- 入社実績あり
ARM CPU搭載サーバー装置の仕様開発・回路設計・評価富士通株式会社
富士通株式会社

【業務内容】グリーインイノベーション基金事業において、当本部は次世代グリーンデータセンター(NGDC)技術開発プロジェクト(国プロ)に参画しARMアーキテクチャを採用した省電力プロセッサの開発を行っています。本開発の成果物により、カーボンニュートラルの促進とともに、差異化を通じたサービスビジネスの強化、既存HPC顧客や他社DCへの展開を目指します。本プロジェクトを推進するにあたり、省電力プロセッサの検証を行うための評価機を開発します。また、本プロジェクトの成果物を広く顧客に展開していくために、サーバー装置を開発します。これらの実現に向けて、社内で装置・実装仕様を検討したのち、開発・製造はODM・EMSを活用して行います。【期待する役割やミッション】評価機、サーバー装置量産機の設計・製造に関し、装置及び基板の仕様検討及び回路設計・実装業務、評価を担当していただくことを期待します。これには、サーバー装置及びその論理・制御・RAS・セキュリティの各仕様検討、社内の開発業務規定に則った開発推進、CADを用いた電気回路設計と実装設計、製造された装置の評価等の一連の業務を含みます。またその実現にあたっては社内関連部門・社外パートナーとの連携を進めていただきます。【仕事の魅力・やりがい】・スーパーコンピュータ「富岳」を実現した技術者集団の一員として、富士通のサーバー設計業務に参画し、テクノロジーで富士通と個人のパーパスを実現すること。・海外ODM・EMSベンダを含む社外パートナーとの協業を通して、富士通のこれからのサーバー開発プロセスを共に立ち上げて行きます。【会社の魅力】■働き方について働き方においては全社で年間80%以上の在宅勤務活用率となっており、93%の方が在宅勤務を活用しております。コアタイム無しのフレックスタイム制であるため、子育て、介護、私用などを問わず、私生活に合わせた働き方を実現できます。サテライトオフィスは1,900拠点もあるため家で仕事ができない時でも、近くのサテライトオフィスを活用して勤務する事が出来ます。■キャリアについて全社的に個人の自律的なキャリア形成を推進しており、グループ全体でポスティング制度が利用です。そのため各部門はいかに現メンバーに充実して働ける環境を作れるか、組織エンゲージメントを高める活動にも力を入れており、定着する職場環境の風土醸成に意欲的です。■卓越社会人博士制度、博士号取得支援、海外派遣制度。~アカデミックな研究と社会課題解決を両軸で支える~日本では博士課程に進学する学生が減少傾向にあり、欧米諸国と比べても博士号取得者の数が少ないという現状にあります。その課題に対して、日本の国際競争力や世界におけるプレゼンス低下を食い止めるべく、本制度を敷きました。その他、「博士号取得支援制度」や、研究所出身者の海外派遣制度等、アカデミックな人材を支援する環境が富士通にはあります。
- 勤務地
- 神奈川県
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- デジタル回路設計
更新日 2025.07.25