- 入社実績あり
空調機器メーカーでの会計担当(資金課)【大阪市北区】新晃工業株式会社
新晃工業株式会社
◇同社の資金課において、会計処理および帳簿管理を担当していただきます。【職務内容】・経費精算業務の対応(社員の立替経費を含む)・資金出納業務および資金管理・請求書の作成および管理業務・その他、部署内の庶務業務【配属組織】管理部資金課
- 勤務地
- 大阪府
- 年収
- 350万円~500万円
- 職種
- 会計事務・経理事務
更新日 2025.08.11
新晃工業株式会社
◇同社の資金課において、会計処理および帳簿管理を担当していただきます。【職務内容】・経費精算業務の対応(社員の立替経費を含む)・資金出納業務および資金管理・請求書の作成および管理業務・その他、部署内の庶務業務【配属組織】管理部資金課
更新日 2025.08.11
ヤンマーエネルギーシステム株式会社
業務用エアコン室外機・小形発電機・常用発電機の組立を行う、ヤンマーグループ製品の中核生産拠点である当社岡山工場にて、経理管理全般をご担当いただきます。★自社製品による冷暖房完備された快適な環境です!★入社後すぐグループ会社の「ヤンマーエネルギーシステム製造株式会社 」に出向いただきます。※条件は出向元と同一【具体的な業務内容】◎工場PLの見込作成、予実績管理⇒数字分析から改善点を指摘し提案◎工場内ものの動きを理解しKPI管理⇒月・年時報告を作成(BS・PL)◎標準原価計算を理解し原価差異分析 ※数字を見て分析、改善案を模索いただき実行までをお任せします。◎他部署と連携し、改善計画を作成(製造管理、KPI設定)【出張頻度】親会社_兵庫県尼崎、本社_福岡、取引先各所へ月1~2回出張(日帰りor宿泊)の可能性があります。【募集背景】パナソニック×ヤンマーが両社の強みをかけ合わせたガスヒートポンプエアコン(室外機)の開発製造に関する合弁会社設立で合意しました。パナソニックの冷媒技術とヤンマーのエンジン技術を持ち寄り、開発リードタイムの短縮と、使用部品の内製化率向上、安定した生産体制を構築していきます。
更新日 2025.07.22
東京エレクトロン宮城株式会社
■本求人は管理部門系職種に関するオープンポジションです。エントリー時にお預かりした書類をもとにご経験・志向性に応じてポジションの打診を実施させていただきます。※弊社の管理部門系職種全般にご興味をいただけた方に関してはお気兼ねなく、ご応募ください。
更新日 2025.10.09
株式会社エンプラス
ご経験やご希望に合わせて、以下の業務をお任せいたします。【入社後にお任せしたい業務(業務割合)】■固定資産関連 (40%)勘定科目の判断、システムへの登録、固定資産税申告、社内処理の変更検討への参画■G会社経理のサポート (30%)伝票チェックや決算資料の作成/チェック■勘定科目残高管理やその改善(20%)■インボイス・経費精算チェック (10%)■実地棚卸への参加 (年2回)【将来的にお願いしたい業務】■連結決算子会社担当※単体決算業務ができる方は対応できる内容です。【使用システム】Microsoft、SAP、DIVA(連結決算)TOKIUM(経費精算・インボイス・電子帳簿管理)【募集背景】退職者の欠員補充【配属先】財務経理部 単体グループ■人数 正社員6名(+派遣社員2名)構成:グループ責任者40代男性、正社員 男性3名、女性3名 ■年齢 20代3名、30代1名、40代2名【会社の魅力】・弊社は東証プライム上場の独立系メーカーです。・海外売上が8割とグローバルに活躍しており、安定した基盤をもとに一歩先を見据えた技術開発に取り組んでいます。・グローバルな視点で、社員の成長と企業の未来をともに創るやりがいのある仕事です。【働き方】■原則出社(上長の許可を得てスポットでの在宅利用可能)■転勤 当面無し■残業時間 平均17時間程度【制度補足】■社内表彰制度グッドプレイヤー賞、カスタマーサティスファクションアワード、業績成果賞、コントリビューションアワード、新人賞、3years award(3年目社員)、永年貢献賞(10年,20年~) ※報奨金,特別休暇あり■誕生会年に1度、日頃の感謝の気持ちをこめて役員が社員を祝う食事会■社内イベント新入社員歓迎会、年末パーティー、エンプラスオープン(ゴルフコンペ) ※任意参加■クラブ活動野球部、フットサル部、マラソン部、ゴルフ部など
更新日 2025.09.16
株式会社日本マイクロニクス
メモリ半導体向け半導体検査装置「プローブカード」で世界シェアトップのメーカーにて、同社の価値向上に向けて、株主・投資家との建設的な対話の構築をすることで、経営陣と投資家をつなぎ、特に投資家の当社への期待を経営陣に分かりやすく伝達して頂き、IR業務を幅広くご担当頂きます。【具体的な職務内容】■四半期決算説明会の企画・運営、決算説明資料の作成■機関投資家・アナリストとの1on1ミーティングの対応■株主・投資家向け資料(IRサイト等)の企画・作成■経営陣・関係部署との連携による情報収集・整理・社内報告■株主構成の分析、株式市場のモニタリング■開示対応(適時開示、プレスリリースなど)■個人投資家向けIR活動(説明会、動画活用 等)■ESG関連開示や統合報告に関するプロジェクト参画※株主・投資家情報HPhttps://www.mjc.co.jp/ir/【募集背景】人員強化を行うための募集【組織構成】■勤務地:本社(東京都武蔵野市吉祥寺本町2-6-8/最寄駅:吉祥寺駅)■配属予定部署:経営企画戦略グループ■人数構成:5名(派遣含む)【働き方】■週2-3回は出社(その他は個人の裁量によってリモートワーク可能)■残業:20~30時間程度■転勤:無【定年後について】60歳が定年ですが、弊社は役職定年がありません。60歳以上も、同じ役職・役割であれば、現状維持の給与は可能です。60歳以上は、1年毎の契約更新となり、65歳迄は再雇用可能です。【同社の魅力】■半導体ウェハー完成後の検査に使用する検査装置であるプローブカードを国内、海外のお客様へ提供しています。当社のプローブカードは、高性能であり、品質についてもお客様の信頼を得ております。■当社は、環境に優しい自動車や医療分野等、IoTの時代が進む中、エレクトロニクス製品に搭載する半導体は安全かつ高品質なスペックが求められ、より快適でより豊かな環境創りの鍵を握っています。■今後も世界のトップシェアメーカーであり続けるために、売上の約1割を研究開発に先行投資し、基礎研究や新しい分野への挑戦も積極的に進めていきます。【社員育成】最先端技術を提供し続けるために一番大切なのは「社員の力」だと考え、様々な人材育成のプログラムを用意しています。技術面での教育だけでなく、英語学習プログラムなど、世界に通用する人材育成にも積極的に取り組んでいます。
更新日 2025.10.01
日精樹脂工業株式会社
【期待する役割】経理部門の中核人材として、グローバル展開する当社の経営基盤を支えていただきます。特に、連結決算体制の強化や海外子会社管理など、グループ経営の要となる分野で専門性を発揮し、部門のさらなる高度化を推進していただくことを期待しています。プレイングマネージャー的な立ち位置で、周囲と連携しながら部門全体のレベルアップに貢献していただきます。【職務内容】■海外子会社の会計・財務状況のモニタリング、サポート■連結決算・開示書類の作成(日本基準)、会計監査対応■月次・四半期・年次決算業務■原価計算・管理会計を含む財務分析業務■業務効率化や体制強化に向けた改善提案・実行【魅力】★業界をリードする射出成形機の専業メーカー日精樹脂工業は、創業77年にわたり射出成形機に特化した専業メーカーとして業界を牽引してきました。独自技術の開発に力を入れ、業界標準となる技術を多数生み出しています。特に「電動射出成形機」の開発では、業界の常識を覆すイノベーションを実現。業界をリードする、プライム上場企業において、経営と関わりながらグループ決算全般を担う専門職です。将来の管理職候補として、経理・財務に関する様々な業務を経験し、成長できる環境が整っています。★環境対応技術に注力!持続可能なモノづくり近年、日精樹脂工業は生分解性プラスチックやリサイクル材料対応の射出成形機の開発を積極的に推進しています。環境負荷を低減しながら、高精度・高品質な成形技術を追求することで、持続可能なモノづくりを実現。エコ技術の最前線で、社会貢献につながる開発に携われることも、当社ならではの大きな魅力です。
更新日 2025.10.09
ミネベアミツミ株式会社
【募集背景】ミネベアミツミ株式会社では、2031年3月期までに温室効果ガス排出量30%削減(2021年3月期比)、2050年には実質ゼロの達成を目指しており、世界各国の自社拠点への太陽光発電システムの導入をはじめとする様々な施策を検討し、脱炭素・環境負荷低減に関する取組みをより一層強化しています。2023年12月にはカンボジア鉱業エネルギー省と太陽光発電事業に関する覚書を締結し、カンボジア国内の既存工場および将来の工場拡張時に必要となる電力を再生可能エネルギーで対応することを目標とし、カンボジア現地の政府認定電力事業者と協同で操業開始することとなりました。より一層再生可能エネルギー事業に注力し、長期的な運用に向け、多岐に渡りご活躍頂ける人材を募集する運びとなりました。【職務内容】当社の再生可能エネルギー事業推進のサポートをご担当いただきます。■再生可能エネルギーの管理利益、収支管理・発電工程管理・補助金申請■海外パートナーのコミュニケーション■事業計画資料の作成、プレゼンテーション(主に社内向け) など※海外出張がございます(メインはタイ、カンボジア。その他 中国 カンボジア フィリピン ヨーロッパ等。2ヶ月に1回程度、1回につき1週間~10日間)。【魅力】自らの手でグローバルなビッグプロジェクトの立ち上げから関わっていただきます。再生可能エネルギー事業という社会課題の解決に貢献できます。【会社の特徴】◆ミネベアミツミとは~コア事業「8本槍」を核とした、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカー~ベアリングに代表される超精密加工技術から、モーター、センサーや、半導体、無線技術などのエレクトロニクス技術を組み合わせ、常識を超えた「違い」で新しい価値を創造する、世界に一つしかない「※相合」精密部品メーカーです。2025年3月期は12期連続で過去最高を更新し、売上高は約1.5兆円、営業利益945億円となりました。「※相合」とは:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。 当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、 相乗効果により新たな価値を創造する。◆当社の成長戦略について当社の成長戦略を推し進めるキードライバーになるのは、「相合活動」。多様なバックグラウンド・ 情熱を持つ10万人の人材が、 技術、事業を相い合わせ、 価値を最大化します。・戦略(1):オーガニック成長×M&A成長~当社は1951年7月、日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生。創業以来58社(2024年8月末現在)との経営統合を経て、ボールベアリングからモーター、センサー、アクセス製品、 半導体に至るまで、コア事業の8本槍製品を中心に、シナジーある会社の統合を続け、世界でも類をみないユニークな事業ポートフォリオを持つ「相合」精密部品メーカーへと成長しました。オーガニック成長に加え、重要な成長ドライバーとして、より営業利益率や投資効率の高いM&A案件に集中し、積極的にM&Aに取り組んでいます。・戦略(2):社会的課題解決製品の開発と部品供給現代社会は少子高齢化、医療問題、ロボティクス、エネルギー問題など様々な課題を抱えています。その社会的課題の解決を貢献する、電動化・自動化・超高速通信・センシング(制御)といったキーとなる新技術やそれを満たす製品・部品が必要とされますが、そのソリューション製品に必ず使われる部品が「8本槍製品」であり、当社は、今後ニーズが高まる可能性を秘めている製品を揃えております。【オフィスについて】2023年3月にミネベアミツミ東京本部を汐留エリアに移転しました。27階建ての自社ビル「東京クロステックガーデン」を構え、これまで以上に新たな技術の創出が叶う環境を整備いたしました。社内外との技術交流や共同開発を活性化させるための協創フロアや、幅広い年代の方々に当社の技術・製品を楽しくリアルに見学いただくことができるショールーム(クロステック ミュージアム)を備えています。
更新日 2025.10.15
株式会社アルバック
■経理担当として、以下の業務をお任せいたします。 ・四半期ごとの連結決算業務(海外子会社含む) または単体決算業務 ・有価証券報告書作成 ・出張にて海外子会社へ経理面での指導※1人1人の担当業務が幅広くご自身スキルの幅を広げられます。■残業:平均20-40h/月程度(決算時期には60h程度)■【中途採用比率】2022年度(77%)、2021年度(100%)、2020年度(77%)■働き方について休暇:GW、夏季、年末年始、慶弔、年次有給、他(年次有給休暇は入社日から付与します)※ GW休暇は、前年秋に労働組合と「翌年 年間就労日」を協議する中で決めています。慣例としては、「連休(飛び石ではない)」としていますので、文字通りの大型連休となっています。※ 夏季休暇は一斉ではなく、5月~10月に自身および所属部課の業務負荷を考慮した上で、個々に取得可能。連続した3日の夏季休暇に有給休暇2日を加えることを会社として奨励していますので、前後の土日を繋ぐことで9連休とすることも可能です。■企業情報:アルバック(ULVAC)は、東証プライム市場上場の製造装置メーカーです。当社は、世界最大の真空技術を誇るメーカーであり、かつ、真空業界のパイオニアとして、真空装置の開発や、真空ポンプや真空バルブ、真空計などの構成部品や材料の開発・製造まで手掛けています。「真空技術」は、人々の生活を支える多くの製品をつくる際に欠かせない技術で、半導体、電子部品、スマートフォン、テレビ、ディスプレイ、自動車、医薬品に至るまで、これらの製品をつくる過程で、真空技術が必要とされています。1952年の創業以来、アルバックは「真空技術で産業と科学の発展に貢献する」という企業理念のもと、半導体、電子部品、自動車、医薬品など幅広い業界に対して多くの製品・技術を提供しています。※主な真空装置:スパッタリング装置、真空蒸着装置、CVD装置、エッチング装置、イオン注入装置、等■アルバックの強み・グローバルネットワーク目指す姿を実現するために世界の産業発展を支えるソリューションネットワーク日本国内はもとより、東アジアを中心に、最適な開発・販売・製造・サービスのネットワークを構築しています。開発についてはグローバルな開発体制を活かし、世界のリーディング企業や先端研究機関との共同開発を推進しています。・研究開発 中長期的な視点で持続的に価値を創造真空技術をコアとしたイノベーションの創出・共創の推進をマテリアリティに位置付けるとともに、持続可能な社会の実現に向けた技術開発を進めています。研究開発投資(研究開発用設備投資+研究開発費)は成長分野である半導体及び電子部品製造装置を中心に中期経営計画期間3年間で750億円を計画しています。
更新日 2025.09.26
株式会社アルバック
■職務内容 ・単体資金収支予実管理業務 ・借入状況管理 ・外国為替業務 ・開示書類の作成 ・預金業務 ・会計業務(伝票起票)■残業: 平均20h-40h/月程度(決算時期には60h程度)■【中途採用比率】2022年度(77%)、2021年度(100%)、2020年度(77%)■働き方について休暇:GW、夏季、年末年始、慶弔、年次有給、他(年次有給休暇は入社日から付与します)※ GW休暇は、前年秋に労働組合と「翌年 年間就労日」を協議する中で決めています。慣例としては、「連休(飛び石ではない)」としていますので、文字通りの大型連休となっています。※ 夏季休暇は一斉ではなく、5月~10月に自身および所属部課の業務負荷を考慮した上で、個々に取得可能。連続した3日の夏季休暇に有給休暇2日を加えることを会社として奨励していますので、前後の土日を繋ぐことで9連休とすることも可能です。■企業情報:アルバック(ULVAC)は、東証プライム市場上場の製造装置メーカーです。当社は、世界最大の真空技術を誇るメーカーであり、かつ、真空業界のパイオニアとして、真空装置の開発や、真空ポンプや真空バルブ、真空計などの構成部品や材料の開発・製造まで手掛けています。「真空技術」は、人々の生活を支える多くの製品をつくる際に欠かせない技術で、半導体、電子部品、スマートフォン、テレビ、ディスプレイ、自動車、医薬品に至るまで、これらの製品をつくる過程で、真空技術が必要とされています。1952年の創業以来、アルバックは「真空技術で産業と科学の発展に貢献する」という企業理念のもと、半導体、電子部品、自動車、医薬品など幅広い業界に対して多くの製品・技術を提供しています。※主な真空装置:スパッタリング装置、真空蒸着装置、CVD装置、エッチング装置、イオン注入装置、等■アルバックの強み・グローバルネットワーク目指す姿を実現するために世界の産業発展を支えるソリューションネットワーク日本国内はもとより、東アジアを中心に、最適な開発・販売・製造・サービスのネットワークを構築しています。開発についてはグローバルな開発体制を活かし、世界のリーディング企業や先端研究機関との共同開発を推進しています。・研究開発 中長期的な視点で持続的に価値を創造真空技術をコアとしたイノベーションの創出・共創の推進をマテリアリティに位置付けるとともに、持続可能な社会の実現に向けた技術開発を進めています。研究開発投資(研究開発用設備投資+研究開発費)は成長分野である半導体及び電子部品製造装置を中心に中期経営計画期間3年間で750億円を計画しています。
更新日 2025.09.26
株式会社アルバック
研究開発関連部署を統括する開発本部全体の管理業務をご担当いただきます。国内複数拠点の統括および本社部門との連携も主要な業務となります。具体的には、・管理会計(計画策定、固定費予実管理)・部署内労務管理・グループ会社連携(開発委託、成果報告、調整等)・開発進捗管理(所内、事業部、グループ会社、PLM)・各種プロジェクト業務・国内拠点管理・その他経営会議準備、本部内庶務等■募集背景 今後の事業拡大に対応するため管理業務担当を確保したいため(新規)■働き方について休暇:GW、夏季、年末年始、慶弔、年次有給、他(年次有給休暇は入社日から付与します)※ GW休暇は、前年秋に労働組合と「翌年 年間就労日」を協議する中で決めています。慣例としては、「連休(飛び石ではない)」としていますので、文字通りの大型連休となっています。※ 夏季休暇は一斉ではなく、5月~10月に自身および所属部課の業務負荷を考慮した上で、個々に取得可能。連続した3日の夏季休暇に有給休暇2日を加えることを会社として奨励していますので、前後の土日を繋ぐことで9連休とすることも可能です。■企業情報:アルバック(ULVAC)は、東証プライム市場上場の製造装置メーカーです。当社は、世界最大の真空技術を誇るメーカーであり、かつ、真空業界のパイオニアとして、真空装置の開発や、真空ポンプや真空バルブ、真空計などの構成部品や材料の開発・製造まで手掛けています。「真空技術」は、人々の生活を支える多くの製品をつくる際に欠かせない技術で、半導体、電子部品、スマートフォン、テレビ、ディスプレイ、自動車、医薬品に至るまで、これらの製品をつくる過程で、真空技術が必要とされています。1952年の創業以来、アルバックは「真空技術で産業と科学の発展に貢献する」という企業理念のもと、半導体、電子部品、自動車、医薬品など幅広い業界に対して多くの製品・技術を提供しています。※主な真空装置:スパッタリング装置、真空蒸着装置、CVD装置、エッチング装置、イオン注入装置、等■アルバックの強み・グローバルネットワーク目指す姿を実現するために世界の産業発展を支えるソリューションネットワーク日本国内はもとより、東アジアを中心に、最適な開発・販売・製造・サービスのネットワークを構築しています。開発についてはグローバルな開発体制を活かし、世界のリーディング企業や先端研究機関との共同開発を推進しています。・研究開発 中長期的な視点で持続的に価値を創造真空技術をコアとしたイノベーションの創出・共創の推進をマテリアリティに位置付けるとともに、持続可能な社会の実現に向けた技術開発を進めています。研究開発投資(研究開発用設備投資+研究開発費)は成長分野である半導体及び電子部品製造装置を中心に中期経営計画期間3年間で750億円を計画しています。
更新日 2025.09.26
ミネベアミツミ株式会社
【職務内容】ミネベアミツミのIR部門は、国内外の投資家に対し、当社の現況及び将来の成長戦略を会社の代表として説明する役割を担っています。エンゲージメントを通じて、資本市場のニーズを理解し、ミネベアミツミの内在的な価値を投資家に正しく評価してもらうことがミッションです。このような部門の一員として貢献できるメンバーを募集しています。具体的には以下業務をご担当いただきます。※ご本人の適性に合わせて、お任せする業務を決定していきます。・アナリスト、機関投資家への経営情報の説明(日英双方)・四半期ごとの決算説明会資料の作成、その他レポート・資料の作成・経営層や社内関係者からの情報収集およびフィードバック・業界や同業他社の動向調査・分析・ESGに係る活動状況の社外への説明・ESGインデックスの対応・統合報告書の作成・IR WEBサイト更新・個人投資家対応・投資家面談・各種イベントのスケジュール調整、アレンジ当社スポークスパーソンとして活躍していただく、やりがいのある仕事となります。【会社の特徴】◆ミネベアミツミとは~コア事業「8本槍」を核とした、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカー~ベアリングに代表される超精密加工技術から、モーター、センサーや、半導体、無線技術などのエレクトロニクス技術を組み合わせ、常識を超えた「違い」で新しい価値を創造する、世界に一つしかない「※相合」精密部品メーカーです。2025年3月期は12期連続で過去最高を更新し、売上高は約1.5兆円、営業利益945億円となりました。「※相合」とは:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。 当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、 相乗効果により新たな価値を創造する。◆当社の成長戦略について当社の成長戦略を推し進めるキードライバーになるのは、「相合活動」。多様なバックグラウンド・ 情熱を持つ10万人の人材が、 技術、事業を相い合わせ、 価値を最大化します。・戦略(1):オーガニック成長×M&A成長~当社は1951年7月、日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生。創業以来58社(2024年8月末現在)との経営統合を経て、ボールベアリングからモーター、センサー、アクセス製品、 半導体に至るまで、コア事業の8本槍製品を中心に、シナジーある会社の統合を続け、世界でも類をみないユニークな事業ポートフォリオを持つ「相合」精密部品メーカーへと成長しました。オーガニック成長に加え、重要な成長ドライバーとして、より営業利益率や投資効率の高いM&A案件に集中し、積極的にM&Aに取り組んでいます。・戦略(2):社会的課題解決製品の開発と部品供給現代社会は少子高齢化、医療問題、ロボティクス、エネルギー問題など様々な課題を抱えています。その社会的課題の解決を貢献する、電動化・自動化・超高速通信・センシング(制御)といったキーとなる新技術やそれを満たす製品・部品が必要とされますが、そのソリューション製品に必ず使われる部品が「8本槍製品」であり、当社は、今後ニーズが高まる可能性を秘めている製品を揃えております。【オフィスについて】2023年3月にミネベアミツミ東京本部を汐留エリアに移転しました。27階建ての自社ビル「東京クロステックガーデン」を構え、これまで以上に新たな技術の創出が叶う環境を整備いたしました。社内外との技術交流や共同開発を活性化させるための協創フロアや、幅広い年代の方々に当社の技術・製品を楽しくリアルに見学いただくことができるショールーム(クロステック ミュージアム)を備えています。
更新日 2025.10.15
澁谷工業株式会社
【職務内容】プラント部門全般の原価分析、見積依頼機種・コンベアなどの原価計算や出荷機種の売上業務など。【事業内容】■同社は、食品、飲料、医療、製薬、半導体、農業などさまざまな分野にお客様を持つ機械・プラントメーカーです。製造する機械・プラントの中には、国内シェア60%を誇る事業もあり、国内市場のみならず、海外にも多く納入しています。事業分野は、大きく分けて4つ。同社の中核であるパッケージングプラント事業、ものづくりの根幹をなすメカトロシステム事業、人々の生活に直結する農業設備事業、世界の注目も高い先端技術を追求する再生医療システム、この4つに加えて環境に配慮したエコ設備にも着手しています。その中で、重要な役割を担うのが生産管理です。同社では、受注状況や生産計画をもとに材料の調達や生産コントロール業務を担当するほか、外注管理も行います。社外とのやりとりも多いため、マネジメントや対応力、予測や情報分析のほか、高いコミュニケーションスキルも必要になります。1931年の創業から誠実に積み重ねた技術は、お客様から高い評価と信頼をいただいており現在、同社が製造する機械・システムはほとんどが受注生産方式のオーダーメイドです。同社の経営理念である「喜んで働く」ことと「カスタマーファースト」を貫き続けた結果だと自負しております。お客様のご要望を叶え、課題を解決し、自分のスキルを仕事に活かすことに喜びを感じられる方とともに仕事ができることを願っています。
更新日 2025.02.20
ミネベアミツミ株式会社
【募集背景】売上2.5兆円への成長を目指す当社は、企業買収や海外展開を積極的に行っており、今後の成長を支える熱意のある積極的な経理スタッフを募集しております。【職務内容】ご希望や適性に応じ、下記業務をご担当いただく想定です。将来的に海外赴任を希望される方は、こちらよりご応募ください。※海外駐在を必ずお約束するものではございませんので、あらかじめご了承ください。■決算業務(連結・単体)、開示資料作成■税務申告関連■企業買収にかかる企業結合会計・PPA・のれん評価等■各種プロジェクトの推進※全て、海外との連携が発生する可能性がございます。【魅力】意欲や適性があれば、早期に海外赴任ができるチャンスがあります。海外子会社との連携を通じて、グローバルな観点で広く経理の経験(IFRS等)を習得することができます。【部署構成について】東京本部の経理部としては総勢約40名おり、その中でも、1.税務2.決算・開示3.会計、ほか各プロジェクト推進のチームで構成されています。 まずは、ご担当業務に応じチームに所属いただきますが、繁閑の状況によってはお互いのチームをフォローしあうこともあり、協力的な風土でもあります。【残業について】業務状況によりますが、繁忙期で40時間/月程度、平均すると10~20時間/月程度です。【会社の特徴】◆ミネベアミツミとは~コア事業「8本槍」を核とした、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカー~ベアリングに代表される超精密加工技術から、モーター、センサーや、半導体、無線技術などのエレクトロニクス技術を組み合わせ、常識を超えた「違い」で新しい価値を創造する、世界に一つしかない「※相合」精密部品メーカーです。2025年3月期は12期連続で過去最高を更新し、売上高は約1.5兆円、営業利益945億円となりました。「※相合」とは:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。 当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、 相乗効果により新たな価値を創造する。◆当社の成長戦略について当社の成長戦略を推し進めるキードライバーになるのは、「相合活動」。多様なバックグラウンド・ 情熱を持つ10万人の人材が、 技術、事業を相い合わせ、 価値を最大化します。・戦略(1):オーガニック成長×M&A成長~当社は1951年7月、日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生。創業以来58社(2024年8月末現在)との経営統合を経て、ボールベアリングからモーター、センサー、アクセス製品、 半導体に至るまで、コア事業の8本槍製品を中心に、シナジーある会社の統合を続け、世界でも類をみないユニークな事業ポートフォリオを持つ「相合」精密部品メーカーへと成長しました。オーガニック成長に加え、重要な成長ドライバーとして、より営業利益率や投資効率の高いM&A案件に集中し、積極的にM&Aに取り組んでいます。・戦略(2):社会的課題解決製品の開発と部品供給現代社会は少子高齢化、医療問題、ロボティクス、エネルギー問題など様々な課題を抱えています。その社会的課題の解決を貢献する、電動化・自動化・超高速通信・センシング(制御)といったキーとなる新技術やそれを満たす製品・部品が必要とされますが、そのソリューション製品に必ず使われる部品が「8本槍製品」であり、当社は、今後ニーズが高まる可能性を秘めている製品を揃えております。【オフィスについて】2023年3月にミネベアミツミ東京本部を汐留エリアに移転しました。27階建ての自社ビル「東京クロステックガーデン」を構え、これまで以上に新たな技術の創出が叶う環境を整備いたしました。社内外との技術交流や共同開発を活性化させるための協創フロアや、幅広い年代の方々に当社の技術・製品を楽しくリアルに見学いただくことができるショールーム(クロステック ミュージアム)を備えています。
更新日 2025.10.15
ファナック株式会社
海外の関係会社の経理事項に関する、サポート全般をご担当いただきます。【具体的には】■関係会社の経理や管理部門サポート月次決算、年度末決算、予算案立案、会計・監査・業績改善のためのサポート■関係会社の経理責任者他と協力し、管理・運営全般の業務改善【業務補足】・担当する関係会社数は18社を予定。担当社数が限られているため、一社一社と密にコミュニケーションを取りながら業務を進めることが可能です。・コミュニケーションは基本的に英語。メールコミュニケーションが中心ですが、電話や、月に数回は海外とのオンラインミーティングも実施します。・年に数回海外出張が発生する可能性があります。・将来的に海外駐在をお任せする可能性があります。【本業務のやりがい】◎担当する海外の関係会社は、国や地域も違えば、規模も数十名の会社から千名以上の会社まで様々です。国や地域ごとの文化や制度の違い、会社規模にもよる対峙する方の違い(社長様や役員と話をすることもあれば、経理や総務の方と話を進めることもあります)は、幅広い知識や経験を積むにおいてもやりがいを感じられます。◎海外の関係会社に対して経理事項に対するサポートが中心となりますが、コーポレートガバナンスやリスク管理、リーガルチェックと、会社対会社の付き合いとなる業務も一部担当いただく可能性があります。自ら業務範囲を広げ、興味関心のあることに挑戦していくこともできます。【入社後について】入社後まずは同社の理解、本業務の流れから理解をしていただき、OJTを中心に教育しお任せすることを増やしていきます。OJTはヨーロッパ駐在の経験がある社員が担当。穏やかで優しく、何でも丁寧に教えていただける方です。
更新日 2025.10.02
ミネベアミツミ株式会社
【職務内容】部門間事務局、役員秘書、予算管理業務を幅広く行っていただきます。■部門事務局対応 ◆部門間の連携を円滑に進める調整役として・関係部署との交渉・調整・各部門と連携し、プロジェクトを推進・部署間の利害を調整し、円滑な業務遂行をサポート◆会議の開催・調整・大規模会議の企画・運営・社内会議の開催調整、および進行管理、事務局対応■秘書業務役員秘書業務をメインとした業務をお任せいたします。・担当する役員のスケジュール管理・役員スケジュール問い合わせ・打ち合わせや会議の手配(日程確保、調整、準備等)・役員主催会議や技術交流会などの調整・ホテル・交通チケット手配・他部署との各種調整 ・担当する役員からの諸指示事項対応 等※海外拠点とのやりとりも発生することから、日常会話程度の英語を使った業務が発生します■予算管理・予算や経費の予実管理・予算関連の説明資料の作成・部署の運営管理などの庶務運営【会社の特徴】◆ミネベアミツミとは~コア事業「8本槍」を核とした、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカー~ベアリングに代表される超精密加工技術から、モーター、センサーや、半導体、無線技術などのエレクトロニクス技術を組み合わせ、常識を超えた「違い」で新しい価値を創造する、世界に一つしかない「※相合」精密部品メーカーです。2025年3月期は12期連続で過去最高を更新し、売上高は約1.5兆円、営業利益945億円となりました。「※相合」とは:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。 当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、 相乗効果により新たな価値を創造する。◆当社の成長戦略について当社の成長戦略を推し進めるキードライバーになるのは、「相合活動」。多様なバックグラウンド・ 情熱を持つ10万人の人材が、 技術、事業を相い合わせ、 価値を最大化します。・戦略(1):オーガニック成長×M&A成長~当社は1951年7月、日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生。創業以来58社(2024年8月末現在)との経営統合を経て、ボールベアリングからモーター、センサー、アクセス製品、 半導体に至るまで、コア事業の8本槍製品を中心に、シナジーある会社の統合を続け、世界でも類をみないユニークな事業ポートフォリオを持つ「相合」精密部品メーカーへと成長しました。オーガニック成長に加え、重要な成長ドライバーとして、より営業利益率や投資効率の高いM&A案件に集中し、積極的にM&Aに取り組んでいます。・戦略(2):社会的課題解決製品の開発と部品供給現代社会は少子高齢化、医療問題、ロボティクス、エネルギー問題など様々な課題を抱えています。その社会的課題の解決を貢献する、電動化・自動化・超高速通信・センシング(制御)といったキーとなる新技術やそれを満たす製品・部品が必要とされますが、そのソリューション製品に必ず使われる部品が「8本槍製品」であり、当社は、今後ニーズが高まる可能性を秘めている製品を揃えております。◆当社の強み・ミネベアミツミの強みは、「(1)コア事業の強化」「(2)ニッチ分野で多角化経営」「(3)相合してシナジーを創出」の3つです。これら3つの強みをかけ合わせ、シナジーを生み出すことにより、 社会的課題解決に貢献し、 会社と地球・社会のサステナビリティの両立を目指していきます。・積極的な海外進出当社は世界シェアNo.1の製品を多数有する国内屈指のグローバルメーカーです。世界28ヶ国で130生産・開発拠点を展開。グループ全体の生産高に占める海外比率は約8割となります。
更新日 2025.10.15
株式会社日本マイクロニクス
メモリ半導体向け半導体検査装置「プローブカード」で世界シェアトップのメーカーにて、経理業務の中でも単体決算を中心に業務をお任せ致します。※経験・スキルによっては別の業務をお任せする可能性もございますのでその際には面接でお伝え致します。【具体的な職務内容】■制度会計会計制度に沿った単体決算推進、公認会計士対応 等■各種法令対応インボイス制度・電子帳票保存法、税法 等■税務対応■財務経理関連の諸規定見直し・改善(規程・事務取扱)【ポジションの魅力】各種プロジェクトにおいて、財務経理関連で参画することがあり、定例の業務以外で経験や知識を活かして新しいことにチャレンジする環境があります。【募集背景】管理職の定年に伴い経理知識のある方を採用していきたいため※事業規模拡大に対応するための財務経理体制強化含む【組織構成】■勤務地:本社(東京都武蔵野市吉祥寺本町2-6-8/最寄駅:吉祥寺駅)■配属予定部署:財務経理部 経理課■人数構成:10名(取締役兼部長-次長-課長-課長代理-メンバー/派遣)■年齢層:平均40代【働き方】■在宅:週1~2回程度可能■残業:平均30時間程度■転勤:当面無(将来的な転勤の可能性あり)【入社後のフォロー体制】半導体製造装置関連の分野が未経験であっても知識向上のために手厚くフォローします。また、未経験の部分については習得していただけるようフォローします。【定年後について】60歳が定年ですが、弊社は役職定年がありません。60歳以上も、同じ役職・役割であれば、現状維持の給与は可能です。60歳以上は、1年毎の契約更新となり、65歳迄は再雇用可能です。【同社の魅力】■半導体ウェハー完成後の検査に使用する検査装置であるプローブカードを国内、海外のお客様へ提供しています。当社のプローブカードは、高性能であり、品質についてもお客様の信頼を得ております。■当社は、環境に優しい自動車や医療分野等、IoTの時代が進む中、エレクトロニクス製品に搭載する半導体は安全かつ高品質なスペックが求められ、より快適でより豊かな環境創りの鍵を握っています。■今後も世界のトップシェアメーカーであり続けるために、売上の約1割を研究開発に先行投資し、基礎研究や新しい分野への挑戦も積極的に進めていきます。
更新日 2025.10.08
株式会社キッツ
【職務内容】キッツグループの成長を決算・税務の面で支えていただきます。連結決算業務を中心にご担当いただく予定ですが、ご志向性・希望に応じて、様々なキャリアパスが想定されているポジションです。【具体的には】■連結決算業務(月次決算及び制度決算)■会計基準導入検討■監査法人対応■関連会社・関連部署との連携、調整及びサポート■開示関連業務(会社法、金商法及び東証) など【組織構成】決算・税務グループ(グループ長1名、グループ員6名/男性4名、女性3名)【キャリアパス】◆ローテーションで様々な組織を経験し、ゼネラリストとしてCFO等を目指していく◆スペシャリストとして連結決算の専門性を掘り下げていく・・・など、ご本人のご志向性・希望に応じて、様々なキャリアパスが想定されます。同社はキャリアパスの選択幅が広い環境ですので、ぜひ、選考過程でキャリアパスについてもお聞かせいただければと存じます。【募集背景】退職にともなう欠員補充【会社の魅力】◆東証プライム上場、グローバルで事業展開する世界有数の総合バルブメーカー◆バルブ業界での国内シェア1位!世界規模で見てもTOP10に入ります。国内約200社と言われているバルブ業界では、品種、用途を絞った特化型のメーカーが多い中、同社はバルブの総合メーカーとして90,000種余りの圧倒的品種数を誇っています。これほど多種多様なバルブを扱っているのは、国内で同社のみです!穏やかな社員が多く、風通しの良い社風で、離職率も低いです。経理部門でも、中途入社で活躍されている方が多数いらっしゃり、新卒・中途の垣根なく活躍いただけます!リモート/フレックスを活用した柔軟な働き方が可能です!男性育休の取得率、及び女性社員の職場復帰率も高く、腰を据えて長期的に働ける環境です。◎育休取得率 女性100%、男性70%(2024年1月-2024年12月取得)
更新日 2025.10.10
ミネベアミツミ株式会社
【職務内容】当事業部は防衛装備品の設計・開発・製造を行っている事業部となり、その中で以下の業務をご担当いただきます。1. 防衛装備品の見積作成:実積及び業者見積をもとに契約用の見積を作成するとともに営業担当と同行して契約金額の折衝2. 修理契約での原価説明資料作成:修理契約では発生原価の実績をまとめ費用請求用資料の作成とともに発生原価の適正性についての説明3. 客先による原価監査への対応:監査に必要な準備書類について工場部門へ指示を行い、取りまとめの実施。監査当日の対応窓口。※監査対応は、エンドユーザー向けには4年に1度、社内の内部監査は1年に1度あり、そのタイミングで群馬県松井田工場へ1,2週間滞在の出張はございます。【組織構成】・特機事業部業務部現在、9名程度が在籍しております(シニア社員2名、50代1名、40代3名、20代2名程度)。【キャリアパス】まずは見積業務の実務を担当し経験を積んでいただき、将来的には管理職を担っていただくことも可能です。松井田工場(群馬県)への異動の可能性もあります。【藤沢工場について】藤沢工場は、各種ファスナー・航空機部品の生産、計測機器の開発・設計及び生産などのマザー工場として、海外の関連部門工場を支援する機能を担っています。主要製品は「ファスナー」「航空機部品」「圧力センサー」等を有しております。【会社の特徴】◆ミネベアミツミとは~コア事業「8本槍」を核とした、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカー~ベアリングに代表される超精密加工技術から、モーター、センサーや、半導体、無線技術などのエレクトロニクス技術を組み合わせ、常識を超えた「違い」で新しい価値を創造する、世界に一つしかない「※相合」精密部品メーカーです。2025年3月期は12期連続で過去最高を更新し、売上高は約1.5兆円、営業利益945億円となりました。「※相合」とは:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。 当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、 相乗効果により新たな価値を創造する。◆当社の成長戦略について当社の成長戦略を推し進めるキードライバーになるのは、「相合活動」。多様なバックグラウンド・ 情熱を持つ10万人の人材が、 技術、事業を相い合わせ、 価値を最大化します。・戦略(1):オーガニック成長×M&A成長~当社は1951年7月、日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生。創業以来58社(2024年8月末現在)との経営統合を経て、ボールベアリングからモーター、センサー、アクセス製品、 半導体に至るまで、コア事業の8本槍製品を中心に、シナジーある会社の統合を続け、世界でも類をみないユニークな事業ポートフォリオを持つ「相合」精密部品メーカーへと成長しました。オーガニック成長に加え、重要な成長ドライバーとして、より営業利益率や投資効率の高いM&A案件に集中し、積極的にM&Aに取り組んでいます。・戦略(2):社会的課題解決製品の開発と部品供給現代社会は少子高齢化、医療問題、ロボティクス、エネルギー問題など様々な課題を抱えています。その社会的課題の解決を貢献する、電動化・自動化・超高速通信・センシング(制御)といったキーとなる新技術やそれを満たす製品・部品が必要とされますが、そのソリューション製品に必ず使われる部品が「8本槍製品」であり、当社は、今後ニーズが高まる可能性を秘めている製品を揃えております。◆当社の強み・ミネベアミツミの強みは、「(1)コア事業の強化」「(2)ニッチ分野で多角化経営」「(3)相合してシナジーを創出」の3つです。これら3つの強みをかけ合わせ、シナジーを生み出すことにより、 社会的課題解決に貢献し、 会社と地球・社会のサステナビリティの両立を目指していきます。・積極的な海外進出当社は世界シェアNo.1の製品を多数有する国内屈指のグローバルメーカーです。世界28ヶ国で130生産・開発拠点を展開。グループ全体の生産高に占める海外比率は約8割となります。
更新日 2025.10.16
Zerova株式会社
経理部にて下記業務をお任せいたします。【業務内容】・固定資産償却・月次決算・伝票計算・経理計算・売掛金&買掛金管理・適宜、台湾本社との連携が発生※システム:TKC、SAPを使用【配属部署】・経理部【本募集のおすすめポイント】~急成長中のEV充電ソリューション企業で経理職を募集~・台湾大手企業Phihong Technologyの電源開発・製造の経験を活かし、EV充電ソリューションに特化して独立したZerova株式会社での業務。・充電運営会社、自動車ディーラー、建築会社、ガソリンスタンド、レンタカー業者、大型商業施設などを顧客として、日本、そして世界各国の電気自動車の普及の支えとなる充電インフラを提供!・高品質で経済的な急速充電器を提供し、世界中に100,000基以上のEV充電器を設置している企業で、安定した事業基盤を誇ります!・年間休日120日以上、長期休暇有、有給消化率95%以上、バースデー休暇や住宅手当など、福利厚生が充実【キャリアパス】・さまざまな業務に携わりながら、キャリアアップが可能です。経営層と近い位置で仕事をすることで、多くの知見を得ることができます◎・役員ラインと関わりを持ちながら、主任クラスでの採用を予定しています。■会社の特徴:【多岐にわたる業務経験が可能】・人数が少ないため、柔軟に対応できることが求められます。主任クラスでの採用を予定しており、役員ラインとも関わりを持つことができます◎・台湾本社と日本支社で上層部と密接に関わりながら業務を進めることができます。【働き方】・残業時間:10~15時間程度。月末月初は繁忙時期のため19時~19時30分頃まで勤務することもありますが、基本的には定時~30分以内での退社となっております。・テレワーク:原則出社となっておりますが、都度事情がある際には週1回程度は申請の上、テレワークの勤務が認められております。・企業文化はフランク且つグローバルな環境で貴重なスキルや経験を身につく職場です。・繁忙期は9~10月となりますが、それ以外の時期は比較的落ち着いています。
更新日 2025.10.20
日本電子材料株式会社
【期待する役割】本社経理部にて、決算業務を中心に各種会計処理から開示業務、税務申告業務迄の一般的な上場会社経理業務に幅広く携わって頂きます。入社後は、ご経験や志向に合わせて上記業務を徐々にお任せします。【職務内容】具体的には下記業務をお任せ致します。■一般会計(入出金業務、債権管理、債務管理、固定資産管理、有価証券管理等) ■決算業務(四半期・年次) ■予算関係(立案~管理) ■原価計算関係 ※同社を知っていただくため社内知識・経理スキルのためのOJTを行いながらスキル・経験に応じた業務をお任せしたいと考えています。【魅力】■同社は、経理・財務を全般的に学べる環境です。「自ら学び取る姿勢」を大切にトライ&チャレンジ精神の発揮次第で経理のプロフェッショナルとして活躍の場を広げることができます。■キャリア:1つの部署で経理・財務を行っており、予算の立案~管理までを経験でき、マネジメントの中心を経験することができます。 ■将来的に、海外子会社管理をする海外勤務のチャンスもあります。【組織構成】5名シニアマネージャー(50代)・マネージャー(50代)・課員4名(50代、40代、30代、派遣社員)の合計6名の組織になります。【キャリアパス】同社では1つの部署で経理・財務を行っており、経理・財務を全般的に学べる環境です。経理のプロフェッショナルとして活躍の場を広げられ、予算の立案~管理までを経験でき、マネジメントの中心を経験することができます。 また将来的に、海外子会社管理をする海外勤務のチャンスもあります。【企業の魅力】■半導体検査用部品(プローブカード)のリーディングカンパニーとして、国内外半導体メーカーと取引■21世紀を担える人材づくり― 若手社員が増強され、有能者を積極活用する柔軟な人事制度当社は1960年、『日本電子材料(株)は、人類に幸福をもたらす技術の開発と製品化により社会に貢献する』という経営理念を掲げ、テレビのブラウン管用の部品を作る会社として尼崎市で創業しました。その後、1970年に、アメリカのベンチャー企業のパートナー企業として、プローブカードの生産をスタート。1985年には、それまで尼崎と静岡にあった工場に加え、熊本県に主力工場を新設し、2006年3月に東証一部に株式を上場しました。その後、2022年4月には東京証券取引所の市場再編にともない、スタンダード市場に移行しました。現在は熊本事業所を拠点に、アメリカや韓国、台湾、中国上海、ヨーロッパ、東南アジア等グローバルに展開。売上の98~99%をプローブカードの生産で占める、プローブカードサプライヤー企業です。100社以上のメーカーがひしめく中、近い将来、シェアにおいても、技術面においても、ナンバー1を目指していきたいと考えています。お客様は誰もが知る世界のトップ企業も多く、そのような企業を相手に自分の磨いた技術で開発し、設計から製造まで携わりながら良い製品を作るということが、当社の大きな強みとなっています。また基幹部品の社内製造により、差別化を図りたいと考えています。高い技術でマーケットシェアを上げ、お客様に喜んでいただくことで、満足を得られる仕事だと思います。半導体は現在さまざまな分野で使われていますが、今後はさらにロボットや通信、自動運転用にも大きな伸びが期待されており、このように、世界最先端の技術に携われること、そして経営理念にあるとおり『社会に貢献できる』ことが仕事の醍醐味だと言えるでしょう。今後さらなるグローバル展開を視野に成長を続ける当社では、専門分野だけでなく他の文化や言語など幅広い分野に興味のある方、海外での活躍を目指したい人など積極的な人材を求めています。最先端の技術で世界を相手に仕事をしてみたいというみなさん、ぜひ一緒に仕事をしましょう!
更新日 2025.09.30
平田機工株式会社
計数管理■国内屈指の技術水準を誇る同社の事業部門と管理部門の橋渡し役を担いながら事業運営及び事業計画の推進支援をお任せいたします。部長直下のポジションで重要度の高い経営課題に携わり貴重な経験を積むことが可能【具体的には】■営業情報や計数情報などを基にした事業課題の抽出、改善企画の立案・展開・推進■各事業部門の業績や関連データ等の分析や経営層に向けた資料作成※プロジェクトにはチームにて対応。経営企画や事業部門と密にコミュニケーションを取りながら『実行』部分をメインにお任せします。例)本社と海外支社を巻き込んだ設備投資についての判断など【求人背景】増員【入社時期】できるだけ早く【職位】一般~
更新日 2024.06.10
平田機工株式会社
■職務概要:【熊本】総務部門/安全衛生管理【安全衛生管理】全社の労働安全衛生主管部署として、安全衛生推進のための各種施策立案や推進活動、指導、教育等、一連の業務を行います。・現場への安全パトロール、安全意識に関する啓蒙活動・全社安全衛生委員会の事務局運営、関連規定の整備、防災関連訓練の企画・実施・事故発生時の対応・事業所運営に関わる庶務業務【施設・設備管理】工場等の建設や保全等の一連の業務を行います。・施設および設備管理・物品管理・構内設備の保守点検・事業所船全体のインフラ/設備関係の導入に関する立案/予算化/施工管理
更新日 2024.06.10
株式会社Mujin Japan
【本ポジションについて】日本リージョンのFP&Aリードとして、単年度予算や中期事業計画の策定、予実差異分析、財務状況改善に向けた提言などを通じ、経営判断を支える重要な役割を担います。FP&Aチームのマネジメントによる組織力の向上に加え、ご経験に応じて経営企画領域(JV設立・管理、M&A企画・実行)にも携わることが可能です。日本リージョンは同社グループ売上の約8割を占める中核市場であり、将来的なCFO候補として、事業成長と経営基盤の強化を両面から牽引することも期待されます。【募集背景】Mujinは過去10年間で積み上げた数多くの成功案件と、累計1,000台を超えるロボット導入実績を基盤に、現在第3フェーズである「トータルエンジニアリング事業」へと突入し、急成長を遂げています。イオンとのパートナーシップ締結、アクセンチュアとのジョイントベンチャー発足等をはじめ、国内事業の拡大はかつてないスピードで成長しています。正しい方向性を数字で示し、導き、経営判断を支えるFP&A組織を新設します。【具体的な職務内容】・単年度予算・中期事業計画の策定・予実差異の把握、財務状況の改善のための分析・提言、上級管理職に対する財務報告・ビジネスドライバー、トレンド、パフォーマンス指標に関する分析・予算達成に向けた事業、プロジェクトのボトルネック解消のサポート・規模・効率・透明性を重視したFP&Aのプロセス立案および継続的かつ体系的な改善・財務データおよびシステムの健全性、財務インフラ全般の監督・体系的な改善・FP&Aチームのメンバー育成、管理を通じたチームリード・その他上記に関連する業務【配属組織】管理本部配属は管理本部となりますが、入社後は新規部署を立ち上げる予定です。FP&Aは、日本リージョンにおける事業成長と経営基盤の強化を財務面から牽引する中核機能です。単年度予算や中期事業計画の策定、予実差異分析、財務改善提言を通じて、経営判断を数字で裏付け、正しい方向へ導きます。経営判断を支える財務戦略とその実行を統括する“司令塔”としての役割を担います。【働き方】■フレックス制度:有(コアタイム:10時~15時)■客先訪問・出張(日帰りや1泊2日が多い)はございます。訪問・出張のある日は原則直行直帰となります。■テレワーク:なし/原則基本出社■休日:完全週休2日制(年間休日:120日)■同社こだわりの福利厚生・毎日の無料ランチビュッフェ・無料自動販売機設置(ドリンク・スナック)・こだわりの高級コーヒーマシーン・社員専用オフィスジム・毎月のチームディナーサポート【魅力ポイント】■同社グループの中核を担う重要ポジション日本リージョンはグループ売上の約8割を占めており、ビジネスの中心的役割が求められます。■経営の中枢に携われる幅広い業務領域FP&A業務に加え、経営企画(JV設立、M&A)にも関与可能です。将来のCFO候補として、ビジネス全体を俯瞰できるキャリアパスも描けます。■ダイバーシティ環境での多彩な自己成長とソフトスキルの習得ソフトウェア開発部隊が同じ日本本社に集結しているため、スピーディーな開発と高品質なプロダクト提供を実現できるのは、日本発ロボティクスベンチャー・当社ならではの強みです。さらにMujinには、約30か国からトップクラスの開発者が集まり、グローバルな視点や英語力
更新日 2025.09.03
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】まずは以下の想定業務にて即戦力としてご活躍いただき、1-2年程度を目安に課長としてマネジメントもお任せできる方に来ていただきたいと考えております。【職務内容】(1)PL・BS計画策定(年次)(2)管理会計損益速報・確報報告(月次)(3)PL・BS見通し作成・報告(四半期)(4)対計画、対前年、対見通しなどの差異分析(月次)(5)社内業務改善プロジェクトの運営・推進(随時) ※上記(1)~(4)はJ-GAAP/US-GAAPの双方で業務を遂行しております。・レポートラインは計画管理課長となります。・アメリカ本社向けの英文レポート提出やその後の質疑応答、また外国人CFO(海外オフィス駐在)とのコミュニケーションにおいて英語を使用します。【募集背景】組織強化のため増員及びマネジメント人材の強化※現在同課では課長が他課のマネジメントを兼務しており、将来的にはこの兼任も解き、組織強化を図っていきたいと考えています。【組織構成】経理部 計画管理課 (課長含め7名)※経理部は、経理課・計画管理課・クレジット課・内部統制・購買・オペレーション課の6つに分かれており、計画管理課では、FP&A・管理会計業務をメインに行っています。【キャリアパス】ご志向性により経理課(財務会計)や事業部門への異動や同課でのマネジメントへのキャリアアップが可能であり、多様なキャリアをご自身で描いていただくことのできる環境がございます
更新日 2025.08.28
株式会社川西水道機器
経理担当者として下記の業務をご担当いただきます。1.入社直後にお任せする業務◆日次業務:・伝票整理・振替伝票発行・売掛・買掛金管理、仕訳・経費精算・銀行取引管理◆決算業務:・月次決算、年次決算◆財務業務:・出納管理、資金管理2.経験を積んでから将来的にお任せする業務・原価計算・固定資産管理・予算作成管理・資金繰り表の作成・資金調達(銀行折衝)・海外を含めた子会社管理・経営企画的な特命案件※売上、社員数、拠点も増えており、会社として拡大フェーズにあります。 ケニアの子会社設立など海外案件も増加しており、また、経営企画的な特命案件も増えています。
更新日 2025.09.02
テラル株式会社
<仕事内容>本社オフィスの管理本部/経理部/経理課で経理・会計業務を担当していただきます。経験を積みながら業務範囲を広げ、将来的にはマネジメントポジションへのキャリアアップが可能です。<業務内容>・電話対応(約10件/日)・入出金管理、仕訳・伝票処理、売掛金・買掛金管理・決算業務(税務手続き、会計士事務所との打ち合わせ含む)・月次・年次の経営指標資料作成(試算表等)など<入社後の流れ>当社では、安心して業務に慣れていただけるよう、十分な研修期間を設けておりますのでご安心ください。まずは入出金管理からスタートし、経験やスキルに応じて、無理なく徐々に業務を担当していただきます。数年を見据えた育成を行いながら、少しずつ業務の幅を広げていき、着実にステップアップできる環境です!<配属先の編成>配属先となる経理課は現在11名体制(男性4名・女性7名)若手メンバーを中心に、20代~50代まで幅広い年齢層が活躍中!分からないことがあっても、気軽に相談できるチームワークが魅力です。みんなで協力し合い、助け合う風土があるため、有給休暇も計画的に取得しやすい環境です。<このような方はぜひご応募ください!>◎経理としてスキルアップを目指す方◎幅広い仕事に挑戦したい方◎向上心を持って取り組める方◎マネージメントスキルを習得したい方<本ポジションの魅力>本ポジションは、幅広い経理業務を通じて着実にスキルアップできる環境が整っています。経理に関する多様な業務への挑戦機会が豊富で、意欲次第でキャリアアップも可能です!充実したサポート体制と、チャレンジを歓迎する社風があり成長意欲のある方にはピッタリな職場です。経理職としてのキャリアアップを目指す方のご応募を心よりお待ちしております!<求人背景>1918年の創業以来、100年以上、給水のためのポンプや建物の換気のための送風機の製造や販売を手掛けてきたテラル。「水と空気と環境」というテーマのもと、事業に取り組み続け、積み上げてきた歴史と共に、お客様から大きな信頼を頂いています。今回は拡大を続ける当社の未来を支える人材育成に向けた採用。5年、10年先を見据えた募集です。スキルアップのチャンスも多彩にご用意しています!
更新日 2025.10.08
株式会社トプコンオプトネクサス
経理、財務会計にかかわる実務全般・管理会計、税務会計担当・予算見込作成、予実績分析、設備投資計画作成・財務諸表から管理分析作成(変更範囲:変更なし)※慣れるまでは指導担当が丁寧にサポートいたします。分からないことがあれば、何でも聞ける環境が整っています。
更新日 2025.09.05
株式会社アルメックステクノロジーズ
【仕事の内容】同社の管理部で経理業務をお任せします。経理業務の経験を活かしたご活躍と、3~5年後に管理職として経理部を牽引いただける方からのご応募をお待ちしています。【詳細】■月次業績報告(資料作成) ■月次試算表の作成 ■減価償却費・退職給付費用などの計上 ■仮勘定の整理 ■経過勘定の計上 ■月次棚卸高の確定 ■現金・貯金勘定の帳簿残高対比 【キャリア】海外子会社とのやり取りも有り、外貨取引等の経験も可能です。将来的には年次決算・税務申告・監査対応等の経理実務の他、海外子会社管理や連結決算業務と、更なるキャリアアップが可能です。
更新日 2025.06.13
株式会社サムソン
【職務概要】日常の経理業務から、将来的には経営戦略に直結する分析業務まで、幅広くご担当いただきます。《具体的な業務内容》・日々の経理処理(売上、仕入、経費など)・入出金管理、支払業務・月次および年次決算業務・経営分析資料の作成・税務申告補助・子会社の経理業務【募集背景】販売好調による増員
更新日 2025.09.29
株式会社スギノマシン
【期待する役割】近い将来の管理者候補【職務内容】■企業会計■原価計算■月次・中間・年度決算■財務諸表作成業務 など【魅力】会社の中核としてご活躍いただけるポジションで、幅広く経理として経験を積める環境です!★同社は、1936年に空気圧/水圧チューブクリーナ専門製作工場『杉野クリーナー製作所』として開始。”水でものを切る”世界屈指のウォータージェットテクノロジーをはじめとする数々の独創技術をもつ研究開発型企業!6つの超技術「切る/削る/洗う/磨く/砕く/解す」をコア技術とし、オーダーメイドの機械装置やマシニングセンタ、プラント関係の特殊装置・工具等の開発/製造/販売/アフターサービスを社内一貫体制で実施。
更新日 2025.06.27
株式会社東精エンジニアリング
土浦市にある神立工場(本社)にて、会社全体の事務や販売管理等のバックオフィス業務をお任せします。まずは、売上伝票の管理や伝票のファイリングからお任せしますので、ご安心ください。【業務内容詳細】・受注先、需要家の顧客審査から売掛金の回収まで管理業務・受注先、需要家の顧客審査が適切に行われているかの確認・受注、売上計上が適切に行われているか証憑等を用いて確認・異例取引等の際に適切に申請プロセスが行われているか確認【配属先】管理部は、全国18拠点すべての管理業務を、本社で集約しています。経理(4名)・人事・総務・経営支援・販売原価管理担当社員計18名が所属します。【働き方】残業月平均20時間、産休育休介護休暇取得実績あり。中途入社実績も多く馴染みやすい職場環境。【当社について】当社は半導体製造装置・自動計測機器・汎用計測サービスの事業を行い、海外子会社が多数あるグローバルな会社です。職場環境は部門間の垣根が低く、自らの意見が経営層まで届くフラットな職場です。
更新日 2025.09.26
中西金属工業株式会社
同社、主力事業の軸受事業部の事業企画をお任せします。購買業務・原価管理・損益管理での事業部全体の運営全般を担当(事業部運営のための司令塔)製造企画部の特徴は、国内3工場・海外4工場と技術部・営業部と連携しながら、事業部を運営していく、とても重要な役割です。【具体的には】◎調達・購買業務◎見積原価管理◎工場原価管理・損益管理(海外工場含む)◎事業部予算策定業務◎中長期計画の立案・進捗管理◎各部署・各工場(海外含む)間の納期調整業務【当社の製品について】NKCでは、直径3ミリの極小タイプから3メートルにもおよぶ超大型まで数千種ものベアリングリテーナーを生産し、鉄道車両や乗用車、工作機械、家電、精密機器など、あらゆる産業界において、大切な役割を果たしています。今、NKCは、リテーナー、樹脂リテーナー、ゴムシールで培ってきたプレス技術、射出成形技術、圧縮成形技術、金型技術力をさらに進化させ、精密部品とトータルエンジニアリングで自動車関連製品(エンジン関係、エンジン周辺機器、サスペンション関係、トランスミッション関係など)や工作機器関連製品などの開発を行っています。【組織】部長(取締役)-グループ長(30代)-チーム長(50代)-メンバー10名(40代1名、30代5名、20代4名)【採用背景】欠員補充
更新日 2025.10.07
株式会社未来機械
○メディアも注目する香川大学発のソーラーパネル清掃ロボットメーカーです。組織体制強化に伴い、経理担当者を募集します。〇プレイングマネージャーとして実務も担っていただきます。少数精鋭のため、1人が複数の業務を担当します。・決算業務(月次・年次)、税務申告業務・管理会計・原価計算業務・IPOに向けた準備など・金融機関、監査法人などの対応・予算編成・会計システム構築
更新日 2025.09.29
日本ブッシュ株式会社
会計業務から決算業務まで即戦力として経理全般に幅広くご活躍いただきます。※経理担当が他に2名おりますので、ご経験やスキルに合わせて業務分担しながら業務遂行していただきます。■日常経理業務 日々の仕訳、帳票整理、経費処理等■決算業務 月次決算、四半期決算、年度決算、連結決算業務■ドイツ本国との連絡・報告 ドイツ本社への英文メール対応、TV会議、レポート作成・報告、■予算作成、予実分析、経営への報告■監査対応、税理士対応【働き方について】在宅勤務:週2日程在宅勤務可能残業時間:月20~30時間程【本ポジションの魅力】世界最大の真空ポンプ、ブロワー、コンプレッサーの製造メーカーである同社で経理のスペシャリストとしてキャリアアップが可能です。【募集背景】派遣社員が2025年1月末で退職しており、現在、社員2名に偏っている業務の平準化の必要もあり、新規で正社員を採用したい。【組織構成】ファイナンス&オペレーション本部 ファイナンス部門(2名)社員2名(男性1 女性1) 【同社について】■同社の本国法人であるブッシュ・バキュームポンプ・アンド・システム社(Busch Vacuum Pumps and Systems)はドイツに拠点を置く、世界第2位のシェアと包装機械分野では国内90%のシェアを誇るなど、世界最大級の真空機器メーカーです。■ブッシュグループは世界39ヶ国に56のグループ会社を有し、世界各国での製造開発に力を入れています。また、世界30ヶ国以上に販売代理店を持っており、顧客に対しての細やかなサービスの体制等も整えています。業界における45年以上のノウハウを有し、全世界で2000名以上の社員が在籍する世界最大級のグローバル真空メーカーです。■外資系企業には珍しく、ブッシュ・ホールディングがトップで、その他の工場やグループ会社は並列ポジションにあり、業務に関しては日本法人に多くの権限が委譲されています。■日本法人では商品数の多さで最大規模を誇り、食品包装機分野ではトップクラスのシェアです。また、医療機関で利用される真空搬送機でも高いシェアを占めております。世界37ヶ国のグループ会社の中でも第3位の売上規模をあげており、日本は期待の大きいマーケットです。■パソナから入社実績が豊富にあり、内定まで丁寧にフォロー致します。
更新日 2025.10.03
日本アスコ株式会社
同社、経理担当として下記業務をお任せします。■買掛金業務(経費計上、旅費精算、国内振込、海外送金)■売掛金請求・回収業務■固定資産管理、月次決算業務、本決算対応(勘定科目内訳明細書、決算書補助資料作成)■親会社へのレポーティング、各種問い合わせ対応、その他【キャリアプラン/魅力】大きな組織ではないからこそ裁量権を持って、一通りの経理経験を積むことが出来ます。また、米国上場企業傘下(売上高約2兆円)のため、財務報告に係るプロセス・内部統制・システム・レポーティングについて企業規模以上の経験を積んで頂くことが出来ます。【社風】・中途社員がほとんどのため中途入社でも馴染みやすい風土です。・製造業メーカーであるものの女性も非常に働きやすい環境です。男女比は5:5程度です(嘱託社員・派遣社員含む)
更新日 2025.05.21
株式会社タイガーチヨダ
経理財務部門での管理職候補を求めています。具体的に、■監査対応、税務関連業務(顧問税理士対応)、月次・年次決算の元データ作成、原価計算、損益管理、税務関連業務■固定資産等の管理、資金管理(銀行対応・支払業務)、売掛金・買掛金・手形電済管理、保険の管理、与信管理、申請チェック他■ゆくゆくは、財務・経理・会計・税務等の幅広い業務にチャレンジできる環境が整っていますので管理職としてもステップアップが可能。【配属部署】埼玉事業所の管理本部に配属【特徴・魅力】■建築用や土木用のコンクリート製品製造設備のほとんどを提供できる態勢となり、国内の70%を超えるコンクリート製品メーカーとお取引しています。■TIGERグループ研究所がグループ会社からの依頼や、お客様からのご依頼に応じて、各種の実験を有償・無償で実施しております。同社でも、脱炭素社会実現に向けた再生可能エネルギーへの取り組みを通して、太陽光パネル大量廃棄問題とバイオマス発電燃料不足問題の解決策となる技術・設備の開発にグループ挙げて取り組んでいます。
更新日 2025.07.01
NTKカッティングツールズ株式会社
【職務内容】【関わる部門】生産管理・調達部・製造部・IMCファイナンス(メールやり取り頻繁・打合せ月1~2回)監査法人(日本)・棚卸し資産【体制】担当者2名経験豊富な出向者の元、基幹システムや業務について学ぶマンツーマンスタイル部署内はフランクな雰囲気で誰にでも聞きやすい環境です。経理の原価ポジションで、製造会社における標準原価計算、棚卸資産(完成品・WIP・原材料)の評価、実地棚卸の統括業務、基幹システムでのCosting処理、コストエレメントの管理、売上・売上原価・経費分析などの仕事を行います。【募集背景】2名の内、1名はグループ会社からの出向者です。期間はまだまだあるものの、出向元に戻られる可能性もある為、その経験豊富な出向者の元、基幹システムや業務について学んで頂きたいと思ってます。【やりがい】メーカーでしかできない経理。製造工程を理解する必要があり、専属で担当する事が一般的です。経理としては、ワンランク上のイメージ。愛知県メーカー多く、自分の市場価値の向上や、トヨタ系の部品メーカーはどの会社も原価担当がいる為、キャリアUPにつながります。【組織構成】財務経理課 合計9名課長 1名決算・税務:1名AR・AP:2名固定資産:1名★原価:2名現在2名で担当中。先輩社員の元、会社の基幹システムを使用しながら仕事して頂きます。優しく、フランクな先輩社員が、マンツーマンで対応します、未経験でも大丈夫です!【部署の役割】製造における製品の原価に関わる仕事です。製品に関わる為、現場とのコミュニケーションも多くあり、実際の製品に関わる機会も多いです。標準原価計算、棚卸資産の評価、実地棚卸の評価業務、弊社基幹システムでの原価登録処理や売上原価・経費分析など
更新日 2025.10.07
中西金属工業株式会社
◆軸受事業部全体の運営全般を担当(事業部運営のための司令塔)いただきます。事業企画部の特徴は、国内3工場・海外4工場と技術部・営業部と連携しながら、事業部を運営していく、とても重要な役割です。【具体的には】軸受事業部門における下記業務を行っていただきます。■予算管理・予算策定■中長期計画の立案・進捗管理■損益管理・原価管理(海外工場含む)■各部署・各工場(海外含む)間の調整業務■調達・購買業務 など※経理財務部は別途ございますが、管理会計業務は各事業部門の事業企画部で行っています。【募集背景】■事業企画部は軸受事業部門における管理業務全般を担っています。業務内容は多岐に渡り、また育休予定の方もいらっしゃることから、マンパワー強化を図るため増員いたします。【ミッション】■上記の通り幅広い業務に携わっていただきますが、予算管理・予算策定などをメインでお任せする予定です。【組織構成】■軸受事業部部門 事業企画部 事業企画グループ:13名(20~50代幅広い社員がいらっしゃいます)≪中西金属工業社の製品について≫■同社では、直径3ミリの極小タイプから3メートルにもおよぶ超大型まで数千種ものベアリングリテーナーを生産し、鉄道車両や乗用車、工作機械、家電、精密機器など、あらゆる産業界において、大切な役割を果たしています。■リテーナー、樹脂リテーナー、ゴムシールで培ってきたプレス技術、射出成形技術、圧縮成形技術、金型技術力をさらに進化させ、精密部品とトータルエンジニアリングで自動車関連製品(エンジン関係、エンジン周辺機器、サスペンション関係、トランスミッション関係など)や工作機器関連製品などの開発を行っています。≪企業魅力≫■非常に安定性のある企業です。・ベアリングリテーナー業界シェア1位・ベアリングだけでなく、輸送機分野でも国内シェア2位・特機事業(サッシの戸車)でもシェア60%を占めています。■女性活躍推進・女性割合30%を目指しています(現在25%)■ダイバーシティ&インクルーションのプロジェクトが積極的に活動中■有給休暇は入社日問わず、入社日に10日付与2回目の付与は次の3月21日で15日付与されます。■リモート可現場オペレーション以外の職種については、リモートワークが可能です。■男性育休100%取得必達目標最近では40代管理職男性の取得実績が御座います。■EAP相談窓口のほか、社内の女性が気軽に相談できる窓口を設置■キャリア形成を応援するため、各種研修を実施。また社内公募制度を導入予定。■障害をお持ちの方への配慮医務室や周囲のバックアップが充実しています■副業制度あり■地域社会貢献活動として、こども食堂をオープン
更新日 2025.10.07
モリマシナリー株式会社
産業用精密機械の開発・設計・製造・販売をオーダーメイドで世界へ供給する当社にて経理業務全般をお任せいたします。【具体的には】■経理業務全般(仕入、売上管理、経費処理などシステムで管理頂きます)■請求書作成、発送■パソコン(Excel、Word)での帳票作成 等※経理の実務に慣れて頂いた後は、銀行との折衝などの業務もお任せします。【入社後の流れ】入社後まずは、業務を通じて同社での経理の実務を把握していただきます。現課長の下で学びながら将来の幹部候補を目指し、経理のプロフェッショナルとして知識・スキルを深めて頂きます。【組織構成】総務部経理課:4名…男性課長1名(40代)、女性担当者2名(20・30代)、男性担当者1名
更新日 2025.07.18
株式会社ISEKI Japan
農業機械の製造・販売等を行う当社の経理担当として、資料作成や決算に関する業務等をお任せいたします。将来的には、管理部の幹部候補として活躍していただきたいと考えています。OJTによるサポートがございますので、安心して就業可能です。残業時間も月平均11時間程度と少なく、仕事とプライベートにメリハリをつけて働ける環境です。【具体的には】・経理資料の作成(予算、実績、差異分析、法人税、法人住民税、事業税等)・振替伝票の起票・監査対応・支払管理・決算および財務諸表の作成【組織構成】管理部 経理課 合計13名【魅力】・全道一円にまたがり、40ヶ所の拠点を設けております。農業機械の販売、周知で大手の実績を誇っています。・ISEKIブランドを扱う安定感のある企業です。じっくりキャリアを積み上げる事が可能です。中途社員が4割以上を占めています。
更新日 2025.08.01
機械・精密機器メーカー
【職務内容】キッツグループの成長を決算・税務の面で支えていただきます。連結決算業務を中心にご担当いただく予定ですが、ご志向性・希望に応じて、様々なキャリアパスが想定されているポジションです。【具体的には】■連結決算業務(月次決算及び制度決算)■会計基準導入検討■監査法人対応■関連会社・関連部署との連携、調整及びサポート■開示関連業務(会社法、金商法及び東証) など【組織構成】決算・税務グループ(グループ長1名、グループ員6名/男性4名、女性3名)【キャリアパス】◆ローテーションで様々な組織を経験し、ゼネラリストとしてCFO等を目指していく◆スペシャリストとして連結決算の専門性を掘り下げていく・・・など、ご本人のご志向性・希望に応じて、様々なキャリアパスが想定されます。同社はキャリアパスの選択幅が広い環境ですので、ぜひ、選考過程でキャリアパスについてもお聞かせいただければと存じます。【募集背景】退職にともなう欠員補充【会社の魅力】◆東証プライム上場、グローバルで事業展開する世界有数の総合バルブメーカー◆バルブ業界での国内シェア1位!世界規模で見てもTOP10に入ります。国内約200社と言われているバルブ業界では、品種、用途を絞った特化型のメーカーが多い中、同社はバルブの総合メーカーとして90,000種余りの圧倒的品種数を誇っています。これほど多種多様なバルブを扱っているのは、国内で同社のみです!穏やかな社員が多く、風通しの良い社風で、離職率も低いです。経理部門でも、中途入社で活躍されている方が多数いらっしゃり、新卒・中途の垣根なく活躍いただけます!リモート/フレックスを活用した柔軟な働き方が可能です!男性育休の取得率、及び女性社員の職場復帰率も高く、腰を据えて長期的に働ける環境です。◎育休取得率 女性100%、男性70%(2024年1月-2024年12月取得)
更新日 2025.10.17
機械・精密機器メーカー
私たちは、「世界のものづくりを変える」を基本概念とし、独自開発した技術の産業化に取り組んでいます。現状に満足することなく、向上心を持って仕事に取り組める方、明確なビジョンを持ち、それを当社で実現したいという意欲のある方、チームの成功に向けて努力でき、明るく・楽しく・前向きな方のご応募をお待ちしています。「日本発の革新的技術で世界を変えたい」という志を共有し、やりがいのある職場でわたしたちと一緒に化学産業の新しい歴史をつくりましょう。【職務内容】事業拡大に伴い、財務・経理領域の業務が複雑化する中、これに対応していくために増員を行います。まずは各業務の実務をお任せしますが、将来的には同領域のリーダーとして、会社の経営部分に携わり幅広く活躍いただくことを想定しています。具体的には・・・・出納業務/債権、債務管理業務・決算・開示業務・予実管理業務・資金繰り業務・業務プロセス設計(改善)業務・その他、財務・経理領域の関連業務全般【魅力】・ベンチャー企業特有の会社の成長を通して自分も成長できる・経営陣と近いところで会社全体の仕組み・経営に直接携わることができる・自分自身の行動が会社の変革に繋がることを実感しやすい・経験・年齢・性別関係なく活躍できるチャンスがあるやりがい【同社について】★化学・エネルギー産業の多様な課題に対し、大手企業と多数共同開発プロジェクトを進行中/医薬品・電子材料・燃料等の幅広い業界に対しソリューション提供を行っています。化学産業では100年以上にわたり、「熱」と「圧力」を使ってさまざまな化学製品を生産してきました。そのため化学産業は私たちの生活を豊かにする一方で、莫大なエネルギーを消費し続けてきました。マイクロ波を使った化学プロセスで、その構造を根底から変えることに挑んでいるのが、大阪府吹田市の大阪大学構内に本拠地を置くベンチャー企業のマイクロ波化学株式会社です。
更新日 2025.07.18
機械・精密機器メーカー
【職務内容】■水素関連事業の管理・プロジェクト支援部門又はグリーンイノベーション基金事業における液化水素サプライチェーンの商用化実証を遂行中のプロジェクト事業会社経営管理部門において、以下業務をご担当いただきます。~具体的には~■管理・プロジェクト支援部門1.水素事業の数量計画管理、個別プロジェクトの損益管理業務2.本部所管子会社(現状日本法人・豪州法人)の管理業務3.その他本部内における一切の会計・税務に関する業務 契約業務との連携あり~配属先~■管理?部 関連企業管理課【募集背景】■商用化実証に向けた業務拡大・組織強化のための増員【魅力】■グローバルに水素社会の実現を目指す社会的意義の高い仕事です。■事務・技術職共にキャリア採用者多く既にキーパーソンとして活躍されています。キャリア採用者が働きやすい組織文化がすでにあります。■基本イメージは「事業部の経理・管理部門」ですが、定型ルーティン処理業務よりも個別イレギュラー案件の処理検討のウェイトが多く、専門知識を存分に活かすことができます。【配属組織】・管理?部 関連企業管理課【同社について】同社グループは、設立以来120年以上にわたり最先端技術に挑み、数々の「世界初」「日本初」を世の中に送り出してきました。■航空機はもちろん人工衛星まで手がける航空宇宙事業。ガスタービンやバイオマス発電でエネルギー関連事業■精密機械やロボットに加え、各種プラントやごみ焼却設備、産業機械など幅広いエンジニアリング技術を必要とする様々な事業■新幹線・ニューヨーク地下鉄などの鉄道車両事業や液化水素運搬船やガス燃料船等ガス関連船などの船舶事業■さらにカーボンニュートラル実現に向けた水素エネルギー普及を見据え、40年以上培ってきた技術・ノウハウを活かした水素事業
更新日 2025.08.14
機械・精密機器メーカー
【職務内容】IR業務をご担当いただきます。■決算説明会の運営と資料作成(社長、海外IR同行含む)■開示資料(有報、短信)の作成(※主管はCFD)■機関投資家との面会■IRサイトの更新と問い合わせ対応■株主や投資家からの問い合わせ■証券会社主催のカンファレンスへの参加■統合報告書作成 など【配属予定部署】広報・IR室 5名(室長1名、メンバー4名)【募集背景】IR部門の強化・増員。現在の組織は、広報・IR室 5名(室長1名、メンバー4名)ですが、将来的に、IRグループ・ESGグループ・・・等といった形で組織を分けていくことを構想しております。その際に、まずはIR実務担当として経験をつんでいただき、ゆくゆくはIRグループをリードいただける方(リーダー候補)を、新たに募集する運びとなりました。開示資料が多岐にわたる中で、いかに分かりやすい資料を的確に開示していくかが重要になっております。加えて、海外向けIRの強化も求められているため、IR部門の組織強化を図りたいと考えております。【魅力】レポートラインはIR室長ですが、社長と直接やりとりすることも多く、経営層との距離が近いポジションです。実績を積んでいただき、将来的にはIR室長を担っていただくことも期待しております。【同社について】国内シェア1位!品種・用途を絞った特化型のメーカーが多い中、同社はバルブの総合メーカーとして90,000種余りの圧倒的品種数を誇っています。多種多様なバルブを扱っているのは国内で同社のみです。年によって変動はあるものの、世界ランキングで見ても、常にTOP10に入っております!世界の大手石油会社への販売実績もございます。
更新日 2025.10.23
株式会社アストロスケール
【ミッション】上場企業(東証グロース市場)、株式会社アストロスケールホールディングス傘下の子会社事業会社である株式会社アストロスケールのアカウンティングマネジャーとして、会社の財務記録の正確な維持、財務報告の作成、予算の策定および管理、内部統制の確立と監督を行います。また、経営陣への重要な財務情報の提供および部門内のチームの管理をお任せします。【業務内容】マネージャーとして次の業務を監督・牽引するだけでなく、実務担当者として会計業務を遂行します。■財務会計記録の管理:日々の財務取引の監督および記録の正確性の確保月次、四半期、および年次決算の準備および調整総勘定元帳の管理およびレビュー■財務報告:財務諸表の作成および分析経営陣および外部ステークホルダーへの財務報告書の提供財務データの分析および報告書の作成■予算編成およびフォーキャスティング:年間予算のフォーマット管理実績と予算の比較分析および差異の報告 ■内部統制およびコンプライアンス:内部統制プロセスの設計、実施および評価法規制および内部ポリシーの遵守の確保内部および外部監査対応■キャッシュフロー管理:キャッシュフローの監視および管理資金運用と資金調達の最適化債権・債務の管理および監視■チームマネジメント:アカウンティングチームの指導、育成および監督チームメンバーのパフォーマンス評価およびフィードバック業務プロセスの改善および効率化の推進【働き方】・フレックス制度:あり・在宅制度:あり(週2回程度)・残業30h/月【魅力】■スペースデブリ観測衛星を世界で初めて打ち上げる計画をしている宇宙ベンチャー企業です。宇宙ビジネスは、2019年40兆円程度だったものが2040年には120兆円まで拡大する見通しがあり、今後の成長産業と言えます。■スペースデブリは、人工衛星の軌道にはいり、人工衛星を破壊する恐れのある非常に厄介なものです。当社はその問題に着目し、多くの投資家の出資やJAXA技術プロジェクトを通じ、宇宙事業を展開しています。■アストロスケール社は地球の未来を守るため、最先端の技術で宇宙ゴミの除去に挑戦する革新的な企業です!!■世界中から集まった多国籍な専門家が協力し合う、国際色豊かで活気に満ちた職場環境となっております!!■地球規模の課題に取り組むことで社会に貢献しながら、キャリアアップを支援する充実した育成プログラムが充実しております!!
更新日 2025.10.09
株式会社トモエシステム
【職務内容】トモエグループのグループ会社3社、海外会社3社の財務管理責任者(部門長)のポジションです。【具体的には】■財務管理■海外子会社管理(連結決算)※中国、タイ、アメリカ、台湾【魅力】社長と近いポジションで、経営に大きく関わっていただけます。組織の課題を発見し、社内の変革を行う非常に裁量のあるポジションです。英語力も活かしながらグローバルに働いていただけます。【募集背景】組織力強化に伴う増員※56歳以上の場合は、契約社員での採用となる可能性がございます。定年:60歳嘱託社員の場合、70歳前後まで役職をお任せする場合がございます。【組織構成】財務部ー財務管理グループ(グループリーダー1名、メンバー3名)ー情報システムグループ(グループリーダー1名)【トモエシステムについて】国内5拠点、海外4拠点をベースにグローバルに事業を展開。グローバルに800社を超える取引先と、8,000種を超えるアイテムを持ち、開発段階からプロジェクトに参画することで、付加価値の高いソリューションを提供しています【事業内容】建設機械・農業機械など産業機械部品を扱う専門商社。当業界独立系商社としては、NO.1 の売上高。特に油圧ショベルカーは国内全建機メーカーへの納入。【主な福利厚生】産前産後・育児・介護・特別休暇制度、介護休業制度、福利厚生倶楽部加入など
更新日 2025.09.16
タケウチビユーテー株式会社
【業務内容】経理業務全般をお任せします。◆管理会計業務◆税務会計業務◆経営企画業務(予実管理、経営会議資料作成 など)◆社外折衝(税理士など)◆既存の経理フロー、業務内容、原価などの改善業務など◆システム導入プロジェクト推進◆日常経理処理業務~決算関連業務全般◆自社不動産管理に関連する業務【組織構成】管理部門 管理部 部長(60代)、次長(50代) 経理課 課長 (今回のポジション) 係長 (50代)、メンバー6名(主に20代)、嘱託社員1名(60代)【募集背景】2023年10月にグループ会社のメーカーと販売会社が合併して『タケウチビユーテー株式会社』になりました。合併により、システム、諸制度の他、経理部門の統合を行っています。また、次世代メンバーの育成を目的としています。
更新日 2025.10.08
株式会社Mujin Japan
【本ポジションについて】同社では、「コンサルティング部門」や、「エンジニアリング部門」等がございます。「エンジニアリング部門」では顧客の要望を把握し、同社のコアプロダクトである「Mujinコントローラー」を駆使しながら、コンベヤやAGVといったマテハン機器、産業用ロボットや実際にワークを把持するハンド等の機器を選定・設計開発・製造し現地にて機器の設置まで行います。その中で同部は「エンジニアリング部門」と連携し、以下の業務を遂行します。募集背景:事業急成長による増員。【具体的な職務内容】■プロジェクト予算管理とコスト分析:予算の策定、実績の分析を通じて、コスト削減活動を推進し、経営資源の最適化を図ります。(プロジェクトマネジメント・経営企画に相当する業務)→同時進行するプロジェクト毎に、月次で製品単位ごとに予実管理し、プロジェクト進捗を見える化しています。また予算超過した項目の原因を特定し、CEO、部門長へ共有します。例)産業ロボットに組み付ける、ワークを把持する”ハンド(同社設計品)”の設計工数が予算に対して実績が超過している場合はその原因を突き止め、次回案件では再発しないような施策を実行します。■全社オペレーション改善:エンジニアリングチーム全体の生産性向上を目指し、課題を特定し、具体的な改善策を提案・実行します。(業務企画に相当する業務)→これまでの実績 ・プロジェクトワークフローの策定 ・設計者自身による出図管理から、手配状況管理を目的としたPurchaseBOM導入 ・電子日報化による入力個数削減と簡易化を目的とした、システム選定と入力先コードの策定、運用方法決定 ・在庫管理【配属組織】生産管理/業務企画SCM統括部・生産管理チームは、急成長する事業を持続的に支えるため、製造プロセスの最適化、予実管理、原価低減、管理会計などの課題を特定し、見直しや仕組み化を含む幅広い業務企画・改善を推進しています。部門横断の改善プロジェクトも多く、効率化や可視化の取り組みを本格的に進めている段階です。事業拡大(外部成長)と業務改革(内部改善)の両輪で成長を加速させる中核部門です。【働き方】■フレックス制度:有(コアタイム:10時~15時)■テレワーク:なし/原則基本出社■休日:完全週休2日制(年間休日:120日)■同社こだわりの福利厚生・毎日の無料ランチビュッフェ・無料自動販売機設置(ドリンク・スナック)・こだわりの高級コーヒーマシーン・社員専用オフィスジム・毎月のチームディナーサポート【ポジションの魅力】・社内オペレーションを改善できる余地が大きいため、取り組み次第では大きな成果/ご実績が残しやすい環境となっています。・CEOと具体的な目標を合意しているため、社内を巻き込みやすい環境がございます。・製造業の人手不足が加速する日本市場において、業務改善に介入できる人材の市場価値が高まっていきます。・日本発でグローバルに挑戦するNextユニコーン企業として注目されており、最前線で企業を成長させることができます。・本ポジションは、Mujin Japanの設立メンバーとして、会社の成長に直接貢献する機会を提供します。多様なプロジェクトに関与することで、製造業界における自動化の最前線での経験を積むことができます。また、自動化による社会貢献を実感できるやりがいのある職務です。将来的には、チームリーダーやマネージャーとしてのキャリアパスも用意されており、成長に合わせたスキルアップが期待できます。【Mujinグループについて】独自のロボット制御技術で産業オートメーションの分野に革新を起こし、世界中のサプライチェーンの在り方を大きく変えているMujin。業界初の汎用型知能ロボットコントローラ ( 通称:Mujinコントローラ ) の開発に成功し、物流と製造業の各工程で、世界初の完全自動化を次々と実現させてきました。今では地域密着型の企業から、世界を代表する大手企業まで、弊社が構想する「ロボットを中心とした次世代の自動化」に共感いただき、急速にビジネスを国内外で拡大させています。
更新日 2025.09.03
株式会社Mujin Japan
【本ポジションについて】財務経理部のリーダーと一緒になり、事業成長に向けてコミットしていただきます。製造業の原価計算や建設業特有の会計処理、複雑な契約形態への対応など、広範なスキルを磨ける環境です。狭い範囲にとどまらず、会社全体を俯瞰しながら制度会計・税務をリードしたい方に最適なポジションです。?【募集背景】事業急成長による増員。Mujinは過去10年間で積み上げた数多くの成功案件と、累計1,000台を超えるロボット導入実績を基盤に、現在第3フェーズである「トータルエンジニアリング事業」へと突入し、急成長を遂げています。イオンとのパートナーシップ締結、アクセンチュアとのジョイントベンチャー発足等をはじめ、国内事業の拡大はかつてないスピードで成長しています。正しい方向性を数字で示し、導き、経営判断を支える財務経理組織の強化は非常に重要になっています。【具体的な職務内容】・会計オペレーションの見直し・再構築・効率化、及び運用・会計システムの見直し、選定、導入・月次/四半期/年次決算等の経理業務全般・伝票起票、経費精算、支払業務、請求業務・債権債務管理・棚卸・固定資産管理・会計監査・税務監査等の監査対応・原価計算プロセスの改善・税務業務・その他上記に付随する業務【配属組織】財務経理部財務経理部は、同社の事業成長と経営基盤の安定を、資金・会計の両面から支える中核機能です。日々の会計処理や月次・年次決算、資金管理、税務対応を通じて、正確かつタイムリーな財務情報を提供し、経営判断の基盤を構築します。さらに、内部統制やコンプライアンスの強化、業務プロセスの改善・効率化を推進し、健全かつ持続的な成長を実現する財務インフラを整備します。経営戦略の実行を下支えする“守りと攻め”の両面を担う部門です。【働き方】■フレックス制度:有(コアタイム:10時~15時)■テレワーク:なし/原則基本出社■休日:完全週休2日制(年間休日:120日)■同社こだわりの福利厚生・毎日の無料ランチビュッフェ・無料自動販売機設置(ドリンク・スナック)・こだわりの高級コーヒーマシーン・社員専用オフィスジム・毎月のチームディナーサポート【本ポジションの魅力】■グローバル基準の財務戦略に関与でき、CFOキャリアへの下積みが可能製造業の原価計算の高度化や、グローバル基準対応の推進に携わることができるため、国内外で通用する財務・経理の専門性を磨けます。■財務戦略の実行・最適化に携われる企業の成長に直結する財務戦略の実行・最適化に関与できるため、経営視点を持った財務スキルを習得でき、将来的なキャリアの幅が広がります。■経営層・他部門と密接に連携しながら働ける経営層や他部門と連携しながら財務・経理の仕組みを最適化する役割を担うため、組織全体の成長を支える手応えのある仕事ができます。■業務改善・仕組みづくりに主体的に関与できる会計オペレーションの見直しや会計システムの選定・導入など、ゼロから仕組みを構築・改善するプロジェクトに関われるため、単なるルーチンワークではなく、改革・改善をリードする経験をも積めます。
更新日 2025.09.03
AstroX株式会社
【職務内容】Rockoon方式での小型衛星打ち上げロケットの開発を行っている当社にて、経理・財務を中心に、管理部門全体を支える管理部長候補としてご活躍いただきます。【具体的には】■経理・財務の実務統括■予算策定・管理、経営層への財務レポーティング■資金調達支援■税務対応■法務・労務・総務などの管理部門業務のサポート(経験に応じて)■業務プロセスの改善・効率化※将来的には、IPO準備にも携わっていただきます。~当社ついて~・2019年設立、従業員数約30名の少数精鋭スタートアップ。超小型ロケット開発を通じて「日本発の民間宇宙輸送サービス」の実現を目指しています。・官公庁・大学・大手メーカーと共同研究を進めており、年間数億円規模の資金調達を実施済み。今後の打上げ実証に向けて事業を加速しています。・創業5年ながら国内外から注目を集める成長企業で、0→1フェーズの開発に携われる環境です。※Rockoon方式とは?Rocket+Baloonの造語で、気球(Baloon)でロケットを成層圏まで運び、空中で点火して発射する打ち上げ方式のことです。2024年2月現在時点では、方位角制御を行っての気球からの空中発射は、世界中で弊社だけが成功している技術となります。【同社が同事業を取り組む理由】現在、SpaceX社が人工衛星通信サービス「Starlink」を提供するように、ITや通信の領域から、宇宙進出が加速しています。そういった、世界的な宇宙ニーズの高まりから、世界中で衛星を打ち上げるためのロケットが不足しており、また、その膨大なコストも、マーケットの成長を妨げる大きなボトルネックとなっています。「安価なロケットの安定供給」という市場のニーズに答えるためのひとつの解が「Rockoon方式」なのです。現在、海外では、飛行機でロケットを運び、空中で打ち上げるという技術は確立されていますが、飛行機よりも気球は「安価」で「安全」、そしてより「高い」高度までロケットを運ぶことができます。しかしながら、ロケットを空中で姿勢制御し、安定射出を実現することが技術的に難易度が高く、現時点で成功しているのが世界中で同社のみ、となっており、同社の競合優位性の源泉となっております。【魅力ポイント】★日本発の民間スタートアップとして、スピード感を持って宇宙領域の開発に携われます!★IT領域におけるGAFAMのように、グローバルをリードする日本発のAstro Platform開発に携われます!★まだ立ち上がったばかりの少数精鋭組織で、JAXA出身のエンジニアや大学教授と一緒に仕事ができます!★宇宙領域の国産スタートアップとして上場を目指す稀少性、経験、SOなど魅力があります!
更新日 2025.10.14
AstroX株式会社
【職務内容】Rockoon方式での小型衛星打ち上げロケットの開発を行っている当社にて、経理・財務を中心に、管理部門全体を支える管理部長候補としてご活躍いただきます。・経理・財務の実務統括・予算策定・管理、経営層への財務レポーティング・資金調達支援・税務対応・法務・労務・総務などの管理部門業務のサポート(経験に応じて)・業務プロセスの改善・効率化※将来的には、IPO準備にも携わっていただきます。~当社ついて~・2019年設立、従業員数約30名の少数精鋭スタートアップ。超小型ロケット開発を通じて「日本発の民間宇宙輸送サービス」の実現を目指しています。・官公庁・大学・大手メーカーと共同研究を進めており、年間数億円規模の資金調達を実施済み。今後の打上げ実証に向けて事業を加速しています。・創業5年ながら国内外から注目を集める成長企業で、0→1フェーズの開発に携われる環境です。※Rockoon方式とは?Rocket+Baloonの造語で、気球(Baloon)でロケットを成層圏まで運び、空中で点火して発射する打ち上げ方式のことです。2024年2月現在時点では、方位角制御を行っての気球からの空中発射は、世界中で弊社だけが成功している技術となります。【同社が同事業を取り組む理由】現在、SpaceX社が人工衛星通信サービス「Starlink」を提供するように、ITや通信の領域から、宇宙進出が加速しています。そういった、世界的な宇宙ニーズの高まりから、世界中で衛星を打ち上げるためのロケットが不足しており、また、その膨大なコストも、マーケットの成長を妨げる大きなボトルネックとなっています。「安価なロケットの安定供給」という市場のニーズに答えるためのひとつの解が「Rockoon方式」なのです。現在、海外では、飛行機でロケットを運び、空中で打ち上げるという技術は確立されていますが、飛行機よりも気球は「安価」で「安全」、そしてより「高い」高度までロケットを運ぶことができます。しかしながら、ロケットを空中で姿勢制御し、安定射出を実現することが技術的に難易度が高く、現時点で成功しているのが世界中で同社のみ、となっており、同社の競合優位性の源泉となっております。【魅力ポイント】★日本発の民間スタートアップとして、スピード感を持って宇宙領域の開発に携われます!★IT領域におけるGAFAMのように、グローバルをリードする日本発のAstro Platform開発に携われます!★まだ立ち上がったばかりの少数精鋭組織で、JAXA出身のエンジニアや大学教授と一緒に仕事ができます!★宇宙領域の国産スタートアップとして上場を目指す稀少性、経験、SOなど魅力があります!
更新日 2025.10.05
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。
