- 入社実績あり
機構設計エンジニア〈電子楽器〉【浜松市】ローランド株式会社
ローランド株式会社
【職務内容】・電子楽器製品の機構開発/設計および電子楽器の基礎技術開発の実務担当・3D CADによる機構設計、評価試験、レポート作成など
- 勤務地
- 静岡県
- 年収
- 450万円~660万円※経験に応ず
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2025.03.13
ローランド株式会社
【職務内容】・電子楽器製品の機構開発/設計および電子楽器の基礎技術開発の実務担当・3D CADによる機構設計、評価試験、レポート作成など
更新日 2025.03.13
住友ナコフォークリフト株式会社
同社にてフォークリフトの車両の設計開発業務全般を担当します。(新規車両開発の構想・開発、現行車両の品質向上・原価低減業務)【担当部品】<ご経験によりいずれかの設計開発を担当します>・フレームやカバー等のシャーシ系部品・エンジン、ドライブトレイン、油圧機器の駆動系部品・ハンドル、油圧レバー、ペダル等の操作系部品【業務のポイント】■車両とは、フォークリフトの「外から見える部品」を指します。具体的にはカウンターウェイト(重り)/屋根/フレーム/フード/運転席周りの部品等があります。鋳物/鉄板/樹脂と複数の素材が混在していることが特徴で、鉄板を溶接して切り貼りする設計が多く存在します。■子会社・サプライヤーとの英語でのメール、WEBミーティングがあります。【魅力】約2年のスパンで新車の開発を行います。他の設計グループと摺合せを行いながら、設計・試作・試験・完成…と、1台の完成車を全て自社の仲間と創り上げるため、完成時には大きなやりがいを感じることができます。【組織】16名(グルーリーダー1名、管理職2名、社員11名、海外子会社社員2名)※20代7名、30代6名、40代1名、50代2名
更新日 2025.05.02
住友ナコフォークリフト株式会社
ご経験によりいずれかの設計開発をご担当いただきます。・自動フォークリフトの設計開発、特注対応・高度オペレータアシスト装置開発・電気設計(ハーネス、電気回路)【組織】配属先:技術部先進技術Gメンバー:9名(GL1名、管理職2名、社員6名)20代~50代の幅広いご年齢の方が活躍されています!【同社について】■製造・販売を一体でおこなっていますお客さまの声を真摯に受け止め、製品やサービスに反映するため、開発・生産・品質を担う部門と、販売・整備を担う部門が一丸となってモノ作りに取り組んでいます。■顧客ごとの提案やメンテナンスに強み当社は、顧客に合わせたフォークリフトを提案する技術力や、不具合発生時のメンテナンスに注力しています。フォークリフトは短期間で買い替えられる製品ではないため、備品交換を含めたアフターフォローを行うことで、お客様に第一想起いただける存在を目指しています。また、海外に自社工場や設計会社を設け、東南アジア地域への提案も行っています。■中途入社多数の働きやすい環境中途入社者が約7割と多いため、新卒/中途の垣根、ハンデや疎外感が一切ありません。
更新日 2025.05.02
タカノ株式会社
同社画像処理検査装置の機構・構造設計業務をご担当いただきます。 ●製品毎にプロジェクト(チーム)を組み、顧客ニーズを基に企画~ 設計~量産化、営業フォロー等、幅広く行います。仕事の具体的な流れは以下の通りです。 ■開発依頼→■チーム編成→■お客様との打ち合わせ→■設計・開発→■試作機製造(自社クリーンルーム)→■試運転・調整→■納品→■メンテナンス ※調整以降は別チームと合同でご担当いただきます。 【チームについて】メカ・電気・ソフトの担当がチームとなり、仕事に取り組んでいきます。【アピールポイント】現在の経営方針は「攻めと守り」であり、自分たちで限界を決めず、モノづくりへの好奇心と探究心を持って多様なフィールドで活躍しています。【活かせる経験】画像処理検査装置(FPD、フィルム等)の機械設計業務となるので、次のような経験を活かして働くことができます。 ◇FA系装置に携わった経験◇CADを使用した設計および製作実務の経験【配属先情報】 機械設計担当:4名
更新日 2024.06.12
小倉クラッチ株式会社
業界TOPクラスの技術と信頼性でレースシーンをサポート! ~国内外シェアトップクラスのブレーキ・クラッチ周辺製品メーカー~ロボット周辺機器の機構開発業務を行なっていただきます。【具体的には】■ロボットハンドの機構開発■ツール交換用継手の機構開発■アシスト台車/スーツの機構開発■ロボットアームの機構開発※新製品開発の仕様決めから設計、試験、量産と一気通貫して経験可能です。
更新日 2024.09.09
小倉クラッチ株式会社
国内外シェアトップクラスのブレーキ・クラッチ周辺製品メーカーにおいて、生産技術担当としてご活躍いただきます。【具体的には】・3DCAD(2DCAD)による設備、治具の設計・金型設計・工程フローに従った工程図設定・工程設定、作業標準書、生産設備日常点検チェックリストの作成業界TOPクラスの技術と信頼性でレースシーンをサポート!http://www.ogura-racing.com/
更新日 2024.09.09
小倉クラッチ株式会社
業界TOPクラスの技術と信頼性でレースシーンをサポート! ~国内外シェアトップクラスのブレーキ・クラッチ周辺製品メーカー~■電磁クラッチ、電磁ブレーキ、電磁アクチュエータ の設計及び開発をご担当いただきます。【具体的には】■製品の構造設計■客先との仕様打合せから設計・製図・実験を行っていただきます。■各種FEM解析■製図作業は三次元CAD(SolidEdge、SolidWorks)を使用国内初のOA機器用マイクロ電磁クラッチの開発・生産を開始しました。常にユーザーのニーズに応え、クラッチ単体に留まらず変速・正逆転機能を持つユニット製品などOA機器用クラッチのパイオニアとして多種多様な製品を提供しております。https://www.oguraclutch.co.jp/3minutes/product/3minutes-product-oa/
更新日 2024.09.09
小倉クラッチ株式会社
【業務内容】■電磁クラッチ、電磁ブレーキ、電磁アクチュエータ の設計及び開発■製品の構造設計■客先との仕様打合せから設計・製図・実験を行っていただきます。■各種FEM解析■製図作業は三次元CAD(SolidEdge、SolidWorks)を使用■募集理由:増員
更新日 2025.04.15
株式会社日本マイクロニクス
基板、Probe(コネクタ)を含む高速ディジタル伝送路の開発、量産のための設計標準化及び技術拡張のためのデータベース構築を行って頂きます。【具体的な職務内容】■プローブカードにおける、PCIe Gen6.0に対応する高速ディジタル伝送路の開発(https://www.mjc.co.jp/products/semiconductor/probe_card.html)■顧客及び社内技術者と直接会話し、必要な開発情報の取得■プロダクトエンジニアと協力し、PCB,MLOの実測やSimulation解析を行いプローブカードとして実用的な設計ルールを構築■設計ルールを実現できるPCB、MLOメーカーの発掘と技術的な協力関係の構築■プロダクトエンジニアと協力し、Probe(コネクタ)部の実測やSimulation解析を行いプローブカードとして実用的な形状を設計■2~3年の開発期間後、開発プロダクトの分野責任者として技術的な拡張,改善を行うため開発、及びバックデータ蓄積を行う【同社の魅力】半導体ウェハー完成後の検査に使用する検査器具であるプローブカードを国内、海外のお客様へ提供しています。同社のプローブカードは、高性能であり、その品質についてもお客様の信頼を得ております。この製品の品質は、技術の高度化に伴い設計・製造において今後さらに強く求められます。これから一緒にスキルを高めながら業務を進めることができます。【社員育成】最先端技術を提供し続けるために一番大切なのは「社員の力」だと考え、様々な人材育成のプログラムを用意しています。技術面での教育だけでなく、英語学習プログラムなど、世界に通用する人材育成にも積極的に取り組んでいます。例)自己啓発関連講座補助制度(各種通信教育)/グローバル人材育成制度(語学研修、語学留学)/各種研修制度(新卒1・3・5年目フォローアップ研修、階層別研修、目的別研修)【業界の今後の展望】環境に優しい自動車や医療分野等、IoTの時代が進む中、エレクトロニクス製品に搭載する半導体は安全かつ高品質なスペックが求められ、より快適でより豊かな環境創りの鍵を握っています。今後も世界のトップメーカーであり続けるために、売上の約1割を研究開発に先行投資し、基礎研究や新しい分野への挑戦も積極的に進めていきます。
更新日 2025.04.24
キヤノン電子株式会社
当社はキヤノングループの中核企業として、ビジネス機器から人工衛星まで世界基準の製品開発を行っております。同社製品のおける生産設計図面の管理をお任せします。【具体的には】・図面の確認、保管、訂番管理・図面の出図・図面作成、管理の講習、説明会の実施【魅力】■キヤノングループの中核企業で東証プライム市場上場の安定企業■人工衛星や小型ロケットの自社開発等新たなフィールドにも取り組む成長企業■自己資本比率約79%の安定企業
更新日 2024.10.23
キヤノン電子株式会社
当社はキヤノングループの中核企業として、ビジネス機器から人工衛星まで世界基準の製品開発を行っております。モータ設計をお任せします。■担当業務・モータ設計業務■具体的な仕事内容・DCブラシおよびブラシレスモータ設計・製品試作および評価■期待する役割・設計および製品評価者【魅力】■キヤノングループの中核企業で東証プライム市場上場の安定企業■人工衛星や小型ロケットの自社開発等新たなフィールドにも取り組む成長企業■自己資本比率約79%の安定企業
更新日 2024.10.23
キヤノン電子株式会社
当社はキヤノングループの中核企業として、ビジネス機器から人工衛星まで世界基準の製品開発を行っております。そんな当社の無人機の開発設計(主に機械設計)をお任せします。無人機関係の新製品開発の体制を強化するための募集です。■担当業務・無人機の機体設計・解析・製造図面作成・実験計画書・報告書作成・器材の手配【魅力】■キヤノングループの中核企業で東証プライム市場上場の安定企業■人工衛星や小型ロケットの自社開発等新たなフィールドにも取り組む成長企業■自己資本比率約79%の安定企業
更新日 2024.10.22
キヤノン電子株式会社
当社はキヤノングループの中核企業として、ビジネス機器から人工衛星まで世界基準の製品開発を行っております。当社のカメラ関連事業における製品技術を担当頂きます。【具体的には】■担当業務・成型、塗装、印刷、等の部品加工技術・紙幣センサの製品技術/生産技術■具体的な仕事内容・交換レンズ等の部品の成型・塗装・印刷の加工技術・紙幣センサの新製品、既存製品の品質改善、生産性向上 ■期待する役割・部品加工技術の第一人者・紙幣センサ製品技術の第一人者【キヤノン電子について】・世界基準の幅広い製品開発を展開:カメラやビジネス機器に強みのあるキヤノングループの中核企業として、「精密加工・小型化・画像処理・光学・量産化技術」を武器に、人工衛星からビジネス機器まで世界基準の製品開発を行っています。2020年10月には2基目の人工衛星の打上げにも成功しております。・高い利益率と安定性:製造業の平均利益率が3~5%と言われる中、弊社の直近10年の平均利益率は10%超で、高い利益率を維持しています。製品展開としては、宇宙事業をはじめ当社で企画・設計開発・製造を行う自社製品が多く、当社の安定的な経営基盤を支えております。・福利厚生と研修教育制度:社員が安心して仕事に取り組めるように、充実した福利厚生でバックアップしています。社員食堂(全事業所)、かけ流し温泉のある研修施設など、長く健康に働ける環境づくりに力を入れています。研修につきましても、OJTでは学びきれない知識や技術を、グループ会社の研修、外部講師の招待、セミナー受講、Eラーニングなどを通して学びます。その他、TOEIC社内
更新日 2024.10.22
キヤノン電子株式会社
同社はキヤノングループの中核企業として、ビジネス機器から人工衛星まで世界基準の製品開発を行っております。■新型の無人航空機の開発を進めており、全体システム、空力、構造、動力系の何れかの設計、解析、図面作成、開発実験の計画立案と実施に従事していただきます。■開発実験は、屋内での要素実験とともにフィールドでの飛行実験により、航空機に必要なさまざまな条件での計測を行い、高い価値の機体を仕上げていただきます。【勤務地】秩父
更新日 2025.04.08
株式会社アルプス技研
北海道エリア内の大手優良メーカーの開発プロジェクトメンバーの募集です。スキルに応じた幅広い仕事がありスキルや希望に応じて配属を決定します。設計・開発の上流工程をメイン業務としているので、最先端技術の中核エンジニアとして活躍頂けます。<プロジェクト一例> ・特殊車両の開発設計、試作、評価 ・自動車部品などの生産設備設計、生産技術業務 ・ロケット配管設計 ・半導体設備エンジニア
更新日 2025.04.01
株式会社アドテックエンジニアリング
新製品の要素技術を含めた、構想設計から詳細設計具体的には、・自動化露光装置のメカ構想設計。装置全体をお客様からの要件を整理し、機能/性能条件を満たす装置の構想~詳細設計の骨組みを作成致します。■設計した製品の仕様確認・電気設計者、ソフト設計者と連動した形で、デザインレビューを行い実機を用いた検証を行い、結果をフィードバック/デバッグ致します。【募集背景】同社はここ数年で従業員数が2倍になり、コロナ禍でも過去最高売上を達成。工場も2拠点増やしたばかりの成長フェーズです。生産能力の工場、事業拡大に伴い、機械設計職を募集しております。【魅力ポイント】60歳が定年となりますが、65歳までは嘱託社員として正社員と同等の処遇(給与、賞与、福利厚生など)にてご就業いただけます。現在60代後半の方も活躍されています。【同社の特徴】東証プライム上場・ウシオ電機㈱の100%子会社です。産業用自動化装置の企画・設計・製造・販売・保守を一貫して行っています。創業以来、400種を超える装置を産み出してきましたが、主力製品は、今や電化製品には必ず組み込まれている「プリント基板」の製造工程で必要となる「自動露光装置」で、世界トップシェアを誇ります。
更新日 2025.05.01
株式会社ミツバ
【期待する役割】独立系自動車部品メーカーである同社で、機械設計担当としてご活躍いただきます。【具体的には】カーメーカー向けファンモーター、あるいは電動パワーステアリングシステムの設計をお任せします。エンジニアとして、顧客・取引先・社内関係部門との折衝・調整業務も推進いただきます。【配属先】電動化ソリューション開発部 開発第一課【同社の特徴】・世界でも高いシェアを誇る製品を複数保有しています。国内の二輪車/四輪車全メーカー、海外の主要メーカーと取引があり、世界17ヶ国に32社を展開しています。エコロジー社会や高齢化社会を重点ターゲットとした新市場の創造にも挑戦しています。自動車用の製品だけではなく、電動介護用ベッドのアクチュエータやロボット用モーター、産業機器など、様々な分野で当社の技術が使用されています。・コア技術であるモーターを軸に、様々なシステム化提案を進めており、今や完成車メーカーにとって、無くてはならない存在となっています。特に、制御ワイパー等のワイパーシステムは、国内の全完成車メーカーをはじめとして、海外メーカーの車にも搭載されており、高い技術力を誇っています。
更新日 2025.01.28
ピジョン株式会社
育児を豊かにするピジョン育児家電の開発業務を企画から量産までの全工程に携わっていただきます。【詳細】■企画内容の実現性検討や技術提案■企画内容から製品の要求仕様書の作成■外部協力パートナーの選定■開発スケジュールの作成、進捗管理、コスト調整■設計/デザインレビュー/試作/評価(外部協力パートナーと共同)■パッケージ、取扱説明書の指示原稿作成・量産立ち上げ■製品発売後の品質改善活動★これらの業務において、国内外の取引先や社内関連部署と連携し、プロジェクトを推進していく役割を担っていただきます。【働き方】基本的に残業は月に10時間程度と少ない状況です。週に2回程度は在宅勤務も実施できますので、ご自身のご状況に合わせて勤務していただくことが可能です。子育てをしながら業務している方も多く、働き方につきましては、柔軟にご相談いただくことが可能です。
更新日 2025.04.15
ピジョン株式会社
ハードカテゴリー製品(樹脂成型品全般、育児家電等)の開発業務を主として実施し、社内他部署や外部サプライヤーとハブの役割を担い、連携し、商品上市を行います。<事例>■企画者と共同での製品仕様の決定■品質/コスト/流通/日程等の条件に沿い、他部署 及び 外部サプライヤーとともに製品を創り上げる■工場立会いによるサプライヤー選定、商品設計、評価/確認、工場量産(主に国内外)立会い等【働き方】基本的に残業は月に10時間程度と少ない状況です。週に2回程度は在宅勤務も実施できますので、ご自身のご状況に合わせて勤務していただくことが可能です。子育てをしながら業務している方も多く、働き方につきましては、柔軟にご相談いただくことが可能です。
更新日 2025.04.07
櫻護謨株式会社
航空宇宙機器部門における機械系部品の設計および製造工程に関する生産技術業務を担当頂きます。◎安定性も抜群で離職率が低く長期就業を目指すことが出来ます。【主な役割】◎金属加工製品または部品の設計主に航空宇宙製品の金属配管の曲げ加工品、同配管類に使用する金具の切削品◆顧客先の基本仕様に基づき工場の関係部門と調整の上、図面や製造手順書を作成◆製造現場における工程設計、作業設計、設備導入等~ものづくりの最初から最後まで製品に関わっていただくことができるお仕事です~【魅力】防衛省・自衛隊向けの航空機に対し、高いシェアを持っている部品も多く、社会貢献性もある仕事です。近年では民間航空機にも導入され、ダイナミックな仕事ができます。
更新日 2024.11.18
リズム株式会社
【業務概要】最新技術であるADAS関連のスマートミラーや需要の高まりがあるバイクや電動アシスト自転車の接続部に使われるタブ端子、ネジ端子、ヒューズクリップ、コネクターなどの設計を主にご担当いただきます。部品構想~設計提案~試作品評価(製品仕様決め)~量産立上までの一貫業務、並びに設計業務に限らず技術文書等の作成も含め業務全般を行っていただきます。【業務詳細】・自社開発品検討、立案・カスタム案件の打ち合わせ、構想及び設計・図面化・試験機器を使用した試作品評価、量産品評価・製品仕様書、梱包仕様書、試験報告書の作成、技術文書の作成今回のポジションではカスタム案件の打ち合わせ、構想及び設計・図面化などの上流工程での活躍を期待しております。【組織編成】15名のチームに配属予定です。うち設計者5名(年齢は40代~50代)20代から60代まで幅広い年代のメンバーが活躍中5名の分担:部品何万点/得意な材料に分けて【同社の魅力】・安全性、高機能の安定した技術力が必要とされる車載用クロックにも同社の製品が数多く搭載されており、技術力を評価していただいております・部品部門においてはEV事業への参入が進んでいることや、統合後の新しい社風を作っていく分岐点で、新しい時代を担っていけるチャンスにもなります。
更新日 2025.02.03
イリソ電子工業株式会社
【ミッション】国内のコネクタメーカの中で特に車載分野で高い評価を得ている同社においてコネクタ開発者としてご活躍いただき、売り上げ拡大に貢献いただくポジションです。【具体的には】■仕事内容(技術1課):・ワイヤーハーネスコネクタ・Big I/Oコネクタ・インサートコネクタ・防水コネクタにおける開発業務(設計・金型及び組立設備手配・製品妥当性確認・量産移管)・その他:営業支援・設計変更業務・技術文章の作成、見直し、改定 ■仕事内容(技術2課):・BtoBコネクタ・I/Fコネクタ・同軸コネクタ・高周波コネクタにおける製品開発コネクタの機構設計、CAE解析、製品妥当性確認・その他:営業支援※配属課については適正に応じて技術1課または2課に配属になります。【組織構成】技術1課:14名(20代~50代) 技術2課:13名(20代~50代)【魅力】■イリソ電子は高品質なコネクタ製品を提供し、技術革新と環境保護に力を入れていて 、自動車や通信機器など多岐にわたる分野で高い評価を得ています。■世界各地に拠点を持ち、多様なニーズに応える製品を開発するため、高い技術力を持ち、多数の特許を取得しています。■顧客の具体的な要望に応じたカスタマイズが可能で 柔軟な製造体制を持ち、小ロット多品種生産にも対応しています。
更新日 2025.04.03
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
画像診断装置の寝台・架台・応用機器の開発において、機構、構造設計に関する業務全般を担う。(設計、評価試験、開発ドキュメント等)【配属部署】ハードウェアコンポーネント開発部【仕事のやりがい/魅力】開発、調達、製造、販売、サービスまで社内の関係部署が一体となった商品開発により、広い視野にたった開発ができ、技術者ととしてもスキルアップを図ることができる
更新日 2025.04.14
横河計測株式会社
【職務内容】■測定器の機構設計(筐体設計、構造設計)■関係部署、協力会社、生産拠点(国内、海外)との打合せ及び調整■機構系評価及び製造ドキュメント作成■開発に付随する業務全般(試作部品の手配、組立、加工、資料作成等)■他部署との連携業務※機構系評価や購買といった業務は基本的に部下となるメンバーが行います。※業者、生産拠点(国内、海外)に出張があります。(数か月に1回程度)※同期間にPJTを2~3つご担当いただきます。(期間はPJTによって異なります)【就業環境】■平均勤続年数20年と、新卒・中途入社ともに長く定着しています。■年間休日125日、残業月20~30h程度と働き方も充実。■横河グループで共通の福利厚生を導入しているため、幅広く手厚いサポートがあります。(例:社宅、社員持株制度、育児・介護休職、時短勤務制度、退職金、各手当等) ■フルフレックス制度有【企業魅力】■横河電機株式会社の100%出資子会社■国内・海外の成長市場で事業を拡大することにより、3年連続営業実績増加、2022年度は前年対比約125%と、大きく成長しております。【組織構成】共通技術品質保証本部 共通技術部 機構デザイングループ 12名(派遣含め)
更新日 2025.02.26
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】自社の主要商品である自動車用ワイヤーハーネスの受注も目的として顧客(三菱自動車工業(株)様、スズキ(株)様)への自社製品提案、技術プレゼンテーションの企画、コストコンペ実施による受注活動。【今回の求人の具体的な仕事内容】自社の先行開発製品の把握をし、製品開発部門と連携し顧客の要望に合った製品を選定し提案を行う。技術営業的な業務【部・チームの人数や雰囲気】総勢23名で3チームで役割分担をし業務遂行・E1チーム 社内の新技術開発状況の把握と部内への共有、新規顧客(三菱様・スズキ様以外)の開拓と提案・E2チーム 主にスズキ様への技術提案やスズキ様との先行開発を共同で行う。次期車両の製品受注と開発業務担当・E3チーム 主に三菱様への技術提案や先行開発のワーキンググループ活動及びコストコンペ活動を行う授受う活動担当各チーム少人数で構成されているのでコミュニケーションが取りやすい職場です。自分が担当し受注に繋げる事で自社の利益確保に貢献できるので達成感があります。
更新日 2025.01.10
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】得意先の要求と矢崎提案を踏まえた、ワイヤーハーネスの構成部品設計【今回の求人の具体的な仕事内容】ワイヤーハーネス構成部品の設計業務・得意先との仕様の整合・部品製造部署との製造性の整合・W/H設計部署、製造部署とのW/H組付性整合・部品コストの低減を目的とした様々な活動*部品の製造工法としては金型による射出成型及びプレス加工を主としており、樹脂、ゴム、金属といった材料を用いている【部・チームの人数や雰囲気】部は2つのチームで構成されていて、約20名の人員で業務にあたっています年代は20歳代~50歳代と幅広く、3~4名の小グループで担当業務を協力しながら進めています
更新日 2025.01.29
矢崎総業株式会社
【静岡県裾野市】スマートファクトリー実現に向けた先行生産技術の企画・開発・現場展開に関する業務【部・チームの業務概要】矢崎グループのスマートファクトリー実現に向けた業務を行っております。今回の求人ではスマートファクトリーの企画、技術調査、開発、現場展開までの業務の担当者の募集を行います。業務を進めるにあたり、社内関連部署との連携だけでなく、大学、大手企業及びベンチャー企業等と連携し、推進します。【今回の求人の具体的な仕事内容】・顧客からのニーズ、現場からのニーズ、世の中の技術動向を踏まえたスマートファクトリーの企画・社外のパートナー(コンサルティング会社、大手企業、ベンチャー企業 大学等)と連携し、企画を実現するための生産技術開発◆現在注力している開発内容・ワイヤーハーネス加工自働化技術開発 ・ロボットを活用した自働化技術開発・開発した技術を現場と共創し、検証実施 【部・チームの人数や雰囲気】・事業構想部 総勢16名(男性 12名 女性 4名)第一事業構想チーム(男性 6名 女性 3名)・部署に新しい事への着手、推進の権限が任されており、即断・即決で挑戦することが可能です。・資料作成ではなく、現地現物で現場と共創した業務を推進します。
更新日 2025.01.10
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】得意先の要求と矢崎提案を踏まえた、ワイヤーハーネスの開発設計【今回の求人の具体的な仕事内容】・駐在者(ゲストエンジニア)として得意先開発拠点へ入りこみ、得意先の要求と矢崎提案を踏まえた経路レイアウト設計・回路設計を行います。・得意先組み立てラインにてワイヤーハーネス組み付け性評価や車両成立性確認会に参画し、得意先と共に車両を作り上げていきます。【部・チームの人数や雰囲気】総勢100名以上が担当車輛及び機能ごとに2部署に分かれ、さらに7チームに分かれています。得意先や社内他部署と連携して業務を進めていく為、常にコミュニケーションを取りながらチームで仕事をする職場環境です。【歓迎する出身業界】■自動車業界■自動車部品メーカー■その他製造業■技術派遣等
更新日 2025.01.29
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】・次期型開発車両をターゲットに社内のコア開発技術を取り入れながら、EEDS(低圧・高圧)を企画検討し、コアファンクションと連携しながら顧客に提案し、受注に結びつけていく【今回の求人の具体的な仕事内容】・次期型開発車両の低圧ワイヤーハーネス、高圧ワイヤーハーネス、高圧製品に対する提案検討及び顧客への提案活動【部・チームの人数や雰囲気】・E-EDS企画開発部 社員11名、第四開発設計部 社員9名、派遣社員2名・50代~20代のメンバーで構成されており、スキル、経験のあるメンバーにより教育実施・2~3名で各々のテーマに取り組んでおり人間関係は良好です【歓迎する出身業界】■自動車業界■自動車部品メーカー■その他製造業■技術派遣等
更新日 2025.01.29
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】得意先の要求と矢崎提案を踏まえた自動車用ワイヤーハーネスの量産設計【今回の求人の具体的な仕事内容】・自動車メーカーと協力した環境(CO2削減)対応検討・3Dシミュレーションによる生産性、組付け性検証・評価によるワイヤーハーネス製造規格の設定・自動車メーカーと共同で推進する原低活動【部・チームの人数や雰囲気】第三開発設計部は3チーム、総勢31名で構成されています。年齢は20代から60代までと幅広く、分からないことはすぐにフォローできる体制を整えチーム全体で仕事をする職場環境です。また、同社グループ海外事業所からの研修生も在籍しており多様です。【歓迎する出身業界】■自動車業界■自動車部品業界■その他製造業■技術派遣等【その他要望】■自動車部品開発・設計経験者の方
更新日 2025.01.29
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】トヨタ、本田、スズキ、SUBARU向け充電インレットの開発【今回の求人の具体的な仕事内容】次世代に向けた新たな技術、機能を備えた標準充電インレットの開発。対応テーマ:各メーカーの次世代向け標準インレット【部・チームの人数や雰囲気】部構成人員は14名で、各メーカー担当に分かれ流動している充電インレットの開発を行っている。世界基準の間口に対して標準化を考慮し、短時間で充電可能な次世代インレットの開発も行っている。
更新日 2025.01.29
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】 国内自動車メーカー向け充電インレット開発及び海外拠点の設計支援【今回の求人の具体的な仕事内容】 国内自動車メーカー向け充電インレット開発 配属後数か月は部の担当者のもと、設計補助業務に従事し、設計検討・業務の進め方など OJTにて学ぶ。その後、設計変更や汎用設計の担当者として客先との折衝業務。 更に新規製品の担当者として新規技術・要素開発業務を行う。【部・チームの人数や雰囲気】 部構成人員は19名で、各メーカー担当に分かれ充電インレットの開発。(主なメーカー:日産・三菱・マツダ・三菱ふそう・いすづ・ヤマハ等) 職場には様々な経歴を持った技術者がおります。 今後拡大が予想される製品領域で新しい技術・知識を吸収できる職場です。
更新日 2025.01.29
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】将来のクルマ及びモビリティに関する調査分析から、電装システム構成を検討し、将来必要となる商品・技術、開発テーマ発掘を開発部と共同で実施すること【今回の求人の具体的な仕事内容】・ クルマの電源分配及び通信ネットワークの調査分析、搭載される電装品のベンチマーク・将来のクルマにおける電源分配や通信ネットワーク構成の想定・開発ロードマップ、新技術/新商品の企画と展開【部・チームの人数や雰囲気】インフラシステム企画開発部 計21名自身で企画・立案から先行開発まで行い、自らの考えを具現化できる部署です。専門外であっても新しいことに取り組み、自身のスキルアップを進めていける風土があります。コミュニケーションを重視し、メンバー同士でフォローし合いながら、課題解決に向けて一丸となって仕事に取り組んでいます。
更新日 2025.01.29
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】・国内外のお客様に対して、次世代の自動車用高速通信コンポーネントの開発設計業務を行っており、将来の自動車変革を見据えた高速通信コンポーネントの新製品の開発、提案を行っています。【今回の求人の具体的な仕事内容】・自動車用高速通信にかかわる伝送路(ケーブル、コネクタ等)の開発業務(電気/ 光通信)・自動車用ワイヤーハーネスの軽量化、省スペース化に関する開発業務【部・チームの人数や雰囲気】1チーム6人程度の構成で研究開発業務を進めています。30代から50代と年齢層の幅は広いですが、困ったときには部員総出で対応するなどのチームワークを発揮します。経験豊富なベテラン社員から学ぶ機会も多く、仕事だけではなく人としての成長できる職場です。
更新日 2025.01.29
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】 トヨタ、本田、スズキ、SUBARU向け充電インレットの開発【今回の求人の具体的な仕事内容】 次世代に向けた新たな技術、機能を備えた標準充電インレットの開発。 対応テーマ:各メーカーの次世代向け標準インレット【部・チームの人数や雰囲気】 部構成人員は14名で、各メーカー担当に分かれ流動している充電インレットの開発を行っている。世界基準の間口に対して標準化を考慮し、短時間で充電可能な次世代インレットの開発も行っている。
更新日 2025.01.29
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】 国内・海外自動車メーカー向け充電インレット開発【今回の求人の具体的な仕事内容】 北米仕向けNACSインレット開発 配属後数か月は部の担当者のもと、設計補助業務に従事し、設計検討・業務の進め方など OJTにて学ぶ。その後、設計変更や汎用設計の担当者として客先との折衝業務。 更に新規製品の担当者として新規技術・要素開発業務を行う。【部・チームの人数や雰囲気】 部構成人員は19名で、各メーカー担当に分かれ充電インレットの開発。(主なメーカー:日産・三菱・マツダ・三菱ふそう・いすづ・ヤマハ等) 職場には様々な経歴を持った技術者がおります。 今後拡大が予想される製品領域で新しい技術・知識を吸収できる職場です。
更新日 2025.01.29
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】商用車(トラック・バス等)用ワイヤーハーネスの開発設計業務を行っています。今回の求人は、ワイヤーハーネスの受注活動、企画構想提案及び、受注後の製品仕様調整、設計改善提案を行う担当者を募集します。【今回の求人の具体的な仕事内容】・新規車両のワイヤーハーネスを受注するための企画構想検討、メーカーへの提案活動を実施する。・メーカー指定の条件に基づき、どのシステムに、どうつなげるか検討し、メーカーと仕様調整を実施する。・メーカー指定の条件に基づき、使用する電線、コネクタ、保護材を検討し、メーカーと経路設計を実施する。【部・チームの人数や雰囲気】第二開発設計部:在籍23名(20代~30代が中心)第三開発設計部:在籍26名(20代~50代と幅広い年齢層が在籍)いずれの部署も、先行開発から量産開発、メーカー常駐エンジニアと、業務の幅が広いので、関連部署と連携して業務を進める必要があるため、コミュニケーションが重要で常に会話が絶えない職場環境になります。
更新日 2025.01.29
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】コンポーネントビジネスユニットの得意先(車載電装品メーカー及び産業機械メーカー)向けのワイヤーハーネス開発設計業務を遂行しています。車載電装品メーカー向けワイヤーハーネスは、自動車用ワイヤーハーネスより回路が少なく、小さい形のワイヤーハーネスとなります。【今回の求人の具体的な仕事内容】モビリティー車用ワイヤーハーネスの開発設計業務。【部・チームの人数や雰囲気】リーダー含め8名担当となる得意先は多いため、コミュニケーションを取りながら各得意先の要求仕様に応えるべく開発設計に従事しています。【募集背景】超小型モビリティー車の製品開発において、先方よりW/Hの開発支援依頼があり、2025年立上げに向けて業務増加が見込まれるため。【歓迎要件】■3D CADの操作が出来ること。■電気・電子系の学部を卒業されている方。■部署を跨いでの調整や検討業務等、コミュニケーションが取れる方。■出身業界: ・自動車部品、ワイヤーハーネス業界の方。 ・電気・電子・通信に関する技術経験者の方。【求める人物像】■得意先との折衝業務もあるため、コミュニケーション力がある方。
更新日 2025.01.29
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】マツダ向けW/H開発設計を担当しており、新型車両・年次モデル車両の開発に従事し、回路設計・W/H図面の製図・部品構成設定・プログラム推進機能を有しています。今回の採用は、マツダ㈱事務所内で矢崎部品の代表としてお客様と出図日程調整や矢崎社内に対して開発進捗状況の情報発信・調整を担当する業務となります。【今回の求人の具体的な仕事内容】自動車メーカーと共に部品仕様やワイヤーハーネス経路仕様決定に向けた開発進捗管理です。具体的には、お客様(自動車メーカー)の要求仕様と矢崎グループ製造現場での作り易さを両立させるため、設計部門をとりまとめる業務になります。お客様の中に駐在して業務を行ないますので顧客との調整業務が多く発生します。また自社内の関連部署とも協力して業務を行なっていきますので柔軟なコミュニケーションが必要となります。【部・チームの人数や雰囲気】プログラム推進チームは約14名の人数で、2つのグループで業務を行っています。少人数グループで議論のしやすい雰囲気の中、業務を行えます。困ったことがあれば、幅広い経験者が居るためすぐに相談できますし、チームとしてもサポートを行います。【募集背景】年次モデル開発を含め計8車両シリーズ(開発テーマ数20)の開発プログラムを推進しており、83期以降は既存車両+新規開発車両推進が必要となる。本増員枠の対象業務は、即戦力として車両開発プログラムを推進する役割(開発APM)を担い、プログラム増加に伴い申請する。
更新日 2025.01.29
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】・自動車の進化と変革を見据えた自動車用配索部材/外装部材の新規商品企画(社会動向、顧客動向、業界動向の調査、分析と関係部署への情報発信)・新規商品企画より抽出した要素技術のを製品の実現化に向けたて技術確立(導体構造設計技術、薄膜絶縁加工技術、めっき処理技術、電磁波遮蔽技術、CAE解析技術等)【今回の求人の具体的な仕事内容】電気自動車用の新規電線・外装の先行開発業務【部・チームの人数や雰囲気】先行開発部は3チームで構成されており18名の少人数で開発を推進している部署です。将来必要とされる新技術や新商品を予測して開発を行うやりがいのある仕事です。自らが開発したものが自動車に搭載されて世の中に出ていくことは、技術者としての喜びや誇りにもつながります。仕事で困ったことがあれば、先輩達が相談に乗ってくれ解決まで導いてくれます。常に全員が目的意識を持ち行動しているとてもチームワークが取れた職場です。
更新日 2025.01.29
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】BEV(Battery Electric Vehicle)・HEV(Hybrid Electric Vehicle)等の電動車に搭載する高圧コネクタの開発設計【今回の求人の具体的な仕事内容】 ・高圧コネクタの企画・量産開発・設計の実施 ・3DCADを用いた仕様検討、図面作成業務 ・各種試験機及び測定機を用いた設計、解析、評価業務 ・グローバル顧客ニーズより、製品構造を具現化し、顧客提案を実施 ・顧客・製造工程の困り事を抽出し、製品改善実施【部・チームの人数や雰囲気】8名程度のチームで、新しいBEV・HEVに向けた夢のある製品を明るい雰囲気で開発しています。失敗を繰り返して技術課題を解決した時の快感や、お客さまのコンペで開発品が採用された時の快感を味わえる職場です。
更新日 2025.01.29
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、電気自動車へ搭載する高圧関係のワイヤーハーネス開発・矢崎社内の関係部署と協力して新規ワイヤーハーネスの提案(コンペ)を行い、新規開発車両の受注を狙う。・受注したW/Hの構造検討を実施し、品質と収益を確保した開発を実施。【今回の求人の具体的な仕事内容】・社内関係部署と連携し、新規のワイヤーハーネスの提案活動。(構造検討、サンプル作成/実証評価、価格検証、カーメーカーへのプレゼンテーション)・社内関係部署と連携し、品質、収益を確保するワイヤーハーネスの開発。車両搭載検討、矢崎社内の製造方法の検討、製造設備の検討、価格の検証。・カーメーカー内で車両搭載検討を行い、最適なW/Hの形態を提案。【部・チームの人数や雰囲気】・社員:31名 派遣:15名
更新日 2025.01.29
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】乗用車、商用車(トラック・バス等)、農建機用のワイヤーハーネスに取り付く外装部品(型物樹脂部品)の開発設計業務を行っています。今回の求人は、ワイヤーハーネス外装部品(型物樹脂部品)の受注活動、企画構想提案活動、設計業務及び、設計改善業務を行う担当者を募集します。【職務内容】・新規車両のワイヤーハーネス受注のための外装部品の企画構想検討、設計、メーカーへの提案活動及び、設計改善活動を実施する。・外装部品の試作から量産までの仕様検討、図面作成業務は、3D CAD(SolidWorks)を使用する。・設計部品のデザインレビュー、設計検証、試験評価、組付け確認等を実施する。【部・チームの人数や雰囲気】在籍9名(20代~40代が中心)構想検討から量産開発、メーカー常駐エンジニアと業務の幅が広いので、関連部署と連携して業務を進める必要があるため、コミュニケーションが重要で常に会話が絶えない職場環境になります。
更新日 2025.01.29
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】・将来のクルマ及びモビリティに関する調査分析から、電装システム構成を検討し、将来必要となる商品・技術の開発テーマ発掘のサポートを行っています。【今回の求人の具体的な仕事内容】・将来のクルマの中の電源や通信・クルマの電源分配及び通信ネットワークの調査分析、搭載される電装品のベンチマーク・顧客とのコミュニケーションによるニーズ収集・将来のクルマにおける電源分配や通信ネットワーク構成の想定・開発ロードマップ、新技術/新商品の企画と展開 【部・チームの人数や雰囲気】・インフラアーキテクチャ開発部:2チーム 13名顧客との会話、展示会/セミナー等で入手したこれからの技術情報と、現在のクルマやシステムの調査分析結果から、チームメンバーを中心に集まって意見を出し合い、10年先のクルマや電装システムを予測しています。各開発部署で次期の開発テーマを選定するためのベースをつくる重要な役割を担っています。
更新日 2025.01.10
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】商用車用ワイヤーハーネス、農建機用ワイヤーハーネスの開発設計業務を行っています。今回の求人は、ワイヤーハーネスの受注活動、企画構想提案及び、受注後の製品仕様調整、設計改善提案を行う担当者を募集します。【今回の求人の具体的な仕事内容】・新規車両のワイヤーハーネスを受注するための企画構想検討、メーカーへの提案活動を実施する。・メーカー指定の条件に基づき、どのシステムに、どうつなげるか検討し、メーカーと仕様調整を実施する。・メーカー指定の条件に基づき、使用する電線、コネクタ、保護材を検討し、メーカーと経路設計を実施する。【部・チームの人数や雰囲気】第二開発設計部:在籍24名(20代~30代が中心)第三開発設計部:在籍27名(20代~50代と幅広い年齢層が在籍)いずれの部署も、先行開発から量産開発、メーカー常駐エンジニアと、業務の幅が広いので、関連部署と連携して業務を進める必要があるため、コミュニケーションが重要で常に会話が絶えない職場環境になります。◆その他要望・社内、社外問わず柔軟なコミュニケーションが取れる方。・3D CAD操作スキル(必須ではない)。
更新日 2025.01.29
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】商用車(トラック・バス等)用ワイヤーハーネスの開発設計業務を行っています。今回の求人は、ワイヤーハーネスの受注活動、企画構想提案及び、受注後の製品仕様調整、設計改善提案を行う担当者を募集します。【今回の求人の具体的な仕事内容】・新規車両のワイヤーハーネスを受注するための企画構想検討、メーカーへの提案活動を実施する。・メーカー指定の条件に基づき、どのシステムに、どうつなげるか検討し、メーカーと仕様調整を実施する。・メーカー指定の条件に基づき、使用する電線、コネクタ、保護材を検討し、メーカーと経路設計を実施する。【部・チームの人数や雰囲気】第二開発設計部:在籍23名(20代~30代が中心)第三開発設計部:在籍26名(20代~50代と幅広い年齢層が在籍)いずれの部署も、先行開発から量産開発、メーカー常駐エンジニアと、業務の幅が広いので、関連部署と連携して業務を進める必要があるため、コミュニケーションが重要で常に会話が絶えない職場環境になります。
更新日 2025.01.29
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】クルマの自動運転及び周辺監視などの高度なシステムを支える車載用通信ワイヤーハーネスの製品企画・開発業務【今回の求人の具体的な仕事内容】・高周波・高速通信コネクタ・ケーブルにおける客先システムニーズからの製品企画と客先提案。・企画した製品における車両搭載を想定した伝送性能評価。・受注後の製品における量産準備や原価企画。【部・チームの人数や雰囲気】高周波・高速通信に関するチームは5人構成、複数の案件において、各自の考えをフラットな雰囲気で情報共有・協力しながら進めています。
更新日 2025.01.29
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】部の役割:表示に関連するインフラシステム/商品/技術を中心とした開発担当【今回の求人の具体的な仕事内容】・HUD/AR-HUDシステムの企画/開発/設計/評価【部・チームの人数や雰囲気】・ディスプレイ開発部:2チーム 17名
更新日 2025.01.29
株式会社ブルボン
■機械設備の設計・合理化・省力化のための機械及びシステムの研究・開発業務■設備の開発部門は大きく本社での設計部門工場での保守保全工務部門に分かれています。また、設計部門は機械設計担当と制御担当に分かれており、機械、電気電子、制御、ロボティクスなど、幅広い専攻の社員います。■ロボット化の推進及びIOT推進【入社後の流れ】■適性を見て、工場の工務管理課または本社設備開発部門のいずれかに配属。設備開発部門と工務管理部門は将来的に相互に異動があり、幅広く経験を積んでいただきます。まずは他のメンバーに加わり設計、メンテナンスなどの業務を経験。その後、徐々にプロジェクトの担当を持っていきます。
更新日 2025.02.19
メクテック株式会社
【期待する役割】・当社のFPCを用いた車載用(EV)のモジュールの設計業務を担当いただきます。※FPCとは:プリント基板の一種で柔軟性があり、変形させることが可能な部品になります。【職務内容】■顧客からの情報(要求仕様、部品等)を基にした製品仕様の検討■3D CAD(主にSolidworks)を用いてのモジュール(FPC、樹脂、金具等を組み合わせたもの)の設計■設計した製品の成立性等の評価等【魅力】★EV用の車載製品を取り扱うため、次世代の最新の技術に触れ、自らも経験を活かして設計を行っていただきます。★NOK株式会社のグループ会社にあたり、業績安定!!フレキシブルプリント基板を製造し、EV関連が受注増で業績好調!!★年間休日121日で完全週休二日制 残業時間も20時間以下で非常に働きやすい環境になっております。【募集背景】・車両電動化の拡大に伴い、弊社のFPCを用いた車載(EV)用のモジュールの需要が高まっており、人員体制を強化する必要があるため。【組織構成】技術本部 設計2部モジュール設計課 15名(部長 副部長 課長 メンバー)
更新日 2025.03.17
イーグル工業株式会社
同社子会社のイーグルブルグマンジャパン(EBJ)でのポンプ用プロセスメカニカルシールの設計開発、試作評価、顧客対応をご担当いただきます。 ※イーグルブルグマンジャパンについて※1989年にイーグル工機株式会社として創業し、その後ドイツのブルグマン社とのアライアンス・資本提携に基づき2008年にイーグルブルグマンジャパン株式会社に社名を変更いたしました。以降、一般産業機械業界向けのシール技術・関連サービスの優れたメーカーとしてグローバルに事業展開しています。【具体な職務内容】■ポンプの軸とケーシング間から流体の漏れを防止するシール製品の設計、顧客対応■API適用等の規格に準じた製品設計■仕様選定、基本設計、3D-CADでのモデル作成、顧客提出用図面の作成■ポンプOEM、エンドユーザーへの製品説明、拡販含めた対外対応【ポジションの魅力】■国内、海外向けの石油精製、石油化学、医薬、食品、製紙・パルプ等多岐に亘る業界へ納入されるポンプに採用されるシール製品の設計を通じて、工業の根幹を支える業務に従事ができる。■製品の適用範囲拡大や新規事業への参画等で自己の技量を生かせ、また新しく学ぶことができる。■国内外の顧客と接することで人脈形成や視野を広げることができる。【身に付くスキル】◆3D-CAD◆API等の規格知識※ API規格とは、アメリカ石油協会(American Petroleum Institute) が定めた石油に関する規格の総称◆英文規格等の読み込み、営業を通した語学力(英語)【募集背景】メカニカルシールの設計・開発体制増強を図るべく、即戦力となる新しい人材を募集します。【同社について】主要製品であるメカニカルシールの製造を中心に、主に自動車、船舶、飛行機、自動車等の輸送用機器、そして各種プラント向けのポンプやコンプレッサー等の回転機械向けという4つの分類のセグメントで、事業を展開しています。いうなれば、小型家庭用ポンプから宇宙ロケットにいたるまで、世界中の様々な分野において当社の製品・技術が活用されていることが、同社の大きな特徴であり強みです。
更新日 2025.04.23
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。