;【メイン業務】■生産技術・品質管理:海外工場及び海外サプライヤから供給される部品を日本のお客様へ納品するにあたり、海外拠点と連携し、品質保証を行います(開発~初期~量産まで)また納品物に万一不具合がある場合について、窓口としてお客様対応をします。修理対応(引取・オンサイト/自社対応・外部委託)も行います。■ 事業所長として以下、管理系(人事総務・経理)についてもマネージメントをお願いしたい所存です。・製造:一部樹脂加工部品の製造、及び海外工場で生産した樹脂加工部品への追加工・パーツセンター:海外工場で生産した樹脂・金属加工部品について、日本で一定量の在庫を持ち、顧客へ短納期納品を行っています。品質管理、購買などの部門で、サプライヤー管理を行っていた方を想定しています【品質管理業務の例】検査計画の立案及び測定管理、不良品発生時の原因究明と対策案立案、クレーム発生時の対策書作成と客先対応、製品仕様書・規格書類・作業標準書の管理、新規案件の初期流動確認計画立案及び遂行、自社工場及び外注先の品質改善、5S活動の巡視確認と改善活動計画の立案及び実行 など【募集背景】■現任の事業所長(品質管理部長兼務)の定年退職に伴う後任募集です。福岡県草津に所在する京滋事業所において、品質保証体制の強化および現場力の底上げをリードいただくポジションです。【ミッション】■本ポジションは 事業所長 として事業所全体の運営に責任を持ちつつ、 品質管理部長 として品質保証・不具合対応・顧客折衝・サプライヤ品質改善を牽引いただきます。海外工場・海外サプライヤと日本顧客の間に立ち、品質と供給の安定・改善を推進することが主なミッションです。また プレイングマネージャー として自ら現場での品質課題の把握や客先対応も担っていただきます。

    年収
    700万円~900万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.26

  • 【滋賀・野洲】経理課長

    機械・精密機器メーカー

    【募集背景】今回の募集は、野洲工場の経理課における次世代リーダー育成に伴う体制強化の一環です。現在、同工場で経理課長を務めるメンバーを東京本社へ異動・育成する方針が決まっており、その後任候補として将来的に課長ポジションを担っていただける方をお迎えしたいと考えています。現場に根差した業務経験を積みながら、経理組織全体を牽引するキャリアを目指せるポジションです。【業務内容】★プライム上場の三菱マテリアルグループ/野洲工場の経理課長として工場決算業務を中心に経理業務をお任せします。■決算業務■原価計算■工場経理の取りまとめ■本社経理との連携【組織構成】3名(40代:管理職及び事務職、20代:総合職)※40代管理職の方が東京本社に異動予定です。【社風・魅力】 ■少数精鋭型の経営ですので、積極的に幅広く仕事が出来る環境で多くのスキルが身につきます。より成長していかれたい方には非常に良い職場です。■低い離職率:新卒者の離職率は過去3年間で0% ■中途者についても同程度の水準:平均勤続年数:19年

    年収
    765万円~1000万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【滋賀】物流システムサービスエンジニア/住友重機械グループ

    住友重機械搬送システム株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 土日休み

    【職務内容】同社物流システムにおける、アフターサービス全般を担っていただきます。メンテナンス及び、顧客への見積もり提案など営業活動も行います。【具体的には】■自動倉庫及び搬送機器関係の点検業務、安全管理、トラブル対応。・現場対応の際は、作業は基本協力会社の方に対応依頼。自身はSVとして現場管理。(自身で作業をすることも有り)■スタッカークレーン等の設備メンテナンスの提案活動による見積書作成■顧客への提案(営業活動)■整備計画の立案(定期点検のコスト・スケジュール計画)※お客様への提案、定期点検、データ解析・管理、メンテナンス、トラブル対応等、1顧客を1人のエンジニアが一貫して担当。※1人当たり10か所前後現場を担当【事業について】同社のビジネスモデルとして物流システム事業はストックビジネスで利益を上げております。食品メーカーや飲料メーカー、製紙メーカーなど、ニッチなマーケットで支持を獲得しています。【入社後について】ご本人の経験を踏まえ、入社日から最短1週間~1カ月ほど、大阪支店での研修を予定しています。【福利厚生】◎社員の多様化するライフスタイルに合わせ、厚い福利厚制度を意しております。安定した経営基盤と充実したサポート体制を持つ企業のもと、腰を据えて働くことが可能です。◎育児支援金の支給や育児・介護休業などの制度を用意しております。◎入社に当たって転居を要するについては、当社基準により引越し費を会社負担します。【企業の魅力】住友重機械搬送システムの企業の魅力は、社会課題解決に貢献できる確かな技術力と、顧客の課題解決に特化したオンリーワンのソリューション提供力にあります。長年の技術蓄積と独創的なアイデアで、物流の自動化・省人化を実現し、働きがいのある社会の実現に貢献しています。また、独自のパズル方式を持つ機械式駐車場や、高機能フィルム製造用の搬送システムなど、幅広い事業領域とニッチ市場での高い競争力も魅力です。?~社会課題解決への貢献~■労働力不足が深刻化する物流業界に対し、自動倉庫や無人搬送などの先進的なシステムを提案し、物流の効率化や社会インフラの構築に貢献しています。?■「マジックラック」のような独創的な自動倉庫システムで、保管効率の向上や倉庫のコンパクト化に貢献し、顧客から高い評価を得ています。?~確かな技術力と独創性~■世界初・日本初という技術にも果敢に挑戦し、社会課題を解決するパイオニアとして時代の要請に応えています。?■大型・重量ロールの高機能フィルム製造で、独自のRDRV?技術により搬送・着脱作業の無人化と品質リスク低減を実現しています。?~幅広い事業領域~■搬送システム、物流システム、パーキングシステムという3つの主要事業を柱に、幅広い製品とソリューションを提供。?特に、機械式駐車場システムである「スミパークRシリーズ」は、独自のパズル方式など豊富なラインナップで、都市空間の駐車場ニーズに応えています。?【同社の今後】■物流システム:日本の人口が減少して働き手が減っていくことが見えているため、将来的に無人化の工場運営を目指している企業が増加。同社はそこを補う物流システム構築を目指しております。また海外にも展開(中国/台湾/タイ/アメリカ等)。■パーキングシステム:日本国内案件中心。パズル式駐車場の特性上首都圏を中心に大きな需要がありますが、地方都市での案件も少しずつ増えてきました。

    勤務地
    滋賀県
    年収
    480万円~800万円
    職種
    整備士・サービスエンジニア

    更新日 2025.10.08

  • 安全保障輸出管理【滋賀】

    株式会社SCREEN PEソリューションズ

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【職務】■プリント基板向けの露光機や検査機に関連する輸出管理業務を担当いただきます。【仕事内容】■プリント基板向けの露光機や検査機に関連する商品の該非判定■社外からの該非判定依頼や米国の輸出管理規則(EAR)の問合せ対応■当社該非判定システムの管理【求人背景】■輸出管理業務担当者の高齢化が進み後継者の人材不足のため人員補充を行います。【部署構成】■開発部門の人員構成は70名程度で30代~40代の方が多く在籍されています。■輸出管理業務を担当されている方は2名おられます【求人魅力】■輸出先はアジア圏を中心に取引量が多く、輸出管理業務を通じた活躍が期待できます。■該非判定システムの管理を通じてシステムソフトウェアの知識も身につけることができます。■勤務地は滋賀野洲で固定です。■フレックスタイム制のためライフスタイルにあわせた勤務が可能です。【同社の魅力について】■半導体業界という成長産業での経験ができます【売上額4,118億円】【社員数5,943名】■営業利益率20%と高水準を維持!■データセンター需要の拡大を受け、直接描画装置の売上、利益ともに増加!■在宅勤務制度・フレックス制度あり!■引越費用全額支給 ※会社規定に準ずる。■住宅補助充実!(3~5万円支給)  ※会社規定に準ずる。自ら選定した物件の家賃および礼金等の一部を会社が負担。(年齢制限あり)■新幹線通勤可! ※会社規定に準ずる。持家から遠方の勤務地に通勤される方に対し、新幹線通勤代の81%を補助■中途入社の方が半数以上!全社員の64%、管理職全体の59%が中途入社の方です。■高年収が目指せる企業です!【モデル年収】 ・35歳~:1000万円~ 担当課長クラス   ・40歳~:1300~1600万 課長/部長クラス

    勤務地
    滋賀県
    年収
    710万円~980万円
    職種
    物流・倉庫管理・在庫管理

    更新日 2025.11.14

  • ファームウェア設計 担当者・リーダー【滋賀】

    機械・精密機器メーカー

    【職務】プリント基板向けの露光機や検査機のファームウェア設計業務【仕事内容】・データ処理基板のファームウェア開発・新規装置開発・既存装置の顧客に応じた機能向上開発仕様検討から詳細設計、コーディング、動作検証など幅広い業務を想定

    年収
    690万円~940万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.03.11

  • 検査システムのITネットワーク・コンピュータ技術エキスパート

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【具体的な仕事内容】自動検査装置システムのソフトウエア開発において、独自のサービス提供のためのネットワーク・サーバシステムを開発、さらにグローバルに展開するDX基盤を構築いただきます。また、IT先端技術探索し、サーバシステムの将来構想・技術開発を担当いただきます。【期待する成果】生産現場において、生産や品質のデータの重要性は増しています。これらデータを活用した顧客の生産性・品質向上の独自のサービスを、グローバルネットワーク上のサーバシステムと、生産ラインの現場でのエッジコンピューティングを駆使して提供します。新たな顧客価値とサービスビジネス展開に貢献する、今後10年以上にわたり活用するサービス提供基盤の構築を期待します。【募集背景】検査装置システム事業の事業拡大つき、検査システム開発技術者を募集します。外観・非外観の自動検査はお客様の生産品質の要となるシステムです。 ITネットワーク・コンピュータ技術を活用した、外観検査装置システムの独自のネットワーク・サーバシステムを開発し、サービス提供ビジネスを加速する、チャレンジ精神とバイタリティをもった人財を求めます。【業界動向と自社事業の特徴】電子部品/基板の品質保証に使われる自動検査システムを開発し、グローバルのお客様の工場に提供しています。同社は、SMT生産ラインを構成する外観検査においてグローバルで高いシェアを持ち、業界No1の検査装置の性能、得られた品質データを活用した分析管理システムをトータルで提供し、高い評価を得ています。EVや自動運転、電池、通信基盤、デジタル商品など、検査市場は今後も発展拡大していきます。検査を通じて、お客様の製品品質、ひいては世の中の安心安全を支えています。【部・チームの業務概要】自動検査システムの、撮像システムを含む装置ハードウエア、装置内で稼働する画像処理を応用したソフトウエアと、ネットワークを介して、検査装置を含む生産ラインの運用を支援・知的情報処理で自動化するデータ分析管理システムをトータルで開発しています。 企画や営業、お客様と議論し、ネットワークや知的情報処理の先端技術を活用して、次世代のシステムを設計し実現します。また、先進技術は、国内外の社外・大学連携の他、同社独自のユニークな技術に拘り、開発を行っています。【この仕事の魅力】新技術を採用することに壁がありません。開発者自身がお客様の現場で効果成果を確認しながら進化させていきます。現場に近いことは厳しいこともありますが、モノづくりのダイナミズムがあります。【業務上活用するツール・機器(開発言語、使用ソフト/ツール、使用装置/機器など)】・ ソフトウエア開発環境(Windows中心)【配属先の課・チームの人数や雰囲気】製造品質保証にはなくてはならない商品を開発し、世の中の安心安全に貢献している自負を持っています。開発部門として、新たな検査アプリ、先端技術に挑戦し、企画、営業、生産など多くの部署、お客様とも連携しながら、開発面で事業を強力に後押しします。個人ではなくチームで戦う必要があり、メンバー全員が議論を繰り返しながら日々活動しています。

    年収
    年収非公開
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.14

  • フィールドアプリケーションエンジニア[基板外観・X線検査装置

    機械・精密機器メーカー

    【募集背景】外観検査装置のグローバル事業拡大のために、車載・5G・生成AI関連の大手顧客との商談を獲得する必要がある状況です。そのため、SMTや半導体製造工程・検査システムに精通し、豊富な知識と経験を持つフロントエンジニアを募集しています。この状況に対応するため、SMT(表面実装技術)や半導体製造工程の検査装置システムに精通し、豊富な知識と経験を有する技術エンジニアを募集しています。【業界動向と自社事業の特徴】SMT基板製造ラインにおける外観検査機(AOI)およびX線検査装置(AXI)の販売を通じて、生産工程の効率化と製品品質の向上を支援するビジネスを展開しています。特に、同社の検査システムは、グローバル市場において高い検査性能とソリューションを武器に、車載部品、生成AI用インフラ、5Gインフラなどの高品質な製品を製造するメーカー様に対し、優れた検査精度と信頼性を提供しています。AOIおよびAXI両製品ともに高いシェアを誇り、顧客企業の生産性向上と品質管理強化に寄与するとともに、安心で安全な社会の実現に貢献しています。【部・チームの業務概要】検査システム事業(以下ISD)のエンジニアリングを担う我々の部門は、国内拠点から国内外の顧客へ検査機器とその周辺ソフトウェアの販売、納入、メンテナンスを提供することをミッションとしており、グローバル全体に向けて、海外を含む販売部門への商談のリモート/オンサイト支援や、システム導入後の顧客サポートを行っています。今後、事業が拡大する車載、受託製造EMS、半導体の各業界に対して、新たな検査ニーズを捉え、課題解決提案を行い、商談獲得を目指します。国内の主な活動拠点:草津(滋賀)、東京、名古屋主な海外販売拠点:北米(シカゴ)、EU(オランダ)、中国(蘇州)、台湾、アジアパシフィック(タイ、インド)【具体的な仕事内容】基板実装を行うグローバル大手顧客を対象に、既存および新規の商談において、顧客のニーズや現場で直面している品質課題を的確に理解し、その課題解決に向けて検査装置やシステム、サービスの提案を行っていただきます。商談の進行においては、プレ・プロモーション活動(実機デモンストレーションや顧客現場でのオンサイト評価対応)を通じて、製品や提案の有効性を伝え、商談の成立に向けたサポートを行っていただきます。また、商談が成立した後は、顧客現場での装置導入立ち上げおよび導入後のアフターサポート業務も重要な役割となります。対象顧客はグローバルに広がるため、必要に応じて海外出張に対応していただくこともあります。主に取り扱う商品は、AOI(外観検査装置)およびAXI(X線検査装置)およびその関連システムです。【期待する成果】グローバル顧客の製造工程に導入される検査装置に関するエンジニアリング業務を担当していただきます。具体的には、以下の業務を行っていただきます。・新規商談における技術サポート:顧客の現場課題を把握し、その解決策を提案することで、商談獲得に向けた技術的サポート・装置デモンストレーション・プロモーション:顧客向け検査装置のデモンストレーション実施・装置導入後の運用サポートと価値最大化:導入した検査装置の運用サポートを行い、顧客の課題を解決することで導入価値を最大化・グローバルサポート:顧客の生産HQとサテライト拠点をつなぐエンジニアリングサポートを行い、グローバル顧客に対してシームレスなサポートを提供【この仕事の魅力】最先端のものづくりを行うお客様の課題を、検査装置システムを通じて解決することで、社会の安全・安心・快適な生活の実現に貢献しているという実感を得ることができます。さらに、世界的に名高いメーカーや製品に同社の検査システムが採用され、その結果として品質や生産性の向上が実現することを実感し、その喜びを共有することができます。世界をリードする顧客と直接やり取りする機会も多く、最先端の技術や知識に触れることができるため、充実感を感じながら働ける仕事で、日々の業務においてやりがいを感じることができます。

    年収
    年収非公開
    職種
    セールスエンジニア・FAE・技術営業

    更新日 2025.11.14

  • QMS監査員を統括する推進リーダー[制御機器事業]

    機械・精密機器メーカー

    • 英語

    【募集背景】同社でFA事業を展開するインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下、IAB)では、約20万点の製品を取り扱っており、製造拠点は日本/中国/アメリカ/東南アジア/ヨーロッパ、販売拠点はそれらに加え韓国にも商圏があることから、品質マネジメントシステムの推進活動は多国籍にわたっています。顧客満足を達成するために、IAB事業の繁栄を支える基盤となるクオリティマネジメントシステム(以下、QMS)を再構築することが急務となっています。IABのカンパニー社長直轄部門として、トップマネジメントに上申し、グローバルQMSの再構築を担う推進リーダーとして参画いただきたいと考えております。【具体的な仕事内容】グローバルQMSの再構築に向けた改革のために、QMS推進リーダーとして以下を実施頂きます。- IABグローバル拠点でのQMS内部監査実施- IABグローバル拠点におけるQMS運用状況の可視化と課題取りまとめ- IABグローバルQMS最適化に向けた課題解決の立案- IABのカンパニー社長へのマネジメントレビューによるQMS再構築の提案と実行サポート- IAB内部監査員の教育・訓練【期待する成果】グローバル拠点でのQMS監査は、FY24から実施開始しているため、チームメンバーの経験が不足しています。チームメンバーを指導し、チーム全体の監査スキルをレベルアップすると共に、グローバル拠点での品質課題解決に向けて積極的にサポートをしていただきます。IAB QMS再構築のためには網羅性・一貫性の獲得が課題となっています。課題に対するソリューションをIABカンパニー社長に提案することで上位方針を固め、実行に移していただくサポートをしていただきます。【業界動向と自社事業の特徴】同社は、ロボットを含めた約20万点の製品を取り扱っており、その事業のリーディングカンパニーとして、グローバルで生産・販売をしています。制御機器事業が強みとするオートメーションにより、働くすべての人々の幸せと産業の高度化の両立を実現するために、革新的なソリューションを提供しています。そのソリューションが顧客満足に繋がるためのQMSを改善・推進するために、日本、中国、アメリカ、ヨーロッパ、インドネシアに活動を継続しています。【部・チームの業務概要】IABのカンパニー社長直轄部門であるグローバルクオリティセンター(以下、GQ)に属する品質環境マネジメントセンター(以下、QEM)は、IAB全部門連結による品質マネジメントシステムを継続進化させるために品質プロセスの監査、診断、品質能力強化、風土形成を担っています。配属先となる標準部はそのQEMに属しており、IAB品質マネジメントシステムの推進・最適化及びIABグローバル全体の品質マインド教育の企画と実行、品質風土醸成を担っています。【この仕事の魅力】・ 国内・海外12拠点の多様なメンバーと頻繁にコミュニケーションを図り、連携し、QMS再構築に取り組みます。・グローバル拠点での監査は現在、年間10回程度。その監査結果から、最優先のIAB QMS課題について、トップマネジメントに提言することで、IAB QMS改善に貢献することが出来る。・ IAB事業の発展に大きく関わるQMSの大改革のため、IABのQMS監査推進リーダーとして活躍できるチャンスです。【配属先の課・チームの人数や雰囲気】グローバルクオリティセンターQEM標準部9名(草津勤務)(男性:6名、女性:3名)うちキャリア入社者:2名※様々なバックグラウンドを持ったメンバーの集団で、20代~60代の幅広い年齢層が活躍しています。※働き方はハイブリッド型で、在宅勤務も活用可能です。

    年収
    年収非公開
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.14

  • 品質戦略・企画・グローバル展開を担うリーダー[制御機器事業]

    機械・精密機器メーカー

    【募集背景】同社でFA事業を展開するインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下、IAB)では、約20万点の製品を取り扱っており、販売拠点及び製造拠点は日本/中国/アメリカ/東南アジア/ヨーロッパに広がり活動はグローバルにわたります。IAB製品を愛用いただくお客様により高い顧客満足及び顧客体験を実現するために、品質戦略・企画人材強化し海外とのコミュニケーションを行える人財に参画いただきたいと考えています。【具体的な仕事内容】マネジメントチームの片腕となり、グローバル拠点から収集したデータをもとに分析し、課題形成・仮説立て・解決策の検討をいただきます。- IAB長期戦略に沿った品質戦略・品質企画業務- 品質ガイドラインの策定・実行- グローバル拠点とのコミュニケーション【期待する成果】- 顧客視点に立ち、既存のプロセスを改善し、より効率的かつ効果の高い品質戦略・企画を実現- 国内外のステークホルダー、グローバル拠点とのより深い繋がりと相互理解を通じ、IAB品質統括部門としての機能と信頼性を向上し、より高い顧客満足と顧客体験を実現【この仕事の魅力】- 国内外の多くのステークホルダーと頻繁にコミュニケーションを図ることで、同社グローバルな視点でのお仕事を経験できます- GQの組織能力工場・戦略企画に自らのアイデアを入れ込み主体的に実践できます- マネジメントチームとの距離が近く、フラットな関係性で活躍いただけます【配属先の課・チームの人数や雰囲気】■グローバルクオリティセンター企画部- 現在20人規模の部門で、キャリア入社含む様々なバックグラウンドと経験を持った仲間達が集まっています。- 20代から60代まで幅広い年齢層の方が活躍しています。- 意見交換のしやすいオープンな雰囲気の職場です。- 出社・在宅とフレキシブルに組み合わせて勤務可能です。

    年収
    年収非公開
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.14

  • 先端半導体製造装置 研究開発エンジニア【滋賀】

    機械・精密機器メーカー

    ※住宅補助が充実しており、条件を満たせば新幹線通勤なども検討可能な企業様です。【職務内容】■職務の概要先端R&D強化を目的とした新設の基礎研究ラボの技術メンバとして開発を担当頂きます。具体的には、将来の新たな商品創出に繋がる、先端シーズ技術起点の設備開発に携わって頂きます。■組織のミッション新設の基礎研究・開発部門は、当社の全製品群を対象とした基礎研究・開発を担う部門であり、潜在的な先端シーズ技術の発掘や、イノベーティブなオンリーワン技術の創出等をミッションとしています■業務内容の詳細・新設研究ラボのメンバとして、新たなプロセス要素技術の装置化・設備開発を高速に行い、イノベーティブな新装置を創出する・ラボメンバとして、企画から開発までを、ラボ長や社内の関係部門、及び社外の関連機関(大学、コンソーシアム、各企業)と協力、共同して行う・ラボメンバとして、業界動向・先端技術ロードマップの追従は勿論、これまでにない新たな技術を開発、中・長期的な製品開発を推進【求人の背景】■R&D力の強化のための増員となります。半導体市場は今後も、拡大していくことが予測されていますが、業界で中心的なポジションを確保し、業界以上の成長を維持していくためには、R&D力の強化が今まで以上に求められています。その為には、イノベーティブなオンリーワン技術を実装した将来の革新的な設備を創出していく事が必要と考えています。これに向けて、半導体洗浄装置に限らず、次世代の半導体製造装置の企画・開発を経験された方を募集いたします。【入社後想定されるキャリアパス】■中・長期的な基礎研究・開発を経験頂く事で、半導体装置開発に必要とされる先端技術・ノウハウを習得頂き、将来 全社的なコア技術創出を担う研究者として、更に将来的には開発部門の責任者として活躍頂きたい【同社の魅力】~東証プライム【某社】の中核企業です~長年培ったエッチング、フォトリソグラフィ、画像処理を技術のコアとし、半導体洗浄プロセスにおいて世界No.1の市場シェアを獲得し続けています。■グローバルに活躍できます【海外32拠点】【海外売上比率80%】■働きやすい環境です【有給取得率78.9%】【初年度有給休暇日数23日】■外国籍の方や女性も活躍しておりダイバーシティが進んでいる職場です【育児休業女性100%・男性92%】■半導体業界という成長産業での経験ができます■在宅勤務制度・フレックス制度あり!■引越費用全額支給※会社規定に準ずる。■住宅補助充実!(3~5万円支給) ※会社規定に準ずる。自ら選定した物件の家賃および礼金等の一部を会社が負担。(年齢制限あり)自ら選定した物件の家賃および礼金等の一部を会社が負担。(年齢制限あり)■単身赴任手当も支給※会社規定に準ずる。■新幹線通勤可!※会社規定に準ずる。持家から遠方の勤務地に通勤される方に対し、新幹線通勤代の81%を補助■中途入社の方が半数以上!全社員の64%、管理職全体の59%が中途入社の方です。■高年収が目指せる企業です!■モデル年収・35歳:1200万円担当課長クラス・40歳~:1400~1600万課長/部長クラス

    年収
    600万円~1200万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.08.05

  • 【制御機器事業部】工場横串の生産技術部門の生産設備_メカ設計担当~リーダー候補(生産SCM本部)

    機械・精密機器メーカー

    【募集背景】同社の主力事業であるFA(ファクトリーオートメーション)事業を展開するインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下、IAB)では、約20万点の多岐にわたる製品を日本/中国/アメリカ/東南アジア/ヨーロッパの製造拠点で生産・供給しています。生産SCM本部は、市場変化に追随し、お客様への供給をタイムリーかつ滞りなく実行するために、グローバル各生産拠点およびサプライチェーンを統括する本部となります。昨今の急激な需要の増減や地政学リスク等に即座に対応し、顧客に対して供給責任を果たすことを最優先とし、加えて、事業の観点では収益を確保する必要があります。供給力と収益力を両立するために、新商品開発と連携した自動化、工法技術開発によりイノベーションを生み出し、グローバル生産の変化対応力と生産性を飛躍的に向上させる必要があります。そのため、イノベーションを生み出し、グローバルで展開できる人材を求めています。【業界動向と自社事業の特徴】FA業界は人手不足やデジタル技術の発展により、製造業を中心とした工場の自動化ニーズが世界中で高まりつつあり、今後も安定した成長が見込まれる領域です。同社は、約20万点の幅広い製品ラインナップと、世界120か国以上に供給できるグローバルの販売網を保有しており、FA業界のリーディングカンパニーとして、世界中のお客様が求める製品をお届けしています。【部・チームの業務概要】IAB全体の横串生産技術部門として、生産システムとそれを実現する技術(自動化・工法・情報化)の開発、導入、展開を担う部門になります。IABの生産工場や商品開発、本社IT部門、社外などと広域に連携するとともに、多様なメンバーが協調・切磋琢磨しながら新たな価値を生み出しています。【具体的な仕事内容】人と機械の協調を実現する自動化生産ラインの構想・開発です。専用設備ではなく、需要変動に柔軟に対応できる、多機種に対応した自動化設備を商品開発と連携して、商品構造にまで踏み込んで構想、試行錯誤し、イノベーションを創造する業務です。【期待する成果】期待することは、完全自動機で用いられる複雑なメカ機構の開発ではなく、いかにシンプルな機構を実現するかを柔軟に発想できることです。更に、商品開発とも連動し生産技術だけではなく開発上流からモノづくり課題の解決に繋げることも期待しています。また、一つのアイデアだけに固執せず様々な人のアイデア・意見を盛り込みイノベーションを創造していくことを期待しています。【この仕事の魅力】社内外と協創しながら、新たなモノづくりを創造していく仕事です。関連部門や職場の仲間と連携し、自らも学びながら活躍領域を拡大し、モノづくりの進化を形にするまで実践出来る仕事です。また、中国・アジア・米・欧など海外メンバーとの交流や、グローバルでの活躍が可能です。【業務上活用するツール・機器(開発言語、使用ソフト/ツール、使用装置/機器など)】・Word、Excel(関数が使えるレベル)、PowerPoint・SolidWorks【配属先の課・チームの人数や雰囲気】チームの総勢:14名 ※2025年度さらに組織メンバーを拡充予定生産SCM本部に所属するメンバーは気さくで話しやすく、活気のある職場です。

    年収
    年収非公開
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.14

  • センサにおける微弱アナログ信号/高周波信号処理の回路開発

    機械・精密機器メーカー

    ◆募集背景 同社でFA事業を展開するインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下、IAB)では、センサ:入力機器、コントローラ:制御機器、サーボ:出力機器のFA制御コンポーネントの全ての領域の製品を製造・販売しています。その中で光センサや磁気センサはFAのベースとなる製品であり、昨今の世界的な労働力不足の背景からニーズはますます高まってきており、この光センサや磁気センサの商品価値を飛躍的に高める回路の開発を進めるため、体制・人財の強化を行います。中期的にTOF光センサやミリ波センサや高精度計測センサなど高周波を扱う回路開発を想定した体制・人財の強化となります。 【業界動向と自社事業の特徴】■世界的な労働力不足の背景からFAへのニーズ、そしてFAのベースとなる光センサや磁気センサへのニーズはますます高まってきています。こういったニーズに対応できるよう同社はセンサ・コントローラ・サーボの全てのFA領域の製品をグローバルで製造・販売し、日々、世界中のお客様が求める製品をお届けしています。【部・チームの業務概要】■IABの商品企画・開発を担う商品事業本部におけるセンサ事業部の開発部門への配属を予定しています。企画と開発が一体となった事業部運営となっているため、開発部門であっても常に顧客を意識し企画業務にも積極的に参画する運営を行っています。また、グローバルに生産工場を有しているため、それら生産工場と連携した生産立上を行っています。【就業後、担っていただきたい具体的な仕事内容】■光センサや磁気センサの商品価値を飛躍的に高める回路の開発を担当頂きます。中期的にはTOF光センサ・ミリ波センサ・高精度計測センサの高周波を扱う回路開発の担当を想定しています。■商品価値を飛躍的に高める機能・性能を実現するためのFPGA・ASIC・デジアナ回路の構想設計開発から詳細設計、生産立上まで行います■FPGA設計、ASIC開発、デジアナ回路設計、および基板設計を他の設計領域・生産技術領域の開発者と共同で開発を進めていきます■回路シミュレータや高周波電磁界シミュレータを活用した設計、評価設備を使った検討・検証などを行います。【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】■光センサや磁気センサの商品価値を飛躍的に高める機能・性能を実現するためのASIC・デジアナ回路の確立、およびTOF光センサ・ミリ波センサ・高精度計測センサの高周波を扱う回路の確立。中期的には、リーダ的なポジションで回路の開発をけん引し、センサ事業全体での成長への貢献を期待します。【この仕事の魅力】■企画・開発一体の事業運営のため、顧客・事業に近い環境で業務ができ、顧客の声も多く、そして直接聞くことができ、新商品の仕様に自ら提案し、反映することも可能です。構造開発だけでなく、回路開発・光学開発・工法開発・生産技術といった多くの開発メンバと一体で活発なコミュニケーションをとりながら開発を行うため、チームで苦楽をともにし成果を出していく開発ができます。グローバルで製造・販売を行っており、グローバルでの業務・コミュニケーションによる活躍ができます。【業務上活用するツール・機器(開発言語、使用ソフト/ツール、使用装置/機器など) 】■回路シミュレータ■高周波電磁界シミュレータ■熱解析シミュレータ■評価設備

    年収
    年収非公開
    職種
    アナログ回路設計

    更新日 2025.11.14

  • 【制御機器事業部】FA向けセーフティコンポ_商品開発_エレキ設計担当(商品事業本部)

    機械・精密機器メーカー

    【担っていただきたい具体的な仕事内容】我々の持つ各種コンポ商品の商品開発の仕事を担っていただきます。■外部仕様の作成、商品のエレキ設計■セーフティコンポ商品の開発■新技術の獲得、新規商品の創造・創出【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】製造業の顧客を理解し、顧客現場への安全を提供できるセーフティコンポ商品のシステム設計、エレキ設計・評価が完遂できることを期待しています。また、新しい技術や知見を積極的に取り込み、部門内へ展開していただく事も期待しています。セーフティ関連商品の開発経験の有無は問いません。業務を通して修得していただきます。【募集背景】私たちの部門では、製造業の自動化を支える各種コンポーネント商品の開発を行っています。具体的には、工場の製造装置や製造ラインを制御する各種入出力装置、温度制御機器、そして工場の自動化に不可欠で、現場で働く人々が安全かつ安心して作業ができる環境を構築するためのセーフティ関連商品の開発に取り組んでいます。今後、先進国を中心に労働力不足や、地政学リスク回避のためのグローバル開発の加速が想定される中で、工場の自動化、及び安全制御を支えるコンポーネント商品のさらなる進化と強化が求められます。同社の強みである自動化を支えるコンポーネント商品の価値を高めるため、コア技術となるエレキ設計の開発技術者を募集します。【業界動向と自社事業の特徴】我々の顧客である製造業の現場では、年々労働力が減少する一方で、製造技術は高度化が進み、さらにGHG削減など環境負荷の最小化に対する要望も高まており、現場では多くのジレンマに直面しています。こうした状況の中で、生産性の改善や進化が必須となっています。我々同社では、これら自動化を支える20万点以上の各種商品の創出を担い、日々発生するお客様の製造現場の課題を、お客様と共に解決へと導く商品の開発を行っています。【部・チームの業務概要】コンポ事業部では、リレー、スイッチ、カウンタ、電源などの機器に加え、シーリング装置や半導体製造装置など各種装置で活用される温度制御機器、お客様製造現場に安全を届けるセーフティスイッチなどの機器の商品提供を担っています。また、装置の状態やエネルギーを監視する各種状態監視機器なども提供し、顧客現場の保全の革新や、工場のGHG削減の取り組みを支える商品の提供も行っています。【この仕事の魅力】我々の顧客である製造業の困りごとを解決することは、顧客の製品の生産能力を高めることに貢献し、それにより、より良い商品がより安く社会に提供される土台を支えています。この顧客の課題解決に向け、自ら積極的にアイディアを出し、課題解決を実現する商品を創出する業務ができます。【配属先の課・チームの人数や雰囲気】コンポ開発部 総勢92名 男性 84名 女性 8名第4開発課 14名 男性13名 女性1名(平均年齢 42.8才)第1開発課から第5開発課まであり、各課がお互いに助け合い、自由闊達な意見交換が行われ、新入社員からベテラン社員まで幅広い年齢層で新しい商品開発や事業創出にチャレンジすることを推進する雰囲気のある部門です。

    年収
    年収非公開
    職種
    アナログ回路設計

    更新日 2025.11.14

  • 産業機器向けメカ開発技術者【滋賀】

    機械・精密機器メーカー

    【担っていただきたい具体的な仕事内容】産業用コントローラ機器の筐体・構造設計開発に従事していただきます。具体的には以下の業務を担当いただきます。● 産業用コントローラ商品の筐体・構造設計(放熱、耐環境、製品間コネクティングの信頼性など)● 3D CADを用いたシステム・部品設計● 上記の技術検証およびCAEによる解析● 関連開発部門、製造部門、品質部門との連携による仕様策定、技術検証、量産化検討● 既存商品の生産維持業務【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】産業用コントローラを使われる顧客は様々であり、多様な環境下での長期間安定した稼働を求められます。顧客が求める品質基準を十分に満足させ、その上で某社としての付加価値を追求した製品開発への参画を期待します。FA業界での顧客ニーズの把握や最先端の技術動向に触れる経験を得ることができます。【業界動向と自社事業の特徴】FA機器業界はIoTや自動化技術の進歩により、スマートファクトリー化が加速中です。特に協働ロボットや柔軟な生産ラインの需要が高まっており、持続可能性への配慮も重要テーマです。某社はセンサ、コントローラ、ロボットなど幅広い製品を提供し、独自の技術力で顧客ニーズや業界トレンドに応えています。弊社はIoTを活用したスマートファクトリー向けのソリューションを展開し、顧客の生産性向上を支援しています。グローバルに展開し、地域ごとのニーズに応じた製品を提供し、市場変化に迅速に対応できる事が自社の強みとなっています。【部・チームの業務概要】当チームは、IABのコントローラ事業部内の「メカ開発チーム」として位置づけられ、FA機器のコアとなるコントローラ機器、I/O機器の筐体設計や構造設計を担当しています。具体的には、製品要件に基づいて性能や耐久性を考慮した部品やシステムの設計を行い、試作や評価・解析を通じて設計の最適化を図ることで、信頼性の高い製品を安定して量産することを目指します。また、商品開発の上流工程からの参画により、ハードウェアとソフトウェアを含めた総合的な視点での開発を行い、今後の社会課題を解決するための事業に貢献しています。【魅力】●新しい製品の開発に携わり、設計や開発を通じて新しいアイデアを形にする事ができます。自身のアイデアが実際の製品や技術として世の中に出る瞬間には、大きな達成感を得る事ができます。●某社のFA製品の中核となるコントローラ製品は、他チームのエンジニアやデザイナー、プロジェクトマネージャーと密に連携して仕事を進めます。チームを超えた協力を通じて、異なる視点や専門知識を持つ人々と共に問題を解決する事ができ、成長の機会が増えます。●FA製品の最新技術やトレンドに触れながら自らのスキルを磨く事ができ、社会課題を解決する革新的な製品やシステムの開発に関与できます。【募集背景】某社で産業機器事業を展開するインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー (以下、IAB) では、製造現場の自動化・省電力化を実現するFA機器の開発を行っています。近年、IT (情報技術) とOT (制御技術) の融合による技術進化と製造業のスマート化に伴い、より高性能・高精度でかつ安心・安全なコントローラへの需要が望まれています。これらの製品は、制御の統合、情報化という新たな価値を創出していくプラットフォーム製品であり、コスト、デザイン、ユーザビリティ、耐環境性に関する顧客価値の創出が急務のため、この活動を推進できる人財の補強を行っています。私たちのチームでは産業用コントローラ製品の内部構造や筐体設計を担当し、製品開発の最前線でご活躍いただける方を求めています。【歓迎要件】続き■信頼性・品質に関する知見(QC7つ道具, FMEA/FTA, 統計的品質管理 など)

    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.14

  • 産業機器コントローラ開発ハードウェア技術者【滋賀】

    機械・精密機器メーカー

    【担っていただきたい具体的な仕事内容】産業用コントローラ機器のハードウェア開発に従事していただきます。具体的には以下の業務を担当いただきます。1. ハードウェア・ソフトウェア連携設計- 組込ソフトウェアとの協調動作を考慮した回路・基板設計- ファームウェア開発チームとの仕様調整、最適なインターフェース設計2. 産業用システム適合設計と最適化- システム商品の一部としての適合性を確保する設計- 全体性能の最適化と、長期的な運用性向上を実現するシステム設計3. 顧客価値向上のための技術開発- 高性能化、省電力化、耐環境性強化など価値向上に向けた技術開発- 顧客要求への対応と技術的課題解決の支援【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】産業用コントローラを使われる顧客は様々であり、多様なシステムやアプリケーションの長期間の安定稼働を求められます。顧客が求める品質基準を十分に満足させ、その上で某社としての付加価値を追求した製品開発への参画を期待します。FA業界は速い市場変化にあわせて、顧客の生産性向上ニーズにこたえていくことになります。そういった顧客にタイムリーに価値提供していくことで、某社の産業制御機器の事業基盤強化に貢献していただきます【業界動向と自社事業の特徴】FA機器業界はIoTや自動化技術の進歩により、スマートファクトリー化が加速中です。特に協働ロボットや柔軟な生産ラインの需要が高まっており、持続可能性への配慮も重要テーマです。某社はセンサ、コントローラ、ロボットなど幅広い製品を提供し、独自の技術力で顧客ニーズや業界トレンドに応えています。弊社はIoTを活用したスマートファクトリー向けのソリューションを展開し、顧客の生産性向上を支援しています。グローバルに展開し、地域ごとのニーズに応じた製品を提供し、市場変化に迅速に対応できる事が自社の強みとなっています。【部・チームの業務概要】当チームは、IABのコントローラ事業部内の「ハードウェア開発チーム」として位置づけられ、FA機器のコアとなるコントローラ機器、I/O機器の電気回路設計を担当しています。具体的には、製品要件に基づいて機能、性能を実現できる独創的なシステム設計から主要部品選定を行い、試作や評価・解析を通じて設計の最適化を図ることで、信頼性の高い製品を安定して量産することを目指します。また、商品開発の上流工程からの参画により、ハードウェアとソフトウェアを含めた総合的な視点での開発を行い、今後の社会課題を解決するための事業に貢献しています。【魅力】■製品開発のイノベーター- 製品開発の最前線でアイデアが革新的なソリューションとして結実。構想から実現まで携わり、技術革新の醍醐味と達成感を実感できます。■チーム協働による相乗効果- 多様な専門性を持つエンジニア、デザイナー、プロジェクトマネージャーとの密接な連携により、複眼的な視点で課題解決に取り組めます。部門を超えた協働は、あなたの成長を加速させる貴重な機会となります。■技術的影響力と専門性の追求- ハードウェア設計を通じて、製品の核心部分から性能革新を実現できます。すべての開発プロセスに関与し、専門知識と俯瞰的視野を磨けます。■グローバルなキャリア展開- グローバルな製造現場の革新に貢献。社内外の多様なステークホルダーとの協業により、幅広い技術知見とネットワークを構築できます。

    年収
    年収非公開
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.14

  • 生産技術リーダー~管理職

    機械・精密機器メーカー

    【職務】プリント基板向け製造装置の生産技術・品質保証業務をご担当頂きます。【仕事内容】新製品の量産立ち上げ(生産技術開発、工程設計、生産準備)に従事して頂きます。製品の品質維持・向上のため、4M管理や品質改善活動、生産従事者への技術指導もご担当頂きます。【求人背景】事業成長を見据え、新製品開発を進める中、製品量産化に向けた生産技術力強化が求められています。機械・光学系の知見がある生産技術者を増員する事で、企業の成長と事業拡大を目指します。   【求人魅力】装置立上げリーダーや、様々な業務経験をした後に、マネージャーやスペシャリストへのキャリアパスがあります。20~50歳代で構成される10名弱の組織で、キャリア採用の方も在籍されており、様々な事にチャレンジできる職場です。

    年収
    838万円~1200万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.08.27

  • GUIデザイナー【京都本社or滋賀事業所】

    機械・精密機器メーカー

    【担っていただきたい具体的な仕事内容】IAB(インダストリアルオートメーションビジネス/制御機器開発)カンパニーの製品やサービスに付随する、ソフトウェア・ツールのGUIデザインをご担当して頂きます。■短中期デザイン戦略策定・あるべき顧客体験の設計・自社、競合、ベンチマーク企業の現状把握、分析・体験価値向上のための課題形成と打ち手の検討、実行■顧客体験価値向上のためのプロダクト&サービスデザイン開発と品質コントロール・商品、サービス開発におけるUXデザイン支援・商品、サービス領域の先行デザイン開発・商品、サービス開発におけるソフトウェアのデザイン開発ディレクション・品質コントロール・商品、サービス開発におけるデザインガイドラインの策定および、社内浸透・商品、サービス開発におけるUXデザイン実践のプロセス設計、実践サポート【同社の製品例】同社では、工場の生産ラインを自動化・効率化するための機器を開発しています。たとえば、ベルトコンベアの動きを管理する「センサー」、製品を決まった位置に運ぶ「リレー」や「PLC(プログラマブルコントローラ)」などが代表例です。これらは工場の自動化に不可欠な存在です。【募集背景】同社では、持続的な成長に向けて、製品やサービス提供のプロセス全体を設計するデザイン戦略を積極的にビジネスに取り入れています。従来からの技術力に加え、クリエイティブ領域にも力を入れてイノベーション創出力を高め、これからの同社を導く新たなビジョンを創出することができる、高度なデザイン人材を募集しています。【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】■製品やサービスに付随するソフトウェア・ツールのUIのばらつきを抑え、統一感とユーザビリティを重視したデザイン開発を通じて、ブランドの信頼性を向上させることが期待されます。また、デザインガイドラインの策定と社内への浸透を図ることで、全体のデザイン品質を一貫して維持し、ユーザーにとって使いやすい体験を提供することを目指します。【業界動向と自社事業の特徴】■製造業では、世界的な人材不足が深刻化する中で、カーボンニュートラルの実現や働きがいの創出といった持続可能な発展に向けた社会的要求に応えることが求められています。同社は、幅広い商品ラインナップや多様な制御ソフトウェア、グローバルでのSEネットワークを活かし、社会的課題の解決に向けたソリューションの創出力と実装力を強みとしています。私たちは、グローバルで一貫したブランドメッセージを発信することで顧客との接点を強化し、同社のユニークな製品創出に向けて、技術とデザインの融合を進める、デザイン経営を推進しています。【部・チームの業務概要】■IAB商品事業本部のデザインセンターは、顧客のロイヤルティを高め、同社を選び続けてもらうために、顧客体験の創出において重要な役割を担っています。具体的には、価値創造領域における価値の創出と価値伝達力の向上に取り組み、各顧客接点でのコミュニケーションデザインの開発や顧客体験価値(UX)のデザインを通じて、商品・サービスの体験品質向上を推進しています。この取り組みにより、強固なブランドアイデンティティの確立を目指しています。【配属先の課・チームの人数や雰囲気】■商品事業本部 デザインセンターIABデザインセンターは、現在約10名のチームで構成されており、各メンバーが専門分野を持ちながらも協力し合う風通しの良い組織です。新しいアイデアや意見が尊重される環境です。またキャリア採用も多く新しいメンバーが活躍しやすい環境が整っております。【魅力】■IAB商品事業本部のデザインセンターにて、同社製品のブランド価値の向上やデザインの統一に対し、事業戦略の上流から取り組んでいただきます。製品・技術を顧客へ届ける新たな価値をコンセプトとしてまとめあげ、一貫したデザインでプロジェクトを戦略的に推進し、裁量を持って取り組めることを醍醐味と感じられます。現在、事業として注力をしているデザイン戦略を推進しながら、IAB(インダストリアルオートメーションビジネス/制御機器開発)カンパニー全体のプロジェクトに携わっていただけます。

    年収
    年収非公開

    更新日 2025.11.14

  • 【制御機器事業部】ネットワーク標準化・データコレクタ技術の開発マネージャー、標準化リーダー(商品事業本部/テクノロジーイ

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験
    • 英語

    【担っていただきたい具体的な仕事内容】■業務内容ネットワークの標準化活動と、データコレクタ技術開発を行うチームのリーディングをして頂きます。① ネットワーク標準化とデータコレクタ技術に関する技術戦略の立案と推進。② 規格団体(ODVA、ETG、OPC Foundation、IO-Link Core等)と連携した規格情報の入手と、社内への展開③ 社外パートナ様の探索、パートナ様との関係構築・強化。④ 人財育成⑤ チームマネジメント(マネージャのみ)。【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】■製造業・社会への貢献PLCとセンサ・サーボアンプ・各種制御機器等の接続性・データ収集性を向上させ、製造現場に存在するデータを収集できる状態を作ることで、デジタルプロダクトパスポートの実現に向けたデータ収集の仕組みづくりや、OEE向上による生産性向上につながります。また、人の業務に依存した保全業務を効率化することで、製造業が直面する深刻な問題(熟練技術者の高齢化、人財不足、属人化した開発に起因した低い開発生産性)の解決に貢献できます。■事業への貢献お客様やパートナ様と一緒に課題解決をすることで、お客様の事業拡大に貢献し、結果、自社のコントローラ事業拡大に貢献できます。【業界動向と自社事業の特徴】PLC(プログラマブルロジックコントローラ)は製造業ではなくてはならない商品であり、PLCの世界市場は年率10%前後の成長を果たしています。同社は、1972年に日本初の量産PLCを発売して以来、日本だけでなく世界中のお客様で当社PLCをご採用頂いています。2011年には、IEC61131-3(国際規格)やPLCOpenモーションファンクションブロック、EtherCATなど欧州発の先進的な技術を搭載したPLCを、日本の他PLCメーカに先駆けて発売しました。また、3Dシミュレーション機能とMATLAB/Simulink連携機能を搭載したPLC向け統合開発環境も同時発売をしました。これ以降は、PLCとセーフティ制御を統合したコントローラやデータベース直結コントローラ、OPC UA搭載コントローラ、世界初のロボット統合コントローラなど、革新的かつ独創的なPLCを他社に先駆けて実現しています。これらPLCは、自動車・自動車部品やリチウムイオンバッテリ―、スマホなどを製造する世界中のお客様で採用されており、お客様のモノづくりの革新に貢献しています。【部・チームの業務概要】■商品事業本部 テクノロジーイノベーションセンタ 開発部当部門は、PLCを中心とした制御機器の技術開発を担うチームであり、特に、ネットワークの標準化推進とデータコレクタ技術の開発を行っています。【魅力】① 世界・日本の製造業をより良くする、に貢献できます・カーボンニュートラルの実現に向けたデジタルプロダクトパスポートの実現に貢献できます。・製造業が直面する深刻な問題の解決に貢献できます② 技術的挑戦と最先端技術への関与ができます・生産性向上につながる技術開発に貢献できます。③ キャリアと成長の機会があります・ネットワーク標準化を通じ、規格団体での活躍の可能性があります。

    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.14

  • 【制御機器事業部】制御機器の接続確認の実行者(商品事業本部/テクノロジーイノベーションセンタ)

    機械・精密機器メーカー

    【担っていただきたい具体的な仕事内容】■業務内容以下の業務を行って頂きます。① 制御機器の接続テスト、結果の報告② テスト結果をもとにした接続ガイドの作成■システム構成・PLC・タッチパネル・EIP/ECAT/Profinet/CC-Link/Modbusなどのネットワークに対応した各種機器(サーボ、インバータ、ステッパ、画像センサ、変位センサ、ロボット、バルブ、ソレノイドなど)【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】■製造業・社会への貢献PLCとセンサ・サーボアンプ・各種制御機器等の接続性・データ収集性を向上させ、製造現場に存在するデータを収集できる状態を作ることで、デジタルプロダクトパスポートの実現に向けたデータ収集の仕組みづくりや、OEE向上による生産性向上につながります。また、人の業務に依存した保全業務を効率化することで、製造業が直面する深刻な問題(熟練技術者の高齢化、人財不足、属人化した開発に起因した低い開発生産性)の解決に貢献できます。■事業への貢献お客様やパートナ様と一緒に課題解決をすることで、お客様の事業拡大に貢献し、結果、自社のコントローラ事業拡大に貢献できます。【業界動向と自社事業の特徴】PLC(プログラマブルロジックコントローラ)は製造業ではなくてはならない商品であり、PLCの世界市場は年率10%前後の成長を果たしています。同社は、1972年に日本初の量産PLCを発売して以来、日本だけでなく世界中のお客様で当社PLCをご採用頂いています。2011年には、IEC61131-3(国際規格)やPLCOpenモーションファンクションブロック、EtherCATなど欧州発の先進的な技術を搭載したPLCを、日本の他PLCメーカに先駆けて発売しました。また、3Dシミュレーション機能とMATLAB/Simulink連携機能を搭載したPLC向け統合開発環境も同時発売をしました。これ以降は、PLCとセーフティ制御を統合したコントローラやデータベース直結コントローラ、OPC UA搭載コントローラ、世界初のロボット統合コントローラなど、革新的かつ独創的なPLCを他社に先駆けて実現しています。これらPLCは、自動車・自動車部品やリチウムイオンバッテリ―、スマホなどを製造する世界中のお客様で採用されており、お客様のモノづくりの革新に貢献しています。【部・チームの業務概要】■商品事業本部 テクノロジーイノベーションセンタ 開発部当部門は、PLCを中心とした制御機器の技術開発を担うチームであり、特に、ネットワークの標準化推進とデータコレクタ技術の開発を行っています。【魅力】① 世界・日本の製造業をより良くする、に貢献できます・カーボンニュートラルの実現に向けたデジタルプロダクトパスポートの実現に貢献できます。・製造業が直面する深刻な問題の解決に貢献できます② 技術的挑戦と最先端技術への関与ができます・生産性向上につながる技術開発に貢献できます。③ キャリアと成長の機会があります・ネットワーク標準化を通じ、規格団体での活躍の可能性があります。

    年収
    年収非公開
    職種
    電気設計・シーケンス設計

    更新日 2025.11.14

  • 【制御機器事業部】ネットワーク標準化・データコレクタ技術の開発マネージャー、標準化リーダー(商品事業本部/テクノロジーイ

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験
    • 英語

    【担っていただきたい具体的な仕事内容】■業務内容ネットワークの標準化活動と、データコレクタ技術開発を行うチームのリーディングをして頂きます。① ネットワーク標準化とデータコレクタ技術に関する技術戦略の立案と推進。② 規格団体(ODVA、ETG、OPC Foundation、IO-Link Core等)と連携した規格情報の入手と、社内への展開③ 社外パートナ様の探索、パートナ様との関係構築・強化。④ 人財育成⑤ チームマネジメント(マネージャのみ)。【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】■製造業・社会への貢献PLCとセンサ・サーボアンプ・各種制御機器等の接続性・データ収集性を向上させ、製造現場に存在するデータを収集できる状態を作ることで、デジタルプロダクトパスポートの実現に向けたデータ収集の仕組みづくりや、OEE向上による生産性向上につながります。また、人の業務に依存した保全業務を効率化することで、製造業が直面する深刻な問題(熟練技術者の高齢化、人財不足、属人化した開発に起因した低い開発生産性)の解決に貢献できます。■事業への貢献お客様やパートナ様と一緒に課題解決をすることで、お客様の事業拡大に貢献し、結果、自社のコントローラ事業拡大に貢献できます。【業界動向と自社事業の特徴】PLC(プログラマブルロジックコントローラ)は製造業ではなくてはならない商品であり、PLCの世界市場は年率10%前後の成長を果たしています。同社は、1972年に日本初の量産PLCを発売して以来、日本だけでなく世界中のお客様で当社PLCをご採用頂いています。2011年には、IEC61131-3(国際規格)やPLCOpenモーションファンクションブロック、EtherCATなど欧州発の先進的な技術を搭載したPLCを、日本の他PLCメーカに先駆けて発売しました。また、3Dシミュレーション機能とMATLAB/Simulink連携機能を搭載したPLC向け統合開発環境も同時発売をしました。これ以降は、PLCとセーフティ制御を統合したコントローラやデータベース直結コントローラ、OPC UA搭載コントローラ、世界初のロボット統合コントローラなど、革新的かつ独創的なPLCを他社に先駆けて実現しています。これらPLCは、自動車・自動車部品やリチウムイオンバッテリ―、スマホなどを製造する世界中のお客様で採用されており、お客様のモノづくりの革新に貢献しています。【部・チームの業務概要】■商品事業本部 テクノロジーイノベーションセンタ 開発部当部門は、PLCを中心とした制御機器の技術開発を担うチームであり、特に、ネットワークの標準化推進とデータコレクタ技術の開発を行っています。【魅力】① 世界・日本の製造業をより良くする、に貢献できます・カーボンニュートラルの実現に向けたデジタルプロダクトパスポートの実現に貢献できます。・製造業が直面する深刻な問題の解決に貢献できます② 技術的挑戦と最先端技術への関与ができます・生産性向上につながる技術開発に貢献できます。③ キャリアと成長の機会があります・ネットワーク標準化を通じ、規格団体での活躍の可能性があります。

    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.14

  • 【制御機器事業部】制御機器の接続確認の実行者(商品事業本部/テクノロジーイノベーションセンタ)

    機械・精密機器メーカー

    【担っていただきたい具体的な仕事内容】■業務内容以下の業務を行って頂きます。① 制御機器の接続テスト、結果の報告② テスト結果をもとにした接続ガイドの作成■システム構成・PLC・タッチパネル・EIP/ECAT/Profinet/CC-Link/Modbusなどのネットワークに対応した各種機器(サーボ、インバータ、ステッパ、画像センサ、変位センサ、ロボット、バルブ、ソレノイドなど)【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】■製造業・社会への貢献PLCとセンサ・サーボアンプ・各種制御機器等の接続性・データ収集性を向上させ、製造現場に存在するデータを収集できる状態を作ることで、デジタルプロダクトパスポートの実現に向けたデータ収集の仕組みづくりや、OEE向上による生産性向上につながります。また、人の業務に依存した保全業務を効率化することで、製造業が直面する深刻な問題(熟練技術者の高齢化、人財不足、属人化した開発に起因した低い開発生産性)の解決に貢献できます。■事業への貢献お客様やパートナ様と一緒に課題解決をすることで、お客様の事業拡大に貢献し、結果、自社のコントローラ事業拡大に貢献できます。【業界動向と自社事業の特徴】PLC(プログラマブルロジックコントローラ)は製造業ではなくてはならない商品であり、PLCの世界市場は年率10%前後の成長を果たしています。同社は、1972年に日本初の量産PLCを発売して以来、日本だけでなく世界中のお客様で当社PLCをご採用頂いています。2011年には、IEC61131-3(国際規格)やPLCOpenモーションファンクションブロック、EtherCATなど欧州発の先進的な技術を搭載したPLCを、日本の他PLCメーカに先駆けて発売しました。また、3Dシミュレーション機能とMATLAB/Simulink連携機能を搭載したPLC向け統合開発環境も同時発売をしました。これ以降は、PLCとセーフティ制御を統合したコントローラやデータベース直結コントローラ、OPC UA搭載コントローラ、世界初のロボット統合コントローラなど、革新的かつ独創的なPLCを他社に先駆けて実現しています。これらPLCは、自動車・自動車部品やリチウムイオンバッテリ―、スマホなどを製造する世界中のお客様で採用されており、お客様のモノづくりの革新に貢献しています。【部・チームの業務概要】■商品事業本部 テクノロジーイノベーションセンタ 開発部当部門は、PLCを中心とした制御機器の技術開発を担うチームであり、特に、ネットワークの標準化推進とデータコレクタ技術の開発を行っています。【魅力】① 世界・日本の製造業をより良くする、に貢献できます・カーボンニュートラルの実現に向けたデジタルプロダクトパスポートの実現に貢献できます。・製造業が直面する深刻な問題の解決に貢献できます② 技術的挑戦と最先端技術への関与ができます・生産性向上につながる技術開発に貢献できます。③ キャリアと成長の機会があります・ネットワーク標準化を通じ、規格団体での活躍の可能性があります。

    年収
    年収非公開
    職種
    電気設計・シーケンス設計

    更新日 2025.11.14

  • 【制御機器事業部】制御機器の接続確認の実行者(商品事業本部/テクノロジーイノベーションセンタ)

    機械・精密機器メーカー

    【担っていただきたい具体的な仕事内容】■業務内容制御機器(PLC、サーボ、センサなど)のファームウェア(以下、FW)をVirtual Machine、DockerやOpenShift上で動作させる仮想化を実現させます。この仮想化システムのシステム設計(アーキテクチャ設計)のリーディングと、若手技術者に対する技術指導を担って頂きます。具体的な業務は以下の通りです。① システム構成の定義② システムアーキテクチャ設計とPoC開発③ PLC、サーボ、センサなどのFWの仮想環境への移植と動作確認、シミュレーション機能との連携実装④ 若手ソフトウェア技術者への技術指導【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】■製造業・社会への貢献・制御機器の仮想化により、製造業向けのCyber Phisical System(CPS)の実現に貢献できます。・CPSを実現することで製造業が直面する深刻な問題(熟練技術者の高齢化、人財不足、属人化した開発に起因した低い開発生産性)の解決に貢献できます。■事業への貢献・お客様と一緒に課題解決をすることで、お客様の事業拡大に貢献し、結果、自社製品の売上拡大に貢献できます。【業界動向と自社事業の特徴】PLC(プログラマブルロジックコントローラ)は製造業ではなくてはならない商品であり、PLCの世界市場は年率10%前後の成長を果たしています。同社は、1972年に日本初の量産PLCを発売して以来、日本だけでなく世界中のお客様で当社PLCをご採用頂いています。2011年には、IEC61131-3(国際規格)やPLCOpenモーションファンクションブロック、EtherCATなど欧州発の先進的な技術を搭載したPLCを、日本の他PLCメーカに先駆けて発売しました。また、3Dシミュレーション機能とMATLAB/Simulink連携機能を搭載したPLC向け統合開発環境も同時発売をしました。これ以降は、PLCとセーフティ制御を統合したコントローラやデータベース直結コントローラ、OPC UA搭載コントローラ、世界初のロボット統合コントローラなど、革新的かつ独創的なPLCを他社に先駆けて実現しています。これらPLCは、自動車・自動車部品やリチウムイオンバッテリ―、スマホなどを製造する世界中のお客様で採用されており、お客様のモノづくりの革新に貢献しています。【部・チームの業務概要】■商品事業本部 テクノロジーイノベーションセンタ 開発部当部門は、PLCを中心とした制御機器の技術開発を担う部門であり、20代を中心とする10名弱の若いチームです。特に、生成AI、仮想化(Docker、ハイパーバイザ)、映像活用などの技術をPLC・PLCソフトウェア開発環境に搭載したり、クラウドサービスに展開する技術の開発を行っています。【魅力】① 世界・日本の製造業をより良くする、に貢献できます- 世界や日本の製造業が抱える深刻な問題(高齢化・人財不足・生産性向上など)の解決に向けて活躍することができます。② お客様と一緒に新しい製造業を作ることができます- CPSや仮想化という空想の世界をお客様と一緒に実現することができます。- また、お客様からの声がダイレクトに入ってくることで、働き甲斐が生まれます。③ キャリアと成長の機会があります・CPS・仮想化(Virtual Machine/Docker/OpenShift)など、現在注目されている技術に挑戦できます。・技術志向の若手メンバーと共にご自身のキャリア形成・成長の機会を得ることができます。・アーキテクトとしての経験を積むことで、社内外でのテックリーダとして活躍できる可能性があります。

    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.14

  • 京滋工場長

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【職務内容】■半導体・液晶製造装置用樹脂製品を製造する当社の京滋営業所にて、工場長候補として工場管理業務に幅広く業務に携わっていただきます。具体的な業務は以下の通りです。(具体的な職務内容)■経営管理(製品生産やクオリティの担保、生産コストの管理、在庫回転管理、売上原価管理)■KPI管理(目標を達成するために必要な作業内容・業務時間・人件費・生産コストの算出)■人事労務管理(作業内容、従業員の配置、作業による生産性の計算、人事考課、目標管理)■環境整備(機械や道具の全体的な整備や工場内の環境整備、資材補充の計画・実行)■人材育成(管理者の育成指導、教育訓練、仕組みづくり)

    年収
    700万円~900万円
    職種
    プロジェクト管理

    更新日 2025.11.10

  • 海外営業【滋賀】

    機械・精密機器メーカー

    【業務内容】海外の地域ごとに設定される売上目標達成のため、当社製品の受注・売上活動を行っていただきます。当社代理店または当社海外拠点(お客様との直接コンタクトも有)からの問い合わせに対して、栗東工場の技術部門・製造部門と連携しながらお客様の要求に応じたご提案を行い受注活動を行います。受注後はその製品の製造から納品・集金までのお客様窓口として対応を行っていただきます。担当いただく製品は、1台数千万円~数億円の工作機械です。当社製品の販売はルート営業ではないため、1件1件の商談を丁寧に対応していきます。新規の商談の獲得をするため、代理店・海外拠点と連携して展示会への出展や拡販PRを計画し商談の掘り起しを進めます。引合を頂いてからは、お客様のニーズに合った機械・付属品の選定、納期の確認を行い、お客様への一時窓口となる海外拠点・代理店と連携しながら受注活動を行います。受注後は、納入スケジュールの調整や輸出手続きを行います。【その他について…】■担当エリア:中国、アメリカ、東南アジア、インド、韓国・台湾、欧州、南米のいずれかになります。■担当件数:1人当たり約20~30件(引合対応及び受注機の対応)■出張頻度や期間:担当地域及び状況によって変わりますが、年3~4回程度で、過去の実績を見ると2週間~2カ月等あります。■海外駐在:経験を積むと海外駐在のチャンスがあります。よりお客様と近いポジションで営業活動を行うことになります。海外駐在は3~4年程度が想定されます。【やりがい】■日本の外に出てグローバルに活動できる。■1件1件が工夫の連続、自分の裁量を発揮することができる。■商談のサイクルが数カ月~1年程度なので、引合対応から納品まですべて自分で対応できる。■関係部門の協力を得て自分なりの工夫を加え受注した時、納入してお客様に喜ばれた時の達成感・満足感。

    年収
    400万円~800万円
    職種
    海外営業

    更新日 2025.11.19

  • 営業のお仕事/関西勤務/営業職未経験歓迎!/社内雰囲気穏やか

    機械・精密機器メーカー

    • 未経験可

    営業部へ配属の上、商品の紹介や課題解決のための提案を行います。・取引先:自動車・電子部品などを製造するメーカー(既存顧客メイン)、現場(工場)でニーズを引き出し、提案→購買部や資材部と取引、もしくは現場のみで完結 ※社有車で取引先を回ります!・取り扱い商材:機械や工具■就業環境:営業所の雰囲気としては少人数で仲がいいので、アットホームな雰囲気です。前職のキャリアとしては営業経験者もいますが、放送局や運送など他業種のメンバーもいます。社内的にも他業界や営業未経験で来られる方が多いので、そこまで気にしていませんが、前向きに営業職を目指してキャリアを積んでいただきたい方を探しています!!■今後のキャリアプラン:内外勤を3~5年経験していただき、そのあとは本人の能力スキルに応じて必要な場所に異動する可能性もあります!標準モデルでいくと30代後半くらいで管理職クラスになります。☆営業職未経験の方も大歓迎です!

    年収
    320万円~430万円※経験に応ず
    職種
    法人営業

    更新日 2022.12.28

  • 営業メンテナンス【中部北陸エリア】

    機械・精密機器メーカー

    ■自宅を中心としたエリアで活動していただきます。(福井県、石川県、富山県、新潟県、岐阜県)◎製麺機の提案、販売を行っていただきます。(個人/法人様)◎製麺機販売にあたり、自社製麺機を使用してデモンストレーションや店舗開業のアドバイス、サポートをしていただきます。◎客先を訪問し、製麺後の修理・点検を行っていただきます。※研修がありますので、しっかり機械の事は学べます。※製麺機のデモンストレーションや麺についての知識も研修で学べます。※外食産業経験者歓迎!・パソコン・携帯電話貸与(業務報告等連絡用)・社用車用意致します。

    年収
    280万円~378万円※経験に応ず
    職種
    法人営業

    更新日 2024.06.19

  • 検索結果一覧53件(1~51件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    滋賀県の機械・精密機器メーカーの求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    Related columns

    関連コラム

    よくあるご質問