- 入社実績あり
【岡山】EVOH樹脂の生産技術開発株式会社クラレ
株式会社クラレ
【職務内容】合成樹脂の製造技術や製品の品質・性能の知識を扱いながら、試験・開発係(技術者)として、コスト削減、品質改善、運転効率化など生産技術の開発業務を実践し、生産現場の既存技術の改良、新規技術の導入検討や海外拠点への技術支援も行いつつ、生産現場の技術力の維持・向上に貢献していただきたいと考えます。【お任せしたい業務】入社後~2年:樹脂生産工程の生産技術や運転内容の習得・実践を行う中で、生産現場でのコスト削減、品質改善、製品収率向上および新銘柄の製造技術検討などを目的とした試験・試作対応や技術検討の業務に取り組んでいただきます。また、設備投資に関する基礎検討や提案作業などの業務も担当していただく予定です。入社後2年~:1~2年の経験や習得知識を生かし、上記業務に加えて海外拠点の生産課題解決や技術支援を目的とした新規技術探索や導入検討などを行い、技術者としての業務の幅をより広げ、グローバルで活躍していただきたいと考えています。【キャリアパスイメージ】■1~3年後既存生産工程や製品を取扱い、品質改善、収率向上・コスト削減、運転安定化・効率化、試作対応などの技術開発に関するテーマをご担当いただきます。生産現場での担当技術者として、一連の工程の開発業務を経験し、固有の生産技術や原理・原則を習得・実践しながら、技術者としての知識・スキル向上に繋げていただきたいと考えています。■3年後~経験したことや習得した技術・知識・経験をベースに、試験・開発グループ員や後輩技術者の指導に携わっていただきます。担当技術開発テーマの責任者として、主体的に開発業務を推進できる人財になること、また、試験・開発グループを取り纏めるリーダーとしても活躍されることを期待しています。【業務のやりがい】エバール樹脂・フイルム製品の生産販売を行うエバール事業は、その優れた特徴であるガスバリア性の機能を生かし、主に食品包材やガソリンタンク等への用途において、自然環境と生活環境の向上に高く貢献しています。近年のフードロス削減機運や食品包材への環境適応素材ニーズの高まりを受け、今後も生産販売量の伸長が見込まれており、社内で重要な基幹事業の一つと位置づけられています。そのような事業の生産・技術開発を担う生産第2課では、生産技術面のマザー工場として、世界各生産拠点と連携・情報交換を行いながらグローバルでの技術課題の解決に取り組み、独自技術の知識を習得しながらキャリアアップが行え、達成時には会社への大きな貢献に加え、社会課題解決の一翼を担うといったやりがいがあります。担当の技術開発業務では、取り扱う課題が困難な場合もありますが、自身の考えを基に開発・対応を行っていくので、大きなやりがいを感じられると同時にグローバルで活躍できる技術者としての実力を磨くことができます。【所属組織のミッション】酢酸ビニルモノマー、ポバール樹脂、エバール樹脂、エバールフィルムおよびエバールペレットの生産・技術開発に関する業務を遂行し、安全・安定生産と生産コスト削減、設備能力の維持向上、新製品や製造プロセスの開発により、収益向上に貢献していくことを担っている部署です。上記部署のミッションの中でも、今回募集する生産第2課は、エバール樹脂の生産・技術開発に関する業務を担います。【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】・課員の平均年齢は40歳前半で現在世代交代が進んでおり、高卒新卒者から幅広い年代の方が在籍しますが、年齢/役職、交替/昼専者に関係なく相談しやすい雰囲気があって、活発な部署です。・合成樹脂の製造に関する反応や蒸留分離技術、また化学プラント運転操作など幅広い知識が必要となりますが、グループ内で課題を議論・共有しながら問題解決が行え、新たなチャレンジを歓迎する風土の中で、相談しながら業務を進めることが可能です。【出張】国内出張 目安 1回/2ヵ月 滞在日数は1~2日/回、海外出張 目安 1回/年 滞在日数は約1週間/回【働き方】・基本的に全員職場勤務(在宅勤務なし)になります。・上長と相談の上、フレックス制度を利用して、家庭事情や業務都合などへ柔軟に対応することはできます。【残業】時期にもよりますが、月平均20時間以内となります
- 勤務地
- 岡山県
- 年収
- 580万円~840万円
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2025.10.14