- 入社実績あり
【福岡市】経理事務セイハネットワーク株式会社
セイハネットワーク株式会社
全国約1,300カ所の教室を展開する子ども向け教育のリーディングカンパニーで経理をお任せいたします。【具体的な仕事内容】・自社システムを使用しての入力作業・請求書の発行(印刷・封入・発送)・電話対応等 【組織構成】経理・財務チームは全体で10名規模。30代~60代のメンバーが活躍中です。
- 勤務地
- 福岡県
- 年収
- 315万円~450万円
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2025.08.26
セイハネットワーク株式会社
全国約1,300カ所の教室を展開する子ども向け教育のリーディングカンパニーで経理をお任せいたします。【具体的な仕事内容】・自社システムを使用しての入力作業・請求書の発行(印刷・封入・発送)・電話対応等 【組織構成】経理・財務チームは全体で10名規模。30代~60代のメンバーが活躍中です。
更新日 2025.08.26
株式会社日本能率協会マネジメントセンター
担当する企業(主に人事部や人材開発室)に対して、企業の課題に応じた研修等の提案を行っていただきます。(既存:新規=8:2)【営業活動の流れ】(1)定期訪問・課題ヒアリング:30社~40社担当(上場企業から中小まで)企業担当者へ訪問し社員や組織の課題をヒアリングします。事業の先を見据えた人材育成を考えたい経営層から、目の前の業務を円滑に進めるための人材育成を必要とする管理者まで、お話をする担当者は様々です。(2)企画・提案企業の課題毎にサービス内容は様々です。成約に至れば、担当部門が研修等のサービスを納品し、終了後に報告会を実施。次の課題をお伺いし提案するフェーズへと移ります。★お客様の課題の大きさや企画の規模によっては、構想段階からプロジェクトチームを立ち上げ、商品開発や他の営業メンバーと共に対応していく場合もあります。【同社の強み】同社は研修だけでなく、通信教育、eラーニング、診断ツールなど組織の課題に対応出来る豊富な人材育成サービスが揃っており、通信教育や研修などサービスを組合せて企業に提供してます。
更新日 2025.08.07
株式会社ネットラーニングホールディングス
経理チームのリーダー候補を募集します。本社組織として国内事業会社4社、海外事業会社2社を管理しており、そのうちのメイン企業1社、またはそのほかの複数社をサブで担当してもらいます。ご志向によっては経理職のキャリアだけではなく、財務担当に成長することもできます。 【主な業務内容】・経費処理・入出金管理・月次決算、年次決算補助・外部連携(監査法人対応、税理士事務所対応など)・DX推進、業務改善希望によっては将来担当することができる業務・予算策定~予実管理・経営分析・内部統制 習熟やご志向により、連結決算、税効果会計、新サービスの会計処理判断など、様々な経理財務業務にチャレンジ頂くことも可能です。【部署構成】 経理財務部 財務チーム1名(部長1名)/ 経理チーム3名(チームリーダー1名、メンバー2名) 近くの席には、経営企画本部がおり、総務・労務・情報システム部などが一緒に勤務します。■魅力【成長性の高いビジネス領域で業界を牽引している】人的資本やリスキリング、DX推進を背景に企業研修ニーズが高まり、特にe-ラーニングのBtoB市場は成長し続けています。当社はe-ラーニングだけでなく、プラットフォームも含めたサービスを提供しており、リーディングカンパニーとして業界を牽引しています。【ボードメンバーとの距離が近く、戦略提案の機会もできます 】当社はグループCEO・各社社長とも席が近く、アポイントなしで気軽に相談が出来ます。お互いを尊敬し合い、役職に関係なく「さん付け」で呼ぶようなフラットなコミュニケーションが取れ、働きやすい環境が整っています。 【平均残業時間10~15時間!ワークライフバランス◎】『社員の学びと自己実現を支え、尊敬しあう成長の場をつくる』の理念に基づき、全社月平均残業10時間を実現し、休暇も取りやすく、仕事とプライベートのメリハリある生産性高い仕事を良しとする風土です。■近年の事業特徴【新規事業:スキルを可視化し、起業の人材育成・活用を加速するオープンバッジの提供】 「学歴」から「学習歴」へ。雇用形態がメンバーシップ型からジョブ型に変わっていく中で人材育成・活用が企業にとってのキーポイントになります。 当社は人材の発見・育成・活用の統合や学びのエコシステム形成に大きく貢献するオープンバッジを発行できるプラットフォームを新規事業として提供しています。 ※政府の骨太方針にも記載があり、注目されているサービスです。【グローバル展開】 世界のリーディングカンパニーとして責任をになう-イノベーションの最先端にたち、アジアをはじめとした事業展開を進めております。
更新日 2025.06.26
株式会社日本能率協会マネジメントセンター
【ミッション】担当する顧客企業(主に人事部や人材開発室)に対して、顧客の課題に応じた企業研修やアセスメント等の人材育成に関するサービスの提案を行っていただきます。【業務内容】同社では、研修やアセスメントのみならず、通信教育、eラーニング、ビジネスカレッジ(公開セミナー)など企業の人や組織の課題に対応できるさまざまな人材育成サービスをそろえており、通信教育や研修など複数の商品を組合せて顧客に提供しております。顧客は一部上場企業から中小企業までさまざまで、多くは既存顧客となっており、新規営業は全体の20%程度です。コロナの影響もあり、働き方や社内コミュニケーションのあり方が変化している中、新たな組織課題を抱えている顧客が多く、担当者としてそのような顧客課題に向き合い、コンサルティングを行っていただきます。(1)課題のヒアリング担当する既存顧客企業の人事部や人材開発室等を訪問し、人や組織の課題をお伺いします。事業の先を見据えた人材育成を考えたい経営層から、目の前の業務を円滑に進めるための人材育成を必要とする管理者まで、お話をする担当者はさまざま様々です。★お客様の抱える課題を整理して、解決方法を探っていくことが大切です。(2)企画・提案お客様の課題をお伺いする中で「管理職層のマネジメント力を強化する必要がある」と感じれば、育成・教育の計画を設計するなど、人づくりを支援する提案を行います。提案内容は、研修企画チームと連携を取り、お客様の課題にマッチしたオリジナルなものとなります。提案が契約に至れば、担当部門が研修等のサービスを納品し、終了後に報告会を実施。次の課題をお伺い・提案するフェーズへと移ります。★お客様の課題の大きさや企画の規模によっては、構想段階からプロジェクトチームを立ち上げ、商品開発や他の営業メンバーとともに対応していく場合もあります。人材育成は長期にわたって伴走することが重要であるからこそ、定期的なご訪問によるヒアリングと、課題に寄り添った企画・提案を続けて信頼を得ていくことを重視しています。
更新日 2025.08.07
株式会社日本能率協会マネジメントセンター
【ミッション】担当する顧客企業(主に人事部や人材開発室)に対して、顧客の課題に応じた企業研修やアセスメント等の人材育成に関するサービスの提案を行っていただきます。【業務内容】同社では、研修やアセスメントのみならず、通信教育、eラーニング、ビジネスカレッジ(公開セミナー)など企業の人や組織の課題に対応できるさまざまな人材育成サービスをそろえており、通信教育や研修など複数の商品を組合せて顧客に提供しております。顧客は一部上場企業から中小企業までさまざまで、多くは既存顧客となっており、新規営業は全体の20%程度です。コロナの影響もあり、働き方や社内コミュニケーションのあり方が変化している中、新たな組織課題を抱えている顧客が多く、担当者としてそのような顧客課題に向き合い、コンサルティングを行っていただきます。(1)課題のヒアリング担当する既存顧客企業の人事部や人材開発室等を訪問し、人や組織の課題をお伺いします。事業の先を見据えた人材育成を考えたい経営層から、目の前の業務を円滑に進めるための人材育成を必要とする管理者まで、お話をする担当者はさまざま様々です。★お客様の抱える課題を整理して、解決方法を探っていくことが大切です。(2)企画・提案お客様の課題をお伺いする中で「管理職層のマネジメント力を強化する必要がある」と感じれば、育成・教育の計画を設計するなど、人づくりを支援する提案を行います。提案内容は、研修企画チームと連携を取り、お客様の課題にマッチしたオリジナルなものとなります。提案が契約に至れば、担当部門が研修等のサービスを納品し、終了後に報告会を実施。次の課題をお伺い・提案するフェーズへと移ります。★お客様の課題の大きさや企画の規模によっては、構想段階からプロジェクトチームを立ち上げ、商品開発や他の営業メンバーとともに対応していく場合もあります。人材育成は長期にわたって伴走することが重要であるからこそ、定期的なご訪問によるヒアリングと、課題に寄り添った企画・提案を続けて信頼を得ていくことを重視しています。
更新日 2025.08.07
株式会社ネットラーニングホールディングス
経理チームのメンバー募集をします。本社組織として国内事業会社4社、海外事業会社2社を管理しており、そのうちのメイン企業1社、またはそのほかの複数社をサブで担当してもらいます。ご志向によっては経理職のキャリアだけではなく、財務担当に成長することもできます。 【主な業務内容】・経費処理・入出金管理・月次決算、年次決算補助・外部連携(監査法人対応、税理士事務所対応など)・DX推進、業務改善希望によっては将来担当することができる業務・予算策定~予実管理・経営分析・内部統制 習熟やご志向により、連結決算、税効果会計、新サービスの会計処理判断など、様々な経理財務業務にチャレンジ頂くことも可能です。【部署構成】 経理財務部 財務チーム1名(部長1名)/ 経理チーム3名(チームリーダー1名、メンバー2名) 近くの席には、経営企画本部がおり、総務・労務・情報システム部などが一緒に勤務します。【働き方について】 基本9:00-18:00、出社となります。 希望によっては前倒しのシフト勤務もできます。(例:8:00-17:00、8:30-17:30など) 育児や介護、持病を抱えながらの場合、入社後6ヶ月経過してオンボーディング出来たと判断した場合には在宅を組み合わせることもできます。■近年の事業特徴【新規事業:スキルを可視化し、起業の人材育成・活用を加速するオープンバッジの提供】 「学歴」から「学習歴」へ。雇用形態がメンバーシップ型からジョブ型に変わっていく中で人材育成・活用が企業にとってのキーポイントになります。 当社は人材の発見・育成・活用の統合や学びのエコシステム形成に大きく貢献するオープンバッジを発行できるプラットフォームを新規事業として提供しています。 ※政府の骨太方針にも記載があり、注目されているサービスです。【グローバル展開】 世界のリーディングカンパニーとして責任をになう-イノベーションの最先端にたち、アジアをはじめとした事業展開を進めております。【魅力】■成長性の高いビジネス領域で業界を牽引している人的資本やリスキリング、DX推進を背景に企業研修ニーズが高まり、特にe-ラーニングのBtoB市場は成長し続けています。当社はe-ラーニングだけでなく、プラットフォームも含めたサービスを提供しており、リーディングカンパニーとして業界を牽引しています。■ボードメンバーとの距離が近く、戦略提案の機会もできます 当社はグループCEO・各社社長とも席が近く、アポイントなしで気軽に相談が出来ます。お互いを尊敬し合い、役職に関係なく「さん付け」で呼ぶようなフラットなコミュニケーションが取れ、働きやすい環境が整っています。■平均残業時間10~15時間!ワークライフバランス◎『社員の学びと自己実現を支え、尊敬しあう成長の場をつくる』の理念に基づき、全社月平均残業10時間を実現し、休暇も取りやすく、仕事とプライベートのメリハリある生産性高い仕事を良しとする風土です。
更新日 2025.06.26
株式会社ネットラーニングホールディングス
「新しい教育・研修・学習を創出し、真に豊かな社会に貢献する」という理念を掲げ、グループ全体でオンラインおよびオフラインを活用した人材育成を幅広いテーマで提供しています。人的資本経営が求められる時代に、人材を核とした事業経営推進を支援しています。2024年度以降「第2創業期」としてグループ全体で新しいフェーズに入ることから、採用・研修を強化したいと考えています。■具体的な業務内容全社の採用業務を中心とした業務に携わっていただきます。※業務範囲は入社時の経験に応じて相談しながら携わって頂きます。○中途採用○その他採用・人事業務○総務業務 ※総務務業務の割合は全体の1割です。 └総務チームのフォロー(受付・代表電話対応、社内からの問い合わせ対応、その他雑務 など)■所属部署の年齢・性別構成部長1名、採用チーム2名/HRM(労務)チーム2名/総務チーム3名/社内ITチーム2名/本部付1名中途入社の20代~40代、女性が多いです。そのほか経理財務チームや社長室、DX推進チームとの連携もあります。※同じオフィスで勤務するのは採用チーム2名(リーダー1名、メンバー1名)、総務チーム2名となります。■事業の特徴【成長性が高いビジネス領域のリーディングカンパニー】人的資本やリスキリング、DX推進を背景に企業研修ニーズが高まっており、特にe-ラーニングのBtoB市場は今後も堅調に成長することが予測されています。当社はオンラインおよびオフラインを活用した人材育成を幅広いテーマで提供しております。【新規事業:スキルを可視化し、起業の人材育成・活用を加速するオープンバッジの提供】「学歴」から「学習歴」が重視され、雇用形態がメンバーシップ型からジョブ型に大きく変わっていく中で人材育成・活用が企業にとってのキーポイントになります。当社は人材の発見・育成・活用の統合や学びのエコシステム形成に大きく貢献するオープンバッジを発行できるプラットフォームを新規事業として提供しています。※政府の骨太方針にも記載があり、注目されているサービスです。【グローバル展開】世界のリーディングカンパニーとして責任をになう-イノベーションの最先端にたち、グローバルな学びのエコシステム構築に貢献する-という行動規範のもと、アジアをはじめとした事業展開を進めております。■魅力【フラットで社員同士のコミュニケーションが活発な環境です】お互いを尊敬し合い、役職に関係なく「さん付け」で呼ぶようなフラットなコミュニケーションが取れ、働きやすい環境が整っています。心理的安全性を意識した組織作りをしており、役職関係なく提案できる風通しの良い環境です。【キャリアは自分でつくるもの!様々な業務・キャリアにチャレンジできます!】リーダーや事業部長などの管理職になる以外にも、組織人事(HRBP)、教育・研修、労務などご自身のキャリアの方向性とスキル取得により、多岐にわたるキャリアへのステップアップの可能性があります。(定期的なジョブローテーションはありません)。【平均残業時間10~15時間!ワークライフバランス◎】『社員の学びと自己実現を支え、尊敬しあう成長の場をつくる』の理念に基づき、全社月平均残業10時間を実現し、休暇も取りやすく、仕事とプライベートのメリハリある生産性高い仕事を良しとする風土です。
更新日 2025.06.26
株式会社ネットラーニングホールディングス
6,200社以上、延べ学習者数1億42万人と最多顧客数・最多学習者数の実績があるネットラーニンググループの新規事業で、「Tokyo iX(https://tokyoix.com/)」というサービスを提供し、データサイエンスをはじめとする高度なスキルを持った人材を、様々な形で育成することで社会に貢献する事業部です。現在は研修事業を提供し、スクールとしては日本最短で経済産業大臣・厚生労働大臣からの認定を受けるなど、高い評価を得ています。■具体的な業務内容データサイエンス研修事業の運営をお任せします。立上げフェーズのため、自身が主導となって企画・検討・提案・推進をし、運営基盤を一緒に創り上げていくことを期待します。○スクール事業運営・研修事業運営・開講までの準備業務…開講日の調整、アカウント発行、受講者情報の管理、請求書/振込案内の発行・送付 等・入学式/修了式の準備・企画・運営…案内送付、出欠確認、当日の司会進行 等・講師対応…課題の採点依頼、定期ミーティング(スクール稼働中は週1回程度発生、19~20時に実施が多いです)・受講者対応…カウンセリング(スクール稼働中は1人15分/週1回)、課題提出管理、進捗管理、出欠確認・記録、slack運営 等・修了者の交流コミュニティ(slack)運営・案内・修了証発送/オープンバッジ発行○関連財団 事務局運営・理事会運営…日程調整・案内送付・司会進行・理事会費等の振り込み対応や入金確認 等■今後の事業方針事業としては4期目・サービス提供から3期目と立ち上げフェーズにあり、データサイエンスという領域は市場の注目度が高く、多くの企業は2024年度から育成が本格化していくと予想されます。2022年度は実績作り、2023年度は拡大前の最終検証を事業の方針としてきており、2024年度からは事業の飛躍期として活動していくため、早期に運営面の地盤固めをすることが課題となっています。2026年度までには数億円規模にグロースさせる事業計画を立て、実現していきます。■所属部署の年齢・性別構成事業部長1名、オペレーション担当(20代)1名 ※1~2名の採用予定あり■将来的に従事する可能性のある仕事内容当社は「キャリアは自分でつくるもの」という考えのもと、様々な業務にチャレンジできる可能性があります。リーダーや事業部長などの管理職になる以外にも、個人向け営業や法人向け営業、営業戦略の企画、マーケティング業務など、興味があれば、多岐にわたる業務へチャレンジいただけます!(定期的なジョブローテーションはありません)
更新日 2025.06.26
株式会社日本能率協会マネジメントセンター
法人向け研修プログラム(集合研修・eラーニング・動画教材)の企画・開発業務を中心にご担当いただきます。具体的には以下のような業務に携わっていただきます:・クライアントの課題・ニーズに応じた研修コンテンツの設計・構成・講義資料、受講者用テキスト、演習資料等の制作(主にPowerPoint)・研修の動画化、eラーニング化に向けたシナリオ設計・構成調整・営業や講師との打ち合わせを通じた企画ブラッシュアップ・提案支援・実施後の振り返りや改善提案、研修のアップデート業務構成力や論理性だけでなく、「学びやすさ」や「伝わりやすさ」など、受講者視点で教材をデザインする力が求められます。PowerPointでのスライド設計に強みをお持ちの方には、即戦力として活躍いただけるポジションです。【募集背景】同社は「学びのデザイン」を通じて人と組織の成長を支援する専門機関です。DX・IT・マネジメントなど、時代の変化に即した教育プログラムの開発を通じて、企業の課題解決に貢献してきました。近年では、研修のオンライン化やeラーニングの需要が急増しており、教材の質とスピードの両立がこれまで以上に求められています。そこで今回、PowerPointなどを活用して伝わりやすく魅力的な教材を設計・制作できる「コンテンツデザイナー」を新たに募集します。【ポジションの魅力】教材企画から制作・改善まで、上流から一貫して携われるため、「つくって終わり」ではなく、成果を検証しながらより良い学びをデザインできます。ただの資料作りではなく、「学びの体験をデザインする」視点での設計に携われます。eラーニングや動画研修など、デジタル教育分野にも幅広く関わることができ、将来的には新しい教育手法の開発にもチャレンジできます。営業や講師、エンジニアと連携しながらチームで仕事を進める体制のため、一人で抱え込むことなく、アイデアや得意分野を活かした働き方が可能です。
更新日 2025.08.07
株式会社日本能率協会マネジメントセンター
【営業活動の流れ】(1)定期訪問・課題ヒアリング:30社~40社担当(上場企業から中小まで)企業担当者へ訪問し社員や組織の課題をヒアリングします。事業の先を見据えた人材育成を考えたい経営層から、目の前の業務を円滑に進めるための人材育成を必要とする管理者まで、お話をする担当者は様々です。(2)企画・提案企業の課題毎にサービス内容は様々です。成約に至れば、担当部門が研修等のサービスを納品し、終了後に報告会を実施。次の課題をお伺いし提案するフェーズへと移ります。★お客様の課題の大きさや企画の規模によっては、構想段階からプロジェクトチームを立ち上げ、商品開発や他の営業メンバーと共に対応していく場合もあります。【同社の強み】同社は研修だけでなく、通信教育、eラーニング、診断ツールなど組織の課題に対応出来る豊富な人材育成サービスが揃っており、通信教育や研修などサービスを組合せて企業に提供してます。
更新日 2025.08.07
株式会社日本能率協会マネジメントセンター
【募集背景】同社の主力事業となる人材育成支援事業において、研修領域のプログラム開発や教材開発は、近年の企業経営に大きな影響をもたらしている業務のDX化や人的資本経営、女性活躍推進といった経営課題を背景に、時代に合わせた企画・開発の必要性が増しております。そこで同社の人材育成支援事業における研修プログラム開発をリードして頂ける方を募集いたします。【職務内容】自社研修プログラムの新規開発、既存コースの改定およびそれらに付随する業務・研修コースの開発・改訂企画・教材作成(テキスト、シート、スライド等)・研修講師職へのトレーニング企画、運営・開発したコースの販促活動・情報発信
更新日 2025.08.07
株式会社早稲田学習研究会
2023年12月22日に東京証券取引所スタンダード市場に上場しました。上場会社の経理・財務部門にて活躍できます。① 経理伝票処理・入金決済管理② 制度会計・開示資料作成・会計監査対応③ 月次決算・年次決算④ その他、計数管理等少数精鋭の組織につき活躍次第で昇格(役職)の可能性が広がります。
更新日 2025.06.12
株式会社早稲田学習研究会
【東証スタンダード市場上場】 W早稲田ゼミ統括本部または校舎での事務業務全般①来客時の受付・接客および電話応対②各種データ入力・管理③Excel・Wordを使用しての書類作成④授業料等の入出金管理⑤庶務的業務ほか、校舎運営のサポートなど学習塾とはいっても、特別な知識や教える経験の有無は問いません。事務としての実務経験がない方も歓迎します。求めたいのは笑顔。いつも笑顔で、明るく元気に振る舞っていただける方を歓迎します。
更新日 2025.06.12
株式会社ホスピタリティ&グローイング・ジャパン
サービス業に特化した人財育成のコンサルティング会社である同社にて、執行役員(営業責任者)を募集します。【組織】営業本部は東京、名古屋、大阪、福岡で合計約20名。既存顧客の深耕営業と新規開拓、2つの機能に分かれます。加えてマーケティング組織も内包しており、リード獲得は外部委託しているアウトバウンド電話からの流入、代理店や提携先からのトスアップ、H&Gが主催する経営者の交流会や業界のコミュニティ運営、広告やセミナーといったWebマーケティングからのインバウンド、グループ会社(賃料適正化コンサルティングのビズキューブ・コンサルティングなど)からの紹介など、多様なルートがあります。【事業】中核事業はサービス業に特化した研修で、会長が知見を体系化した教育機会を安価に提供しています。設立当初は定額制のスタンダードな研修のみでスタートしましたが、現在では顧客の課題に応じたオーダーメイド型の研修、クラウド学習ツール、店舗訪問型の現場改善コンサルティング、社内大学構築支援にまで広がっています。同社の特徴としては、研修だけに留まらず、評価制度の構築コンサルティング、運用のためのクラウドサービスも同時に提供することで、一過性の研修で終わらない、より長期で「どんな人でも育つ仕組み」を提供していることにあります。また、現場を知り尽くした講師やコンサルタントが、国内外のグループ会社とも連動しながら、マニュアル制作や海外進出、FC事業開発など、幅広く売上・利益拡大をご支援しています。【ミッション】事業計画に基づいた売上目標の達成を最大のミッションとしており、営業責任者として、計数管理(KGI/KPI)、施策の立案・推進、提携先の管理、案件管理と他部署との折衝調整、ピープルマネジメント(メンバーの案件管理含む)から始めて頂きます。中期では、経営戦略の転換を視野に議論を始めており、役員や事業企画、マーケティングとも連携し、第二創業フェーズにおける顧客提供価値の再定義、営業戦略の策定など、経営幹部としてのミッションをも担って頂きたいと考えています。【本ポジションの魅力】・同社は変革期にあり、社歴や年齢に関係なく、実力次第で入社後早期に戦略策定から関与することが可能です。当然ながらご活躍によっては、早期に経営ボードに名を連ねることもあり得ます。・主要機能に外部から優秀な人材が集い始めており、大いに刺激を得られる環境です。また、幹部育成に力を入れており、経営やマネジメントに関する体系的な学びの機会があります。・Challengeを奨励する組織風土と変革に対するトップのコミットがあり、聖域なく改革を進めていくことができます。・グループ会社を含めた豊富な顧客資産、情報資産があり、大きなポテンシャルがあると同時に、今後はグローバル市場への拡大を志向しており、キャリアパスにおいても幅広いチャンスがあります。
更新日 2025.05.02
株式会社早稲田学習研究会
【東証スタンダード市場上場】 W早稲田ゼミ統括本部または校舎での事務業務全般①来客時の受付・接客および電話応対②各種データ入力・管理③Excel・Wordを使用しての書類作成④授業料等の入出金管理⑤庶務的業務ほか、校舎運営のサポートなど学習塾とはいっても、特別な知識や教える経験の有無は問いません。事務としての実務経験がない方も歓迎します。求めたいのは笑顔。いつも笑顔で、明るく元気に振る舞っていただける方を歓迎します。
更新日 2025.06.12
パーソルAVCテクノロジー株式会社
【職務内容】毎年2桁に近い成長が続く同社では、事業の成長を支えるために採用を強化しています。本ポジションでは採用部・キャリア採用課にて、技術系職種および管理系職種、営業系職種の採用をお任せします。■技術系職種…ソフトウェア開発エンジニア、ハードウェア開発エンジニア、検証技術サービスエンジニア■管理系職種…人事・総務、採用、人材開発などの専門特化人財■営業系職種…営業企画、営業推進などの事業推進人財【職務詳細】■採用チャネル開拓■エージェントマネジメント■採用媒体選定/運用■求職者対応(会社説明、カジュアル面談、面接、オファー面談など)■採用進捗確認/レポート作成■採用マーケティングの推進(各種PRの企画、検証) など【魅力】■配属先となる「採用部・キャリア採用課」には課長以下4名が所属しています。(内1名はBP社員) 20~40代で構成されており、中途入社比率が高い組織のため馴染みやすい雰囲気です。 メンバーそれぞれが前職での知見を活かし、意見を出し合いながら業務に取り組んでいます。■一人一人の求職者に向き合い、キャリアの実現(転職理由の解決)に寄り添う採用スタイルを大事にしています。■毎年2桁近い伸長が続いており、採用の立場から会社の成長を感じることができます。【同社について】35年以上にわたるパナソニック商品の開発で培った幅広い技術とその技術力の高さを武器に、『テクノロジーのチカラで「かなえたい」をカタチに』を実現しています。<3つの魅力>■ハイレベルなチームで切磋琢磨し、成長できる。■開発の上流工程から携われる。■店頭に並ぶ商品の開発に携われる。【その他補足】※パナソニック、パーソルの制度が利用可能です。パナソニック健康保険組合(医療施設、保養施設)、パナソニック共済会、パナソニック保険サービス、育英補助給付金制度、財形貯蓄制度、 従業員持株制度(奨励金有)、カフェテリアプラン制度通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
更新日 2025.08.18
パーソルAVCテクノロジー株式会社
【ミッション】社員1,000名を超える大企業における、経営と事業戦略の中枢を担うポジションです。全社視点での意思決定に関与し、企業の成長と変革を牽引する経営企画部長としてご活躍いただきます。経営層と現場の橋渡し役として、経営戦略の立案から事業推進の実行支援まで、広範な裁量と責任を持ってリードしていただける重要なポジションです。【業務内容】■経営戦略(事業ポートフォリオ・経営資源の分配)の策定・推進■事業戦略/成長戦略/機能戦略の策定・推進■中期~長期事業計画の策定・推進■M&A・外部連携の検討・推進■中期戦略会議,事業計画会議,運営方針等各種会議運営、全社プロジェクト・委員会運営■事業計画策定,業績管理とその精度向上■部門教育プログラム策定(FP&A育成プログラム)■経営管理(KPIの設定・モニタリング、経営分析、株主・役員向けレポート)■管理会計システムの保守・運用【このポジションの魅力】■社員1,000名を超える大企業にて、経営企画・管理業務に携わることができる。■経営戦略策定・経営管理業務を通じて、会社の中核人財として、更なる企業成長 に携われる。■事業戦略/機能戦略を自ら答申し、経営陣と共に企業成長戦略策定に携わること できる【配属部署】経営企画部【同社について】35年以上にわたるパナソニック商品の開発で培った幅広い技術とその技術力の高さを武器にしています。<エンジニアの「かなえたい」をカタチにする3つの魅力がある>■チームで先端かつ幅広い技術に挑戦できる■上流工程から開発に携われる■店頭に並ぶ商品開発に携われる【その他補足】※パナソニック、パーソルの制度が利用可能です。パナソニック健康保険組合(医療施設、保養施設)、パナソニック共済会、パナソニック保険サービス、育英補助給付金制度、財形貯蓄制度、 従業員持株制度(奨励金有)、カフェテリアプラン制度通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
更新日 2025.08.19
パーソルAVCテクノロジー株式会社
【職務内容】毎年2桁に近い成長が続く同社では、事業の成長を支えるために採用を強化しています。本ポジションでは採用部・新卒採用課にて、新卒採用業務をお任せします。■新卒採用の運用(大学訪問/合同説明会対応/学生対応など)■エージェント対応■媒体掲載対応■ダイレクトリクルーティング■会社説明/採用面談■採用マーケティングの推進(各種PRの企画、検証)■インターンシップの推進 など■東京オフィスのメンバー進捗管理(1名想定) など※必要に応じて大阪・高槻本社へ出張いただきます。【配属先】配属先となる採用部・新卒採用課には課長以下8名が所属しています。(内2名はBP社員)20~40代で構成されており、中途入社比率が高い組織のため馴染みやすい雰囲気です。メンバーそれぞれが前職での知見を活かし、意見を出し合いながら業務に取り組んでいます。【魅力】■毎年2桁近い伸長が続く成長企業で、採用の立場から会社の成長を感じることができます。■採用業務はコミュニケーション×マーケティングの掛け合わせと考えています。同社の採用業務を通じて、交渉力や企画力、分析力など多岐に渡るスキルを身に付けることができます。先輩社員の職務経歴も多岐に渡る為、幅広い知識や考え方に触れることが出来るのも中途入社比率が高いメリットと言えます。採用経験が無くても周囲のメンバーがしっかりサポートします。【同社について】35年以上にわたるパナソニック商品の開発で培った幅広い技術とその技術力の高さを武器に、『テクノロジーのチカラで「かなえたい」をカタチに』を実現しています。<3つの魅力>■ハイレベルなチームで切磋琢磨し、成長できる。■開発の上流工程から携われる。■店頭に並ぶ商品の開発に携われる。【その他補足】※パナソニック、パーソルの制度が利用可能です。パナソニック健康保険組合(医療施設、保養施設)、パナソニック共済会、パナソニック保険サービス、育英補助給付金制度、財形貯蓄制度、 従業員持株制度(奨励金有)、カフェテリアプラン制度通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
更新日 2025.08.18
その他(流通・小売・サービス系)
スタンダード上場企業グループの経理にて、チームリーダーとして着任いただき、決算業務や会計監査対応などの実務に加え、チームの運営・育成にも関与していただきます。初期から経理全体のマネジメントを担っていただきつつ、半年~1年程度の相互理解を経て、正式に経理部長としてご活躍いただくことを想定しています。(現任の経理部長はCFOが兼務)分業された経理業務では得られない“全体感と裁量”のある環境で、専門性を深めながらキャリアを高めたい方を歓迎します。【本ポジションの魅力】▼上場基準の実務を“自分の判断と裁量で”リードできる開示資料の作成、監査法人との折衝、決算取りまとめなど、一連の制度会計業務を、方針決定や論点整理も含めて主導していただきます。組織再編やM&A等のコーポレートアクションへの対応、新サービスに応じた会計方針の検討など、現場で判断しながら進めるテーマも豊富で、変化や成長を実感できるポジションです。▼複数子会社の連結を、全体感を持って担えるグループ売上約100億円・子会社3社という全体を見渡せる規模の中で、連結決算、グループ間取引、海外子会社の対応など、多様な会計論点に対応いただきます。財務会計数値の動きから、事業構造や経営の全体像を数字で捉える力が磨かれる環境です。▼“会計の仕組み”そのものを自ら設計できる個人・法人・学校という3つの市場に対し、それぞれ複数の事業モデルを展開しており、新たなプロダクトも次々に立ち上がる環境です。それに伴い、収益認識や会計処理方針、勘定科目の分類・ルール整備など、「会計のあり方」そのものを考え、数字の背景にあるビジネスの構造や経営の意図を読み取り、実務へと落とし込む役割が求められます。また、業績管理やKPIモニタリングといった管理会計領域にも一部関与いただけます。▼グローバルな会計領域に挑戦できる海外子会社が3社あり、IFRSの会計知識、為替変動への対応、移転価格税制など国際的な論点に関与する機会があります。海外子会社のメンバーとのやり取りも発生するため、グローバル経理としての専門性と視野を広げられる環境です。(スキルやご志向に応じてアサインされるため、現時点で英語に自信がなくても問題ありません。)【具体的な業務内容】・グループ全体の連結月次・四半期・年次決算のとりまとめ・有価証券報告書、決算短信など開示資料の作成および監査法人との対応・会計/税務論点の整理、監査対応、税務対応・資本業務提携やM&Aなどのコーポレートアクション対応・収益認識や会計処理方針、勘定科目ルールなどの会計ポリシー設計・業績管理やKPIモニタリング等の一部管理会計業務・業務設計の見直しや標準化、チームメンバーの育成など組織マネジメント業務経理チームには正社員4名(20代前半~30代後半)とパート・派遣スタッフ3名が在籍しています。お互いの強みを認め合いながら協力し合うカルチャーがあり、落ち着いて仕事に向き合える環境です。【同社グループの強み】・テクノロジー企業をグループ内に持ち、柔軟かつスピーディーなプロダクト開発が可能・個人/法人/学校と多様な顧客基盤を有し、多方面から学習、教育のアップデートにアプローチ・膨大な学習ログや音声データなど、教育プロダクトに活用可能な知見と資産を保有・財務基盤の安定性により、スピードと継続性を両立した挑戦が可能・フィリピン、台湾での事業展開や海外スタートアップ投資など、グローバル視点と実行力を有している
更新日 2025.08.25
その他(流通・小売・サービス系)
【期待する役割】ホールディングス管理部門での経理業務をお任せいたします。【主な業務】・出入金の管理、振込業務・経費精算・請求書発行・各種帳簿作成、管理・データ入力・営業拠点からの問い合わせ対応 などその他、スキルに応じて、下記業務をお任せすることがあります。・決算処理(月次、年次)・固定資産管理・給与計算処理※上記業務を複数人で担当しています※人事・総務関係は別部門です
更新日 2025.08.29
学校法人安田学園
【職務内容】入社時は人事課の配属を予定しており、以下の業務をご担当頂きます。◆規程改定◆36協定、労使協定対応◆法改正の学内反映◆評価制度等の策定◆社労士との対応 等ただし、将来的には総務課、事業課、人事課、経理課、秘書室、大学企画推進課、広報課、庶務課、教務課、入試広報課、学生課、学部事務課、学習支援課、国際交流課、キャリア支援課、図書課、施設管理課、中高事務室、小学校事務室、管財課、購買課 いずれかへの配属の可能性がございます。【職員採用サイト】是非ご確認くださいませ。https://www.yasuda-u.ac.jp/recruit/【モデル年収】・30歳/500万円程度(扶養手当、住居手当、通勤手当を含む)・35歳(主事職の場合)/550万円程度(扶養手当、住居手当、通勤手当を含む)・40歳(主務職の場合)/630万円程度(扶養手当、住居手当、通勤手当を含む)
更新日 2025.06.25
その他(流通・小売・サービス系)
2022年10月にIPOを果たした同社。その要となったロボパットDX事業は、今後も成長戦略を描いています。創業以来、創業メンバーの経営陣で経営企画の役割を担ってきましたが、事業成長を鑑みて、経営企画専任メンバーを新たに募集します。【業務内容】・事業計画・予算の策定・予実管理と分析・市場調査・情報の収集・バックオフィス業務の効率化、フローの構築・コーポレートガバナンスへの対応・社外とのアライアンス拡充や事業構造強化の検討、営業活動、折衝 など【入社後の研修やキャリア】ゆくゆくは、他の事業の経営企画に携わるなど、範囲を広げていくことも可能です。また希望や適性を鑑みて、ライン部門(コンサルティングセールス、カスタマーサクセス、カスタマーエクスペリエンス等)に転身も可能であり、キャリアの展開は広いです。ロボパットDX事業はバックオフィス業務を自動化するツールであるため、バックオフィスの経験そのものを用いて、クライアントと相対するようなキャリアに挑戦することができます。【配属先:プロセス&テクノロジー事業本部】「業務プロセスをテクノロジーによって“構造的”に革新し、人の“価値ある時間”を創り出す」をミッションに、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。労働力減少、市況の変化が激しい昨今、業務効率化や生産性向上は急務であり、多くの企業が「DX」を推進している一方で、IT人財不足は深刻さは増しています。(2030年、IT人財は需要のほぼ半分しか供給されないと言われています)この社会課題を解決するために「エンジニアに依存しないIT活用」を具現化する業務自動化・最適化ツール提供を通じて、組織の体質強化を支援しています。「IT技術の活用」×「人・組織の変革」の両輪によって、これからの時代においても成長し続けられる組織づくりに伴走します。【求める人物像・将来は経営に携わっていきたい意欲がある方・必要な知識を自ら学ぶ習慣がある方(資格取得に取り組んできた等)・経営課題解決に主体的に取り組む方
更新日 2025.08.20
その他(流通・小売・サービス系)
【募集背景】労務部では、就業規則や細則の見直し、労務ツールの改善、日々の課題解決など、現場目線での実効性ある施策を進めています。しかし現状ではこれらの定常業務に追われ、「業務の標準化や運用の仕組み化」、また「人材の定着率向上、エンゲージメント改善」といった中長期的な課題に十分取り組めていません。特に保育士の離職率が下がらず、採用コストも増加しているため、これら施策の強化が急務です。今回ご入社いただく労務部長には、メンバーのマネジメントだけでなく、誰もが実践できる業務プロセスの標準化や、従業員の定着・エンゲージメント向上へ積極的に取り組んでいただける方を求めております。【職務内容】下記業務を中心にお任せします。・経営陣へのレポーティング・メンバーマネジメント(7名、20代~40代)・人事制度見直し・構築・運用・アウトソーサーマネジメント・労務問題発生時のイレギュラー対応・労務オペレーションの効率化・労務関連システムの最適化・報酬管理/社員給与の管理・勤怠管理/福利厚生関連業務・社会保険や健康保険関連業務(電子申請経験なら尚可)・入退社および在籍管理/システム導入及び人事企画業務等・年末調整運用【組織構成】■人事部労務グループ・メンバー7名(20~40代)・定常的な業務は勤怠、給与、各種申請処理でチーム分けをしています。・その他の業務は必要に応じて補完しながら対応しています。【魅力】■社会貢献性の高い事業を展開しており、他者貢献意欲の高い方が多い企業です。■東証グロース上場と安定した基盤を持ちつつも、複数の新規事業を立案しておりベンチャー気質のスピード感のある企業です。■将来的に人事部全体の統括や総務部トップとして管理部門の最高責任者を目指すことができます。■実務からマネジメントまで幅広く携われ、組織運営に大きな影響を与えられる役割です。■組織の定着率強化やエンゲージメント改善に本格的に取り組めます。■経営陣へ直接レポーティングし、経営戦略実行の一翼を担えます。■給与計算、勤怠・福利厚生、社会保険など定常業務のほか、人事制度の構築やシステム最適化など幅広い業務経験が積めます。■20代~40代のバランスの取れたチームのマネジメントを任せられます。■労務システムやオペレーションの効率化、人事制度見直しなどの改革に主体的に携われます。■組織改善や施策導入において自分の意見や行動力を活かせるポジションです。
更新日 2025.08.22
その他(流通・小売・サービス系)
【募集背景】現在、同社は従来型採用モデル(必要な時に必要な人を採用)の形をとってきましたが、今後はTAモデル(採用ブランディングを行い、潜在的な人材にもアプローチしていくこと)を志向しています。しかし、現在は構想レベルの段階です。そこで今回採用部長をお迎えすることで、この構想を形にしていき、採用メンバーをマネジメントしながら実現していただくことを期待しています。【職務内容】■保育士を中心とした採用戦略およびプランの策定 ※年間300~400名の採用計画の立案、ターゲット人材(保育士や幼児教育に関連する専門職)の設定、業界に特化した採用手法の選定■採用プロセスの最適化 ※保育士特有のスキルや適性に基づいた選考基準の策定と見直し、応募から採用決定までのプロセスの改善と効率化の推進■採用チームの育成とマネジメント ※メンバー6名(主に20代後半から30代)で構成された採用チームの教育・育成、業績向上のための目標設定とパフォーマンス評価■企業ブランド強化のための採用活動 ※保育士として働く魅力を発信するリクルーティングイベントの企画、保育・教育関連の大学や専門学校との積極的な連携活動■市場動向の調査と分析■保育業界の人材動向や法規制の変化を常に把握し、それに基づいた採用戦略の見直しや提案を実施■新卒および中途採用キャンペーンの企画と実施 ※SNS、保育関連求人サイト、採用イベントなどを活用した効果的な採用キャンペーンの展開■経営層との定期的なミーティングと報告 ※採用の進捗状況や課題について、経営陣と共有し、事業計画に沿った人材戦略の調整を行う【組織構成】■人事部 採用グループ ・人事部長1名 ・メンバー6名 (新卒採用、中途採用でチーム分け)【魅力】子どもたちの笑顔を支える保育・学童園を運営している同社にて人事部採用Gの部長として採用業務に関わる幅広い業務とメンバーのマネジメントを行って頂きます!経営陣や各教育施設の施設長クラスとの直接的なコミュニケーションも多く、各部署・各現場施設と連携を密にとり意思決定をしていくポジションでございます。経営陣も非常に注力しており、会社の成長には欠かせない重要ポジションです!また、現在はありませんが、ゆくゆくはCHRO等のキャリアパスを目指すことが可能です。【同社について】■世界が注目する教育法「モンテッソーリ教育」等、教育に特化したスクール・保育園・幼児教室80施設を運営。■2020年3月親会社である某社が東証グロース市場上場。直近5年で売上高約4倍!2023年4月時点:運営施設数80以上、お預かり児童数5000人以上、それを支える従業員数1600人以上いる会社です。■今後は民間教育事業を中心に、新規開設を加速させ新サービスラインの全国展開や、多彩な教育プログラムの開発及び導入。■安定経営の認可保育園やハイエンド層に向けたプレミアムラインに加え、リーズナブルな価格設定で展開できるグローバルスクールモデルを開発しターゲット市場を大幅に拡大。少子化状況においても今後成長・拡大。■本部職員の平均年齢33歳、女性比率87.9%(管理職に占める女性の割合74%)。男女年齢関係なく活躍出来る働きやすい職場環境。役員とも距離が近く会社・自身の成長をしっかりと感じられます。
更新日 2025.07.04
パーソルAVCテクノロジー株式会社
【職務内容】毎年2桁に近い成長が続く同社では、事業の成長を支えるために採用を強化しています。本ポジションでは採用部・新卒採用課にて、新卒採用業務をお任せします。■新卒採用の運用(大学訪問/合同説明会対応/学生対応など)■エージェント対応■媒体掲載対応■ダイレクトリクルーティング■会社説明/採用面談■採用マーケティングの推進(各種PRの企画、検証)■インターンシップの推進 など※必要に応じて大阪・高槻本社へ出張いただきます。【配属先】配属先となる採用部・新卒採用課には課長以下8名が所属しています。(内2名はBP社員)20~40代で構成されており、中途入社比率が高い組織のため馴染みやすい雰囲気です。メンバーそれぞれが前職での知見を活かし、意見を出し合いながら業務に取り組んでいます。【魅力】■毎年2桁近い伸長が続く成長企業で、採用の立場から会社の成長を感じることができます。■採用業務はコミュニケーション×マーケティングの掛け合わせと考えています。同社の採用業務を通じて、交渉力や企画力、分析力など多岐に渡るスキルを身に付けることができます。先輩社員の職務経歴も多岐に渡る為、幅広い知識や考え方に触れることが出来るのも中途入社比率が高いメリットと言えます。採用経験が無くても周囲のメンバーがしっかりサポートします。【同社について】35年以上にわたるパナソニック商品の開発で培った幅広い技術とその技術力の高さを武器に、『テクノロジーのチカラで「かなえたい」をカタチに』を実現しています。<3つの魅力>■ハイレベルなチームで切磋琢磨し、成長できる。■開発の上流工程から携われる。■店頭に並ぶ商品の開発に携われる。【その他補足】※パナソニック、パーソルの制度が利用可能です。パナソニック健康保険組合(医療施設、保養施設)、パナソニック共済会、パナソニック保険サービス、育英補助給付金制度、財形貯蓄制度、 従業員持株制度(奨励金有)、カフェテリアプラン制度通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
更新日 2025.08.18
パーソルAVCテクノロジー株式会社
企業法務としてプレイヤーの立ち位置で各種契約書の作成やチェック、弁護士・社労士・グループ法務との連携を通して、会社の土台を整え事業推進を支えていただきます。【職務内容】■契約書の作成・チェック(雛形ベース、調整業務)■弁護士、社労士、グループ法務との連携(労務・訴訟・法改正対応など)■知的財産の管理業務(著作権・商標など)■社内規定や取引ルールの整備・更新■登記、許認可、申請書類の作成支援■各部署からの法務相談対応※経験に応じて業務範囲を広げていただきます。■部門教育プログラム策定■契約~受発注業務における改善提案と実行、効率化推進【魅力】■社員1,000名を超える大企業にて、企業法務に携わることができる!■成長企業での法務経験を積むことで、知識と応用力を磨くことができる!■人材サービス業大手の『パーソルホールディングス法務』とのシナジーを活用し、企業法務のプロフェッショナルを目指すことが可能!【企業の特徴】35年以上にわたりパナソニックの高度なモノづくり技術を受け継ぎ、パーソルグループの成長戦略と人材力を融合。IoTとソリューション領域において、大手Sierとして着実に進化を遂げる技術企業です。<3つの魅力>■持続的な二桁成長を実現し、安定性と成長性を兼ね備えた大手Sier■幅広い裁量権とチャレンジ環境■約95%の高定着率・柔軟な組織風土
更新日 2025.08.22
その他(流通・小売・サービス系)
同社は「もっと多くのビジネスパーソンが世界で活躍するために」をミッションに掲げ、ビジネス特化型オンライン英会話サービスを柱に事業成長をしてまいりました。コーポレートデザイン本部 経営管理グループにおいてディレクター候補(部長級)として下記の業務をお任せいたします。担当部署における業務管理、人材育成・評価・処遇決定等の組織管理税務、単体決算・連結決算、開示などの経理関連業務管理監査法人・税理士・金融機関・証券取引所対応などの窓口業務会計・ワークフロー・売上集計・IRサイトなどのシステム管理入出金・売掛・買掛・資金調達・資金繰り管理などの財務関連業務管理予算中計編成・予実見込管理、財務・市場・競合分析などの経営企画関連業務管理経営会議・決算報告会・決算説明会運営などの事務局業務☆まだ未整備なところもある同社の経営根幹を変革して支えて頂ける方を歓迎いたします!
更新日 2025.08.19
その他(流通・小売・サービス系)
【募集背景】認可保育園70施設、プレミアムスクール8施設、グローバルスクール2施設(2024年10月開園)の運営を行っている幼児教育サービスの同社ですが、今後は総合パーソナルケアサービスの会社へと生まれ変わります!「産後ケア事業」「ファミリーサポート事業」という新たな事業を拡大展開していくに辺り、バックオフィス強化を図っていきます。又現経理部長が役員と兼務になった為、今回経理部長をお任せできる方を探しております。【職務内容】・上場会社としての決算関連(決算処理、開示資料、会社法関連、税務関連、監査法人対応)・認可園運営会社としての決算関連(決算処理、行政監査対応)・金融機関対応(融資交渉など)・予算管理等(他関連部署と連携)・IR関連(経営企画部と連携)・部員のマネジメント(育成、管理、フォローなど)※プレイイングマネージャーとして全体管理をして頂きます!【組織構成】シニアエキスパート1名、メンバー5名(30代~50代)、派遣2名【入社後について】現役員兼経理部長より、引継ぎをさせていただきます!【魅力】■世界が注目する教育法「モンテッソーリ教育」等、教育に特化したスクール・保育園・幼児教室80施設を運営。■2020年3月親会社である某社が東証グロース市場上場。直近5年で売上高約4倍!2023年4月時点:運営施設数80以上、お預かり児童数5000人以上、それを支える従業員数1600人以上いる会社です。■今後は民間教育事業を中心に、新規開設を加速させ新サービスラインの全国展開や、多彩な教育プログラムの開発及び導入。■安定経営の認可保育園やハイエンド層に向けたプレミアムラインに加え、リーズナブルな価格設定で展開できるグローバルスクールモデルを開発しターゲット市場を大幅に拡大。少子化状況においても今後成長・拡大。■本部職員の平均年齢33歳、女性比率87.9%(管理職に占める女性の割合74%)。男女年齢関係なく活躍出来る働きやすい職場環境。役員とも距離が近く会社・自身の成長をしっかりと感じられます。
更新日 2025.08.22
その他(流通・小売・サービス系)
【同社について】日本の未来を創る、あなたの力が必要です!全国に80の施設を展開し、モンテッソーリ教育を核とした革新的な教育サービスで次世代の日本人を育成しています。2020年の東証グロース市場への上場を皮切りに、私たちは教育の枠を超えて、社会全体の変革を目指す新たな事業に挑戦しています。既存の事業のさらなる成長と新規事業、事業拡大を支える総務部門の部長職を募集しています。【ポジション】この度、同社にて、総務部門の組織運営をけん引し、メンバーのマネジメントを担っていただける総務部長を募集いたします。同社は人員拡大を続けており、社員が安心して業務に取り組める環境を整備することは、今後の事業成長における重要な基盤です。各部署や経営層との連携を強化しながら、会社全体の基盤を築き、総務組織の強化・改善を推進したいという強い意欲をお持ちの方を歓迎します。【仕事内容】■総務部門のマネジメント業務全般総務部門の戦略策定と実行:会社のビジョンや事業計画に基づき、総務部門の中長期的な戦略を立案し、メンバーとともに実行。■メンバーの育成とマネジメント:部門メンバーの目標設定、評価、キャリア開発の支援、および日々の業務管理。■業務プロセスの改善と効率化:既存業務フローの見直し、ITツールの導入検討、マニュアル整備などを通じた生産性向上。■経営層・各部署との連携強化:経営方針の総務業務への落とし込み、各部署からの要望への対応、部門横断的なプロジェクトの推進。■総務業務の統括:株主総会運営、オフィス環境整備、規定整備、庶務業務など、部門全体の業務の最終的な責任者。■その他:リスク管理、BCP(事業継続計画)、新規事業所の立ち上げなど、経営課題に対する総務的視点での貢献。【魅力】■経営視点の獲得:経営層と密に連携し、会社の成長戦略を総務部門の視点から支える経験は、単なる管理業務を超えた、経営に直結する視点を養います。■組織変革をリードする経験:成長フェーズにある企業の組織基盤を自ら構築し、総務部門を戦略部門へと変革させる稀有な経験が得られます。■次世代リーダーとしての成長:メンバーのマネジメントを通じて、リーダーシップ、育成能力、問題解決能力を飛躍的に向上させることができます。■企業の魅力:①社会貢献性の高い事業を展開しており、他者貢献意欲の高い方が多い企業です。②東証グロース上場と安定した基盤を持ちつつも、複数の新規事業を立案しておりベンチャー気質のスピード感のある企業です。【求める人物像】戦略的思考力: 目の前の業務だけでなく、会社の成長を見据えた総務部門のあり方を考え、具体的な戦略に落とし込める方。リーダーシップと指導力: チームをまとめ、メンバーの能力を最大限に引き出し、部門全体のパフォーマンスを向上させられる方。高度なコミュニケーション能力: 経営層や社内外の関係者と信頼関係を築き、部門間の調整役として円滑に業務を推進できる方。また、部門の方針を明確に伝え、メンバーの納得と協力を得られる方。問題解決能力: 複雑な課題や突発的な事態に対し、多角的な視点から原因を分析し、最適な解決策を導き出せる方。柔軟性と適応力: 会社の成長フェーズや環境変化に応じて、自身の役割や部門のあり方を柔軟にアップデートできる方。
更新日 2025.08.22
その他(流通・小売・サービス系)
【職務内容】経理部門にてマネージャー職として経理部全体の管理、マネジメントをお願いしたいと思っております!■上場会社としての決算関連(決算処理、開示資料、会社法関連、税務関連、監査法人対応) ■認可園運営会社としての決算関連(決算処理、行政監査対応) ■金融機関対応(融資交渉など) ■予算管理等(他関連部署と連携) ■IR関連(経営企画部と連携) ■部員のマネジメント(育成、管理、フォローなど)【成長途上のベンチャー企業】 同社成長途中のベンチャー企業ですので、整備途上の部分も多々あり柔軟性とスピード感が求められます。会社を成長させることに面白みやりがいを感じられる方を求めております。
更新日 2025.08.05
その他(流通・小売・サービス系)
【期待する役割】同社では、安定した経営基盤の中、経営陣直下で精力的に事業計画の企画や、教育業界の中でも積極的にM&Aを推進に取り組んでいます。このような状況下で、今後さらにIR・広報を強化すべくIR業務をお任せします。【職務内容】・決算説明資料の作成、適時開示資料の作成・自社IRWebサイトの更新、メンテナンス・指示 ・プレスリリース文書作成・投資家・アナリスト対応・決算説明会・投資家説明会等の企画・運営など【組織構成】5名:部門責任者(取締役)、担当部長、課長、主任、専門職
更新日 2025.05.01
その他(流通・小売・サービス系)
■業務内容人事業務全般をお任せしますが、特に以下の業務を中心にご担当いただきます。これまでのご経験とスキルを活かし、同社の組織を支える重要なポジションでご活躍ください。(1)給与業務:・外部委託先との連携、情報共有、データの作成・計算結果の確認、従業員からの問い合わせ対応・年末調整業務(外部委託先との連携含む)・社会保険料、住民税などの控除額の確認(2)勤怠管理業務:・従業員の勤怠管理、データ集計・有給休暇、振替休日などの取得推進・管理、データ集計・残業時間、休日出勤時間の適正管理、データ集計・勤怠管理システムの運用、改善提案・社内施策立案・実施(3)労務管理業務:・社会保険・労働保険の手続き(入社・退社、異動、傷病手当金、育児休業給付金など)・労働基準法など関連法規に準拠した社内規程の運用、改定・健康診断、ストレスチェックの実施管理・安全衛生委員会への参加、各種施策の実行・従業員からの労務に関する問い合わせ対応、相談受付(4)その他人事業務:・採用業務サポート(応募者対応、選考、運用など)・人事データの集計・分析、各種資料作成・入社・退社手続き、異動に関する手続き・福利厚生制度の運用サポート・その他、人事に関する付随業務全般【仕事の魅力】(1)M&A含めた成長過程にある上場会社(東証スタンダード)の幅広い人事領域を担当できます。(2)小さい組織だからこそ、一人当たりの影響力が大きく、自主的に業務に取り組みながら全社を支えるやりがいのあるポジションです。(3)グループ社数も増加するなか毎年新しいテーマに取組み、経験することで自己の成長にも繋がります。(4)自社教育プラグラムが充実しており、原則無償で受講可能です。 【求めるタイプ】 (1)縦割り組織ではなく、幅広い人事領域や影響度の大きい業務に取り組みたい方(2)同社理念、事業へ強く共感いただける方(3)出来上がった組織ではなく、これから新しい組織や仕組み、風土を創っていきたいというマインドの方(4)業務上、全社及びグループ各社と関わりをもつため、調整の能力、協調性のある方(5)将来的には、部門責任者として、人事部門、また社内に対し、 専門分野における新しい価値観・経験を持ち込んで組織を活性化できる方
更新日 2025.08.13
その他(流通・小売・サービス系)
【募集背景】現在、さらなる事業成長に向けて、各社の制度や運用プロセスの最適化・アップデートを進めるフェーズにあり、すべての従業員が安心して能力を発揮し、やりたいことに挑戦できる環境づくりを目指しています。直近の具体的な取り組みとして、これまでベンダーを活用した運用体制から脱却し、自社での柔軟かつ戦略的な労務運営を実現すべく、内製化を推進中です。この変革をリードし、将来的に労務チームを牽引するコアメンバーとしてご活躍いただける方を募集します。【業務内容】 グループ内の国内4社における人事労務業務およびオペレーション全体のマネジメントを担っていただきます。 定常業務にとどまらず、DXの推進やM&A対応など、戦略的な業務にも関わっていただきます。 ・勤怠管理および給与支払いに関する資料作成 ・入退社時の対応、従業員向けオリエンテーション(社保手続きは外部委託) ・安全衛生管理、従業員からの労務相談対応 ・労務関連データの管理・分析・レポート作成 ・規程・労使協定の作成と官公庁対応 ・人事・福利厚生制度の設計、運用、見直し ・労務領域のDX推進 ・M&Aに伴う労務PMI対応 ※ご経験・ご志向に応じて、段階的に業務をお任せします。 【入社後のキャリアイメージ】 まずは全体業務をキャッチアップいただき、実践を通じて同社の労務業務に慣れていただきます。 半年~1年後には主要業務において自走し、労務領域の中核メンバーとしてご活躍いただく想定です。 その後は、早期にマネージャーにチャレンジいただくことを期待しており、チームを率いながら、労務の専門性を軸に人事と連携した組織開発プロジェクトや、労務データを基にした事業サイドへの助言など、領域を越えたキャリアを築くことが可能です。 【組織体制】 現在は、労務マネージャーとパートタイマー・派遣・業務委託を含めた5名体制で運営しています。 マネージャーは人事・採用領域での経験が豊富であることから 将来的には、人事に軸足を置く予定です。 そのため、今回ご入社いただく方には、労務の専門性を発揮し、徐々にチームをお任せしていきたいと考えております。 チームは穏やかで協力的なメンバーが揃っており、雇用形態に関わらずフラットに意見交換をしながら、お互いに支え合うカルチャーが根づいています。 【働く魅力】 ・国内4社の労務を最適化する変革期において、制度設計や業務改善を通じて、組織基盤を自ら創り上げていくクリエイティブなチャレンジができる ・スタンダード市場上場企業ならではの高度な実務経験に加え、M&A後のPMIなど、希少性の高い実践的な知識・経験を積むことができる ・労務の専門家として、経営層と密接に関わりながら、事業成長を直接アシストするやりがいを実感できる 【求める人物像】 ・「指示を受けたことをこなす」のではなく、自ら課題を発見し、解決に向けて主体的に行動できる方 ・自身の意思や考えを言語化し、相手の立場に配慮しながら公正な意思決定ができる方 ・変化を楽しみ、前向きに新しい知識や業務を吸収できる方・周囲と円滑な関係を築き、チームで成果を出すことに喜びを感じる方
更新日 2025.08.25
その他(流通・小売・サービス系)
【職務内容】毎年2桁に近い成長が続く同社では、事業の成長を支えるために採用を強化しています。本ポジションでは採用部・新卒採用課にて、新卒採用業務をお任せします。■新卒採用の運用(大学訪問/合同説明会対応/学生対応など)■エージェント対応■媒体掲載対応■ダイレクトリクルーティング■会社説明/採用面談■採用マーケティングの推進(各種PRの企画、検証)■インターンシップの推進■東京オフィスのメンバー進捗管理(1名想定) など※必要に応じて大阪・高槻本社へ出張いただきます。【配属先】採用部・新卒採用課:課長以下7名(内2名BP社員)■20~40代で構成されており、中途入社比率が高い組織のため馴染みやすい雰囲気です。■メンバーそれぞれが前職での知見を活かし、意見を出し合いながら業務に取り組んでいます。【魅力】■毎年2桁近い伸長が続く成長企業で、採用の立場から会社の成長を感じることができます。■採用業務はコミュニケーション×マーケティングの掛け合わせと考えています。 同社の採用業務を通じて、交渉力や企画力、分析力など多岐に渡るスキルを身に付けることができます。■先輩社員の職務経歴も多岐に渡るため、幅広い知識や考え方に触れることができるのも中途入社比率が高いメリットと言えます。【同社について】35年以上にわたる商品の開発で培った幅広い技術とその技術力の高さを武器に、『テクノロジーのチカラで「かなえたい」をカタチに』を実現しています。<3つの魅力>■ハイレベルなチームで切磋琢磨し、成長できる。■開発の上流工程から携われる。■店頭に並ぶ商品の開発に携われる。【その他補足】健康保険組合(医療施設、保養施設)、共済会、保険サービス、育英補助給付金制度、財形貯蓄制度、 従業員持株制度(奨励金有)、カフェテリアプラン制度
更新日 2025.08.20
その他(流通・小売・サービス系)
【募集部門】人事部【職務内容】プレイングマネージャーとして下記業務をお任せ致します。【主な業務内容】■メンバーのマネジメント(7名、20代~40代)■労務業務の効率化/ブラシュアップ■人事/勤怠システムの設計■報酬管理/社員給与の管理■勤怠管理/福利厚生関連業務■社会保険や健康保険関連業務(電子申請経験なら尚可)■入退社および在籍管理/システム導入及び人事企画業務等■労務問題発生時の対応など■人事制度見直し・構築・運用■年末調整運用【同社担当者より】■世界が注目する教育法「モンテッソーリ教育」等、教育に特化したスクール・保育園・幼児教室80施設を運営。■2020年3月親会社である某社が東証グロース市場上場。直近5年で売上高約4倍!2023年4月時点:運営施設数80以上、お預かり児童数5000人以上、それを支える従業員数1600人以上いる会社です。■今後は民間教育事業を中心に、新規開設を加速させ新サービスラインの全国展開や、多彩な教育プログラムの開発及び導入。■安定経営の認可保育園やハイエンド層に向けたプレミアムラインに加え、リーズナブルな価格設定で展開できるグローバルスクールモデルを開発しターゲット市場を大幅に拡大。少子化状況においても今後成長・拡大。■本部職員の平均年齢33歳、女性比率87.9%(管理職に占める女性の割合74%)。男女年齢関係なく活躍出来る働きやすい職場環境。役員とも距離が近く会社・自身の成長をしっかりと感じられます。
更新日 2025.06.10
その他(流通・小売・サービス系)
【同社について】●当グループは教育、介護、生活分野等の、社会貢献性が高く、複雑なビジネスモデルを持つ事業を幅広く展開しています。現在、事業変革期にあり、祖業としてきた教育中心の事業のポートフォリオを大きく変えようとしている真っただ中(変革事業計画参照)です。成長事業にリソースを投下していく中で、国内外での既存事業領域の拡大や新規事業の創出に注力しており、その事業をハンズオンで支援する法務、事業成長を支えるうえで必要となる広範かつ適切なリスクコントロールが急務となっているのが実情です。【募集背景/期待する役割】●我々法務部門は、各事業活動と伴走し、事業担当者と協働しながら、事業を法務で強く支えられる組織であることを理想としており、与えられた役割をこなすだけでなく、事業に自らも入り込みながら事業成長を後押しすることをmissionとしています。そのための体制強化を図りたいと考えており、当該ポジションを募集します。※ご入社後には、まずは同社グループの法務部門の主要業務を経験いただき、早い段階で課長になっていただくことを想定しております。【組織構成】法務部は、事業会社への出向者を含め25名弱という規模です。中途入社の割合が多く、事業変革推進に向けて、多様な経歴を持ったメンバーが在籍・活躍しています(中途入社者は、総合商社、メーカー、弁護士事務所等からの入社者など業界や所属を問わず入社しています)。また、比較的若手社員が多く、若手社員への指導的役割を果たす人材の必要性が高い現状となっています。【業務内容】●同グループで発生する国際取引に関する法務全般業務・契約作成・審査・交渉・海外法制の調査・対応、海外政府当局対応・国内外のM&A取引におけるリーガルデューデリジェンス、ストラクチュアリング・海外における紛争・訴訟対応・海外コンプライアンス体制構築、海外事業会社のガバナンス設計【キャリアパス】法務部にてグループリーダーもしくは管理職候補としての募集となります。全社のリスクマネジメント/グループガバナンス体制を構築する法務部門や、国内外の多様なグループ事業会社法務部門への出向等のローテーションもご経験とご志向を考慮したうえでキャリアパスを構築していただける環境を整えております。【魅力】■教育、介護、生活分野など社会貢献性が高く、複雑なビジネスモデルを持つ事業に広範に携わることができます。■事業のポートフォリオを変革中であり、その重要な局面に参加できます。■事業部門と協働して、事業成長を後押しするハンズオンスタイルの法務サポートができます。■入社後早い段階で課長候補としてのキャリアアップが期待されています。■国際取引、海外法制の調査対応、海外M&A取引、海外訴訟対応など、グローバルな法務業務に携わることができます。■契約作成・審査・交渉、ガバナンス設計、コンプライアンス体制構築など、多岐にわたる法務経験を積むことができます。■総合商社、メーカー、弁護士事務所等からの中途入社者が多く、多様な経歴を持ったメンバーと共に働くことができます。■比較的若手社員が多い組織で、指導的役割を果たすことができます。■ローテーションや法務部門のリーダー、管理職候補として、全社のリスクマネジメントやグループガバナンス体制の構築など、多様なキャリアパスがあります。■同グループの事業自体が社会貢献性の高い分野であるため、意義のある仕事に従事できます。
更新日 2025.02.27
その他(流通・小売・サービス系)
【概要】同グループの事業拡大・強化に伴い、法務部門の課長候補を採用します。【同社について】●同グループは教育、介護、生活分野等の、社会貢献性が高く、複雑なビジネスモデルを持つ事業を幅広く展開しています。現在、事業変革期にあり、祖業としてきた教育中心の事業のポートフォリオを大きく変えようとしている真っただ中(変革事業計画参照)です。成長事業にリソースを投下していく中で、国内外での既存事業領域の拡大や新規事業の創出に注力しており、その事業をハンズオンで支援する法務、事業成長を支えるうえで必要となる広範かつ適切なリスクコントロールが急務となっているのが実情です。【募集背景/期待すること】●我々法務部門は、各事業活動と伴走し、事業担当者と協働しながら、事業を法務で強く支えられる組織であることを理想としており、与えられた役割をこなすだけでなく、事業に自らも入り込みながら事業成長を後押しすることをmissionとしています。そのための体制強化を図りたいと考えており、同ポジションを募集します。※ご入社後には、まずは同社グループの法務部門の主要業務を経験いただき、早い段階で課長になっていただくことを想定しております。ー組織紹介ー法務部は、事業会社への出向者を含め25名弱という規模です。中途入社の割合が多く、事業変革推進に向けて、多様な経歴を持ったメンバーが在籍・活躍しています(中途入社者は、総合商社、メーカー、弁護士事務所等からの入社者など業界や所属を問わず入社しています)。また、比較的若手社員が多く、若手社員への指導的役割を果たす人材の必要性が高い現状となっています。・部長 1名・課長 1名・グループリーダー ※今回採用ポジション・メンバー 10数名【業務内容】国内外の事業領域における法務全般業務のマネジメント◆一般法務 (法務相談、契約審査、新規事業支援 等)◆訴訟・トラブル対応◆コンプライアンス体制の構築、運用支援◆リスクマネジメント体制の構築と運用◆M&A支援◆商標、特許等の知的財産権管理、ライセンス関連 等【魅力】■教育、介護、生活分野など、社会貢献性が高く複雑なビジネスモデルを持つ事業に幅広く携わることができます。■事業のポートフォリオを変えつつあり、成長事業に注力している変革期に参加できます。■事業部門と協働し、ハンズオンで事業成長を支援することで、より深い法務の役割を実感できます。■一般法務、訴訟対応、コンプライアンス体制の構築、M&A支援、知的財産権管理など、多岐にわたる法務業務に携わることができます。■総合商社、メーカー、弁護士事務所出身など、様々な経歴を持つメンバーが在籍し、刺激的な環境で働くことができます。■若手社員の多い組織で、指導的役割を果たし、リーダーシップを発揮する機会が豊富にあります。■事業部門との密接なコミュニケーションを重視し、法務面から強力に事業をサポートする役割を担うことができます。■同社グループの事業自体が教育や介護といった社会貢献性の高い分野であるため、意義のある仕事に従事できます。■国内外の新規事業や事業拡大のサポートを通じて、法務としての成長の機会が豊富にあります。
更新日 2025.02.27
その他(流通・小売・サービス系)
【期待する役割】同社の新卒採用専任のリクルーターとして採用目標の達成だけではなく、その過程では学生のキャリアにしっかりと寄り添いながら、学生の可能性を広げるための起点を多く創っていく業務となります。当社の新卒社員は入社早々からナショナルクライアント~スタートアップまで幅広い企業に対して変革プロジェクトを担っています。また職種もコンサルタント職の他に、キャピタリスト職、事業開発職など採用職種も多岐にわたります。2020年以降新卒採用継続しており、1~4年目の社員がすでに前線で活躍しています。27卒の採用については20名程度を採用予定。上位校を中心とした学生向けの採用ブランディング構築しながら優秀な学生との接点を創出していきます。リクルーターとして学生との面接・面談を中心に対応いただきつつも、サマー期以降は内定者フォローまで一貫して携わっていただくポジションです。リクルーターとしてだけではなく、新卒採用のリーダー候補として、上流の企画開発から積極的に携わっていただくことも期待・役割としてございます。【職務内容】・新卒担当リクルーターとして、上位校を中心とした学生の面接、面談対応・ターゲットの定性・定量データ分析、進捗共有等・エージェントコントロール・インターンシップのプログラム設計や当日の運営・内定者フォローやメンターとの連携によるアトラクト、クロージング・入社後の新卒研修の運営など 【ポジションの魅力】新卒採用の責任者を目指すキャリアだけでなく、入社後の定着や活躍支援など教育育成の領域に染み出すことや、中途採用領域に染み出すなど、人事スペシャリストを目指すことができる他に、弊社はコンサルティング事業を中心に、VC事業、自社事業開発など多角的に事業展開をしているからこそ、コンサルタント職や自ら事業を立ち上げる役割を担うなど、社内には自身のキャリア開発に繋がるオポチュニティが多くございます。【組織構成】新卒採用_事業統括:代表新卒採用責任者:30代半ば_男性新卒採用リーダー:30代前半_女性※2025年4月入社予定採用リクルーター:2名(新規採用)※リーダー候補採用オぺレーション:30代半ば_男性採用アシスタント:契約社員1名、派遣社員2名
更新日 2025.04.21
その他(流通・小売・サービス系)
【職務内容】 子どもたちの笑顔を支える保育園・学童・その他スクールを運営している同社にて採用業務に関わる幅広い業務を行って頂きます!具体的には・採用面接及び面接に関する準備業務、会社説明会・採用計画の立案・求人メディアやサイトへの投稿・運営管理・SNS等の投稿・発信・新卒採用業務・担当園管理(10-15程の園の人員管理) 等々【募集部門】 人事部
更新日 2025.06.25
その他(流通・小売・サービス系)
クリニックの事務長職マネジメント・施設基準管理・行政対応・経営戦略の立案など事務長業務全般【求める人物像】地域医療に貢献し、かつ医療技術者の養成に不可欠な臨床実習施設として付属クリニックを開設。そこの事務職を求める。コミュニケーション能力、調整能力
更新日 2024.12.12
その他(流通・小売・サービス系)
■教習生、高齢者講習に係る受付業務■配車(教習の予約管理)■教習指導員の勤退管理■合宿施設の掃除都等の管理
更新日 2024.12.12
その他(流通・小売・サービス系)
様々な事業展開を行う同社の日本語教育事業部にて、経理・財務業務をご担当いただきます。■業務内容:・グループ経理事務(弥生会計、eltax)・税理士連携・グループ経理統括(J-sox)・部門予算作成・予実管理・行政提出資料作成 など■入社後の流れ:まずは、グループ経理事務(弥生会計、eltax)の業務をお任せいたします。ご経験に合わせ、徐々にお任せする業務の幅を広げていただきます。【募集背景】欠員のための募集
更新日 2025.08.22
その他(流通・小売・サービス系)
【募集背景】現在、将来の上場を見据えた経営体制の強化や組織整備を積極的に進めており、新しい人材育成プログラムの開発や事業領域の拡大、取引先の増加など、私たちを取り巻くビジネス環境は大きく変化しています。こうした事業成長と多様化に対応し、全社的な運営や働きやすい環境づくりを支える管理部門の役割が、かつてないほど重要になっています。今後もさらなるサービスの進化と事業拡大、そして持続的な組織力の強化を目指す中で、管理部門――特に総務業務の体制強化が急務となりました。庶務業務にとどまらず、業務効率化や社内制度の整備、組織文化の醸成に加えて、内部統制やコンプライアンスをはじめとしたガバナンス体制の強化にも積極的に取り組んでいただける方を、新たにお迎えしたいと考えています。新しく加わっていただく方には、これまでのご経験を活かすだけでなく、同社のこれからを支えるさまざまなチャレンジにも前向きに取り組んでいただきたいと考えています。【職務内容】■ 株主総会の運営等に関する業務・株主総会招集通知の作成・発送・株主総会開催準備および運営■ 取締役会や経営会議等の準備・運営・会議体の事務局業務(議案収集、会議招集、議事進行補佐、議事録作成等)・議案資料の精査および作成支援・決議事項・報告事項の管理■ 会社法に基づく法定事項の管理・定款、株主総会、役員変更等の手続き・商業登記の管理■ 株式関連業務・株式事務およびストックオプションに関する管理業務・株主対応、株主管理■ リスクマネジメント体制の整備・運用■ 社内規程の整備、内部統制の構築■ コーポレートガバナンスの整備上記以外にも、総務に関する業務を幅広くお任せ致します。【中長期的なキャリア】コンプライアンスやリスクマネジメント、株主・株式事務などガバナンス領域の基礎的な業務はもちろん、社内規程管理、文書管理、社内イベントや会議運営、施設・備品管理など、企業活動を円滑に進めるための総務全般の業務にも関与します。こうした幅広い総務業務を通じて、組織全体の実務オペレーションや、会社法・規程等のルール、現場の課題と向き合う力が身についていきます。日常的に各部門や従業員とのコミュニケーションを取りながら、法令遵守やリスク管理、会議体の運営などを経験し、組織の「縁の下の力持ち」として信頼を積み重ねます。数年間の経験の中で、組織内外の多様な調整や複数業務の並行遂行など、実践的な対応力や業務全体を俯瞰する視野が鍛えられます。中期的には、ガバナンス面だけでなく総務業務全体の中核を担う存在となり、後輩や若手の指導・育成、各種プロジェクトのリーダー役にも挑戦します。また、内部統制や企業リスク全般の管理にも携わり、経営層や他部門と連携する中でマネジメント志向も養われていきます。長期的には、総務・ガバナンス両面の専門性を活かし、部門のマネジャーや管理職、より幅広い組織運営を担う立場へとステップアップする道が開かれます。こうした経験・スキルの蓄積を通じて、総務部のガバナンス担当者は企業経営の中枢を支える人材へと成長し、中長期的なキャリアの広がりと専門性の深化が期待されます。【チーム体制】・総務室 室長以下4名【求める人物像】・組織・チーム全体を見据え、マネジメント志向やリーダーシップを発揮できる方・主体的かつ積極的にスピード感を持って業務に取り組み、自ら課題を発見・解決できる方・高いコミュニケーション力と法令遵守意識を持ち、公正かつ円滑に周囲と協働できる方【魅力】■年間167億円規模の売上と、80年以上続く老舗企業として、経営の安定性や長期的なキャリア形成が可能です。■年間100万人もの受講者、取引企業17万社以上といった圧倒的な実績。大手企業を中心に多くの顧客を持ち、教育・研修分野のリーディングカンパニーです。■リモート制度もあり、働きやすい環境が整っています。■コンプライアンスやリスクマネジメント、株主・株式事務などガバナンス領域はもちろん、総務領域の幅広い経験を積むことができます。
更新日 2025.08.04
その他(流通・小売・サービス系)
学習塾だけでなく保育や介護、英会話スクール、社会人教育・日本語教育など幅広い事業を展開している京進にて、海外留学・海外進学に関する部署の運営業務をお任せします。ドイツ・中国・アメリカ・オーストラリアなど海外進出も推進中!■業務内容:・海外大学進学準備校や海外語学学校等の営業・広報活動・現地海外スタッフ、担当者との連携、連絡業務■海外留学を通じてお客様の夢実現をサポートしてください!同社は、現在オーストラリアシドニーにて、語学学校や職業訓練学校を運営しております。そして、2023年2月、日本で初めて、海外大学附属の進学準備校(ファウンデーションコース)の日本校を開校しました。※詳細はこちら→https://unswglobal.kyoshin.co.jp/■組織構成:4名(部長1名、メンバー3名)
更新日 2025.08.22
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。