【職務内容】以下5つの職種にて、ご希望や適性に応じて配属先を決定します。何れも脱炭素を目指し、世界中の環境を守り人々の暮らしを豊かにする仕事で、世界を舞台にスケールの大きい仕事に携われます。①国内営業(受注)<東京田町>国内GTCC発電プラントの新設およびアフターサービスの見積、契約、各種交渉、納品業務などの営業を行います。また、水素・アンモニア火力発電、エネルギー動向、ルールなどに関する営業・各種調査業務も行います。②国内営業(遂行・アフターサービス)<兵庫県>カーボンニュートラルに貢献する国内GTCC発電プラントの新設およびアフターサービス向けの受注工事遂行、新規商談の受注支援、アフターサービス工事の推奨提案・販売促進・受注拡大支援などの営業を行います。③海外営業(受注・遂行)<東京丸の内・兵庫県>GTCC発電所および水素製造・蓄エネルギー設備などカーボンニュートラル関連の新製品における海外向け受注営業または遂行営業を行います。受注後もプラント引き渡しまでプロジェクトに深く関わります。④海外営業(アフターサービス)<兵庫県>海外のGTCC発電プラントのアフターサービス営業、プラントのメンテナンス提案・契約交渉および受注した契約の遂行業務、製品企画・開発や各国電力マーケットの市場調査を行います。グローバルに活躍できます。⑤調達<兵庫県・茨城県>GTCC発電プラント向けの工場で製造する素材・部品の調達、プラントの供給にあたって必要な物品やサービスの調達を行います。トップシェアを誇る発電設備の調達業務を通じてカーボンニュートラル実現に貢献できます。【募集背景】同社はガスタービン世界市場において2年連続で世界シェア1位を獲得しており、発電システムのリーディングカンパニーとして、経済的で信頼性の高いクリーンなエネルギーの提供を支えています。研究開発の中核を担う高砂製作所は、巨大な実証発電設備を保有し、研究開発・設計・製造・実証までを一貫して行える世界で唯一の拠点です。世界的にカーボンニュートラル社会の実現に向かう中、注目を集めているガスタービンコンバインドサイクル発電(以下GTCC)を中心に、世界規模の課題に挑戦する仲間を募集しています。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。