【不動産Tech】GISエンジニアその他インターネット関連
その他インターネット関連
【職務内容】世界17か国から毎日1300万件の不動産情報を収集し、データベース化している当社において、この圧倒的な不動産ビッグデータを空間情報処理の観点から整理できるデータエンジニアの方を募集いたします。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- ネット系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2020.02.04
その他インターネット関連
【職務内容】世界17か国から毎日1300万件の不動産情報を収集し、データベース化している当社において、この圧倒的な不動産ビッグデータを空間情報処理の観点から整理できるデータエンジニアの方を募集いたします。
更新日 2020.02.04
その他インターネット関連
【職務内容】世界17か国から毎日1300万件の不動産情報を収集し、データベース化している当社において、関連するシステムのフロント側の開発(PHP/JavaScript/SQL)を担当していただきます。まずはビッグデータを扱うデータベースと、分析やフロント出力のデータの流れや仕組みを理解頂き、フロントの改修や新機能・新サービスの開発を担当します。環境に慣れてきたら、分析などと連携した新サービスの企画にもかかわって頂きます。【システム環境】Oracle Autonomous Databese/Oracle Cloud/MySQL/AWS/Laravel/CakePHP/Google API/Git/他最新かつ汎用的な構成を組んでいます。※バックエンドのデータ収集と分析は主にPythonで行っています。クローリングやテスト解析、クラスタ分析、機会学習モデルといったAIなどに興味があれば、連携部分に関わって頂くことも可能です。
更新日 2020.09.09
システムインテグレーター
◆業務内容◆多種多様な事業に携わる約1万人の従業員が利用する、グループ共用ITインフラについて、中長期計画やITインフラ戦略に基づき、プロジェクトの立ち上げや実行管理などをご担当いただきます。※メンバークラスの方には、ユニットメンバーの一員として業務を遂行いただく予定です・プロジェクト計画書の作成、グループ内関係者との合意形成・ベンダーの選定、契約の締結、契約履行の管理・プロジェクト推進、進捗・課題・リソース管理◆業務領域例◆・ITサービス提供者としての新サービスや既存サービス改善等の企画・グループ共用ITインフラ(サービス・システム・ネットワーク)の構築のための要件定義・設計・構築・導入・グループ共用ITインフラとしてのSaaSやクラウドサービス(IaaS、PaaS)の導入 等◆施策例◆・働き方改革や従業員に生産性向上に寄与するITインフラ施策の推進・アフターコロナを見据えたITインフラ・ネットワーク(ゼロトラスト化等)の計画の推進・Office365やAzure・Aws等のクラウドサービス(SaaS・PaaS・IaaS)の一層活用の実施・グループ共有ITインフラへの加盟対応やネットワーク統合・データセンター機能やネットワークの見直し・情報セキュリティ関連ツール更改◆同社インフラセグメントの役割◆多種多様な事業を展開するグループ会社、約1万人の従業員に向け、業務用PCをはじめ、グループウェア・ネットワーク・セキュリティ対策などのITインフラ環境の共同利用サービスを提供しています。グループ会社の事業環境の変化、DX化、働き方改革、生産性向上等に資すべく、ITインフラの有るべき姿を、継続的に模索・検討の上、適宜実装しサービスとして提供することが求められています。
更新日 2025.05.20
システムインテグレーター
【期待する役割】多種多様な事業に携わる約1万人の従業員が利用する、グループ共用ITインフラについて、ITサービス提供者としての中長期的な戦略策定、新規のインフラ導入企画(計画)立案・実行等をご担当いただきます。 ※メンバー~リーダークラスの方には、ユニットメンバーの一員として業務を遂行いただく予定です【具体的には】■ITサービスの中長期的なロードマップ策定■新規ITサービスや施策の導入企画(計画)の立案、グループ内関係者との合意形成■既存グループIT共用インフラの活用・定着化■ITサービス提供者としての事業収支・サービス収支管理【インフラ業務領域例】■ITサービス提供者としての事業戦略策定■ITサービス提供者としての新サービスや既存サービス改善等の企画■グループ共用ITインフラ(サービス・システム・ネットワーク)の構築のための要件定義・設計・構築・導入■グループ共用ITインフラとしてのSaaSやクラウドサービス(IaaS、PaaS)の導入 等【インフラ施策例】■DXを支えるITインフラの中長期ロードマップの企画検討■働き方改革や従業員に生産性向上に寄与するITインフラ施策の企画立案■アフターコロナを見据えたITインフラ・ネットワーク(ゼロトラスト化等)の企画・具体計画立案■Office365やAzure・Aws等のクラウドサービス(SaaS・PaaS・IaaS)の一層活用の企画検討■CSIRT等の情報セキュリティに関する業務の企画・具体的計画立案【同社インフラセグメントの役割・魅力】多種多様な事業を展開するグループ会社、約1万人の従業員に向け、業務用PCをはじめ、グループウェア・ネットワーク・セキュリティ対策などのITインフラ環境の共同利用サービスを提供しています。グループ会社の事業環境の変化、DX化、働き方改革、生産性向上等に資すべく、ITインフラの有るべき姿を、継続的に模索・検討の上、適宜実装しサービスとして提供することが求められています。【募集背景】体制強化による増員です。【配属先】インフラソリューション事業部
更新日 2025.05.20
その他インターネット関連
事業拡大に伴うデータ活用のための基盤の重要性が増しており、チームの拡大のためにデータエンジニアを募集します。また、データ分析のみならず、業務フローやオーナーさんの経営活動のためのデータ提供を見越した、さらなるデータマネジメントの実行にも関わっていただきたいと思っています。【具体的な業務内容】■データ基盤の構築・運用・各事業のエンジニアと連携し、データソースをデータチームが所有するBigQueryへ繋げる・同様に、ビジネスチームが利用するCRM等のツールを連携・データエンジニアが運用するGCPプロジェクトのセキュリティ対策、運用・データ活用がしやすくなるためのデータ設計や自動化などの仕組み作り・社内で広く利用されるBIツールの構築・運用・集約したデータを利用するMLバッチの実行環境の整備■データ計測の仕組みの構築・運用・マーケティングの効果測定するための計測環境を整える・各サービス上で必要となるデータ計測の仕組みを提案・実装する■社内でのデータ利活用の推進・BigQueryに集約したデータを活用し、関連業務のヒアリングを行ない業務をサポートするデータ連携やスプレッドシートの更新自動化などの負担軽減【ポジション魅力・キャリアパス】■新規事業の立ち上げ、追加も含めた事業の拡大の中で横断的にデータを扱うことが重要になってきている中で、その中心的ミッションを担うことができる■チームにデータアナリストがいることから、データ基盤の開発にとどまらず、データ活用の視点も得ることができ、基盤構築に活かすことができる■会社全体のデータガバナンスの方向性を決める役割を担うことができる【開発環境】■開発言語:Python, Ruby on Rails, Shellscript■クラウドサービス:GCP(BigQuery, GKE, Cloud SQLなど), AWS(ECS Fargate, RDS, S3など)■インフラ・ミドルウェア:Docker, Kubernetes, Digdag, Embulk■その他ツール:GitHub, Slack, esa, Github Actions, Kustomize, Google Analytics, Google Tag Manager■サービスデータ連携で関わる技術:Java, SpringBoot, Mongoid, MongoDB, Go, React.js, Next.js, Vue.js, Nuxt.js, AngularJS
更新日 2025.04.02
システムインテグレーター
【部門紹介】CBUは2023年7月1日より発足した日本TCSの中で最も新しい部門です。クラウド技術とTCSの国内外の経験を用いて、お客様のビジネス成長を継続的に支援することを部門としての存在意義として、クラウドプロジェクトを通して、社員一人一人が次のような行動を起こす事を目指しています。Data&Analyticsは、社内外の多様なデータソースから統合的な分析から得られる洞察により、迅速な意思決定、新たなビジネスモデルの構築、俊敏性の向上、新たな収益機会の発掘を実現しています。TCSのナレッジを活用したデータ利活用におけるEndtoEnd(データ収集、蓄積、可視化、分析、最適化)をサポートしています【ポジションの魅力】エンタープライズレベルの設計・構築・運用など、お客様のクラウドデータライフサイクル全般に対するナレッジや経験を積める。最先端のテクノロジーを用いたPJに参画したり、触れることができます。日本初のソリューションに携わる可能性もあります。【将来のキャリアパス】システム開発の提案やシステムの最適化から、経営戦略に沿ってIT戦略の策定【仕事内容]・AWS/Azureを用いたデータ活用に関わるアーキテクチャ設計からソリューション選定、実装と稼働後の継続的改善まで、包括的に参画/リードします。・クラウドプラットフォームとビッグデータ技術を活用した分析におけるアドバイスとリーダーシップの提供全体のコミュニケーションマネジメントを行います・クラウドプラットフォームにおける、 データアーキテクチャの設計と実装【歓迎条件】・オンサイト&オフショアモデルでの実務経験をお持ちの方・優れたコミュニケーション能力をお持ちの方・AWS、Azure、GCP等のクラウドベンダーの認定資格の保有・ソフトウェア開発のライフサイクル(SDLC)やアジャイルに関する知識・経験・プログラミング言語は問わないが、何等かのプログラミング経験(Java、C#、Python、SQL、Shell等)・英語スキル(ビジネスレベルで読み書き会話ができること)<言語>・ 各プロジェクトによって必要性は異なるが、英語で書かれた技術的ドキュメント読解能力は必要・ 日本TCS内の報告・連絡・コミュニケーションに一部使用する・ 現状は英語能力が高くなくても、英語に対する抵抗がなく、理解、会話しようと前向きに努力する姿勢があること
更新日 2024.07.02
システムインテグレーター
■総合病院の医療情報システムサポート業務総合病院に常駐(徳島市内、平日8:00~17:00 or 10:00~19:00)医療情報システム、IT機器の保守、運用支援、お客様の一次対応など
更新日 2025.05.29
システムインテグレーター
当社のエンジニアとして、日本のプルデンシャルグループ各社が利用しているシステムのインフラ・プラットフォームサービスの提供を担っていただきます。 ◆関連テクノロジー・サービス AWS全般 Microsoft Azure全般 Microsoft 365全般Apigee、DevOps(Bitbucket、Jenkins、JIRA)、UiPath ・Linux, AIX, Windows VMWare (vSphere)、VDI メインフレーム ・PC (Windows/Mac)、iPhone ・Network機器、コールセンター機器等Web / ミドルウェア(Apache/IIS, Tomcat/WebSphere, Postgres/Oracle/SQL Server/DB2, MQ, Ansible等)ServiceNow ・IBM Workload Scheduler Splunk Dynatrace BIG-IP などなど ◆主なプロジェクト 上記のテクノロジー・サービスに関するインフラ戦略立案~実行 プラットフォーム移行関連(例:クラウド移行/仮想化、AIX to Linux、HW / SWVer.Up) コンサルティング関連(例:アプリのプラットフォーム構築・運用、DevOps導入) セキュリティ関連(例:脆弱性対応、SSO、MFA構築/保守等) ◆保守・運用管理 上記のテクノロジー・サービスに関するオペレーション サービスマネジメント(問題/変更管理、キャパシティ管理) ヘルプデスク・エンドユーザーサポート【国内プルデンシャルグループ各社の ITインフラ構築、保守・運用などミッションクリティカルなシステムを担うというやりがいのある仕事に携わることができます】上流にチャレンジプロジェクトの企画段階から構築・運用まで 一貫して携わることが可能です。 自らが主体となって予算数千万、数億円のプロジェクトを動かすこともあります。自分らしいキャリアを描ける環境1on1など、望むキャリアについて上司と話し合う機会を設けています。ポテンシャルや意欲も業務のアサインにおいて重要な要素となるので意欲次第で早期に活躍のチャンスが与えられ様々な業務に携われます。グローバルな環境で働くアメリカにある本社IT部門との会議など英語力を活かす機会が豊富です。グローバルでスタンダードな技術も積極的に導入しています。技術力を向上できる自らの成長に積極的な方に対してチャレンジングな仕事へのアサインだけでなく、研修や勉強会などを通じて技術力を高めるためのサポートを行っています
更新日 2025.03.03
システムインテグレーター
ポジティブアクション求人について】弊社では、男女関わらずたくさんのエンジニアが活躍しております。女性比率だけでなくキャリア形成においても活躍の機会が平等にもたらされます。我々、プルデンシャルグループはGlobal全体でダイバーシティ&インクルージョンを推進しており、より活動を積極的に行うべくポジティブアクション求人を公開します。平等に機会を提供する方針のため、性別によって求人要件を変えることはしませんが、自分のキャリア(経歴)がどのポジションで活かせそうかという可能性を探る機会としてご活用頂ければと思います。【配属予定のポジション】現在、弊社が職掌範囲としているポジションを下記に列記致します。その中からマッチするものをご提案いたします。<ポジション例>・プロジェクトマネージャー ・ネットワークエンジニア・テレフォニーエンジニア ・セキュリティエンジニア・サーバーエンジニア ・ストレージエンジニア・データベースエンジニア ・メインフレームエンジニア・アプリケーションエンジニア ・AI/自動化エンジニア※ 女性在籍比率が高いアーキテクトとクラウドエンジニアはポジティブアクション求人で募集をすることが法令上出来ません。興味がある方は、個別の求人からエントリーをお願いします※ マッチするポジションをご提案できない場合もございます。ご了承ください。
更新日 2025.03.03
人材ビジネス
日々膨大な量のオンラインおよびオフラインのデータが生み出されており、蓄積されたデータの価値を適切に判断し、どのように事業を創造・変革・成長出来るかが、重要テーマの一つになっています。データドリブン事業運営を構築するため、データでマッチングビジネスを動かす&創る組織を目指し、膨大なデータを様々な視点から分析し、事業状況の見える化を推し進め、事業PDCAの高速化や新たな機能・サービスの創出を実現していきます。その実現に向け、データに関わる幅広いエンジニアリング業務に携わり、導くことが求められます。【職務内容】■データマート構築(要件定義、設計、実装、テスト)■データエンジニアリング業務(データの収集、加工、集計)■バッチ基盤の運用保守■DMBOKを軸にしたデータマネジメント業務、及び利活用促進■dbtを用いたデータ変換とモデルの開発■データ利活用促進のためのメタデータ及びデータカタログ整備【このポジションの特徴】・大規模なtoC向けサービスのデータ活用部分に携われる点・会社としてもデータドリブン経営に力を入れており、ボトムアップ主体で改善提案を進めていける点【柔軟な働き方が可能です】ライフステージに合わせて、はたらき方をご自身でデザインしたい方にマッチする環境です。・有給休暇の消化は推奨されており、ご自身で業務調整をした上で積極的に活用が可能です。・フレックスタイム制度を導入しており、子育てと両立しているエンジニアや副業を行っている社員もいるなど、ご自身の裁量で働く時間のコントロールが可能です・週4-5日リモートワーク、男性育休取得者あり、子どもの送迎など柔軟に勤務時間の調整可 となります。
更新日 2025.05.22
流通・小売・サービス
【期待役割】同社グループが発行するエポスカードの購入データを中心としたービッグデータ分析を行うための分析データベースや、分析・マーケティングツールのシステム開発・保守・管理に携わっています。 今後は、新たな分析ツールの導入やエポスカード・小売事業の同社・ECの統合データ基盤の構築、分析人材の教育など、同社グループ全社員の「データ民主化」に向けてあらゆる方面から取り組んでいきます。効率的なデータ処理と、統合データ基盤の整備・構築にむけて、企画、設計、開発を幅広く担当します。【環境・ツール】・開発環境:Oracle、DB2、Linux・開発言語:Java、SQL、Python、R・使用ソフト:MicroStrategy、PowerCenter、Google Big Query、Google Analytics、Looker【求める人物像】・自己成長のためチャレンジの機会が欲しい方・より上流の工程から物事を考え、本質的な仕事がしたい方・風通し良く、お互いに意見を言い合える環境で切磋琢磨したい方・自分の携わったシステム、サービスがユーザーのためになっている実感が欲しい方
更新日 2025.06.18
銀行
【募集背景】業務拡大に伴う募集当行は、「最高の顧客体験の創造」の実現に向け、One to One マーケティングの高度化を目指し、その核となる分析・マーケティング基盤の構築を進めております。その運用及び活用を担う人材を募集いたします。【お任せする業務】分析・マーケティング基盤の運用及び活用【具体的な業務内容】データウェアハウスの設計・構築・運用ETL/ELTパイプラインの設計・実装・保守データ品質管理の仕組み構築マーケティング用データマートの設計・構築分析・マーケティング基盤とデジタルマーケティング領域の各種ソリューションとのシステム連携支援【このポジションの魅力/得られる経験やスキル】銀行全体のデータ利活用基盤を構築する重要なポジションとして、One to One マーケティングの高度化に向けた技術的な推進役を担っていただきます。データドリブンな意志決定を全社的に加速させる、やりがいのある役割です。技術面では、最新のクラウド技術やデータ基盤を採用しており、セキュリティと利便性を両立する技術的なチャレンジに取り組んでいただけます。また銀行ならではの金融データに係る専門性を獲得できます。※リモートワークあり(週1~2日程度)※残業月20時間~30時間程度【キャリアパス】入行後は分析・マーケティング基盤運用チームのコアメンバーとして運用・活用を担当していただきます。各部門のデータ利活用ニーズに応える中で実践的なスキルを習得できる環境が整っています。将来的にはご自身の志向や適性に応じてデータアーキテクトやテクニカルリードとしてより専門性の高い業務に携わるスペシャリスト、または、組織やプロジェクトのマネージャーとなるマネジメントのキャリアパスをお選びいただけます。【配属予定部署】デジタル戦略部デジタル戦略部全体では85名。20代から60代の幅広い年齢や立場の方が活躍しています。所属するマーケティング戦略グループは20代から40代のメンバーで構成されており、他業種出身の方も複数名活躍しています。ミッション:顧客サービス、銀行内部事務をデジタルを使って改革し、お客さまの体験を変革する。その結果収益をを向上させる。
更新日 2025.06.07
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■クラウドインフラ構築/運用クラウドサービスを活用して AI 学習を提供する MLOps システムを担当いただきます。システムのバックエンドとして、クラウドインフラやバックエンドアプリケーション、および、DevOps 関連システムの開発、運用業務となります。内製でアジャイル開発を行なっており、仕様検討から実装までを一通りご担当いただきます(業務ボリュームによる分担はありますが、工程による分担はありません)。コードを書く、読むことが必須となります。■キャリアパスご本人のご希望を伺った上で、開発進行に支障がない範囲で配慮して業務へのアサインをさせていただきます。チーム内にはエンジニアとしてのキャリアを高めたい方や、マネジメントを身につけたい方など、さまざまなキャリア志向の方がおられます。また、エンジニアとしては、サービスが様々なサブシステムに分離しており、採用する技術やプロセスも異なるため、ご入社後にアサインさせていただく業務以外にもチャレンジしていただくことができる環境です。■ミッション・目指す姿新規事業を担当するロボティクス事業部でクラウドサービスとクライアントアプリの開発を担当しています。クラウドサービスは AI 学習やロボットの運用・管理を行うプラットフォームとして開発/提供を進めており、サービスにおける重要な役割を期待されています。【本ポジションの魅力】■新規事業を担当するロボティクス事業部で、クラウドサービスとクライアントアプリの開発をしております。前者は CPS(Cyber Physical System)やロボットの運用・管理を行うプラットフォームとして開発を進めており、サービス提供の中心として期待が寄せられています。■クラウドサービスやアプリ+、AI / Embedded / HW などを組み合わせた一体型サービスを構想これら全てを取り組めている会社はほとんどなく、大企業の新規事業ゆえに取り組めていることであり、新たなイノベーションを創出するチャンスがあると考えています。中でも、ご担当いただくプラットフォームはユーザーの利用がデータという形で蓄積され、それらを分析することでサービスの価値を高めていくことができる分野です。また、サービスの開発は基本的に内製/アジャイルで行なっており、培って来られた技術を活かしていただくことができます。Severless, Container Orchestration, ML Ops など、最新のクラウド技術 に取り組むことができる環境です。■働く環境メンバーは多くが中途採用のため、参画いただきやすい環境です。コロナ禍にチームビルディングを行なっており、また、フレックス制度も適用されているため、リモートワーク・非同期コミュニケーションを意識した運用を行なっており、業務に集中しやすい環境です。【同社について】■同社は、ファインセラミックスを中心とする素材・部品メーカーとして1959年に京都で設立し、以降、半導体関連部品、電子部品や通信端末・機器、太陽光発電システムなど、事業領域を広げ、現在では、連結売上高2兆円を超えるグローバル企業へと成長し、世界30カ国以上に約300のグループ会社を有しています。【数字で見る同社の魅力】■創業65年超の黒字経営継続企業 ■自己資本比率:約71%■海外売上比率:約70% ■半導体用セラミックパッケージ/プリンタヘッドなどで世界シェアトップクラス■平均勤続年数:15年以上 ■離職率:3%未満【会社としての魅力】■通信・エネルギー・電子部品など幅広い事業を展開し、経済変動にも強い多角化経営■無借金経営 × 黒字継続という、国内でも稀有な経営の安定性■5G、車載、再生可能エネルギー、医療機器など、未来成長市場に直結した製品群■「部品から完成品まで」製造できる統合力で、他社と一線を画したモノづくり体制■社員の声を尊重する文化と、若手でも裁量を持って活躍できる組織風土■グローバル志向が強く、海外駐在・技術展開のチャンスも豊富
更新日 2025.06.17
システムインテグレーター
■同社についてAMBL(アンブル、以下AMBL)株式会社は「AI」「クラウドネイティヴ(システム開発)」「UXデザイン」「マーケティング」という4つの事業領域で、企業様のDX推進を支援する事業会社です。2001年の設立から20年以上にわたって積み上げてきたナレッジと幅広い事業領域で、各領域単独での支援だけでなく、それぞれの領域を掛け合わせた支援など、企業特有のニーズに広くお応えしております。自社プロダクトAIの開発にも力を入れています。例えば、当社が開発した「AI人数カウンターCROSS」というシステムでは、1つのカメラ映像から複数地点の人の通行量をリアルタイムでカウントすることが可能。・AI開発/データ分析:AIプロダクトの開発や、ビッグデータの分析活用提案など、データ分析を切り口に先端技術や経営効率化に携わっています。AIの自社サービスを続々とリリースしていて、プロジェクト拡大中。・システム開発:金融系の顧客を中心に、上流(企画・提案)から下流(システム開発・納品・運用)までの全工程を、ワンストップで提供・資本金:7,992万円・従業員数:708人 ※2023年9月1日現在■業務概要チームの一員としてクライアントのデータ利活用を支援します。案件により様々ではありますが、DMP構築などの要件定義から携わっていただく~時系列データベースの構築、BIツールに接続するためのデータマート構築まで、ご自身のスキルやキャリアに合わせて幅広く担当いただきます。<業務内容>様々な課題をデータで解決いたします。・要件定義・データパイプラインの設計/構築・データPF・DWH・DMの設計/構築・機械学習などのモデル構築・ダッシュボードの設計/構築・施策の実施と効果分析・生成AI活用におけるデータ整備など<開発環境>・言語:SQL・インフラ:GCP、AWS、Azure・利用サービス:BigQuery、Redshift、Snowflake・ETL:Informatica、Glue、Dataflow、DataSpider、dbt<本部署全体のPJT例> ※多種多様な大手クライアント先からの直受け案件※・通信事業者向けデータ基盤及びダッシュボード構築・航空業の会員向けデータ基盤構築・モバイル決済サービスの中間テーブルの構築/ダッシュボード構築・大手食品会社向けDMP構築・行動データのデータ分析基盤の設計支援など<勤務地>・ご自宅(在宅勤務※全国フルリモート)・クライアント先・本社※出張あり出張扱いで、min月1~max週1回程度、本社(東京/大崎)またはクライアント先へ出社可能性あり。交通費は会社負担となりますので、ご安心ください。※基本的に日帰り<ご入社直後>ご入社日当日は、本社に出社いただきます。経験者採用のため研修はございませんが、ご入社日いただいた後、1~2週間程度は社内コミュニケーション目的で、本社周辺に宿泊し出社いただくことを想定しております。その後は、ご自宅よりリモート勤務にて業務いただく予定です。
更新日 2024.10.01
人材ビジネス
■概要:同社グループの自社サービスや、自社グループ企業内の社員が利用するシステムの開発・保守を専門にしている部門となります。■詳細:某システムのインフラ課題を提案から開発・保守までを一貫して実施するインフラチームのPL/PMポジション。また将来PLPMを担っていただくポジション■成長:・オンプレからAWSへのシステム移行が加速しており、AWS移行、AWSを活用した業務改善を進めるため 上流工程の提案、また技術(IaC、CI/CD)に携われます・顧客から今インフラチームとして出来る部分のお話だけでなく、今後の展望から担ってほしい内容の相談があり 最新技術含め、新たなことにチャレンジできる機会も得られます・AWS、OS/MW。その他にもVMware、OCI、監視、IaCなど多岐に渡り、色々な技術に挑戦できる環境です・インフラチームでの勉強会を継続実施しており、技術を高めあえる風土です AWSの資格取得のための勉強会を月に数回実施インフラチームとしてハンズオンの勉強会を継続実施してます。
更新日 2025.06.13
ネット広告
顧客のマーケティング課題を解決する為、マーケティングコンサルトとともに課題に向き合い、顧客向けデータ基盤の構築やデータ分析、施策実現に向けたデータ抽出業務を行なって頂くことがミッションです。【具体的には】■GCP、その他CDPソリューションを用いたデータ基盤の構築および運用業務■ETL処理/データモデル/データ統合/データ抽出などの実装/運用■SQLやPythonを使用したデータ分析業務■データ抽出によるBIツールやMAツールへの活用支援
更新日 2025.07.05
システムインテグレーター
■部門概要◇本部門の掲げる事業・ミッション<ミッション>①最先端のクラウド技術を活用し、製造、流通、医療、自動車などの業界における小規模~大規模システム開発において、AI-Readyを前提とした革新的なインフラ環境を構築する。顧客のDX推進と自社DX強化を実現しつつ、技術的リーダーシップを発揮してチームの成長を促進する②Cloud Transformationによる 「DX推進」=CX 、AI Transformationによる 「企業革新」=AX この二つのTransformationを掛け合わせた「CX×AX」 により新たなビジネスモデルをゼロから創り出すことに挑戦する<注力する3つの事業>・企業のAIビジネス戦略策定、業務改革支援・クラウド&AIサービス事業者として自社サービスを提供・高度な技術力で企業の内製化を支援◇組織・メンバー構成本部門は「CX×AX」のビジネスモデルの創出のために、2025年より新設される事業本部となります。組織は昨期立ち上がり、現在70名程度の部門にまで規模を拡大しています。組織内に在籍する社員は、下記のようなバックグランドを持ちます。外資系ソフトウェア企業・外資系ERP企業・外資系コンサルティング会社・外資系SIER企業・日系大手SIER企業etc…外国籍人材も複数名在籍しており自由な風土が高く、また新規事業を行うため、組織特有のルールなどが少なく、柔軟に企画・提案することが可能です。■業務内容Microsoft Fabricを活用した次世代データ&AI基盤によるクラウドとAIを活用したクラウドコンサルティングを実施いただきます。業務として主に顧客業務内容、課題を把握した上でデータ分析、データ活用、AIによる自律化・自動化システムの上流工程に関わっていただきます。AIにより顧客企業に内包されているデータ活用を如何に民主化させるのかスピードが問われており、これまでのデータ分析基盤にAI活用を加え、より先進的な開発をMicrosoftとの協力なパートナーシップのもと業務を行います。案件はプライム案件が主となりプロジェクトチーム単位で業務を行います。・クライアントの上層部との戦略的な議論や意思決定への関与・お客様との打ち合わせ、定例会参加、案件提案およびヒアリング・データ&AI活用を前提としたコンサルティング・会社全体のビジネス戦略への寄与・チームの規模拡大や能力向上を推進<入社後の業務イメージ>同社クラウドデリバリー部門にてクラウドコンサルタントとして同社プライム案件か社内案件支援に入って頂きます。必ずチーム体制で案件を行いますので入社後のフォローアップは充実しています。大きな特徴としては、案件遂行の時間とは別に技術検証、社内DX推進、新サービス開発への参画など変化の激しい技術領域に対して挑戦できる時間を用意しており、常に新しい発想を事業に取り入れる柔軟性を業務の中に取り入れています。■プロジェクト事例・某HR系コンサル会社様向け クラウド戦略策定支援 (規模:半年)・某製造業様向け AI活用戦略支援 (規模:3か月/ 3人体制)・某公共機関様向け 生成AI活用環境導入支援 (規模:半年/ 3人体制)・某大手生命保険会社様向け Data&AI活用民主化支援(規模:1年/4人体制)【歓迎要件】・お客様とのコミュニケーションのご経験(ご提案等)・種類問わず、Azure、AWS、GCP認定資格の保持(Associate相当以上)・チームの中でリーダー、サブリーダーとしてのご経験(3名程度以上)・統計学、機械学習、データマイニング技術の基礎知識・データセキュリティの基礎知識・Python などによるデータ分析のご経験・データベース設計・構築のご経験・ビジネスレベルの英語力【福利厚生補足】財形貯蓄制度、団体保険制度、副業制度、産前産後休暇制度、育児休暇制度、介護休暇制度、資格取得報奨金制度、結婚祝い金制度、出産祝い金制度、健康保険組合福利厚生サービス など
更新日 2025.05.28
システムインテグレーター
■部門概要本部門の掲げる事業・ミッション<ミッション>①最先端のクラウド技術を活用し、製造、流通、医療、自動車などの業界における小規模~大規模システム開発において、AI-Readyを前提とした革新的なインフラ環境を構築する。顧客のDX推進と自社DX強化を実現しつつ、技術的リーダーシップを発揮してチームの成長を促進する②Cloud Transformationによる 「DX推進」=CX 、AI Transformationによる 「企業革新」=AX この二つのTransformationを掛け合わせた「CX×AX」 により新たなビジネスモデルをゼロから創り出すことに挑戦する<注力する3つの事業>・企業のAIビジネス戦略策定、業務改革支援・クラウド&AIサービス事業者として自社サービスを提供・高度な技術力で企業の内製化を支援◇組織・メンバー構成本部門は「CX×AX」のビジネスモデルの創出のために、2025年より新設される事業本部となります。組織は昨期立ち上がり、現在70名程度の部門にまで規模を拡大しています。組織内に在籍する社員は、下記のようなバックグランドを持ちます。外資系ソフトウェア企業・外資系ERP企業・外資系コンサルティング会社・外資系SIER企業・日系大手SIER企業etc…外国籍人材も複数名在籍しており自由な風土が高く、また新規事業を行うため、組織特有のルールなどが少なく、柔軟に企画・提案することが可能です。■業務内容プロジェクトを推進していくエンジニアとして、Microsoft Fabricを活用した次世代データ&AI基盤によるデータ分析、データ活用、AIによる自律化・自動化システムの設計や構築を実施いただきます。AIにより顧客企業に内包されているデータ活用を如何に民主化させるのかスピードが問われており、これまでのデータ分析基盤にAI活用を加え、より先進的な開発をMicrosoftとの協力なパートナーシップのもと業務を行います。案件はプライム案件が主となりプロジェクトチーム単位で業務を行います。・お客様との打ち合わせ、定例会参加、案件提案およびヒアリング・データ&AI活用を前提としたデータ基盤の設計・開発・顧客提案のためのアーキテクチャ・技術検証(最先端の技術・サービスを利用し提案に活かせます)・自社DX及びクラウドサービス開発(案件以外にもAI等、これからの技術トレンドを取り入れた新たな取り組みに参加できます)<入社後の業務イメージ>同社クラウドデリバリー部門にて保有されているスキルに応じたトレーニング・研修を受けていただき、その後はPMやPL、プリセールス、エンジニアとして同社プライム案件か社内案件支援に入って頂きます。必ずチーム体制で案件を行いますので入社後のフォローアップは充実しています。大きな特徴としては、案件遂行の時間とは別に技術検証、社内DX推進、新サービス開発への参画など変化の激しい技術領域に対して挑戦できる時間を用意しており、常に新しい発想を事業に取り入れる柔軟性を業務の中に取り入れています。■プロジェクト事例・某製造業様向け AI活用戦略支援 (規模:3か月/ 3人体制)・某流通業様向け クラウドデータ&AI分析環境構築支援 (規模:半年/ 5人体制)・某公共機関様向け 生成AI活用環境導入支援 (規模:半年/ 3人体制)【福利厚生補足】財形貯蓄制度、団体保険制度、副業制度、産前産後休暇制度、育児休暇制度、介護休暇制度、資格取得報奨金制度、結婚祝い金制度、出産祝い金制度、健康保険組合福利厚生サービス など※定年60歳、再雇用制度有(65歳の誕生月末まで1年毎の契約社員)※産・育休取得率(女性) 100%(復帰率:90.9% ※女性)※男性育児休業についても取得実績は多数あり、取得を推進する取り組みを行っています。
更新日 2025.05.28
システムインテグレーター
■業務詳細上流から下流まで全工程に携わり、お客様の課題をデータ活用の側面から解決いたします。様々な課題をデータで解決いたします・データの加工/集計/抽出・データ分析設計/実施・機械学習などのモデル構築・ダッシュボードの設計/構築・施策の実施と効果分析・生成AI活用におけるデータ活用/整備など※データの種類大手通信キャリアのビックデータ大手時計メーカーの購買データスポーツ振興くじの購買データ位置情報データ電気・ガスなどの大規模な顧客データポイントカードサービスの購買データ某テレビ局の視聴データ、動画アプリの視聴データECサイト、スマホアプリの行動データWEB広告のデータなど■PJT例・オンラインサービスにおけるユーザー獲得/アクティブユーザー増/解約抑止のためのデータ分析・モバイル決済サービスの加盟店向けダッシュボードの運用と構築・メガバンク向けダッシュボードの運用と構築・大手製造メーカーのサイト分析・会員データを活用したプロモーションシナリオ検討と効果検証・在庫などの需要予測・生成AI向けデータ整備など■例1スマホアプリ利用促進施策の分析業務施策立案をサポートする示唆出し・基礎分析(データを可視化)RFMセグメントごとの属性やコンテンツの利用状況を可視化し傾向を把握RFMセグメントの遷移ルートを可視化し傾向を把握→傾向を元に施策の実行 or 強化使用ツール:BigQuery、Looker Studio・予測モデルロジスティック回帰のオッズ比を用いて施策結果の説明性を向上時系列モデルを用いてMydaizの利用ログから翌月のセグメントを予測使用ツール:Python(scikit-learnなど)・レコメンドアルゴリズム協調フィルタリング、バンディット等使用ツール:Python(scikit-learn、Scratchなど)<開発環境>・言語:SQL、Python、R・データPF:BigQuery、Redshift、snowflake、TD、他・BI:Tableau、DOMO、PowerBI、Looker Studio・その他ツール:Google Analytics、SAS、SPSS<本ポジションの魅力>● 小売・サービス・金融・通信など、さまざまな業界におけるデータ分析基盤構築、顧客分析、需要予測、価格最適化、売上分析から市場動向分析、BIによるKPIの可視化・レポーティングまで、幅広いビジネス課題・マーケティング戦略に応えるデータ利活用をリード。● 大手クライアント・大手SIerとの多数のプロジェクトにおいて、上流工程から下流工程までクライアントと伴走し、経営者・ビジネス担当者のデータドリブンな意思決定を支援できます。
更新日 2025.04.21
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【具体的な仕事内容】AI開発向けのMLOps環境、ビッグデータ解析を実現するためのデータ解析基盤の構想立案、技術検討、構築をお任せします。クラウド(PaaS)上への構築をベースに検討いただきます。加えて、オンプレ・クラウドのハイブリット構想も担当いただきます。●具体的にはAI開発/データ解析に関わる計算機や基盤の環境整備、モビリティサービスを実現するための、IoTや自動車の規格に適切なクラウドのサービスの検討等に係る以下の業務をお任せします。・技術検討・企画・構想立案・システム要件定義・設計、開発●使用言語、環境、ツール等言語:Python、C++、JavaScript、TypeScript、SQLOS:Windows、Ubuntu環境:AWS、Docker、Kubernetesツール:各種DLフレームワーク(Tensorflow,Keras,PyTorchなど)、IaC ( AWS CDK, Helm, Terraform など)【組織のミッション】AIデータ分析2室は、DS部の「技術のソリューション化、幅広い領域への活用」という基本方針を主軸に、異業種のパートナーと一体となり、価値創造・社会貢献を図ることをミッションとしています。自動車の製品開発で培ってきた技術をAI・データ分析技術を活用し、モビリティ領域にこだわらず、幅広い社会課題に対して新規ソリューションをはじめとした企画・開発を進めてまいります。【募集背景】モビリティサービスやスマートファクトリーを実現する上で、そのインフラとしてクラウドを使用することは避けて通れません。同社グループに横展開が可能な各種環境・基盤を提供するため、クラウドに関する豊富な知見をお持ちかの方をお迎えし、社外との連携も視野に入れた今後の構想を検討いただきたいと思い募集に至っております。【キャリアパス】本領域で実務での経験を積んで頂きながら、チームを束ねるマネージャ、または現場応用技術のスペシャリストになって頂く事を期待しています。希望と適正により、DS部内でのローテーションの可能性もございます。
更新日 2025.05.20
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【具体的な仕事内容】2030年目線でのモビリティの更なる価値向上のための車室内インフォテイメント、車両制御モジュール機能の先行開発に関わっていただきます。同社の様々な車両・位置情報ノウハウを活用しながらAI、ビッグデータによる新たな機能・サービスの企画、開発、評価を行い、モビリティの新たな価値を創造できる製品の開発を担当いただきます。●具体的には・地図データ、収集データ、その他外部データを用いたデータ分析、アプリケーション企画・モデル設計・開発・クラウドパイプライン検討、設計・開発●使用言語、環境、ツール等C、C++、C#、JAVA、Python【組織のミッション】・LBS製品本部 LBS製品企画部 同社では、「”移動”に感動を、未来に笑顔を。」を経営理念に掲げ、100年に1度の大変革期の中で、モビリティとそれを使うお客様、そして社会に新しい価値を提供するべく活動しています。 2025年からは更なる価値創造への取り組みとして、LBS製品本部が製品センターに参画し、グループ一体となった活動を進めています。・車両連携LBSデザイン室 同社のもつ各部品(パワトレ部品、ボデー系部品、走行安全系部品など)とLBS製品本部がもつ位置情報、IT技術を組合せて新しい価値を企画、設計、開発する役割を担います。【募集背景】2030組織目標を達成するためには、LLMを始めとしたAI技術の活用とデータ処理を行うIT技術を益々高めていくことが必要になっています。これらの技術は組織の強みである位置情報活用技術と組み合わせて、これからのモビリティ、社会課題解決に必要であると考えています。そのため、ソフトウェア、クラウド、人工知能、ビッグデータといった開発経験を活かしてこれらの技術を開発し、お客様・社会に新たな価値を届ける人材を必要としています。【キャリアパス】1~3年の実務経験ののち、リーダー・管理職として新規企画のリーダーとして活躍いただきます。希望によっては海外赴任等のステップも検討可能です。【このポジションの魅力】●仕事の魅力・多種多様な位置情報を分析しお客様や社会の価値につながるサービス、データを考え、世の中に出していけます。・クルマの仕組み、制御の技術を持っているため、自動運転や高度運転支援といった最新技術に関われます。・上下の関係なく様々な意見を言い合える職場で、自分のアイデアをチームで業務に反映していくことができます。・様々な最新IT技術に触れることができます。●製品・サービスの魅力同社は世界初のボイスナビゲーションシステムを世の中に出した会社で、現在は車両システムとの連携やクラウドをはじめとしたIT技術でお客様の移動に感動を与える製品・サービスを生み出し続けています。IT技術だけでなく、クルマの基本技術がそろった環境で業務が遂行できますので、クルマ・モビリティ・社会に対して様々なアイデアを具現化できることが特徴です。●体制・教育・各職位、スキルアップに合わせた教育支援システムあり・Udemy等の自己学習支援●職場環境・フリーアドレス、コアレスフレックス・複数台のディスプレイ貸与・カフェテリア形式食堂、売店等あり
更新日 2025.05.20
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】国内テレビ市場トップシェアの有機EL・液晶テレビの一大ブランドを開発・製造・販売する同社にて視聴データ分析サービス データエンジニアをお任せします。【業務内容】・全国300万台を超えるテレビの利用データ収集システム、分析基盤の開発、運用・データパイプラインの設計、開発、運用・要件に応じたデータ抽出、データマートの設計、開発・協業パートナーや顧客とのデータ連携システムの構築【開発環境】・プログラミング言語: SQL, Ruby, Python, Java・インフラ: GCP, AWS・データベース:BigQuery, Redshift・BI: Tableau, Re:dash, Looker Studio・コミュニケーション:Teams, RocketChat/Mattermost・開発ツール: GitLab, JIRA, dbt等【働き方】・フレックス制度:あり・在宅勤務(月の半分まで)・転勤無し ・自己啓発支援制度 (資格取得や学習教材の費用補助)【企業の魅力】■国内テレビ市場トップシェア■有機EL・液晶テレビの一大ブランドを中心に、数多くの映像機器を開発・製造・販売する老舗映像メーカーです。家庭用テレビにおいては、他社に先駆けて4K有機ELテレビを販売。■中国大手総合家電メーカーHisenseグループ傘下企業メーカー■コンシューマー向け製品だけでなく、BtoB向けの製品や海外市場展開も行い、総合的な映像ソリューションを展開■中国資本介入後、売上が一気に上昇し、2022年度日本国内市場シェアNo.1に達成 ・VGP金賞連続3年達成(一部製品が年間ランキング6年連続受賞)■実力重視で年齢/性別/国籍問わずハイパフォーマンスの社員が多く在籍、努力すれば報われる環境です。
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】国内テレビ市場トップシェアの有機EL・液晶テレビの一大ブランドを開発・製造・販売する同社にて視聴データアナリティクスエンジニア職をお任せします。【業務内容】・全国300万台を超えるテレビ同社の利用データを分析できる環境の整備、構築・データを可視化して分析できるダッシュボードサービスの設計、開発・要件に応じたデータ抽出、分析、レポーティング・AI/機械学習手法を活用した分析サービスの開発【開発環境】・プログラミング言語: SQL, Ruby, Python, Java・インフラ: GCP, AWS・データベース:BigQuery, Redshift・BI: Tableau, Re:dash, Looker Studio・コミュニケーション:Teams, RocketChat/Mattermost・開発ツール: GitLab, JIRA, dbt等【働き方】・フレックス制度:あり・在宅勤務(月の半分まで)・転勤無し ・自己啓発支援制度 (資格取得や学習教材の費用補助)【企業の魅力】■国内テレビ市場トップシェア■有機EL・液晶テレビの一大ブランドを中心に、数多くの映像機器を開発・製造・販売する老舗映像メーカーです。家庭用テレビにおいては、他社に先駆けて4K有機ELテレビを販売。■中国大手総合家電メーカーHisenseグループ傘下企業メーカー■コンシューマー向け製品だけでなく、BtoB向けの製品や海外市場展開も行い、総合的な映像ソリューションを展開■中国資本介入後、売上が一気に上昇し、2022年度日本国内市場シェアNo.1に達成 ・VGP金賞連続3年達成(一部製品が年間ランキング6年連続受賞)■実力重視で年齢/性別/国籍問わずハイパフォーマンスの社員が多く在籍、努力すれば報われる環境です。
更新日 2025.06.19
システムインテグレーター
【業務内容】《想定業務》大手自動車メーカーのDX化推進プロジェクトのプロジェクトマネージャー ■クラウド上に構築した部門共通データベースを活用したDX推進プロジェクトのPM ■アプリケーション展開、共通データベースの拡張、維持運用の企画・検討 ■顧客への方向、レポート作成《期待役割》ユーザーと協力して部門DXを推し進める役割となります。幅広いソリューション技術/業務知識/経験を活用頂くことを期待しています。・顧客責任者、ITコンサルと連携した企画立案、実現方式策定・営業と連携した提案・顧客及びメンバーとのコミュニケーション能力の発揮・後任の育成【魅力】大手自動車メーカーのDX化に携わることができ、ユーザーとの関係性構築だけでなく、よりよい提案やさらなる改善を行い、価値創造をしていくことができるポジションですクラウド環境の利用や、データ蓄積、AIによる分析など、先端技術を使ったユーザーが希望するDXを共に考え、実現していくやりがいがあります。【配属部署】テクニカルソリューション本部 システム開発部 ソリューションG
更新日 2025.05.29
ITコンサルティング
【期待する役割】IDAJ は最先端のMBD/CAE 技術およびデジタル・エンジニアリング技術を通じてお客様の課題を解決することに取り組んでいます。創業30 年を迎える現在を第二の創業期として位置づけて更なる成長段階に向け様々なチャレンジを意欲的に行っています。本ポジションでは、インフラエンジニアとしてご活躍いただくポジションです。【職務内容】・IT インフラ(サーバー、ストレージ、Cloud、データセンター)の運用・支援 ・新規案件の要件定義、設計、構築、運用保守。・HPC・計算基盤における企画・導入・運用管理。・システム利用者(社内・社外協力会社)向けのサポート提供。・ネットワーク管理(構内LAN、国内VPN、インターネット接続の設計・構築・運用)。・2次対応など社内ユーザー等の問い合わせ対応。・各ベンダーのマネージメント業務、折衝、調整。【詳細】■Linux の運用・サーバーのセットアップと管理: Apache/Nginx、MySQL、PHP などのインストールと設定。・シェルスクリプトの作成: 日常的なタスクの自動化と効率化。・セキュリティ対策: SSH の設定、ファイアウォールの構成、権限管理。・パッケージ管理: yum、apt などのパッケージマネージャーを使用したソフトウェアのインストールと更新。■Windows の運用・Entra、Active Directory の管理: ユーザーアカウント、グループポリシーの設定と管理。・Windows Server の運用: サーバーのインストール、設定、パッチ適用、バックアップとリカバリ。【キャリアパス】インフラの管理職、スペシャリスト等があります。弊社は技術領域のプロフェッショナル集団ですので安定感のある雰囲気に身を置きながら、これまでの経験をもとに業界最先端の技術に挑戦する社員たちと一緒に切磋琢磨しながら成長していきたいと考える方に本ポジションは適していると考えています。【組織構成】情報システム部門:5名【募集背景】定年退職される方の後任を探しております。ゆくゆくはインフラ業務全体を見ていただける方を募集いたします。【魅力】■インフラのリプレースとして計算サーバー、ネットワーク、認証基盤などを計画しています。計画の初期段階から運用までを経験することが可能です。■幅広いインフラの経験を養える機会も多いです。【働き方】■リモートワーク:週1回■残業時間:月約10時間
更新日 2025.07.05
人材ビジネス
日本の企業や官公庁をIT技術で支えるお仕事です。金融・流通・製造業界など幅広い業種 の開発・設計、大手システム会社への技術サポートなど、多様なプロジェクトに携わることができます。【業務内容】・クラウド/オンプレサーバーの運用・保守業務・ネットワーク運用・保守業務・ユーザーサポート業務【このポジションの魅力】成長環境・受託開発やチームでのアサインがメインです・独自の研修制度、OJTによる研修、勉強会により徐々にスキルを磨けます・上流工程からのアサインができるので、上流から下流まで一貫して経験することが可能です・エンドユーザーとのコミュニケーションスキルが身につく・業務ツール開発や運用改善に積極的にチャレンジ可能【プロジェクト事例】・保険会社の受託開発・大手保険会社のサーバー構築・金融機関のネットワーク構築・メーカーの情報システム全般の構築運用
更新日 2025.06.12
人材ビジネス
日本の企業や官公庁をIT技術で支えるお仕事です。金融・流通・製造業界など幅広い業種 の開発・設計、大手システム会社への技術サポートなど、多様なプロジェクトに携わることができます。【業務内容】・クラウド/オンプレサーバーの設計・構築業務・ネットワーク設計・構築業務【このポジションの魅力】成長環境・受託開発やチームでのアサインがメインです・独自の研修制度、OJTによる研修、勉強会により徐々にスキルを磨けます・上流工程からのアサインができるので、上流から下流まで一貫して経験することが可能です・エンドユーザーとのコミュニケーションスキルが身につく・業務ツール開発や運用改善に積極的にチャレンジ可能【プロジェクト事例】・保険会社の受託開発・大手保険会社のサーバー構築・金融機関のネットワーク構築・メーカーの情報システム全般の構築運用
更新日 2025.06.11
人材ビジネス
日本の企業や官公庁をIT技術で支えるお仕事です。金融・流通・製造業界など幅広い業種 の開発・設計、大手システム会社への技術サポートなど、多様なプロジェクトに携わることができます。【業務内容】・クラウド/オンプレサーバーの設計・構築業務・ネットワーク設計・構築業務【このポジションの魅力】成長環境・受託開発やチームでのアサインがメインです・独自の研修制度、OJTによる研修、勉強会により徐々にスキルを磨けます・上流工程からのアサインができるので、上流から下流まで一貫して経験することが可能です・エンドユーザーとのコミュニケーションスキルが身につく・業務ツール開発や運用改善に積極的にチャレンジ可能・ご本人次第で早期にプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーにチャレンジすることが可能です!【プロジェクト事例】・保険会社の受託開発・大手保険会社のサーバー構築・金融機関のネットワーク構築・メーカーの情報システム全般の構築運用
更新日 2025.06.11
人材ビジネス
日本の企業や官公庁をIT技術で支えるお仕事です。金融・流通・製造業界など幅広い業種 の開発・設計、大手システム会社への技術サポートなど、多様なプロジェクトに携わることができます。【業務内容】・クラウド/オンプレサーバーの運用・保守業務・ネットワーク運用・保守業務・ユーザーサポート業務【このポジションの魅力】成長環境・受託開発やチームでのアサインがメインです・独自の研修制度、OJTによる研修、勉強会により徐々にスキルを磨けます・上流工程からのアサインができるので、上流から下流まで一貫して経験することが可能です・エンドユーザーとのコミュニケーションスキルが身につく・業務ツール開発や運用改善に積極的にチャレンジ可能【プロジェクト事例】・総合電機メーカーのネットワーク構築・官公庁や病院のインフラ運用保守・社内情報システム業務
更新日 2025.06.12
人材ビジネス
日本の企業や官公庁をIT技術で支えるお仕事です。金融・流通・製造業界など幅広い業種 の開発・設計、大手システム会社への技術サポートなど、多様なプロジェクトに携わることができます。【業務内容】・クラウド/オンプレサーバーの運用・保守業務・ネットワーク運用・保守業務【このポジションの魅力】成長環境・受託開発やチームでのアサインがメインです・独自の研修制度、OJTによる研修、勉強会により徐々にスキルを磨けます・上流工程からのアサインができるので、上流から下流まで一貫して経験することが可能です・エンドユーザーとのコミュニケーションスキルが身につく・業務ツール開発や運用改善に積極的にチャレンジ可能【プロジェクト事例】・総合電機メーカーのネットワーク構築・官公庁や病院のインフラ運用保守・社内情シス業務
更新日 2025.06.11
人材ビジネス
日本の企業や官公庁をIT技術で支えるお仕事です。金融・流通・製造業界など幅広い業種 の開発・設計、大手システム会社への技術サポートなど、多様なプロジェクトに携わることができます。【業務内容】・クラウド/オンプレサーバーの運用・保守業務・ネットワーク運用・保守業務【このポジションの魅力】成長環境・受託開発やチームでのアサインがメインです・独自の研修制度、OJTによる研修、勉強会により徐々にスキルを磨けます・上流工程からのアサインができるので、上流から下流まで一貫して経験することが可能です・エンドユーザーとのコミュニケーションスキルが身につく・業務ツール開発や運用改善に積極的にチャレンジ可能【プロジェクト事例】・総合電機メーカーのネットワーク構築・官公庁や病院のインフラ運用保守・社内情報システム業務
更新日 2025.06.11
機械・精密機器メーカー
社内インフラや事業部門(※)に関わる現場インフラに関わる業務の企画/設計/製作管理 など【具体的には・・・】■クラウド型社内ファイルサーバBOXの導入支援、運用サポート■社内ネットワーク設備(サーバ、クラウドサービス、ネットワーク等)の企画、構築、運用、保守管理■社内サーバ設備(Hyper-V、Windows/Linux)の企画、構築、運用、保守管理■データ基盤(操業データ、設計データ、財務データ等)の企画、構築、運用、保守管理■PC、スマートデバイス運用、保守管理、社内ヘルプデスク・オンサイトチームの管理(※)国内の水処理施設や廃棄物処理施設の建設、運転、維持管理、グラスライニング製機器・水素関連装置の製作工場 等【出張について】■神戸本社(灘)、東京支社、播磨製作所等の主要拠点のインフラ整備の為、年数回出張することあり■全国各所の水処理施設や廃棄物処理施設の運営事業所や建設現場事務所のインフラ整備の為、年数回出張することあり
更新日 2025.06.03
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。