AD/ADASシステム研究開発(実車データ分析)@栃木自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】運転支援・自動運転システムの次世代開発に向けたデータ分析業務をお任せいたします。【具体的には】■自動運転・運転支援技術開発における実車テストデータ、プローブデータの分析・価値創出■シミュレーションデータ分析(MILS開発運用、AD/ADASの機種開発に向けた支援)尚、他部門やベンダー等、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていきます。 海外現地法人へのデモンストレーションや海外研究機関との共同研究等、海外とのやりとりも発生する場合があります。※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します【開発ツール】 ■言語:R, Python, SQL■データ分析・AIライブラリ:numpy, scipy, scikit-learn, Jupyter Notebook, PyTorch)■シミュレーション:Matlab/Simulink, CarMaker, Carla等のシミュレーションツール■AWS: Amazon SageMaker, Amazon Athena, Amazon Redshift■CI/CD: GitLab, Docker, Ansible, Terraform, Jenkins 等【募集背景】Hondaは『Safety for Everyone』をスローガンに予防安全技術による事故回避を重要開発テーマとしています。クルマを乗る時に必ず発生してしまう事故リスクを極限までゼロに近づけることがミッション。単に高機能化するだけではなく、必要な機能を広く普及可能なコストで実現することも同時に求められます。「安心して自由に移動する喜び」を全てのお客様に提供するために、世界に先駆けて安全・安心・環境負荷軽減の高い価値を持つITS/ICTシステムを研究開発し、商品化を目指しています。クルマを通して笑顔になる人を一人でも増やすために、各地域向けに最適化されるベースとなる商品開発から最先端の技術開発まで、「グローバルのHonda四輪開発をリードする仲間」を求めています。【魅力・やりがい】私たちのミッションは、世界に先駆けた安全機能・自動運転システムを開発し、世界で最も安全な車を提供することです。ホンダがLV3自動運転装置開発を通じて得た、お客様の車から得られる市場データ・開発車両のデータを高度に活用し、安全論証・製品企画・機能設計に反映させることができます。ホンダのグローバル展開力を通じ、交通事故死者ゼロ社会実現に向けて、あなたの分析結果が世界中で活用されます。【職場環境・風土】「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなクルマが作りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方・データ分析でホンダのAD/ADAS開発・リカーリングビジネス等新領域実現に強い意欲を持つ方・お客様、時代のニーズに素早く応え、アジャイル精神で業務・製品をアップデートする意欲を持つ方・社内外の人と進んで交流を持つことができる人
- 年収
- 450万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- ソフト設計・制御設計
更新日 2025.03.28