【期待する役割】同社製品のソフトウェア開発をお任せします。【業務内容】・センサ及び処理装置の組み込みソフトの開発・計測器用組み込みファームウェア開発、及び計測器用PCアプリケーションソフトウェアの開発。※特に、工業用微小流量計及び水産機器が対象です。【組織構成】■技術部(40名程) 技術部の下に気象機器チーム、海象機器チーム、工業機器チーム、水産機器チームございます。【本ポジションの魅力】・ソフトウェア開発はすべて自社オリジナル製品用です。・潤沢な設備投資の下、優秀な技術者たちの田中で刺激を受けながら開発を進められます。・自らの業務の意義・価値が、お客様、営業、技術者のメンバーからの信頼という形で現れます。・役職定年なしのため、ご経験を活かして長期的に責任あるポジションでご活躍することが可能です。【同社について】創業70年の超音波計測器メーカー。軍事利用されていた超音波技術を平和産業に移転し、漁労用ソナーや水産資源管理用魚体長魚探に進化させ、現在では波高計・風速計といった計測機器へと用途を拡大してまいりました。現在では気象機器、海象機器、工業機器、水産機器の4つの事業部門を持ち、気象庁・国土交通省といった官公庁や大手半導体製造装置メーカーと取引がございます。ニッチトップ製品を多く生み出し、高い技術力を誇る知る人ぞ知るメーカーです。■気象機器総合気象観測システム(異常気象や自然破壊、環境変化など気象状況の管理・監視を行う為、風速・風向、気圧、温度・湿度、積雪等の観測を行うシステム)Ex)風向き風速計,トンネル用超音波風速計,積雪深計,気象観測システム★各種気象データをリアルタイムで観測可能■海象機器港湾海象観測システム(船舶の航行や海上作業など港湾の安全管理を行う為、波浪(波高・周期・波向・潮流)、風速・風向、気圧等の観測を行うシステム)EX)海象計,超音波波高計■工業機器Ex)流量計■水産機器Ex)全周スキャニングソナー,魚群探知機,潮流計【魅力】・圧倒的な研究開発設備を完備2020年には新社屋が竣工し、開発・生産・販売を集結。風洞実験施設や、流体流量計の校正設備、電波暗室等、国内唯一の開発実験装置を完備。・中途入社の割合が70%ほどで多くの中途入社の方が前職のご経験を活かして働いております。・役職定年なく、ご経験を活かして責任あるポジションで長期的にご活躍することが可能な職場です。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- ソフト設計・制御設計