- 入社実績あり
【東京】インフラエンジニア(次期中央給電指令所システム)株式会社日立製作所
株式会社日立製作所
【期待する役割】・担当する分野・部門における電力系統監視制御システムにおいて、顧客の要求する条件で稼働するように業務担当者として、顧客が求める業務要件を理解し、要件実現に向けてシステム設計・システム開発を行うプロジェクトの遂行・システム化要件定義、機能仕様書などの設計開発文書の作成や、詳細設計など計画工程に伴った設計開発・所属する組織の方針およびプロジェクト計画に基づいた一連の設計開発作業の遂行【職務詳細】・顧客ニーズや要件を把握し、これら課題を解決するために既存のプロセス、手順に従ったエンジニアリング業務・エンジニアリング業務で作成した成果物をもとに、パートナー会社と連携したシステム開発・システム運用要件などに従い、顧客要件を満たす条件にて社内および現地における稼働確認【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】【魅力・やりがい】・社会インフラを支える大規模基盤システム開発により、社会に安全、安心、快適、エコな暮らしを提供することができます。・地球環境にやさしく持続可能な社会の実現に向けた直接的な貢献や日本をよりよい国にするための技術貢献ができます。【キャリアパス】・大規模システム開発での経験獲得ならびに、海外Gr会社との協業、エンジニアリングをとおした自己成長を実現できます。・システム開発を経験した後に、PJ全体の管理などのマネジメントを推進するポジションや、自身の専門性を活かした技術に特化したポジションへキャリアパスする従業員が多くいます。【働く環境】【配属組織/チーム】・配属組織は50~60名程度。20代~60代までの幅広い年齢層にて構成されており、人財の多様性に富んだチームです。・担当するPJにおいては、社内組織メンバーが数十名程度、関係協力会社が百名程度のPJにおいて業務を遂行いただきます。【働き方】・担当するPJが立ち上げフェーズのため、直近は出勤頻が高い傾向ですが(3~4日/週以上)、今後、工程や業務内容に応じて、在宅勤務いただくことは可能です。・システムへの現地稼働確認時や顧客打ち合わせ時には出張の可能性があります。 また、海外との打合せ、海外出張の可能性もあります(英語圏)。【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/company/welfare.html。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 730万円~970万円※経験に応ず
- 職種
- インフラエンジニア(運用設計系)
更新日 2025.04.11