■採用背景:量産設計・先行開発設計を強化するための増員募集となります。来る自動運転時代/電動化時代に向け、車載HMI関連製品について、従来製品の量産技術の向上・進化と新たな価値を生み出す新事業・新製品の創出を同時進行させることが不可欠ですが、上流である製品機構・筐体設計に求められる開発のスピードアップに対し、他社でのご経験およびスキルをお持ちの方に戦力になっていただくことで、開発リソースの強化を行い設計開発組織全体をボトムアップし、ビジネスを拡大していく狙いがあります。■業務内容:単なるOEM開発だけではなく、車室内操作・照明システム構築により新たな価値を提案するための開発を行う仕事です。・SWパネルの機構設計、静電容量式タッチSW機構設計、ハプティクス(触覚)機構設計・LCD表示/LED光源応用照明製品設計、照明ユニットの光学設計■携わる製品:・車載空調コントロールパネル・車載ハプティクス・ホバー操作応用HMI・車載インテリア照明ユニット・UVC LED応用 除菌ユニット■配属部署:IC事業部 第一技術部 設計一課への配属となります。【企業情報】当社は、国内自動車照明ランプメーカー御三家の1社として、国内外問わず幅広い取引実績を誇るグローバルサプライヤーです。「光に勝つ」をグループスピリットに掲げ、光の価値の限りなき追求と光の無限の可能性を究め、研究開発から製造・販売まで一貫生産体制で取組んでいます。【魅力ポイント】◎成長性:東証プライム市場上場のグローバルサプライヤーとして、2021年度における売上高は3,825億円超(売上高成長率106.3%/前年度比)を誇ります。今後の戦略投資として、2022年度、当社過去最高の456億円を投資し、その内、成長のための改革投資=「環境(カーボンニュートラル)、IT化、原価低減、拠点整備、ポートフォリオ健全化」の5つに分類される戦略投資へ約100億円を投入します。また、2025年までに5つの戦略分類で800億円程度の投資を想定しており、今後、IT化・環境に関する施策を具体化します。◎安定性:2021年度の自己資本比率は78.5%と、安定的な財務体質を誇ります!自己資本比率は、一般的に50%以上あれば、財務的にかなり良好な安定性を誇ると言われております。
栃木県
500万円~750万円※経験に応ず
機械・機構設計