【大阪/堺】アプリケーション開発(光計測用検査装置)電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
画像・材料・微細加工・光学の4つのコア技術で、世界初や世界一を生み出す総合電機メーカーにて、生活を支えるスマートフォンや自動車の品質向上に必要不可決な光・色計測器のアプリケーションソフトウェア開発者として業務に携わって頂きます。【具体的な職務内容】■開発マネジメント (計画化、外部委託・派遣管理も含む)■要件定義 (ステークホルダーとの調整含む)■画像処理を含むアプリケーションの詳細設計・ソフトウェア評価、テスト■光・色計測機の開発■光・色計測機を制御・活用するソフトウェアの開発※画像処理・データ処理技術を製品に組み込み、製品に対して要求される機能を実現する。※開発言語:C+、C#【期待する役割】光・色計測装置または付属アプリケーション(SDK、デスクトップアプリケーション)の開発プロジェクトに参画し、主に画像処理・データ処理技術を活用しながら、経験やプロジェクトの規模に応じて製品の開発を推進していただきます。具体的には下記の通りです。■画像処理・データ処理アルゴリズムの検討、実装(プログラミング)、評価■製品開発、生産に必要となる評価ソフト・治具ソフトの開発■開発マネジメント (計画化、外部委託・派遣管理も含む)■要件定義 (ステークホルダーとの調整含む)■アプリケーションの詳細設計・ソフトウェア評価、テスト【携わる製品】スマートフォン等のディスプレイ用計測機器、自動車、ICT製品の色計測器、分光測色計、色品質管理ソフトウェア【ポジションの魅力】光や色の計測機器はスマートフォン、TV、自動車 等 の品質向上に必要不可欠な製品です。ソフトウェア技術に限定することなく、物理、電気などの知識・技術を総合した製品開発であり、様々な技術・知識を身に着けることができます。子会社のInstrument Systems(ドイツ)、Radiant Vision Systems(米国)、Specim社(フィンランド)との共同開発、及び数年の子会社への派遣にも積極的に参画して頂けます。また一人一人の担当範囲が広く、設計・開発だけではなく要件定義に取り組んだり、また将来的には計測機器の商品の企画、開発から、新規ビジネス提案まで担当することが可能です。【組織構成】■勤務地:堺サイト(大阪府堺市堺区大仙西町3-91)■配属予定部署:センシング事業部 LD&CA事業部 開発部 サービス開発G■人数構成:89名(開発部) 21名(サービス開発G)■年齢層:平均30代【働き方】■出社は週2回必ずしなければならない方針だが、その他は個人の裁量によりリモートワーク可能(週3リモート)※仕様を詰めるときは出社頻度は増えます
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- ソフト設計・制御設計
更新日 2025.06.27