【大阪】自動車用パワートレーン(電動)部品の調達自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】自動車用パワートレーン部品(電動)のバイヤーとして、国内・グローバルの開発車両 及び 量産車両における発注戦略立案、取引先・価格の決定、量産部品の原価低減・安定供給対応、取引先の競争力強化を担って頂きます。基本的には企画的な業務(業者の選定、価格の決定、契約のプロセス等)が中心で、実務的な手配は別部門が担当しています。現在同社では、より電動車の競争力を高めるために調達部門としては新たなサプライヤーの開拓を進めています。同社は電動車に関しては後発メーカーであり、だからこそ部品をフラットに選ぶことができますし、国内外で競争力のある部品を探す・選ぶことが重要になります。▼業務詳細・環境変化を踏まえた部品別発注戦略立案と遂行・車両プロジェクト開発タイミングでの取引先・購入価格決定・取引先とのパートナーシップ構築、競争力強化、品質改善、経営体質強化活動を共に推進・量産部品の品質・供給問題への対応・海外事業体調達業務の支援(発注戦略立案、現地調達推進、他)・新規取引先の開拓(国内・グローバル)■使用ツール・海外取引先・海外事業体とのコミュニケーションで英語を使用する機会があります。【ミッション】室ミッション: ①グローバルを俯瞰した発注方針に基づく、同社らしい方法による良品廉価な調達の実現②競争力向上のため、開発プロジェクト部品の廉価調達と、号口部品の継続的原価低減の実行③大きく変化する環境下での、サステナブルな調達基盤の構築【働き方】・残業時間:20~30時間/月・転勤制度:あり・在宅勤務・時短勤務:あり(個人の事情を配慮)【採用背景】室ミッションで記載したような調達に対する要望が年々強くなっている中で、車の電動化推進に伴い、パワートレーン(電動)部品に関する業務ボリュームが増加していくことが想定されるため募集します。【キャリアパス】・入社後室内で調達業務全般を経験していただきます。・担当部品のローテーションにより幅広く製品・工法の知識習得(3~5年)・その後、調達部内他部署や国内グループ会社、海外事業体調達部門への出向を経験し、キャリアの幅を広げていただくことを想定しています。【仕事のやりがい、魅力】・「「お客様に寄り添い、暮らしを豊かにする」ため、調達業務を通じたスモールカーづくり・社会貢献に関われます・充実した研修プログラムや個人に寄り添ったOJTにより、キャリア採用の方へも手厚くサポート致します(実績多数)・取引先を含めた社内外メンバーとOneチームで課題解決に取り組み、達成感・やりがいを感じられます。・現地現物での工程調査、原価低減活動、海外事業体とのベンチマーク活動など、幅広く製品・工法・ものづくりを学ぶことが可能です。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 購買・調達
更新日 2025.07.29