人事労務/管理職候補不動産
不動産
同社人事部にて、課長候補として、給与計算・社会保険をメインに業務フローの改善・再構築などにも携わっていただきます。【具体的に】■給与計算、社会保険、労務 等■メンバーマネジメント業務【想定残業】月平均:30時間程度 ※繁閑有り【募集背景】組織強化の為。
- 年収
- 550万円~800万円
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.07.25
不動産
同社人事部にて、課長候補として、給与計算・社会保険をメインに業務フローの改善・再構築などにも携わっていただきます。【具体的に】■給与計算、社会保険、労務 等■メンバーマネジメント業務【想定残業】月平均:30時間程度 ※繁閑有り【募集背景】組織強化の為。
更新日 2025.07.25
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】労務・給与周りを中心に、一部採用や人事制度運用なども含めて幅広く下記業務をご担当頂きます。人事制度運営等将来的には同社の経営戦略に寄与するような重要なポジションに携わって頂くことを期待しています。【職務内容】・給与計算と給与支払いプロセス管理などの労務業務・社内労務規則の策定、更新※給与、社保関連は一部アウトソースしており、勤怠管理や労務管理等取り纏めが中心です。・従業員の労務相談対応・新規および既存の労働条件に関する交渉、調整・採用業務(中途採用、採用計画策定)・人事制度運用・その他バックオフィス業務【魅力】■社員が安心して働けるグローバルな環境で、採用、労務管理、人事制度の運用・構築など幅広い業務を通じて経営戦略に貢献できる、成長機会に満ちた重要なポジションです。■入社直後は先輩とのOJTで業務や会社の雰囲気を理解していただくため、安心してキャッチアップ出来る環境です。【働き方】■就業時間補足:個人単位の時差出勤制度あり■法定休日および22時以降の労働なし【募集背景】増員募集人事総務兼任のご担当の方がいらっしゃいますが、より労務、給与周り業務強化の為専任を募集致します。【組織構成】人事総務部3名(管理職1名・担当者1名・派遣社員1名)
更新日 2025.04.21
化学・繊維・素材商社
■東京の人事部門で下記業務をお任せします。【人事部の具体的な仕事内容】・人材採用(新卒・中途採用、受入研修など)・能力開発(教育体系の立案・研修実施・スキルマップ作成など)・制度立案(各種人事制度等の策定や見直し、導入にあたっての各種準備・説明など)・労務関係(労務管理、給与、賞与、退職金、社会保険チェック)・HRシステム(SAP)の運用、改善、他人事関連システムの導入検討や管理など・グローバル人事(国内外子会社の人事管理、人事面でのサポート)※上記のうち、人材採用をメイン業務とし、経験・能力に応じて他業務も担当頂くことを想定しています。 【求人背景】組織体制の強化 ■現組織構成大阪本社:人事部長(40代男性)-メンバー(5名)40代女性、30代女性、30代女性、30代男性、20代男性東京事務所:課長‐リーダー(募集中)‐担当(若干名)・大阪本社のみの部門運営から、昨年東京事務所に課長を配属しました。近い将来、東京事務所にて上記の体制をとり、大阪・東京2拠点で組織を強化してまいります。 ■大阪本社・東京事業所の2拠点でコーポレート部門を担っています:オンライン会議、メール・チャット・電話等のツールで密に連携をとっていますので、拠点による隔たりはほぼ感じないコミュニケーションが可能となっています。【求める人物像】・仕事に対する姿勢が真摯で、明るく社交的、想い・熱意を表現できる方・好奇心があり、失敗を恐れずに挑戦でき、主体性がある方・マルチタスクが可能な方・論理的であり、言葉の意図、本質を理解できる方 【残業】月20~30時間程度
更新日 2025.03.28
不動産
■同社にて総務・人事管理(採用・育成除)に関する全般を担っていただきます。※担当業務を持っていただき対応いただく予定です。※役職者での採用の際は部下の指導もご担当いただきます。【具体的に】■人事:採用・育成以外の人事関係全般 ・労務管理、勤怠管理、福利厚生、入社退職手続等■総務 ・庶務業務、備品管理、車両管理、印章管理、社内行事運営【募集背景】人員強化・補充【組織構成】総務人事部
更新日 2025.03.19
エネルギー
【期待する役割】スタートアップ企業の労務担当として、社員の勤怠管理や入社対応等を幅広くご担当いただく方を募集致します。今後急拡大を予定しているため、社員が働きやすい環境作りをしていただきます。社内外問わず連携をとり円滑にご対応いただける方、労務のスキルをさらに伸ばしていきたい方、従業員の就業環境をよりよくしていきたいという志をお持ちの方、お待ちしております。【具体的業務内容】・入退社処理(社会保険手続き含む、社内手続き等)・内定者対応・育休/休業等対応(従業員説明や法改正対応)・年末調整・給与計算・勤怠管理/労働時間管理・衛生管理(健康診断)・社会保険手続き・住民税処理・社会保険労務士への依頼や情報提供等※社会保険手続き・給与計算・年次手続きは社会保険労務士へ委託していますので、委託にあたっての情報連携をしていただきます。【働き方】・フレックスタイム制利用可・在宅勤務制度はありますが、基本的に出社で業務を行っております。【会社について】◇日本最大級の発電会社であるJERAの100%子会社として、2023年に設立されたスタートアップです。◇お客さまのGX(グリーントランスフォーメーション)に向けた将来像の設計や戦略の策定、電力の脱炭素化に必要な再生可能エネルギー等の開発・供給まで一気通貫で支援するとともに、24時間365日CO2を排出しない電力の安定供給などを通じて、お客さまの課題解決と事業変革、CO2排出削減に貢献してまいります。◇JERAが有するエネルギー領域におけるノウハウや、デジタル技術を用いた再生可能エネルギー等の需給運用・販売機能を活用し、経営側から実行側まで一気通貫の脱炭素ソリューションを提供します。
更新日 2025.05.20
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】製造所の人事・労務担当(現在人事担当2名体制、1名異動予定のため、後任の採用となります)をお任せします。製造所の人事担当として、人事・労務・給与・厚生業務を担います。製造所人事の業務内容の例:採用活動、労働組合との協議・折衝、給与賞与計算結果チェック、入社・異動・退職・休復職など対応、人事考課・昇格、労働時間管理、寮社宅管理、人員計画、内部通報・ハラスメント対応 ※実際の業務は役割分担をして行います【魅力】製造業の現場で働く従業員と直に接し、従業員が仕事と家庭を両立し、活き活きと健康的に、エンゲージメント高く働くことができるよう、サポートを行います。 【1日の業務の流れ】1日単位のルーチンはなく、月間や年間のルーチン業務+課題ごとのスケジュールから日々の業務を自身で決めていくスタイルです。【職場の雰囲気】気軽に率直に相談しあえる職場です。室長1名、人事担当2名、給与社保担当1名、保健師1名の5名体制、20代の若手からベテランまで在籍しています。【同社について】2013年に国内トップクラスのアルミニウムメーカー2社の統合により誕生した非鉄金属素材のリーディングカンパニーです。母体となった両社とも100年以上の歴史と実績をもち、両社合わせた生産能力は年間100万トンを超え、グローバルでは世界トップクラスの規模を誇ります。日々の暮らしや産業社会で活躍するアルミニウム。同社は優れた特性を持つアルミニウムと100年以上にわたって向き合い、より幅広い分野へ、そして世界へと、素材が持つ可能性を信じてより広範な領域で社会に貢献することを目指してきました。こうした歩みのなか、当社は、世界トップクラスの生産能力と技術開発力で“ものづくり力”を磨き上げ、世界有数のアルミニウム総合メーカーとして成長してきました。またアルミニウムの需要も、世界的な経済成長による消費社会の伸長のほか、アルミニウム缶のリサイクル促進、自動車の軽量化といった環境負荷軽減などの社会ニーズの高まりを背景に、増大の一途を辿っています。 このような事業環境を新たな成長機会と捉え、同社はアルミニウムの特性を活かす研究開発をはじめとした技術力を基盤に、グループが持つ各事業の強みを最大限に発揮し、日本、アメリカ、タイを中心に、グローバルな視点で製品・ソリューションを提供していきます。
更新日 2025.05.01
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】同社の労務企画グループのLeadership Role、People Management、を期待されるポジション。人事制度、評価制度の運用の策定及び実行、労務戦略の策定及び適正な制度運用を効率化するための仕組み・KPI管理、労働法に準拠した規則・取り扱いの事務局、うち労働時間管理・在宅勤務・出社を含めた働き方改革の推進、労働法規の遵守・社内コミュニケーションの促進、労働条件の改善・維持などにつきマネジメントをするポジションです。※入社後はまず担当者として、上記業務の実務を担っていただき、一部業務においてはグループリーダー(課長クラス)と同等の実務リードを担い、将来のマネージャーの昇格に向けた経験を積んでいただきます。r【具体的には】■人事労務・企画(人事制度、評価)戦略・方針の策定と実行■ビジネスリーダー及びその他HR leadersと協業し、労務・企画(人事制度、評価)戦略を構築し、実行■国内・海外におけるグループ会社の人事労務・企画(人事制度、評価)活動をサポート■労働法に準拠した規則・取り扱いの作成、人事制度改善のためのプロジェクト参画■労働時間管理・在宅勤務・出社を含めた働き方改革の推進■RBA(Responsible Business Alliance)の準拠、支援■コンプライアンス事案対応など、労働法規の遵守、社内コミュニケーションの促進。未然防止施策■上記活動に関する経営層・社内外のステークホルダーへの報告【ポジションの魅力】■未経験からでも人事制度や評価制度に携わることができスペシャリストとして成長していける環境 ■人事ポジションでありながら業界的な技術知見を身に着けていける点 ■時価総額において日本でトップクラスに入る規模間の企業における業務経験 ■成長している産業、社会的貢献がある業界 ■グローバルでの重要性がますます高まる半導体のコア技術・装置であり、グローバルでの活躍の機会■新しいことを提案・挑戦する余地の多さ【中途入社の声】■様々なバックグラウンドを持った方が中途入社されるので、視野が広がり自身の成長にも繋がっております。 ■会社全体として、「まずはやってみる」ということを大切にしており 仮に失敗したとしても何が課題だったのか分析、蓄積して次の挑戦に活かすことができる環境です。■弊社の某センターは≪日経ニューオフィス推進賞≫を受賞しております。地域社会・自然・未来とつながることをコンセプトとして設計し、地場の材料も積極的に活用しております。 また、新たな技術を創造できるような共創空間や明るく開放感のあるコミュニケーション空間などもあり従業員全員が働きやすいと感じる職場環境づくりを目指しています。 ■その他にも、食堂や無料で利用可能なカフェコーナーなども完備されております。
更新日 2025.07.07
調査・マーケティング
人事領域の中でもまずは採用の業務を通して、会社の事業やカルチャー、メンバーへの理解を深めて頂きつつ、将来的には労務業務・就業規則や社内制度、研修の企画運営、評価等、人事業務全般を経験して頂くポジションとなります。【募集背景】増員(組織体制強化のため)【職務内容】・本社の中途採用・海外支社(タイ/ベトナム/マレーシア)の採用活動フォローアップ・人事評価運営・入社者、内定者、従業員フォローアップ・社内研修企画、運営・その他【組織構成】人事:4名(社員3名+アシスタント1名)※採用/労務/組織開発の3チーム体制★魅力/おすすめポイント▼経営層と距離の近さ・弊社では、代表と管理部門(コーポレートデザイン事業部)のメンバーで毎週MTGを実施し、会社をより良くするための課題解決に着手しています・代表及び経営層と近い距離で、スピード感を持って業務に取り組むことが出来ます。▼人事の枠を超えてのチャレンジ・経営層と近い距離で、ルーティーン業務だけではなく、会社をより良くするための提案業務にもチャレンジできます。・職種に囚われず、会社をより良くするためにはどうしたらいいのかを考えられる環境であり、その行動を後押しする社風です。▼アジア圏でトップカンパニーを目指しているからこその業務の広さ・会社の急速な成長に伴い、会社自体も従来の形に囚われず変化が多い環境です。日々の変化の中で、人事領域でも新たなチャレンジが多く発生します。海外支店の立ち上げや現地法人のサポート、人事評価規定の改訂等、一般的な会社ではチャレンジできない領域にもチャレンジすることができる環境です。▼働き方・残業時間月平均20時間・小さいお子さんをお持ちの社員もチームに2名在籍。家庭との両立にも理解があります。
更新日 2025.04.29
調査・マーケティング
人事領域の中でもまずは採用の業務を通して、会社の事業やカルチャー、メンバーへの理解を深めて頂きつつ、将来的には労務業務・就業規則や社内制度、研修の企画運営、評価等、人事業務全般を経験して頂くポジションとなります。【募集背景】増員(組織体制強化のため)【職務内容】・本社の中途採用・海外支社(タイ/ベトナム/マレーシア)の採用活動フォローアップ・人事評価運営・入社者、内定者、従業員フォローアップ・社内研修企画、運営・その他【組織構成】人事:4名(社員3名+アシスタント1名)※採用/労務/組織開発の3チーム体制★魅力/おすすめポイント▼経営層と距離の近さ・弊社では、代表と管理部門(コーポレートデザイン事業部)のメンバーで毎週MTGを実施し、会社をより良くするための課題解決に着手しています・代表及び経営層と近い距離で、スピード感を持って業務に取り組むことが出来ます。▼人事の枠を超えてのチャレンジ・経営層と近い距離で、ルーティーン業務だけではなく、会社をより良くするための提案業務にもチャレンジできます。・職種に囚われず、会社をより良くするためにはどうしたらいいのかを考えられる環境であり、その行動を後押しする社風です。▼アジア圏でトップカンパニーを目指しているからこその業務の広さ・会社の急速な成長に伴い、会社自体も従来の形に囚われず変化が多い環境です。日々の変化の中で、人事領域でも新たなチャレンジが多く発生します。海外支店の立ち上げや現地法人のサポート、人事評価規定の改訂等、一般的な会社ではチャレンジできない領域にもチャレンジすることができる環境です。
更新日 2025.05.07
金融コンサルティング
国内不動産のクロスボーダー取引で急成長する同社は日本出身の坂東 多美緒社長、台湾出身のヤン・ジョーイ様、中国出身のキョ・エダ様の3名で共同創業されました。中国、香港、台湾といった海外の顧客を相手にしたクロスボーダー取引をおこなっております。収益用不動産の販売をグローバル市場で行っていることに魅力を感じ多彩な国籍のメンバーが活躍しています!(約4割が海外出身のメンバーです)事業の成長に伴うバックオフィスの体制強化のため募集です。労務業務をメインミッションとしております。≪具体的には≫・給与計算・福利厚生、各種保険手続き・入退社管理・就業規則・社内規程の作成・労務トラブル対応【アピールポイント】・在宅勤務推奨中毎週月曜日の定例会議以外は出社義務はありません。お仕事に慣れてきたらご自分の裁量でご自宅やカフェなどで業務することが可能です。
更新日 2025.04.01
システムインテグレーター
【募集背景】FY24-FY26中計の全社戦略実現のため、推進役となる人事経験豊富な方、これから新しい制度や体系づくりにチャレンジしたい方の採用を強化中です。新卒、キャリア採用ともに採用全般に注力しており、本ポジションでは主にキャリア採用の戦略立案から実行、振り返りまで一連の業務をリードできる方を募集します。【業務内容】キャリア採用戦略立案/事業責任者との要件すり合わせ、事業計画に沿った戦略立案、採用以外のリソース充足方法検討■求人媒体対応/どの求人媒体に出向するかの計画や、媒体毎の効果分析■エージェント対応/人材紹介会社とのコミュニケーション■面接対応 ・面接後のクロージング、フォロー以上が中心となります。他にも以下業務に携わる可能性もあり ■採用ブランディング■人材育成の企画・実施■社員のキャリア形成支援■社員のエンゲージメント、リテンション対策※キャリア採用がメインとなるが、新卒業務も携わってもらう可能性あり。【身につくスキル・経験】経営企画部と連携し、全社戦略実現のため、事業責任者との要件すり合わせの上、事業計画に沿った人員計画、採用戦略立案の経験を積むことが出来ます。主にキャリア採用業務のリーダーとなるため、既存手法での実績に対する分析をもとに、新たな手法を試すことも可能。入社直後はキャリア採用が主担当となりますが、課のミッションは幅広いため、新卒や障害者採用、有期雇用など採用全般から、採用した社員の教育・育成体系の策定、社員のキャリア形成支援(マネジメント/スペシャリスト、資格取得支援)など幅広く携わることが出来ます。【キャリアパス】同社では、自身のキャリアの棚卸を行い、向こう2年間で積みたいキャリアを自己申告する「キャリアディベロップメントプログラム」(CDP)を売りとしています。ご自身のキャリアについては、採用や教育制度策定を担当する人材開発課のラインマネジメントを経験し、更に上位役職を目指して頂くほか、上記CDPを活用し、経営企画や財務経理、法務・リスク管理など他のコーポレート部門も担当し、コーポレート全般業務に詳しくなっていく可能性もあります。【組織構成】人事部 部長(女性)、副部長2名(男性)人事課 9名(男性5名 女性4名) 労務管理、制度策定、給与、賞与、社会保険等★人材開発課8名(男性2名 女性6名)採用、教育、オンボーディング・リテンション施策、キャリア形成支援(異動調整含む)、派遣スタッフ契約管理等【ポジションの魅力】人員計画部分だけでなく、会社全体の事業戦略と連動した人事戦略(採用、教育、リテンション)全般を策定、運用する経験、採用ブランディングの戦略立案経験を積めるほか、今期より注力している海外人材受入について、採用、教育、定着支援業務にも携わることができます。また、面接、面談等での傾聴力、他部署との連携によるコミュニケーション力が自ずと養われます。
更新日 2025.05.09
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】給与計算・労務管理を中心に幅広く業務をお任せいたします。※スキルやご経験に応じて以下のような業務をご担当いただきます。【職務内容】■給与計算、社会保険、労働保険手続き(従業員15名前後) ■持株会・退職金事務 ■安全衛生関連、庶務 ■採用業務 ■株主総会、株式事務など ※株式事務:証券代行窓口、東証、金融庁への届出等【魅力】人事・総務部門における幅広い業務経験を身につけ、キャリア形成して頂く事が可能です。【募集背景】増員募集(グループの事業拡大を図っていくことを見据えた体制強化のため)【組織構成】人事総務部8名(うち人事総務課3名)【同社について】関連会社の4社の経営管理を企画・統括する企業です。「ランプ事業」及び「製造装置事業」業界でのシェア拡大を図っております。精密印刷技術の研究、新製品開発なども取り組んでおり、ニッチ市場で競争力を持ちながら技術進化に対応した事業を展開しております。日常生活に深く関わっている光学業界を支えている安定成長のグループです。
更新日 2025.04.17
医薬品メーカー
【職務内容】採用活動から研修、給与管理や労務管理、労働環境の充実など、社員をサポートする業務に取り組みます。■人事制度企画・運用■評価、昇格■要員管理、人件費管理■人事システム運用管理 等【魅力】人財の採用から研修を通じた人財育成、社員の評価・昇進の管理、給与・福利厚生の管理、労務管理、健康管理、労働条件の改善、労働環境の充実など、社員をすべての段階でサポートしています。人や組織の成長を通じてビジョンを実現する、やりがいのある業務です。【働き方】■残業10時間以下■リモートワーク可能■フレックス制度あり
更新日 2025.07.04
電気・電子・半導体メーカー
半導体製造装置の重要部材となるセラミックスを始めとし、エレクトロニクス、機械・装置、自動車、医療などの幅広い分野に向けて、先端材料・高機能部品を提供しているグローバルニッチトップの同社にて秦野事業所のHRBPとしてのご活躍を期待しております。【業務内容】■事業所において、工場長や各組織のマネージャーに対して人事に関わる施策サポートや人事コンサルティングサービスを提供するとともに、従業員に対して人事サービスの支援を行っていただきます。・事業所における人事/処遇/福利厚生等の諸制度の運用、管理・事業所の労務対応(データ分析/企画/実施/派遣労務の調整等を含む)・事業所の採用/教育活動の計画と実施・人事労務に関する問い合わせ/相談の初期対応窓口 ・労働組合(事業所支部)との連絡、事務対応・人事管理システムに関する事業所従業員データの運用、管理・事業所の職場環境改善や福利厚生充実の支援 など【組織について】秦野事業所には管理職含め3名のメンバーがいます。そのうち1名が担っている上記担当業務を入社後に引き継いでいただきます。なお、直属上長は刈谷事業所(愛知県)に常駐しており、担当業務引き継ぎ後は、日常的に上長とはリモートでのコミュニケーションとなりますが、秦野事業所のメンバーや、東京にある本社の人事担当者とも連携しながら、業務を遂行していただきます。【募集背景】同社では、工場の人事担当は、工場総務担当と共に広く業務をカバーする体制をとってきましたが、経営環境が刻々と変化する中で更に重要となる人事戦略と諸課題に速やかに対応するため、HR体制の強化を行っており、秦野地区におけるHRを担う人材を募集いたします。(前任者はローテーションにより、数か月の引き継ぎ・新任者への教育の後に異動を予定しております)【同社について】■日米100年以上の歴史を持ち、最先端技術で高品質なテクニカルセラミックス(先端材料・高機能部品等)を開発・生産・販売するグローバルメーカーです。■半導体関連をはじめ、エレクトロニクス関連、機械・装置関連、自動車関連、医療関連などの各分野に向けて先端材料・高機能部品を提供しています。■経済産業省より「グローバルニッチトップ(GNT)企業(2014年)」100選に認定されています。半導体製造の川上工程から川下エ程に至るまで、半導体のサプライチェーンを繋ぐため必要不可欠な製品・部材などを世界市場に供給し、高いシェアを獲得していることが評価されています。■2024年1月1日付で同社は株式会社から合同会社へ会社形態を変更しております。それに伴い、日本と米国間における階層構造が緩和され、より早い意思決定が可能になっております。(日本がヘッドクオーターになり、米国法人が下部組織になっている統括も一部ございます。)【雇用形態補足】■定年:60歳(65歳までの再雇用制度有)
更新日 2025.07.04
化学・繊維・素材商社
【職務内容】人事課にて採用担当チーム(3名)の一員として新卒採用・中途採用・障がい者雇用・派遣等の業務を中心にご担当いただきます。将来は人事課業務全般に業務の幅を拡げていただきます。<具体的には…>■新卒採用業務全般(年間採用人数:5~10名程度) ・母集団形成、採用広報、説明会実施、面接調整、合否連絡、学生フォロー、社員面談等、人材紹介会社・媒体等の取引先企業対応 など■中途採用業務全般(年間採用人数:20名程度) ・母集団形成、採用広報、面接調整、合否連絡、内定後フォロー、給与案作成、人材紹介会社・媒体等の取引先企業対応など■派遣社員対応■その他、ご経験・能力に応じて社会保険、労働保険、研修など幅広い人事業務を経験していただきます。【魅力】新卒採用、中途採用を中心とした採用担当者として成長を続ける会社に貢献することができます。【入社後の働き方】入社後は採用担当チームの一員として新卒採用業務全般に関わっていただきます。先輩社員のフォローのもとOJTで学んでいただき、自身での説明会登壇や学生対応など経験していただきます。将来的には自身で新卒採用業務の企画・運営をできるよう成長をしていただきます。また、新卒採用だけでなく中途採用にも関わっていただきます。適性に応じて社会保険、労務、研修、人事制度設計、昇給・昇格等の様々な人事業務に携わっていただき人事課の中心メンバーとなることを期待しています。【募集背景】組織体制強化のための増員【配属先】経営管理本部 24名内訳:本部長1名、人事課 7名(派遣社員1名含む)人事課(課長1名、課員5名(40代1名、30代2名、20代2名)、派遣社員1名)
更新日 2025.07.18
システムインテグレーター
■概要人事・総務などのバックオフィス部門における業務構築から改善、運用支援を行います。顧客は大手企業が中心で、法改正やビジネス環境に即した組織変化が多くあり、運用見直しが必要です。顧客に応じて、基幹システム等の導入支援や自動化ツールを用いた業務改善、プロセス再構築支援を行います。※お任せする業務はご経験やご志向性によって検討していきます■業務内容(人事システム:COMPANY)COMPANYの導入支援から運用保守を一気通貫して対応します。導入支援では、1年単位の大掛かりなものとなり、チーム(10名~20名)でシステムの要件定義やプロジェクト全体のマネジメント、設定作業や挙動検証を行います。初めは、COMPANYの知見を深めていただくため、システムの設定や挙動検証を担っていただき、ゆくゆくは顧客への提案やプロジェクトマネジメントをお任せします。導入後の運用保守では、COMPANYに関する問い合わせのQA対応やシステム不具合に関するトラブルシューティングを行います。また、人事制度の改定や法改正、COMPANY機能追加に合わせて、COMPANYのアップデート対応も行います。■業務内容(バックオフィスBPO)総務・人事などの間接業務を担うプロジェクトの一員として業務に従事します。例えば総務部門のBPOではPCやモバイル端末(スマホ、タブレット、Wi-Fi等)のIT資産の手配・管理業務運営といった業務を運用するだけでなく、改善活動も行います。一連の業務プロセスの可視化を行い、無駄がないか、類似した作業をまとめることができないか、順番や担当者を変更することでより効率化できないか、簡素化できないか、ECRSのフレームワークに沿って継続的に課題設定と改善を行います。■業務内容(人事労務)約4万人のグループ各社ではたらく社員の勤怠管理・通勤費管理・給与計算をお任せいたします。弊社はパ同グループの人事シェアードサービスとして、グループ各社の人事労務業務を請け負っています。勤怠・通勤費業務では、勤怠情報の収集・確認や申請経路に基づいた通勤費の支給、払い戻し対応を行います。給与計算業務では、各月における給与計算や賞与計算、年末調整の運営・管理を行います。いずれの業務もグループ各社からのお問合せ対応、法改正や人事規定変更にあわせた人事システムCOMPANYの設定変更や運用見直しまで対応します。■当ポジションの魅力人事システムであるCOMPANYの知見を学んでいただくことで、主に人事を中心としたバックオフィス業務おけるご自身の市場価値向上が可能です。また、システム導入におけるプロジェクトマネジメントスキルを磨いて頂くことで、プロジェクトリーダーを始めとした様々なマネジメントポジションへのステップアップが可能です。専門性を追求することからスタートいただいたのち、「ラインマネジメント」「業務コンサルタント」 「スペシャリスト」の大きな方向性から伸ばしたいキャリアを選択することができます。
更新日 2025.06.24
不動産
~プライム市場上場の不動産リーディングカンパニーでの採用/土日祝休み/年間休日123日(+計画有給5日=128日!)/研修・育成体制・資格支援制度充実◎/給与改定・2期連続ベースアップ実施中~東証プライム(従業員規模3800名)レオパレス社の『戦略人事推進/エキスパート人材』としてご活躍を頂きます。【仕事の内容】■人事等級制度および人事評価制度に関わる設計/保守/運用 ■上級管理職層~役員の後継者計画の策定、育成計画の企画・立案・遂行 ・業務推進組織組成案作成、人材要件定義設計 等■その他、組織組成案作成、人材要件定義設計 等【配属先】戦略人事推進課 マネージャー1名(30代前半男性)、主任2名(30代)、メンバー4名(平均年齢30.6歳)※中途入社が多い組織です。※リモート勤務も多く、コミュニケーションも多くとっている部署です【期待する役割】例えば、定年制度・給与レンジをどうするのか等、積極的に人事制度の改革してもらう人材を募集しています!現マネージャーと共に、人事制度設計の見直し、構築を担っていただくポジションです。今まで得てこられたご経験を同社の人事制度を一緒に良いものにしていただける方を募集しています!【レオパレスの魅力】★従業員5000名のレオパレスグループの本体人事★会社のコア事業は不動産賃貸業で基盤安定★DX推進や脱炭素等社会課題解決に取り組む企業★経営に近い立場で、会社事業の変革フェーズにおける戦略的な人事施策・業務推進に幅広く携われる! ★採用、教育、給与、労務は人事部内別組織にて担当しているため、人事制度関連業務のみに集中して担当いただきます!【同社について】■東証プライム安定企業!全国で社員数約4,000名の上場企業。■研修・育成体制が整っており、従業員を積極的に育成する風土あり。■年間休日123日以上でワークライフバランス◎です。【働きやすさについて】▼離職率(2024年3月期):9.0%▼全社平均時間外労働時間:16.4h▼パパ育休取得率:71.4%▼年次有給取得率:80.5%※2024年4月掲載の東洋経済新聞にて『平均取得率の高い200社のランキング』で71位にランキング(不動産業界トップクラス)【受賞歴】■健康経営優良法人認定(8年連続受賞)■ホワイト500選定(2018)■ハタラクエール福利厚生推進法人認証(2年連続認証)■心のバリアフリー好事例企業認定 令和5年度■プラチナくるみん取得■ハラスメント撲滅宣言
更新日 2025.04.11
ITコンサルティング
【期待する役割】増員のため。同社では会社規模拡大の為、新卒・中途採用の採用目標を高く掲げております。その採用目標達成に向け新卒採用担当を募集しております。<年間採用目標>新卒(26卒)採用:20名中途採用:50名【職務内容】■採用全体・人材戦略立案・求人管理■中途採用全般・母集団形成手法の企画立案・応募者対応(書類選考、面接日程調整)・面談対応・入社までの一連のフォロー・求人媒体の選定やSNSの運用・報告資料作成■新卒採用全般・母集団形成手法の企画立案補助・応募者対応(会社説明会日程調整、面接日程調整)補助・面接・入社までの一連のフォロー【組織構成】管理部 6名部長:1名労務:2名採用:3名【魅力】・リモートワーク有/手当あり月の営業日数×0.6以上の日数をリモートをしていた場合、リモート手当:3,000円が支給される・副業OK業務に支障をきたさない範囲の副業が基本となりますが、副業の内容に制限はありません。・関東ITソフトウェア健康保険組合へ加入協会けんぽに比べて保険料が安いのと、保養所や有名テーマパーク、人気レストランのコース料理などがお得に利用できるのが特徴・住宅手当有本社(中目黒)から半径3km圏内に自分名義で家を借りている場合、月30,000円支給
更新日 2025.07.10
ITコンサルティング
【期待する役割】増員のため。同社では会社規模拡大の為、新卒・中途採用の採用目標を高く掲げております。その採用目標達成に向け新卒採用担当を募集しております。<年間採用目標>新卒(26卒):20名【職務内容】■新卒採用全般・母集団形成手法の企画立案・応募者対応(会社説明会日程調整、面接日程調整)・会社説明会及び面談対応・入社までの一連のフォロー・求人媒体の選定やSNSの運用・報告資料作成■中途採用補佐■その他人事業務(希望を考慮して人事業務を担当いただきます)【組織構成】管理部 6名労務:2名採用:3名【魅力】■将来的に採用+αで経験を積むことも可能入社後にまず新卒採用をお任せしますが、その後研修や採用企画など別の業務も主かセすることも可能です。■未経験であってもIT業界へチャレンジできる。同社は、中途入社でIT未経験での入社実績も多数ございます。入社後ITの知見をしっかりとつけていくことも可能です。
更新日 2025.04.29
メディア・広告・出版・印刷関連
【業務内容】グループ22社を統合管理する人事部門にて、以下の労務関連業務を担当いただきます。実務だけでなく、業務最適化や仕組みづくりにも積極的に関与していただく想定です。【具体的な業務内容】■給与計算や社会保険業務の外注先への依頼、結果確認■法令遵守対応(長時間労働、年休未取得者のモニタリングとアラートなど)■育休、介護、私傷病に対する社員対応■ウェルビーイング向上施策の企画立案、実行【募集背景】グループの成長とガバナンス強化を背景に、労務体制の強化を進めています。給与計算や社会保険業務は外注化を推進しており、今後はM&Aへの対応や社員のウェルビーイング向上を見据えたサポート体制の充実を行っていきます。こうした実務と企画の両面を担っていただける新たなメンバーを募集します。【求める人物像】・主体性と客観性を持ち、周囲と協調しながら業務に取り組める方・想像力を活かして先回りの提案や対応ができる方・得意領域を持ち、新しい視点での取り組みに前向きな方・スピード感を持って情報を整理し、適切に相談・判断できる方・ルーチンだけでなく、業務改善や新たな施策への挑戦に意欲的な方
更新日 2025.05.02
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】ご入社後は、労務管理・給与・社会保険対応を中心に、人事労務関連の実務をご担当いただきます。将来的には、当該実務における業務効率化へのご提案をはじめ、人事企画や制度運用まで幅広くご担当いただきながら、長期的なキャリアアップを図っていただきます。【職務内容】◆勤怠管理 従前のExcel管理から、勤怠システムでの勤怠管理方法へ改定予定で、現在構築進めております。(※システム名:奉行_勤怠管理クラウド)◆給与・賞与対応 ・月次集計資料、月次変動データの作成 ・給与計算委託先との連携 (※給与計算・マイナンバー管理については、住友化学グループ会社へ外部委託しております。) ・出向社員_戻入・請求対応など(※出向元・出向先企業との連携)◆社会保険・雇用保険手続 資格取得・喪失対応、算定基礎・月変対応など◆福利厚生関連 確定拠出型年金手続、関係会社持株会手続、団体保険手続、財形貯蓄手続◆各種伝票起票(使用システム:SAP)◆所得税、住民税手続 年末調整の社内窓口、法定証書・給与支払報告書提出対応(※外部委託への連携)◆従業員管理 社内届出確認、従業員情報更新【組織構成】・業務本部 総務人事部・構成:計7名【魅力】◆住友化学の生活環境事業の一翼を担う中核企業です。環境管理薬剤(シロアリなどの害虫駆除用)や家庭用殺虫剤、抗菌剤、抗ウイルス剤、木材保存剤などの開発・製造を行っており、快適な暮らし・環境の実現に貢献しています。◆中でも、白アリ駆除剤の分野においては国内トップシェアを誇ります。また、微生物障害を防ぐ薬剤や、感染症防止策向けの開発も進めており、幅広い分野へも進出しています。【社風】長年勤めている方が多く非常に落ち着いた社風です。中途入職者も多くハンデなくご活躍いただけます。また、全社の月平均残業時間が10時間未満とかなり少なく、フレックス勤務をはじめ在宅勤務(月上限8日間)も利用可、ワーク・ライフ・バランスを実現しながらキャリアアップを実現いただける環境が整っています。※「健康経営優良法人認定制度_ブライト500」2年連続認定取得→中小規模法人部門のうち、上位500法人(約2%)にのみ選出される制度
更新日 2025.04.15
その他インターネット関連
労務全般をお任せします。これまでのご経験やスキルによって、まずは得意な分野からお任せし、徐々に範囲を広げていっていただきます。【具体的には】■毎月の定例業務■給与関連■勤怠チェック■入退社対応■人事発令の配信、組織図変更※随時発生する業務■健康診断設定■就業規則規程改定・資料作成、36協定の締結・提出、高齢報告■休職者対応■ストレスチェック対応■グループサーベイ対応■評価会議資料作成(正社員・アルバイト)■住民税更新作業
更新日 2025.07.03
その他インターネット関連
【おまかせする業務】人事総務部で、人事領域の業務を中心にご担当いただきます。部の管掌範囲が広く、ご自身のキャリア志向に合わせて様々な経験を積むことも可能です。【具体的には】・給与計算/社会保険業務(アウトソース管理)・勤怠、労務管理・人事制度の運用、制度改善・教育・研修の企画運用・中途採用、採用広報・組織開発、エンゲージメント施策・その他、季節業務や関連会社とのリレーション など【やりがい】・スピードが早い会社で、広い分野の人事経験を積むことができます・社員の顔が見える会社規模で、人事総務業務全般の幅広い業務に携われます・自ら考え、責任感を持ちスピード感を持って業務を進めることができます・総務を含めたバックオフィス全般の業務にも携わることができます【配属先】経営管理本部 人事総務部
更新日 2025.05.09
ホテル・旅行・レジャー
当社の労務業務全般(給与計算、従業員窓口、社内手続き、労務問題対応)をお任せします。【主な業務】 ■労務管理および管理体制の構築、運用、改善 まずは給与計算から入っていただき、労務対応全体をご担当いただきます。 当社は多岐にわたる事業と様々な雇用形態の社員が在籍していることが特徴です。(正社員:399名 アルバイト:3,909名 ※2022年5月時点) 【入社時研修について】ビジネスモデルを理解していただくための店舗研修(3日程度)を実施予定。【雇用形態について】入社後3か月は試用期間として契約社員となります。その後、全員無期雇用の正社員となります。(実績100%)
更新日 2025.07.15
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】「音響」「映像」「音楽」「ライブ」の分野で業界トップクラスの実績・ノウハウを有す同社にて、給与計算、社会保険手続き等の労務業務の中から、スキル・経験等に応じて、いくつかの業務をお任せします。募集背景:ヒビノグループの拡大に伴いグループ会社の管理と人事機能の強化を推進するための増員【具体的な業務内容】■全体の労務業務勤怠管理(リシテア、VGCloud、TeamsSpirit)■給与計算(給与奉行)■人事管理システム入力(人事奉行)■社会保険・雇用保険手続き、入退社手続き、年末調整などの各種年次業務■従業員問い合わせ対応■業務拡大に伴うプロジェクト業務※給与計算に関しましては、一部のグループ会社から給与計算業務を受託しており、今後拡大する予定です。【配属組織】ヒビノGMC 人事グループ 人事課グループ長1名、正社員7名(人事課 3名、人事企画課 4名)【就業環境】■直近、いくつかプロジェクトが動いている関係で残業は25~30時間ほどとなりますが、今回の増員に伴いご入社後は一定減る可能性もございます。■テレワークは、業務上支障がなければ可能です。ただし、まだまだ紙ベースでの対応も多いため、基本は出社ベースとなります。■年間休日125日、土日祝休みとワークライフバランスも整えやすい環境です。【本ポジションの魅力】・給与計算の算出ロジックや、社会保険における各種申請などの制度運用といった、幅広い専門スキルを身に着けることが可能です。・個社だけでなく、子会社のさまざまなさまざまなケース、事例を体感することが可能なポジションです。・業務拡大中で日々変化するため、既存の業務範囲に縛られず、新制度の立案、設計、運用までチャレンジできます。・業務上、他事業部・他レイヤーとのコミュニケーション・連携を取ることがあるため、知見が広まります。■同社グループについて:同社グループはグループ力を最大限に活かし、世界各地の映像・音響・照明機器の流入販売から設置まで、コンサート・イベント領域をカバーしています。業務用音響機器専業企業としての国内最大級のシェアを占めています。特にヒビノグループのLEDディスプレイは、渋谷ヒカリエやQFRONT、ユニクロ銀座店、新宿東口店、横浜スタジアム等にも導入実績がございます。近年は積極的にM&Aを行っており、事業のアライアンスを推進することで更なる成長基盤の構築を強力に進めています。今後もグローバル展開やイノベーションへの戦略投資を積極的に行い、予想数値の確実な達成を目指しています。
更新日 2025.06.20
戦略・会計・人事系コンサルティング
【業務詳細】採用は同社における重要な戦略の1つです。部門にとっても大きなアジェンダでもあるため、部門を巻き込みながら採用戦略を立案し共に実行していきます。採用実務からスタートし、並行して同社の採用認知を高めるべく、採用広報へのチャレンジへと幅を広げてご活躍いただきます。■母集団形成の企画・実行 ・ダイレクトリクルーティング ・エージェント連携 ・リファラル促進 ・同社認知を拡大するための採用サイトやSNS、広告施策を用いた採用広報■採用要件定義 ・部門戦略を踏まえたうえで採用要件の定義、求人票の作成・改定を行います。■採用フロー管理 ・部門と共同し、最適な採用フローを構築、採用成功に繋げます。■選考プロセスの実施 ・書類選考、面接、オファー、入社までの一連のプロセスを行います。同社では採用は最も重要な経営課題として位置付けられ、部門メンバーの採用に対する意識も非常に高い状態です。部門のメンバーと共に、同社の次の成長を担うよき仲間を増やしていく仕事は、事業拡大を人というリソースから実現するマクロな面と、候補者1人1人に向き合い、その方にとってどんなキャリアがフィットするかを考えるというミクロな面、両面からのアプローチが求められます。【配属先】採用チーム(8名)・採用企画担当(4名、うち1名産休中)・オペレーション担当(4名) ※レポートラインは採用企画担当のマネジャーになります。【部門紹介】人事(採用、育成・文化醸成、労務、報酬、福利厚生)、総務、法務、経理、財務、システム統括など、複数の専門性を持つチームで同社全社が事業経営をするうえで必要不可欠なコーポレート機能全般を担っています。【将来のキャリアイメージ】採用プロセスに関わるだけでなく、採用広報・発信等採用を軸としながらキャリアの幅を広げていただくことが可能です。キャリアの志向性により、プロフェッショナル職、エキスパート職、いずれかで採用を想定していますが、プロフェッショナル職の場合は、期待役割に講師登壇やコンテンツ開発へのチャレンジや貢献が含まれており、人事採用担当としての成長だけでなく、ビジネスパーソンとしての土台を強化しながら、中長期的に教育ビジネスのフィールドでキャリアの幅を広げていただくことが可能です。人事採用担当として幅を広げながらステップアップを目指すほか、長期的にビジネススキルを高めるとともに全社理解を深め、部門側へ異動しジョブチェンジをするなど幅広な可能性が検討可能です。※プロフェッショナル職とは業務における専門性だけでなく、ゆくゆくは組織マネジメントに携わっていくことが求められます。また、キャリア開発の中で経営知の発信に携わる「教育業務(教育コンテンツの開発や講師登壇)」に携わることが求められます。(※そのため、入社前もしくは後の修士取得を前提としています)
更新日 2025.04.23
機械・精密機器メーカー
【募集背景/期待役割】2025年4月より新人事制度(等級制度・報酬制度・評価制度)を導入しており、組織強化のための募集です。当社は大きな成長期にあり、業績拡大・組織拡大を見据えて創業100周年を迎える2030年までにさらなる制度改定を行う計画があります。入社後まず評価制度の運用から関わり、数年以内には報酬制度・等級制度の改善提案、改定にも携わっていただくことを期待しています。急拡大する企業で人事領域の上流工程を幅広く経験できる、希少なチャンスです。【業務内容】当面は、評価制度の運用をメインで担当いただきます。評定者会議の運営、その評価結果を受けて昇給、昇格、賞与の決定、評価基準の社内理解促進、定期的な見直し検討などの実務を推進していただきながら、新制度が定着し、より良く機能するように積極的な運用面の改善提案をお願いします。また、これまでのご経験や適性により、その他の業務もお任せしていきます(下記に参考例) ・人事関係の法改正への対応、人事関連規程の改定 ・労務関連の問合せ対応 ・人事データ、勤怠システム等の管理、運用~改善※数年以内に報酬制度・等級制度の改善提案、制度改定にも関わっていただく予定です【組織について】ES・人事総務部人事企画課同社では2025年4月より新人事制度(等級制度・報酬制度・評価制度)を導入し、成長期の企業で組織拡大に伴い、人事企画に係る人員強化を図っています。当社の歴史的に最も大きな人事制度改訂となっており、制度設計・構築を行った課長のもと、まずは評価制度の運用を行っていただく予定です。入社後当面は評価制度の運用、定着や改善に向けた企画立案を担当しながら、ゆくゆく報酬制度・等級制度の改善提案、制度改訂にも関わり成長していくことを期待していますので、人事制度の専門性を深めることができるチャンスです。また、中長期的にあらゆる人事企画業務に関わり、人事のプロフェッショナルとして経験・価値を高めていただきたいと考えています。【魅力(楽しさ/やりがい/特徴)】■人事領域の上流工程に携わることができ舞うs人事領域の上流工程、人事制度に係る専門性を深めていきたい意欲がある方にとって、またとないチャンスです!制度の設計・構築を行った課長のもと、自ら積極的に手を挙げて業務経験値を高めていただきたいと考えています。中長期的にはあらゆる企画業務に関わり、人事のプロフェッショナルとして広くキャリアアップできる環境です。
更新日 2025.06.25
その他(流通・小売・サービス系)
【期待する役割・募集背景】同社では2025年1月からあらたな人事制度の制定があり、この制度の運用・定着を進めています。これまで人事部の中で「人事企画」の業務に携わる人数が少なく、これからタレントマネジメントの導入なども控えていることから人事チーム、とくに人事企画のポジションを強化するための増員採用になります。即戦力でご活躍いただける方をお迎えしたいとか考えており、人事制度の設計から運用までのご経験を有す方を募集します。【職務内容】・制度の運用、定着・タレントマネジメントの導入・報酬制度、評価制度の設計、見直し・研修(階層別・職種別研修)・組織活性化【ポジションの魅力】入社直後は制定された人事制度の運用・定着に向けた業務がメインとなります。しかし、配属チームではタレントマネジメントや研修、人事制度の企画・改定など幅広い業務担当があり、将来的には多岐にわたる人事業務に携わることができます。【組織構成】人事部<1課:人事制度・給与・労務>人事制度担当:7名給与・労務担当:6名男女比=5:5平均年齢:35歳※今回の募集ポジションは1課配属となります。<2課:採用業務>10名
更新日 2025.07.14
人材ビジネス
同社の人事労務リーダーとして活躍頂ける方を募集いたします。【業務内容】■正社員登用制度運用■契約更新:手続きは別部署に移管(相談対応がメイン)■安全衛生■障がい者の管理(人員の集計、法廷雇用率)【組織の課題感】組織に守りが多い状況の為、制度に対して提言ができる方やご自身で考えて行動できる方が少なく、組織として引っ張っていける方を募集いたします。
更新日 2025.07.03
医療機器メーカー
【ミッション】・当社の人事スペシャリストとして、まずは採用業務からお任せするポジションです。その後は給与計算の業務にも知識をつけていただいた後から従事していただき、ゆくゆくは人事スペシャリストとして、人事制度周りも含め人事業務全般を自走できるようになることがミッションです。【職務内容】採用活動および雇用(入退社に伴う)手続き・オリエンテーション・Global人事システム(Workday)を使用した人事情報管理、異動手続き・給与支給手続き、労務社保業務、職場の安全衛生に係る管理・手続き(給与計算や社会保険手続きは、委託しておりますので、その委託先への情報提供とやりとりが中心になります)・福利厚生の管理・手続き・社内教育・研修のサポート※その他、これらに準ずる全人事関連業務【本ポジションの魅力】★少人数だからこそ、大手にはない形で幅広い人事業務を経験することが可能なポジションです。その方のスキルによってまずはお任せする業務は変わりますが、業務になれていただいた際には人事スキルが身についていることはもちろん、自身のペースで業務を進められる裁量権がございます。【社風】・外資系ではございますが、日本法人ではそのような雰囲気はなく日系に近い雰囲気です。同じチームの人事担当者も穏やかな方が多く、働きやすい雰囲気が整っております。【組織構成】・人事チーム:計2名※2名ではございますが、給与計算は外注しておりますため業務は通常回っております。【募集背景】・欠員補充【英語使用頻度】・メールベース:ほぼ毎日・会話ベース:月1回のMTGあり(会話レベルのスキルが必ず求められるわけではありません。)
更新日 2025.05.13
ネット広告
【期待する役割】当社は1995年に新しいインターネットの未来をつくることを目指し、設立した企業です。現在「 DGフィンテックシフト 」という、決済とデータを融合したグループ戦略に取り組んでおり、積極的な新規事業開発と技術領域への投資を行っています。社会情勢の変化や組織が急拡大する中で当社グループが成長していくためには、変化に柔軟に対応し、パーパス実現のため社員がパフォーマンスを最大限発揮できる環境を作り出す必要があります。本ポジションでは従業員が安心して就業できる環境づくりと会社と従業員が共創して成長し続ける人財マネジメントの実現に取り組んでいただきます。【職務内容】本ポジションでは幅広く人事企画・人事制度設計・人事管理業務をお任せします。現在の人事業務の運用を行いながら、現場で生じる課題やニーズ、多様な社会情勢に柔軟に対応しながら、より良い環境へと変革していくための改善や企画を自律的に推進していただきます。【詳しい職務内容】これまでのご経験・今後の志向にあわせて、適性を見ながら、下記業務の中で、担当頂くことを想定しています。①人事制度の運用推進(2024年にリニューアルした人事制度の運用、浸透をドライブします)-現場目線に立った課題抽出、分析-経営・人事・現場目線での改善企画、実行、推進-各現場、グループ会社への浸透に向けた継続的アクション②組織文化を理解し、人事労務業務の企画・運営・改定-出向・異動・組織改編対応-安全衛生/勤怠/労務管理③より強い組織へと変革していくための新たな人事関連の企画-働き方改革を含む労務関連の企画・運用-法改正対応・各種規程整備・改定対応-グループ関連会社、子会社の一部への人事関連支援業務【組織構成】人事部労務・制度グループへの所属です。(13名)【ミッション】デジタルガレージでは、「ビジネス」「人材」「はたらき方」「エンゲージメント」という4つの側面を軸に組織づくりをしています。これからの「人財マネジメントポリシー」の実現の実行を担って頂きます。従業員が安心して就業できる環境づくりと会社と従業員が共創して成長し続ける人財マネジメントの実現をミッションとしております。【魅力】・DGグループ社員が安心して就業ができる環境作りに携わることができる・人事の基本業務である労務を遂行しながら、同時に人事企画の分野へも挑戦ができる【事業内容】DGグループには現在、決済事業、マーケティング事業、スタートアップ投資事業の3つのコアな事業があり、この3つの事業と技術開発が相互に連携し、次世代サービスを生み出す新規事業を行なっています。◇デジタルガレージグループの事業一覧・決済事業・マーケティング事業・スタートアップ投資事業・技術開発・新規戦略事業【これまでの実績】・インターネットポータル、検索エンジンなど海外サービスの日本展開を推進・クチコミ型メディア(CGM)の発展に先駆け、カカクコム(価格.com、食べログを展開。現連結子会社)の事業成長、上場を支援・Twitter、Linkedinなどの世界を代表するSNSの日本参入を支援・現在ではBlockchainなどの次世代テクノロジーのR&Dを進め、新規事業創出を目指している
更新日 2025.07.11
食品メーカー
【職務内容】同社管理部門にて、労働関係の管理や従業員の福利厚生、労働環境の整備、工場の経営に関わる各種契約や取引の管理など、幅広い業務を担当します。次期責任者候補としての募集です。いずれ8~9名のマネジメントを行います。【業務例】・人事管理(採用、労務管理、研修)・経理業務(給与計算、仕訳処理、財務諸表作成)・総務業務(施設管理、資産管理、契約管理) およびそれらを統括する業務 等【募集の背景】今後の後継者募集のため
更新日 2025.04.25
住宅・建材・エクステリアメーカー
【募集背景】退職者による人員補充【職務内容】<入社後するにお任せする業務>■給与/賞与、社保の事務管理<ご経験や能力・意欲に合わせて順次お任せする業務>■人事制度の企画・運用■人事規程の整備、労務等の法規対応■福利厚生施策の企画・実行■役員報酬制度の企画・運用■新卒/中途採用の企画・実行※優先ではない■研修制度の整備・運用【組織構成】現在担当部署は6名体制・40代前半のリーダー(男性)・30代若手メンバー(女性)※新卒・41歳女性メンバー(女性)・50代兼務(男性)・20代兼務(女性)※新卒・50代女性 子会社からの出向(給与計算)【入社後の業務】入社後は、ご自身の労務経験を活かしながら仕事に慣れていただき、ゆくゆくは人事の戦略企画や研修にも取り組んでいただきます。■事業内容:(1)自然派個性住宅の企画~製造・輸入~販売(BESS事業)(2)別荘タイムシェアの販売及び運営管理(フェザント事業)(3)分譲住宅・宅地の企画・販売(FuMoTo事業)■アールシーコアのログハウス『BESS』とは家を売るのが第一義ではありません。家を通じての楽しい「暮らし」の実現、それがBESSブランドの使命です。「BRUTUS」「Casa」「pen」等の人気雑誌や、アウトドア専門誌にも掲載され注目を集めるログハウスを中心とした個性派住宅を主力商品として、フランチャイズ形態により全国30か所以上に単独展示場(LOGWAY)を展開■ニーズをとらえた「プロダクトアウト」展開BESS商品は、マーケットのトレンドや顕在ニーズに合わて商品開発を行う「マーケットイン」ではなく、暮らし・住宅のプロとして、自信を持って提案したい暮らしやコンセプトを形にし、商品化を行う「プロダクトアウト」の考えで商品開発を行っています。
更新日 2025.07.10
システムインテグレーター
【募集背景】FY24-FY26中計の全社戦略実現のため、推進役となる人事経験豊富な方、これから新しい制度や体系づくりにチャレンジしたい方の採用を強化中です。新卒、キャリア採用ともに採用全般に注力しており、本ポジションでは主にキャリア採用の戦略立案から実行、振り返りまで一連の業務をリードできる方を募集します。【業務内容】キャリア採用戦略立案/事業責任者との要件すり合わせ、事業計画に沿った戦略立案、採用以外のリソース充足方法検討■求人媒体対応/どの求人媒体に出向するかの計画や、媒体毎の効果分析■エージェント対応/人材紹介会社とのコミュニケーション■面接対応 ・面接後のクロージング、フォロー以上が中心となります。他にも以下業務に携わる可能性もあり ■採用ブランディング■人材育成の企画・実施■社員のキャリア形成支援■社員のエンゲージメント、リテンション対策※キャリア採用がメインとなるが、新卒業務も携わってもらう可能性あり。【身につくスキル・経験】経営企画部と連携し、全社戦略実現のため、事業責任者との要件すり合わせの上、事業計画に沿った人員計画、採用戦略立案の経験を積むことが出来ます。主にキャリア採用業務のリーダーとなるため、既存手法での実績に対する分析をもとに、新たな手法を試すことも可能。入社直後はキャリア採用が主担当となりますが、課のミッションは幅広いため、新卒や障害者採用、有期雇用など採用全般から、採用した社員の教育・育成体系の策定、社員のキャリア形成支援(マネジメント/スペシャリスト、資格取得支援)など幅広く携わることが出来ます。【キャリアパス】同社では、自身のキャリアの棚卸を行い、向こう2年間で積みたいキャリアを自己申告する「キャリアディベロップメントプログラム」(CDP)を売りとしています。ご自身のキャリアについては、採用や教育制度策定を担当する人材開発課のラインマネジメントを経験し、更に上位役職を目指して頂くほか、上記CDPを活用し、経営企画や財務経理、法務・リスク管理など他のコーポレート部門も担当し、コーポレート全般業務に詳しくなっていく可能性もあります。【組織構成】人事部 部長(女性)、副部長2名(男性)人事課 9名(男性5名 女性4名) 労務管理、制度策定、給与、賞与、社会保険等★人材開発課8名(男性2名 女性6名)採用、教育、オンボーディング・リテンション施策、キャリア形成支援(異動調整含む)、派遣スタッフ契約管理等【ポジションの魅力】人員計画部分だけでなく、会社全体の事業戦略と連動した人事戦略(採用、教育、リテンション)全般を策定、運用する経験、採用ブランディングの戦略立案経験を積めるほか、今期より注力している海外人材受入について、採用、教育、定着支援業務にも携わることができます。また、面接、面談等での傾聴力、他部署との連携によるコミュニケーション力が自ずと養われます。
更新日 2025.04.30
医療機器商社
【ミッション】・当社の総務人事部では現在新卒採用周りの業務に強みを置く人材が不足しております。現在は当社グループリーダーが採用周りの業務を兼務しておりますが、採用業務を更に円滑に行うためにグループリーダーと連携を取りながら新卒採用を中心に採用業務を担っていただきます。【職務内容】■募集部署へのヒアリング ■新卒向け企業説明会の実施・広報活動 ■求人作成 ■面接日程調整・面接対応 ■内定通知書の作成・送付 ■エージェント対応 ■オファー面談の調整・対応 ■入社手続き・入社直後のオンボーディングサポート ■社内研修の立案・実施(外部研修含む) ■経営陣を巻き込んだ採用計画の立案・すり合わせ ※スキルに応じた業務からはじめ、中途・新卒採用を中心に幅広い業務をお任せする予定です。【組織構成】・総務人事部:人事チーム-部長1名(50代)-グループ長2名(採用担当と給与計算。労務周り担当で分担)★今回のポジション(メンバー)-派遣社員1名【本求人おける魅力】★オリックスグループの医療機器商社として安定した経営が魅力の1つです。東京と千葉の病院が主な取引先であり、取引業者は1000社以上取扱商品も約20万点に及んでいます。★人事チームには部長の方をはじめ当社に10年近く勤めるベテラン社員がおり、採用業務のスキルを更に向上させていきたい方に是非ご応募いただきた求人です。★働きやすい環境の整備により、「えるぼし認定」の最高評価も受賞しております。離職率も4.6%、平均勤続年数14年と人材の定着が根付いています。【働き方】・在宅勤務を週2~3実施可能・平均残業時間:30時間前後【募集背景】・本ポジションにて採用業務を行っていただく方の退職に伴い募集を開始しております。【入社後】・採用管理システムを使った社内外の調整・候補者管理、面接同席から担当予定。
更新日 2025.05.21
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】半導体の試験・検査工程を担う検査装置のリーディングカンパニーである同社にて、人事担当として下記業務を幅広くご担当頂きます。特に給与・労務管理業務周りの専門領域を担って頂ける方を優先的に募集しております。【業務内容】・給与計算(220名程/給与奉行使用)・労務管理(入退社の社会保険手続き/勤怠管理等) ・採用業務(新卒・中途)等※まずは給与労務担当として就業頂き、業務に慣れ次第採用関係もお任せ頂く想定です。【組織体制】総務人事部 人事グループ:4名(課長1名・メンバー3名)【募集背景】欠員補充【ポジションの魅力】■少人数で多岐な業務に携わることが出来、採用業務未経験の方も、人事ジェネラリストとしてキャリアアップ頂くことが出来ます。■採用業務は現任からのレクチャーやOJTを実施しながらキャッチアップ頂く為安心して業務習得できる環境です。【同社について】■同社は半導体の品質などをチェックする「テスタ」と、製品分類する「ハンドラ」を主力とした検査装置のリーディングカンパニーです。■パワー半導体メーカー向け(自動車業界や航空宇宙業界等)の検査装置メーカーではシェアトップを誇っており、安定した売上基盤を保有しています。■米国、中国、マレーシアに現地法人を持ち、取引の約8割が海外向けと、海外での確固たる地位を築いています。■平均勤続年数18年・年休127日・有給消化率70%と働きやすい環境です。【働き方】・転勤:当面無(人事の業務に従事している限りは本社勤務)・残業時間:平均15~20時間程度
更新日 2025.06.12
流通・小売・サービス
同社における人事部門 労務問題・公益通報対策室でのお仕事を担って頂きます。【業務詳細】・各種労務相談対応→全社員数21400人でパートナーの就業比率が高い職場です。軽微な相談事からハラスメント、契約など幅広い相談が日々ございます。人事部や関係部署、顧問弁護士と連携をとり解決に繋げる仕事です。・公益通報対応→通報内容に基づき適切な調査、対応を行って頂きます。・懲戒対応→就業規則への抵触従業員への懲戒対応を行なって頂きます。・教育→顧問弁護士と連携し管理職 監督職向けの啓蒙教育活動【募集背景】同社の様々な案件に対応していくため、労務問題・公益通報対策室の組織強化に向けた採用活動となります。・現在、マネジャー1名(店長経験者)【職位】5等級チーフ~6等級チーフ
更新日 2025.05.23
住宅・建材・エクステリアメーカー
【職種・業務内容】・総務経理、月次決算、庶務、労務関係、助成金申請・設備、備品管理 ・社内規定改定・入退社に関する対応 ・勤怠管理・給与計算 ・社会保険手続き・その他庶務業務※旅費精算など職人さんとのやり取りもあり一部紙ベースなところあり財務・経理業務や企画までできる方なら尚良。IターンUターンなど求人募集!
更新日 2025.05.15
生命保険・損害保険
【部署概要】人事部は、全社員が最高のパフォーマンスを発揮できるようにサポートするチームです。人事戦略にもとづき、人材を引き付け、定着させ、育成し、適材適所を実現させ、会社の事業戦略を完遂します。【具体的な業務内容】人事のコア業務に貢献する各チームでメンバーとして貢献し、その他の人事部業務へのサポートも必要に応じて実施して頂きます。■人事労務管理(勤怠、健康診断など)■給与支払関連業務(給与・賞与関連、役員報酬含む)【組織構成】人事部は約20名の組織であり、下記5つのチームに分かれて業務を行っております。・採用チーム・ペイロールチーム ※今回の採用はこちらです。・評価・報酬関連チーム・HRBP・その他サポートチーム【当該業務の魅力】・基本的な人事業務を習得できる・人事業務全般についての経験も可能・オートメーション、効率化の経験ができる・ルーティンワークにとどまらない、プロジェクト単位での業務遂行経験が積める・社員層からマネジメント層までの広い範囲のステークホルダーとかかわる業務に携わることができる【将来のキャリア展望】・人事部マネージャー / ビジネスパートナー・人事部内外でのGeneralistとしてのステップアップ・部門を問わず様々な分野にて通用するジェネラリスト
更新日 2025.05.16
戦略・会計・人事系コンサルティング
障碍者雇用に関する業務全般をお任せします。【具体的業務内容】障碍者雇用枠で採用した社員が安心して働けるような体制づくりから携わっていただきます。社内で労務担当とともに、下記の業務を行っていただきます。(入社後まずはOJTを通して仕事に慣れていただき、順次、労務担当が行っていた下記業務の引き継ぎを行います。)・障碍者の採用活動・障碍者が業務を円滑に行うためのサポート・日々の相談対応・障碍者の労務管理(入退社、勤怠、障碍者手帳の管理等)・障碍者雇用にかかる申請、管理・障碍者の職場定着、適応支援・障碍者雇用に関する法律や制度の管理・社内制度の提案、策定【活かせる経験・資格】・人事労務及び採用に関する業務経験・障碍者支援の実務経験・人材育成の経験【同社について】同社は、“人”にフォーカスを当てた唯一のコンサルティング会社です。スキルだけでなく、コンサルタントの“人らしさ”を大切にすることで、人間力を強みとしたコンサルティングサービスを提供し、ビジネス・デジタル・ITの分野で幅広い業界のお客様をご支援しています。私たちは、コンサルティングを「お客様の実現したいことをデザインする仕事」と捉え、一社でも多くの会社、一人でも多くの方の力となることで、カッコいい会社を増やし、世界をデザインする会社となることを目指しています。創業当時10名だった社員数も現在1000名を超える規模まで拡大。今後、1500人、2000人と拡大していく中でも『従業員が働きがいを感じ、高いモチベーションを維持できる組織』を構築していくために、今回コーポレート部門のメンバー・リーダー候補を募集します。【募集背景】<第二創業期を共につくるコアメンバーの募集>今回募集するのはコーポレート部門の中核メンバー。 総務、労務、法務、経理、財務、情報システムと様々なロールがあるコーポレート部門にて労務での障碍者雇用推進担当を募集しております。今回、労務のメンバーとしてあなたをお迎えすることで、 急成長する組織の土台を下支えするコーポレート部門の基盤をより強固にし、 専門性の高い組織づくりを加速させたい考えです。 もちろん志向に応じて、その他のコーポレート部門の業務に幅広く携わりスキルの幅を広げるチャンスもあります。将来のリーダー候補として、ぜひあなたの力を貸してください。【求める人物像】・数字にコミットし、結果にこだわれる方・主体的に行動し、自ら仕事やポジションを創出できる方・自らを俯瞰し、何が足りないか分析し、自らを高める努力ができる方・コアメンバーとして当事者意識を持ち、第二創業期の会社をつくり上げていきたい方・同社の理念(8Rules)に共感していただける方(※)※同社理念(8Rules)について ・スピードで圧倒しよう ・情熱がなければ意味がない ・想像力と思いやりを持つ ・迷わずチャレンジしよう ・感謝・尊敬・謙遜 ・圧倒的な努力で驚かす ・論理*感情で人を動かす ・絆を深めよう
更新日 2025.06.06
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
成長企業の労務担当者として、一般的な労務管理業務のみならず、従業員拡大や法改正によって対応が必要な新しい業務フローの設計・構築に取り組み、従業員を支える基盤づくりに取り組んでいただきます。【職務内容】■給与計算、年末調整事務■勤怠管理、36協定、安全衛生、新しい働き方の設計■就業規則、労使協定等の規定業務、改定業務(整備、改定、届出など)■従業員からの個別相談、面談などの対応■M&Aに伴うグループ会社との制度統合を通じた基盤づくり■自社プロダクトに対してのフィードバック【課題と今後の取り組み】企業の成長や事業拡大に伴い、多様化するニーズに対応した働きやすい環境づくりや労務領域の徹底的な業務効率化が急務です。日々の目まぐるしい変化のなかで、既存業務の改善や新しい業務に対して適切な対応が出来るように体制を強化しながら、自社プロダクトの進化に向けた更なる提案を行い、柔軟にアプトプットをしながら更なる進化に貢献していきます。人事労務プロダクトをつくるfreeeの労務として、他社に先駆けた社会のロールモデルになれるようチャレンジし続けることを目指しています。【魅力】・労務実務の観点から急成長企業の様々な組織課題解決案件をリードできる・単純な労務管理ではなく、カルチャーを体感できるルールづくりやワクワクする働き方を理想ドリブンで提案していくチャレンジングな経験を積める・フラットで自律的な働き方を重んじる為、自ら意思決定して行動を起こせる部分が多い・自分が創った環境の中で、従業員が喜ぶ顔が見える
更新日 2025.07.18
アパレル・消費財・化粧品メーカー
労務管理業務にまつわる業務全般をお任せ致します。【具体的に】1)給与計算・・・人事給与システムを利用した給与計算、Web明細発行、住民税、所得税算金関係手続2)勤怠管理・・・1,000名規模の会社での勤怠管理経験3)就業規則類制改定、36協定対応・・・法改正対応他社内規程・制度の対応業務全般4)入退社手続き・・・入退社時の従業員対応業務
更新日 2025.05.28
流通・小売・サービス
【業務内容】・M&A、グループ会社統合に伴う、新会社設立に伴う保険切替・給与対応準備(関連システム導入)・グループ会社含む全社の勤怠管理・グループ会社含む全社の給与管理・グループ会社含む全社の社会保険の手続き・年末調整業務・グループ会社含む全社の福利厚生提案・運営・グループ会社含む全社の人事関連規定管理・安全衛生管理・海外駐在者の保険・給与対応【募集背景】グループ会社拡大に伴う体制強化のため【部署名】給与厚生課【部署人数】正社員:12名(課長含)パート社員:10名【平均年齢】35歳【求人の魅力】★中部有数の東証プライム企業の給与・労務担当としての今までの知識・経験を活かして、仕事をしていきたい方を求めております。★グループ統合や海外事業の拡大といった様々な活躍の場があり、自身のキャリアを更に高めていくことができます。★中途社員比率5割、女性比率7割
更新日 2025.05.13
ホテル・旅行・レジャー
【職務内容】正社員65名、アルバイト216名(2025年2月末時点)かつ、複数の事業部がある組織を2名の人事でまわしています。カバーする人事領域は労務/採用/人事企画を中心に多岐に渡っており、人事ジェネラリストとして複数の業務をお任せします。どの領域をお願いするかは経験を基に決定していきたいと思いますが、希望や志向を踏まえて相談可能です。加えて、まだまだ手を付けられていない人事領域や今後起こる組織的なイベント(IPOやM&A)に関連する役割も成果や結果によっては追加でお任せする機会もあります。【求める人物像】・自分で手を動かして取り組むことのできる方・自分で考えて仕事を進めていきたい方・業務改善提案を積極的に行える方・いかなる変化にも対応できる方
更新日 2025.05.30
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】現在1,000名超の社員が在籍しており、また今後も事業拡大と共に採用を加速させ組織も拡大していきます。人事労務部は2023年7月に発足した新しいチームで、リスクマネジメント(ハラスメント、労働関係法)の対応を行い、組織と従業員が安心して働ける環境を構築し、働きがいのある職場環境を推進し会社全体の生産性を上げることをミッションとしています。今後もさらなる人員増加を見越して、リスクマネジメント体制をより強固にしたく、プロフェッショナルな側面から様々な人事課題を解決ただけるメンバーを募集します。【ミッション】組織と従業員が安心して働ける環境を構築し、働きがいのある職場環境を推進し会社全体の生産性を上げる。【役割】■リスクマネジメント(ハラスメント・労働関連法規)の予防と対応■労務案件の対応と再発防止■従業員への啓蒙・育成【具体的な業務内容】■労働関連法規関係法や社内規定に基づく関連の対応・再発防止・啓蒙活動・研修の企画・開発・実施■メンタルヘルス不調・ハラスメント等の個別事案の初動対応、関係者ヒアリング、対応方針の立案およびレポーティング■従業員相談窓口の運営責任(受付~記録管理~関係部門への連携・提案まで)■ハラスメント調査の実施、経営・マネジメント層への報告および改善提案の提示■上級管理職(CxO・VP・Directorなど)向けの研修設計およびファシリテーションサポート■PIP(Performance Improvement Plan)の設計・運用、退職勧奨にかかるケースの主担当としての対応■懲戒委員会開催準備~運営(調査、関連部署との連携、当日運営、議事録作成等)■安全衛生課題の報告・改善フォロー-労務関連事象の早期発見・正確な把握と、関係部門・経営陣への適切なタイミングでの情報共有(レポーティング体制・報告手段の設計含む)【配属組織】人事統括本部 人事管理本部 労務部【魅力】■日本発の急成長ユニコーン企業での労務経験。オープンでありスピード感のある職場での経験はビジネス・ライフにおいてPositiveな経験になると思います。■事業ドメイン柄、経営層やマネジメント層が人事に対しての関心・熱量が高い環境です。求められるものは高いですが、人事目線で良いものは受け入れてもらえる土壌があります。■野心的な目標を掲げ続ける経営陣や、スキルやHRT(Humility(謙虚)、Respect(尊敬)、Trust(信頼))力が高いメンバーと働ける環境です。■経験豊富な人事パーソンと協業しながら、スキル・経験の開発に繋がる環境があります。
更新日 2025.06.27
運輸・倉庫・物流・交通
【職務内容】人材戦略部採用グループにて、主に新卒採用業務全般をおまかせします。当社では数千人というエントリー者から優秀かつ会社にマッチした人材を採用すべく、あらゆる手法や分析を取り入れております。(技術系の採用 約80%、営業・管理系 20%)【具体的な仕事内容】■採用戦略の立案■採用スケジュールの策定■母集団形成施策の企画(外部イベント、ナビサイトやダイレクトリクルーティング等)■採用部門責任者との打ち合わせ■インターンシップの企画・運営■ATSを使用しての進捗管理■書類選考・面接実施■内定後のフォロー、入社対応 など【求める人物像】英語学習に興味がある方【出張の頻度】繁忙期には平均月4~6回程度の出張があります。東京本社・滋賀事業所への出張が多いです。【休日出勤】学内説明会、母集団形成イベントへの参加のため、5~10日/年程度あります。※休日出勤分は原則振替休日を取得していただきます。【魅力】■大卒・院卒採用/高卒採用/留学生採用/海外大生採用と幅広い経験ができることも魅力の職場になっています!■裁量権が大きいことも職場の魅力です。インターンシップの企画や、採用戦略の立案、選考スケジュールの策定などは若手メンバーで考案しています。経験豊富なメンバー在籍しており、しっかりと業務の指導を行います。■将来的にはジョブローテーションがありますので、キャリア採用/研修/人事制度/労務管理等など幅広く活躍していただき、人事業務全般のスペシャリストとして成長していただける環境があります。【募集背景】増員のための求人となります。【組織構成】コーポレート部門 人事総務本部※採用グループ12名 内新卒採用担当専任は4名
更新日 2025.06.11
その他(医薬・医療)
上場後の体制強化のため、マネージャーの元で、実務およびグループ会社数社(規模や状況に応じて部門内で分担を決定)の労務関連全般のオペレーション管理や改善をご担当いただきます。
更新日 2025.07.08
その他インターネット関連
組織が急拡大するタイミングで多様な人材が最大限のバリューを発揮できる基盤づくりを実現するため、人事労務の担当者として活躍していただける方を募集しています。【業務概要】労務管理業務、人事制度運用、労務データ分析と改善提案など、労務全般を担当していただきます。【具体的には】■労務管理業務・勤怠管理データの確認と集計・給与計算データの確認と給与支給手続き・社会保険・労働保険の手続き(加入・喪失手続き、算定基礎届、月額変更届等)・年末調整業務・各種届出書類の作成と提出(雇用保険、社会保険、労災等)・各種証明書の発行(在職証明書、源泉徴収票等)■人事制度運用・入退社手続きの管理と実施・休職・復職手続きの管理・福利厚生制度の運用と管理・就業規則・諸規程の運用と見直し提案・人事評価制度の運用サポート■労務データ分析と改善提案・労務関連データの収集と分析・業務効率化のための改善提案・労務関連コストの最適化提案・関連法令改正への対応と社内制度への反映■従業員サポート・従業員からの労務・福利厚生に関する問い合わせ対応・新入社員向けオリエンテーションの実施(労務関連)・社内コミュニケーション活性化のためのサポート・入社後面談■システム活用と最適化・freee、SmartHRなど人事労務SaaSの運用と管理・システムの活用度向上のための施策立案・新規HR技術・ツールの調査と導入検討【ミッション】経営戦略に基づいて「これから先」に何が必要かを捉え、抽象度の高い要件を定量的なタスクに落とし込み、具体的な労務の活動として実現していくことがミッションです。労務として組織の成長と拡大に対するバリューを出していただきます。【ポジションの魅力】人事労務担当として、freeeやSmartHRなどの人事労務システムを活用しながら、従業員の労務管理および人事関連業務全般を担当していただきます。急成長期における労務管理の効率化と社員が働きやすい環境整備に貢献していただける方を求めています。
更新日 2025.07.24
レストラン・フード
【職務詳細】同社の人事として、労務業務を中心にご担当いただきます。何より従業員を大切にする当社では、より社員一人ひとりに向き合った仕組みづくりを担って頂ける方を募集致します。【業務具体例】■人事労務業務 ■給与計算(アウトソーシング) ■社保手続き(アウトソーシング)■採用業務 ■その他(総務・経理)業務アシスタント【利用システム】利用システム:SmartHR/MF給与(アウトソーシング)/Touch on Time、グループウェアなど: Google Workspace/slackなど【募集背景】体制強化のため管理部門を再構築します。ペーパレスIT化推進中の人事部門のスタートアップメンバーを募集します【組織構成】人事総務部人事課(50代女性次長 30代契約社員)
更新日 2025.07.03
不動産
【採用担当】フレックス・リモート可|野村不動産グループ【会社概要】 同社は「世界がワクワクするまちづくり」をミッションに掲げ、ホテル・商業施設・住宅・オフィス等の空間を“企画・設計・運営”まで一貫して手がける野村不動産グループ企業です。MUJI HOTELやジブリパークなどの話題性あるプロジェクトを多数手掛けており、単なる空間づくりにとどまらず「人と人、人と場所をつなぐ」仕組みも含めた、唯一無二の“まちづくり”を実践しています。【募集背景】2024年に野村不動産グループ入りし、組織基盤がより強固に。そのうえで今後は従業員数1,000名→2,000名へと事業拡大フェーズに突入する中、会社の成長を担う「採用チーム」の強化を目的に、新たな仲間を募集します。【職務内容】採用チームの一員として、新卒・中途・アルバイトを含む採用業務全般をご担当いただきます。採用要件のすり合わせ、求人票作成書類選考・面接対応・面接日程調整内定者フォロー・クロージング採用広報・エージェント連携オンボーディング、社内イベント運営など※ご経験や意欲に応じて、人事制度設計・研修設計・教育企画などにも携われます※職種バリエーションが非常に豊富(企画職/設計職/運営職など)【組織構成】人事部:計9名(採用3名、労務3名、人事企画3名)全員が中途入社。フラットで穏やかな人間関係・丁寧なサポートが特徴のチームです。【部署の雰囲気】※企業担当目線 明るくお人柄の良さそうな方ばかりの印象です。人事部内でのやりとりを拝見しても、仲が良さそうにわからないことに対しても真摯に向き合っていただける雰囲気がございました。【ポジションの魅力】・野村不動産グループという「安定した基盤」を持ちつつ、今まさに「成長フェーズ」の真っただ中・採用のみならず、制度・研修・組織づくりにも広く携われるチャンス・多様な職種との関わりの中で、視座を高める経験が積める・社会性・話題性のあるプロジェクトに関われる(例:MUJI HOTEL、ジブリパーク等)【働き方】・フレックス制度あり(コアタイムなし)・リモート勤務可(週1~3回程度利用実績あり)・お洒落な自社設計オフィスでのびのび働けます・残業時間もフレックス制度を活用し「月20時間」程度・コーポレート部門は土日休みです
更新日 2025.06.24
機械・精密機器メーカー
同社の管理本部にて人事総務業務全般をお任せ致します。【業務内容】■人事労務関連(勤怠管理/給与/賞与計算/退職金計算/社会保険/労働組合対応などのサポート業務)■新卒・キャリア採用■人材開発・組織開発の企画・実行■人事制度全般(評価/報酬体制の構築・運用、福利厚生 等)■総務業務全般※ご経験に合わせて上記業務いずれかをお任せ致します。【募集背景】増員【配属部門】管理本部13名管理本部は経営管理部と総務人事部と2つの部に分かれています。(※今回ご入社頂く方は総務人事部を想定しております。)【同社の魅力】■カーボン部品の製造加工を世界で唯一内製化しているメカニカルシールメーカーです。(※材料から製品までを一貫して手がけることで、品質・納期・コスト面に強みがございます。)■東証プライム上場企業の100%子会社となり、財務基盤がより強化され、売上高も右肩上がりに伸びております。(※営業利益も右肩上がりに推移しております。)■同社製品の需要増加の背景から今後は設備投資を行い、新工場を建設し、生産能力の強化と安定供給体制の確立を図る予定です。
更新日 2025.06.16
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。